10/04/21 17:25:31 2HKZT4XR
>>809
それって、何枚くらいあったんですか?
そんな添削ミスが何枚もあるなら、ちょっとひどいですよね。
あいや、事情があって途中でやめざるを得なかったってことか。
812:実習生さん
10/04/21 18:06:09 TijDRgQX
>>811
表だけとても丁寧に添削してあったのが20枚だった。
途中で事情ができたのか、あるいは難関コースに新入りの方がギブアップしたかの
どちらかだと思う。
813:実習生さん
10/04/21 19:20:13 2HKZT4XR
なるほど。
とても丁寧ってところが新入りの可能性大だね~。
しかし20枚か。
出だしくらい15枚で始めればいいのに。
814:実習生さん
10/04/21 20:56:08 ndrHvM2s
>808
ネットでの募集じゃなくて、地元の新聞折り込みで入る求人で
乙事務所での募集だから、同じもの見ていると思うけど。
添削は添削で、折り込み求人広告でも募集していたけれど。
その時期パート探していたから覚えてるなー。
>811
私は全く添削していないの15枚という感じ。
急にできなくなって返送されたのをやってくださいーって。
身内に不幸があったりしたら、もちろん途中でできなくなるよね。
815:実習生さん
10/04/21 22:07:41 atmhwlxw
私も途中までのを緊急に頼まれたことある。
そのときは、たしか急病とか聞いたような。
いくらなんでも新入りがギブアップはないと思う。
816:実習生さん
10/04/21 22:08:24 2HKZT4XR
それは仕方ないよね。
自分がインフルエンザにかかるって可能性もあるし。
信じられないことに、今私の住む地域じゃインフルエンザの学級閉鎖が出ている・・・。
817:実習生さん
10/04/22 08:59:37 Yth/jldP
以前の乙のスレで、返却したことのある人の書き込みがあった。
確か急病で返却、その旨連絡した時の対応も悪くなく、
採点済みの割合に応じて支払いもなされたと記憶している。
818:実習生さん
10/04/22 09:14:09 AouPntDj
私が目にしたのは、
急病で返却→気持のよい対応で「お大事に」と言われた→なのに後日手紙で注意が来た
という流れだったような。
手紙で注意は機械的な流れなのかも、という話だった。
819:実習生さん
10/04/22 12:28:14 Irf5NV0W
急病(新型インフル)だったのに後日「今後こんなことの無いよう云々」の注意書きをもらった。
事務的に注意書きを送ったんだろうけど、
ちょっと考えたらそれなりの対応ができるだろうに。
添削員の気持ちは傷つけても、決して会員の気持ちを傷つけることはないよう、
文章には十分気をつけましょうw
820:実習生さん
10/04/22 12:53:26 5lnk2Oyz
>>819
乙会は会員相手でも容赦無いぞw
会員向けの注意書きが貼ってある答案が来た事がある。
その答案は所要時間を書く欄だけを赤ペンで記入して
他は全て普通に鉛筆書きだったんだけど
「赤ペンで書くと添削者が使う修正液で消えてしまうから使うな」
みたいな趣旨のことを印刷した紙が貼り付けてあった。
この答案の場合、添削には何の支障も無い所だけに
赤ペンを使ってるんだから別にいいじゃん。
会員本人もそう思うんじゃないかなあ。
赤ペン記入禁止というルールを杓子定規に適用せず
解答を赤ペンで書いている答案に限って注意を与えればいいと思う。
821:実習生さん
10/04/22 14:15:15 tpZFMihy
急なご不幸で未添削分返却したら、「気をつけるように」レターが…
ってケースも、カキコで見た気がする。
822:実習生さん
10/04/22 14:57:28 AouPntDj
見た見たw
去年じゃなかったかな。
823:実習生さん
10/04/22 18:12:16 1mrbiItf
私は自分の病気とか、身内の急な入院とか死亡で十数年間に3回くらい
未添削返送や途中までや返送遅れをしたことがあるけど、
一度も不愉快なお手紙はないなあ。
コースや担当者によるのかしら。
824:実習生さん
10/04/22 19:40:45 AouPntDj
コースによって、手紙出す基準まで違うのか!
825:実習生さん
10/04/22 19:51:23 laXhr7uk
新学期(3月・4月)の答案って、毎年、添削基準が厳しすぎませんか。
採点基準も細かくてややこしいし、どうやっても書ききれない指導点の分量。
会社は張り切って、「こんなに細かく指導してます」「これだけ真っ赤な朱筆で返ってきます」
ってアピールしたいんだろうけど。
春先には、いつも損した気になってしまいます。
826:実習生さん
10/04/22 20:17:25 nuyAjaD5
義父が亡くなり、葬儀や諸々のさなか、
夜中に添削してた自分を思い出す・・・。
ちょうど、この仕事を始めたばかりの
頃だったから、未添削で返送するなんて
思いつかず。危篤や亡くなったという連絡の
後、添削してる自分が、何だか申し訳ない
ような気分になったよ。時間的にも余裕が
なくて辛かったわ。最初で枚数が少なかった
から何とかなったけどさ。
827:実習生さん
10/04/22 21:09:34 1mrbiItf
>826
私も姑が入院しているベッドの脇で添削していたことあったよ。
亡くなった時はさすがにお休みもらった…。
828:実習生さん
10/04/22 21:15:18 QKBOaaZB
予定日よりだいぶ早く陣痛がきて、陣痛で手が震える中
添削した。
でも、やはり陣痛には勝てなかった・・・(未添削で返送した)
829:実習生さん
10/04/22 21:32:34 7dZHfWdy
>>825
中学英語です。春先は新1年生の答案を臨時で回されますが
アルファベットを書くだけの超簡単問題。
高得点続出で、朱筆を入れる事が非常に少なくて悩む。
結局ほぼ同じ追加問題を2問か3問書いて、メッセージもほぼ同様。
大変楽です。
でも、こういうとき双子が送ってくると猛烈に悩みます。
二人とも全く違う朱を入れたいし。
830:実習生さん
10/04/22 22:13:52 laXhr7uk
>>829
いいですね。こちら高校の受験科。
英語は苦手だけど・・
>アルファベットを書くだけの超簡単問題
これだけは出来そうだ。私にも回してくれw
831:実習生さん
10/04/23 00:19:36 HTF/+pUX
私は普段中2の答案をやってて、やっぱりこの時期中1の答案が来るけどあまり好きじゃない。
だって自分もクソ丁寧にアルファベット書かないといけないんだよ。
832:実習生さん
10/04/23 06:33:21 DvRraI06
いつもの受取先(自宅)と違う受取先をお願いするすることってできましたよね?
手引きを見てもわからないんだけど、どこに書いてありますか?
833:実習生さん
10/04/23 08:22:23 YKrinhIp
どこに書いたあるか忘れたけど、ウェブでなく電話で連絡すること、ていう内容だったと思う。
834:実習生さん
10/04/23 09:05:50 weYOwFGS
GW、乙の方ではなんだかんだ言ってるけど、
結局「枚数少なくてお休み」になりそうな気配・・・。
835:実習生さん
10/04/23 09:06:47 YKrinhIp
そうだといいなあ。
出来るなら家族でゆっくりしたいんだけど、旅行行くわけじゃないから休みにしなかったんだ。
枚数少なめ、って感じが理想なんだけど。
836:実習生さん
10/04/23 10:23:08 IOiEPILn
GWに郵便物は乙に届くのかな?
837:実習生さん
10/04/23 10:39:00 7SQ/daxB
GWはいつも期待するんだけどね・・・
休みになったことはない
838:実習生さん
10/04/23 10:39:45 JHbpjZpi
採点のための答案配達は宅配便で年中無休。
会員からの答案の受け取りは本局の私書箱ならいつでもOK。
おまけに乙は、日曜以外は営業。
839:実習生さん
10/04/23 11:09:04 YKrinhIp
GWは休みにならないよね~。
つらいわ。
840:実習生さん
10/04/23 15:35:31 HTF/+pUX
>832
前もって「臨時住所」ってことで登録してるけど、
どうやって登録したかは昔のことで忘れた。
聞いたら親切に教えてくれると思うよ。
841:実習生さん
10/04/24 08:09:13 5X10jPfw
ああやっぱり、最高枚数送られてきた・・・・。
最初のスケジュールってどう組み合わせているんだろう。
回数はみな均等(コース内では)なのかもしれないが、大型の休みは、どこかは休めるように均等に振り分けてるんだろうか。
842:実習生さん
10/04/24 11:11:07 TZaiP1CN
わたしの場合、盆暮れG.Wの大型連休は隔年で当たってる感じ。