09/01/04 00:45:55 z1woXLki
いきなり参加してすまん。
既有知識があるに越したことはないっつーのはわかるけどさ・・・
たとえば、「論者の意図」「論者の(明示されない)批判対象」みたいな
メタなレベルでの読みっつーのを結構ここ10年くらいのセンターは重視してるんだけど、
センター現代文が、「大学入試レベルで求める学力の最大公約数」と考えればさ、
それは、既有知識とは全く違う視点での読みが求められてるんじゃないの?
あなたの話は、著者からの伝達の上で、一定の知識「も」いるという話であって、
vr6TMtun氏が言う「読解って何なの?」という話とは噛みあってない気がするよ。