07/08/14 01:16:09 0
自民党のゆかりタン「マンション新築」で資産はどんだけぇ~
自民党・佐藤ゆかり議員、野田聖子/ フラッシュ(2007/08/28)/頁:21
51:名無しさん@明日があるさ
07/08/15 08:54:30 0
今日は支給日。
52:名無しさん@明日があるさ
07/08/19 20:57:25 0
これを見ろ!!
↓
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
捏造免除で分母減らししてるインチキ納付率に国民のみんな、騙されんなよ!
免除者300万人、猶予者200万人がこの国の実態。
↑
払ってないDQNは本質的に未納者と判断すべきですよ
53:名無しさん@明日があるさ
07/08/20 03:24:37 0
★安倍“愛人”報道の真偽
事実なら、内閣改造どころじゃない。
政権崩壊を招くゴシップ情報が永田町を駆け巡っている。
「安倍首相に隠し子」―。
16日発売の週刊ポストが、“真偽”を追っている。
発端は今月8日、あるマスコミが隠し子を報じるという情報が流れた。
番記者が確認取材に走り出し、安倍官邸も大揺れに。
官邸サイドは否定したが、永田町では、相手女性の個人情報が飛び交っているという。
ひとりは、安倍首相が父親の秘書官時代に銀座のクラブで知り合い、
現在は福岡・中洲でクラブを開いている40代のママで、安倍首相と同郷の山口県出身。
女優の多岐川裕美似の和風美人という。
そのほかにも「後援者のお嬢さん」「向島の芸者」「銀座のホステス」など、さまざまな噂がまことしやかにささやかれているという。
URLリンク(news.livedoor.com)
54:名無しさん@明日があるさ
07/08/23 02:44:29 0
.
55:名無しさん@明日があるさ
07/08/29 04:38:54 0
額賀財務相が支部長の自民茨城支部、事務所の未登記判明
額賀財務相(衆院茨城2区)が支部長を務める自民党茨城県第2選挙区支部が、
同県行方(なめがた)市内にある木造2階建ての事務所について、
建築された10年前から不動産登記をしていないことが28日、わかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
額賀財務相代表の自民支部、10年未登記=新築後の建物、「業者任せ」-茨城
内閣改造で27日に入閣した額賀福志郎財務相(衆院茨城2区)が代表を務める
自民党茨城県第2選挙区支部(茨城県行方市)が、
事務所の建物を新築した約10年前から登記していなかったことが28日、分かった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
岸田新沖縄相ら3人、政治資金収支報告書訂正を届け出
岸田沖縄・北方相の資金管理団体「新政治経済研究会」は27日、2003年分政治資金収支報告書の訂正を総務相に届け出た。
政治活動費の内訳で、会食などの日付を修正する内容。岸田氏は記者会見で、
「領収書が手書きのものがあり、コピーを追加添付した」ことも明らかにした。
また、長勢甚遠・前法相の関連団体「新時代政策研究会」も同日、03年分収支報告書で、会合費の支出日付を訂正した。
西川公也・元内閣府副大臣が支部長の自民党支部も、03~05年分収支報告書を訂正した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
56:名無しさん@明日があるさ
07/08/29 05:03:46 0
増税について批判は多いが、日本は欧州先進国と比較すると、
間接税・直接税ともにまだまだ格段に安い。
高齢化社会を迎え、税収を増やすのはやむ負えない部分もあるとは思う。
しかしながら、一方で既出の様な役人の’税金悪用’はきっぱり止める
という条件付きでだ。
57:名無しさん@明日があるさ
07/08/29 06:46:54 0
【「最大多数の最小不幸」 参考:J・ロールズ「公正としての正義」】
自民党の下で、これまで無駄な公共事業、年金保険料流用、
官僚の天下りや族議員の口利きによるピンハネのために、膨大な税金(+保険料)が横領されてきた。
その流れを断ち切らなければならない。
税金の使い方を自民党中心の政権とは根本的に変えていくことが日本再生のベースとなる。
新政権(民主党中心の政権)は、
・天下りの根絶、特別会計の廃止、特殊法人・独立行政法人の全廃、公共事業受注企業からの献金禁止、
斡旋利得処罰法の強化(私設秘書経由などの抜け道を塞ぐ、構成要件から請託を外す等)
などを断行した上で、
・保険料方式の廃止・年金制度の一元化などの年金制度の抜本改革
・新産業育成支援、最低保障年金制度の創設あるいはベーシックインカム制度(最低所得保障制度)など
社会保障の充実強化等に力を注ぎ、ハイテクによる福祉・循環型社会づくりを進める。
・機会均等の見地より、出自や階層や性別等によって
人生における成功の機会が限定されることのない社会をづくりを目指す。
・同時に、失敗した人・弱者がホームレス・自殺(一家心中)・餓死などに追い込まれないよう
セーフティーネットを充実強化し、不幸の最小化を目指す。
【「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する」アクトン卿】
そもそも、いかなるイデオロギーであろうと、どんな立派な人物であろうと権力を握った瞬間、腐り始める。
よって、ひとつの政党(政治勢力)に偏らず、定期的に政権交代させることが必要である。これ、歴史の教訓。
“税金&年金横領システムとしての「政官業」癒着構造に寄生している自公政権のままか”
“民主党中心の政権の下で、特別会計の廃止、天下り根絶、自民党族議員の税金ピンハネ禁止、特殊法人・独立行政法人の廃止などを
断行して、税金の無駄遣いをなくすか”
次期衆院選は、この選択の時だ!
58:名無しさん@明日があるさ
07/08/29 07:25:12 O
文句を言うやつは傭兵行き。
59:名無しさん@明日があるさ
07/08/29 07:36:05 O
上場企業の税金をもっと上げるべきだろ
低所得者をいたぶるのもほどほどにしとけよ
60:名無しさん@明日があるさ
07/08/30 15:31:47 0
衆院選でもぶっ潰すしかねーな
61:名無しさん@明日があるさ
07/08/30 19:59:44 0
格差社会の正体↓
米経済誌フォーブス世界長者番付 【資産】部門in日本 ★付きが在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】 15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】 17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】 22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】 24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
62:名無しさん@明日があるさ
07/09/02 13:26:55 0
★「格差」が生んだ新しい貧困とは?『ワーキングプア―日本を蝕む病』
本書はNHKスペシャル『ワーキングプア』をまとめたもので、
ひたむきに生きる人たちを照らし出し、政治の貧困を浮き彫りにしています。
日本には、44万人を超える公的年金の対象にならない人たちがいるという。
その多くは死ぬまで働き続けなければならない。
自業自得だという人もいるかもしれません。
年金に加入し、払い続ければ良かったのにという「非難」も聞こえてきそうです。
その人たちにどんな事情があったのか手がかりがあります。
日本総合研究所の寺島実郎氏は次のように指摘しています。
労働力総数の実に三分の一が200万円未満の所得のワーキングプアだと。
寺島氏は「肝心なことは、今我々が直面している『格差』問題、
つまり新しい貧困とは、本人が怠惰なために貧困にあえぐという自己責任の範疇ではなく、
社会が若者に提供できる仕事の中身が空疎なものになり、構造的な解決を求めている課題だということである」と言っています。
(岩波書店「世界」007年4月号)
15歳から34歳までの非正規雇用は30パーセント近くになっています。・・・
これは「格差」だけでなく、意図的に作られた貧困として考える必要があるようです。
無年金者以外にも「ホームレス化する若者」「崩壊寸前の地方」「夢を奪われた女性」など
幅広く検証されています。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
63:名無しさん@明日があるさ
07/09/04 15:21:41 0
年金問題
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動と関係ありそう
かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき
屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
URLリンク(vision.ameba.jp)
64:名無しさん@明日があるさ
07/09/04 16:20:10 0
>63
また、おまえか
また、自民党工作員による横断板大量マルチコピペ荒らしか。
安倍政権を守りたいからといって必死すぎるぞw
そのコピペは見飽きたよ(失笑
御用評論家の屋山の話なんてくだらなすぎて見る価値なし。
諸悪の根源は、自民党であり、公明党。
とくに自民党厚労族は、最悪。安倍も厚労族。
年金を横領したのは、自民党厚労族、そして同じ穴の狢である腐敗官僚。
65:名無しさん@明日があるさ
07/09/09 18:42:48 0
消費税増税は不可避=日銀総裁、官僚OB排除せず-額賀財務相
額賀福志郎財務相は29日、時事通信などのインタビューに応じ、
「景気が悪くても社会保障費負担は増える。
安定的に財源を確保することが基本だ」と述べ、
2009年度の基礎年金国庫負担増に伴って消費税増税は不可避になるとの考えを表明した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
税金&年金横領システムとしての「政官業」癒着構造を改めずに、
自公政権は、定率減税廃止・住民税増税、年金&健康保険料引き上げなどに
続き、消費税も引き上げるつもりらしい。
66:名無しさん@明日があるさ
07/09/14 21:31:51 0
明日 2007年9月15日 発売の雑誌から
無責任な官邸/本誌が追い詰めた安倍晋三「相続税3億円脱税」疑惑
安倍首相を辞任に追い込んだのではないか、と噂されている
「相続税脱税疑惑」を週刊現代が4Pにわたって掲載しています。
安倍晋太郎氏が首相になるために準備した政治資金が宙に浮いてしまった、
ということらしいですが・・果たして真相は!?これはやはり脱税なのか!
週刊現代
URLリンク(www.zasshi.com)
67:名無しさん@明日があるさ
07/09/15 18:24:22 0
83 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 22:32:56 ID:wNVsYNl10
> 週刊文春[9月20日号]9月13日(木)発売
> URLリンク(www.zasshi.com)
> ●「錯乱」安倍晋三首相の「四人の神」-テロ特措法どころじゃない
> 慧光塾、安倍洋子
> ●舛添要一-被害女性が証言、10人の婚約不履行と<持参金>タダ取り
> ■テロ特措法どころじゃない 激震スクープ
> 「錯乱」安倍晋三首相の「四人の神」 上杉隆
> 安倍首相がおかしい。虚ろな目で会見に臨み口数は極端に少ない。
> 「この水じゃなくちゃダメなんだ」と首相が抱え込んだペットボトルには
> 「神」の文字が。わが国のリーダーに何が起きているのか―
> URLリンク(www.bunshun.co.jp)
□
// \
|~| ̄|
|_|神|
|_|_|
| | |
|_|_|
> 「この水じゃなくちゃダメなんだ」と首相が抱え込んだペットボトルには
> 「神」の文字が。わが国のリーダーに何が起きているのか―
68:名無しさん@明日があるさ
07/09/17 16:27:26 0
★「安倍辞任」に厳しい批判続出
「安倍辞任」のニュースに東京の株価は乱高下している。
世界経済は猛烈な勢いで成長しているのに、日本だけが取り残されている。
その最大の原因は、政治が有効な経済打開策を見いだせないから、
と判断されているのだ。
海外メディアも、突然辞任した日本の首相について
「甘やかされた子供」「脆弱な指導者」などと酷評している。
URLリンク(gendai.net)
69:名無しさん@明日があるさ
07/09/22 05:33:58 0
一刀両断ワイド
「亡霊」自民党、消えてくれ!!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
70:名無しさん@明日があるさ
07/09/24 05:14:29 0
2007.09.23
劇場版アヴェンゲリヲン最終章
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
71:名無しさん@明日があるさ
07/09/28 00:09:13 0
★テロ特措法どころじゃない 激震スクープ
★「錯乱」安倍晋三首相の「四人の神」
安倍首相がおかしい。虚ろな目で会見に臨み口数は極端に少ない。
「この水じゃなくちゃダメなんだ」
と首相が抱え込んだペットボトルには「神」の文字が。
わが国のリーダーに何が起きているのか―<中略>
依頼者から政治家の氏名を聞いた光永(教祖)は、紙片にその氏名を書いて巫女役のHに見せた。
すると彼女にその代議士が乗り移り、そっくりの口調でこう叫びだしたのだ。
「カネ、カネ、カネ、金がほしい~」
慧光塾はこうした方法で「お告げ」を繰り返す。ある人物が語る。
「官房長官に就任した際、秘書官選びに迷った安倍は『お告げ』を求めた。
そこで選ばれたのが内閣府職員の井上義行だった」<略>
参院選で大敗した直後、母・安倍洋子から安倍への連絡は煩雑に行われた。
慧光塾関係者が語る。
「閣僚候補に関して『お告げ』を行ってもらったのです。
ひとりひとりの名前を書いた紙をHが霊視する。
憑依した政治家の霊が、改造内閣への忠誠を誓ったり、
あるいは将来の謀反を匂わす。
そうした独自の『身体検査』を経て、洋子奥様は安倍に推薦する政治家を伝えたのではないでしょうか」<略>
官邸とオカルティズム。にわかには信じがたいが、これが安倍官邸の真実なのだった。
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
72:名無しさん@明日があるさ
07/09/28 00:26:14 O
資本主義なんだから格差なんてあるのが当たり前だろう?
73:名無しさん@明日があるさ
07/09/29 04:00:34 0
>>72
おまえの頭は19世紀で思考停止したままか?w
格差による歪みを是正するための制度仕組みをビルドインするために
さまざまな修正が試みられている
修正資本主義の時代だろ、現代は。
74:名無しさん@明日があるさ
07/09/29 23:52:45 0
たて 飢えたるものよ
いまぞ 日はちかし
さめよ 我がはらから
あかつきは きぬ
暴虐の鎖 断つ日
旗は 血にもえて海をへだてつ
我らかいな むすびゆく
いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
インターナショナルわれらがもの
75:名無しさん@明日があるさ
07/10/02 15:33:06 0
★<世論調査>年金制度存続に不安…3割以上
毎日新聞がアフラックの協力を得て実施した面接世論調査(9月7~9日実施)で、
年金制度の将来について特に心配している点を聞いたところ、
「国が年金制度を維持できなくなる」を挙げた人が2年前の調査より4ポイント増えて32%となった。
最多回答は「今よりも給付額が減る」の44%だったが6ポイント減。
若い世代を中心に制度の縮小ではなく、存続自体に不安を抱く人が増えている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自公政権が掲げた「100年安心プラン」なんて、大ウソだったことが国民にバレつつある。
76:名無しさん@明日があるさ
07/10/06 22:02:05 0
>>72
誰も競争による格差を否定してないよ。
現状は企業側だけ儲けて
それを従業者側に分配してない。
そこが問題になってるから
不当な競争による格差を是正しようとしてるんだよ。
リーマンなら解るよな?
77:名無しさん@明日があるさ
07/10/10 14:33:19 0
★<世論調査>年金制度存続に不安…3割以上
毎日新聞がアフラックの協力を得て実施した面接世論調査(9月7~9日実施)で、
年金制度の将来について特に心配している点を聞いたところ、
「国が年金制度を維持できなくなる」を挙げた人が2年前の調査より4ポイント増えて32%となった。
最多回答は「今よりも給付額が減る」の44%だったが6ポイント減。
若い世代を中心に制度の縮小ではなく、存続自体に不安を抱く人が増えている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自公政権が掲げた「100年安心プラン」なんて、大ウソだったことが国民にバレつつある。
78:名無しさん@明日があるさ
07/10/10 23:33:17 0
今の派遣制度が作られたのも
政治家の息子が経営する会社とか
そんな人たちの都合のいいように作られたもの
談合、汚職、全部政治家が悪いんだよ
79:名無しさん@明日があるさ
07/10/11 02:10:42 0
【自民改悪】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え
★年収200万以下増 格差拡大
民間企業で働く人の去年1年間の平均年収は435万円と9年連続で減少したことが、国税庁の調査でわかりました。
年収200万円以下の人は昭和60年以来、21年ぶりに1000万人を超え、大幅に増加しましたが、
その一方で年収1000万円を超える人も増加し、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。
国税庁の実態調査によりますと、サラリーマンやパートなど、
去年1年間を通して民間企業で働いて給与を受け取った人は4485万人で、
前の年よりも9万人、率にして0.2%減りました。
1人当たりの平均年収は434万9000円となり、前の年と比べて1万9000円、
率にして0.4%減り、9年連続の減少となりました。
年収別に見ますと200万円以下の人は前の年より42万人増え、1023万人と昭和60年以来21年ぶりに1000万人を超えました。
一方、年収が200万円から1000万円の人は減少しましたが、
1000万円を超える人は224万人と、前の年より9万5000人増え、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。
これについて、日本総研の山田久主席研究員は
「格差の拡大には非正規の雇用が増えていることが影響している。<略>
中年フリーターのような低所得で働く人が増えている。
気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が増えていることで、
スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ。
背景にはグローバルな競争が進んでいることがある。
企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなくなっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
80:名無しさん@明日があるさ
07/10/13 14:15:32 0
《雨宮処凛のかりんと直言》 ワーキングプアの逆襲
(前略)「生存権」を賭けた「現代の百姓一揆」「現代の米騒動」的な若者たちの反撃だ。
例えば8月23日、グッドウィルで働く若者たちで結成された「グッドウィルユニオン」が、集団訴訟を開始!
若者たちが燃えて立ち上がった理由は、規制緩和によって生まれた究極の不安定雇用である日雇い派遣の劣悪な労働環境によるものである。
グッドウィルで1日働いても貰えるのは6000~7000円。
現場では派遣だからと差別的な扱いを受け、安全教育もないままに危険な仕事をさせられる。
ゆえに事故が多いものの、事故が起きても何の保障もないことも多々ある。
現場に入ればスタンガンで脅されながら働かされたり、土下座して謝っているのに安全靴で頭を踏まれたり、
「現代か? 」「日本か? 」という話は後を絶たない。
そうやって働いて得た賃金から、今度は「データ装備費」という名目で一稼動ごとに200円が引かれてしまう。
たかが200円でも、何年も働けば総額は数十万円にものぼる。
ワーキングプアから毎日200円を天引きして、グッドウィルは「データ装備費」だけで年間15億も儲けていた。<>
提訴当日、原告らは「とられたものをとり返すのは当り前」と訴えた。
彼らは「今、もっと苦しい人たちのために何か自分でできることがあれば」と集団訴訟に参加したという。<略>
それにしても、このデータ装備費問題を考えるたびに、なんとも言えない「恥ずかしさ」「情けなさ」が襲ってくる。
はからずも原告の一人が記者会見の席で言った。
「折口さんて、お金持ちなのに200円とるなんて、こんなセコい人って見たことがない」
そう、セコいのだ。金持ちなのにやってることがどうにもならないほど貧乏臭いのだ。
提訴当日、私たちは厚生労働省の前で叫んだ。
「ピンハネをやめろ! 」「ワーキングプアをなくそう!」「俺たちをモノ扱いするな! 」
俺たちは、モノではなく人間だ。どうしてこんなことを声高に言わなければいけないんだろう?
だけど、私たちを生きづらくさせるものに対しては、やっぱりいちいち声を上げなければならない。
私たちは人間だ、と。そんなことを言わなければならないこと自体が、絶望的なんだけど。
URLリンク(www5.sdp.or.jp)
81:名無しさん@明日があるさ
07/10/16 02:44:24 0
「値上げの地獄めぐり」が始まった-最後に来るのは消費税アップ
さぬきうどん協同組合・大峯茂樹、第一生命経済研・永濱利廣/ サンデー毎日(2007/10/28)/頁:29
82:名無しさん@明日があるさ
07/10/21 02:41:26 0
★消費税17%に!? 経財諮問会議が試算発表
「消費税17%」。恐るべき数字が政府から出てきた。
試算の主は、これまで増税に否定的だったはずの経済財政諮問会議。福田政権になったとたん露骨に財務省の影響が強まり、
着々と増税シフトが敷かれつつあるようだ。
試算では、名目経済成長率の前提を3.0%から2.2%に下方修正すると企業からの税収が減るため、
財政再建の指針となる「基礎的財政収支(プライマリーバランス)」を
2011年度に黒字化するには消費税率で2.5%程度、つまり現行の5%から7.5%までの引き上げが必要だというもの。
驚くのはまだ早い。2025年度には、医療・介護など社会保障給付費を消費税でまかなう場合、
税率は最悪17.4%まで上がるというのだ。
「こんなのは政治じゃない」と憤慨するのは、明治大教授の高木勝氏。
「名目成長率を下げるということは、日本の経済発展が伸び悩み、サラリーマンの賃金も上がらないということで容認できない。
財政再建には、特別会計や特殊法人改革、政府資産売却などやるべきことは山ほどあるのに、
税金を上げるだけで帳尻を合わせるだけなら小学生でもできる」と猛烈に批判する。
それでも政府・与党はすっかりその気だ。自民党の谷垣禎一政調会長は17日の講演で年金の財源問題について
「議論していくと消費税になるだろう。歳出削減だけでは増大する社会保障需要に応えられない」と述べた。<略>
前出の高木氏は、「試算を出したこと自体、消費税引き上げはやむなしという雰囲気を国民に植え付けようという狙いだ。
福田政権になって財務省は勢いづいており、わが世の春といったところだろう」と嘆く。
もっとも、早々に消費税率引き上げ論議を始めれば、次回の衆院選で有権者の強い反発をくらう恐れもある。
福田康夫首相は17日、「全体の税負担をどうするかということ。消費税だけ取り上げて今いう必要はない」
と慎重な言い回しに終始したが、衣の下に鎧(よろい)が透けて見える。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
83:名無しさん@明日があるさ
07/10/28 04:26:42 0
★「消費税17%」が現実味を帯びてきた!?
消費税17%―。17日に公表された内閣府の試算にはア然ボー然だ。
増大する社会保障費を消費税でまかなうなら、25年度に11~17%まで税率を引き上げる必要があるとか言って、
福田政権は消費税アップに走り出した。狙い撃ちにされる庶民の家計はパンクだ。
消費税5%が17%まで引き上げられたら、サラリーマンの暮らしはどうなってしまうのか。
総務省の06年家計調査をもとに、年収別の年間消費支出から日刊ゲンダイ本紙がはじき出した、消費税率ごとの「負担増額」が下記の表だ。
年収800万円世帯なら、年間約50万円も搾り取られる計算になる。月にして4万円超。
オトーサンの小遣いを大幅にカットするか、生活レベルをさらに下げるしかない。
それでなくても、サラリーマンの所得は9年連続減、庶民生活はカツカツどころじゃない。
それに、消費税は逆進性で、収入が低くなるほど重くのしかかってくる。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。
「消費税の前に、税金の無駄遣いをすべて洗い出すのが先決でしょう。
例えば、官僚の天下り法人に使われる税金は、半年で6兆円といわれる。
消費税1%で約2.5兆円ですから、これをなくすだけで2%分はカットできます。
庶民に負担を押しつけるだけなら、政治家も官僚も必要ない。もっと知恵を絞れと言いたいですよ」
本当だ。200兆円ともいわれる不透明な特別会計を1割カットするだけで、消費税8%分が浮く。
2世のボンボンの福田首相は、「消費税を上げないで頑張ることで果たしていいのか」なんて言っていたが、上げないで頑張れよ。
【消費税率ごとの負担増額】※年間消費支出には消費税5%含む
●年収:400万円 ●年間消費支出:292万5252円
・8%:8万3578円
・11%:16万7157円
・17%:33万4314円
●年収:600万円 ●年間消費支出:357万8364円
・8%:10万2238円
・11%:20万4477円
・17%:40万8955円
●年収800万円 ●年間消費支出:433万3860円
・8%:12万3824円
・11%:24万7649円
・17%:49万5298円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
84:名無しさん@明日があるさ
07/11/03 19:41:27 0
◆「車検手数料」が天下り利権で<こっそり>値上げされていた!
平成20年より車検手数料が値上げされることが判明!設備投資などを理由としているが、かなり不可解。
結局はこの一方的な値上げの行く先は国土交通省と天下り法人のバカ高い給与へと消えてゆくのでは?
という疑念が残る。全国8千万人のドライバーはこれに納得できる!?
週刊ポスト 2007/11/09
URLリンク(www.zasshi.com)
85:名無しさん@明日があるさ
07/11/10 20:47:26 0
★命を脅かす“構造改革”
「病気になったら死ねというのか」矢吹紀人著
構造改革の美名のもと推し進められてきた医療政策が、国民の命と健康をないがしろにしている現実を告発するルポルタージュ。
家業が行き詰まり国民健康保険料を滞納したためC型肝炎の治療中にもかかわらず
保険証を取り上げられてしまった70歳の主婦、
低所得者層が入居する公営住宅で増える孤独死、
地域社会の崩壊につながる医師不足、
そして療養病床の大幅縮小や、医療リハビリの日数制限によって行き場を失った患者たちなど。
国民の命を脅かす危機的な医療事情に戦慄する。
URLリンク(news.livedoor.com)
86:名無しさん@明日があるさ
07/11/16 22:45:11 0
安倍前首相「逃亡2カ月、豪華ディナーの夜」-永田町大乱の元凶
安倍前首相、渋谷区松涛「シェ松尾」、新テロ特措法、米国/ フライデー(2007/11/30)/頁
トンズラアベ、贅沢三昧!
87:名無しさん@明日があるさ
07/11/22 00:02:30 0
★消えた年金 審査終了たったの2.3% 訂正が認められたのは、たったの1.8%
消えた年金記録の訂正審査が、まったく進んでいないことが明らかになった。
今年6月に政府は総務省内に中央第三者委員会を立ち上げ、
「明らかに不合理でなく確からしい」と判断される場合は、
納付記録を訂正し、年金保険料を支払う方針を打ち出した。
それが絵に描いたモチになっているのだ。
15日の毎日新聞によると、これまで第三者委に寄せられた訂正申し立ては、
7月に発足した地方第三者委の分と合わせて2万5000件を超えるという。
このうち訂正が認められたのは、たったの1.8%。
認められなかったものを含めても、全体の2.3%しか審査できていない。
こんなノロノロしたペースでやっていくと、
審査が終了するまで10年以上かかるというから絶望的。
OKが出たときには、この世にいない最悪のケースが続出しそうだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
もう、保険料制度は限界・・・年金も国民健康保険も。
88:名無しさん@明日があるさ
07/11/25 01:26:46 0
【年金問題】年金記録統合、遠い道 5000万件問題
社会保険庁の年金記録不備問題で、基礎年金番号に統合されず、宙に浮いた年金記録5000万件について、
政府は来年3月までに名寄せ作業と通知を終える方針を掲げている。
国民の大多数は「来年3月で年金問題が解決する」と思っているが、実際は、そう簡単ではない。<>
来年3月までに行われるのは、加入者記録などで持ち主と思われる人を探し、本人に確認を求める通知を発送するまでということになる。
通知を受け取った人は社保庁に連絡を取って確認。
勤務先の記録や自分の資料などで持ち主が判明したら、記録に統合してもらい、ようやく年金給付につながる正しいデータとなる。
つまり「3月」は、解決に向けたスタート台にすぎない。
安倍晋三前首相は7月の参院選で、3月の名寄せ完了と併せ「最後の1人まで年金を支払う」と繰り返した。<>
しかし、来年3月までに通知はするが、記録の手直しが終わるわけではない。全面解決がいつになるかは不明だ。
舛添氏は、2010年1月、社保庁を引き継ぐ「日本年金機構」の発足時に全面解決を目指すとしてきたが、実現の保証はない。
「来年3月までに全員に払う」と約束しているように聞こえる安倍氏の発言は、国民に誤解を与えたことは間違いない。
そもそも、来年3月までの名寄せ完了にも不安は残る。社保庁は今、氏名、生年月日、性別の3条件がほぼ一致する記録の名寄せを行っており、
それに基づいて12月中旬には600万人に通知を発送する見通しだ。
しかし、ここで漏れた記録は、3条件で一致しなかったものが多数含まれる。
手作業でマイクロフィルムの記録との照合などを行う必要があり、作業が難航するのは必至だ。<>
厚労省幹部は「来年3月までの名寄せの結果が国民の期待とずれていたら、年金問題が再燃するかもしれない」と懸念を示している。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
89:名無しさん@明日があるさ
07/12/01 07:48:03 0
福田「自公」政権、次期衆院選が終わった直後に、増税を狙う!
★消費税増、控除見直し…サラリーマン狙い撃ち
★減税措置なく“ムチとムチ”
給料は増えないのに、増税だって!?
政府税制調査会(首相の諮問機関)が20日出した答申で、3年ぶりに消費税増税の必要性が明記したほか、
配偶者控除や扶養控除の見直しにも言及。サラリーマンの負担増を強いる内容になっている。
政府税調の香西泰会長は、「増税路線を走っているわけではない。社会保障継続路線だ」と強調。
焦点の消費税について答申では「社会保障財源の中核を担う」としている。
福祉目的というと聞こえはいいが、税金が増えることに何の変わりもない。
欧州では食品や日用品にかかる消費税は軽減される例が多いが、答申では「単一税率が望ましい」と、
生活必需品の税率も引き上げるべきだとの主張だ。
1997年に消費税率を3%から5%に引き上げた際には、所得税減税も合わせて実施されたが、
今回はそうした措置もなく、実質増税を主張しているのだ。<>
福田康夫首相は08年度の消費税増税を見送る考えで、10年には参院選も控える。
次期衆院選との谷間となる可能性が高い09年度に増税を狙うとみられる。
所得税では、専業主婦がいる世帯向けの配偶者控除など各種控除の縮小が盛り込まれたほか、
相続税も課税範囲を拡大するなど、増税項目がズラリと並ぶ。
企業の税負担(法人実効税率)については、課税対象となる企業を増やすことを含めた検討が必要との条件付きながら、
引き下げが必要だとしている。
政府の経済成長戦略はすっかり影をひそめ、サラリーマンの給料は今後も簡単には上がりそうもない。
家計への負担が大きくなる“増税の道”が粛々と地ならしされているのだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
90:名無しさん@明日があるさ
07/12/06 16:26:22 0
貧困問題の原因と解決策をこう考える-社会保障、税制をどうすべきか?
岩田正美・日本女子大学教授、杉村宏・法政大学教授/ 週刊東洋経済(2007/12/08)/
91:名無しさん@明日があるさ
07/12/10 17:13:23 0
★増税を許してはいけない
本日発売の月刊文芸春秋に、元大蔵省(財務省)官僚の高橋洋一(現内閣参事官)という人物が、「大増税キャンペーンに騙されるな」という論文を寄稿している。<略>
膨大な赤字を抱えた日本の財政を立て直すには増税止む無しという風潮が政府からしきりに流される。
善良な国民は、そしてある程度生活にゆとりのある国民は、日本を救うためにはそれも仕方がない、などと思い始めている。
しかしその前に真実を知らなければならない。本当に増税は不可避な状況なのか。
増税しなければ年金も社会保障も医療保険もなにもかも立ち行かなくなるのか。決してそうではない。
政府の説明の裏には、財政均衡主義(極端に言えば財政さえ立ち直れば国民経済が苦しくなって構わないという考え方)を最優先する
大蔵(財務)官僚に主導された国民搾取の政策がある。政府にはまだまだ国民から集めた膨大な余剰資金がある。
それを吐き出させるまでは安易な増税を許してはいけない、こういう主張である。
もっとも、私は高橋氏が文春に寄稿した動機の不純さを疑っている。
彼は自ら認めているように小泉・竹中「構造改革」に協力して財務省を離れ、
今は政府内部の改革派(上げ潮派)と増税派(与謝野、谷垣派)の政争の一方に与している政治任用の官僚に過ぎない。
しかも小泉・竹中改革は偽物だ。本当の改革には手をつけず、米国金融資本に日本経済を売り渡すことを改革と偽った小泉・竹中のブレーンである。
しかも小泉一派の中川秀直などが盛んに増税反対を唱えているが、それは決して国民生活をおもんばかっての増税反対ではない。選挙目当ての一時的反対である。
要するに現在政府内部で行われている増税反対、賛成論議は、政治家・官僚の権限保持のための論議であり、保持した権限の奪い合いの内輪もめに過ぎないのだ。
しかしその事を十分認識した上で高橋氏の論文を読めいいのである。元大蔵(財務)官僚が明らかにする増税の実体は国民にとっては有益である。
国民はこれを読んで目覚め、政治家や官僚に抵抗していかなければならない。<後略>
URLリンク(www.amakiblog.com)
92:名無しさん@明日があるさ
07/12/10 17:14:25 0
<承前>まず高橋氏は「増税ありき」の根拠になっている財政諮問委員会の増税試案の嘘を暴いている。
この試案は民間有識者の増税試案という形になっているが、実際は財務官僚がすべて原案をつくり諮問会議がそれを承認するだけで作られたものであるという。
しかもその財務省試案は都合のいい数字ばかりを並べたて増税止む無しという結論を誘導しているという。
一例をあげれば、なぜ歳出の増加が不可避であるのかという説明のところで、公務員の人件費増や公共事業費の増を当然のごとく盛り込み、
本来行われるべき無駄な歳出の削減努力が一切なされていないという。安易な歳出の増加を増税で手っ取り早く賄うという事である。
次に、財政赤字を強調する一方で、実は膨大な政府資金の余剰があるという事実である。<>
すなわち各省が所管しているおびただしい特別会計の中に、一般会計の規模をはるかに超えた余剰金、積立金がある。
その原資は様々な形で国民から吸い上げた金なのである。
たとえば財務省は為替変動に対応する(為替介入)資金として16兆円の積立金持っている。外国為替資金特別会計である。
国交省は自賠責保険特別会計を持っている。保険料を取りすぎて資産超過になっているという。
国交省はまた道路特別会計を持っていて、その資金は余っている。それを使って無駄な道路を作ったりしている。
これら特別会計はそれぞれの省庁が管理する既得権になっている。
だからそれぞれの省庁は決して手放そうとしない。各省の隠し財源になっているのである。
赤字財政に苦しんでいるはずの国家財政にもかかわらず、日本政府の金融資産は300兆円以上もあるという。
日本の名目GDPは500兆円というからその約6割である。
この比率は先進国の中でもダントツに大きく、たとえば米国の約10倍であるという。
日本政府は世界一金を持っているのだ。日本の官僚は世界一大きな資金を動かす権限を持っているのだ。
それにもかかわらずその予算を国民生活の為に適切に使っていない。国民に還元していない。
このような現実を国民が少しでも知ったなら、金が足りないからと言って当然のごとく増税を行う、そんな暴政を認めるわけにはいかない事がわかる。
増税はビタ一文許してはいけないのである。
URLリンク(www.amakiblog.com)
93:名無しさん@明日があるさ
07/12/15 21:33:08 0
年金計73万円支給されず/郡山、白河
URLリンク(www.kfb.co.jp)
郡山、白河の両社会保険事務所が年金給付に必要な選択届の処理をしなかったミスが2件あり、計約73万円が支給されていなかったことが14日、分かった。
福島社会保険事務局によると、支給を受けられなかったのは郡山事務所管内の70代女性(約3万円)と、白河事務所管内の80代女性(約70万円)。
2件とも、老齢基礎年金か遺族厚生年金のどちらを受給するかを選ぶ選択届を事務所に提出したが、別の書類に紛れ込んで、東京都の社会保険業務センターに送付されていなかったという。
他県で同様の事例があったため、夏ごろから調査したところ発覚した。
両事務所はそれぞれの女性宅を訪問して謝罪した上で、支払いの処理を済ませた。
94:名無しさん@明日があるさ
07/12/22 19:20:33 0
日本の、これから
12月22日(土)19:30~22:30 / NHK
どうなってしまうの?わたしの年金
▽社保庁のずさんな仕事ぶりに国民の怒り爆発
▽945万件が照合できない?記録問題は解決できるのか?
▽“払いたくない・払えない”どうする?保険料未納
▽財源は消費税?新しい制度の構築は?
▽少子高齢化の日本をどう生きるのか?
▽怒れる市民と有識者が徹底生討論
95:名無しさん@明日があるさ
07/12/23 07:43:40 0
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下りの
死刑制度だよ
このままでは皆の血税が食いつぶされるぞ
96:名無しさん@明日があるさ
07/12/23 16:06:39 0
ワープア哀れww
97:名無しさん@明日があるさ
07/12/24 00:53:50 0
>>96
と、哀れなプロ奴隷が申しておりますw
98:名無しさん@明日があるさ
07/12/24 00:56:22 0
下流の未来/増税&社会保障削減で大貧困社会が到来する!?
浦野広明・立正大教授、首都圏青年ユニオン書記長・河添誠/ SPA!(2008/01/08)/
下流を生き抜く/07年は下流が声を上げ始めた。次に取り組むべきは?
作家・雨宮処凛、ワーキングプア、フリーター、日雇い派遣/ SPA!(2008/01/08)/
2008全解明/生活を脅かすリスク-値上げラッシュが生活を直撃
食品・公共料金、雇用、高齢者医療保険制度、外国人労働者/ 週刊東洋経済(2008/01/05)/
2008全解明/生活必需品で値上げが加速、低所得者層の家計は大打撃
生活必需品価格、食品、石油製品、第一生命経済研究所/ 週刊東洋経済(2008/01/05)/
99:名無しさん@明日があるさ
07/12/28 13:57:50 0
下流の未来/「飢餓人口」が3500万人!<格差拡大先進国>米国の現状
ジャーナリスト・堤未果、ホームレス、シカゴ派経済学者/ SPA!(2008/01/08)/
下流の未来/増税&社会保障削減で大貧困社会が到来する!?
浦野広明・立正大教授、首都圏青年ユニオン書記長・河添誠/ SPA!(2008/01/08)/
下流を生き抜く/07年は下流が声を上げ始めた。次に取り組むべきは?
作家・雨宮処凛、ワーキングプア、フリーター、日雇い派遣/ SPA!(2008/01/08)/
2008全解明/生活を脅かすリスク-値上げラッシュが生活を直撃
食品・公共料金、雇用、高齢者医療保険制度、外国人労働者/ 週刊東洋経済(2008/01/05)/
2008全解明/生活必需品で値上げが加速、低所得者層の家計は大打撃
生活必需品価格、食品、石油製品、第一生命経済研究所/ 週刊東洋経済(2008/01/05)/
100:名無しさん@明日があるさ
07/12/31 08:01:00 0
日本の法律で定めている最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本国民は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、日本国民の教育水準は米国並みに大学数も多くて世界最高。
101:名無しさん@明日があるさ
07/12/31 11:02:19 0
日本の法律で定めている最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本国民は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、日本国民の教育水準は米国並みに大学数も多く世界最高。
102:あぼーん
あぼーん
あぼーん
103:名無しさん@明日があるさ
07/12/31 21:42:30 0
これまでの国や地方自治体のつくった財政赤字の穴埋めには一切流れないで
純粋に日本の社会福祉を今より向上させることだけのための増税をする
べきだと思う。
104:名無しさん@明日があるさ
08/01/01 23:57:10 0
【横澤彪のチャンネルGメン69】ワーキングプア 個人が悪いのか?
NHKスペシャルがワーキングプアを特集した2番組をまとめたものを見た。
見ごたえがあってよくできた番組だった。
貧困問題というのは、まだまだ日本では「人ごと」という印象持ってる人が多そうだけど、もう身近なところまで浸透していることが分かった。
10分の1もの世帯に達していると言っていた。正直驚いた。ここまで進行しているとは。
正規雇用されない人たちが困っている現状も報告していた。
中でも女性たち、特に離婚して子どもを抱えている人たち、それに高齢者、崩壊した地域社会、児童養護施設などの若い人たちが影響を受けていた。
気になったのは、問題が連鎖していく点だ。仕事がなかなか無いから賃金が安いところで働く。
賃金が安いから働き詰めになり体を壊す。そうするとその親の子どもが教育を満足に受けることができなくなる。
するとその子どもも仕事を探すのに苦労するようになる・・・
離婚というのは、経済的にも子どもに与える影響もかなり大きなものがあると感じた。離婚は簡単に考えるべきじゃない。
日本は上辺だけ見てると豊かな国に見えるけど、貧困がどんどん広がっているんだね。
最近は何かというと、負け組だ、自己責任だ、というけど、そんな言葉だけで終わっちゃいけないと思った。
政治の分野でも経済の分野でももっと真剣にこの問題に取り組んでいかないと、近い将来本当に大変なことになる。
1人がどうするこうするの問題じゃなく、社会としてどうするかを検討する時期に入っている。
そんなことを考えさせられた番組だった。
働けど じっと手を見る 暇もなし
URLリンク(news.livedoor.com)
105:名無しさん@明日があるさ
08/01/02 01:50:25 0
これまでの国や地方自治体のつくった財政赤字の穴埋めには一切流れないで
純粋に日本の社会福祉を今より向上させることだけのための増税をする
べきだと思う。
106:名無しさん@明日があるさ
08/01/02 05:05:28 0
法律で定めている最低賃金は、欧州連合統計局によると、フランスや
イギリス、オランダ、ベルギーが月額17万円台。ルクセンブルクが約21万円。
日本のような10万円-12万円という低さとは大きな違い。
107:名無しさん@明日があるさ
08/01/02 05:06:16 0
日本の法律で定めている最低賃金は、イタリアやスペインと比較しても
その半分しかない。
108:名無しさん@明日があるさ
08/01/02 05:07:20 0
時給労働者の最低はイギリス1350円
日本は610円
109:名無しさん@明日があるさ
08/01/02 05:08:51 0
日本の法律で定めている最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本国民は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、日本国民の教育水準は米国並みに大学数も多く世界最高。
110:名無しさん@明日があるさ
08/01/05 21:06:06 0
コイツ等、こんな事言ってますが・・・
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
自治労を始めとする、巨大労組組合員が革命起こすんだそうです。
社保庁解体を目論んだ安倍さんは、彼らの望み通り倒されてしまいましたね。
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
111:名無しさん@明日があるさ
08/01/06 06:43:16 0
>>110
また、横断板大量マルチコピペ荒らしを習性とする精神異常者の安倍狂信者のおまえか(失笑
安倍は3億円脱税疑惑や統一教会・慧光塾などカルトとの癒着や
耐震偽装アパなどとの癒着や脱税で逮捕された豚肉業者からの献金など
あやしいところだらけカルト政治屋。
小泉政権や安倍政権も福田政権も腐敗している。
小泉も安倍も福田も「脱官僚」どころか、「官僚保護」の族議員だよ。
民主党提出の天下り根絶法案を否決した安倍政権。
そして、「人材バンク法案」という「渡り鳥官僚保護法案」を成立させた安倍政権。
同時に、民主党提出の「天下り根絶法案」を廃案にした安倍政権。
さらに、「日本年金機構法案」という「天下り先増加・職員の給与は税金」の
似非民営化法案を出した安倍政権。単なる看板の架け替え、
国民をだますための似非改革しかやっていない。
平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記 者 倶 楽 部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
URLリンク(www.rondan.co.jp)
どうみても安倍政権が強行採決して成立させた自民党案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自民党案。
112:名無しさん@明日があるさ
08/01/09 07:17:40 0
★自民党が年金公約を「改竄(かいざん)」した!
「公約違反と言うほど大げさなものなのか」。平然とそう言い切った福田首相の人気が急落している。
自民党は参院選前、「消えた年金」について「今後、一年間で全額支払う」と断言したビラを大量にばら撒いていた。
当時の安倍首相は「最後の一人に至るまで支払うと約束する」と、まさに公約していたのである。
選挙の際、自民党議員らは、この公約を売り文句にして選挙活動を行った。
自民党に投票した有権者は、当然「全員の年金を全額支払ってくれるに違いない」と信じ、一票を投じたはずだ。
なのに、自民党は完全な大ウソをついていたのである。
「最後の一人、最後の一円まで払う」とまで公言していた舛添厚労相は「アレは意気込みを示しただけ」などと、驚くべき詭弁を弄した。<>
あきれたことに自民党は、この大ウソを今に至っても誤魔化そうとしている。それが左の自民党機関紙「自由民主」だ。
ここで自民党は「公約どおり、08年3月までにチェックいたします」と、あたかも「チェックすること」が公約だった、と論点をすりかえた。
さらに、記事冒頭で、「最後の一人まで年金を支払うことができるよう全力を尽くす」と「約束」を「努力目標」に改ざんしているのだ!
08年度予算では、消えた年金問題対策に、総額約500億円が計上されるという。
政府のデタラメの埋め合わせに、血税が500億円…。こんな馬鹿げた話、あっていいはずがない。
URLリンク(www.bitway.ne.jp)
113:名無しさん@明日があるさ
08/01/09 16:21:15 0
厚生年金の標準月額報酬は、月額給料8万円~最大62万円まで
設定があり、当然労使折半で保険料を収める。
給料が高い人は、当然労使の負担が大きくなり企業は社会保険庁と
共謀して(あるいは社会保険庁の指導を受け)従業員に内緒で
最低額の8万円で設定している会社が多い。企業のメリットと
社会保険庁(納付率アップ)のメリットが合致していた。
当然、給付額はがた減りとなる。
さらに悪質の場合は、従業員から本来の保険料を徴収して
最低額の8万円分の給料にあう保険料を社会保険庁におさめて
差額を着服していた企業も多い。
5000万件がすべてではなく、8億5000万件の紙台帳や
すべての20歳以上の国民に、標準月額報酬を知らせなければ
ならないはず。
114:名無しさん@明日があるさ
08/01/12 14:35:45 0
反合理化闘争に伴うサボタージュで、年金問題を引き起こした自治労
URLリンク(youtube.com)
屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
URLリンク(vision.ameba.jp)
で、コイツ等、こんな事言ってました・・・
労働ヒエラルキーにも、貴族階級が有るようですな。
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
自治労を始めとする、巨大労組組合員が革命起こすんだそうです。
社保庁解体を目論み、公務員待遇を認め様としなかった安倍さんは、
彼らの望み通り倒されてしまいましたね。
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
労働者の守護政党と、朝鮮の関係
URLリンク(youtube.com)
115:名無しさん@明日があるさ
08/01/12 14:38:14 0
■短期集中連載最終回 (週刊ポスト07.8.3)
■年金崩壊 利権官僚と自民党がしゃぶり尽くした「65年暗黒史」
社会保険庁職員の“怠慢仕事”を許してきたのは、自民党厚労族議員たちである。
その中で、「消えた年金」は増え続けた。
なぜ、自民党厚労族は、彼らを甘やかしてきたのか。
それは保険料から生じる「カネ」と「票」という2つの利権をむさぼる上で、
年金役人の全面的な協力が必要だったからだ。(略)
年金施設売却そのものを利権にする二階俊博・自民党国対委員長のような族議員もいれば、
売却を「阻止」してカネと票にした疑惑のある厚労族もいる。
現在の自民党厚労族のドン、丹羽雄哉・自民党総務会長である。
本誌7月20日号で報じた、厚労省天下り団体からの献金問題は、記憶に新しいだろう。(略)
厚労省・社会保険庁やそのOBらは、「保険料」という巨額資金をバックに
自民党政治家を味方につけ、厚労族たちは施設建設(または売却)の際に、
業者に利権を誘導するという構図が浮かび上がってくる。だが、厚労族が厚労族たる所以は、
「カネ集めに都合がいいから」というだけではない。票、である…。
■厚労族が持つ「100万票」の力 今回の参院選でも自民党から大量出馬
橋本元首相、小泉前首相、丹羽自民党総務会長、そして安部首相、塩崎官房長官…。
「票」と、保険料を背景にした「カネ」を武器に、ここ10数年は、
厚労族が建設族を凌駕して自民党主流派になってきた。
今回の参院選挙でも、武見敬三氏や石井みどり氏など、100万票をバックに、
厚労族が大量出馬している。
こうして、ますます厚労族議員の力が増して、喜ぶのは誰なのか。
他ならぬ、年金役人たちである。(略)
厚労族の「利権」と「票」を受け継いだ安倍首相が
「国民の皆さんに、年金を払う」といくら叫ぼうとも虚しく響くばかりである。
URLリンク(www.weeklypost.com)
116:名無しさん@明日があるさ
08/01/15 17:48:14 0
★長期自民党政権が生み出した罪 呆れるほど杜撰な管理体制
臨時国会が10月1日に再開するやいなや、「インド洋での海自補給艦の航海日誌破棄問題」や「政府が発表した給油量のミスが4年前に把握されていた事実」、
さらに極めつけは「守屋前事務次官と業者の接待疑惑」など、防衛省内部のずさんさな管理体制が次々と明るみに出ている。
安倍前政権では農水省の官製談合や社会保険庁の年金着服などの不祥事が世間を騒がせたが、これらの問題が片付かないうちに、
今度は厚労省の肝炎患者リスト放置問題や防衛省の不祥事やらである。
どうやらこのような「ずさんな管理体制」は、農水省や社保庁、防衛省、厚労省だけにとどまらず、全ての役所に内在する問題なのであろう。
国民が「お上」と恐れ敬う役所が、何故これ程までに腐ってしまったのか。
今回の守屋前事務次官の例に見られるように、「高級官僚」と「業者」、またそれに与する「政治家」らの癒着が根本原因にあるようだ。
確かに甘い汁を吸っている「偉い人」の姿を部下の役人が間近で見ていれば、それを真似したとしても罪悪感は全く無いのだろう。
また腐敗が役所にはびこっても、税金で動く役所は民間企業のように倒産することは無い。
こうして、役人や政治家による税金ピンはねが常態化すれば、行政コストは天井知らずになり、国家財政を圧迫するのは当然だ。
そして人間社会の常ではあるが、管理体制の緩みは役人同士の抗争を助長し、内部告発合戦となり不祥事が世間に明らかになる。
このような不祥事は、与党が衆参両院で過半数を占めていた頃は、役所が与党政治家を動かし蓋をしてきた。
しかし「ねじれ国会」で野党の力が強まるにつれ、隠しきれなくなっているのだろう。
いずれにしろ、このような役所のモラル低下は、
自民党政権が長く続きすぎ、役所に緊張感がなくなったことが最大の原因であることは間違いない。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
117:名無しさん@明日があるさ
08/01/17 10:21:52 0
人権擁護法案ポータルwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
118:名無しさん@明日があるさ
08/01/23 18:18:43 0
★舛添また失態…103万人に「ねんきん特別便」再送付
★消えた年金問題でまたまた失態を演じた舛添厚労相
5000万件の「消えた年金問題」で、年金記録の確認を促す「ねんきん特別便」が分かりづらいとの批判を受け、
舛添要一厚労相は22日、103万人に再送付する方針を明らかにした。
新たな財政負担は約1億7000万円にものぼるという。
野党はかねてから特別便の問題点を指摘しており、舛添氏のさらなる失態に批判が集中するのは確実だ。
「ひとつひとつ直していくのが何で悪いのか」
22日、舛添氏は特別便を巡る一連の対応について、記者団にこう開き直った。
政府肝いりだったはずの特別便は過去の加入記録しか記載されておらず、不親切との批判が噴出。
このため舛添氏は同日、改善策として加入履歴をチェックする見本と「記入漏れの可能性が高い」との注意書きを同封し、再送付する考えを示した。
すでに特別便を発送した73万人に加え、今週発送する30万人にも改めて送るため、再送付分は103万人分にもなる。
厚労省によれば、これまでかかった送付費はすでに1億7200万円。
再送付には見本や注意書きの印刷代や郵送料など最大1億7200万円もかかる見通しで、まさに費用の無駄遣いと言える。
また、特別便を2通受け取った人の混乱も予想される。
特別便は昨年末、2億円を使った政府広報で大々的にアピールしてスタートした。
しかし、発送済みの73万件のうち、1月7日時点の調査で回答があったのは3分の1にしか届かず、「訂正あり」はわずか15%と、実効性に疑問符がついていた。
さらに、今回の再送付にしても「漏れている可能性のある具体的な加入期間を明示すべきだが、されていない」との指摘も多い。
「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員は「何度、税金をドブに捨てれば気が済むのか。
われわれは柳沢さんの頃から、年金特別便に抜けた記録を工夫して示せと言ってきた。
今の事態は予想できたことだ。舛添氏の責任は大きいが、今の自民党政権下でこの問題を解決するのは無理だ」と怒りをあらわに批判した。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
119:名無しさん@明日があるさ
08/01/23 19:21:06 0
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
スレリンク(seiji板)
120:名無しさん@明日があるさ
08/01/28 17:24:46 0
★ガソリン税 自民党の道路利権に消える“68兆円の中身”
国交省職員の宿舎やレクリエーションに消えていた「道路特定財源」。
そのデタラメな使途を本紙は連日、追及しているが、フザケタ話はまだある。
自民党大物政治家の道路利権に、巨額の「特定財源」がタレ流されているのである。
ガソリンの暫定税率を廃止すれば、2兆6000億円の税収が減る。
政府は、「代替財源をどこから持ってくるのか」と国民を脅しているが、
自民党政治家が地元に誘致する「ムダな政治道路」の建設を凍結すれば、すぐにも問題は解決する。
国土交通省の中期道路計画では、年間5兆6000億円の道路特定財源を“使い切る”ことを前提に、今後10年間で2900キロ、総額68兆円の道路が建設される。
しかも、大物政治家の地元では必ずと言っていいほど、大規模な道路建設が進められているのだ。
地元支持者たちが「久間道路」「額賀道路」「安倍道路」「青木道路」と呼ぶ“政治道路”だ。
「例えば、久間章生元防衛相の地元の長崎県では、全長8.3キロ、総事業費1629億円で『佐世保道路』が建設中です。
1キロ当たりの建設費は200億円。平均的な建設費(30億~50億円)の最大7倍のコストがかかっている。
久間は、この道路工事落札業者から多額の献金を受け取っていたことも発覚しています」(地元ジャーナリスト)
田んぼの中に突如、出現したのが、通称「額賀高速」と呼ばれる東関東自動車道水戸線の延長道路(全長8.8キロ)だ。
採算性が疑問視されている「茨城空港」(事業費250億円)へのアクセスのため、270億円もの税金が投入される。
さらに安倍晋三の地元の山口県長門市では、山陰自動車道三隅~萩間(15.2キロ)が700億円の予算で建設中。<>
参院のドンの青木幹雄の地元・島根でも、山陰自動車道宍道~出雲間(18キロ)の建設が930億円で着々と進行中。
他にも「二階道路」(和歌山県)、「福田八ツ場ダム道路」(群馬県)などがある。
「道路特定財源は、小泉内閣の公共事業カットで07年度で約7000億円も余っている。
余剰金があるなら、国民に還元すべき。これにムダな道路建設を中止すれば、暫定税率廃止の2兆6000億円など簡単にひねり出せます」(野党関係者)
政治家の集票に使われる道路建設は、早く中止すべきだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
121:名無しさん@明日があるさ
08/02/02 18:54:52 0
★「自民の大応援団」道建協、献金51社リスト
★ガソリン高騰に庶民が苦しむ中、道路建設業者から自民党への献金実態が明らかになった
全国の道路建設を主な業務とする大手ゼネコンや下請け会社などの業界団体「日本道路建設業協会(道建協)」の会員企業51社が一昨年、
自民党の政治資金団体に1億8500万円以上の献金をしていたことが分かった。
道建協は揮発油(ガソリン)税の暫定税率延長を求めて行動しており自民党と業界の癒着実態が改めて証明された。
「ガソリン1リットルあたり25円値下げ」をめぐる与野党攻防を判断する参考になりそうだ。
「道路建設業者は自民党の大応援団。業者は政治献金や選挙で支援する一方、
自民党は道路建設予算を確保することで構造的に癒着している。
自民党が福祉や教育予算を削ってでも、道路建設のための暫定税率維持に死に物狂いになる背景がここにある」
かつて自民党にも籍を置いた民主党の鳩山由紀夫幹事長はこう語る。<>
道建協は自民党の「友好団体」として知られ、昨年1月に東京・高輪のホテルで開かれた自民党大会でも例年同様、
日本医師連盟や全国石油政治連盟、全国建設業協会などとともに表彰された。<>
自民党には、特定分野の政策立案と予算配分に影響力を持つ族議員が存在する。<>
鳩山氏は「小泉元首相は『自民党をブッ壊す』といい、自民党と道路建設業者の癒着構造にメスを入れようとしたが、
福田内閣になって癒着は復活したようだ」といい、こう続ける。
「わが民主党は道路特定財源を一般財源化し、暫定税率を廃止することを打ち出している。
これは国民生活を苦しめる原油急騰への対策とともに、特定財源という枠を外して時代に応じて税金を効果的に活用するため。
当然、本当に必要な道路建設のための財源は確保する」
「自民党は『暫定税率廃止は地球温暖化対策に逆行しかねない』と反対しているが、無駄な道路をどんどん造れば環境を破壊し、地球温暖化を進める側面もある。
次期総選挙が近いため、論理のすり替えをしてでも道路建設業者の支持をつなぎ止めたいのだろう」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
122:名無しさん@明日があるさ
08/02/04 07:54:40 0
【週刊新潮】払ってもいない年金を在日韓国・朝鮮人に支給する小平市の「給付金制度」…総連と民団に便乗する公明党が音頭取り[01/31]
スレリンク(news4plus板)l100
123:名無しさん@明日があるさ
08/02/10 06:15:53 0
福田康夫首相、5000万円脱税疑惑-二世議員ならではの悪質な資産形成術
高瀬真実/福田首相、ガソリン税、暫定税率、国交省/ 週刊現代(2008/02/16)/
ガソリン国会/ガソリン税「2兆円」が自民党に還流するカラクリ
小泉前首相、日本道路公団、高速道路、国土交通省道路局/ サンデー毎日(2008/02/17)/
「ガソリン税」と「エコ利権」福田首相は国民を2度騙す-生活者無視の大嘘
ガソリン暫定税率、福田康夫首相、つなぎ法案、京都議定書/ 週刊ポスト(2008/02/15)/
ココが変だよ!福田政権「5つの論理」-道路博士が喝破
ガソリン暫定税率、松下文洋・法政大講師、福田康夫首相/ 週刊ポスト(2008/02/15)/
「<冬柴>は役所の顧問弁護士か!」創価学会幹部が怒りの<三行半>
冬柴鉄三国土交通相、公明党、創価学会、国土交通省/ 週刊ポスト(2008/02/15)/
124:名無しさん@明日があるさ
08/02/10 16:24:09 0
税なんて結局、政治家や役人が好き勝手に使うだけでしょ?
URLリンク(www.222.co.jp)
125:名無しさん@明日があるさ
08/02/15 20:16:37 0
福田失政のツケが回る/保険料の海外逃避で「年金」の底が抜ける
社会保険労務士・関昇、北村庄吾、東海林正昭、佐藤正明/ サンデー毎日(2008/01/27)/
悪夢か正夢か/「脱退者」続出で「支給開始67歳」が急浮上する
社会保険労務士・北村庄吾、伊藤泰人、国民年金、厚生年金/ サンデー毎日(2008/01/20)/
霞が関/厚生労働省-「ねんきん特別便」再送でさらに経費が増大
記録漏れ年金問題、舛添要一厚労相/ 財界(2008/02/26)/
126:名無しさん@明日があるさ
08/02/23 07:01:08 0
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
127:名無しさん@明日があるさ
08/02/23 22:04:44 0
★「病気になったら死ねというのか」矢吹紀人著
構造改革の美名のもと推し進められてきた医療政策が、国民の命と健康をないがしろにしている現実を告発するルポルタージュ。
家業が行き詰まり国民健康保険料を滞納したためC型肝炎の治療中にもかかわらず
保険証を取り上げられてしまった70歳の主婦、
低所得者層が入居する公営住宅で増える孤独死、
地域社会の崩壊につながる医師不足、
そして療養病床の大幅縮小や、医療リハビリの日数制限によって行き場を失った患者たちなど。
国民の命を脅かす危機的な医療事情に戦慄する。
URLリンク(news.livedoor.com)
128:名無しさん@明日があるさ
08/02/25 12:37:32 0
●●● キチガイ自民党のインチキ言い分 ●●●
先進国も高いし、ドーンとサラリーマンから盗れば良いじゃないか!!!!!
残業代も出さん!!WCE導入でタダ働き!!!
キサマらは特権階級の奴隷だ!!大増税で国民総下流だ!!
もっと働け!働いて税金納めて俺たち一族の生活を安定させろ!!!!!!
財政赤字カウンター URLリンク(www.kh-web.org)
129:名無しさん@明日があるさ
08/02/29 22:47:55 0
★年金保険料、3720円引き上げ
厚生労働省は20日、平成20年度の国民年金保険料(月額)について、
19年度の1万4100円から310円引き上げ、
1万4410円とすることを決めた。給付額は国民年金、厚生年金とも据え置く見通し。
国民年金の保険料は17年度から毎年4月に引き上げることが決まっている。
引き上げ額は16年時点の価値で「280円」と定められているが、
昨年の物価変動率がプラスだったことなどから310円の引き上げとなった。
年間では3720円のアップ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
130:名無しさん@明日があるさ
08/03/11 18:03:18 0
■社保庁が「名寄せ」終了、特定は2割強…野党からの批判必至
URLリンク(www.sanspo.com)
年金記録:2000万件、依然宙に浮く 社保庁照合終了も
■社会保険庁は7日、5000万件の宙に浮く年金記録の照合を終えた結果、
基礎年金番号の記録に結びつく可能性があるのは1200万件にとどまっていることを明らかにした。
3月末までにこれらの記録の持ち主と想定される1030万人にねんきん特別便を送り、持ち主の特定作業を進める。
6日に全記録の照合作業を終えた。残る3800万件のうち、既に死亡して受給権のないものなどを除く
2000万件近くは依然、手がかりがない記録とみられる。
「3月末までに照合を終え、持ち主と想定される人に通知する」とした政府公約について、
社保庁は「実行できる見通しがついた」と説明するが、
野党が「公約違反」と攻め立てるのは必至だ。
URLリンク(mainichi.jp)
★宙に浮いた年金記録約5000万件のうち、死亡した人が生前、
年金を受け取り損ねた可能性のある記録が300万件あったことが7日分かった。
未支給年金は年金時効撤廃特例法で、遺族がさかのぼって受け取れるが、
記録確認を求める「ねんきん特別便」の対象外。
遺族が記録漏れの存在に気付かない可能性が高く、社会保険庁の対応に批判が高まるのは必至だ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
131:名無しさん@明日があるさ
08/03/11 22:15:23 0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると
増税なんて必要ないから調べてみなさいな
福祉、道路、年金、医療に余った税金回せるくらいだよ
そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
132:名無しさん@明日があるさ
08/03/15 22:23:26 0
●ガソリン税を食い尽くす「道路役人の天皇」の正体 「生涯賃金は10億円」
ガソリン税を流用し、やりたい放題を続けてきた国交省の道路官僚たち。デタラメは退官後まで続いていた。
呆れたことに、9つもの天下り法人で役員を兼任し、今なお道路財源を湯水のごとく使い続けている道路役人OBが存在したのだ。
神奈川・横浜の東急田園都市線沿線の高級住宅地に敷地面積430平方メートル、延べ床面積150平方メートルの白い2階建て住宅がある。
地元不動産業者によると「2億円は下らない」という。
ここに住んでいるのが、建設省(現・国交省)事務次官から日本道路公団総裁にのし上がった鈴木道雄氏(74)である。
業界関係者からは「道路役人の天皇」と呼ばれる超大物だ。
「鈴木天皇は56年に東大土木工学科を卒業後、建設省に入省した典型的なエリートキャリア官僚です。
道路局長などを経て89年に事務次官に就任。翌年退官した後、道路公団総裁に7年間も君臨した。
ムダな道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた“A級戦犯”のひとりですが、
98年に財団法人『道路環境研究所』理事長に天下りし、02年から現在まで、社団法人『関東建設弘済会』理事長に就いている。
ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長、理事をかけ持ちし、現在9法人の役員に名を連ねています」(霞が関事情通)
これら法人の国交省との取引は、ほぼ100%随意契約。もちろんカネの出どころのほとんどが道路財源である。
鈴木天皇の巨額の報酬も、本をただせばドライバーから吸い上げたガソリン税で賄われているわけだ。
鈴木天皇が常勤理事長を務め、給料を出している法人は、なぜか給与規定をヒタ隠しにするが、
天下り問題を追及しているジャーナリストの堤和馬氏は、「生涯賃金は10億円」という。
「事務次官を務めたキャリア官僚は、退官までに退職金を含めて約5億円を受け取る。
また、鈴木氏が道路公団総裁だった7年間は、世間から批判の少ないラッキーな時代でした。
年収は約3000万円、退職金も5000万円近く、計2億5000万円。
10年間の天下り生活でも、毎年2000万円はもらっているはず。
退職金も含めて試算すると、生涯賃金は10億円に迫る計算になります」
URLリンク(news.livedoor.com)
133:名無しさん@明日があるさ
08/03/22 23:52:04 0
★国交省 天下り“違反”もダントツ首位 生涯収入は10億円
ガソリン税で豪華旅行、コンパニオンと一緒にドンチャン騒ぎ―。
国交省関連の役人のデタラメが次々と発覚しているが、この連中は「天下り」もやりたい放題。
その傍若無人ぶりは霞が関の中でも群を抜いている。
政府は06年8月、所管省庁出身者が天下り法人の理事の数の3分の1を超えないよう規制強化し、今年8月までに改善を要求している。
先日も増田総務相が“違反状態”を解消するよう閣僚のシリを叩いていた。
ところが、国交省の天下り法人は相変わらず違反状態がゾロゾロ。霞が関省庁でダントツだから、呆れてしまう。
「一昨年10月の時点で、問題の天下り法人は339もありました。
その中でも国交省の122法人は、総務省、厚労省、農水省の41法人を大きく突き放し、ぶっちぎりの首位。
是正期限まで半年しかない今年2月末時点で、違反法人は124まで減りました。
それでも、国交省は依然として48法人が違反を続けています。
なんと、規制強化後に天下り理事の数が増えている法人まであるからメチャクチャです」(霞が関事情通)
9つもの法人で理事を掛け持ちし、“道路役人の天皇”と呼ばれる鈴木道雄氏(74)が常勤理事長を務める「関東建設弘済会」も、そのひとつ。
この法人は国交省との随意契約額が06年度、113億円(177件)。
随契率は99%を超えていた。天下りOBの力なしでは考えられない。
ちなみに鈴木天皇の生涯収入は10億円。
道路役人は墓場に入るまでガソリン税をしゃぶり尽くすつもりらしいが、国交省の言い分はこうだ。
「あくまで2年間の経過措置の途中の話。6月が理事会や総会シーズンなので、それまでには改善するんじゃないですか。
そもそも、理事の問題は国交省からの天下りではなく、
民間出身者も含めて同じ業界の関係者が多いことにあるのではないですか」(大臣官房総務課調査1係)
さすが国交省。この期に及んでも反省ゼロとは、開いた口がふさがらない。
URLリンク(news.livedoor.com)
134:名無しさん@明日があるさ
08/03/29 20:39:00 0
■荒涼たる日本の風景を象徴する二つの新聞記事
一つは10日の東京新聞「応答室だより」である。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、
厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、
「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
そして「応答室だより」を書いたE記者は、こうした、弱者に弱者の足を引っ張らせるような声を出させて、
生活保護基準引き下げを容認させようとする、そういう厚生労働省を批判したい、と言うのだ。まったくその通りである。
その一方で同じ10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
URLリンク(www.amakiblog.com)
135:名無しさん@明日があるさ
08/03/30 07:33:17 0
ガソリン25円値下げへ 暫定税率あす期限切れ '08/3/30
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
道路特定財源の揮発油税などの暫定税率は三十一日で期限切れとなる。
四月からはガソリン価格が一リットル当たり約二十五円下がる一方、一年間税率が戻らなければ国一兆七千億円、
地方九千億円の計二兆六千億円の税収不足となる計算。地方財政、国民生活への影響は必至だ。
町村信孝官房長官は二十九日、「四月以降下がるであろう(ガソリンの)値段が長続きしてもらいたくない。
また二十五円上げさせていただきたい」と述べ、揮発油税の暫定税率維持を図る税制改正法案の年度内成立を断念し、
四月末に衆院の再議決により成立を目指す方針を表明。
ただ与党では、いったん値下がりしたガソリンを「値上げ」させることに異論も出ており、福田康夫首相の判断が注目される。
ただ、いったん値下がりしたガソリンを元に戻せば「増税」批判を受けかねない上、
野党に首相問責決議案提出の口実を与えるとの懸念があり、再議決は見送るべきだとの声も与党では根強い。
混乱緩和策としては、税率期限切れ前に仕入れたガソリンを消費者の求めに応じて値下げして販売した場合、
小売業者が税還付を受けられるようにする法案を民主党が国会提出。政府、与党も地方財政支援策や税還付策などを検討している。
【暫定税率】 町村官房長官「4月1日から下がるガソリン価格が長続きしてもらいたくない。また25円上げさせていただきたい」と明言
スレリンク(wildplus板)
はぁ?下げた値段を上げるって? 町村官房長官「ガソリン価格は元に戻す」
スレリンク(news板)
町村「ガソリンの値段は元に戻すから。貧民はつかのまの幸せをよく味わっとけよ」
スレリンク(poverty板)
町村 ガソリン
URLリンク(find.2ch.net)
136:名無しさん@明日があるさ
08/04/05 05:15:42 0
★年金保険料、3720円引き上げ
厚生労働省は20日、平成20年度の国民年金保険料(月額)について、
19年度の1万4100円から310円引き上げ、
1万4410円とすることを決めた。給付額は国民年金、厚生年金とも据え置く見通し。
国民年金の保険料は17年度から毎年4月に引き上げることが決まっている。
引き上げ額は16年時点の価値で「280円」と定められているが、
昨年の物価変動率がプラスだったことなどから310円の引き上げとなった。
年間では3720円のアップ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生年金保険料も、毎年10月、段階的に引き上げられ、
2017年には、所得の18.3%が厚生年金保険料として取られることになる。
国民年金保険料も、最低でも2017年には、1万6900円に引き上げられる。
インフレ等で物価が上がれば、2017年には、月額3万円、取られることになるだろう
という試算もある。
★来年も増える国民負担 年金保険料上げ継続
〇八年度に国民負担が生じる制度の変更をみてみると、社会保障関連が目立つ。
政府は七十五歳以上の高齢者を対象とする新たな医療制度を来年四月にスタートさせる。
保険料は都道府県ごとに定められ、厚生年金の平均年金受給額(単身、二百一万円)の人は
月五千八百八十円程度となる。<>
国民、厚生年金の保険料は引き上げが続く。厚生年金保険料は毎年0・354%上昇。
会社と本人が折半するため、月収三十六万円の会社員の負担は月六百五十円前後増える。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
137:名無しさん@明日があるさ
08/04/12 16:35:12 0
●高齢者・若者が生活苦にあえぐ“美しい国”
庶民の暮らしも大打撃を受けている。年金生活者は低金利のせいで預金を取り崩しながらの生活を強いられ、
その一方で老齢者控除は削られ、医療費負担増に苦しんでいる。<略>
現役世代の給料も全然上がらない。欧州諸国の賃金は緩やかに上昇しているのに、
わが国のサラリーマン賃金は8年連続で下落している。<略>
だが、正社員でいられればまだマシな方。非正規社員であるパート・アルバイトの男性は全国に247万人いるが、
うち79%が年収200万円未満だ。同じく149万人いる契約・嘱託社員も、年収400万円未満が77%いる。
42万人の派遣社員も、91%が年収400万円未満だ。これでどうやって家族を養えというのか。
「いざなぎ景気超え」が聞いて呆れる。
マンガ喫茶に寝泊まりする若者が街にあふれる国が経済一流国と言えるのか。<略>
URLリンク(news.livedoor.com)
138:名無しさん@明日があるさ
08/04/20 04:03:50 0
■給料12万、支出20万…病死、自殺遺児の母子家庭
病気や自殺、不慮の事故で父を失った母子家庭の緊急アンケートを「あしなが育英会」(玉井義臣会長)などが実施、
母親のパート代など給料は月に世帯平均約12万円で、
親類の援助や奨学金を入れても世帯月収は約16万5000円にとどまることが17日、分かった。
支出は平均20万円を超えて恒常的に赤字が出ており、貧困家庭の苦難がはっきりした。
さらに物価高が追い打ちを掛け、進学断念など進路変更を余儀なくされる子供も多いという。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
139:名無しさん@明日があるさ
08/04/24 17:05:15 0
■車検料値下げを拒む公明党「公約違反」
さあ、ガソリン代の次は“車検料金”値下げだ。ガソリン税に続き、車検時に支払う「自動車重量税」の暫定税率が、今月30日に期限切れを迎える。
ドライバーの期待は高まるばかりだが、重量税の「暫定税率引き下げ」を有権者に約束した公明党は、なぜか煮え切らない態度なのだ。
暫定税率が失効すれば、重量税は自家用車0.5トン当たり年6300円から、2500円に引き下げられる。
国内販売台数1位のホンダ「フィット」の新車購入時の重量税(3年分)は3万7800円から、マイナス2万2800円の1万5000円に。
トヨタの「エスティマ」クラスの車検時(2年分)では、5万400円から2万円と半値以下となる。<>
もちろん、自公与党が衆院で今月29日以降に「租税特措法改正案」の再議決に踏み切れば、…
ガソリン税同様、重量税の暫定税率も維持されてしまう。
でも落胆するには、まだ早い。公明党の衆院31議員が反対に回れば、再議決はひっくり返る。
公明党は05年の衆院選と昨年夏の参院選で「重量税の暫定税率引き下げ」をマニフェストに掲げていた。
常に“マニフェスト実現率ナンバーワン”を自慢しながら、公約実現を棒に振る理由なぞないはず。公明党本部に方針を確認してみた。
―当然、再議決には反対ですよね。
「いや、アノ、まだ党の結論は誰も公言していないはずで……。取りあえず、質問内容を文書で送って下さい」(広報部)
アヤフヤな対応だ。質問を送ると、次のような回答が届いた。
「道路関連法案の政府・与党決定に従い公明党としては今年の財政改革時に(重量税の暫定税率引き下げの)実現をめざしたいと考えます」(広報部)
オイオイ、どうせ実現を目指すなら、今すぐ実現させるのがスジ。公明党は選挙民を欺くのもイイ加減にしたらどうか。
URLリンク(news.livedoor.com)
いまや誰よりも利権体質!官僚&族議員の守護神と化した公明党大臣の胸中は
国土交通相・冬柴鉄三、道路特定財源、ジャーナリスト横田一/ SPA!(2008/03/04)/
永田町の常在戦場/冬柴観光庁人事でも「国交省役人のいいなり」
冬柴鉄三、福田首相、国土交通省観光政策課/ サンデー毎日(2008/04/06)/
140:名無しさん@明日があるさ
08/04/24 19:56:07 0
お勤めご苦労様です。
長くて読んでないけど。
141:名無しさん@明日があるさ
08/04/26 17:39:27 0
>>140
カルト創価信者さん、勤行ごくろうさまですw
142:名無しさん@明日があるさ
08/04/27 17:31:35 0
<詐欺>社保庁元職員逮捕 浮いた年金、父に統合の疑い
宙に浮いた他人の年金記録を父親の記録に統合し、年金約70万円を不正に受給したとして、愛知県警は
22日、住所不定、元社会保険庁愛知社会保険事務局職員、服部達郎容疑者(53)を詐欺容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。
県警捜査2課の調べでは、服部容疑者は父親と同姓同名で1歳年下の男性の厚生年金保険記録をオンライン
端末で操作し、生年月日を父親と同じ日に改ざん。男性の記録を父親の記録に統合して、01年6月~08年
2月に遺族厚生年金約70万円を不正受給した疑い。消費者金融で借金を抱えていたという。
同課によると、服部容疑者は91年1月ごろ、マイクロフィルムの記録を閲覧していて男性の厚生年金記録
46カ月分が宙に浮いていることに気付き、男性の記録を父親の記録に統合する手続きをし、老齢年金の不正
受給を始めた。しかし、99年2月に父親が死亡したため、今度は母親を受給者として遺族厚生年金をだまし
取った。
年金の不正受給額は計約310万円とみられるが、01年4月以前の受給分は公訴時効(7年)が成立して
いるため、01年6月以降の約70万円分について立件した。記録を悪用された男性は1942年6月~46
年4月の記録が厚生年金の被保険期間に含まれていなかった。男性は89年に死亡している。【桜井平、秋山信一】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
143:名無しさん@明日があるさ
08/04/29 15:56:20 0
【在日】「保険料を納めてないから支払われないという誤った理解が社会に広がっている」大阪高裁・無年金訴訟で原告ら[04/29]
[朝鮮新報 2008.4.29]
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)
元ニューススレ
【裁判】2審も在日朝鮮・韓国人敗訴 外国籍理由の無年金は「裁量範囲内、違憲ではない」-大阪高裁[04/25]
スレリンク(news4plus板)l50
144:名無しさん@明日があるさ
08/04/30 16:43:08 0
【発覚!】後期高齢者医療制度で、若者、中年も負担増【自民党・公明党の悪政】
>税負担ということでは、「後期高齢者」の健康保険料を年金から天引きすることが最近のニュースでした。
>これは75歳以上の方だけに関係のある話かと思っていましたが、そうではなかった。
>今度送られてきた国民健康保険のお知らせによると、大違いです。
>私(名張市)の健康保険料はこれまで年間で62万円でしたが、
>今年から「後期高齢者」の健康の援助のためとかで、68万円になるようです。
>「へっ、いつの間に決めたの? 何のニュースにもなっていなかった。」
>まあ国民健康保険税という「税金」なので、元気なうちは払いますが、
>知らぬ間に10%も税金が上がるような日本では、消費(内需)が拡大するはずはありません。 (東研)
145:名無しさん@明日があるさ
08/04/30 17:54:17 0
146:名無しさん@明日があるさ
08/05/02 16:02:38 0
■家計直撃!2兆円負担増カレンダー
5月1日に値上がりしたのは、ガソリンだけではない。
家庭用小麦粉、バターにギョーザも上がった。
食パンや菓子パンも、電気代もガス代ももうすぐ値上げだ。
こうした値上げは、家計にどのくらい打撃かというと、
総額1兆7000億円の負担増。
それに、9月以降の社会保障費の負担増を足せば、なんと2兆円にのぼる。
半面、企業の決算は振るわず、賃上げもボーナスも前年比マイナス。
こんなだから、家計の負担増はますます深刻になるのだ。もはや地獄だ。
URLリンク(gendai.net)
147:名無しさん@明日があるさ
08/05/04 01:04:36 0
★福田首相「税制抜本改革」消費税10%…大増税路線を画策
★増税路線に舵を切った福田首相(写真)。庶民を苦しめて笑っている場合か
福田康夫首相が「大増税路線」に舵を切り始めた。
国民の6割前後の反対を無視してガソリン増税に踏み切っただけでなく、
30日の会見で消費税率アップを視野に入れた「税制抜本改革」を持ち出したのだ。
推定される消費税率は10%。
国民生活を苦しめる物価上昇を「しようがない」と切り捨てる他人事首相は
消えた年金や後期高齢者医療制度といった問題も解決しないうちに、
さらに国民からむしり取ろうというのか。<>
福田首相が舵を切り始めた「大増税路線」は、これまでの日銀人事や道路特定財源の一般財源化などと同様、
財務省による入れ知恵の可能性が高い。
ガソリン代、食料品や光熱費が高騰する中、
年金問題や道路特定財源問題で明らかになった行政組織の不正やムダ遣いなどにメスを入れず、さらに国民をいじめるつもりなのか。
経済ジャーナリストの荻原博子氏は「首相は国民の代表ではなく、完全に『省庁の代弁者』になっている。ひどすぎる」といい、こう直言する。
「ガソリン税などの暫定税率維持は国交省の代弁で、後期高齢者医療制度は厚労省の代弁、消費税率アップは財務省の代弁。
年金問題や道路特定財源問題などで明らかになったのは、各省庁が『自分たちの財布(=利権)』を潤すため、やりたい放題を続けていたこと。
本来、政治家は官僚の暴走をチェックする立場だが、福田首相は代弁者となっている」
「財務省は消費税率アップの理由として『社会保障費の増大のため』を上げるが、
では高齢者に負担を強いる後期高齢者医療制度をどうして導入したのか。
整合性が取れない。各省庁が好き勝手に動く官僚天国を放置したら国が滅びる。
こうなれば国民が選挙で民意を示すしかない。官僚に立ち向かえない政治家を選んではダメです」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
148:名無しさん@明日があるさ
08/05/08 17:34:31 0
■自民党・公明党の悪政■ガソリンだけじゃない 2兆円負担増が家計を直撃 もはや地獄だ!
民意を無視した福田自公政権が1日、ガソリン暫定税率を復活させたが、家計を直撃するのは、ガソリンだけではない。
この先も庶民の暮らしはメチャクチャになっていく。
今年に入って食品やエネルギー価格が相次いで上がっているが、1日から、業務用小麦粉に続いて家庭用小麦粉も上がった。
品薄が深刻化しているバターや、「庶民の食べ物」代表のギョーザも上がった。すぐに食パンや菓子パンまでもが値上げされる。
「家庭用小麦粉やバターの値上げは、立ち食いそば・うどんやケーキの値段など、外食・中食産業のさらなる値上げにつながる恐れがあります。
値上げのスパイラルで、物価がどんどん上がりそうです」(シンクタンク研究員)
6月以降も値上げラッシュは止まらない。家庭用油にマーガリン、ティッシュペーパーにトイレットペーパーと、生活に直結するものばかりが上がる。
7月には、電気・ガスも料金を大幅値上げする。
第一生命経済研究所主席エコノミストの永濱利廣氏が言う。
「原油高や原材料費の高騰に伴う08年度の家計負担増は、1世帯あたり1万3756円と試算していました。
それに加え、5月1日に暫定税率が復活したことで月額1838円、年間で2万218円増になる。合計で1世帯あたり3万3974円の負担増です」
全国4900万世帯で総額約1兆7000億円の負担増なのだ。
これに社会保障費の負担増が追い打ちをかける。
9月には、厚生年金保険料率が0.354%引き上げられる。10月には、「後期高齢者医療制度」で、扶養家族になって国民健康保険料を免除されていた
約200万人から保険料が徴収され始める。そうこうしているうちに、サラリーマンが加入する健康保険料も上がる。
65歳以上の医療保険に対し、健保が支援金を出す仕組みを政府が導入。
全国の健康保険組合は、今年度新たに3000億円以上の負担が発生する見通しが明らかになったからだ。
物価高と合わせると、総額2兆円の負担増になる。<略>
もはや地獄だ。
URLリンク(news.livedoor.com)
149:名無しさん@明日があるさ
08/05/11 03:27:13 0
自公政権の悪政で、「高負担、低福祉」国家になりつつあるな。
150:名無しさん@明日があるさ
08/05/17 13:13:35 0
★「年金が生活費に足りない」が56.9%・内閣府高齢者意識調査
内閣府が13日発表した2006年度の高齢者の経済生活に関する意識調査結果によると、
60歳以上で「年金が生活費に足りない」と思う人の割合は56.9%と、
前回調査(01年度)に比べ10.3ポイント上昇した。
「年金で生活をまかなえる」とする人は32.7%と同6.8ポイント低下している。
調査は昨年1―2月、55歳以上の男女4000人を対象に実施、有効回収率は54.4%。
「団塊の世代」を含む55―59歳への調査は初めて実施した。
日常で負担を感じる支出では「医療費」が46.0%でトップ。
「現在の暮らしに経済的に心配がある」は37.8%と、5年前に比べ10ポイント近く増加した。
調査時点では後期高齢者医療制度などに焦点が当たっておらず、
その後、一段と不満が高まっている可能性もある。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
151:名無しさん@明日があるさ
08/05/18 18:49:30 0
「道路財源」59兆円を喰らう「国交省天下りキャリア」
道路特定財源、国土交通省、地方整備局/ 週刊文春(2008/05/22)/頁:161
厚労省宣伝マン・土佐和男の暴言「老人は屋根ウラの古銭も差し出せ!」
厚生労働省国民健康保険課・土佐和男、後期高齢者医療/ 週刊文春(2008/05/22)/頁
152:名無しさん@明日があるさ
08/05/20 19:06:55 0
「道路財源」59兆円を喰らう「国交省天下りキャリア」
道路特定財源、国土交通省、地方整備局/ 週刊文春(2008/05/22)/頁:161
153:名無しさん@明日があるさ
08/05/23 18:01:51 0
■デタラメ政府試算をたれ流すだけの大マスコミ
20日の朝刊にこんな見出しが躍った。
「国民負担増24兆円」「来年度から消費税率14.5%に」―
基礎年金(月額6万6000円)を全額税金でまかなう方式にすると、
国民負担がこれだけ増え、消費税率はこれだけ増える、と政府が試算を発表したのだが、トチ狂ったとしか思えない。
「この時期に政府は何を考えているのか!」と専門家も憤慨する。
国民負担を求める前に、国会議員の数を半減したり、高額な議員の歳費や年金を減額するとか、
役所仕事の莫大なムダや公務員の数や俸給の見直しなど、やるべきことが山ほどある。
それらに手をつけようとせずに国民に負担を強いることばかり考える。
そんなデタラメな政府試算をただたれ流すだけの大マスコミの報道姿勢も大いに問題がある。
そもそもこの試算は根拠なきペテンなのだ。
URLリンク(gendai.net)
154:名無しさん@明日があるさ
08/05/25 01:08:58 0
.
155:名無しさん@明日があるさ
08/05/25 01:11:26 O
安倍早く辞めろ
156:名無しさん@明日があるさ
08/05/30 23:46:04 0
★大騒ぎ!安倍前首相に“公選法違反”疑惑
山口2区補選で応援演説した安倍前首相に公職選挙法違反疑惑が浮上している。
光市で起こった母子殺害の被害者遺族、本村洋さんが自民党候補を応援しているかのような演説をしたのだが、
本村さんに週刊誌で「応援はしていない」と全面否定されてしまった。
虚偽の演説をすれば、公選法に触れる可能性がある。
安倍前首相の演説はネットでも流され、ちょっとした騒動になっている。
URLリンク(gendai.net)
157:名無しさん@明日があるさ
08/06/06 18:27:33 0
■ネット上で大騒ぎ!安倍前首相に公選法違反疑惑
安倍晋三前首相に公職選挙法違反疑惑が浮上している。
問題になっているのは、4月27日に投開票が行われた衆議院山口2区補欠選挙での応援演説。
そこで安倍は、投票日5日前に加害者の死刑判決が出た光市母子殺害事件遺族の本村洋さんが、
あたかも自民党公認の山本繁太郎候補を支持しているかのような演説をしたのである。
問題の発言は、26日の岩国市での演説で飛び出した以下のくだりだ。
「(前日行った)光市の街頭演説には、本村さんがいらっしゃいました。
本村さんが私の手を握って、『頑張ってください。山本さんを応援していますよ』。
こうおっしゃったんです。本村さんは、山本繁太郎に賭けたんです!」
ところが、本村さんは週刊文春(5月15日号)にこう語っているのである。
「演説で名前を出されて本当にビックリしました。
(山本候補を応援した事実は)まったくありません。
自民党から応援を依頼されたこともありません」
本村さんの主張が正しければ、安倍は虚偽演説をしたことになる。
「公職選挙法の第235条2項の『虚偽事項の公表罪』にあたります。
4年以下の懲役、もしくは禁固または100万円以下の罰金です」(司法関係者)
この話はブログなどでも取り上げられ、You tubeでは安倍の演説の別テークが流されている。
安倍は火消しに躍起で、本村さんを「政治利用」したと報じた週刊文春に謝罪と訂正を求めている。
公選法違反が焦点だけに安倍も必死なのだろうが、演説の事実は動かせない。
URLリンク(news.livedoor.com)
158:名無しさん@明日があるさ
08/06/08 00:13:36 0
安倍は政治業を廃業したほうがいいな
159:名無しさん@明日があるさ
08/06/11 18:05:38 0
>>158
同感。
しょせん、安倍一族は、政界に寄生している政治業者だしな。
160:名無しさん@明日があるさ
08/06/13 05:53:16 0
今日は支給日
161:名無しさん@明日があるさ
08/06/13 23:48:14 0
「おかねのしくみ」~世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Monopoly Men(日本語字幕版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(video.google.com)
Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(video.google.com)
世界の構造をわずか50分で解説
URLリンク(video.google.com)
162:名無しさん@明日があるさ
08/06/15 02:42:13 0
このまま放置したらこの国は崩壊する
秋葉原で17人を殺傷した加藤智大(25)は人材派遣会社に登録し、
自動車部品工場で時給1300円で働いていた。
工場では人員削減計画があり、作業着のツナギが消えたことから「辞めろってか」と勘違いして、
頭の回路が飛んだらしい。
マンションでOLをバラバラにした星島貴徳(33)もそうだったが、
派遣社員絡みの凶悪犯罪が後を絶たない。
人材派遣業界は犯罪予備軍の巣窟と化しているといった趣さえある。
小泉デタラメ改革の規制緩和が、“口入れ稼業”に過ぎない人材派遣業をはびこらせ、
人間扱いされていない派遣労働者を大量に生み出した。
若年世代に激増している凶悪犯人は「バラバラ」も「通り魔」もそこで異常になっていった。
このまま見過ごしたら、この国は崩壊する。
URLリンク(gendai.net)
163:名無しさん@明日があるさ
08/06/15 20:35:11 0
朝日新聞社員を傷害で逮捕=タクシー運転手殴る-警視庁
タクシー運転手を殴り、けがを負わせたとして、警視庁築地署は15日までに、傷害の現行犯で、
横浜市青葉区すみよし台、朝日新聞東京本社のグループ戦略本部長補佐、平井隆昭容疑者(56)を
逮捕した。平井容疑者は「もみ合いになったが、殴っていない」と供述している。
調べによると、同容疑者は13日午後11時20分ごろ、東京都中央区銀座で、男性運転手(60)の顔
を数回殴り、軽傷を負わせた。
平井容疑者は、乗車禁止の場所でタクシーの後部座席に乗り込んだが、乗車を断られたことに腹を
立て殴ったという。同容疑者は酒を飲んでいた。
朝日新聞社広報部の話 幹部社員が逮捕されたことを重く受け止める。警察の調べを待って厳正に
対処する。
164:名無しさん@明日があるさ
08/06/16 22:41:32 O
貧困の光景
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
URLリンク(jig136.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
165:名無しさん@明日があるさ
08/06/16 22:42:12 O
貧困の光景
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
URLリンク(jig136.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
166:名無しさん@明日があるさ
08/06/17 09:32:49 0
64 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:55:53 ID:l3OZcHOH0
56歳 特別便来たよ。最後に退職した会社20年分しか載っていなかった。
年金手帳が3冊有ったので、それで調べてもらうと厚生年金12年分は出て来た。
国民年金の分6年間が出てこない。
同じ年頃の職員に 年金泥棒、年金詐欺と3時間位問い詰めたら、どうも
昭和51年以前の記録は無いらしい。(やっぱり食ってしまっている)
ほかの特別便が来た知人に聞くと、みんな同じように昭和51年以前国民年金は、
未納になっていたり、無くなっていたりしてる。
167:名無しさん@明日があるさ
08/06/17 09:48:59 0
安倍総理辞めろ!
168:名無しさん@明日があるさ
08/06/17 23:27:33 0
貧乏人の諸君、聞いてくれ
収入の低い方が保険とかいろいろ割高なの知ってるかい?
なのに住民税は、今年から貧乏人も10%になっただろう
年収150万の人は税金15万=135万がのこる
年収1500万の人は税金150万=1350万がのこる
当然135万の人はもっと生活が苦しくなる
金持ちが得するシステムになってるんだよ
169:名無しさん@明日があるさ
08/06/21 12:55:38 0
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ドケチは国民年金払ってる?
スレリンク(kechi2板)l100
■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
スレリンク(eco板)l100
【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
スレリンク(seiji板)l100
((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
スレリンク(food板)l100
【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
スレリンク(seiji板)l100
170:名無しさん@明日があるさ
08/06/22 18:40:17 0
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
更にその上、犯罪である社会保険料の着服までしていた事例がいくつも出てきている。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
社会保険庁の公務員は本業をやらない「給料泥棒公務員」だと思っていたが、その実態は
国民が納付した年金資金を浪費・搾取しただけでなく、着服していた泥棒そのものだった
ことが判明した。
これだけ年金が破綻しているのに、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをして
いる。社会保険庁の公務員のバカな行為の穴埋めを、落ち度のない国民側に押し付けるだ
けで、自分では何も努力をしていない。こんな不遜な公務員がなんで国民の税金で養われ
ているんだ?
*横領・着服をした公務員は実名公表し、警察に告発せよ!
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ!
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
15%カット、退職金を凍結せよ!
171:名無しさん@明日があるさ
08/06/24 23:09:40 0
年収200万台のワーキングプアです
住民税が2000円上がりました・・・
これ、早く死ねってことだよな
172:名無しさん@明日があるさ
08/06/28 00:12:21 0
★年金保険料、3720円引き上げ
厚生労働省は20日、平成20年度の国民年金保険料(月額)について、
19年度の1万4100円から310円引き上げ、
1万4410円とすることを決めた。給付額は国民年金、厚生年金とも据え置く見通し。
国民年金の保険料は17年度から毎年4月に引き上げることが決まっている。
引き上げ額は16年時点の価値で「280円」と定められているが、
昨年の物価変動率がプラスだったことなどから310円の引き上げとなった。
年間では3720円のアップ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生年金保険料も、毎年10月、段階的に引き上げられ、
2017年には、所得の18.3%が厚生年金保険料として取られることになる。
国民年金保険料も、最低でも2017年には、1万6900円に引き上げられる。
インフレ等で物価が上がれば、2017年には、月額3万円、取られることになるだろう
という試算もある。
★来年も増える国民負担 年金保険料上げ継続
〇八年度に国民負担が生じる制度の変更をみてみると、社会保障関連が目立つ。
政府は七十五歳以上の高齢者を対象とする新たな医療制度を来年四月にスタートさせる。
保険料は都道府県ごとに定められ、厚生年金の平均年金受給額(単身、二百一万円)の人は
月五千八百八十円程度となる。<>
国民、厚生年金の保険料は引き上げが続く。厚生年金保険料は毎年0・354%上昇。
会社と本人が折半するため、月収三十六万円の会社員の負担は月六百五十円前後増える。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)