09/06/07 00:31:03 PxfOHQJj
んじゃ、学生の相談スルーで俺の相談に乗っておくれ(超長文スマソ)
現勤務地着任1年目なんだが、あまりの酷さに脱出計画中。
先日、A大学(3年任期)の面接まで残って、今、結果待ち。
ところが、懇意にしてる先生から、
「B大学(任期無し)から、誰か紹介してくれと頼まれた。君に、B大学に移る気があるなら紹介する」と言われた。
「ただし、B大学は公募もする予定なので、予想外の対抗馬が来て負ける可能性もあるぞ?」とのこと。
B大の方が任期なしだし、俺の専門分野とズバリ一致してるので、今AとBを選べるならBに行きたい。
で、A大の結果待ち状態でB大に応募することについては、懇意の先生の承諾は得られた。
でも問題は、A大に受かってしまった時のこと。
A大の結果はおそらく今月中に判明する。B大はもうする公募が出るので、決定は7月中くらいになる見込み。
学部生の内定合戦ならばともかく、
「Aの合格を保持したままBの試験を受けて、Bに合格してからAを断る」
ってのは、激しくマズイと思うんだが こんな時どうしたもんでしょうか? あるいは皆さんどうしてきましたか?