尊敬される上司、軽蔑される上司とは。at EMPLOYEE
尊敬される上司、軽蔑される上司とは。 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@明日があるさ
08/09/17 23:55:16 0
本当にやる気が無い。
親会社からの仕事の依頼も何かしら理由つけて拒否ろうとする。
もうじきシステム更改だから実際あまり受けたくはないのだけど
自分が定時に帰りたいからって理由で断り続けるのはどうかと思う。

251:名無しさん@明日があるさ
08/09/18 02:25:51 0
うちの上司、とにかくキモイ。
会話はつまんないし、体育会系なんでテンションだけは
いつも異常に高い。
人の話を聞くときはいっつもため息ばっかりしながら聞くし
基本的に最後まで聞かない。
話が終わる前に「わかってるからいーよ、はいはい」って
んで後から「そんな報告うけたっけ?」って。
結局相談する気にもならず、一人で仕事進めていくと
ため息しながらまた不機嫌な様子。
毎日の様に飲みに誘われ、三万回位聞いた同じ武勇伝的な話を
延々とされる。
いつも自分より倍位飲んで、最後に一人だけラーメン食うくせに
何故か自分の方がいつも多く払っている。
そんな奴に毎回「お前ってケチだよな?」って言われる。
何故ならば全部おごらないからだそうな。
言い出すときりがないけど、「俺の方が偉いんだぞ?」
っていきなしキレて言われた時はなんだか聞いてこっちが
恥ずかしくなってきたよ。

252:名無しさん@明日があるさ
08/09/18 22:30:59 O
無能なら黙ってろ。有能ならお前の言うとおりにするが、出来ない事がどうして解る?手本を見せる暇は確実に有るのだが何故誰もやらない?どんなに無様でも良いならばやるだけなら誰でもやる。

253:名無しさん@明日があるさ
08/09/19 00:54:54 0
>>249
歯椰子先生の事ですか?

254:名無しさん@明日があるさ
08/09/27 11:46:41 0
40まじかにして、思考が旧世紀のおっさん。
たのむから、かかわらないでくれ。お前がいなくても仕事は回るし、
そっちのほうがうまくいくんだよ。

255:名無しさん@明日があるさ
08/10/05 08:20:45 0
部下を守ろうとする上司
部下をよく見ている上司
情が深い上司
同郷の上司

256:名無しさん@明日があるさ
08/10/18 16:02:39 0
軽蔑される上司って自分のミスは笑い飛ばし
人の些細なミスは怒り狂うヤツとかだな。



257:名無しさん@明日があるさ
08/10/18 19:07:37 0
今の上司いい
知らないことはきちんと「教えてほしい」と言う
これができる上司は信用できる

258:名無しさん@明日があるさ
08/10/18 20:52:05 0
ミスした時

軽蔑してる上司
「こいつ頭わりーwぎゃはははw」

尊敬してる上司
「俺も最初はできなかったぞ。まぁ今でも出来ないけどなw」←すげーできる



259:名無しさん@明日があるさ
08/10/18 22:06:53 O
軽蔑する上司
うちのT原。ご機嫌斜めになると人を選んで個人攻撃しやがる。しかもネチネチとアホみたいに話長いし、デリカシーないし口も臭い。早く持病が悪化してくたばれや糞T原。

260:名無しさん@明日があるさ
08/10/18 22:08:27 0
会社のルールを自己解釈した挙句部下にそれが正しい事のように
吹き込み、露見するとしらんぷりする上司。

尊敬できないというより最早本当にゴミクズ


261:名無しさん@明日があるさ
08/10/20 20:42:05 0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _,ハ__ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ       選手を責めんでくれ
  .しi   r、_) |       全部ワシの責任や
    |  (ニニ' /      
   ノ `ー―i´  
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) | 
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i
     ____
    ((_ノ_ ヽ   
   (i _ ._.、l彡|    
   .il´・〉. ・ ヽ^) ))
    | .(_,ヽ  i.J 
    ヽ`ニニ’  |
     i‐一  i
     ____
    /_.))ノ_ヽ
    |ミl _  ._ iミ|  
   (^' ´・>〈・` ^)      どや
   .し  .( _ ) J   
    ゝ `ニニ´ /   
     ノ`ー‐ '|
   団塊馬鹿大将
    理想の上司

責任はすべて私にあるといってさっぱり責任取らない 典型的な団塊世代口だけ大将

262:名無しさん@明日があるさ
08/10/22 22:00:32 0
できないならできないと言えよ
バカ上司w

263:名無しさん@明日があるさ
08/10/22 22:21:45 0
>>251
ん?ちょっとまて。
それって、上司が部下に奢ってもらってるのか?
それ本当に上司か?

264:名無しさん@明日があるさ
08/10/25 01:05:18 0
「あとは私がやっておくから、君はもう帰りなさい。」
お先に~。

265:名無しさん@明日があるさ
08/10/25 01:27:22 O
支店長をまえに言う事がコロコロ変わる糞課長、頼むから死んでくれよほんと無理だよ、部下は困るンだよ

266:名無しさん@明日があるさ
08/10/25 10:23:23 0
>>265
都度「確認のため、全員にメールします」と配布しろw

267:名無しさん@明日があるさ
08/10/26 18:03:03 0
自分の担当分野から一歩でも外に出ることは絶対にやりたがらない、
話を振っただけで激昂して何時間でも責任逃れの言い訳を続ける上司。

確かにアンタの担当分野は自分の仕事だけきっちりやっていれば後の事は
他人任せでもいい仕事だよ。
でも、目の前で明白に間違えた対応をしている人間をみても、
俺の仕事じゃないし、問題が起きても俺が責められないならしったことではないと
平気で口にして喧嘩になるとか子供みたいなことはやめてくれ。

自分にリスクが発生しそうなことは異常に嫌がり、他人に押し付け、どうしても
逃げられない時はキチガイじみた細かさで対応する。
そこでも取り決めにないこと、書いてないこと、言われてないことは間違えていても
絶対に何もしない。
自分に関係ないと決めた事はどうでもいい、粗雑な応対。

正しいか間違っているかではなく、あくまで自分にリスクが及ぶかどうかしか考えていない。
会社のルールも、チームのルールも全て無視で我関せずで孤立しても気にしない。
それだけ傍若無人な生き方でもやっていけてるのはある意味すごいが絶対に尊敬できない。

そんな奴の下につけられてしまった俺も運はないが俺に同じ態度を強要するのもやめてくれ。
人としても仕事人としても最低だし、見習いたいとも思わない。

そんなゴミ上司に真っ向から反対し、そんな態度はオカシイと言い放ってくれた別上司こそ尊敬する。
その勢いで放逐してくれればもっといいのだが。

268:名無しさん@明日があるさ
08/10/26 20:27:53 0
尊敬できる上司

・上下関係無く厳しい
・器が広く深い


軽蔑する上司

・人の悪口を言う
・些細なコトで怒鳴る
・筋が通らない発言、行動
・無断欠勤
・融通がきかない

269:名無しさん@明日があるさ
08/10/26 20:44:03 0
>>268
うちの糞上司は無断欠勤以外は全部当て嵌まるよ。
ただ、夜勤の時とか上が見てない時は平気で遅刻してくるけどな。


270:名無しさん@明日があるさ
08/10/27 14:20:12 0
朝会社にきて昼までに、酷いときは3回ウンコする。
遅れてもいいからウンコは可能な限り家でしてきて欲しい。
ババァとはいえ女だからこっちも気をつかうんだよね…

271:名無しさん@明日があるさ
08/10/27 14:31:02 0
説教させてよ「おやじカフェ」 迷える若者へ助言

「おやじカフェ」と銘打ったイベントが11月9日、仙台市青葉区の
せんだいメディアテークで開かれる。人生経験豊富な「おやじ」たちが、
コーヒーを飲みながら迷える現代の若者たちの悩みに耳を傾け、アドバイスする。

おやじカフェのマスターは画家・版画家の尾崎行彦さん(53)。
若いころ、喫茶店や飲み屋でマスターや常連客にさまざまな相談をしたように
「一人で問題を抱え込みがちな今の若者にもガス抜きできる場を」と発案した。
(中略)
「学生たちと接していると、大人とコミュニケーションを取るのが下手。
何でも自分たちで処理しようとする」と尾崎さん。
「しゃべりたがり、説教したがりのおやじは多い。親世代が持つ引き出しをもっと利用してほしい」と話す。

おやじカフェは午後5―7時。参加料は1ドリンク付き200円。
飛び入り参加もできるが、具体的な相談がある場合、30日までに申し込みが必要。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)


272:名無しさん@明日があるさ
08/10/30 10:46:49 0
>>271
これどう見てもガス抜きしてるの親父側なんじゃね

273:名無しさん@明日があるさ
08/10/30 20:31:31 0
普段話し相手のいないオヤジどもが合法的に説教垂れる場を設けたか。
客くるといいな。

274:名無しさん@明日があるさ
08/11/01 00:30:38 0
アイディアマン・・・・というと聞こえは良いが、
要するに「思いついた事を、すぐ口に出す人」だったりする。

275:名無しさん@明日があるさ
08/11/01 01:09:48 0
普段はふざけてる様にしか見えないし、放任主義で部下の好きにさせておくが
誰よりも業務に精通し、何か起きても瞬時にカタをつけることができる。
やるべき事はきちんとこなすし、ケツ持ちしてくれているという安心感がある。


方や

自分のやれる事、やりたい事だけを仕事として選び
面倒な事、知らない事、てめーで勝手に決めたテリトリー外の事柄は
他人に押し付けてやり過ごす。
その大好きな「俺の仕事」も敷かれたレールの上を間違えないで走る以上のことはやらない。
トラブッたら誰の責任だ!?と喚き散らして俺は関係ないと叫ぶ責任者。
放り投げたら本当に他人任せで部下が失敗しても何の責任も取っちゃくれない。

とても同じ年代の管理職とは思えない。
勿論前者を尊敬する。

276:名無しさん@明日があるさ
08/11/01 13:57:10 O
>>275
前者はまさに俺の上司だな
だけど仕事内容が合わないので辞めるが

277:名無しさん@明日があるさ
08/11/01 15:24:11 0
>>276
お疲れ。
合わないの無理に続けるのもつらいからな。

前の上司は前者だったのだが今の上司が後者の奴でね・・・
仕事は合わないわけじゃないが上司と全くソリが合わない。
あんなのと合う奴なんているのか謎だけどさ。

278:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 13:26:50 0
6~10年くらい前に黄金期があったらしいんだよね、うちの会社。
当時は7~8人だったらしい。なぜか分からないけど、優秀な人ばかりが集まって
確実に利益を上げて、しかし終了定時30分くらい前には目標数が終わっていて、
全員が定時退社。・・・・そういう時期があったらしいです。

社長は苦労人で仕事もできる人なんだけれど、俺が何か失敗する度に
「昔こういう人がいてさ(略)。それに比べたら今の君の仕事量なんて・・・」
と言ってくる。
軽蔑というほどでは無いけれど、素直に言う事を聞く気にはなれないわ。
まぁ、俺が“仕事できる人”になれば解決なんだろうけど。

279:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 13:40:57 0
人と比較された時のモーチベーション低下率は異常

280:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 15:03:44 0
>>278
言い方が悪いのかもしらんが一応フォローしてくれてるんだと思うぞ。
長く仕事やってる人は新人より本当に辛い時期経験してる可能性高い訳だし。
素直に言う事聞けないとかいってるようじゃ解決は遠そうだな。


281:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 15:04:47 0
>>279
比較評価されるのは仕方ないかと。

282:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 19:51:16 0
>>280
ああ、悪かった。
詳しい事情を書かない俺が悪かったよ。w

283:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:33:38 0
自己完結クンは例外なく無能だからイラネ。

284:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:40:13 0
嫌われる典型例としては
懇親という名目で飲み会に強制連行し
自慢と説教を聞かせるおっさんだろ

こういうタイプは
たとえどれだけ偉い役職の人間だろうが
仕事が出来ようがウザいとしか思いようがない

285:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:45:47 0
軽蔑する方では、

常に他人の粗探しをするタイプ
些細な事で揚げ足を取るタイプ
他人に厳しいくせに自分には甘いタイプ
トイレを綺麗に使う事の出来ないタイプ
仕事面では結果論で物言うタイプ

あ~あ、直属上司ではないが同じ事務所に50過ぎのおっさんで
全てに当てはまるのがいるんだよな。。。。マジ疲れる。

286:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:51:38 0
俺の直の上司のこと言ってんのかと思ったよ。
だからいい年して毒男なんだろうな・・・

287:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:52:35 0
>>283
決め付けクンもな

288:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 21:55:09 0
実力もないのに吼えまくってる奴は成長する見込みも無い

289:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 22:22:36 0
仕事ができない、やらない。そんでもってなぜか自分のことを
『会社になくてはならない貴重な戦力』と言っていた。目が点になった。
ちなみにこの上司の言動を2ちゃんの毒米スレに書いたら、『基地外上司か…気の毒に』と言われた。それほどひどい。
高卒だとか風俗狂いだとかそんなのはまだいいんだが……。
仕方ないから周りのみんなでさりげなく干してるんだが、本人は『仕事が減った』と大喜びでスポーツ新聞読んでる。

290:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 22:44:05 0
そういう奴はやる気がないから仕事干されたくらいじゃへこたれねーよ。
閑職回されても給料もらえるなら喜んでるだろうぜ

291:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 22:54:17 0
うちの上司と支店長。
来年からの商品の値上がりの話を、取引先にして行かないといけないのに、担当営業だけに行かせている。
※自分たちは出張とか言ってこの一週間逃げまくってます。
取引先は、こんな大事な話を平社員だけに来させて何考えてるんだ!と怒り心頭。
で、そっちがそんなふざけた対応するなら、取引は辞めて競合相手に切り替えます。って所が続出中なんだけど・・・。
そんな状況でうちの部長と支店長は、トラブってる取引先の社長連中を集めて飲み会(泊りがけ)を企画しろと、部下に命令しています。
一晩飲んで話せば分かってくれるよ・・・・。って、いつの時代の話や!!
会社の対応の軽薄・軽率さに怒っているのであって、値上げ自体にどうこう言ってるんじゃないのに・・・
このアホな考えはビジネスマン失格。

292:名無しさん@明日があるさ
08/11/03 23:03:09 O
軽蔑…感情論で動く人

293:名無しさん@明日があるさ
08/11/04 00:04:18 0
>>291
社長はそれ知ってるの?
かなりまずい状況だよね

294:289
08/11/04 00:09:16 0
>>290
え~マジでか^ ^; ちょっとは凹んで首の一つも吊ってほしいぐらいなんだが、今日もイキイキとデリヘルサイト巡りしてたw

295:名無しさん@明日があるさ
08/11/04 00:58:58 0
団塊の特徴で、一番むかつくのは
「人のせいにするなと言いながら、自分は人のせいにする」ところなんだよなぁ・・・

個人的には、これさえなければ他の欠点は目をつぶっても良いと思うくらいむかつく。
しかもそれを自身で気づいてないようなところね。
あれ、自分がそういう事をしてるって気づいてないんだろうか?
それともわかってやってるんだろうか?




296:名無しさん@明日があるさ
08/11/04 22:29:06 0
ネットで書く分には大した害もないが、団塊がリアルでやってきたことは
実害がありすぎるからな。上司が部下の人格を批判するなど、どれだけ
その部下のその後のキャリアを傷つけるかわかって当然なのにな。
団塊はその種の行動を平気でやりやがる。幸いそいつらは組織改革で
身の程相応の部署に移ったが、あいつらマジ死ねばいいのによ。



297:名無しさん@明日があるさ
08/11/05 10:50:34 O
役職相応の技術知識を持っていて、惜しみなく部下に教えてくれる上司。決して部下を貶したりしない上司。
そんな上司であれば尊敬するし、将来自分もそうなれるよう頑張ろうと思う。

298:名無しさん@明日があるさ
08/11/05 23:59:28 0
尊敬するってとこまでいかなくてもいいから、とりあえず仕事はして欲しい。

299:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 02:08:04 0
>>296
青春時代の学生運動(笑)でやった糾弾会のうまみが忘れられないんじゃない?
揚げ足取りとか自分を棚に上げての人格否定とか得意中の得意だろ

300:名無しさん@明日があるさ
08/11/08 00:09:54 0
うちの現場は一応身分がピラミッド状になっているのだが、トップが孤立している。
もちろんトップというのは孤独なものだというのはわかるのだが(一人しかいないし)そういうんじゃなくて、
仕事ができない&やる気がないので周りというか部下に嫌われている。

んで大人しい部下をいじって職場を明るく盛り上げているつもりでいる。その部下は心底ウンザリ。
やっぱブラックな業界ってこんなもんなんだなーと思う。

301:名無しさん@明日があるさ
08/11/08 00:37:14 0
軽蔑する上司
余り遊ばずに若くして結婚した世間知らずのバカ


302:名無しさん@明日があるさ
08/11/08 03:16:07 0
別にいつ結婚してもいいじゃんよw


303:名無しさん@明日があるさ
08/11/08 18:07:38 0
家に帰りたくないから遅くまで仕事してだけだから、すごく困る。

304:名無しさん@明日があるさ
08/11/09 23:20:38 0
うちの事務所にいるおっさんは、
下の立場の人間にすぐに「常識だろ!」とか言うくせに、
会社のトイレの便器の周りに小便を撒き散らし、まともに便所も使えないのがいる。

305:名無しさん@明日があるさ
08/11/13 19:42:41 0
sarashiage

306:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 01:23:19 0
なんかそういえば、怒られている時の理由が
後付けなんじゃね?と思う、今日この頃。
「なんで~~しておかなかったの?」

307:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 01:54:24 0
>>306
そういう時は怒ってる内容がピンボケしまくりだったり素っ頓狂だったりだよね

308:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 01:56:35 0
なにいってやがんだこのボケジジイはって内心思ってるけど
突っ込むと余計逆上して何いってるのか解らなくなるから
適当にあやまるフリでもしてすごしたほうが早いな。


309:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 06:06:15 0
>>308
俺はたまに会心の一撃をボケジジイに食らわせていた。
すると、一瞬黙ったりして明らかに動揺しているのが分かって凄い面白いwww
一方で、ちょっと気の毒にも思えたりして、上司との付き合い方って難しいな、って改めて思った。

310:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 09:01:04 0
俺の上司はトラブル起こったらメタルスライム並みに真っ先に逃げるぜ
ただ会社に長く居るってだけで出世したようなもんだし仕事も新人育成もポイ投げ
そのくせ部下に責任追及するときだけは鬼の形相(あくまで俺は関係ないというスタンスで)



311:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 17:18:19 0
うちの部長はもろ団塊で定年間近です。
端的に言うと「愛のある人」です。
他人の悪口は絶対に言わないし、部下を守る姿勢は
ほんとに尊敬できます。部下に対する無理な要求事項には
社長にさえ噛み付くほどです。
仕事に関しても、判断の的確さ・速さはさすがです。
このような能力のある上司が定年でいなくなるのはさびしいですね。
自分はほんとに上司に恵まれてますわ

312:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 17:59:31 0
>>311
はぐれメタルなみに貴重w

313:名無しさん@明日があるさ
08/11/15 21:03:02 0
>>310
うちのははぐれメタル並だぜ

314:名無しさん@明日があるさ
08/11/16 09:11:30 0
うちの上司もはぐれメタル並みに頑丈だから
このクズとか言ってもなにも言い返しません。
朝来ておはようございますといってから次に聴く言葉は
たいてい帰りのお疲れ様ですです
一応机には居るのですが

315:名無しさん@明日があるさ
08/11/16 23:26:28 0
>>314
その書き込み内容からじゃDQN部下のほざきにしか聞こえんぞw
もっとkwsk

316:名無しさん@明日があるさ
08/11/17 23:15:00 0
自己中心的な人は軽蔑するなあ。

職場の人の送別会をA市でやろうと計画してた。
そしたら部長が、俺の交通手段が~~、俺の足代が~~俺の宿泊が~~とごね始めた。
B市にあるターミナル駅の付近にしろ、と。

・送別される人の家はA市、呼ぶつもりの人たちもほぼA市(8割くらい)
・A市は田舎で交通手段があまり無い。B市はA市から車で1時間弱。バス、電車は本数が少ない為車の方が楽。
 →大概の人はA市開催であればそこそこ飲める
・部長の家はさらに離れている。A市からは直接車で移動するか、B市またはD市を介して電車移動(本数少ない)
・開催予定日は平日、翌日出勤の人がほとんど。全員の休日が同じでない為、平日の方が集まりやすい。

職場の他の人のことを考えて~~とか言っていたけれど、
そんなことより前に自分の費用を言い出してたのでとってつけだろう。
他人の送別会まで自分の都合(出費)を優先に考えるなんてしみったれた人だ。

317:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 00:33:36 0
>>310
うちの上司のことかとオモタ……。
他人事だとクールを装い、自分に降りかかると半狂乱。
傍で見ていて大変見苦シス。その上仕事が超絶できないから終わってる

318:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 05:12:31 0
昇進したのはいいが、年上部下と先輩部下しかいなくて平身低頭にしてたらなめられまくり
→ぶちきれて厳しくしたら仕事は進むようになったが今度は反抗してくる
俺がいなかったらサボってる。

軽蔑される上司っていうのもめんどいな・・・

319:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 06:36:16 0

   /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.) 
   (^'ミ/.´$ .〈$ リ  
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /      
    ノ `ー―i   


320:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 08:48:09 0
上司が茶髪w
DQN丸出しw

321:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 08:57:02 0
上司がズラw
笑いこらえるのに必死w

322:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 09:16:39 0
上司の頭が裸電球w
太陽光反射で300ワットの明るさw

323:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 09:23:30 O
DQNパワハラ上司が異動してくれて助かった

324:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 09:55:07 0
ウチは部門の長がDQNだから、その下の中間管理職も全員DQN
やっぱ長がDQNだと、そこにはDQNしか残らないんだなw

325:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 10:06:08 0
>>324
もっと自分に自信をもて

326:320
08/11/18 12:15:06 0
しかも、その馬鹿猿顔だから、横から見るとオランウータンにしか見えないw

327:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 12:41:20 O
仕事中に寝て、起きたと思ったら一番最初に帰る。
口を開けば人格否定ばかり

328:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 13:07:03 0
うちのトップは退職間近でその後のことで頭いっぱい。
来年の職場環境なんてミジンもおもっちゃいない。
結果、今になってしわ寄せがきて、下の責任に負わす。
なにもかも「俺は責任はとらん」って。
新人採用が路頭に迷ってます。

329:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 22:19:52 0
メタルキングが所長だと安心して仕事できやしないぜ

330:名無しさん@明日があるさ
08/11/18 23:52:07 O
直接の上司ではないが
会社のバカ。
趣味がゴルフで高校から
やっているとのこと。
それはそれでいいのだが、専門職でありながら
ゴルフ以外は無知無能。
どうでもいい周辺知識を
得意先で話すだけ。
全てを下請けに丸投げ。
こういうプロ意識に欠けるバカが一番恥ずかしい。
得意先で「従兄弟会」とか自分の親戚の話をするな。昔、子役をしてましたとかプライベートな話が大杉。人柄の良さを
売り物にしているようだがバラしてやるぞ。
キックバックの話を。

331:名無しさん@明日があるさ
08/11/19 01:44:03 O
尊敬されていると思い込んでる勘違い野郎。
どこを見習えと?
後輩のほうが人間的にも能力的にもよっぽど立派。

332:名無しさん@明日があるさ
08/11/19 07:21:42 0
>>331
いるいるw そんで俺があてつけに、人間的にも能力的にも立派な人を褒めると
急に機嫌が悪くなってその人をペッタペタに貶すのw わかりやす過ぎてウケる。

333:名無しさん@明日があるさ
08/11/19 22:20:56 O
特定の人にしか挨拶しない人


334:名無しさん@明日があるさ
08/11/19 22:44:37 0
「俺がやってやるよ!」

威勢はいいし一見部下思いっぽい発言だけど一番簡単な仕事を真っ先に持ってくのはやめれ。
面倒な仕事、難しい仕事は任せた!って捨て台詞残して逃げるのもヤメロ。

自分の陣地から一歩も外に出ない引篭もり仕事じゃ部下はついてこねーよ。


335:名無しさん@明日があるさ
08/11/20 01:07:22 0
朝のミーティング→説教
終了時に日報提出→今日一日の反省文を書け。

そりゃー、社員はやる気無くすわな。

説教も精神論ばかり。
「~~は、==であるべきなんです。そうですよね、○○さん??
私の言っている事、間違ってますか??」

7月頃→ほぼ全員が8時まで仕事している。
9月頃→ほぼ全員が9時まで仕事している。
今月→9時半より早く帰った人はいない。

もうどうでもいいや

336:名無しさん@明日があるさ
08/11/20 07:40:26 0
このスレにはうちの上司がいっぱいいる。

337:名無しさん@明日があるさ
08/11/20 23:31:00 0
全部同僚かもよ

338:名無しさん@明日があるさ
08/11/21 02:05:14 0
根拠のない奇麗事の精神論はマジうざい

339:名無しさん@明日があるさ
08/11/22 00:06:06 0
仕事で付き合い長くなればなるほどこの人なんにも知らないのだなあってシミジミ思う。
こんなんで良く生きてこれたもんだよ

340:名無しさん@明日があるさ
08/11/22 07:36:40 0
>>339
わかるわかる。
知り合い始めはそんなでもないんだが、付き合いが長くなるにつれて常識のなさなどが段々見えてきて呆れる。
うちの上司は高校を出てスーパーに勤め、そんで今の職場にいるんだが、いつも
『スーパーにはよっぽどダメな上司しかいなくて、ちゃんとした教育を受けて来れなかったんだろうなー』とか
『さすがスーパー、やっぱりブラック業界だぜ』と思ってしまう。

341:名無しさん@明日があるさ
08/11/23 00:19:18 0
結果論で物を言う上司は特に嫌い

342:名無しさん@明日があるさ
08/11/23 13:46:35 0
後出しならなんでもいえるからな。
トラブッてる最中は何も衛無いから隅っこで音無しくしてるか
たまに発言すると上からも下からもそれは違うでしょw
って返されて落ち込んでる。

そのくせ落ち着いた頃でかい顔して反省会と称して
ミスした張本人を個人的に糾弾したり対応が遅いだのやり方が悪いだのはじめるからうざい。

結果的にいうならお前は何もしてねーじゃねーか、と。

343:名無しさん@明日があるさ
08/11/24 20:46:53 O
>>331
うちの上司もそのタイプだわww
自分では「器が大きい」とか「頭がキレる」とか言ってるが、
部下から見ると蚤程度の器にセコイ事にしかキレない頭なんだよな。
で、この人って立場のある人間には弱いが立場のない人間には
思いっきり見下した態度とるんだが、そういうのも
軽蔑される要素だわな。

344:名無しさん@明日があるさ
08/11/24 21:12:26 0
うちの上司はキレはないが頭がキレている。


345:名無しさん@明日があるさ
08/11/24 21:41:59 0
禿げてる上司は尊敬出来る上司が多い。

346:名無しさん@明日があるさ
08/11/24 22:50:35 0
>>345
言われてみればそうだな。
剥げ上司は尊敬できるがモッサリのオヤジは全然駄目だ

347:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 00:37:14 0
確かにモッサリ親父はダメすぎるwww

348:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 01:12:16 0
あれ、俺フサフサだwwwwwwww
でも家系的にはツゥルツゥルだぜ。

349:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 07:06:35 0
禿げてる上司は部下の欠点を笑わないから尊敬できる

350:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 09:27:39 0
>>343
普通の上司はそんなもん

351:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 12:15:36 0
山本博俊の場合、トラブルをおこしてばかりで無職なので、
40を過ぎても上司になることがない。

352:名無しさん@明日があるさ
08/11/25 13:55:43 O
【今軽蔑してる上司】
就職氷河期に入社
偽りのデキリオーラ
言葉遣いが汚い・荒い
お気に入りにはにこやかで、気に入らない奴(俺)には冷たい
成果主義とか言いながら実質求めているのは出世の為の手駒

早く本社に帰れると良いですね^^

353:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 15:36:04 0
>>345
禿げているという理由で尊敬したり軽蔑したりすることはないな。
ただ、茶髪のDQN上司は軽蔑の対象になる。

354:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 15:40:04 O
部下に飯とか奢ってもそれを身銭切らないで奢る上司ってのは尊敬出来ないな。
奢るのに身銭切らない(経費で落とす)ってのは、
所詮部下をその程度にしか思ってないって事だろうし
それでいくら飯食わせてやったとか言われてもねぇ。

355:353
08/11/26 15:45:57 0
スマン。早とちりした。
「尊敬できる」じゃなくて「尊敬できる上司が多い」か・・・・・
俺も>>345に同意する。

356:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 15:57:17 0
自称体育会系のくせに、自分が言い出した飲み会で部下に奢らずにワリカンに
する奴はセコイとしか言いようがない。
はっきり言って、軽蔑に値する。
自称体育会系で部下に飲み会参加を強要するのなら、部下の飲み代くらい
全額負担するくらいでないとな。
部下と飲んでワリカンにするくらいなら、体育会系を気取るのはやめるべきだな。

357:356
08/11/26 16:03:05 0
まわりくどくなってしまったが、俺が言いたかったのは、要するに、
部下や後輩を自分から飲みに誘っておいてワリカンにするような奴は
体育会系とは言えない、ということだ。
自称体育会系でなければ、別にワリカンでも構わないが・・・・。

358:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 16:06:57 0
>>356-357
で、それを言うと「男は黙って」「男は高々2~3千円の負担でがたがた言わない」なんて言い出すw
もうウルトラドアホとしか言い様が無いw
だったら、お前が自腹切れっつのw ましてや体育会上司が自腹切るごときでがたがた言わないw

359:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 16:15:27 0
>>4

うちのじゃん

360:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 16:35:51 0
女の部下がいる前では男の部下カラ威張りしてカッコつけてるが、女がいない時には
逆に男の部下の機嫌をとる上司。
キャラをどちらか一方に統一してほしい。

361:名無しさん@明日があるさ
08/11/26 23:50:02 0
しかし弱いもの程よくほえるってのは当たってるよな。



362:名無しさん@明日があるさ
08/11/27 00:25:27 O
>>359
お前もか
俺もだ
自分が失敗したら笑ってごめん、ごめん
俺がミスしたら嫌味嫌味嫌味
イラついてしょうがない

363:名無しさん@明日があるさ
08/11/27 09:07:41 0
>>361
ウチの上司がまさにそれだな
下の人間には吠えまくっているが、自分の上司(飼い主)には尻尾を振りまくりw
まさに犬


364:名無しさん@明日があるさ
08/11/27 23:14:37 0
まもまく忘年会の季節ですね。
うちの職場では会費は全員均一です。
新人も上司も同じ値段で飲み会ですよ!
それで自慢話や威勢張っても聞く耳なし。気づかいしたくねー。
上司のいない2次会が一番盛り上がりやすね

365:名無しさん@明日があるさ
08/11/27 23:43:12 0
くどい上司と自分勝手なこだわりを押し付けてくる上司に合わせるのがホントきつい
もう辞めたい・・アイツは俺を辞めさせたいのか・・

366:名無しさん@明日があるさ
08/11/27 23:47:27 O
部下の話をちゃんと聞かないで自分の言いたい事ばかり言ってる奴と電車が事故ったわけでもないのに遅刻して謝りもしない奴

367:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:10:53 O
こないだ直属の上司に「税込金額を税抜金額にするのは、どうしたらいいんだっけ?」と聞かれました。
消費税導入されて何年経ってんだよ、馬鹿。
算数すらできない彼。

368:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:39:11 O
遅刻したくせに謝らない人いるよね。信じらない…
あと資料の整理が出来ず、机の中が汚い人もどうかと思うよ

369:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:39:51 0
ど忘れだろ流石にそれはw

370:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:41:09 0
>>368
いつ俺の机開けたんだよ!
個人の机の中の事なんて放って置いてくれよwww

371:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:46:40 O
>>370
机の中はその人が引き出しをあけたとき。
あと机の上がごちゃごちゃしてたり、個人情報が無造作においてある人は『机の中も汚いんだろうなぁ』と思うよ

372:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:46:52 0
うちの上司は言葉は少ないが指示がとにかく明確。
でかならす「失敗したときは俺が責任とるから」と言う(実際に部下失敗をものすごく庇い自分が頭を下げる)

俺はそんな上司が大好きだが駄目リーマンなのでほとんど期待に応えていないorz


373:名無しさん@明日があるさ
08/11/28 22:49:51 0
何だっけ7Sって言うんだっけ?
掃除・洗濯・清掃・躾・整頓・整理・清潔?が出来てない人はダメリだよな。

374:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 03:10:54 O
≫363
うちにもいるいる!
自分より下の立場の人には常に『上から目線』の言動をとるし、実際小馬鹿にしたような目つきで見ている。
「○○くんは××さんの鞄持ちだからさぁ」って言ってるけど、上の立場の人に一番ペコペコしているのはお前なんじゃないかと。
ほんと面倒くさっ

375:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 12:12:58 0
自分の仕事で手一杯で、ロクに周りを見てない上司。
まさに、今のトップです。死んでしまえ。

376:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 12:48:10 0
黒いスーツきてるのに背中がフケで真っ白の上司。
頼むから近づくな。


377:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 20:24:56 0
尊敬される上司、頼れる上司
軽蔑される上司、頼れない上司

378:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 20:37:59 0
年数計算するとき昭和に変換しないと計算できない上司。
どんなに偉そうにしてても尊敬できない。

379:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 20:41:37 0
それは別に良いじゃんw

380:378
08/11/29 21:09:26 0
西暦-西暦の計算も昭和計算だぞ!

381:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 21:11:46 0
>>380
!!!

382:名無しさん@明日があるさ
08/11/29 21:33:05 0
>>380
脳内の早見表が昭和対応なんだろw

383:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 12:37:09 O
>>372
いい上司に恵まれたね。
そんな俺の上司は

・指示が中途半端。客先の情報がハッキリしなかったり、
最悪ハナから間違ってたりする。確認取ろうにもハッキリしない。
・毎日遅刻してくる。
・社内外問わず目下に横柄。
・自分に甘く人には厳しい

こんなんだからなぁ。

384:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 15:33:37 0
無能な人間が下手に肩書き持つと心が歪むし、嫌われるってこったなw

385:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 19:25:29 0
上司『あぁ書類まとめたらロッカー片付けといて。』
俺 『一番奥のロッカーですよね?』
上司『片 付 け w』

どんな上司だよ。

386:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 19:28:26 0
>>385
膝枕して耳掻きしてやれw

387:385
08/12/01 19:48:38 0
>>386
前から冗談半分で嫌味な事を言う奴だったんだけど、
流石に切れそうになったわ。
俺が新人だから冗談半分でからかってるんだろうけど、
こういう中途半端なのが一番うざい。

388:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 19:49:48 0
自分に甘く人に厳しいタイプは誰にでも嫌われる

389:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 20:14:09 0
385の意味がわからないのは俺だけなのか

390:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 20:30:03 0
上司来た?w

391:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 21:32:33 0
>>385
『一 番 奥 の ロ ッ カ ー で す よ ね ? ちゃんと聞こえましたかー? 』と押すべき。

392:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 21:37:03 0
やっぱりわからない…

393:名無しさん@明日があるさ
08/12/01 21:51:22 0
>>392
質問に対しての答えがオカシイと思わないの?

394:385
08/12/01 21:58:36 0
レスがこんなにw
>>391
相手は冗談半分でも、馬鹿にされて黙ってるのは辞めるよ。
まあ仕事できない新人だから何言っても説得力ないんだけどね。



395:必ず役に立つ経済用語
08/12/02 16:39:40 0
ワークシェアリング=失業者を増やさないため、
働く時間(残業など)を減らして
仕事を分かち合うこと。

レイオフ=一時離職。一時解雇。
不況による操業短縮で人手があまった場合に、
再雇用することを約束して解雇すること。

一時帰休制=不況などにより人手があまったとき、
従業員を一定期間、休職させること。
一時解雇するレイオフとはことなり、
休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)を
受け取ることができる

396:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 00:50:16 0
「仕事っていうのは、スケジューリングが大切なんです」
「スケジューリングがしっかり出来ていれば定時に終わります」

あのー、すいません。普段そう言っておきながら
毎日18時になって
「あ、そうだ。AさんとBさんとCさんにメールしといて。今日中ね」
とか言うのやめて下さい。しかも
「えーとね、Aさんには~~~という内容で。Bさんには~~~。
Cさんには~~~。必ずちゃんと自分の言葉に変換してよ」
(註:あなたの責任でメールして下さい、という意味)

それを19時と19時半にも1セットずつ。一日合計3セット。毎日平均8~10人。
で、翌日になって
「ちょっとぉ~・・・・なんでこんな内容でメールしたのおぉ??」

397:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 01:05:54 0
あー
早くやめてくれないかな、朝の水やりしか仕事がなく
目上の人の前でいいカッコばかりしようとするが知識がないため
誰かに頼らないと仕事ができないT次長・・・

いてもたいして変わんない。なんのために毎日きてんだろ
あの給与泥棒・・・

398:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 07:16:01 O
責任を取ろうとしない上司はクズだね。
ビビってハンコも押しやがらないし。

399:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 21:01:35 0
クズの上司に復讐してから辞めようと思うのですが、社長に暴露メールを送ればいいのか
クライアントに送るべきかそれともいろいろ材料を持って労働局とかに行くべきか困っています

400:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 21:07:48 0
>>399
内容にもよるけど、クライアントに漏らすようなまねだけは避けるべき

401:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 21:36:21 0
>>398
うちの前の部長のこといってるか?
在任中はとにかく判子押したがらなくて説得するのに苦労した。
今は他所の部署に言ってくれたけどちょくちょく顔出しては責任負うリスクがないからか
あーだこーだ口出ししてくる。
トラブル起きた時に現部長押さえて何故かそいつが対応の音頭取ろうとして
自分の仕事をやれ!と現部長と社長に叱られていた。


402:名無しさん@明日があるさ
08/12/03 23:30:58 0
>>400
そういうもんなのか? わかったわ。

403:名無しさん@明日があるさ
08/12/04 01:08:13 0
うちのくそ馬鹿次長
社長に「この目標どうやって実現するの?」と聞かれて、
「えーーそれはですね、みんなで気合でですね!」
社長「・・・気合でとかそういうのじゃなくて見込みはあるの?」
と返されて、「ははははっ! みんながやる気を出せばですね!!」

もう呆れかえって何も言えない・・・
おまえだよ S藤!

404:名無しさん@明日があるさ
08/12/04 08:45:11 0
>>383
うちの上司。
会議資料送ったら「間違ってる部分はどういうことですか?」
と責めたてる感じで文章(メールでわざわざ太文字赤)で送ってくるが
実はどこも間違っていなかった。目が肉で圧迫されて見えてねーんじゃねえの?
文章だといつも強気なのに、面と向かってしゃべるとヘラヘラ。

チビデブチェリーで糖尿病。
糖尿病はなってしまったら仕方ないが、全然改善しようとしない。
こんな面でも自分に甘いところが見える。
人にはやたら厳しい(正しいことを間違っているといったりする)

一回ぎゃふんといわせたい。

405:名無しさん@明日があるさ
08/12/04 08:59:43 0
苗字が○トウの奴にはロクな人間がいないな

406:名無しさん@明日があるさ
08/12/04 10:00:53 O
自分の事しか考えない奴

人のミスに付け込んでネチネチ文句たれる奴

普段から部下の管理をしてないくせに決め付けで的外れなアドレスをする奴

後付け後付け理論、話をすり替えて何とかして部下に反論を無理矢理でもさせない奴

全部鈴木です。

407:名無しさん@明日があるさ
08/12/04 20:12:51 O
初めてやる仕事で「これは~すればいいんですよね?」
と確認するとどう思う?考えてから聞けという上司

だ か ら俺は「~すればいい」と考えてるからこういう聞き方になるわけだ
何も考えてなければ「どのように対処すればよろしいでしょうか?」のような質問になるだろ
馬鹿すぎ。頭の回転遅すぎ。さすがバブル組と言わざるを得ない

408:名無しさん@明日があるさ
08/12/06 20:05:34 0
>>407
うちも同じ

上司「この資料を作って下さい。」
おれ「初めてなので、考え方を聞かせて下さい。」
上司「まずあなたの考えで資料を作って下さい。」
おれ「参考に前回の資料を見せて下さい。」
上司「ありません。まずあなたの考えで資料を作って下さい。」

過去の反省が何も生かされていない部門…

409:名無しさん@明日があるさ
08/12/06 23:32:20 0
>>408
うちの場合は上司が本当に何も知らないから
まず部下にやらせて、まとめてきた資料みてるだけ。
自分で設計書読もうとか絶対にやらない。

考え方があってるかどうか聞いても誤字脱字の添削くらいしかしてくれない。
中身読んでないでしょ?って何度問い詰めたくなった事か。

バブルはゴミ。

410:名無しさん@明日があるさ
08/12/07 12:10:42 O
上司と同じ仕事を倍のスピードで片付けたら
プライドを傷付けたらしくいじけてしまった

411:名無しさん@明日があるさ
08/12/07 13:24:07 O
>>399 ネットの掲示板に書いて、社内でこんな書き込みがってチェーンメール流すとかいいんじゃない

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 13:33:47 0
【社会】「死ね」「早く辞めろ」と所長につにるし上げられ、適応障害になった保険外交員に労災認定 大阪市内の明治安田生命で
スレリンク(newsplus板)l50

413:名無しさん@明日があるさ
08/12/07 20:02:23 0
>>411
うちの会社、ネットにつながってるPCが一台もないんだ……。
そのクズ上司が、個人所有のノーパソとなんか変なカードでネットに入ってデリヘル嬢を予約しているぐらい。
うちの会社のスレは転職板にはある。過疎ってるけどね。

414:名無しさん@明日があるさ
08/12/12 15:23:25 O
>>413
うちと同じだ…こちらのクソは株で遊んでるだけだけど。
上のレスでもあるけれどクソ上司=デブは何処でもそうなのか。後付けで「何で○○してくれなかったの!」とか良く言うよな。


415:名無しさん@明日があるさ
08/12/12 21:54:08 0
うちのクズ上司もデヴ。メタボだよ。しょっちゅうお菓子とか菓子パンとかあとストローを差し込んで飲むタイプの
高いコーヒー飲んでる。んで病院通い。陰でよく『なんで○○しねぇんだよ。死ね!! 』とか言ってる。

416:名無しさん@明日があるさ
08/12/14 14:47:45 0
いま上司からメールが来たわ。休日にも普通に仕事メールを送ってくる。
まぁ、仕事ダメダメな俺も悪いのだが。

417:名無しさん@明日があるさ
08/12/18 17:09:48 O
社内でも力のある部下に囲まれていた頃は偉そうなことばかり言っていたのに、その部下が辞めたり異動して丸裸になったら急に周りの顔色を伺い出したのには引いた。
なぜ自分が丸裸にされたのか考えてみれば良いのに、それが出来ずに右往左往・・・。
Iさん、あなたの時代は終わりましたよ。

418:みっちー
08/12/18 22:17:31 O
一日2、3回は切れてる課長。行ってることが全然違うし。

419:名無しさん@明日があるさ
08/12/18 23:34:09 O
うちの上司は思ったことをそのまま部下に話すから部下が精神的に参ってる。本来言って良いことと悪いことの分別が必要なのに全くない

420:名無しさん@明日があるさ
08/12/18 23:35:59 0
尊敬できる上司は辞めた上司、死んだ上司
軽蔑する上司は現役の上司、生きてる上司

421:名無しさん@明日があるさ
08/12/21 15:52:56 O
竹○○弓。 レジに入らないくせに文句ばかり言っているような奴は上司と思わない。 上司と思って欲しければ部下の苦労も知らないとダメだね。

422:名無しさん@明日があるさ
08/12/21 18:34:43 0
なんつーか学生時代委員とかしてない奴が
上司になったら本当に気が効かないって誰か言ってたが
そのとおりだと思う。
もう一度管理職研修受けたほうがいいんじゃないのか?w

423:名無しさん@明日があるさ
08/12/21 19:20:36 0
一人っ子のわがままさに比べたら、気が利かないなんて事
のほうが、はるかにマシ。

424:名無しさん@明日があるさ
08/12/21 19:30:02 0
トーマス・フリードマン(ピュリツァー賞を3度受賞した2ちゃんねらー)

「私は幼い頃、両親にいつもこういわれました。『ご飯を残さず食べ
 なさい。インドの人々は、おなかを空かせているのだから』と。
 しかし今、私は孫たちにこう言います『しっかり勉強しなさい。
 インドの人々は、おなかをすかせて君たちの仕事を狙っているのだから』」

NHKスペシャル|インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(video.google.com)

NHKスペシャル|インドの衝撃 第2回 11億の消費パワー
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(video.google.com)

NHKスペシャル|インドの衝撃 第3回 台頭する政治大国
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(video.google.com)

NHKスペシャル|人事も経理も『総務も』中国へ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

425:名無しさん@明日があるさ
08/12/21 19:50:27 0
>>422
管理職研修より学生からやり直してもらった方がいい

426:名無しさん@明日があるさ
08/12/24 21:51:42 O
軽蔑される上司
異常なまでの自己中のチビ専務
男で170㎝以下の奴って生きてて恥ずかしいだろ?


427:名無しさん@明日があるさ
08/12/24 22:19:35 0
てめーが死ね

428:名無しさん@明日があるさ
08/12/25 08:48:03 O
↑チビ?

429:名無しさん@明日があるさ
08/12/27 07:22:43 0
仕事をしない上司、仕事ができない上司。それに尽きるな、俺は。

430:名無しさん@明日があるさ
08/12/27 13:06:39 0
ある事ない事言いふらす上司。

431:名無しさん@明日があるさ
08/12/27 19:05:12 0
>>345
植毛上司はハゲに含めていいかな?
連休明けに突然増やして出社してきたんだが。

攻撃型の仕事はしないけど、理屈が通れば部下を守る良い上司だ。
いまだにまともに頭を見ることはできないが。

432:名無しさん@明日があるさ
08/12/27 19:10:13 0
>>431
植毛ってお金掛かるんだよな?
素晴らしい植毛技術ですねって褒めてあげれ

433:名無しさん@明日があるさ
08/12/27 19:40:23 0
体育会系の上司は、部下の陰で話題に上ってボロクソ言われているのを良く耳にする。
反面、上司受けが良くて昇進が早い。
個人的には、気が合うんだが。部下への押しが強すぎるのだろうな。



434:名無しさん@明日があるさ
08/12/28 00:38:34 0
仕事全くしないくせに、態度だけ馬鹿でかい社長。
営業で自分は一つも新規開拓したことないくせに、「営業とは~」と語る馬鹿社長。
態度一流実力3流のクソ社長 
無能なくせにポジションだけ上の奴って本と扱いに困る。尊敬してないのに
尊敬してる振りをしないといけない。
前代の後を受け継いだだけの世間知らず馬鹿社長まじ死んでくれ、
おまえ皆から嫌われてるから!

435:名無しさん@明日があるさ
08/12/29 09:24:45 0
上司の教え方が下手糞
スレリンク(employee板)

436:名無しさん@明日があるさ
09/01/04 22:44:09 0
明日(年頭)の朝礼でありがちなフレーズ
「いま、世の中全体が大変な事になっています。しかし!大変な事になっている
今こそが、我が社にとって“大チャンス”なんです! なぜなら~(以下コジツケ)」

437:名無しさん@明日があるさ
09/01/05 20:46:21 0
>>436
かなりムリあるなw

438:名無しさん@明日があるさ
09/01/09 18:19:42 0
何事にも後ろ向き、自己保身優先、非協力的、ネガティブな上司ってダメだ
相談を持ちかけても助けになるアドバイス何もくれないし、問題が解決する
様な手助けもしない。
それでいて自分に降りかかった難問は部下に丸投げして、あとは自分で
なんとかしろって態度取る。ほとほと、こんな人間の下で働くのが嫌になる。

その点、何事も前向きに相談に乗ってくれて、協力してくれる上の人間は、
それで問題が解決したり出口が見えたりすると「良かった、仕事頑張ろう」
って気にさせてくれるし、解決しなくても、あれこれ世話焼いてくれると
そんな上司がいるとこっちも心強い。

前者は反面教師として自分が下に対してそうならない様にしたいと常に思う。

439:名無しさん@明日があるさ
09/01/10 13:06:47 0
進歩のない幹部職は
「私は向上心がないので職場を替えて下さい」
と言って去ってくれ

440:名無しさん@明日があるさ
09/01/12 17:29:56 0
団塊の老人の行いは本当に目に余るものがあります。若者が労働意欲を
失うのも当然です。なぜなら、いくら働いても穢い老人の懐に
カネが転がり込み、満足に育児もできないほどに安い給料しかもらえない。


未来のある子供には十分な投資をしてやれず、耄碌して悪臭を放つ穢い団塊の
老人は贅沢な生活が保障される。あいつらは、高度経済成長をなしとげたのは自分
だとふざけた事を抜かしていますが、実際には孫の世代から借金をして贅沢に明けくれて、
日本の国家財政を破綻させただけですよ。
しかも、最低最悪の野蛮かつ下品な振る舞いをやって来たため、後世の若者に
模範を示して来ませんでした。だから、若者はアイデンティティを見失ってしまっています。
しかも、怠け者だの何だのと団塊の老人から執拗に罵倒されているため、
若者は自信を失わされています。

だから、団塊の世代は過去から現在にいたるまで正しい事は一つもやっていません。
日本の癌です。団塊の老人への憤りは至極まっとうなものです。
保護すべき弱者とは子供であり、団塊の老人ではありません。


若者が内心で抱いている団塊の老人への怒りに火をつけて、それを広めていかねば。
この国は潰れてしまいます。



441:名無しさん@明日があるさ
09/01/14 22:39:19 0
スレ違いでスマンけど、ダメな上司をハメて追い出すにはどうすればいいんだ?
要領のいいヤシなら上手いこと立ち回って蹴落とすんだろうけど、どうもなぁ……。やりつけないもんでw
弱みを握ってさらに上の方にチクるぐらいしか思いつかないんだがー

442:名無しさん@明日があるさ
09/01/15 12:21:41 O
仕事はかなりできるが自己中で頭おかしい上司は始末にわるい
自分の考えを他人に押し付けたり、終わったことをネチネチとしつこく言ってくる



443:名無しさん@明日があるさ
09/01/15 15:23:15 0
性格が悪い上司は軽蔑する
仕事の出来は尊敬や軽蔑につながらない

444:名無しさん@明日があるさ
09/01/15 22:14:23 O
確かに。
なんつうかね
おこったりするのはいい、自分が悪いのだと反省する。
だがもう少し言葉を選べと言いたい。

445:名無しさん@明日があるさ
09/01/15 22:55:00 O
上司って何であんなに怒るんだろうね?


上司位なら長年やってるからその間ノイローゼになってんだね

446:名無しさん@明日があるさ
09/01/16 01:37:45 0
今日、接客用語つかってないって本部のやつに怒られた
決してお客さんには失礼のない言葉使いだったんだけど使ってないことにチクリ
会社のルールだからしかたないと割り切るが
おれはあいさつできない本部のやつがむかついた
店くるなり「おつかれさま」のあいさつもなしに「店長どこだ」と聞いてくる
また帰るときにはこちらは「おつかれさま」とあいさつするのにそいつはなにもいわずに帰っていく
あいさつもろくにできないやつに接客のことで怒られたとおもうとほんとはらがたつよ

447:名無しさん@明日があるさ
09/01/16 03:17:39 0
>>443
同意だわ

448:名無しさん@明日があるさ
09/01/16 04:43:43 0
「自分に合わない部下やメンバは徹底的に潰さないと気がすまない」
という奴は嫌だな。
お陰で今まで何人も辞めていったし。

俺は気の合わない人間とは敵対せず、深く関わらないようにすればいいだけだと思ってるので
何されても言われても適当に流してるんだけど、そういう奴からすれば、それがまた気に入らないみたいだ。

どうあっても俺を凹ませて、萎縮して落ち込んだ姿を見たいんだろうけど、こっちからすれば単に面倒くさいだけなんだよな。

俺を笑いものにするための打ち合わせや話題、お説教(笑)、雑談は仕事が終わってからにして欲しい。
せめて18:00までは仕事の話だけをさせてくれ。

449:名無しさん@明日があるさ
09/01/16 10:01:37 O
うちのダメ上司。
部下の女子社員に、自分が出来ない仕事を押し付けてるヘタレ野郎。
「○○ちゃんの勉強になるから」なんて言ってるが、
周りは皆、ただ自分で出来ないだけって知ってる。
いい加減にしてほしい。

450:名無しさん@明日があるさ
09/01/16 20:40:22 0
言い訳が多い人は尊敬できないね。
うちの上司は45歳で独身童貞。
その言い訳が
「俺に釣り合う女がいないから」

アフォだ

451:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 01:02:48 0
いしいしね

452:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 01:06:37 0
いしいはぶず

453:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 01:12:52 0
おまえはでぶす

454:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 03:31:05 0
いしいきた

455:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 13:10:33 O
>>438
凄く、共感いたします!

456:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 23:02:50 O
優しい=良い上司ではないが、優しいなかにも厳しい態度で仕事や周りに接している人は尊敬できる。
俺の課の上長はそんな人だが俺に直属の上司は残念なことにキチガイ。
あいつさえいなければ…

457:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 23:09:44 0
優しいだけでなんにもできない、グダグダなおいちゃん上司。
女の子には異常に優しいからそれなりに人気あるけどそれだけだ。
自分を磨いてこなかったから他人に頼る事しか出来ない。

そんな奴にはなりたくないな

458:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 23:13:01 0
先が読めないやつ。

459:名無しさん@明日があるさ
09/01/17 23:48:11 O
底の浅いやつ

460:名無しさん@明日があるさ
09/01/18 00:41:58 0
口ばっかりのやつ

461:名無しさん@明日があるさ
09/01/18 12:20:00 0
上司側としては自分が全くやったことがない仕事をどうやって管理するかが
腕の見せ所だね。

462:名無しさん@明日があるさ
09/01/18 14:01:35 0
前の上司の時はちょっとでも知らない仕事がくると
俺やったことないからお前やれ。って丸投げされていたたな。
で、自分が詳しい分野のことになると必要以上にでしゃばって嫌味と罵詈雑言の嵐。
結局俺がやってやらなくちゃだめなんだよな~って部下のやるような
仕事嬉々としてやっていた。

本当に頼りにならないので苦労した。
異動願いが通るまで長かったなあ


463:名無しさん@明日があるさ
09/01/19 16:53:12 O
ひとが引っ掛けてきた案件や人の担当先案件に、首を突っ込むのは止めてください。
最終的には自分が打ち合わせ行って、自分が伝票上げるんでしょ?
アドバイスくれたり、相談乗る程度にしてくれないと、全く勉強にならないです。
結果一人でやるもんだから、部下が育ちません。
最悪クロージングのときに同席してください。

464:名無しさん@明日があるさ
09/01/19 22:08:33 O
飴と鞭を使い分ける上司がいいな。怒る時は怒って欲しいし、誉める時は誉めて欲しい。
毎日顔を合わすたびにただ怒るだけでいつも機嫌が悪いし、グチクチ細かい事で文句言うし、質問しても最終的にお説教じみた事しか言わないし、自分はさっさと帰るくせに俺が帰ろうとするとまだ帰れると思うなよとか自己中な事言うし、一緒に仕事したくないわ。
おはようございますとかこんにちはって挨拶しても返って来ないのよ。ありえんだろ。
糞真面目で冗談が一切通じないし、頑固者だわ。
最近は会社内でも意図的に避けている。仕事で必要な事以外話す事は何もない。プライベートまで一緒に行動したくない。

465:名無しさん@明日があるさ
09/01/20 21:26:16 O
そもそも部下の話を聞こうとする雰囲気がない。何かと言えば精神論。飲み会が最高のコミュニケーションの場だと勘違い。
世間の常識ではなく自分の常識を押し付けてくる。いい歳こいて些細な事で大激怒。
早く死んで下さい。お願いします。

466:名無しさん@明日があるさ
09/01/20 21:57:44 O
今の上司のことだが、部下を自分が自由自在に動かせるコマ程度しか思ってないのは嫌
いつの間にか自分のやった仕事が他人の成果になってたり、逆に他人の仕事を押し付けられそうになったり
部下といっても感情ってもんがあるんだから。。

467:名無しさん@明日があるさ
09/01/20 22:03:04 0
飴=部下に甘える
鞭=部下にヤツアタル
ことだと勘違いしてる上司が居る

468:名無しさん@明日があるさ
09/01/21 00:22:10 0
部下をいじって明るいふいんきの職場を作り出しているつもりでいるうちの上司。
その部下とっても迷惑そうなんすけど……。傍で見てても周りまで気分悪くなるんすけど……。
楽しいのはアンタだけなんすけど……。その人もうすぐ退職するからアンタに合わせてやってるだけなんすけど……。

というか既にいじめの域に達してるんだけど、本人にその自覚が全くないことが先日わかり、愕然としている。
どーすればいいんだろうあぁいうの。本人はごっつう楽しいらしく、かなりしつこくいつまでもやってるんだわー

469:名無しさん@明日があるさ
09/01/21 00:29:25 0
苛められ部下に助け舟だしてあげなよw

470:名無しさん@明日があるさ
09/01/21 02:34:45 0
楽な仕事をしているフリーターやリーマンたちは、
仕事の大変さを語りたがり、
本当に大変な仕事をしている起業家やフリーランスたちは、
仕事の楽しさを語りたがる。
起業家とか、けっこう気前いいし。
でも、リーマンはケチ。

471:名無しさん@明日があるさ
09/01/21 05:15:53 0
【社会】赤木智弘氏「上の世代が自分の身を守るため、不利益を若者に押しつけている。若者が貧困から抜け出せぬ“平和な社会”って何?」
スレリンク(liveplus板)l50


472:名無しさん@明日があるさ
09/01/21 21:07:24 0
>>469
ど、どうやって?

473:名無しさん@明日があるさ
09/01/22 20:09:23 0
仕事中に寝てばっかの奴が何言っても説得力ゼロ。

474:名無しさん@明日があるさ
09/01/23 13:07:03 0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

URLリンク(zituroku.blog116.fc2.com)

475:名無しさん@明日があるさ
09/01/23 16:26:19 O
うちの課の上司は、兎に角、その場の思いつきで部下に指示だすから言ってることがコロコロ変わる。これでは部下は動けないし。しかも思ったことをそのまま言うから部下を精神的に傷つけたりすることが多すぎる。

476:名無しさん@明日があるさ
09/01/24 11:40:25 0
うちのクソ上司 ○滝
指導力ゼロ 自分に都合が悪くなるとすぐキレて場を乱す

477:名無しさん@明日があるさ
09/01/24 21:25:56 0
>>475
議事録作って残しておいて
何かの時、見せれば。

478:名無しさん@明日があるさ
09/01/24 23:16:13 0
>>477
状況というものは常に変化するものだ。
何でもかんでも議事録どおりに行くと思うな馬鹿者!!




こんなところか?

479:名無しさん@明日があるさ
09/01/24 23:38:33 0
団塊バカ上司の迷言

「朝言ったことと、夕方言うことが違う世の中になった。」

480:名無しさん@明日があるさ
09/01/25 01:26:00 0
ここ見ると上司で苦労しているのが自分だけでないと思う。
とにかく決断と責任を取ってくれればいいのだがそれができず
余計な負担が部下に来て、非生産的なデスマが続く。
現場と上が乖離してる中でこの不況じゃ倒産まで行くぞ。
そういう危機感すらない管理職連中は終わってる。

481:名無しさん@明日があるさ
09/01/25 01:28:09 0
できすぎる上司も大変だよ。
いう事がかなり省かれているから、最初は「はぁ?」と思うこと多数。

482:名無しさん@明日があるさ
09/01/25 02:37:42 0
部下に食事をおごらす上司。

483:名無しさん@明日があるさ
09/01/25 03:37:45 0
散々席外しておきながら、その間に俺が受けていた電話を「○○さんから電話がありました。
折り返し電話が欲しいそうです。」と伝えたら、「待ってたんだから教えろよ。」って何だよ!
どうせ他のフロアに行って、煙草でも吸って雑談でもしてたんだろーが。
電話があってもその本人が自分の席にいない時は、よっぽどの事がない限り「席外してます。」
って答えて、他のフロアまで追いかけないだろ普通。バカ上司め。

484:名無しさん@明日があるさ
09/01/25 13:19:11 0
10数年前に会社が危機に陥った時、出来る連中をよってたかって
早期退職に追い込み、現在の地位を得たバブルゴミの御隠居共。
そのゴミ共、数年前に再び会社が危機に陥って、いざ自分達に早期退職の
募集が来たら、「あと数年で退職」を理由に残留、そして定年を迎えたら
「後進が育っていない」を理由に嘱託で再雇用、そして育成業務は現役の
上司に丸投げ。本当、バブル組(と、その腰巾着)にはロクなのがおらん。

485:名無しさん@明日があるさ
09/01/30 15:41:14 0
煙草のニオイだけはどうにかしろ

486:名無しさん@明日があるさ
09/01/30 15:56:43 0
>>485
加齢臭対策だから良いんだよ。

487:名無しさん@明日があるさ
09/01/30 17:20:56 0
>>484
それでも潰れてないってことは
彼らもそれなりに働いたんじゃないの?

488:名無しさん@明日があるさ
09/01/30 22:43:40 0
普段、先輩や上司への忠誠や敬いを乞うバカな年上が、飲みで、おれに割り勘を強要してくるときほど社会人としても人間としてもいたたまれない気持ちにならないことはない

489:名無しさん@明日があるさ
09/01/30 22:46:08 0
オレが入社したての頃(もうバブルは弾けていた)
当時50代の部長が飲みに連れて行ってくれ、さんざん説教をくらったが部下の飲み代は全額奢ってくれた。
今の50代(団塊)は飲みに行って若者にさんざん説教を垂れる所は変わらないが、飲み代は割り勘だ。おまけにタクシーの手配までさせる。
これが先人と馬鹿団塊の差だ。

給料が3倍以上違う部下に割り勘させておいて飲み会は会社のコミュニーケーションの基本と言ってるのだからちゃんちゃら可笑しい。




490:名無しさん@明日があるさ
09/01/31 11:56:14 0
>>489
同感だわ
そういうことって、忘れないんだよなw

491:名無しさん@明日があるさ
09/01/31 16:22:28 0
俺のとこだと、団塊の下の世代は、同期とは飲むけど上司部下では飲まなくなってるな
飲み会での説教なんて光景も、あと10年もすれば古き良きニッポンになってると思う

492:名無しさん@明日があるさ
09/01/31 16:59:38 0
>>486
煙草で加齢臭が消えると思ったら大間違い
加齢臭のオッサンが煙草を吸うと臭さが倍増する
体臭と煙草の臭いが化学反応を起こしているとしか思えない臭さだ

493:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 05:59:50 0
>>492
複合臭はタチ悪いよな!
香水でヤニ臭消せると思ってるリーマンの多いことw

494:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 12:10:09 0
加齢臭をヤニ臭でコーティングし、さらに香水で相殺しようとする。

495:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 22:16:14 0
それは無臭に近い

496:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 23:11:34 0
いや、臭い消しきれてない上に香水の臭いきつくて吐きそうになる

497:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 23:13:27 0
カレーとシュークリームを送ったれ。

498:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 23:17:37 O
理想の上司:佐々木蔵之介みたいな人か江口洋介みたいな人
軽蔑される上司:福田康男みたいな奴

499:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 23:30:29 O
出張で上司がいない5日間は最高だった。何かこう、すごく解放された最高の気分だった。仕事が初めて楽しいと思った瞬間だった。…明日からまた怒られる不快な日々が始まるんか…。もちろん会社から金をもらっているから仕事は仕事と割り切ってる。
「ああ!お付き合い残業もやってやるわ!わざとゆっくり仕事したるわ!どうせ帰れん!」…と言いたい事が言えない心の叫び。
ああ、上司を尊敬なんかしてない。

500:名無しさん@明日があるさ
09/02/01 23:38:56 0
500

501:名無しさん@明日があるさ
09/02/02 00:36:10 0
スレの中心でぬるぽを叫ぶ

502:名無しさん@明日があるさ
09/02/02 01:43:01 0
>>501
スレの中心でガッを叫ぶ

503:名無しさん@明日があるさ
09/02/03 23:54:33 0
芸人の猿真似をして俺って面白いでしょって笑いを強要するな。
今のお笑いにはあんま興味ないし寒いパクリに愛想笑いもできない。
自分がどれだけお笑い好きか熱く語られても暇じゃないから仕事したいし。
自分で思ってるほどの1/5も面白くないってことに早く気付いてほしい。

尊敬しろだなんてとてもとても・・

504:名無しさん@明日があるさ
09/02/04 07:34:54 0
うちの上司もそういうとこあるが、俺がテレビをほとんど見ないで2ちゃんばっかりってことを知っているので
たまにしかやらなくなってきたなぁ。でも自分で自分のことを『面白いでしょネッネッ』てアピられるのはかなりウザいね。

505:名無しさん@明日があるさ
09/02/04 22:38:21 0
自信満々なときほどつまらない。


506:名無しさん@明日があるさ
09/02/07 09:45:22 0
まあまあ良い上司
送別会でお世話になったことが走馬灯のように駆け抜けて泣き出しちゃう人が出る

とても良い上司
なにげなく受けた指導が、自分にとって大きな財産になっていると
ずーっと後でもはっと気付かされることが何度もある


507:名無しさん@明日があるさ
09/02/07 09:54:34 0
管理職になったとき、父親から言われた言葉

部下と飲食する時は、すべてお前が払え。
部下が食事や酒の相手をしてくれるのはサービスだ。
一番大切な時間を割いてもらうんだから、せめて代金位払うのが礼儀。
会社の上下関係は便宜上にすぎないんだから、勘違いしないこと。

508:名無しさん@明日があるさ
09/02/07 11:57:47 0
>>507
いい親父さんだな
名言だ

509:名無しさん@明日があるさ
09/02/07 14:27:16 0
悪い上司
飲み会で部下の説教、職場の人の悪口三昧。
周囲ドン引き。

良い上司
飲み会において堅苦しい雰囲気を取っ払い場を盛り上げる。
もちろん説教や悪口なんてやらない。

510:名無しさん@明日があるさ
09/02/08 22:53:57 0
部下に対して「お前たちは家族だ」と軽々しく言う上司。
家族じゃないだろ、お前は俺が危険な目にあっていたら命を投げ出す覚悟あるのか?
本人はその気もないくせに、楽して他人に情をかぶせようととする無責任さに腹が立つ。

511:名無しさん@明日があるさ
09/02/08 23:26:02 0
いるねぇ…
家族になれるわけないし、なりたくもないんだが。
テレビでもよくそういう台詞いってる社長いるけど
超ワンマンそうな奴が多いw

512:名無しさん@明日があるさ
09/02/09 01:36:40 0
・家に帰ると奥さんに邪魔者扱いされると騒ぎ、なかなか帰らない上司。
 仕事はせず八つ当たりをする。

・思春期の子供に嫌われた&無視されたというのを若手のせいにし、朝っぱら
 から怒鳴り散らす上司。

・飲み会で給料の少ない若手を狙い「お前家族いないんだから余裕あるだろ?
 俺に家族がいるってのは分かるよな?」 とたかる上司。


仕事ならともかく家族関係盾にしてこっちに当たられても対処できない。

513:名無しさん@明日があるさ
09/02/10 11:36:15 0
まぁ、茶髪の上司の指示に従う気にはなれないな

514:名無しさん@明日があるさ
09/02/10 16:07:10 0
まぁ、全く働かず社員に寄生している上司の指示に(以下略)
そいつは先日「悔しかったらオレみたいにエラくなればいーんだよ」とヤンマガのグラビア見ながら言っていたが。

515:名無しさん@明日があるさ
09/02/10 22:07:27 O
(軽蔑)→ 勤務中に漫画やスポーツ新聞堂々と読む人。感情的な人。

516:名無しさん@明日があるさ
09/02/14 02:26:11 0
居ないと寂しいと思える存在

517:名無しさん@明日があるさ
09/02/14 03:07:51 0
勝手に登録してきて
後宜しくなのはマジ勘弁

登録してきたところのマニュアル読んでも手順わからん

518:名無しさん@明日があるさ
09/02/14 04:33:22 0


519:名無しさん@明日があるさ
09/02/17 10:08:02 0
右も左も分からない新卒の新人をある程度のレベルにまで
育てることは誰でもできる。
俺には指導力があると勘違いしている馬鹿がたまにいるがw

520:名無しさん@明日があるさ
09/02/17 20:17:26 0
新人の教育を全て古株に任せ、自分は昼寝。
そんで何かあるとすぐ「あいつらはいつになったら真人間になるんだー」と陰で嘆き罵っている

521:名無しさん@明日があるさ
09/02/19 22:10:56 0
今日は冷静に周囲を眺めたら、上司が仕事しなさすぎだと再確認

522:名無しさん@明日があるさ
09/02/20 22:09:29 O
新卒入社の会社で初めて出た現場で予想外の大トラブル。
投げ出したくなってた時、電話での上司の言葉…
「○○君、どんなに辛くても逃げちゃ駄目だよ。僕に出来る事は何でもするから。」
涙が止まらなかった…

転職後数年して、奇跡的な確率で某ショッピングモールで出会い、呼び止めていただいた時、驚きで何も言えませんでしたが、M岡さん、今でも貴方は俺の目標です。

523:名無しさん@明日があるさ
09/02/23 17:52:40 0
飲み会で横のテーブルにいた社員のことを、
聞こえるぐらいの声で馬鹿にして大笑いしてた。
俺は「えっ・・・」と思って、その社員にさり気なく目をやった
気付かぬふりをしてたが、明らかに顔が悲しそうだった

気が合う仲間で一緒に仕事が出来て嬉しかったけど
こういう面があるのかと思い、こいつらとは一緒に出来ないと思い辞めた
他人の痛みが分からない人間は上に立つべきじゃないと思った

524:名無しさん@明日があるさ
09/02/23 21:10:52 O
細かいことだけど、今日事故で電車が全く動かなかったのでバスで来たら
上司「そのバス代は経費で落とせない」だと。
そりゃ事後報告で申請した自分にも非はあるけど、
こんなもんテメエのさじ加減一つでどうでもできるだろうが
月曜の朝からいつ来るかわからない電車なんか待てねーよ!
融通の効かない上司はダメだな

525:名無しさん@明日があるさ
09/02/23 21:45:11 0
ねぇ~あんたはいじめやすいオドオドキャラ(ネット上では違うけどぉw)
の私が3月31日で辞めちゃうからつまんないんでしょっ?
さんざんじゃまじゃまじゃまじゃま言っておいて、私が契約更新しないの
知って真っ先に確認しに来て、青ざめてた(笑)あの顔ったらもうwwwwww
いいよ、今のうちにたっぷりいじめておきなよ。
来年こんな子入ってきてくれるかわかんないしね♪どーぞどーぞ。

526:名無しさん@明日があるさ
09/02/23 22:42:52 0
>>523
うちの職場もそうだよ。
普段言い顔しまくってるけど実際好き嫌い激しくって、
自分の派閥にお気に入りのイエスマンだけ侍らせてる糞上司。
そこに入れない奴のことあることないこと噂ばら撒いて貶めてる。
普段は陰でコソコソやってるけど飲み会で酒入ると聞こえるように
言いふらしてる心底最低な奴。
こんな人間には絶対になるまいと思える反面教師。
侮蔑はしても尊敬する所はない。



527:名無しさん@明日があるさ
09/02/23 22:59:21 0
定時間際の電話や時間外窓口にきた客の対応をしようとしない上司。
電話については、机にいても出ない。窓口は見ないふり。
で、仕方ないから電話や窓口から離れた人間が応対してるうちに逃げ帰るのやめろ。

528:名無しさん@明日があるさ
09/03/05 21:44:49 O
俺には尊敬する上司と軽蔑する上司、両方いる。

尊敬する上司は自分の仕事がどうしても
終わらないときに俺に助けを求めるが、
逆に俺の仕事量が多くなって来ているときは
上司から「いつも手伝ってもらってるから」と、助けてくれる。
上司部下関係なしに協力して仕事を進める、
問題を解決するという姿勢が尊敬できる。

逆に軽蔑してる上司は
自分の仕事が重要で大変だとアピールして
自分の仕事以外は全くやらない。
しかもそいつのムカつくところは、
自分視点で常識非常識を決めること。
俺がやったことない仕事を振られた時に
「ちょっと分からないので調べながらやります」
と言ったら
「そんなことも知らないのか。」とか抜かしたくせに
そいつが分からないことがあると
「こんなこと今までやったことないから分からない。これ、どうやるの?」
と薄ら笑い。


529:名無しさん@明日があるさ
09/03/06 00:35:12 0
今まで出会って軽蔑した上司。

チンピラ口調で部下を脅したり怒鳴りつける上司。
明らかにやり方が間違っているのに(機械やPC操作でマニュアルに書いてあることと
真逆のことをする等)それを指摘されたらブチ切れてわけのわからないこと言い出す上司。
部下にはどうでもいい細かいことやプライベートにまで干渉してくるくせに
肝心の自分は全く仕事できてないどころか給料泥棒レベルの上司。
新入社員や派遣に普通に考えて無理な仕事押し付けて困っているのを喜んで視姦する上司。
自分の時はこうだったからこうしろと何十年も前の今では通用しない話を持ち出してそれが失敗しても
自分が悪かったとは考えもせず謝るどころか「なんでそんなことした」とか言い出す上司。
外回りで席を外した途端にその人の悪口とプライベートな話言いだす上司。
部下はかなり早い段階で報連相していたのに後になって「聞いてなかった」と言いだす上司。
女子にセクハラ男子にパワハラして僻地に飛ばされた元上司。

530:名無しさん@明日があるさ
09/03/06 09:25:55 0
>>529
俺の今の上司、全て該当するんだが・・・・・

531:名無しさん@明日があるさ
09/03/06 10:24:34 0
人間のデキが悪く下品で公平性の無い奴は軽蔑する。

532:名無しさん@明日があるさ
09/03/06 19:37:19 0
良い上司・悪い上司・良い部下・悪い部下
URLリンク(heartland.geocities.jp)


533:名無しさん@明日があるさ
09/03/07 10:26:01 0
尊敬している上司
仕事が迅速で丁寧、率先して部下に手本を見せてくれ、失敗した時のフォローの仕方もうまい
そして叱るときもちゃんとどういうところを改善すべきかこちらにも考えさせてくれて
けして頭ごなしに怒鳴ったりせず部下のやる気を引き出すような言葉を選んで使ってくれる

軽蔑する上司
仕事中くだらんことばかりして話していつ仕事しているのか全員に疑問に思われている
こいつが喜々として動いているのは部下を怒鳴る時と宴会ともっと上の上司におべっか使う時だけ
怒鳴る時も部下の仕事ぶりなんか一つも見てないので全部的外れな発言
部下からは重要書類にハンコもらうためだけの存在かやくざみたいなものだと認識されている

534:名無しさん@明日があるさ
09/03/11 18:14:58 0
仕事が出来なくてもいいから部下の使い上手な上司に巡り会いたい。
自分は仕事は出来るけど部下の使い方が最低な上司ばかりで疲れた。

535:名無しさん@明日があるさ
09/03/12 01:46:27 0
んああああああ!
糞つかええねええええ!
上司面支店名ボケ!

536:名無しさん@明日があるさ
09/03/12 21:29:40 0
トップになれる人間は寛大。
数字・実績がつきまとう職種ですが、今年度これが振るわなかった人間に、
いわゆる支店長的立場の人は「決して○○さんのせいじゃない」と一言。
セカンドに甘んじてる小さい人間は「なぜ、失敗したのか」など該当者を
責め立ててあおりプロセスなど一切考慮せず責任転嫁&八つ当たり⇒無視。
この人のもとでならがんばろうと思わせる人でないとトップにはなれないんだなと
実感したと同時にダメな上司のことは、必ず人事部など見ている人は見ている。


537:名無しさん@明日があるさ
09/03/13 00:34:34 0
部長が揚げ足取り、うじぇー

538:名無しさん@明日があるさ
09/03/13 05:53:13 0
>>536
俺んとこの若手出世頭もそんな感じだ
担当者は絶対に責めないが、そいつが仕事のプロセスは細部まできっちり再現し、
何がいけなかったか、何をすべきだったか、を徹底的に探り基準を作り、
関係者一同に以後徹底させる

そうすればミスしたそいつどころか俺ら部下も同じミスしないで済むし

539:名無しさん@明日があるさ
09/03/14 08:41:34 O
>>489 3倍以上!?
うちの会社は倍どころか残業時間によって上司より上になります

540:名無しさん@明日があるさ
09/03/14 14:37:03 0
尊敬する上司なし!!
軽蔑する上司
部下の報告をなかった事にして、すでに自分たちの力で改善した問題をさも自分がしたかのようにするやつ

541:名無しさん@明日があるさ
09/03/14 15:00:11 O
反面教師

狄野政男

542:名無しさん@明日があるさ
09/03/16 00:57:46 0
高卒で親のコネ(2回目で当社)で入社、実績なし、虚言癖があり
後輩を数人ハメて辞めさせ、今のさばってる馬鹿がいる。

頼むから死んでくれ!

543:名無しさん@明日があるさ
09/03/16 03:20:19 O
>>529
俺の上司…

544:名無しさん@明日があるさ
09/03/16 21:24:47 0
パワハラする上司って 無能なヤツが多いんだけど。

自分の無能を隠すために、人の揚げ足を取る事に時間を費やし、
それが仕事だと思い込んでいる毒男・毒女。

こういうヤツが上司だと、負のオーラ丸出し。
この上司のゴマすりに、部下は仕事をそっちのけでヨイショに時間をとられる。

正当な評価なし。

あと、本当は皆、心の中で、終わってる上司って思っているんだよ。

うるさいから、言わないだけ。




545:名無しさん@明日があるさ
09/03/17 00:51:42 O
尊敬できる上司はやっぱ仕事出来る人かな。
それだけじゃなくて部下がミスしたりしてもフォローしつつ、ダメな所を的確にあまりきつい言い方じゃなく指摘したり出来る人が尊敬できる。
頭ごなしに怒鳴られるだけじゃ全然勉強にならない。

546:名無しさん@明日があるさ
09/03/17 01:22:28 0
>>545
「面倒な部下だな」と内心思ってるかもよ

547:名無しさん@明日があるさ
09/03/17 09:42:51 0
尊敬する上司は、
仕事の責任をとることのできる上司。
「俺が責任取るからやれるだけやってみろ」と言える上司。
部下の仕事ぶりを最大限信頼している上司。
指導力のある上司。言うべきところではきちんと言える上司。
軽蔑する上司は、
都合の悪いことや面倒くさいことはみて見ぬふり、いないふりを決め込むウザ上司。
部下に言うべきことも言えずぶさくれて個室にひきこもるだけの上司。
バカ部下と一緒になって小学生の延長みたいなことをするガキ上司。
大人げない上司多杉。

548:名無しさん@明日があるさ
09/03/17 16:37:47 0
約束を守らない上司は尊敬できない
ウチの上司は平気で部下との約束を破る
きちんと約束を守るのは10のうち1か2程度
守れもしない約束をして、あとは徹底放置
当然、部下から全く信頼されていない

549:名無しさん@明日があるさ
09/03/18 00:19:01 0
上司じゃないんだが、課長おりて残ってる団塊がウザい
都合の悪いときになると、俺は課長じゃないからと
逃げる割にはいいたいことばっかり言ってさ。まあ
あと少しで定年で消えるからいいけどw

550:名無しさん@明日があるさ
09/03/18 06:06:26 O
上司は部下を信頼してやらなきゃいけない。

でも、信頼と放任は違う。
出来ていないところを指摘して改善させてやらなければいけない。それをしなければ単なる放任。

部下を育てるのも仕事。

551:名無しさん@明日があるさ
09/03/22 22:07:04 0
半年以上も経つのに、「ですます調」で話されるのはイヤだな。
(いやまぁ、基本的にその上司とは仲悪いんだけどさ。w)

552:名無しさん@明日があるさ
09/03/23 08:40:32 0
ですます調をきらうのってDQNに多いと思うんだけど…
タメ口で話さなければ打ち解けてないという考え方

553:名無しさん@明日があるさ
09/03/24 01:00:12 0
ちょっと上司とは違うけどね。
派遣のオッサン、口だけはよく回るけど
アンタが関わってきた仕事ほぼ全て地雷植わってんじゃん・・・
ろくに確認もしないで舐めて掛かるからいつも失敗してるのに全然懲りてない。
それで簡単な仕事回されればこんなの新人がやる仕事だ。
俺に回すなんて・・・とか愚痴ってる。
やる気があってもミスるくせにやる気なかったらもうどんだけグダグダになると思ってんだよ。

自分の実力偉そうに語る暇があれば品質改善してくれよ。
早けりゃなんでもいいと思ったら大間違いだ。
質が伴ったら尊敬してやんよ。


554:名無しさん@明日があるさ
09/03/24 22:55:16 0
>>552
なんという二者択一

555:名無しさん@明日があるさ
09/03/26 11:24:16 0
自分が思う良い上司の基本中の基本は、部下の報告や相談を最初から最後までじっくりと聞く事。
そして自分が判断をしなければならない事、助言が必要と思ったらしてきちんとしてやる。
ただ、その判断や助言の良し悪しなど実はどうでも良い事。もし誤った判断や助言をしたとしても
それはそう分った時点で訂正すれば、自分がフォローして部下に責任押し付ける様な事をしなけれ
ば良い。部下には一時苦労はさせるかもしれないが、それで部下に恨まれる事など無い。

相手は人間、要領よく報告出来る話の上手い部下もいれば、その全く逆な下手な部下もいる。
例え後者であっても、きちんと始めから終わりまで耳を傾け、報告の仕方が悪いと思えば指導して
やる、これを常に真摯に心がければ良いだけで何のメリットが生まれるか?
それは部下はその上司を信頼し、例え報告下手、話し下手な部下でも些細な事でも臆せずに上司へ
報告や相談をしに来る様になる。
それだけ上司には部下がしている事、考えている事の情報が集る、部下の状態が把握出来、
意志疎通の齟齬によるミスも減る、これは仕事の面でもプラスにはなってもマイナスになど
決してならない。

この逆にろくに部下の話しに耳を傾けない、説明がかったるい、無駄と思えば話しを途中で遮る
判断や助言を与えるよりも、話しの内容に揚げ足や難癖しかつけない。
こんな上司には部下は必要最小限の報告しかしなくなるし相談にも行かなくなる。
そうなると上司は部下の状態を把握出来なくなる、意思疎通に欠け無駄な作業やミスも増える
部下は自分がしている事が正しいのか間違っているのか(それも上司に怒られるか否かって
低次元の基準でしか)分らなくなる、上司の方はこいつら俺の言う事も聞かずに勝手にやると
イライラしだす。で、延々とその悪循環。

人の話を聞くってのは実に簡単な事だと思うんだが、実際問題、なんで好んで後者の関係を
作りたがる上司が多いのか、自分には全く理解できない。

556:名無しさん@明日があるさ
09/04/14 03:08:00 0
ですよね

557:名無しさん@明日があるさ
09/04/14 06:39:58 0
>>474

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww

558:名無しさん@明日があるさ
09/04/14 09:40:56 O
社内のロッカーの鍵を保管しているキーボックスの鍵の管理を平社員(一般事務員 27歳女)の私になすりつけてきた
ロッカーの鍵とは言っても、本来鍵の保管は役席管理のはず
私には荷が重いと断り、私になすりつけてきた上司に任せた
一週間後、キーボックスの鍵を紛失
上司「わしは○○さん(私)から言われて鍵を持ってただけ わしは知らん」
社員総出で探した結果、上司の引き出しの中に埋もれていた鍵を発見
鍵ひとつ管理できない上司 責任をなすりつける上司 いい加減にしてほしい

愚痴ってすみません

559:名無しさん@明日があるさ
09/04/14 09:42:36 O
ageてすみません

560:名無しさん@明日があるさ
09/04/14 09:49:28 0
人前で平気で部下(使用人)を侮辱した発言、虚言を吐く連中。
たとえば、女なのに、てめー頭臭いんだよ!、何かあれば家のチチ
ハハを引き合いに出し脅すヤシ。
公金横領し人に罪をなすりつけ逃亡しやがる連中とか
エロ道具触らせて反応楽しみ、抗議すると個人の批判をするような
糞連中だよ。どれもこれもDQNだと思うんだけど・・
これも、いい加減にしてほしい。(--メ)

愚痴ってすみません

561:名無しさん@明日があるさ
09/04/18 09:09:55 0
どんだけ高学歴で社内での地位が高くても、傍若無人はアカンだろ?
それと、後輩社員にガチで怒鳴られるようでは終わりだわ。

562:名無しさん@明日があるさ
09/04/18 22:18:12 0
「いいですか?我が社は“お客様第一主義”なんです!」

いや、それ普通ですから。

563:名無しさん@明日があるさ
09/04/19 01:09:59 0
以前、自分が書いた辺りを読み直してみた。
なかなか良いアドバイスをくれた方に対して逆ギレしてますね、俺。
すみませんでした。

564:名無しさん@明日があるさ
09/04/19 18:38:18 0
尊敬できる上司ってのを見つけること自体結構難しい。
反面教師ならいっぱいいるけど

565:名無しさん@明日があるさ
09/04/24 23:29:05 0
「あれはやるな、これはやるな」と言っておきながら、本人はそれを平然とやっている奴とかって尊敬や軽蔑の名にも値しない。
自分の欠点を他人の欠点にすり替えて人格否定したり、やたらと下には攻撃して、自分の偉さを見せつけたがる。
何も知らない新入社員だってバカじゃないから、そんな気違いにくっついてくる奴が居るとでも思っているのだろうか?
こういう奴ってゴキブリ以下の低脳上司にしか見えないし、そもそも社会人だと思えないよ。



566:名無しさん@明日があるさ
09/04/28 13:51:27 O
昔から

567:名無しさん@明日があるさ
09/04/30 12:37:45 0
TOPGEARのジェレミーってDQN丸出しだけど
この番組見るたびこういう人の下で働きたいと思う
仲間の悪口とか散々いっても本人らに嫌われないのはやっぱり人間性が良すぎなんだろうよね

568:名無しさん@明日があるさ
09/04/30 13:49:50 0
とにかく話が通じない。意思疎通がはかれない。
頭が悪いのではなく、自分の責任回避のためにそうしている上司。
悪質きわまりない。
それでいて、あ~言えばこう言うみたいな智恵はあるから、やっかい。
正論が通じない。いざとなれば、立場の弱い人間に責任を押しつける。
下で働く人の気持ちを汲まない。
そうやって今まで上に来たんだろうな・・・。

569:名無しさん@明日があるさ
09/04/30 21:38:51 0
2,3時間も打ち合わせして結論出せない上司はどうかと思う

570:名無しさん@明日があるさ
09/04/30 21:42:56 O
軽蔑はうちのT原部長。まさにみんなから士ね士ね扱い。

571:名無しさん@明日があるさ
09/05/01 00:00:34 O
的確な指示が出せる上司は尊敬できる。
ようは管理できているかどうかの問題。

572:名無しさん@明日があるさ
09/05/01 12:56:23 0
あなたの理不尽な指示に逆切れして大声を出し始めた私に
「ストレスは上から下に流れるのが自然。俺じゃなくてもっと立場の弱い奴に八つ当たりしろ」
と笑顔で諭してくれたI課長、

あなたと同じ立場になった今、あなたの率直な偉大さがよくわかるようになってきました。

573:名無しさん@明日があるさ
09/05/01 19:23:12 0
俺が経験したいやな上司。

・提案や報告を拒否する
 「お前のやってることなんかどうでもええんじゃ。勝手にやっとれ」と多数の面前で罵倒。
 しかし、後日「報告せんかい」
 まぁ、この人はふだんから怒鳴っているので、またか って感じでいちおう従うんだな。
 俺も報告に行ってこちらがしゃべる前に、「なにを言いたいのかわからんのじゃ」って言われたよ。
 
で、その上司の作成した年度方針のメインが「コミニュケ―ションの充実」

574:名無しさん@明日があるさ
09/05/11 23:21:17 O
>>565
禿同。
てか、弊社の中の人か?w(°0°)w

>>576
人望のない上司ほど、やたら、コミュニケーションコミュニケーション云ってくる気がする。
コミュニケーションとってもらえないのは、あなたの人となりが由縁なのに。
で、今期から、至るところに【報告・連絡・相談】のスローガンが貼られた。

コミュニケーション能力のある上司は弊社にはいないけど、自分はそんな輩をみているから、
せめて、部下には自分から声をかけて、考えや悩みを引き出して上げるようにしている。

結果、上司には誰も懐かず、俺のところに相談に来てくれるから、かわいいものだ。



575:名無しさん@明日があるさ
09/05/14 09:30:40 0
勤務時間内に自席でパチンパチン音を立てながら爪を切る上司

そんな時間あるならワード勉強しろ!このパソコン音痴が!!

576:名無しさん@明日があるさ
09/05/15 13:34:06 0
>>575
いるいるいるwww

577:名無しさん@明日があるさ
09/05/16 05:22:34 0
本当に自分のことしか考えてないんだよなあ。
人の話全く聞かずに力技だけで50年以上生きてきたのだろう。
他人のことなんか全く興味ない。
弱いものには只管強気の態度。
でも権力権威には滅茶苦茶弱い。
親会社からの無茶振りの仕事、絶対に受けんなと部長がいくら言っても
より強い相手だからと無理やり受けてしまう。そして自分でやらずに部下に無茶振り。
嫌われものでも気にしない。孤立していても気にしない。
その下につけられたお陰で自動的に孤立グループの仲間入り。

ダメだコイツ・・・

578:名無しさん@明日があるさ
09/05/16 07:14:48 0
・自分で決めたことを最初に自分が守らない上司。
・自分に直接関係する仕事しかしない上司。
・面倒なことは「適材適所」「役割分担」という言葉で
 押し付けて逃げる上司。
・部下の成果を自分の成果として上に報告する上司。
・そもそも基本的なスキルがない上司。

こんな上司にはついて行きたくありません。
だから、来月異動です。
あとは頑張ってください。


579:名無しさん@明日があるさ
09/05/18 22:18:09 O
周りも同じミスをしているのに、一番立場が下の俺だけを怒る糞上司。
俺だけを晒し者にしやがってふざけんなよ。
しかも一人だけじゃない。二人三人と同じ部内にいるからたまったもんじゃない。
俺は理不尽に怒られると全くやる気でないんだよ。覚えとけ、糞上司ども!

580:名無しさん@明日があるさ
09/05/18 22:31:04 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
▼▼▼使用済み下着▼▼▼54枚目 [オークション]


581:名無しさん@明日があるさ
09/05/19 07:20:57 O
そんなわけねーだろ

582:名無しさん@明日があるさ
09/05/19 18:23:18 0
営業の男が別のところに仕事頼んだら、
枕営業だとか、接待営業だとか、裏切られたとか言う上司。
本人のマーケティングが独りよがりでズレてるから
仕事が離れていってるだけなのは明らかだが。
自分の能力の低さを認めない上司は尊敬できない。

583:名無しさん@明日があるさ
09/05/19 20:47:07 O
尊敬する上司は、俺を誉めてくれる上司。

584:名無しさん@明日があるさ
09/05/20 22:46:54 O
軽蔑する上司は、粗探しして文句しか言わない上司。

585:名無しさん@明日があるさ
09/05/22 07:47:11 O
つまり、尊敬できる上司は減ったってことだね

586:名無しさん@明日があるさ
09/05/22 22:32:40 0
おまいら、ちょっと質問していいか?
50人くらいの職場で宴会(納涼会・忘年会など)の幹事を順番で平等に回そうということになり
「こんな感じで」と名簿が回ってきたんだが、よくみると管理職(係長)の名前も。
これって普通にあり?
もしかして、嫌がらせとか?ww
少なくとも、尊敬されていないのは確かだろうが。

587:名無しさん@明日があるさ
09/05/22 22:58:42 0
てめーの糞会社がどんなとこかしらんが
普通は係長ごとき雑魚隊長クラスの待遇だ。



588:名無しさん@明日があるさ
09/05/22 23:12:11 0
管理職って課長以上だと思ってたが

589:名無しさん@明日があるさ
09/05/23 01:05:33 0
「順番に平等にまわす」なら
組織に属するなら名前があって当たり前では?

590:名無しさん@明日があるさ
09/05/23 02:59:25 0
自分の会社の組織体系もロクにしらないで突っ込まれる始末。
馬鹿にされる部下

591:名無しさん@明日があるさ
09/05/23 06:09:41 O
そう叩くなよ。普通に答えてやればいいじゃん。
なんで、2chに来る奴らって叩き好きなんだろうね。

592:名無しさん@明日があるさ
09/05/23 10:17:38 O
昨日言われた事も何か説得力なくて反論しようかと思ったけど相手が感情的になるから適当に相槌うっておいた。

会社での行動はプライベートでも同じって言ってた。
会社とプライベートなんかスイッチ違うし同じ訳ねぇよ。

593:名無しさん@明日があるさ
09/05/24 06:23:57 O
お父さんスイッチの作り方を教えてやれ

594:名無しさん@明日があるさ
09/05/24 14:51:06 0
10年以上勤めてきた職場から異動させられたのが1年前。今の上司への嫌悪
感が日に日に増している。今はもう、視界の端にも入れたくない。

前の職場の上司はいい人ばかりだった。たとえば俺が一個のビー玉だとすると、
手の内で優しく転がしたり、テーブルに置いて指先で軽く弾き狙ったところに
転がして遊ぶような。本当に気持ちよく仕事させてもらい、給料こそ安くても
定年まで続けていける、転職して成功だったと思ってた。

だが、今の上司はどうだ。ビー玉を無造作に高く投げ上げ、それを上手くキャ
ッチできなかったらそれを蹴り飛ばすか踏みにじる、そういうタイプ。ビー玉
をキャッチできなかったのは自分の責任なのに、「手のひらに戻ってこなかっ
たビー玉が悪い」って言い張るような。

そいつのことは忠告されてたんだが、その理由に納得したのはあるやりとりを
通じてだった。あれはほとんど脅しだった・・・上司と言ってもヒラに毛が生
えた程度の権限で吐く台詞じゃなかったね。その時に分かったよ、こいつとは
相容れないって。何言っても無駄なのが分かったから、こっちからはできるだ
け関わらないようにしてる。

ひどい職場でクソな上司の下で働かされて、希望も何もなく絶望感で気が暗く
なるばかりだ。
救いがあるとするなら、俺が元の職場に戻るか(前例はあるし)、そいつが異
動になるかだ。そいつさえいなくなりゃ、今の職場でも何とか耐えられると思
う。代わりに前の職場の上司が来てくれればなおよし。あの人の下でなら、今
の仕事にももっと前向きに取り組めるだろう。

長文失礼

595:名無しさん@明日があるさ
09/05/24 22:00:15 O
気持ちわかるぞ。俺も半年前、今の職場に異動して、半年間ほぼ放置された。
質問しても、まともに答えない。挨拶しても返さない。呼んでも返事しない。
やる気0になり、俺の評価は最低ランクをつけられた。
最近、この糞上司から良上司に代わったので、やる気出てきた。

596:名無しさん@明日があるさ
09/05/25 22:18:28 O
糞上司は変わらない。糞上司のままだ。

597:名無しさん@明日があるさ
09/05/25 23:04:21 O
普段は俺の仕事に何の興味も示さないのに、役員が来ている時だけ、やたら明るい振る舞いや拍手して褒めたりと気持ち悪かった。お前普段やたら陰険な癖に!

598:名無しさん@明日があるさ
09/05/26 21:03:51 O
普段から部下の面倒なんて見ないのに、小さい仕事のやり取りを聞きかじっただけのくせして突っ込んでくんな。
途中でおかしいって思ったら普通は代わってやり取りしたりするもんだ。
相談したらしたで責任を負いたくないから自分で処理しろって逃げるくせに。
誰にもお前の事なんて尊敬もしてないし、出来る上司とも思ってないんだよ!

599:名無しさん@明日があるさ
09/05/26 22:28:47 0
仕事は非常にできて頭の回転は抜群だが
性格もクセがあるし歯に絹着せない言い方で、団塊の世代からは
色々と反感を買っているうちの上司。
採用面接時に一度落とされた自分を、社長を説得してまで採用してくれた人で
自分のことを育ててくれようと色々な仕事を教えてくれた。
時にはペースが速すぎてついていけなかったりもするけれど、あなたが退職するまでに
「お前を採用してよかった」と言われるような社会人に絶対になります。


600:名無しさん@明日があるさ
09/05/27 19:41:29 O
しゃべりが長い。

601:名無しさん@明日があるさ
09/05/27 22:54:24 0
新入社員で各部署に挨拶に行った時の事
新入社員の私にも席を立って
「○○でございます。よろしくお願いします」
と、頭を下げた部長。尊敬できる素敵な上司です。


602:名無しさん@明日があるさ
09/05/28 19:57:41 O
素晴らしい上司だな。うちの会社ってか一部の勘違い上司とは、偉い違いだ。

603:名無しさん@明日があるさ
09/05/28 20:52:22 0
今日巡視にきた退職まじかのジジイ課長
お茶出してやったら「饅頭ないのか?普通菓子も出すだろう」とせびってきた。
仕方なく自腹で買った菓子だしてやったら貪り食ってた。
退職金沢山ほしいから半年長く勤めるんだと。
普通部下に菓子せびるか?
ほんと意地汚いジジイだと思った。

604:名無しさん@明日があるさ
09/05/28 22:21:45 0
勤務時間中に居眠りをして、何度注意されても直らない新人がいるんだけど、
自分(30歳)の同期社員は、ちょっとガラが悪く、居眠りしている彼の席まできて、
頭を小突いて、「お前、ちょっとこい!」と、人目のつかない場所で叱責している。

自分は、どんなことがあっても暴力だけはダメだと思っていて、その同僚にも
本当はそういうことを伝えたかったんだけど、まだ言えてない。

暴力とか恐怖で人を改めさせようとしたって、恨みや憎しみをかうだけだと思うんだけど、どうだろうか?

605:名無しさん@明日があるさ
09/05/28 22:28:16 O
うちの上司
・挨拶しない
・遅刻しても悪いとは思ってないから謝りもしない
・会議の時間は守らない
・仕事は丸投げ、取り分は自分のもの、失敗はすべて新人のせい
・中身のない会議ばかり
尊敬出来る上司がひとりまいないという状況。。

606:名無しさん@明日があるさ
09/05/28 23:14:38 0
>>604
あなたはどういう指導してるの?
何もしないより、はるかに良いと思う。

607:名無しさん@明日があるさ
09/05/29 00:04:31 0
いや、居眠りしてる奴叱ることもできないヘタレ先輩の方がだめだろw
軽蔑される上司そのものだな。


608:604
09/05/29 00:51:50 0
>>606>>607
寝てることに気づいたら、起こしています。
ただ、自分の席近くに移ってきたのがまだ3,4日前なので、
これから少しずつ注意していこうとは思っていました。

正直な思いを吐露すると、その新人がどうなろうが、どうでもいいです。
そのまま居眠りを続けて、見込み無しと上司に報告して、しかるべき処置をとってもらうだけというか。

それに、暴力に訴えたり、頭ごなしに叱責しても、あまり効果はないと思うんですよね。
満足してるのは、怒った本人だけのように思います。

609:名無しさん@明日があるさ
09/05/29 01:42:57 0
>>608
起こすだけならそれは当たり前のことなので、きちんと
叱責するのが、上司の仕事ですよ。

怒ると叱るは違いますから。
頑張ろう。

610:名無しさん@明日があるさ
09/05/29 21:40:53 O
自分が部下をどうでもいいと思ってしまったら、上司もあなたのことをどうでもいいと思ってしまいますよ。

611:名無しさん@明日があるさ
09/05/29 21:46:57 0
どうでもいい

612:名無しさん@明日があるさ
09/05/29 23:25:14 0
>>608
別にどうでもいいと思ってるくせに他人の行動気にしていたり
何もしない自分に満足しているのもあなただけのようですが。

上司にしてみればしかるべき処置とやらをとる前にどうしてコイツは動かないのだと思われてるかもしらんし
同僚、部下にしてみれば日和って楽な方法選んでるだけのチキン野郎と思われてるかもしらんな。

会社は思っていましたじゃなくて行動する事を期待してるのだよ。


613:604
09/05/30 00:17:50 0
>>609
叱責することまでは否定していませんよ。
そこに(肉体的/精神的)暴力が介在するのはどうなの?ということです。

>>610
内心で思われるだけなら、それはそれで構わないですが、仕事である以上、
感情のままに行動することは許されず、露骨に業務に支障をきたすような
行動をとった場合は、相応の制裁が加えられるべきだろうとは思います。

>>612
「どうでもいい」というのは、いくら注意しても、結局は本人の意識の問題でしかないということです。
何もしない自分に酔っている訳ではないですよ。常に葛藤はありますし、そのうち何らかの対応を取ろうとは思っています。
あと、正直に内心を吐露すれば、個人的に、後輩を小突いた同僚のことをあまりよく思っておらず、
暴行罪などで、合法的に陥れることができれば面白いと思ったのです。(まあ、現状では難しそうですが)

614:名無しさん@明日があるさ
09/05/30 02:36:39 0
>>613
理屈はいいから、その新人を教育して結果を出せと・・。

615:名無しさん@明日があるさ
09/05/30 05:43:05 0
>>613
だからそのうちっていつだよ。
思ってるだけで何も行動してないなら放置してるのとかわらない

616:名無しさん@明日があるさ
09/05/30 05:47:25 0
小突いただけで暴力行為とか意味ワカンネ。
単に嫌いな奴イロメガネでみたいだけじゃん。
物陰で殴るとかしていたとして、結局それも見逃してるわけだろ?
何にもしない軽蔑される糞先輩だってだけね。
邪魔だからさっさと退場して高配に道譲ってやれよ。




617:604
09/05/30 09:32:44 0
>>614
業務遂行に必要な教育はしますが、人間性に関する教育をするつもりはありません。
正直、先輩・後輩という序列関係にあまり意義を感じておらず、先輩だからといって後輩に対して
偉そうにする理由もないと思うのです。
その新人については、私自身はほとんど期待していません。
残酷ですが、潰れるなら勝手に潰れていけばいいと思っています。
ただ、助けを求められれば、躊躇無く支援の手を差し伸べるつもりではいますが。
だから、結局、運というか、偶然というか、成り行きにまかせるだけですね。

>>616
小突くのも立派な暴力だと思いますよ。
職場で部下の女性の肩を触るだけでもセクハラなのと同じです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch