09/04/29 02:18:27 2Zh3F05n
去年の教採は落ちてしまい、札幌市の臨採に登録しました。
12月に「2月に採用の連絡をします」と人事の方から電話があり、
しかも「他の私立や公立から連絡があっても断って」と言われたんです。
それで私立をいくつか断りながら待ってたのですが、3月まで連絡はなく、
引っ越しや、来年の生活を考えると、さすがに焦ってきて、
私立の時間講師の話を引き受けようと考えはじめた頃…
赴任先の学校まで指定して、常勤で決まりましたと市教委から連絡があったんです。
来週までに健康診断を受けなくてはならないとのことで、
週末で病院が開いていなかったので、月曜日の朝イチで受診しました。
その受診している最中、「少子化で、生徒数が足りなくて…」といった内容の電話がきました。
臨採という立場で、登録=採用でないことはわかっていますし、
結局採用は白紙になって現在に至りますが、仕方なかったと思っております。
ですが、12月の段階の「他からきても断って」という連絡がどうしても納得いきません。
最後の私立も、札幌市の常勤採用の話をいただいたのでお断りしてしまいました。
今年は、またそういった事に泣かないよう、本採用を目指します!
今月頭はかなりへこんでいたのですが、今となっては笑い話です。
…でも、ちょっと不満もあったので書き込んでしまいました。