★★★教員は公務員でないほうが国のため★★★at EDU
★★★教員は公務員でないほうが国のため★★★ - 暇つぶし2ch940:実習生さん
10/04/15 00:28:10 1bKR3EIX
地方公務員法が時代にそぐわなくなってきたということだ。
法的におかしなところはないだろ。曖昧さはあっても。法律だから。
法規というのは裁判の判例でも、時勢を考慮する。しかし、
国がいくら赤字を抱えようと時代にそぐわない身分保障や給与保障、階級の年功序列主義などの
包括的内容を含む地方公務員制度を維持しようとして、将来的に国力が落ちたときには
元も子も無くなるという話だ。

消費税のアップで増税など考えている暇があれば、公務員法を改正して首でもなんでも
できるようにしなきゃ間に合わなくなる。

941:実習生さん
10/04/15 00:33:41 CyNmklao
法的におかしいことはないのに
>時代にそぐわない身分保障や給与保障、階級の年功序列主義など
というのは不思議なものだ

942:実習生さん
10/04/15 00:36:43 1bKR3EIX
>>941
よく考えろ
意味不明

943:実習生さん
10/04/15 01:00:14 CyNmklao
考えるからどこの条文か、どこの判例法か教えてくれないか

944:実習生さん
10/04/15 01:07:58 1bKR3EIX
>>943
法律が制定された当時と今とでは時代背景がまったく違うから
時代に沿った地方公務員法に改正すべきだという意味が分からずに、
条文とか判例法か。

945:実習生さん
10/04/15 01:08:59 Th7sqwDz
>>940
>地方公務員法が時代にそぐわなくなってきたということだ

その通りだな。

自分の子供たちは国公立へ通わせてるのか?

俺の知ってる教育委員会の子供たちの八割近くが私立通いだぞ。

何を物語っていると思う?

946:実習生さん
10/04/15 01:09:25 CyNmklao
どこが時代遅れで、どう変えろという意味なの?

947:実習生さん
10/04/15 01:12:10 CyNmklao
教育委員会って人じゃないから子どももいないんだが?w

教育委員?
教育委員会職員?

948:実習生さん
10/04/15 01:37:44 1bKR3EIX
>>946-947

そういう質問にはお答え致しかねます。

ましてや貴殿のような方には質問に返答する意味さえ感じられません。

日夜教育公務員制度の温存に切磋琢磨してください。

そして国ともども滅ぼされてください。

かしこ

949:実習生さん
10/04/15 01:48:39 CyNmklao
まーた逃げるのか
いつもこうだよ

950:実習生さん
10/04/15 02:25:20 Th7sqwDz
>>946-947
今どき、こんな煽りも珍しいな。だから時代おkr(ry

>>948
すまん、返答しちゃったよw


しかし、アレだな、チョコッとレスすると過敏に反応するのが
少なからず居るのが特徴だな。耐性低すぎるだろ。

耐性低いと思われる連中が教壇に立てるのかね?俺は疑問に思う。

951:実習生さん
10/04/15 02:44:36 CyNmklao
あーらまた典型的なレスだこと
おもしろ味の欠片もないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch