08/11/19 11:13:04 M/Z9Egfo
確かに学力をきちんと調査して文部省と日教組が戦ってた時代、
50人やら45人学級だった時代の学力の方が良かったみたいですね。
少人数制の方が学力が高いなどという人いたけど矛盾してないかい?
塾池などという教育関係者自体がかなり異端で少数派だったし、
義務教育期に私立行くのはお金持ちか医者の子息だけって感じだった。
児童の学力把握を教師の能力評価に繋がるからと反対して通させ、
児童の親の経済力・教育熱次第の教育界にしてきたのは、
去年就任したばかりの橋下の責任なんかではないと思いますがね。
未だにサンプル調査で充分だとかほざいてる団体があるようですが、
組織的に全体を詳細に把握して適切な手段を講じるなんてことは、
どこの業界・企業・組織でもなされる基本中の基本だって。
そんな所で組織闘争してるような人達なんかイラネ。