09/03/31 13:44:56 SWgHkRDj
>>887
恥知らずw
無知蒙昧w
大言壮語w
こいつに数値が出せるはずがない。馬鹿な餓鬼だもの。
893:実習生さん
09/03/31 13:55:00 Ws4D8U2g
>→「無駄」という根拠は?
>無駄な時間なら高卒で十分だろうし、それなら師範学校を復活させて、中学卒業後入学するようにすればいいのでは?
>高校教師のみ大卒を要件とすれば十分だろう。学力は採用試験で測れるし。
「無駄」の根拠の最大面は「財政事情」に尽きる
大卒者よりも短大・高専卒扱いなら「給料を安く抑える」ことに合理性が生じる。
今の教員採用システムを国家公務員一種・二種別のキャリア別採用に倣ったものに改めれば、ごく一部のキャリア採用者以外の者の待遇引き下げに大して、論理的な妥当性が与えられるからな(あくまで善悪の判断は抜きにしてだ)
如何に「人材調達コストを安く抑える」かも重要な視点だ。
その観点からは 師範学校復活 も考慮しても良いのではないか、とも思っている。
ちなみに高度経済成長期は都市圏のいくつかの圏(奈良県、千葉県は確認している)では「県立(県教委立?)教員養成所」なるものが昭和50年代初頭まで存在していた。
高卒は2年間、教員免許未修得者の大学・短大卒は1年間の教習で小学校の免許を与える(正規免許)制度があった。
もちろん、卒業者は当該県での採用が前提で数年勤務すれば学費は免除(貸与制で返済免除)だったらしい
894:実習生さん
09/03/31 13:57:32 Ws4D8U2g
>>892
いよいよ、人格攻撃を仕向けることしか出来ないわけか
悲しい奴だな
895:実習生さん
09/03/31 14:19:52 +Eq3G0HN
別に4年生大卒あるいは大学院卒の小学校教員が居ても良いと思う。
ただ、短大卒よりも「厚遇せよ(給料面を含めて)」という話になるなら、人件費が高くつく大卒も企業・国家公務員での採用方法に倣い「総合職(キャリア職)」と「一般職(現業職場担当職)」に「コースわけ」するのが妥当だろう。
キミが挙げたデータでは、大卒者の方が圧倒的に多い、ということだよな。
それなら、その大卒者をさらに選別・区別していく必要がある。
大卒者すべてが「将来の幹部候補」などという企業は(タテマエの上ではあるかもしれないが)まずありえないな
(上場企業の出身大学を調べれば、特定大学出身者に相当までに偏っている、のはわかるよな)
このようにして、人材を有効活用しているわけだ。
こういう視点が教員人事制度にも必要だ、ということだよ。
もちろん、限りある財源の有効活用で最大の成果を挙げる、ためにだよ。
やはり、大した大学でもない出身教員が「大卒だから」と難関の大卒行政職並み(それ以上)の給料をフトコロに入れる現実は改めるべき、というのが世の大勢だろう。
今は義務課程教員の人件費の三分の一は国から出ているために、教員の給与や処遇も文部科学省の示すモデルでなんやかんやと都道府県を拘束しているが、今後地方分権がさらに推進していけば教員給与の100%都道府県負担も視野に入る。
そのとき、教員給与は高すぎる、となるのじゃないのか
そのときに騒ぎ立てても遅いだろう、だから云っているだ。
896:実習生さん
09/03/31 14:22:43 +Eq3G0HN
× >上場企業の出身大学を調べれば
○ >上場企業取締役の出身大学を調べれば
897:実習生さん
09/03/31 14:43:34 YdXaLJFw
スレリンク(news4plus板)l50
898:実習生さん
09/03/31 14:46:33 CkLi8lXp
このスレに限ったことじゃないが、ソース馬鹿って現実社会との接点がないから、ソースがないと信じられないのかな?
899:実習生さん
09/03/31 15:01:35 AVVAnWCU
単に好守逆転すれば、云ってることも逆になるのと違うか
苦しくなった側が逃げに使ういつもの手法だろ
900:実習生さん
09/04/01 19:10:16 6iQN8fyb
>>861
ん?日本語読めないのかな?
日本は「友情」、欧米は「知識」=学校の意義で若者調査-内閣府
3月28日5時11分配信 時事通信
内閣府は27日、若者の意識を国際比較した「世界青年意識調査」の結果を公表した。学校に通う意義について、
欧米では「知識を身に付ける」という回答が多かったのに対し、日本は「友情をはぐくむ」が最も多かった。
内閣府は「知識を身に付ける意義を低く見ると、社会に出た時に現実とのギャップを感じることにつながるのではないか」としている。
調査は1972年からほぼ5年ごとに行っている。8回目の今回は2007年に日本と韓国、米国、08年に英国、フランスを対象に実施。各国とも18~24歳の男女1000人ずつをめどに回答を集めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
901:実習生さん
09/04/01 19:11:52 6iQN8fyb
>>868
ハイワロ
っで、いつになったら効果のある漢字の教え方を披露してくれるわけ?
いつまで逃げるんだろうねw
902:実習生さん
09/04/01 19:14:25 6iQN8fyb
>>869
そうだね
教師なんて専門性が低いどころかゼロだもんねw
>学校教師のレベルの方が、圧倒的に高いと言うことになる。
じゃあ、上手な教え方とやらを披露してもらおうじゃないか
なんで誰も披露しないんだろうねw
ひょっとして誰も披露しないんじゃなくって誰も披露できないんじゃないのかな?
もし学校の教師の方が優れているんなら、たった2つか3つの例を示すだけでいいのに、
な ん で そ れ を や ら な い ん だ ろ う ね
903:実習生さん
09/04/01 19:15:09 6iQN8fyb
>>873
いやここでイイヨ
未成年者に手を出して給料がもらえるw
こんなおいしい職業ほかにありませんからw
904:実習生さん
09/04/01 19:16:03 6iQN8fyb
>>876
昔はひとクラス50人でしたがなにか?
905:実習生さん
09/04/01 19:21:09 6iQN8fyb
ゆとり世代教員は「理数」が関門? 新学習指導要領
4月1日18時39分配信 産経新聞
脱「ゆとり教育」を打ち出した新しい学習指導要領が新学期から先行実施されるが、教える側の若手教員はゆとり教育で学んだ世代。
理数では復活する学習内容が多いが、先生自身が小学校時代に習わなかった実験もある。どう分かりやすく教えるか、工夫のしどころだ。
[表でチェック] 「先行実施」って? 新指導要領の実施スケジュール
≪「苦手」6割超す≫
3月下旬、東京都新宿区の工学院大学で教員らを対象にした講演や理科実験講習が開かれた。
講師は昆虫ロボットなどの研究で知られる同大の三浦宏文学長や「ガリレオ工房」理事長で東京大学特任教授の瀧川洋二氏ら。
理科の実験や観察は新指導要領で重視され、大学や教育委員会などが主催する講習会が各地で目立っている。
こうした講習会に参加するのは理科好きの先生たちが多いが、小学校では文系で理科が苦手という教員も少なくない。
参加者の教員は「理科で復活する項目では、風で動くおもちゃやニクロム線に電気を通すと発熱する実験など、若い先生たちが小学生時代にやったことがない実験もある」という。
大学入試で受験科目を減らす弊害から理科が苦手という教員も増えている。
科学技術振興機構のアンケートでは教職経験10年未満の教員で理科指導が「苦手」「やや苦手」という割合が6割を超えた。中学教員でも物理が苦手などという理科教員が少なくない。
906:実習生さん
09/04/01 19:21:58 6iQN8fyb
≪身近な材料を活用≫
瀧川氏はこの日の実験講習で、100円ショップで買える材料を工夫して実演。
「先生自身も基礎をよく勉強してほしい」とし、「身近な材料を使った楽しい実験方法はこの20年ぐらいの間に開発が進み、日本は世界でもトップクラスのノウハウがある。
実験は予想が立つものでもやっぱり不思議で、『どうして』『学びたい』という動機付けになる。ぜひ授業に生かしてほしい」と話す。
また八王子市立長池小学校教務主幹の坪池淳教諭は「例えば夏と冬で水溶液の濃度を変えるなど実験には準備段階からコツがいる。
団塊の世代の退職でこうした指導法が伝わりにくくなっており、若い世代の先生にどう伝えるか工夫が必要」と話す。
≪「3次元」「3けた」鍵≫
数学教育に詳しい桜美林大の芳沢光雄教授は、板書で「答え」だけ書き、数式をきちんと書かない教員がいると指摘。
マークシート方式の入試の弊害で、穴埋めの答えだけ当たればいいという風潮が広がったことを懸念する。
また子供たちは、積み木や知恵の輪といった3次元の立体感覚を養う遊びをしなくなり、2次元のパソコン画面やテレビゲームなどに熱中しがちだ。
展開図と立体の関係など空間図形の問題は教えるのも学ぶのも苦手になっている。
芳沢教授は「先生も数学が面白いと思わなければ分かりやすい授業はできない。実際に距離を測るなど体験型の指導を交える工夫がいる」という。
また「3けたの計算を重視してほしい」と指摘。
小学生の学力テストで2けた同士の計算の正答率が8割台に対し、3けたの数が入ると5割台に落ちる例をあげ、「ドミノ倒しでも3つあって連続して倒れる動きが理解できる。
3けた同士の計算をおろそかにしては論理的思考ができない」と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
907:実習生さん
09/04/01 21:58:37 Sohb5Doq
半分の 生徒は授業が 「つまらない」、「分かりにくい」も 4割を超えて
ネットエイジアは2009年3月27日、子どもと学習に関する調査結果の一部を公開した。それによると、「学校などの授業がつまらない」と感じている学生は全体の5割を超えていることが明らかになった。
「授業のスピードが速すぎる・遅すぎる」「授業が分かりにくい」などに同意する生徒も4割を超えており、子どもたちが学校の授業にさまざまな不満を抱えていることが確認できる(【発表リリース】)。
今調査は2008年12月29日から2009年1月8日にかけて、小中高校生の携帯電話利用者に対して行われたもので、有効回答数は1000人。男女比は25.4対74.6、学年比率は小中学生25.2%に対し高校生74.8%。
高校生は任意教育だが、小中学生は義務教育のもとで勉強している。現在の社会情勢を見れば、事実上高校生も義務教育に近い状態にあると見て良いだろう。
彼ら・彼女らにとっては日常生活の大部分を占める授業(学校だけでなく塾や家庭教師も含む)に対し、どのような不満を持っているのか。複数選択式で尋ねたところ、もっとも多かった回答は「授業がつまらない」で51.1%を占めていた。
908:実習生さん
09/04/01 22:00:58 Sohb5Doq
授業に対する不満
授業の内容が理解できない、分かりにくいなどの問題よりも多くの割合で「授業がつまらない」という回答をしている生徒がいることになる。
どんなに分かりやすくてもスピードが適切でも、授業に取り組みたいというモチベーションを後押しする「興味関心」が沸かない限り、授業の内容が身につくことは難しい。
「勉強は半ば義務なのだから面白くなくても当然だ/仕方が無い」という意見もあるだろうが、それでもやり方次第ではいかようにもなるはず。同じ時間を費やしても、効率は違うし、成果も大きな差が出てくるはずだ。
何より「面白い」と思う授業を受けることができれば、生徒自身が幸せになれる。
あった授業をついで「分かりにくい」など生徒個人の能力に半ば関わってくる問題もあるが、「スピードが速過ぎる/遅すぎる」「レベルが高すぎる/遅すぎる」など、
多人数を同時に教育しなければならない教育機関での学習ならではの問題で、生徒が不満を持っていることも分かる。
「授業が一方的」という意見も、多数を相手にしなければならない以上(時間や手間の制約から)仕方のないことと考えれば、これもまたその類の回答ということになる。
いわば「身を乗り出して興味が沸くような授業を受けたい」「自分のペース・能力に合わせた授業を受けたい」というのが、生徒の二大不満といえるのだが、それが再認識できるのが次の設問「学習において先生に求めたいこと」の結果。
学習において先生に求めたいこと
「やる気が出る」「楽しめる」は授業へのモチベーションを直接高める項目である一方、「自分のペースや能力に合わせた学習をしたい」という類の回答にも多数の同意意見が寄せられていることが分かる。
URLリンク(www.garbagenews.net)
909:実習生さん
09/04/02 00:24:44 2z9ZgiaR
>数学教育に詳しい桜美林大の芳沢光雄教授は、板書で「答え」だけ書き、数式をきちんと書かない教員がいると指摘。
>マークシート方式の入試の弊害で、穴埋めの答えだけ当たればいいという風潮が広がったことを懸念する。
もともと小学校の算数では途中の式を書くように指導してないけどねw
そんなやつらが年収600万円も700万円ももらってる
どこの共産主義ですか?
910:実習生さん
09/04/02 05:35:04 1JQy9WcD
<大分教員汚職>県教委、小矢教育長を再任
4月1日14時38分配信 毎日新聞
大分県教育委員会は1日、小矢文則教育長を互選で教育長に再任した。汚職事件の責任などを問われ、
教育委員再任に同意した先月の県議会でも多くの反対者が出るなど異論もあるなか、小矢氏は「昨年の反省に立ち、一日も早い信頼回復に取り組む」と強調した。任期は4年。
教育委員会は非公開で行われ、麻生益直・県教育委員長によると、小矢氏を除く教育委員5人全員賛成で、再任が決まった。
麻生委員長は委員会後、「改革のスピードを落とすわけにはいかない。(小矢氏への)告発が不起訴になったことなども考慮した」と話した。小矢教育長は「身の引き締まる思い。責任の重さを痛感している」と話した。
異論は出なかったといい、他の教育委員らは「厳しい道のりになるが、改革の成果を発揮してほしい」「改善案を実践していくことが責任を果たすこと」などと話していた。
続投を巡っては、人事案の提出を受けた県議会で「現状維持では、改革に後ろ向きなイメージを県民に与える」など疑問の声が出され、43人による採決では11人が反対・退席した。
また、小矢教育長は教員採用試験で、県議らに受験者の合否を事前通知したことも明らかになった。
県内の高校教諭らに地方公務員法違反(守秘義務違反など)容疑で告発されたが、大分地検は31日、容疑不十分で不起訴処分とした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんだかんだいって、これからもコネカーネw
911:実習生さん
09/04/02 05:38:53 1JQy9WcD
教え子盗撮容疑、中学教諭逮捕 神奈川
4月1日7時56分配信 産経新聞
部活の教え子の更衣姿を盗撮したとして、緑署などは31日、神奈川県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、横浜市緑区寺山町の横浜市立中山中学教諭、芝浩二容疑者(32)を逮捕した。
同署の調べによると、芝容疑者は28日午前、同中学の2階教室に設置したビデオで、渡り廊下で着替えていた自ら受け持つ部活の女子生徒(13)ら6人を撮影した疑いが持たれている。
教室に忘れ物を取りに来た同校の男子卒業生と女性教諭がビデオカメラを発見。ベランダにいた芝容疑者を問いつめたところ、盗撮を認めたという。
芝容疑者は理科の教諭で、「ストレスがあってやった」と話しているという。諏訪部真史校長は、「被害に遭った生徒たちに心よりお詫びしたい」とコメントしている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
教え子を盗撮して給料をもらうw
教師が高いのは指導力じゃなくって精力だろw
塾講師>>>>>>>>>>>>学校教師
でも給料は
塾講師<<<<<<<<<<<<学校教師
912:実習生さん
09/04/02 17:43:28 t6wgHQQH
精力が高いって大切なことだとおもうが。
健康第一!