09/08/01 14:17:33 iBriVcLp
>>587
著しい不利益がいけない、といっている
6人が報道で云われているように「容疑事実をすべて認めて被害者と示談した」それを受けて検察は起訴猶予にした。
これを受けて大学は退学処分にした、ならそれですべては終わっている。
見張り役の3人の件はまた別の話だ。
ところが現実はそうではないよな
大学は「更正を期して」停学処分継続を一度は発表したわけだろ
当然、被処分者側は復学を期待するわな、事実大学もそのつもりだったはずだ
だからこそ「更正プログラム」うんうんの話が出たんだろう。
それを世間のバッシングが予想以上に強いからといって、安易に退学処分へより厳罰の追加処分(退学)などは常識で考えたって出来るわけがないだろう
ましてや、加害者側には敏腕弁護士もバックに控えている、処分取り消しを求めて「断固、闘う」となるだろうな
もう、大学当局としては「打つ手なし」が正直なところじゃないのかな
で、無期停学の当面の継続で、しばらくして解除→復学となるのは必至じゃないのか
で、文科省ともすり合わせをしてこの線で最終案でるのとちがうか。
厳罰処分を主張していた次官も変わったことだしな
このあたりが落としどころだよ、であとは時間が解決するさ