09/06/06 15:21:59 GUT3Q5rc
場違いかも知れんがすまん。就職板で質問したが「その筋の奴に聞け」と相手にされんかった。
知恵を借りたい。
俺は兼ねてから教師になりたかったんだが、どうしても大学生活中にしたいことがあって一年次は出席関係なしの単位を10とれただけ。
この前、二年になったばかりだ。
このままだと年間44/48の単位を二年取り続けなければならない。
まぁそれは大した苦ではないと思うし、実家通いなので親にも迷惑はかけられない。
ただ、奨学金はもちろんもらってるが、足りない分の学費を稼ぐためにバイトもしなければならないから教職過程を取るのが難しいんだ。
ここで無理に親に頼み込んで一年留年して教職過程をとるのと、就職して働きつつ教員免許をとるのとどっちが楽なのか。
教えてほしい。お願いします。