09/06/09 13:09:57 q4UwFc1x
>>141
体育系はちょっと分からんが芸術系なら親戚にいるので少し話そうか。
芸術史とか、理論とかなら、一般的な文系と変わらない。
建築系の学科が海外では芸術系に含まれていたりもするし、
なんとなくイメージしやすいのでは?
少し違うのは、現物(美術品、絵画)ありきの研究だということ。
だから、現代系の研究は、芸術論なのか、作品評論なのか、
個人的な感想文なのかよく分からない論文が出ることがある。
あと、実技(創作)を個人で続けている場合もあるので、
研究者でありながら、自分自身も研究対象を作り出している
という奇妙な状態にある場合もある。
現代文学の研究者でありながら小説家というのと似ているが、
芸術系の場合は、研究者でありながら、作家というパターンがそこそこある。
専門によっては、制作に携わっていないと逆に問題視される場合もあり、
この点が特殊な世界ともいえるだろう。
音楽系なども同じで、理論系に傾倒したとしても、
それなりの演奏技量がないと勤めにくい分野であるようだ。