08/11/24 22:03:06 06HqmHwG
>>223
警察がスピード違反を取り締まるときに全部捕まえるわけではない。
一部を捕まえて、全体として「ちょっと気をつけないといけないな」と思わせればおk。
世の中そんなもん。全部を取り締まれるわけではない。これは教師も同じ。
228:実習生さん
08/11/24 22:26:09 zw+hPfnF
>>227
難しいのは、これを生徒にそのまま言うわけにもいかないし、言っても納得しないこと。
それと、いったん217のように個人的な私怨ともいうべき嫌がらせ状態が発生すると、
何をやっても反発するだけになってしまう。
そうなったら嵐が過ぎるようにそこはかとなくやり過ごしていくしかないんだろうな・・・
ただ、そうやって嫌がらせをしている中でも本当に嫌っているのは最初の1人、2人だけだと思う。
周りはそれに逆らう理由もなく、217をスケープゴートのようにしているだけ。
だから来年度になったら何事もなかったように話しかけてくる奴もいると思われる。
229:ミナミ
08/11/24 23:37:40 oZigbylV
教師歴2年です。現在3年生担当。
担当学年は小学校から崩壊状態であがってきたいわく付きの学年です。
他のベテラン教諭を見ても,授業中うるさいからと言って,罰則で対応している人はいませんよ。
そこはやはり自分に向き合って,授業運営がスムーズにいくように色々と工夫されています。
授業外での関係作り,進度別教材の用意,授業前に少し場を和ませる小話などなど。
賛否両論ありますが,放課後や夜間の個別学習なども。もちろん,普段の授業をきちんと受けるという指導付きで。
力で押してもだめだし,工夫するしかないかなって感じです。
かと言って,悪く考えすぎるとだめなんで,適当にストレス発散も。
しんどいと思いますが,悪く言ってもしかたがないので,あの手,この手
と考えて実践していくしかないんじゃないですかね。その努力は生徒達にも伝わるものですよ。
うちの生徒は無茶苦茶なとこもありますが,意外と人懐っこいとこあるんで,助かってます。
参考になるかわかりませんが,お互い頑張っていきましょう。
230:実習生さん
08/11/25 21:26:21 5XorfF9p
そう思っていた時期が私にもありました・・・。
231:217
08/11/25 22:20:25 mOvjXmxS
みなさん、胃とか内臓系は悪くしてないですか?
私は今のところは大丈夫です。
今のうち、何か(胃薬とか)処方してもらった
ほうがいいのでしょうか?
悪くなる前に対処しておきたいのですが・・・
232:実習生さん
08/11/26 22:39:51 WUNg1Ae8
平成19年度
条件附採用 正式採用とならなかった人数
合計 301(過去最多)
1 東京都 54
2 大阪府 31
3 神奈川県 24
4 千葉県 18
5 横浜市 16
6 埼玉県 12
6 北海道 12
6 岐阜県 12
9 愛知県 10
9 広島県 10
11 大阪市 8
12 京都府 7
13 川崎市 6
13 福岡市 6
15 新潟県 5
15 栃木県 5
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
233:実習生さん
08/11/26 22:51:19 trg7r0pH
もう不採用でいいや。
子供に対して愛情もないし、お互い嫌い合うばっかだし。
子供の姿見るのがストレスになってきた。
234:実習生さん
08/11/26 23:16:03 sLPl1YIz
今年の3月まで私立の常勤をしていて、4月から公立新採用なんだけど、
年末調整において前の私立の源泉徴収票が必要なんだよね?
確定申告の時期に送られてきても手遅れだから請求しないといけないようだけど・・・
235:実習生さん
08/11/27 07:55:59 tt4s2Y/P
新卒常勤だがいいのかな?
クラスがザワついて授業どころではない。
原因を作っている一人の子どもがいて、管理職にも現状を見てもらい、
会議もしたが結論は、「とりあえず独力で何とかしろ」。
自分の力ではどうにもならない、と主張してこの結論。
236:実習生さん
08/11/27 19:59:55 +i7iFUDN
あなたに魅力がないんじゃないの?
237:実習生さん
08/11/27 22:02:04 Ef3HCC3r
なんだよ、魅力って?
俺は別に魅力なんてないがザワついてないぞ。
魅力などというわけのわからんもんに頼ってるようじゃまだまだだな。
238:実習生さん
08/11/27 22:16:15 OfrEToVe
>>237
わけのわからない?
あなたの脳がわけわからない。
何故私にレスしてきたのかも分からない。
あなたもまだまだだね
239:実習生さん
08/11/27 22:24:02 eL0L5Gn5
クラスがざわつくわけが分かる気がする
240:実習生さん
08/11/27 23:25:57 DoLa8wDI
>>239 同意。たしかにクラスがザワつくよね。
241:実習生さん
08/11/28 06:41:32 v+2OGH82
新採教員を守ろう!
公立学校の新規採用の先生は、担任などをしながら、指導教員の下で初任者研修を受けた後、1年間の評価を経て正規採用となる仕組みになっています。
しかし、実際は採用当初からあらゆる業務を一人前にこなすことが要求され、「若いから」というだけで仕事を必要以上に押し付けられ、
多くの新採の先生がまともな指導を受けることなく過重な仕事量の中で体調を崩すなどして現場を去っていっています。
実際、新採の先生で正式採用とならなかった教員の数は年々増加しており、多くの先生は今述べたような勤務実態の中で「つぶされてしまう」のです。
中には自殺してしまう先生もいます。
立場が非常に弱い、新採の先生を守りましょう!
URLリンク(www.shomei.tv)
署名運動にご協力下さい。メールアドレスがあれば、どなたでも署名可能です。
242:実習生さん
08/11/28 07:39:10 czCez+PW
>>241
馬鹿かと
一般社会を元に考えれば、新卒の教員など極めて楽な仕事。
それすら務まらないのであれば、辞めてしまえばいい。
教員すら務まらない人間にどういった転職先があるの訪ねてみたいものだ。
243:実習生さん
08/11/28 19:40:53 X0A97zHU
ブラック以外の、まともな会社なら一年目の人間にベテランと同じことはいきなり
させないだろ。キャリア5年前後の先輩がついて教えこんでいくもの。
教えている社員がミスをしたら自分のせいになるしね。
会社員→教員だが、教員一年目の方が遥かに厳しい。会社員の時は顧客対応を学んでから客先や客前に出たが、教員はいきなり子ども・保護者の前に出る。
244:実習生さん
08/11/28 20:46:53 4iuEaJ2q
>>243
同意。小売業で働いてたけど新人のミス=会社の評判を下げる
だったからすべて丁寧に教えられたなぁ。
自分は中学で一年副担で一年の流れや学級活動、道徳の時間、
クラス運営の仕方を見てから担任することになってるけど
小学校いった子はみんないきなり担任持たされて、
能力的には私と大差ないのに「学級運営力がない」とされて潰されかけてるよ・・
245:実習生さん
08/11/28 23:53:29 p8AcMzFs
>>243
オレも民間4年から教員で今2年目だが、勤めていた会社では4月からまるまる2ヶ月以上研修だったし、その後2年計画でOJTだったよ。
しっかり育てようと思ったら1年間副担任ぐらいの負担にして出張の回数なんかを減らすべきだと思うけどなー。
246:実習生さん
08/11/29 05:32:27 FWjHrvtW
現場に新任を育てる気はないというか育てる余裕がないというか・・・
見て覚えろ、それができないやつは去れって感じなんかなぁ。
247:実習生さん
08/11/29 10:38:05 igPCWENO
>>245
いやいや、出張減らされると困る。
唯一の息抜きなんだから。
公然と子守から逃避できる。
行かなくてもいい出張に皆よろこんで行ってる。
248:実習生さん
08/11/29 10:45:36 pqlq2Y9t
>>247
レポート持参じゃない出張は息抜きになったね。
レポート持ってこいってのがいろいろめんどくさかった。
249:ミナミ
08/11/29 11:11:53 rolNqR14
開発職10年経験してます。途中会社も変えてますが,最初はある程度なれるまでは,時間的余裕はもらってました。
学校での新人育成は無茶苦茶ですね。こき使って,使いまくって,それでも付いてこれるものだけ残れって感じのところはありますね。
しかも全体での共通目標や意思もあって無いようなものだから,平気で個人の価値観を押し付ける。みんなバラバラの事言ってるんでたまったもんじゃない。
それで正しいと信じ込んでるから変にパワフルで説得力があるからまた性質が悪い。
もちろん学校にもよるとは思いますが,うちの学校はそんなところあります。
新人にはやたら仕事がまわってきて,やたら監視されて,気の休まる暇がない。
あの人達はパワハラって言葉知ってるんだろうか?と疑いたくなるぐらいです。
断ってもどうせ無理やりやらされるので,モチベーション維持してやるしかないって感じです。
そんな中,確かに出張は生き抜きの場であるかもしれないです。
学校にいてもどうせ,完全下校過ぎて,6時半ぐらいからしか仕事できないので,それまで学校離れていた方が気が楽。
250:ミナミ
08/11/29 11:35:02 rolNqR14
書き込みしだしたら止まらなくなってきました。
こないだ学校のイメージビデオ作れと命令が。今年度の行事を10分程度にまとめてくれとの内容。作成期間は一週間。
そんな無茶な。行事の写真とビデオ整理するだけでも数日間かかる内容だって。その上ビデオ編集までってなるとたまったもんじゃない。
そこで考えたのが,動画は動きがあり,躍動的な部分をポイントを絞って使用。その他は写真を動画のように効果を付けるフォトムービーにする。で,最後に全てつなげて作品に。
この内容で確認も取り,作業スタート。こないだの3連休に休み返上でなんとか完成。
自己評価だが,作品は悪くは無い。むしろ,良いと思う。他の先生方には好評。
なのに完成後,あーだこーだとクレームが。
自分達の考えているものとイメージが違うとのことらしい。
そんなの言い出したら人によって,そりゃ好みや見方も違う。
これ以上やると,業務に支障が出るのでこれでOKしてくれないかと嘆願。
しかし,以外な言葉で却下。みんな無理してやっている。私もクラスほったらかしで生徒会やっている。
君には無茶なことは頼んでいないはず。やってもらわないと困るとの返答。無理そうなので引き受けるしかなかった。
しかし納得いかないのは,クラスほったらかしで生徒会って間違ってないかな?。
本業の授業おろそかにしてビデオ編集って変じゃないかな?。絶対感覚麻痺してるよね。
いいものを作りたいって,お前の納得いくものを作りたいってだけだろ。それを人に押し付けるなって。けど,ここで切れてしまうと後々面倒だから引き受けるしかないんだよね
251:実習生さん
08/11/29 14:04:22 TWf4v+Ve
ある学年行事を指揮することになったんだが、
「○○行事の計画書を作って」
と言われ、作ったんだがボロカスに言われた。
その行事が、どういったものかも教えられていないのに。。。
たとえば、
「○○小フェスティバルがあって、各学級で出し物します。
地域の人も来ます。本学年の計画を立てて!」
みたいなことしか言われていない。
これで、計画書をちゃんと書けないのはダメ新任なのか?
自信なくしたわ。
252:実習生さん
08/11/29 17:33:52 5A84pUfu
>>251 過去の要項・勤務校の教育計画などを参考にしてみては?
253:実習生さん
08/11/29 19:06:46 SIX6MkQb
>>251
それおかしい。
うちの学校は何か仕事任されるときは必ず去年も担当していた教員をつけるか
前年までの資料を参考として渡されるし、
今年の資料も来年以降のため片っ端からファイリングしてる。
私は運がよかった。
うちの学校は近隣校の中ではもっとも朝早く夜遅く、
毎日生徒指導はいるし生徒の学力は県平均以下だけど、
職員室内の雰囲気はいいし、飲み会も盛り上がるし(非体育会系的な意味で)
問題があったら必ず学年で集まって対策考えるし。
いい職場だから自分も力になりたいとこちらの意欲も高まるし。
まぁ荒れてる学校ほど教員の結束が強いってだけだろうけど。
新任が続くか続かないかなんて個人の能力より
どれだけいい職場につけたかだと思う。
254:実習生さん
08/11/29 20:57:35 mfuUunU0
>新任が続くか続かないかなんて個人の能力より
どれだけいい職場につけたかだと思う。
これは大きいと思う。すなわち、全ては運次第かも。
255:実習生さん
08/11/30 13:24:57 W9igWIAu
斜め上からの視点でごめんね。
新卒で雰囲気の良い職場に当たるのは喜ぶべきことかもしれない。
しかし、そういった場合、次の職場で苦労する。
次で苦労しなければ、その次といった具合に。
採用試験や試用期間に象徴されるように教育現場では即戦力を求められている。
2校目以降は、前任地の環境がどうであろうが担任を持ち分掌を担当させられる。
保護者に対してや児童生徒に対してはより厳しく、新卒ですからなんて言う言い訳は
通用しない。
組合の強い環境で温々と生きてきた新卒が2校目で管理職に雁字搦めになっている姿ほど
可哀想なものはなかったな。
俺の府県では組合の強い学校から来る教員には何も期待していない。
だって仕事ができないんだもん。
256:実習生さん
08/11/30 13:54:21 AZ1jTETb
即戦力を求めるなら新卒は取らずに講師経験者をもっと優遇すればいいのにねぇ。
数年間講師すれば自動的に正規採用とかさ。
ここ数年は新卒重視が全体的な傾向でない?
257:実習生さん
08/11/30 13:57:44 AZ1jTETb
ところでいまさらなんだが組合の実態がよくわからん。
職場では話題に上がったことすらない。
ということはうちは組合が強くないってことなのかな?
258:実習生さん
08/11/30 14:20:18 yXpgFyAX
自分の学校は、無条件で組合全員加入だった。
だから、みんなが入る団体だと思っていたが。
ところで年末調整って何?
お金が戻ってくるの?支払うの?
259:実習生さん
08/11/30 14:56:20 KpPIQRI9
人事院が機能しなくなったし、
組合も弱くなったので、
しらなくてもいい言葉>年末調整
260:実習生さん
08/11/30 15:05:13 W9igWIAu
>>256
講師経験者を優遇すれば、各学校長や教育委員会のコネがまた議論されかねない。
その代わりに面接や論文の配点を高くしている府県はある。
組合の話題が出ないってことは無関係と思われる。
良かったね、クズの集まる学校じゃなくって。
>>258
公立学校で何の誘いもなく入れられたなら、クズの学校だな。
早めに転出した方が良い。
自分の考えが染められてしまう前に。
年末調整は人によって異なる。
出す人もいれば戻ってくる人もいる。
事務に尋ねた方が早い。
261:実習生さん
08/11/30 15:15:56 YF9YdT9h
>>256
公務員試験なのにちゃんとした試験も受からず講師やってるだけで正採用は駄目だろ。
つーか経験者優遇なんかにしたらますます人材が集まらなくなる。
大学出て定職につけなくてもどうしても教員やりたい!って奴以外は教員を敬遠するようになるよ
262:実習生さん
08/11/30 15:25:38 QeEPVoJe
>>261
まともな産業のない地方は別として、
教員は敬遠される仕事になってきているだろ。
試験に受からない人間を、教壇に立たせることが
間違っていると思うけどな。試験に受からないで
働く消防員はいないだろ?
263:実習生さん
08/11/30 15:50:16 PqmLACsZ
試験に受からないで、えらそうに学校に巣食うおばちゃんパート講師を
見ていると、やっぱり講師から本採用へのフリーパスには賛成できない。
264:実習生さん
08/11/30 17:16:14 35AJP12s
同感。
265:実習生さん
08/11/30 18:24:45 W9igWIAu
激しく同感
266:実習生さん
08/11/30 19:27:01 oo6NmJdE
>>256
だったら講師なんていらないんだけど。講師になりたくてもなれない人に
とっては不利だよ。私、社会科で講師登録したけど、一度も話来なかった。
だから、勉強しまくって採用試験に受かるしか、学校で働く方法がなかった。
職場で社会科の講師に、どうやって講師になれたか聞いたら、親が教師とか
知り合いが市議会議員や校長とか、そんなのばかりだもん。うらやましい。
ただ、長年同じ学校で働いている講師の先生で、めっちゃ仕事できる人がいて、
そういう人が優遇されるべきだと思う気持ちはすごくわかる。
講師とか関係なしに、仕事面で尊敬できるから。ただ、私みたいに、
講師になりたくてもなれない人も多いから、講師採用試験とかしてほしい。
267:実習生さん
08/11/30 20:49:25 FpiuQa/W
>>266
親のコネが無いから・・・とか、科目が社会だから・・・とかを理由にしてね?
どうしても学校で働きたいならもっと勉強しろよ。別教科の免許も取れよ。
講師なら誰でも採用されると思ってるのか?甘えすぎだろwww
268:実習生さん
08/11/30 22:48:31 h773eWBS
都道府県が採用してるのに
市議会議員なんて何の関係もないよ
しかも知り合いが市議会議員なんて
269:実習生さん
08/11/30 23:27:21 J2yBg9bG
>>268
政令指定都市の場合は違うのか?
市会議員を経由して、他のルートで
力を借りるなんてよく聞くけど。
270:実習生さん
08/11/30 23:56:33 oo6NmJdE
>>267
採用試験に受かたから、このスレに来てるんじゃん。
それに講師経験者が簡単に採用試験に合格できるとは思ってないよ。
その証拠に、仕事ができて、尊敬できる講師の先輩が受かってないから。
講師が優遇されるべきとかいうレスにレスしただけ。
>>267がどういう立場の人かわからんけど。
271:実習生さん
08/12/01 00:10:38 zSGZ8cVN
>>268 講師の任命は都道府県教育委員会であっても、市町村教育委員会の意向が尊重されることがあることを覚えておこう
272:実習生さん
08/12/01 03:00:21 b9AfgqCG
(株)イオン系店舗で12月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が死体から流れる体液、糞、尿を飲食したようです
民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど
40代の自殺の20%は健康問題
肝炎やエイズならどうするの・・・
夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの…
国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・
ニュー速URLリンク(mam)<)★ngi.2ch.net/test/read.cgi/m★s/12★28057191/
URLリンク(na)★midame.2ch.net/test/read.cgi/sh★op/122★8056878/
273:実習生さん
08/12/01 18:59:08 /vuTVoBS
生徒が教師にハサミ投げたりする事件ありましたよね
本当に最近の子は、家庭の教育が成されていないと思います
274:実習生さん
08/12/01 19:01:05 CUur0XND
>>273
教育が成されていないのではなく、間違った教育が成されているのだと思う。
極端な話だが、親自身が教員というものに敵対心を持っている場合、
子どもにも「教員のあらさがしをしろ」と教育をしている場合もある。
275:実習生さん
08/12/02 20:47:59 bgJpnwdZ
今日、来年の人事異動希望について校長と面談があった。早く近くの学校に
異動したい言ったら、「試用期間なのに希望出すな。」って言われた。
なら、最初から希望なんて聞くなよな。
276:実習生さん
08/12/02 22:56:22 hGvk5yvQ
私も、もう異動したいー。
277:実習生さん
08/12/02 23:35:03 Ua7tu3xi
どうぞどうぞ
278:実習生さん
08/12/03 01:49:33 HeFlkwCX
署名TVの「教育」カテゴリーで、新任教員を守るための署名運動が行われています。
メールアドレスさえあれば、どなたでもすぐにご署名頂けます。ぜひ、ご賛同下さい。
279:実習生さん
08/12/03 22:15:30 Cpb1Ke9Y
>>253
>問題があったら必ず学年で集まって対策考えるし。
これが一番うらやましい…うちの学校は駄目だ。
問題があったとき、たとえばクラスが荒れ出したりしたとき、
それを伝えるとまず怒るんだよね。
なんでちゃんとできないんだって。
で、怒るだけで対策は出さない。自分でどうにかしろの一点張り。
どうにもできないからその事態になってるのにね。
ただ怒られるだけなら何かあっても相談しようって気にはならないよ。
で、そのまま黙っていて、余計事態は悪くなるの悪循環。
(相談したところで解決しないから結果は似たようなもんかもしれないけど)
この間、子供のことで困ってる先生が
フルボッコにされていて恐ろしかったよ。
もし自分のとこで問題が起きたときも、
この人たちに相談は出来ないと思った。
280:実習生さん
08/12/03 23:13:46 OycKtxeK
>>279
子どもがいじめられていても「いじめられる側に原因がある」と言いそうな学校だな・・・
「困ったら相談しなさい」
教師が子どもに言うだろうセリフだが、困った教師さえ相談できない状態・・・
その環境で子どもが育つのだろうか。
教師自身ができないことを子どもに教えられるのだろうか。
教室も職員室も、子どもも教師も、同じ問題を抱えているんだなぁ。
281:実習生さん
08/12/04 23:14:13 hp8v2BgJ
理由もなく人を殴ったとかいう子供がいたら怒るけど、
がんばってるけど漢字が苦手でテストの点がいつも低い子がいたら
どう対応するんだってことだよね。
なんでこんな点数取るの!なんで漢字覚えられないの!
なんて怒られたら、子供はますます漢字が嫌いになるし勉強しなくなるよ。
いつもがんばってるね、じゃあ今日はこの字とこの字を覚えようか。
今日の放課後、先生と一緒に書き取りしようか。
このプリント作ってみたから、これやってみようか?
そういう風に対策を立てるもんだよね。
それって、基本は教師同士だって同じだろうにね。
なんでそれに気付けないんだろう。
282:実習生さん
08/12/05 03:05:06 hUXGFcAi
もう今年度いっぱいで教師辞めようと思います。
確かに一般企業と比べたら、待遇はいい方でしょう。
でもあまりにも子どもたちがやりたい放題過ぎる。
教師は保護者や管理職の圧力でやりたい事が出来ない。
疲れました。
皆さんはどうして続けてられるのか不思議です。
283:しらん
08/12/05 20:29:53 mv18hNRX
新任は休職することできないんですか。
284:実習生さん
08/12/05 21:41:02 8x6zXRfN
休職して、来年度は不採用になりたい。
285:実習生さん
08/12/05 22:45:16 eOijC2bG
指導教官が鬱陶しい。
全校や学年で動く時、居場所がないからって自分の所にやってくるわ、
何でもかんでも自分の行動に干渉しようとするわ。隣の席にいるのが嫌。
にも関わらず、そいつの担当してる仕事で起きた問題を、
気を利かせて手伝おうとしたら「自分の持ち場に戻って」だと。
おまえは人のやることにどんどん干渉してくるだろーが。
こっちは気を遣って手伝ってやろうとしたんだよ。
で、自分がその場を離れたら
「すみません、失礼しました」って言葉がないって逆ギレ。
なんでお前に謝らなきゃいけないんだよ。いい加減にしろ。
286:実習生さん
08/12/05 22:47:42 eOijC2bG
愚痴書き込んですみません。
その指導教官、大嫌いだけど一応仲良く付き合ってきたつもり。
でも本当に耐えられない。
なんでこいつの機嫌とってやらないといけないんだと思うと、辛い。
287:実習生さん
08/12/05 22:47:50 xUFtD8Cl
>>283
休職することはできますが、不採用の危険性が高まります
「学級崩壊」なんかよりもよっぽど「休職」の方が危ないです
288:実習生さん
08/12/05 23:28:31 /G4vqiT0
>>285
その指導教官は何も間違っちゃいないがざ
289:実習生さん
08/12/05 23:35:15 KTLmvWYU
>>285-286
臨採一年目の俺が言うのもなんだが、釣りにしか見えない。
新任が指導教官の仕事のフォローしようなんて、おこがましいと思わんのかね。
「持ち場に戻って」なんて言葉が出るぐらいだから、仕事残ってたんだろうに。
290:実習生さん
08/12/06 00:20:48 XguId9bX
1年目で、そんなに仕事ができるなんてすごいですね。
指導教官にもなれそうですね。
まあ、つりだろうな。
291:実習生さん
08/12/06 02:46:44 JUE8KUjF
指導教官が怖くて仏頂面、話に行くにも怖い。
同じ学年の先生は、
「子どもをよく見なさい、あなたは見ていないから学級が荒れるのよ」と言う
漠然としていて意味が分からないorz
学級にいじめがはびこり、崩壊寸前です。
1年乗り切れるんだろうか。
292:実習生さん
08/12/06 06:46:33 BSWzTVq8
>>291
>漠然としていて意味が分からないorz
その気持ちすごく分かる!
子供をよく見ろとか言うけど、
それって眺めるって意味じゃなくてなんか見るポイントがあって、
子供から出てるサインとか兆候とかに気付かないといけないわけだ。
でもそれが出来ないから困ってんだよ!!
長年やってればそのポイントも分かって来るんだろうけど、今はまだ無理だよ。
もしここを見とけってのがあるならはっきり教えて欲しいよ。
それともそういうのは絶対に言葉では説明できない、
長年の経験とかじゃないと身につけられない
超感覚みたいなものなのかね?
293:実習生さん
08/12/06 07:56:59 QsgUgM8H
子どもを見ろとは、すなわち、文字通り、子どもを見ること。
朝、誰が、誰と一緒に登校する?
長休みに、誰が誰を誘って何をしてる?
昨日と表情が違う子どもはいた?どんな声をかけて、どういう風に声をかけた?
当番で、誰がリーダーシップをとって、誰が怠けがち?
宿題、提出物の状況は?つまり、全部を見ろってこと。
294:実習生さん
08/12/06 08:27:56 jC3x+74T
見るのが難しかったら、見なくてもいいよ。
そのかわりたくさん関わればなんとかなると思うよ。
小学校低中学年までなら、たくさん遊んであげるだけで、問題の8割ぐらいは解決するかと。
295:実習生さん
08/12/06 09:28:01 NRSHOldz
>>292
新任なら若いんでしょ??
それなら体力あるんだから精一杯子供にかかわることが大事なんじゃない?
そんな最初からポイントがわかって効率良くなんてのは難しいと思うよ。
296:実習生さん
08/12/06 13:08:44 wtNnuwmx
精一杯なんて観念的な言葉、どうとでも取れる。
こっちは精いっぱいというかいっぱいいっぱい
297:実習生さん
08/12/06 13:23:26 z1V/YklQ
>>295
新採は大抵そう言われるけど、そうじゃないんだよ
296も言ってるけど、もう精一杯やって、いっぱいいっぱいなんだよ
別に効率のよさとかじゃなくて、いっぱいいっぱいやって、
でも上手くいかないから具体的なアドバイスがほしいってことなんだよ
298:実習生さん
08/12/06 13:25:06 Bi3rT9nX
年末の冬コミだけを楽しみにしてる日々
299:実習生さん
08/12/06 13:50:32 /ZDD86hC
えっとさ。ごめん。もしかしたら教員に向いてない。
先生としては初めてかもしれないが、生徒として教室にいたはずだよね。
同じ級友の何を見てたの?
誰が裏表があって、裏表のあるやつってこうなんだとか。
うわあ。あいつ、すげえ意地悪じゃん。とか。
生徒の目線で同じ生徒を見てなかったの?だから、詳しくこんな行動を
したら、なんてアドバイスをしないんでしょ。
…もし、できないとしたら…ごめん。優秀なアスペの可能性が高い。
KYは生まれつきだからしかたない。でも、人の気持ちを察することがで
きないと生徒指導や学級経営は難しいんじゃないか…。
それができないなら、無理しないで降りることがあなたのためにも、生徒
のためにもいいことじゃないだろうか?
300:実習生さん
08/12/06 14:00:17 /ZDD86hC
いっぱいやるからだよね。いっぱいやるの止めな。
教えるのが上手なら授業を中心に
子どもとコミュニケーションするのが得意なら学級の雰囲気作りに
子どもと遊べるなら休み時間に思い切り…そして、授業中は厳しい
先生を<演じる>
言われた→あわてて手を打つ→結果でない。
また、別件を言われる→また、あわてて→結果でない。
じゃあどこを改善するのか…あわてるところか?いや、言われてから
動くこと。うちの学級はこういうところがうまく行きません。この授
業の進め方がわかりません。指導教官の○○先生、隣の学級で研修し
たいので学級の方に入ってください。
って言え!彼らはそれで給料もらってんだ。楽をさせてはいけない。
人に言われてから動くから困るに決まってる。<他人は目についた、
思いついたことしか言わない。>(しかも、案外正論だったりする。)
俺は新人だ。できないんだ。教えてもらうから覚悟しろ。ぐらいで
よし。ぐずぐずめそめそして一年すぎると、フォロー期間を設けている
意味がない。
301:実習生さん
08/12/06 14:05:33 /ZDD86hC
○○をやってと言われたら、○○は去年誰がやってましたか?
○○の資料はどこにありますか?と確認する。
言われてやる。から早く卒業すること。これはどうするんですかとたずねる
姿勢が大事じゃないかねえ。
あと周囲の先生を見て師匠をしっかり見つけて、ともかく、酒を飲ませて、
話を聞け。(案外、おごってくれるかもしれんし。まあ奥さんには怒られる
かもしれないが、後輩の世話が嫌いという教師はそんなにいない。)
302:実習生さん
08/12/06 14:19:58 TwDf5TXi
>>299
いや…あなたの方が教師に向いてないと思うよ
自分のどこが悪いのか分からないならもっとヤバイ
それこそ>>299自身が
>それができないなら、無理しないで降りることがあなたのためにも、生徒
>のためにもいいことじゃないだろうか?
だよ
教員じゃなくてただの冷やかしさんの書き込みならいいんだけどね
303:実習生さん
08/12/06 15:29:57 /ZDD86hC
じゃあぜひ、あなた様からためになるアドバイスをみなさんにどうぞ。
傾聴させていただきます。
304:実習生さん
08/12/06 16:04:13 jcIxvA8f
302に同意かな。
305:実習生さん
08/12/06 17:31:59 fi0+Fy73
新任はどれくらいの期間求職できるのですか?教えてください。
306:実習生さん
08/12/06 19:03:44 zQTxZOOe
求職できるよ、一生
302に同意。
307:実習生さん
08/12/07 02:38:13 T5iDEf9K
>>302
万年講師で来年新規採用のものですが。
>>299さんは間違っていないと思います。
「教員向いてない」と言われたのは少し厳しいかな、とは思いますが
色々とアドバイスくださっています。
これはたいへん親切だし仕事の進め方として現実的な話です。
決して冷やかしではないでしょう。
向いてないから辞める、のまえに少しでも使えそうな話があれば
試してみたらどうでしょうか。新任は失敗してもいいんです。
というより、早いうちに失敗を経験した方がいい。
>>293>>294さんもいい事言われてます。
教えてもらうのも大切ですが、先輩のやり方を「盗む」くらいのつもりで
いたほうがいいのでは?
そのためには話にくくても先輩とはコミュニケーションを欠かさず。
休憩しながらでいいので、せっかく教員になられたのですから
生徒の笑顔のためにもう少し色々試してみませんか。
308:実習生さん
08/12/07 02:46:19 keHWejfO
>>307
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
309:実習生さん
08/12/07 06:13:05 oKqyTHtk
>>282
自分は年度いっぱいでなく今年中に辞めますよ!待遇よくてもこんな病んだ生活はこりごり。本当に自分のしたいことじゃなかった。心の平穏を優先します。 >>>284
同じ新採の知人が3ヶ月休職して自主退職しましたよ。
310:実習生さん
08/12/07 06:30:50 oKqyTHtk
>>233
同じく自分も子どもが嫌いだし愛情ないです。吐き気すらします。なので退職する予定です。自分に正直に生きようと思います。
311:実習生さん
08/12/07 07:42:51 T0uwADvc
向いてないから辞めるのでもいい。
…でも、自分さがしで仕事を選ばないでくれ。
仕事の中で自分は作られていくもので、合う仕事、合わない仕事はあるだろう
が、それは仕事が悪いのではない。
自分の側に問題を抱えていることを忘れないで。
子どもが嫌いなのは…自分が子どもだからだよ。愛情をもてないのは、
自分が愛情を求めているから。子どもなら自分を愛してくれると思ったかい?
それがどれほど自己中心的な考え方で自己愛の失敗かわかってる?
自分は自分だと言い切れるだけ自分と向き合って<仕事>をしなよ。
アスペだってADHDだって昔からいたし、ふつうの存在だ。二十歳過ぎればた
たの人っていうのはそういうことだ。昔は15くらいから<働いた>からだ。
自分さがしなんかしないでくれ。時間の無駄だから。皿洗いでもなんでもい
い。ボランティアでも。NGOでも。何かに関わるってことが働くってことだよ。
312:実習生さん
08/12/07 10:19:47 phGUKJST
教師辞めたくても、辞めたら路頭に迷う。
辞められる人はある意味うらやましい。
313:実習生さん
08/12/07 10:40:39 lAGCAu0W
同意。
どんなにつらくても生活かかってるからやめねぇ。
314:実習生さん
08/12/07 11:35:17 D5EUbkAf
お前らやっぱり都市圏の人なの?
田舎自治体の俺はマターリだよ
315:実習生さん
08/12/07 12:10:05 t6wY6Q+o
>>311
俺も同じことを思う。
自分がそうだったから余計にそう思う。
単に自分は、教師になって生徒に好かれたい、
認められたいだけだったんだと今になって分かった。
自分が教師に向いているとか向いていないとか、
そんなのは誰にも分からない。
はっきり言って、自分のことだけ考えていたら子どものことは見えなくなる。
自分の感情一つで子どもを誉めたり叱ったり(叱ると言うより怒る)では子どもはついてこない。
子どもに認めてもらう前に、自分が子どもを認めてあげる。
子どもに好かれる前に、自分が子どもを好きになる。
そう感じたのは自分もここ2年くらい。
316:実習生さん
08/12/07 12:20:54 qUxqSshv
実際のところ
ほとんどの教師が子どもから好かれたくて教員になるんだろう
そして、実際に教員になってみると若いだけでは好かれないことに気がつく
生徒から好かれるのは、生徒指導が甘い教師だよ
生徒から人気あると、生徒から人気のない教師から嫌われる
317:実習生さん
08/12/07 13:41:29 5LF6aLpw
「女子たちから嫌われたら困るから」「ヘンなアダ名をつけられたら嫌だから」などと言わんばかりに
バカ女子共にご機嫌とってペコペコして人気取っている学校教師たち。
女子に間違っていることも注意できない、必要なコトも教育できない、教育力のない教師、教育に自信がない教師など教壇に立つ必要はない。
大体こんな奴が俺の担任になっても、俺の素質を開花できないだろうし、また俺の担任になってほしくない。
むしろ、性格が悪い女子を甘やかさず嫌われてもいいからと「悪いものは悪い」と教育してバカ女子共と日頃から衝突して嫌われている教師のほうが、よっぽど教育力があるいい先生だろ。
どうせ担任にするなら、俺はこういう人になってほしい
少なくても、俺を放置して日本語も正しく使えない女子たちの機嫌を取って「カッコいい」とかエロ女子共から言われメアドとか聞かれて教えている低俗教師よりマシだからな。
授業が上手くてミーハーな女子から人気があっても、こんなふざけた教師がいい先生な訳がない。
マジ勘違いしてもらっては困る。
318:実習生さん
08/12/07 20:02:28 59GtwTrz
>>317みたいな生意気なクソガキに好かれるより
ギャルに好かれたい
卒業後はいろいろできるしね
319:実習生さん
08/12/07 21:00:53 fE64+pyT
>>318 生意気なクソガキは大嫌い。
でも優しい子、真面目な子、話が通じるギャル系なら卒業後に学校に顔を出してほしいな。
320:実習生さん
08/12/07 21:14:07 sWuLcusP
もう妊娠したのがいるよ。プロ意識足りねー。動物みたい金ばかり吸い取ってさ
321:実習生さん
08/12/07 21:42:35 ELGWaDPF
↑
そう思われるのが嫌だから、子供欲しくても作れない。
まあ、2年間は絶対に作らないと決めているけど、3年目に
めでたく妊娠できた時に、周囲の風当たりの厳しさは覚悟している。
322:実習生さん
08/12/07 21:57:53 mHffNhJh
試用期間中に妊娠したらいけないんですか?
採用取り消しになりますか?
323:実習生さん
08/12/07 22:07:11 t6wY6Q+o
変な流れになってしまったな・・・俺のせいかも。すまん。
324:実習生さん
08/12/07 22:10:07 t6wY6Q+o
>>317
…と思ったらコピペか。
スレリンク(edu板:234番)
325:実習生さん
08/12/07 22:26:10 sB6Jhusv
>>322
辞めるならまだしも、給与を受け取るつもりなら非常識ではある。
当然不採用の可能性もある。
それ以上に可能性が高いのは、そのことを
ベテラン女教師らから事ある毎にネチネチ陰口を叩かれること。
326:実習生さん
08/12/07 23:18:45 So0g4eiS
>>322
逆に考えろ。
妊娠が原因で不採用なら、人権にうるさいやつらが騒いで大変なことになる。
管理職や教育委員会の人間は、事なかれ主義だから不採用なんかにはしない。
327:実習生さん
08/12/07 23:47:32 62lFKM1E
昔のことなので記憶があやふやなんだが・・・
確か1年以内に妊娠して担任交代があった。
不採用にはならなかったが、現場では反感を買ったらしい。
328:実習生さん
08/12/08 00:33:27 QhSNJapK
少子化問題担当大臣をわざわざ置いている国で
公務員を妊娠を理由に不採用にするわけない。できるわけがない。
人権屋さんが騒ぐまでもなくわかること。
329:実習生さん
08/12/08 00:39:34 h1R7QT2u
成績、所見が全く進まない。
やる気もないから、まず取り掛かれない。
毎日毎日、すっごく適当に仕事してる。
子どものことなんて全然考えてない。
やめるほどの勇気、気力もない。
330:実習生さん
08/12/08 08:33:11 7LljP0zj
>>329
それで良いんじゃないのか?
全児童の将来に責任など持てるはずもなく、一所懸命にやったからといって
全児童がそれに答えてくれるはずもない。
どんなにきれい事を言おうが給料ってのは労働の対価として支払われるわけで、
子どものことを考えようが考えまいが、給料をもらっている以上はそれなりに
働いているんだよ、何ら卑下することではない。
成績や所見も悩む必要など無い。
成績はテストの結果が全て、所見はとりあえず褒めとけ、これだけのこと。
子どものことを真剣に考えるから取りかかれないんじゃないのかな?
俺の場合は飯を食う手段としか考えていないから、1年目から所見を保存しておいて
書くことがない子には過去に担任した児童の所見をそのまま写しているよ。
繰り返すが、どんなに立派な意見を表明する教師だって、給料をもらっているから
働いているんだよ。
給料はいらんから子どもを伸ばしたいと言って、実践している人がいたら尊敬するけど、
そんな奴、教員にはいないな。
331:実習生さん
08/12/08 17:57:12 SH3C8j7G
>>329
うちは二期制だから成績は年2回しか出さなくていい。
楽といえば楽だな
332:実習生さん
08/12/08 18:31:04 T42OX9C9
所詮は仕事。使命に燃えるのも、金のためと割り切ってやるのも正しい。
期待して裏切られるのが、この仕事だし過剰にやっても。徒労に終わる。
333:実習生さん
08/12/08 21:15:18 V2E1yFyK
333
334:実習生さん
08/12/08 22:09:49 7GiO/R0n
すいません。
甘えてるし、贅沢な状況で文句なんて言えるもんじゃないけど辛いです。
聞いて下さい。
新卒で地方で採用されました。
職場の人もいい人ばかりで、こどもも賢く優しい子です。
しかし、自分の常識不足の為、周りの先生からも呆れられています。
少しずつ授業もましになってはきていますが、まだまだ単元途中でいきづまることも多いです。
残ってるわりに仕事も進まないです。
同じミスを何度も繰り返します。
頭の回転がよくなく機転がききません。
自分の不甲斐なさに涙が止まりません。
335:実習生さん
08/12/08 23:45:15 ORr50t+v
感傷に浸ってもなんにもならない。
336:実習生さん
08/12/09 00:35:54 37P+LdZA
>>334 あのねー、はじめっから常識が備わってる新任なんていねーから。
そんな先生は面白くもなんともないね。先輩教員も教えがいがないわ。
337:実習生さん
08/12/09 01:05:40 9kPEYl/8
>>334
かなりご自分を責めているようですが、その気持ちよく分かります。
>>336さんが言われるように、どんな仕事をしたとしても1年目は覚えることばかりですし
失敗も多いものです。
あとは前向きにいろいろなことを吸収していくことが大切じゃないでしょうか。
(とは言え、なかなか前向きになれるものではないのもよく分かります…。)
幸い環境にも恵まれているようですし、このご時世に新卒で地方採用なんて
かなり優秀な方なのでしょう。
若いうちの苦労は買ってでもしろといいますが、今がそのときではないでしょうか。
常識不足だといわれればそれを学んで、今はあがいて、もがいて、苦しんで成長しましょう。
教員という仕事は自分の失敗した経験も生徒に還元できる、と思えば
少しは報われませんか?
338:関靖俊
08/12/09 01:25:06 0vvuE5PL
>>334
お前の気持ちは痛いほどよく分かる。俺も被差別部落の生まれだから、
実感できる。そういうあなたも被差別部落なんだな? 早く告白して
しまいなさい。俺の父親は府営住宅の家賃を何十年も踏み倒してきて
請求が来ても、すごんで払ってなかったんだから。あんたも間違いなく
被差別部落の資格ありだw
339:実習生さん
08/12/09 01:46:50 sQJYfSG5
K智やめたい
失敗した
340:実習生さん
08/12/09 19:56:06 km0JU50k
授業プリントB4一枚を2時間近くかけて作っているのだが
これ凝れば凝るほど頭発狂しそうになるな・・・
341:実習生さん
08/12/09 20:49:33 ET0rPHBj
上手に手を抜くことも力量だと思う
その分、見なければいけないことがたくさんあるから
自分はできてないけど
342:実習生さん
08/12/09 21:23:06 fe3BYouu
>>339
埼玉のか?もしそうならだが、すぐにでもよそ探せ。
悪い話しか聞かないよ。絶対行ってはいけない学校という噂。
ここでの職歴があるというだけで、不採用にする学校もあるらしい。
スレリンク(edu板)l50
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ここらでも批判が相次いでる。
343:実習生さん
08/12/10 00:03:21 tgQaeg65
一年目で病休3ヶ月取ったら不採用になりますか? 鬱持ちで最近また症状がひどくなったので、来年1月から年度いっぱい休みたいのですが。
344:実習生さん
08/12/10 05:47:44 NktKC70W
>>343
なっても文句は言えないと思う。新任の場合はとりあえず休むかって選択肢はないかと。
今年辞めるか続けるかだね。
345:実習生さん
08/12/10 19:18:21 z4VSGHl2
ボwーwナwスwwwキwタwwwwwwwwwww
完全に予想外だった。
大家さんから家賃の催促の電話が来てて(振り込み忘れ)
やべえ!と思って残高確認したら
桁wwがw増wwwえwwwとwwwるwwwwwwwwwwwwwwwww
奮発して、値札を見ずに食材と晩飯の惣菜買ってきてしまった。
うーん、幸せだ。
346:実習生さん
08/12/10 20:49:30 vfYgD67M
ボーナスいくらもらった?
俺は50万代後半。夏が少なかったから喜びも一入だね。
347:実習生さん
08/12/10 21:03:26 ufBYiZsa
自分は40万代後半。
講師経験ない院卒だから、こんなもん。
348:実習生さん
08/12/10 21:39:04 yr0Shs7U
それは額面か?
349:実習生さん
08/12/10 22:46:36 vfYgD67M
支給額。まぁ○○万代って書き方なら額面も変わらんが。
350:実習生さん
08/12/11 22:19:04 EY5NELt6
年齢もわからんから参考にならんな
351:実習生さん
08/12/12 07:12:55 bKLdaSOp
新任スレなんだから年齢はみんな似たようなものだろ
352:実習生さん
08/12/12 07:39:22 56jyyGPH
みんなすごいね!
銀行員2年目の自分手取り13万だよ。。。
お金の問題じゃないけど早く教師になりたい。
353:実習生さん
08/12/12 11:29:30 BqRShWkl
ある中学教師の関靖俊はとんでもない男。
被差別部落であることをいいことに悪行のやりたい放題。
いつも下記のようなことを触れ回っているらしい。
みんなで隔離しようじゃないか。
ちなみに俺の父親の稔は被差別部落のパシリ。母親の英子は朝鮮人
しかも北朝鮮系。いわば俺は生まれながらの被差別の権化だ。
これからは俺を「底辺の被差別」と呼べ。分かったな?
354:実習生さん
08/12/12 11:48:24 IflgoqP3
風邪で声が出なくなって学校休んだぜ・・
新卒採用、塾や予備校などのバイト経験もまったくない人間なんだけどさ、
つまり本格的に「教える」ということをするのは今年度が初めて。
二学期も終わりなのに未だにいろんな生徒から「授業がわかりにくい」と言われる。
こないだの定期テストは「先生の教え方が悪いから(テストが)悪かった」
と授業中に言われ、数人の生徒が「そうそう」といい、
授業中毎回寝てる生徒をつかまえて「なぜ?」と聞いたら
「わかりにくいし、もういいやと思ってる」という返事。
教育実習生や初任者研のときの代わりの先生のほうがわかりやすいと何度も言われ、
「来年も先生?」と聞いてきた生徒に「おそらく」と答えると
心底嫌そうな顔をされる。
それとなく上の先生に相談したが「新任なんだから授業へたなのは当然。」といわれる。
そうかもしれないけど十年目も一年目も生徒の前では一緒ですよね。。
ビデオ録画や模擬授業はできる限りやってる。
他の先生の授業を参観させてほしいと頼んだりしてるけど
嫌そうな顔をされることが多いので最近はお願いしてない。
公開授業は行ける範囲で行く。
色々やっててもイマイチ改善されない自分は向いてないのかなぁとも思いつつ。
ここの人でもし、わかりやすい授業のためにこんな工夫をしてる
というのがあったら聞かせてほしいです。
355:実習生さん
08/12/12 11:53:27 IflgoqP3
つかおまいらはこういうこと相談できる相手いる?
自分は中学校なんで同僚はみんな講師経験者で年上で
なんだか相談しづらく・・
上の先生にはこんな自分が情けなくて本気の相談はできてない。
どうしたらいいんだろうな。
正直、実習のときはわかりやすいと評されて有頂天になってた。
356:実習生さん
08/12/12 17:17:42 apD7DUN3
全員にわかりやすい授業ってどうだか
こいつが担当する授業が一番とかって
生徒に評判のいい教師いるけど、
そいつのやり方に合わない生徒は
学習意欲ゼロでだめだめになってるし、
そいつの育てた生徒は応用力ない
から実力試験は最悪の結果だぜ
357:実習生さん
08/12/12 19:47:00 AQs2NRv4
>>356
そういうパターン、多いよな
分かったつもりにはさせるけれど、実際には理解していないっての
9教えて1考えさせれば分かったつもりにさせるのは簡単だけど、実力は身につかない
教える割合を減らし、考えさせる割合を大きくするほど生徒の力はつく
どうやって生徒に考えさせるか、そこが難しいんだな
358:実習生さん
08/12/12 19:47:45 7+cjjnub
分かりやすい授業って何を基準に言うんだろうね。
若いからまだ、うらやましいよ。
年齢行って新任だと、そんなこと知っているでしょ。て顔されるよ。
生徒に教えるのではなくて生徒に考えさせる。活動させる授業が
理想だな。
359:実習生さん
08/12/12 20:00:33 IflgoqP3
>>356
俺の授業はいろんなタイプの生徒から
「わかりにくい」って言われるから本当にわかりにくいんだと思う。
>>357
ある意味俺の授業は
「生徒自身が自分で脳内保管して考えないといけない授業」だろうなorz
まじめな話うちの生徒は考えさせようにも絶対的な知識量が足りん。
それだけは新任の俺にもわかった。
あと「家庭学習なんてしなくても大丈夫な授業をするのが当たり前」
っていう意識が強いなぁ。
これは最初に「中学校は小学校と学習量もスピードも変わるからしっかり家庭学習すること」
といわなかった俺が悪いな・・
ほんと、もう一度一年の最初からやり直したい。
360:実習生さん
08/12/12 22:17:06 +NDvWeMH
>>359
分かりやすい授業といえば、関靖俊という教師は自分が同和地区の
出生で、被差別部落なんで勝ち組だと吹聴してるらしいが、頭が
狂ってるだろ? 誰か鉄格子の牢屋に放り込め。
ちなみに関靖俊の父親「関稔」は被差別部落の前●者。母親「関英子」は
朝鮮人の売●婦しかも北朝鮮系。いわばこいつは生まれながらの被差別だ。
これからは関靖俊を「底辺の被差別部落」と呼ぼう。
361:実習生さん
08/12/13 02:30:41 SgJi6HmB
>>359
中学校はクラスのなかでの学力差がどんどん開いていく時期だから
余計にやりにくいですね。
ビデオ撮影までして努力なさっているのもすごいですね。
あとは生徒に繰り返し確認しながら進めるとか、家族相手に事前に授業の説明内容を
聞いてもらうとか、アナログなやり方ですすめるしかないのではないでしょうか。
分かりにくいという感想もかなり感覚的なものなんじゃないかと思います。
スモールステップ繰り返して、「覚えた・出来た」体験を増やしていくと
生徒の達成感も増えていくのでは、、、
もっともらしい事ばかり書いてしまいましたが実のところ私も同じなんです。
評判のいい先輩の授業を見学させてもらいたいですね。やっぱり。
362:実習生さん
08/12/13 03:59:43 5Q9rjhrk
分かりやすいって、自分の知ってる情報につなげやすいってこと。
相手が何を知っているかが実は肝心
その上でこの授業では何を学ぶのかをキチンと理解させること
最低この二つができないとだめ
だけど、中学国語の先生で授業のうまい先生は見たことがない。
363:実習生さん
08/12/13 09:18:34 2Vfx/DCY
>>359
20年経とうが30年経とうが授業の下手な教師は存在する。
お前さんの場合、一年目でそれを意識することができた、
それは良い経験だと思う
問題点もいくつか分かったことだし、次年度に向けてやってみるっきゃない
生徒に媚びることなく自分の授業の姿を見つけよう
応援しているよ
364:実習生さん
08/12/13 11:58:27 +8flX+J0
>生徒に教えるのではなくて生徒に考えさせる。活動させる授業が
理想だな。
これには疑問。
なんか、教育界全体がこの流れだが、、、、。
365:実習生さん
08/12/13 12:11:36 2Vfx/DCY
>>364
>生徒に教えるのではなくて生徒に考えさせる。活動させる授業が
理想だな。
これは別にいま今日始まった事例ではなく、20年以上前から提唱されている。
形から入り、形から抜けさせる、という言い方もされてきた。
学習指導要領が細かな改善?されようが現場では残っていた考え方。
今までの実践では受動的な児童と能動的な児童とで学力差は生じている。
必然、考えさせる授業の重要度が高まっている。
疑問があれば、具体的にどこに疑問を感じるのか書かないとお前さんの考え方は
伝わらないよ。
366:実習生さん
08/12/13 13:03:10 ZjrwqJlt
「能動学習クラス」と「受動学習クラス」がほしいな。
367:実習生さん
08/12/13 13:34:37 +8flX+J0
>>365
活動が多かったら、なぜ受動的な児童が減るの??
そこは子どもの性格に部分が多いだろう。
なんか、板書が多くて教師がしゃべり続ける授業はダメとか言われるが、
そんなことはない。
教師のしゃべり方や話題が面白かったら子供は食いつく。
逆に、活動を取り入れたりして問題解決型の授業をしても、
頭イイやつはすぐに解くし、受動的なやる気のない子供は意味の無い作業をやらされている
だけに感じる。
どっちが子どもが楽しめて学力が上がるかは明らか。
なのに、現場の教師は
活動=工夫=子どもの興味を引いた
だと思っている。
368:実習生さん
08/12/13 13:44:57 +8flX+J0
図形の面積を求める授業で、図形を細かく切って並び直すのとか最悪だと思うけどね。
それって、「わかりやすい」か??
子どもにさせなくても、教師が示したらいいじゃん。
時間も短縮されるし、絶対に子供にとっても「わかりやすい」。
369:あ
08/12/13 14:07:07 5Q9rjhrk
えーと。一応みんな教員なんだよね。
ペスタロッチ=直接教授・経験主義
ヘルバルト=五段階教授説
って近代教育における源泉は知ってるよね。
>>368
それはその通り。でも、なぜそうなっちゃうかというと作業の視点
を示せてないから、一度しか切ってはいけない。並べ替えると、
面積を出せる形になる。という条件で<考えさせて>から切らせて
面積の求め方を式で表すなら、手間がかかっても意味がある。
六角形でも七角形でも不定形でも直線で作られている図形なら応用
が聞く<考え方>が身につく。
間違ってはいけないのは<解き方>を身につけることを目標にしな
いこと。
370:実習生さん
08/12/13 14:20:30 ohyu2F0J
正直、ダイレクトに解き方を教えて
何回反復したときでも身に付かないときは嫌になる
371:実習生さん
08/12/13 14:22:45 5Q9rjhrk
台形を高さを1センチメートルずつ切ってつないで帯にした場合。
1センチ(高さ)×(上底+下底)×帯の数(もとの高さ)÷2に
なる。
作業と式をからめなければ<考えてやいない>ということ。
372:あ
08/12/13 14:52:57 5Q9rjhrk
>>370
所詮は他人のことば、他人の思考法を身につけろといっているのだから、
注意深くやらなければ、そりゃ、オチこぼれる子は多くなる。
反復→記憶というのも単純にそれだけしたのでは記憶しない。
脳科学の成果から言えば九九の暗記の方法はとっても理にかなっている。
どのような反復をするのか?何種類の反復をするのか?は大事なポイント。
373:実習生さん
08/12/13 15:50:53 2Vfx/DCY
>>367
> 現場の教師は
と書いているから、塾かどこかの講師と判断して書く。
学校と塾とはあり方そのものが違うんだよ、坊ちゃん。
学校はほぼ義務教育だから楽しかろうが楽しくなかろうが行かなきゃならん。
通った上で基本的な学力が身につかなければ基本的には次の学年へ進めない。
対して塾には全く責任がない。
通う子どもも及び親の質も違う。
学力に対して敏感な人たちであり、児童のやる気も学校とは異なっている。
その違いにすら気づかないとはお子ちゃまも良いところだね。
仮に坊ちゃんが公立学校の教師だとしよう。
坊ちゃんの話題でどれだけの生徒の成績がどれだけ上がったのかな?
担当生徒をABCの3ランクに分けたとして、どのランクの子がどの程度伸びたの?
堂々と異論を唱えるのだから数的データは持っているはずだよね。
それを公開してはいかが?
>>368
これに至ってはとても教育関係者の話とは信じられないんだな。
素人過ぎる。というか、図形の分解、求積という言葉自体を知らないとしか思えない。
これは小学校から中学、高校、そして大学と必要とされる能力なんだな。
だから、遠回しに見えても細かく段階を踏まえて教える。
以上、希有tろんからいうと坊ちゃんは教育関係者ではない。
仮に教育関係者だとしたら最低レベルだな。生徒が可哀想。
ってなレベル
374:実習生さん
08/12/13 15:53:24 2Vfx/DCY
誤字脱字があるけど面倒だから訂正しない
375:実習生さん
08/12/13 16:15:46 +8flX+J0
>373
塾と学校の話なんてなぜ出してくる?
意味がわからない。
>数的データは持っているはずだよね。
それを公開してはいかが?
こっちのセリフだ。
そのような学習の仕方で学力は伸びたというデータを出せ。
20年以上前からのデータでな。
あとな、図形の話だが、俺は「わかりやすい授業」と「わかり難い授業」について
意見しただけ。
だから、
>小学校から中学、高校、そして大学と必要とされる能力なんだな。
だから、遠回しに見えても細かく段階を踏まえて教える。
こんなことはわかっているが、「わかりやすいかどうか」という点でのみ話しただけ。
同僚にお前みたいな、論点をズラしてあたかも鬼の首をとったように
わかりきったことを散々並べて叩いてくる教員いるが、本当にうざい。
376:実習生さん
08/12/13 16:55:56 2Vfx/DCY
>>375
> そのような学習の仕方で学力は伸びたというデータを出せ。
> 20年以上前からのデータでな。
坊ちゃんは本を読まない人なんだね。
膨大な資料が残っているので、私が全てを紹介するのは無理です。
自分で調べてごらん
それで坊ちゃんの持っているデータは世間に通用するものなの?
甚だ疑問だけれどね。
> こんなことはわかっているが、「わかりやすいかどうか」という点でのみ話しただけ。
じゃ、分かってないよ。というか、斬新な(笑)授業だね。
そのやり方でやれば直近のテストではよい点は取れても、1年経てば忘れてるよ。
坊ちゃんには関係ないかな?
> 同僚にお前みたいな、論点をズラしてあたかも鬼の首をとったように
> わかりきったことを散々並べて叩いてくる教員いるが、本当にうざい。
この一言に坊ちゃんが坊ちゃんであるゆえんが見て取れるね。
首とられてるのにぐだぐだと2chで見るべきものが何一つ無い論を繰り返す。
坊ちゃんは教員辞めた方が良いよ。
少なくとも自分の知り合いの担任はして欲しくないね。坊ちゃん。
377:あ
08/12/13 17:42:52 5Q9rjhrk
まあ、わかりやすいとは何かってことを定義しないで論じても意味はない。
その上、授業というものの評価の仕方がきちんとしてなければ、授業を分析
しても意味はない。
工作用紙で形を分解して組み合わせて面積を求める(低次な子はマスを数
えちゃうかもしれないが)に対して、師範して公式を教えた方がてっとり早
いというのは授業観の違いのせい。
解ける・できるという結果を効率よく教えるのを授業だと考えるか、児童
の変容こそが授業だと考えるか。
後者の立場によっては、マスを数えて面積を求めたとしても、マスを数える
ことが単位量を使った広さの計測という意味の獲得が初めてなされたのなら、
授業はその子の中で成立していると考える。
前者の立場に立てば公式を使えないという点で授業が成立していないと考える。
どのように考えてもいいが授業者の趣味で授業が行われてはならない。
学習者のメリットやニーズを保障することが目的となってなければならない
はずである。
378:実習生さん
08/12/13 17:59:58 2Vfx/DCY
>>377
私の誤読があれば指摘して下さい。
全くその通りと思う。
> 解ける・できるという結果を効率よく教えるのを授業だと考えるか、児童
> の変容こそが授業だと考えるか。
これを勘違いしている若い教師が多いと思う。
公式を暗記させ応用問題を解かせれば、ある一定の子どもは理解できる。
しかし、その子たちが本当に公式の意味を理解しているかというとそうではない。
ただ記憶力に優れているだけで、発想そのものは伸びていない。
> どのように考えてもいいが授業者の趣味で授業が行われてはならない。
> 学習者のメリットやニーズを保障することが目的となってなければならない
> はずである。
これもまたその通り。
良くも悪しくも学習指導要領がある。指導しなければならない最低限の基準だ。
これを無視し、自分の趣味で授業を行っている奴が多すぎる。坊ちゃんのようにね。
私は力量の伴わない教師には何も期待しない。
最低限学習指導要領の内容を押さえ、余計な指導はしないで欲しいと思っている。
坊ちゃんは力量があると勘違いしているから、最低なんだよな。
379:実習生さん
08/12/13 18:01:13 fHnJNAYU
二人してうっとうしいなぁおい
380:実習生さん
08/12/13 18:16:10 ohyu2F0J
教え方なんてどうでもいい
とりあえず月曜日が嫌だよな・・・
381:実習生さん
08/12/13 18:35:16 2Vfx/DCY
>>379
この程度の話題すら鬱陶しいと思うのなら、教員なんざ辞めた方が良いよ。
参観日の保護者からの質問に対しても
鬱陶しい
と答えるだけの度量があるのなら別だけど
そうじゃないなら、社会のゴミですから
>>390
お前さんも辞めた方が良いよ。
来週の月曜日から学校へ行くのを辞めよう。
そうすれば自然退職だ。
お前さんの存在は、同僚にとっても生徒にとっても保護者にとっても迷惑なだけ。
悩むことはない、さっさと辞めな
382:実習生さん
08/12/13 19:27:54 xPwBjqRK
話長ぇ
383:あ
08/12/13 20:05:31 5Q9rjhrk
基本愚痴スレなので、お説教は職場だけでもう勘弁な。
ってことですか?
愚痴は職場の誰かとこぼした方が健全ですよ。
384:実習生さん
08/12/13 20:33:09 RT2APNqQ
一人、攻撃的な人がいますね。
授業以前に相手のことをよく知らずに
辞めた方がいいとか力量がないとか
そういう風に言う人とは一緒に仕事したくない。
自分の子の担任にもなってほしくないな。
385:実習生さん
08/12/13 23:18:41 8F1yHuxg
攻撃的なんじゃなくて当たり散らしてるだけだろこれは。
386:実習生さん
08/12/14 07:50:38 htM4o4cR
結核で採用取消になる可能性ってあるのかな?
387:実習生さん
08/12/15 09:22:22 sy6QKrzl
>>384
俺は基本的にこのスレで愚痴をこぼすような新人は辞めた方が良いと思うよ。
だって、質問内容や実践の中身が子供じみているから。
忙しい忙しいと言いながら2chだけはチェックしている。馬鹿でしょ?
俺は1年目の初任者研修の期間に2/3まで人員を減らすべきだと思っている。
つまり、1/3を振り落とす。
それでようやくまともな人員が確保できる。
新任教員などそれほどの価値しかない。
新任教員とともには働きたくないし、子どもも預ける気にはならない。
年々質が落ちているからね。
小学校3年生の授業で5÷0という問題を出した馬鹿がいた。
お前は何を準備しているんだと、中学生でも指摘する問題だと。
こんな馬鹿が横行しているのが日本の教育界だ。
388:実習生さん
08/12/15 10:50:57 gKSFh/mT
はいはいそうですね。
389:実習生さん
08/12/15 11:49:38 sy6QKrzl
>>388
「はい」は一度でいい
390:実習生さん
08/12/15 15:28:51 OeU4lv7J
私は来年本採用にならなくていい。で、常勤講師になりたい。
うちの学校の常勤講師は、自分から辞めると言わない限り、首を切られる
ことはほとんどない。だから、講師として6年以上働いている人がたくさんいる。
で、残業は全くナシで、担任をもつことも一切なく、なのに給料は
初任者と同じくらいもらっているそうだ。ボーナスも50万くらい。
講師になれなかったから採用試験に受かるしかなかったけど、
教諭でいて良かったと思えることが、何もないです。
391:実習生さん
08/12/15 16:51:12 sa3nLj/a
講師は保障がない。
クビになる可能性を常に考えないといけないのは嫌だ。
しかし、負担が少ないのは羨ましいな。
392:実習生さん
08/12/15 18:18:14 kPgkKyD9
>>389
空気よめ。
>>390
そういう条件ならむしろ臨時講師を選んでいいと思う。ただ、継続して同じ学校に勤務するにあたって『毎年教員採用試験を受験している者』とかいう条件はないの?
393:実習生さん
08/12/15 19:41:00 sy6QKrzl
>>392
空気嫁
394:実習生さん
08/12/15 19:41:40 t6j1LoKo
自分が教科担当として持っているクラスの1人の女子が明らかに俺に気があるような
素振りをしているのだがどう対応すればいいんだ?
彼女いない暦=年齢なんだがさすがに現状で手を出す気にはなれない
395:実習生さん
08/12/15 19:51:51 iu0mxHsi
自分ならいつもどおり接する。
向こうから告られるとかアクションがあったら丁重にお断りする。
396:実習生さん
08/12/15 19:52:54 iu0mxHsi
ていうか現状であろうがなかろうが手を出すという選択肢はなかろーに
397:実習生さん
08/12/15 20:08:15 YITuXTSA
分裂かなにか?
病院に行けぉ
398:実習生さん
08/12/15 22:31:53 OeU4lv7J
>>392
条件があるかはわからないけど、毎年受験はしてると思います。
ただ、長年講師のままでいるから、受かりたいと思って受験していないと
思います。合格しなくても、講師のままで更新できるし、何年か勤務
すると、任期付教諭に昇格できるので。給料も更に良くなります。
…でも、講師を羨んでも講師になれなかったのが事実だから、
講師と同じまたは少ない給料だけど、担任&残業頑張るしかないです。
おやすみなさい。
399:実習生さん
08/12/16 01:01:58 X0pe/cli
>>398
私立ですか?
どうも無いものねだりのような気がしますが、一度講師を経験してから
本採用になったほうが良かったのでしょうね。
小中の常勤講師であれば担任になる可能性もあるように思いますし、
小中高ともに残業は当たり前だと思いますが・・・。非常勤ですら残業はあるでしょうし。
来年仕事があるかどうか分からないという状況は、
配偶者に収入があるなど生活に余裕がない限り年を取るごとに厳しいものです。
長年講師をしてきての感想です。
400:実習生さん
08/12/16 20:28:28 bD2rCOQ/
>>394
自クラスなら席替えでお気に入りの子を
近くにおいておくことができるけど、他クラスじゃな・・・
401:実習生さん
08/12/18 19:20:55 uErEbx4Q
皆さん、教育についてどんなことを習ってきたの?
大抵は、上っ面の理論を聞かされてきただけかと思うのですが。(自分がそうだった)
それで、いきなり現場で最前線に放り出されるんだよね。
いきなりの前に、だれかのアドバイスがあればいいのだけど、
自分の近くに情報源として頼りになる人がいなければぶっつけ本番でしょ。
しかも、最前線でなにをやればいいのか最低限必要なことも教えてくれないしね。
自分から聞くんだよとか言うけど、仕事の目的や責任範囲、手順や予想されるトラブルと対処法
優先順位程度は事前に示されるべきだし、管理職や指導者がこまめに確認していくものだと思うよ。
なんで、そんなことができない、あるいはしようとしないのか意味がわからないよ。
新任なんて、なんにもわかんないんだから、指導書よんだっていきなり授業のイメージもできないだろ。
必要な段階のもの適宜教えていかなくちゃいやになっちゃうよふつうは。
402:実習生さん
08/12/18 20:02:32 YPdkgVnr
>皆さん、教育についてどんなことを習ってきたの?
こんな書き出しだから、いちゃもんでもつけにきてんのかと思ったよ。
上っ面の理論すら習わなかったなぁ。
働いて分かる事だけども。
403:実習生さん
08/12/18 20:06:50 LIhyNWt9
教育界には教員を教育するという考えがないもの。
「そういうものだから」の一言で終わる。
教育者なんて教え育てる必要はないし、自力で生き残ったヤツだけでいいんだろうな。
404:実習生さん
08/12/18 20:35:46 TkqXM30t
別に自分は今のとにかく試行錯誤しまくりんぐでもいいんだけど
今の自分(初任者)に当たった生徒がかわいそうだと思う。
405:実習生さん
08/12/18 21:15:59 W2BPF/i/
漏れの恩師は最高の先生だったが、
退官式のとき歴代の教え子を前にして、
最初の5年間に教えた人たちには
申し訳なかったって謝ってた
406:実習生さん
08/12/18 21:19:28 N5Xd+INX
>>401
教師は世襲制だから、家で親に聞いてた。代々そうやってきた。
飛び込み組は相応の努力が必要なのさ。
407:実習生さん
08/12/18 21:54:01 PjQm0bNT
>>406
世襲制なの?うちの周りには親や親戚が教師って人はいないけどなぁ。
408:実習生さん
08/12/18 21:58:39 b/IHCQ6r
世襲って
コネがあるから受かりやすいのでは?
大分みたいに
409:実習生さん
08/12/19 00:04:04 qjyFSlLH
コネなんてな、相当力のある管理職や教職員人事課の上層部、大学教授レベルの人間と縁故関係になきゃ無理。
絶対数が少なすぎるから世襲なんて例えはできんだろ。
大分みたいに採用数が数十名程度の自治体はああいう騒ぎになって目立つけど
うちみたいに毎年数百人採用されるとこは倍率も底辺でコネなんて無意味。
410:実習生さん
08/12/19 01:33:23 hIejtqXs
>>409
倍率は低い方がコネは目立たないだろです
411:実習生さん
08/12/19 04:49:11 I7D3GacO
>>406
世襲制に同意だな。
親や親戚に教師がいる人とそうでない人ではぜんぜん違う。
親しい指導教官がいるに等しいから、家でいろいろ教えてもらってる。
私は飛込み組みなので学校で教えてもらうだけじゃなく、
本やネットで勉強している。
412:実習生さん
08/12/19 21:23:24 difJS/Hp
日教組うんぬん、とかよりこのほったらかしシステムの方が教育力の低下になってると思うけどね。
県がやる初任研なんて理論だったり、県の政策を勉強させるためだったり。
413:実習生さん
08/12/19 21:36:57 fItnD3Zn
世襲制?
うちの学校の大学生くらいの子供がいる先生はみんな
「子供にはなってほしくない」って言ってるし、
(実際違う進路を希望してるそうだ)
自分も、もし子供できても自分の子にはさせたくない仕事だなぁと思ってる・・。
これからこういう教師はどんどん増えると思う。
昔は子供にもさせたいほどうまみのある仕事だったのかね。
414:実習生さん
08/12/20 10:08:40 U3e67bsY
こいつらは世襲制って言葉の意味がわかってんのか?w
馬鹿なの?w
415:実習生さん
08/12/20 19:13:41 xgeBrLSB
↑
揶揄した表現ってわからないのかな?
416:実習生さん
08/12/20 19:29:57 Fm9Cz5IM
子どもにもさせたいかどうかかー・・
やっぱり「お勧めはしない」って言ってしまうだろうなぁ。
417:実習生さん
08/12/20 20:37:42 VJmhmZDO
すみません、失礼します。
企業からの転職で、今年初任、5年生担任です。
人のために動くことがゼロで、気遣いができないと上司や先輩に呆れられる。
ホウレンソウができてない、自分中心で子どものことを考えていないと言われる。
言われたことをうまく取り入れてないし、全く成長してないと言われる。
それに先輩を含め、年が近い人との人間関係すらうまく築けず、
人付き合いべたで忘年会の席では話に入れず蚊帳の外・・・
人付き合いは苦手だけど、今までの会社では何とか仕事も人間関係もこなしてきたつもりでした。
大丈夫?こうするといいよ、なんて周りに助けられて生きてきたことがとても多かったので
なんとかやってこれたのでしょうか。
「自分の性格を変えろ、殻を破れ」って言われる、どうしたらいいのでしょうか?
子どもが好きから始まり、何年か受け続けやっとついた職なのに、
あまりの自分のふがいなさと周りの厳しさにくじけそうです。
子どもが好きかも分からなくなってきました。
辛い人がほかにもいることに励まされながらも、しんどいです・・・
418:実習生さん
08/12/20 20:48:00 5XyrLTM5
別に忠告されたことをスルーしてもクビにもならないし
給料も減らないと思えば気が楽になるよ。
どうせその職場は3年ぐらいで離れるんだしさ。
35歳ぐらいまで我慢すれば、若手じゃないから周りも無茶なこと言わなくなる。
419:実習生さん
08/12/20 22:41:52 bNlWU1RV
>417
私も同じ立場です。
民間の仕事って、ある程度は自分で判断して対応していくものだから、教師の「ささいなことでも報告して、お伺いをたてながら対応する」というのになかなか慣れない。
飲み会の席でも、「新任はお酒を飲む&カラオケで歌って当然」というパワハラがまかりとおっていて、いまいちなじむことができない。
要領よく仕事できないことを、陰でいろいろと言われているのを知っているのもあるけど、今の職場では、親睦を深めたいとは思えない。
420:417
08/12/20 23:16:34 VJmhmZDO
>>418
ありがとうございます。もうすぐ30なので、まだ先は長いですががんばります。
学級経営もうまくいっておらず、子どもたちが殺伐としていて
すべてがうまくいっておりません。
>>419
お伺いを立て、結果を報告、経過をまた報告。
これが学校の独特の風習で、慣れていかないといけないのでしょうかね・・・
この学校の飲み会では、「お酒をついで親睦を」と言われたのもひっかかっています。
講師を何校か経験しましたが、ここまで細かく言われるのは初めてで閉口しています。
講師と新任の違いだからか、それとも学校によるのでしょうか??
421:実習生さん
08/12/20 23:35:13 5XyrLTM5
パワハラは激しいよね・・・。
新任とか若いってだけで、1次会で帰ることすら許されないし
無理に盛り上げないといけない。
422:実習生さん
08/12/21 05:48:00 IyIUjeu5
1次会で帰れないからとか、酒つがなければとか、今までどんだけぬるいとこにいたんですか?w
それぐらいのことは、仕方ないと思ってやるべし。
問題は
>学級経営もうまくいっておらず、子どもたちが殺伐としていて
ここですね。これは大問題。担任がはっきり分かるほど、子どもたちが殺伐としている場合、学級崩壊まで一瞬だよ。
まして5年生なら。今すぐ手を打たないと、3月までもたない。
423:422
08/12/21 05:58:57 IyIUjeu5
もし、自分が今その状態に直面してたらどうするかな?
今年はなんとなく終了させて、新年からドリル学習主体で淡々と授業を進めリズムを作る。
出した提出物にはまめに朱を入れて褒める。比較的うまく人間関係を作れてる児童たちと遊ぶ。
学級全体をまとめるのはきびしいんで、なんとか子ども対教師の関係を少しでも改善か維持しつつ、3月までしのぐかなあ。
424:実習生さん
08/12/21 09:49:17 p5fSHrUE
学級経営がうまくいないというのにはなんらかの原因がある。
これは、間違いない。
その原因が、どこにあるのか、周囲にはわかっているけど本人にはわからない。
懸命に周囲がアドバイスするけれど、それは迷惑以外に感じていない。
おそらくは、そういう人たちは、陰でいろいろと支えてくれているはずなのに。
飲み会で帰らないように言うのも、そういう席で何かを伝えようとするのだろう。
特定の民間企業で務まっても
別の企業でどうなるのか、わからない。
むしろ、前の企業の癖がついて、されが災いすることは
よくあるケース。
まず、朝一番に学校にいて、一番遅く帰ること。
教室には早く入って、朝一番に来る子どもに
その日で一番いい笑顔で「おはよう」といい
早く来たことをほめ、昨日、その子がした何かをほめよう。
朝二番に来る子供に、一番いい笑顔で「おはよう」と言い
今日もあえたことをうれしいと伝え、昨日の、その子のしたことをほめよう。
それができるように、あらゆる段取りを考えてごらん。
周囲に救いを求めてもいい。
それができるようになって、初めて、教師になれるんだよ。
425:実習生さん
08/12/21 10:50:43 uPoXchWe
よく言われる早く来て遅く帰るにあまり意味を感じないのだが・・
最初は学校の一日が、門が開くところから閉じるとこまでどう動くのかみるために
そうすべきだと思うけどそれを把握したらもう早く来なくてもいいんじゃないかなー。
つかそんなに仕事ってある?
何らかのトラブルがない限り開門から閉門までもつ仕事ってないんだが。
仕事がなくなったらさっさと帰って
うまくて栄養ある飯作ったほうがいいと思う。
一人暮らし限定だが早くから遅くまで学校行ってると
飯や家事がままならなくなって本気で体壊して結局休む羽目になるんだよな。
426:実習生さん
08/12/21 10:56:52 BgwsNGHq
早く行って早く帰るのが一番健康的だよ
遅くまでいると次の日に響く
427:実習生さん
08/12/21 13:07:36 nyIjEE8j
>>418
こうして視野の狭い教員が作られていく、みたいな話ですね…。
救われる部分でもありますが。
>>420さんのお伺いを立てて、報告っていうのも当然なような気がしますが。
よくも悪くも学校はチームで運営していかなければ回らないと思います。
自分のクラスですら目が行き届かない部分はあるでしょうし、
状況を共有するためにも学年団くらいにはコマメに報告・相談したほうが良いと思いますが。
(特に新任ならなおさら)
あと、仕事が無いのに遅くまで残る必要は無いけど
やっておいた方が良いことはいくらでもあるんじゃないかな。
先の課題研究でも掃除でも何でも。
学校に残ってると他の先生に相談しやすいし、自然にアドバイスもくれたりする。
逆にこちらからも仕事の出来る先輩教員が誰か、どうやって仕事してるか見えてくる。
日中は忙しいけど、夜は無駄話も出来たりして良いと思ったよ。
428:実習生さん
08/12/21 14:18:25 wFMxV8RM
>>424
>その原因が、どこにあるのか、周囲にはわかっているけど本人にはわからない。
>懸命に周囲がアドバイスするけれど、それは迷惑以外に感じていない。
>おそらくは、そういう人たちは、陰でいろいろと支えてくれているはずなのに。
>飲み会で帰らないように言うのも、そういう席で何かを伝えようとするのだろう。
飲み会でいわなくてもいいんじゃないの?
通常業務のときにストレートに具体的に分かりやすくいえばいいんじゃないの?
回りくどくいうからわからないし、迷惑に感じるんだろう。
>>427
>学校に残ってると他の先生に相談しやすいし、自然にアドバイスもくれたりする。
記録をのこしておくとか、台帳をつくっておく程度で対応できるアドバイスも多い。
いちいち全てを聞かなくちゃいけないから、ホウレンソウの時間が莫大になって無意味な長時間拘束につながるんだよ。
本当にアドバイスして欲しいのは、書面や文字だけでは伝えることが難しい暗黙的な情報だよ。
そういう相談に行く手前でつまづくことが多くて、無駄な時間を割くことになる。
学校の仕事の進め方は、無駄が多すぎで、発展性がない。
429:実習生さん
08/12/21 14:36:45 ze1WymGu
417さんへ
企業からの転職組みです。私も同じような気持ちになったものです。けど,今までをふり返ってみてください。企業でも,やはり同じように壁にぶつかることはあったはずです。
マイナス思考になってしまってもしかたないので,自分にできることを一つずつやっていくしかないと思います。周りの先生方の仕事を参考に自分流のアレンジを加えて活用していきましょう。
学校に入って思ったことなんですが,強弱の差こそあれ学校って企業と違って意思統一されてないんですよね。管理職を含め,みんなバラバラのことを言ってる。
最初はそこに気付くことができずに翻弄されていましたが,ある意味自分流でいいので,慣れてくればやりやすくもあります。お互い頑張りましょう。まずは得意分野で自分のテリトリーを築くことです。
私は技術系職員の強味を活かして,視聴覚や情報,教務分野の業務を進んでやっています。大変ですが,不慣れな学校行事の担当などは勘弁してもらってます。
430:実習生さん
08/12/21 15:13:51 wFMxV8RM
>>417
人のために働くことが0とは、具体的にどんなことを指すかききました?
新人に助けてもらうことってあるのかなーと思うんだけど。
力仕事ならできそうだけど、やってほしければ相手が頼むべきことだと思うけどね。
431:実習生さん
08/12/21 15:23:20 x6Lbyu/S
日本の教育は 教育はこれでいいのか?という動乱が近い内に必ず起こるよ
432:実習生さん
08/12/21 15:30:09 jA8YW57z
ある程度仕事がわかって、一定の信頼を得ている人には、
それなりのペースがあるし、いわば「手の抜き方」がある。
ある意味、手を抜けないと長くは、保たないだろう。
ところが、新人は、わからないことだらけ、知らないことだらけ。
おまけに、教師という仕事の量は、青天井。
俺自身、プロとして仕事に見切りと区切りはつけるが
「仕事がない」と感じたことだけは、一度もない。
手をかければ、きりがないほど、仕事というものは、あるのだろう。
たかだか、朝一番で出て、最後に帰る程度の間なら、
それ程、仕事ができるわけでもない。
433:実習生さん
08/12/22 00:11:00 IkddENLu
>>428
まず、第一に、後輩を育てるのは任意業務だと言うことを理解するように。
次に、教員は、それぞれの教育観をお互いに尊重し合うという文化があること。
そして、先輩教員は後輩への指揮命令権などないこと。
これらを理解すればわかると思うが
遅くまで残っていて、あるいは、早朝にたまたま顔を合わせて
という状況以外で、先輩教員が「教えてあげよう」という
気持ちになるのかどうか。
あるとすれば、飲み会で「意気投合したから言うけどさ」というあたりだろう。
教師の仕事の場合、わかりきっていること以外の
「暗黙知」の部分が大きいから
普段から、付き合う以外に、吸収する術はないのだろう。
要領よく必要な情報だけをくれ。マイナスはなしな。
というのは、現実離れしたわがままな
お子さまの発想だよ。
434:417
08/12/22 00:25:07 SgmON0L3
みなさま、いろいろとご意見ありがとうございます。
ご意見を聞いていて、教員の仕事や世界の難しさを感じずにはいられません。
私が甘いのでしょうか、
頑固でいいかげんな性格の問題が災いしているので、なんとか変えたいのです。
>>422>>423
酒をつぐのは会話のきっかけになるだろうから、よしと思っています。
後出しになって申し訳ありませんが、
くつ隠し、弱い子への暴言、手紙の悪口など崩壊しそうな兆候がいくつもあります。
踏ん張らないと本当に怖いです。
>>424
>その原因が、どこにあるのか、周囲にはわかっているけど本人にはわからない。
「子どもを見ていない」ことが最大の原因と言われます。
子どもがいる輪の外で眺めているだけ、子どもへの言い方や行動が冷たい、
授業が一方的だとか、トラブルへの対処が中途半端だということです。
アドバイスを受けても、自分に取り入れられていないです。
(=無駄と相手にとられ悪循環。)
話すことや褒めることが足りない、伝わっていないのは確かなので、子どもと話をもっとします。
>>427
相談してそのままが多いので、呆れられてます。
報告・連絡を必要な部分を考え、周りをもっとみるのは必要ですね。
435:417
08/12/22 00:26:00 SgmON0L3
>>429
温かい言葉ありがとうございます。
確かに、民間企業でも半年過ぎたころ辛い時期がありました。
自分にできること、得意分野を作ることで自分のテリトリーが築ける・・・納得します。
「進んでやる」ことがなく、「受け身」になっていて
思っているだけで忘れてしまうこのいいかげんな性格。
マイナス思考は無駄なので、とにかく行動に移すのみ・・・これができればすべて動きそうです・・・
>>430
一つ目は、用務員さんが現在いないので、朝やお客様、職員会の湯茶の準備に率先して動くべきだと。
いつも後手になって、後片付けしかできてない。
で、言われてもやっぱりできていない。
二つ目は、周りが支えてくれることに恩返しを・・・と言われたものの、何なのかは自分で考えろと言われました。
分掌で複数で組んでいるものがありますが、メインの先生に任せっぱなしなので、
まずは、「お手伝いできることはありませんか」とやる気を見せることかな?
436:実習生さん
08/12/22 00:33:53 IkddENLu
>>434
ごめん。
子どもを見ていないなら、君は教師を辞めるべきだ。
タメしてみようか?
金曜日の子どもたちの様子。
一番最初に教室に入ってきたのは誰?どんなあいさつをした?
一番最後に教室を出たのは誰?どんなあいさつをした?
金曜日、クラスの子どもたちと、当然、全員とかわしたと思うが、
その会話を思い出せる?
給食で、最初におかわりしたのは誰?何を食べた?
いつもと違う様子の子どもはいなかった?
いたとしたら、どんな声をかけたのだろう。
今現在、お父さん、あるいは、お母さんと別居している子どもは誰。
そして、その原因は何?
これらは、このスレに書く必要は、全くない。
君自身が、考えてみて、これらのことができているなら、そのまま頑張れ。
もし、できていないなら、転職を考える必要があるかもしれない。
もちろん、努力で、これらを全てクリアできるなら
そのまま教師を続けて、そのうち、良いこともあるだろう。
437:実習生さん
08/12/22 00:40:19 mP44QocS
なんかうざい先輩気取りがいるなあ
438:実習生さん
08/12/22 00:49:45 IkddENLu
>>437
ウザイと思うのか
役に立つと思うのか。
好きにすれば。
439:実習生さん
08/12/22 00:51:35 FZyNx1FM
>>436
>金曜日、クラスの子どもたちと、当然、全員とかわしたと思うが、
>その会話を思い出せる?
>給食で、最初におかわりしたのは誰?何を食べた?
俺は8年目になるが、これはさすがに厳しいなぁ。
俺もそこまでは覚えていない。だいたい毎日必ず全員と会話するなんてことはあり得んだろ。
いったい何人の学級なんだ?
>一番最初に教室に入ってきたのは誰?どんなあいさつをした?
>一番最後に教室を出たのは誰?どんなあいさつをした?
>いつもと違う様子の子どもはいなかった?
>いたとしたら、どんな声をかけたのだろう。
>今現在、お父さん、あるいは、お母さんと別居している子どもは誰。
>そして、その原因は何?
これはまぁ把握していて普通かもな。
しかし初任の頃はそんな余裕はなかった気がするが。
440:実習生さん
08/12/22 00:56:18 IkddENLu
>>439
40人学級で、6時間授業(5時間でも、構わないが)
それも担任なら、当たり前にクリアできることだろうなあ。
できないとしたら、それこそが問題だろう。
「普通」ができないなら、
俺がいった意味は分かるよな?
441:実習生さん
08/12/22 00:56:36 uZEtv6LV
>>438
辞めろってのは大げさです。
後輩を育てるのが下手だね。
442:実習生さん
08/12/22 00:57:50 IkddENLu
>>439
ちなみに、俺は、高校だが
当たり前のように毎日していることだ。
まして、今回の当事者は「小学校」
それで、できないとしたら、不適格としか言えないわけだ。
443:実習生さん
08/12/22 01:00:00 FZyNx1FM
なんだ、高校か。
どおりで話が通らんわけだ。
444:実習生さん
08/12/22 01:00:32 /QdUMcqR
このスレは「辞めてしまえ」っていう書き込みが多いですねぇ。
現場でも言われてるのかしら?
445:実習生さん
08/12/22 01:29:44 MAAS5DUZ
ま、教員の採用数が多い現在、
「やめちまえ」と思う新任は多いな
446:422
08/12/22 05:06:49 yOANH3V9
>>434
>くつ隠し、弱い子への暴言、手紙の悪口など崩壊しそうな兆候
現在がこれだけだとしたら、初任で5年生だとしたら合格点だと思うよ。
えらそうにアドバイスしてる先生たちも、実はそれぐらいやそれ以上の状況にしちゃう先輩たちもいっぱいいる。
がんばれ学級も3月までもつし、場合によってはもっと改善できる。がんばれ。
だけど、あなたが気づいていないだけで、それ以外にももっと深刻な状況だとまずい。
とりあえず12月いっぱいは学級の子どもたちの状況をさぐってみては?
あなたの指示は通る?完全に心が離れたりしてない?
447:実習生さん
08/12/22 05:11:48 gcAjrGgS
部活スレがつまらなくなったからこっちに訓示しに来るバカがいるな
448:実習生さん
08/12/22 06:42:07 IkddENLu
>>443
高校で「すら」できることだし、やっていること。
まして、担任の授業が大半を占める小学校なら
簡単な話だ。
449:実習生さん
08/12/22 18:32:20 slfAjFgD
>>433
>懸命に周囲がアドバイスするけれど、それは迷惑以外に感じていない。
>おそらくは、そういう人たちは、陰でいろいろと支えてくれているはずなのに。
任意業務かつ指揮命令できないのに、懸命にアドバイスや陰で支えるとかしてるんでしょ。
アドバイスしたり支えたりしたいんだから、もっとストレートに伝わるように、
ポイントをつくように工夫して言えばいいんじゃないの。
自分の言い方が伝わらないから、相手が悪いって非難するのは筋違いでしょ。
筋違いをするからうざがられるんだろ。伝わらないのが嫌なら言わなきゃいいだろ。
>教師の仕事の場合、わかりきっていること以外の
>「暗黙知」の部分が大きいから
新任は、暗黙以外の部分でつまずくことが多く、そこに余計な力が割かれる。
だから、暗黙以外の部分の教えられるところは、どんどん示していくと
新任が他のところに目を向ける余力が生まれて、お付き合いや周囲への気遣いもできるようになるだろ。
自分のことで精一杯の人にあれもころもしろと長時間拘束したら、疲弊しちゃうだろ。
よく考えろよ、自分が食うに精一杯のやつに募金をさせるか?
>要領よく必要な情報だけをくれ。マイナスはなしな。
>というのは、現実離れしたわがままな
>お子さまの発想だよ。
自分が知ってる情報の出し入れを使って先輩風を吹かせて権力を生み出したいってことでしょ。
新任は大抵、先輩の情報に対する対価となる情報をもっていないから、こき使えるってだけだろ。
どっちがお子様だよ。職場として必要な情報なら共有してくのが親切や思いやりだし、
大人じゃないの。結局、協力じゃなくて職場内で序列競争をしてるだけだろ。
長老が情報の出し入れで自分の保身を図っているから、序列を乱す行動は叩き潰される。
しかもその情報の正確さすら怪しいことも多い。だから、発展性がない職場だっていってんだよ。
450:実習生さん
08/12/22 18:43:22 IkddENLu
>>449
>伝わらないのが嫌なら言わなきゃいいだろ。
困っている人がいるようだから現実を教えてやっているのだが?
もちろん「冷たく」見放すことの方が簡単だろうな。
ところが、多くの教師達は、何とか後輩を支えたいと思うし
なにより、子どもたちが可哀想になるんだろうな。
そして、俺のレスの大事な点は
「伝える側がいくらポイントを絞ろうと、工夫しようと
受け止める側が、ダメなら、どうしようもないよ」
ということを、まさに言っているのだが、
根源的な誤読をするから、そう言う感情的な反発になるのだろう。
>自分のことで精一杯の人にあれもころもしろと長時間拘束したら、疲弊しちゃうだろ。
教師の仕事は、自発的であっても長時間になりがちだが
仕事を覚えるまでは、長くなるのも当然。
もちろん、新人を長時間拘束するのはどうかと思うよ。
それは賛成だね。
しかし、暗黙知の部分を知りたいなら
これはどうしても必要な過程だろうな。
>自分が知ってる情報の出し入れを使って先輩風を吹かせて権力を生み出したいってことでしょ。
そう言う人もいるかもね。しかし、そう言う相手は、君だって分かるのではないのか?
現実に、君が尊敬する先輩から何かを学びたければ
一緒にいる時間を長くするしか方法はないだろう。
学校ではないのだから「効率よく、系統立てて、一番大事なことを」
教えてくれるものではない。
それを期待しているように読み取れるから、オコチャマだと言った。
君は、保身をする人間を頼る人間ですと言いたいのか?違うよな?
信頼する人間を選ぶことくらいはできるのだろう?
それなら、そんな非難を俺にぶつける必要はないと思うぞ。
451:実習生さん
08/12/22 19:31:31 gcAjrGgS
ID:IkddENLuは部活スレの低脳だ
無視するが吉
452:実習生さん
08/12/22 22:26:12 Bm21xKGj
うちの学校の新任は今日も校長室に呼ばれて管理職に怒られてた。早く辞めりゃいいのに。
453:実習生さん
08/12/22 22:27:25 mP44QocS
定時で帰宅してすぐさま2ちゃんチェックw おつかれさまーすwww
454:実習生さん
08/12/22 23:44:03 IkddENLu
>>452
もし、君が煽りのつもりなら
「そんなことを言う教師はどうせ使い物にならないんだよ」と教えておく。
もし君が、万、万が一にも関係者なら
早く、首を切られることを祈る。
その程度のことを書いてしまったという反省をするように。
455:実習生さん
08/12/22 23:53:03 EOanm1MJ
お前のレスと大差ないけどな
456:実習生さん
08/12/22 23:53:50 IkddENLu
>>455
君にはそう見えてしまうんだね。
可哀想に。
457:実習生さん
08/12/23 08:07:15 t3pSDLCm
日付変わったからID:IkddENLuと同じ奴がまたベテラン教師ぶって
訓辞しに来るだろうけど、みんな徹底放置な
部活スレの二の舞は避けよう
458:実習生さん
08/12/23 09:08:02 qnd7u46V
>>457 了解
459:実習生さん
08/12/23 13:15:45 wct26bRp
冬休みキタ━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━!!!!
460:実習生さん
08/12/23 13:25:59 d0t8TUL2
非常識派がまたスレ荒らししているようで、ご迷惑おかけしております。
彼は「部活を学校からなくせ」スレでおなじみの荒らしでして、揚げ足取りと
捏造しかできません。相手にしても大したことは書けはしないのでほっておいた
ほうがスレのためになります。
461:実習生さん
08/12/23 15:50:18 CZMygJSG
明日辞めます。
もともと人間関係が煩わしく一人が好きなのでデイトレしてヒキります
462:実習生さん
08/12/23 16:50:15 /0prO4gT
>>461
今辞めることないんじゃない?
この時期、来年度の採用は他業種でも無理なんだから、趣味として続ければいい。
デイトレがどれほど難しいことなのか分からないけれど、趣味として教師をやる暇くらい
あるんじゃないのかな?
俺は趣味として行うなら教師って結構面白いと思うけどな。
ま、明日は辞めない方が良いと思う。
463:実習生さん
08/12/23 16:55:47 qnd7u46V
同僚との人間関係も築けず、生徒たちとの関わり方にも問題があり、仕事もいい加減な新任(30代後半)がいます。その人をみているとハラハラする。どうしたらいい?
464:実習生さん
08/12/23 19:46:43 wct26bRp
放っておけばいい
465:実習生さん
08/12/23 21:01:13 ksl1UcjW
来年4月から小学校の教諭になる大学生ですが、
みなさん今の時期何をしとけばよかったと思いますか?
よろしくお願いします。
466:実習生さん
08/12/23 21:04:37 VQduZleZ
>>465
おめでとうございます。今はまだ
英気を養っておいてください。
就職してから、働かされますから。^^;
467:実習生さん
08/12/23 21:05:56 +ejUc1yC
俺はもっと遊んどけばよかったと思ってるよ。
先輩に言われて本とか読んでいたけれど
現場に入ると本の知識なって全く通用しないわ。
468:実習生さん
08/12/23 21:07:46 yqQwONJr
>465
旅に出ろ。
時間があるうちに世界中をほっつき歩いてきたらどうだい?
2ヶ月か3ヶ月でも人生が豊かになるよ。
469:実習生さん
08/12/23 21:16:33 hM1lZcFG
>>465
平仮名、片仮名、教育漢字の
正しい字形と書き順。
子ども向けの本を各学年用に各50冊ずつ手持ちの材料にする。
(当然、その数倍の読書が必要)
470:465
08/12/23 22:11:56 ksl1UcjW
みなさん、ありがとうございます!
>>466
充電補給バッチリしときます。
>>467
私も何か中途半端に本とか読んでいます。
もっと遊びます。
471:465
08/12/23 22:16:25 ksl1UcjW
>>468
卒論があるので終わって2月下旬から東南アジアに1ヶ月
行ってきます!ただ、病気が少し心配です・・・。
>>469
今、漢字の筆順だけは必死にやってます。
読書も大事ですね。励みたいと思います。
ありがとうございました。
472:実習生さん
08/12/24 01:20:29 KCS4wmgL
ぶっちゃけ現場に出てから一番役に立つのは
子どもと接してきた経験だとおもうよ。
ボランティアでもバイトでもなんでもいいから
子どもと関わる機会を多く持っておいたほうがいいよ。
一緒に遊ぶとかしてるうちに、自ずと子どもへの接し方なんかがわかってくるはず。
473:実習生さん
08/12/24 05:34:44 2sJTmR9d
賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ
(ビスマルク)
474:実習生さん
08/12/24 05:51:23 6jQaFW+Q
それは言える。
子どもと接してきた経験のあるなしがはっきりと出てくるね。
475:実習生さん
08/12/24 08:51:41 ESS629oz
親戚にも知り合いにも子どもがいない 年寄りばかり
小さい時からずっとそう
子どもと接するボランティアもアルバイトも全部断られた
何故か老人にばかり縁があって仕方ない
それでも運命に逆らって小学校の先生になろうとしたけど無理だった
俺の前で婆ちゃんと婆ちゃんの友達がフガフガチューチュー言いながらミカン食ってる
人間の宿命の残酷さを感じた
476:実習生さん
08/12/24 11:09:56 vMArHa4r
同じく春から新任予定の者です。
体を壊して1月いっぱいまで入院、23月で体力回復の予定なので座学しかできません。
何かお勧めの本はありますか? 向山さんの本を何冊か読んで感銘を受けましたが如何せん古い。今でも通じるのでしょうか?
また最近の教育書で役に立ったものがあればお願いします。
477:実習生さん
08/12/24 11:55:52 bd1iFa86
>>476
そのままオリジナルを追試しようとすると無理があると思う。
鵜呑みにせずに、自分が良いと思ったものをやってみる、違うと思うところはアレンジする。
それでいいんじゃない?
最近のTOSSの活動については話を聞くとうんざりするけど
向山さんの初期の本には教師に必要な知識やエッセンスがあると思う。
「授業の腕をあげる法則」「子供を動かす法則」あたりは一読の価値ありじゃないかな。
最近の教育書で役立ったものを・・・と言うけれど
校種も教科も分からないのに漠然とお勧めすることはできない。
強いて言えば「新任教師の~」とか「若い教師の~」とかいうタイトルの本を買えば大抵は役に立つと思う。
478:実習生さん
08/12/24 13:18:28 vMArHa4r
>>476
失礼しました。校種は小学校です。
助言ありがとうございます。
「授業の腕を~」と続を読みました。動かすの方も読んでみますね。
授業案作りで参考になる本てありますかね? 2~4年生の担任になる可能性が高いみたいなので算数国語だけでもざっと作っておきたいんですが。
479:実習生さん
08/12/24 13:52:15 hKEjWcO5
今からそんなにがんばっても
どうせ授業なんて時間通りうまくいかないから
遊んでおいた方がいいよ。
でも、もしやるなら学級運営の本を読んだり
学級遊びをいろいろ蓄えておいたりしたらいいよ。
別冊教育技術とか明示図書の本を探すと
すぐ役立つ面白い本がたくさんあると思う。
もしどうしても教科をやるなら、教科書会社の指導書を読むか
無理なら、教科書を買って読むとかしたらいいし
俺はいつも面倒だから、指導書や、こういう本を参考にしてる。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
480:実習生さん
08/12/24 15:12:12 bd1iFa86
>>478
そうだね、479の言う通りかも。
授業案はやりながら覚えていけばいい。
それを教わる初任研なんだからさ。
授業の導入やちょっとした空き時間にやれるゲーム・レクの知識の方が役立つかな。
481:実習生さん
08/12/24 17:49:31 1nzfA3iK
こっちが忙しそうにしているのに、平気で話しかけてきて仕事を増やすのがきつい。
そういうのって、教員の社会じゃ常識??
俺、本当にダメ新任だわ。
482:実習生さん
08/12/24 20:04:07 AuL8jYhM
やっぱり遊ぶべき
いままで、非常勤だったから
遊び放題だったのに
新任の今年は年休取るのも一苦労
483:実習生さん
08/12/24 20:17:30 rsjaidsT
同僚には年賀状を送ったほうがいいでしょうか?
講師の時には管理職には送っていましたが他の同僚には送っていませんでした。
後、生徒から送られてきた場合はどう返事を出すべきでしょうか?
484:実習生さん
08/12/24 20:43:44 FI87Trda
送る必要はないだろ。
送りたければ送ればいいし、面倒なら送らなきゃいい。
生徒にはちゃんと返してやれよ。
信頼関係構築の一助になるだろうからな
485:実習生さん
08/12/24 20:48:58 vMArHa4r
>>479
>>480
ありがとうございます。
今病院なんで週末家に帰った時にチェックします。
学級運営や休み時間に皆でさっと楽しめるネタも大事ですね。
体力の回復次第ですが、遠隔地の友達を訪ねたり旅したりするのも考えます。
486:実習生さん
08/12/24 21:36:13 bd1iFa86
>>484
だいたいのところで校長から新年の挨拶はなしにしようと話が出ると思うが・・・
場所によるのかな。
487:実習生さん
08/12/24 22:21:40 5eHetG9/
そういうのは主任と相談して決めたらいいよ
488:実習生さん
08/12/29 08:26:24 lUD1oiwz
30代後半で新任の人がいる。彼は都内の大学を出て十数年、臨任非常勤を経験があり自信満々。
かといって、生徒の現状に合わせた授業ができず、同僚との人間関係も築けず、自分勝手な言動で迷惑をかけ、しょっちゅう管理職に注意を受けている。
30代後半で採用された人の中には、そんな人もいます。
489:実習生さん
08/12/29 11:25:02 CM4Ip0gW
はいはい糞マルチ糞マルチ
490:実習生さん
08/12/29 12:59:52 4x7zqz2D
この冬休みに就職活動に励んで決まったら3月で教員辞める予定でいます。
そんな香具師いない?
491:実習生さん
08/12/29 18:43:25 Lv4xO0h2
>>490
どんな仕事探してるの?
教員の前歴が生きる仕事ってある?
492:実習生さん
09/01/01 00:01:09 shZSK1PB
教職も大変だと思うけど,他の職業も同じく大変ですよ。
教員だけが大変だとは思わないことです。
企業での勤務歴10年以上だけど,途中転職もしたんで,様々なものを見てきました。
そこで,教職と企業の違いで気付いたことを一つ。
企業では,例外もありますが,段階的に責任が重くなっていく。
それに対して,教職は初任者でもお構いなしに重責を課す傾向にある。
そこが一番気になったところです。
たしかにこれじゃ,経験のない初任者は壊れてしまってもなんら不思議はない。
企業では一度顧客が離れてしまうと死活問題。いわば,一蓮托生の連帯責任。一人のミスで全滅の可能性あり。
そういったこともあり,企業では段階的に訓練をして人材育成を図ります。
その点,学校では他人事(笑)。だから無責任に初任者に重責を課すことができる。
初任者がミスしたら全員クビの危険性があれば,そんなことできないよね。
なので,職に就いて数年は間違いなく教職の方が大変だと思う。けど,3年耐えて経験積んだら教職は悪くないと思うよ。
辞める前に企業に就職したときの生活を考えてみてはどうですか。
毎日,結果を求められるシビアな毎日が待っています。
特に中途採用になれば,求められるものは多くなっていく。決して楽なものではないよ。よほどやりたいことがないのであれば,頑張って教職続けてみてはどうかな。
493:実習生さん
09/01/01 00:05:39 lVHznTxx
>>492
ああ、他人事だと思っている段階で
キミのレベルが分かる。
企業でも、学校でも
使えないヤツは、同じだよ。