08/09/23 11:59:51 B6UO7Ydq
>部活が「悪さをしないように」するという見方をしている人間がいるのも
事実であろうが、かといって、それが部活の全てでもない。
むしろ、多くの子どもたちは
部活の中からいろいろな成長を掴み取っているだろう。
さもなければ、高校入試の段階において
多くの「高校ガイド」や「学校説明会」で
部活が「魅力の一つ」としてアピールされることはないだろう。
内申というのも
「普段の頑張りを評価してくれ」という「善意」から始まったという点を
考えなければならない。
逆に「一発勝負オンリー」にしろと言う議論はほとんど聞かないが。
教師は一生懸命学習指導しようという人間は多いと思うよ。
なにしろ、目の前の子どもたちが大事だからね。
そのあたりが、一般社会の人間たちのインセンティブと違う点だろう。
教育を経済と同列で論じても無意味だし、むしろ有害でしかないのは
今までの幾多の経済界の発言を見ればおわかりいただけるだろう。
馬鹿ですか?