★★★教員は公務員でないほうが国のため★★★at EDU
★★★教員は公務員でないほうが国のため★★★ - 暇つぶし2ch911:実習生さん
10/04/05 13:19:46 VfBbuaBy
>公務員じゃないと教育内容をコントロールできないから公務員。

いや、公務員でなくとも「コントロール」は可能なはず
許認可とかの権限行使ができる
現に金融庁が銀行などをコントロールしてるだろ
教員派遣会社や学校運営会社を登録制や免許・認可制にすればいいだけ
これなら許認可権をたてにして、運営をチェックできるだろう。
「民間に出来ることは民間に」だよ






912:実習生さん
10/04/05 20:45:07 uufUdswr
良くわからんが、国立大学法人みたいにするのも面白いかも、とか。

非公務員化が最適だとするのは短絡的だけど、ガッチガチの公務員
である必要性に乏しい気がするのは俺だけかなぁ?

管理は校長なり教育委員会がすればいいんだしさ。君が代やら別に
どうでもいいと思うんだけど。

913:実習生さん
10/04/06 00:04:02 Gpw1MD5i
>>911
>>912
判例上、「公務員として」守るべき規範というのが確立してんのよ。
それだけ地方公務員法というのは、ビックリするような効力がある。
一方で私学の職員に対しては、通常の労働法が適用されているので、甘いと言えば甘い。

>これなら許認可権をたてにして、運営をチェックできるだろう。
今までの通知行政じゃ厳しいかと思われ。
法令を一新するなら話は別だが。
相当長い手続法が必要と思われ。

>管理は校長なり教育委員会がすればいいんだしさ。
正確に言うと、「教育長」および「教育長の職務を委任された校長」ということ?
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の趣旨は概ねそうなっているね。
問題は、教育委員会の「事務局」(教育庁)をどうするかだね。

914:実習生さん
10/04/07 00:35:25 tkhypfKn
>>913
>判例上、「公務員として」守るべき規範というのが確立
>地方公務員法というのは、ビックリするような効力

ん?ごめん、無知な俺に少しkwskお願い。

どうも教員、副校長や校長も、保護されすぎてるような気がする。
一般的な社会とのかい離が益々進んで行くような気がしてならない。

だから、「えぇっ!?」って、横の机なのに信じられないような
言動の教員が平気な顔してのさばっているんだな、って思う。

子供を中心に据えようよ・・・

915:実習生さん
10/04/09 19:39:57 Y3g6FoXC
>判例上、「公務員として」守るべき規範というのが確立してんのよ。
それだけ地方公務員法というのは、ビックリするような効力がある。

逆にいうと、それだけ公務員だと「首切りしにくい」ということとになる。
これでは教委もしくは学校長が理想とすべき教育活動を徹底する上で大きな「足かせ」となる。
労働者天国 では困る

任命権者の意向に沿わない人間は、合法的な「雇用契約打ち切り」などでどんどん職場から追放できる手段を留保しておくことが重要だろう。
それで教委あるいは学校長が「理想とすべき教育活動」が具現化できるだろう。
すべては納税者へのサービスを優先させ、職員の福利厚生や労働条件改善は二の次三の次にすべきだろう。
公務員的雇用だとこのあたりが徹底できない。

やはり、公務員身分を外して「任期つき任用制度」などが一般化できる方向性に持っていくべきだろう。

916:実習生さん
10/04/09 19:46:57 Y3g6FoXC
判例、判例というが、判例すら法改正や「社会情勢の変化」により変化するものだろう。
この国の「一般的な雇用慣行のあり方」が変化すれば、判例も当然変わっていくものである。

まずは「法改正すら不必要な」規制緩和認定特区制度を使って、「公務員ではない教職員による公立学校運営」や「民間企業による公立学校運営の受委託」などをモデル事業として数校で実施してみれば面白いだろう

917:実習生さん
10/04/10 00:01:51 laaxE297
>>915
>労働者天国 では困る

ですよね。

>雇用契約打ち切り」などでどんどん職場から追放

首切らないまでも、教員が一生教員やってられるような現状は
異常とも思える。教育相談室などへの移動があっても悪くない。

>「任期つき任用制度」などが一般化

その辺の法的なことはわからんけど、ともあれ、教員が保護され
過ぎる現状は悪循環の大きな一因と思われる。

>>916
>判例すら法改正や「社会情勢の変化」により変化するもの

この間も、JPの窓口業務で口髭禁止であっても、整えられていれば
問題無し、としてJPの訴えが負けた。時代に則した法改正がなされるべき。

>公務員ではない教職員による公立学校運営

なんだっけ?地域参画なんとか学校とか、一部そういう動きもあるみたい。
是非ともモデル校として頑張ってやってみて欲しい。

918:実習生さん
10/04/10 00:46:13 zVefSicE
>>917
せめてもっと調べてからレスしろよw

919:実習生さん
10/04/10 16:35:29 68i5bt03
>>917
>なんだっけ?地域参画なんとか学校とか、一部そういう動きもあるみたい。

チャータースクールな

920:実習生さん
10/04/10 22:39:29 laaxE297
いや、さ。

別に今の先生達全員がダメ教員なんて微塵も思ってないんだ。

ただ、ね。

一部の本当極一部の「なんじゃこれ?教員」が学校や地域全体を
貶めているような気がしてならないんだよね。

発祥や意義を考えると公務員で全然良いんだけど、じゃ、今の
教員を取り巻く環境が本当に、生徒・児童のためになってるかな?
って思うと疑問が湧くんだ。

921:実習生さん
10/04/10 23:17:08 Z8P0vzBa
>>920
>一部の本当極一部の「なんじゃこれ?教員」

ん?

ほとんど全部の教師が「なんじゃこれw」な存在なんだがw

922:実習生さん
10/04/11 00:50:21 uGD/TlX8
ほとんど全部の教員がなんじゃこれ状態なのは大学だけ。
小中高ではたいていの教師は真剣に教育に取り組んでいる。

923:実習生さん
10/04/11 01:32:56 /gCjrNyu
まぁ、大学まで来て教育って言ってしまうレヴェルの低さwww

まぁ、義務教育までが教育だろな。


924:実習生さん
10/04/11 02:46:07 uGD/TlX8
いや、国際的には大学教育はもっと充実してるよ。
お前が知らないだけで。
レジャーランドなのは日本くらいのもん。
日本の大学教員なんてみんな薄々気づいていて言わないだけだけど
大部分がプライドばっかでチャランポランだもん。
小中高の先生が亡くなると葬式行くやついても、
大学教員が無くなってもザマミロとしか思わない奴のが多い。
結局、大学教員がちゃんと仕事していないのがわかるから、
人間的な価値が低いことが本能的にわかっているからだと思う。

925:実習生さん
10/04/11 03:42:14 wDwsJrOD
【政治】「民主党の政策は売国法案の羅列、許してはならない」-平沼新党「たちあがれ日本」旗揚げ会見★3
スレリンク(newsplus板)

926:実習生さん
10/04/12 02:15:54 mErK6GNN
まぁ、やっぱりさ、異様なまでの閉塞感とか、学校単位の
閉鎖的思考や行動とか、地域との連携とか、鑑みると
そろそろ何か変らなくちゃならない時期に来てると思うよ。

927:実習生さん
10/04/12 21:53:30 Zw7XwZKS
教師は馬鹿だから無理

928:実習生さん
10/04/13 00:15:59 Mn+JQ60A
地域との連携なんてできていない。
せいぜいボランティアに何かしてもらってお茶を濁す程度。
そもそも地域の協力を得る時間も、惜しいカリキュラム内容にしていかないといけない時代。
学習もろくに伸ばせないのはいい加減にやっても自分が困らない制度のおかげ。
なんにもできないくせにのさばり続けている旧態以前とした教育公務員システム

929:実習生さん
10/04/13 01:15:52 zEHvhjmM
システム的には完成されているが
教師が多忙過ぎるのが原因
傍から見るのと実際教えるのとじゃ大違い

930:実習生さん
10/04/13 19:15:05 rnADBjlA
>>929
大半の教師はヒマですが何か?

931:実習生さん
10/04/13 21:28:26 /do2vc2h
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
スレリンク(edu板)

932:実習生さん
10/04/14 01:06:41 q9OmY27c
>>930
非常勤だろ

933:実習生さん
10/04/14 19:14:36 d590DUpx
多忙すぎる・・・って言うか無駄なことばかりやらなくては
ならないように思えるね。授業が本文なのにな。

でも、手を抜こうと思えば幾らでも手を抜けて、かつ、別に
のさばれる。組合入っていれば尚更だ。

純粋な地方公務員である必要を全く感じないのだがな。

934:実習生さん
10/04/14 21:28:37 7TJhiVf8
一部の人間が「超多忙」であることは認めるが、その反面、手抜きし放題で給料分に見合った仕事をしていない、人間がいるのもまた事実
人を増やせ、給料上げろ、という前に「まずは組織内部での職務分担」を考え直すべきだろう。

公務員的な身分保障があるから、労務管理が徹底できずに「サボり放題でも十分な給料や待遇が補償される」という公務員的雇用に元凶があるのは明らかだろう。
それを解消するためにも、教職員の「非公務員化」が求められるわけである。

935:実習生さん
10/04/14 21:41:31 1babYddG
>>912
国立大学法人って学生が学費払ってるんだよ

936:実習生さん
10/04/14 23:40:24 /zxMKaCP
>>935
独立行政法人大学の職員の扱いを調べたことがあるのか?
独立とは名ばかりだろ。

937:実習生さん
10/04/14 23:42:37 /zxMKaCP
教育者の一部の人間が多忙…と言っても、そういう人でさえ民間では
あまり使い物にならない位のレベルだろ。
まぁ、公務員身分制度を破棄してみることだ。そうすればよく分かる。

938:実習生さん
10/04/14 23:47:42 1babYddG
>>913-915
地方公務員法のどこがおかしいの?
いつもこの部分は頓珍漢な答えしか返ってこないんだが

>>915
首切りしにくい理由は?

939:実習生さん
10/04/14 23:49:24 1babYddG
>>937
こんな稚拙な言説を垂れ流して社会人を装ってもさ…

940:実習生さん
10/04/15 00:28:10 1bKR3EIX
地方公務員法が時代にそぐわなくなってきたということだ。
法的におかしなところはないだろ。曖昧さはあっても。法律だから。
法規というのは裁判の判例でも、時勢を考慮する。しかし、
国がいくら赤字を抱えようと時代にそぐわない身分保障や給与保障、階級の年功序列主義などの
包括的内容を含む地方公務員制度を維持しようとして、将来的に国力が落ちたときには
元も子も無くなるという話だ。

消費税のアップで増税など考えている暇があれば、公務員法を改正して首でもなんでも
できるようにしなきゃ間に合わなくなる。

941:実習生さん
10/04/15 00:33:41 CyNmklao
法的におかしいことはないのに
>時代にそぐわない身分保障や給与保障、階級の年功序列主義など
というのは不思議なものだ

942:実習生さん
10/04/15 00:36:43 1bKR3EIX
>>941
よく考えろ
意味不明

943:実習生さん
10/04/15 01:00:14 CyNmklao
考えるからどこの条文か、どこの判例法か教えてくれないか

944:実習生さん
10/04/15 01:07:58 1bKR3EIX
>>943
法律が制定された当時と今とでは時代背景がまったく違うから
時代に沿った地方公務員法に改正すべきだという意味が分からずに、
条文とか判例法か。

945:実習生さん
10/04/15 01:08:59 Th7sqwDz
>>940
>地方公務員法が時代にそぐわなくなってきたということだ

その通りだな。

自分の子供たちは国公立へ通わせてるのか?

俺の知ってる教育委員会の子供たちの八割近くが私立通いだぞ。

何を物語っていると思う?

946:実習生さん
10/04/15 01:09:25 CyNmklao
どこが時代遅れで、どう変えろという意味なの?

947:実習生さん
10/04/15 01:12:10 CyNmklao
教育委員会って人じゃないから子どももいないんだが?w

教育委員?
教育委員会職員?

948:実習生さん
10/04/15 01:37:44 1bKR3EIX
>>946-947

そういう質問にはお答え致しかねます。

ましてや貴殿のような方には質問に返答する意味さえ感じられません。

日夜教育公務員制度の温存に切磋琢磨してください。

そして国ともども滅ぼされてください。

かしこ

949:実習生さん
10/04/15 01:48:39 CyNmklao
まーた逃げるのか
いつもこうだよ

950:実習生さん
10/04/15 02:25:20 Th7sqwDz
>>946-947
今どき、こんな煽りも珍しいな。だから時代おkr(ry

>>948
すまん、返答しちゃったよw


しかし、アレだな、チョコッとレスすると過敏に反応するのが
少なからず居るのが特徴だな。耐性低すぎるだろ。

耐性低いと思われる連中が教壇に立てるのかね?俺は疑問に思う。

951:実習生さん
10/04/15 02:44:36 CyNmklao
あーらまた典型的なレスだこと
おもしろ味の欠片もないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch