公立学校を勉強「のみ」教える場所にできないかat EDU
公立学校を勉強「のみ」教える場所にできないか - 暇つぶし2ch526:524
08/09/16 13:06:49 KuCtzVsY
>>525
スレと外れてしまうようだが参考に

理科のテストの直しが宿題。
正解しなかった問題の問題文と配られた模範解答をノートに写し提出というもの。
どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに
「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
明確になりやすい」というような意味の説明をした。うちでは学校の批判は子供の前ではしない。
(かみさんとは思いっきりいってるけど)しかし、元来子供というのは「怒られなければOK」という生き物。
写したものを提出してセーフならばそれ以上のことはしないんじゃないかな?
理想は「模範解答がなぜ正解で不正解の自分の解答のどこが間違ってるのか」を理解して
少なくとも同じような問題には次回に出たとき正解できるようにすることだと思う。
この宿題ではそれは絶対無理だと思った。
うちのは説明を求めてきたのでしてやってそれなりに納得したようだったが
これだけでは絶対に忘れてしまうだろうな。身につけるまでには計算問題や漢字、単語以外にも
反復練習は必要じゃないのかな。
それは塾や家庭でやれってことなのでしょうか。


527:524
08/09/16 18:34:28 txU/k4K2
文章が下手で誤解されそうだったので修正させてください。

>どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに
>「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
>明確になりやすい」というような意味の説明をした。
    ↓
どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに、私は
「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
明確になりやすいと先生が考えてあえてそういう風にさせるんだと思う」というような意味の説明をした。

>うちのは説明を求めてきたのでしてやってそれなりに納得したようだったが
   ↓
うちのは、問題の解説を求めてきたのでしてやったらそれなりに納得したようだったが



528:実習生さん
08/09/16 18:41:49 IqxP783t
>>514
>また、お前、全然論理的なレスになってないぞ、

だって教師だもんw

しかも言い出しっぺが本を読んでないのがバレバレだしね

所詮学級王国の小山の大将ってことだよ



529:実習生さん
08/09/16 18:44:19 IqxP783t
>>514
>教員は学力に無関心になってしまったのは間違いない。

間違いない

新しい学力観が読み書き計算を否定する方向に進ませ、
絶対評価がさらに子どもの学力をひた隠しにすることに拍車をかけた。

結果、今は九九が言えなくても、漢字どころかひらがなが読めなくても
通知表に「1」がつくことがなくなった。

ほとんどの教師が「読み書き計算なんて学力でも何でもない」とほざくようになってしまった。

530:実習生さん
08/09/16 18:48:12 IqxP783t
指導要領にもちゃんと書いてあるんだよね

第1章 総則
第1 教育課程編成の一般方針

1 各学校においては,法令及びこの章以下に示すところに従い,児童の人間として調和のとれた育成を目指し,
地域や学校の実態及び児童の心身の発達段階や特性を十分考慮して,適切な教育課程を編成するものとする。
 学校の教育活動を進めるに当たっては,各学校において,児童に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かし特色ある教育活動を展開する中で,
自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに,基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り,個性を生かす教育の充実に努めなければならない。
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(www.mext.go.jp)

この「基礎的・基本的な内容の確実な定着」というのはまさに
読み書き計算なのに、教師は馬鹿だから未だに「自ら学ぶ意欲や,思考力だけが学力」だと勘違いしてるんだよね。

だからID:SHfu1lP3みたいな馬鹿教師が
自分たちの方がさも正しいとトンチンカンなことを言って、
世間の失笑を買っているわけ

もう、勉強は塾でしかできない。
学校はせいぜいDQNのおもりでもしてなさいってことよ。

531:実習生さん
08/09/16 18:51:34 IqxP783t
さすがにID:SHfu1lP3 は逃げたようだなw

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w  ←今ココ!
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める


これだけことごとく論破されたらもう出てこれないだろ。
これで出てきたら相当の世間知らずかドMかのどっちかだな。

しかし、D:SHfu1lP3が消えてから
実に論理的で、建設的なレスが増えたなw

532:実習生さん
08/09/16 18:57:02 IqxP783t
>>526
>正解しなかった問題の問題文と配られた模範解答をノートに写し提出というもの。

この辺が教師のクオリティの低さだね。
「模範解答をノートに写し」たって結局頭には何にも残らない。
出来ない子に至っては、解答が1つずれてることに気づかなかったりする。

そもそも、答えなんて丸写ししたって全く学習効果はない。ただの無意味な作業。

せめて「もう一度解きなさい」くらいなら意味はわかる。

>「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから

算数や数学の文章題の研究では、
ただ問題文を読むよりは、
問題文を写すという作業をさせることで正答率が高まるという研究がある。
まあ、微々たるもんだが。

ホントは教師がこういう研究をすべきなんだが、
教師のいう研究ってただの授業報告で、何にも検証なんてしてないw

533:実習生さん
08/09/16 22:05:07 H6NjLTaX
ある中学校では、
生徒に毎日「自学」と称して、
2ページ分(見開き1ページ)を隙間なく埋めたノートを提出することを強制している。

その中身たるや、漢字や単語などそれぞれ10回くらい書取りするだけで、
見やすくするための見出しやスペースなどはあってはならない。
むしろ隙間なくたくさん書き込んだノートが評価の高いノートとして子どもに強制させている。
これは勉強ではなく単なる作業。学習効果はゼロに等しい。
というよりもむしろ苦役のたぐい。

こちらがそんな学習効果のないものやらなくてもいいと言っても、
「提出しないと教師から内申やらないという脅しがくるからダメ」と生徒は言う。

DQNははなっからやらないし、
成績の良いまじめな子は、自学と称した膨大な作業と塾の授業・宿題との掛け持ちで寝るのが12時なんてのもざら。

多くはないけど、未だにこうして権威主義をかざしたただの暴君教育を行っている学校があるんだよね。
これで教師は「子どもに教育を施した気になってる」んだから笑える。


534:実習生さん
08/09/16 22:49:34 Eu/Rwb5R
でた、自学wwww
ホント馬鹿だよな教師ってw

535:実習生さん
08/09/17 10:58:17 aR2ltc3h
>>533
書き取りは元々作業だろ?毎日コツコツ書くという作業は漢字や単語を覚えるには必要だよ。
見出しやスペースがないと学習効果ゼロなんて説は(むしろそんな研究自体)見たことない。

ただ、埋めること自体が目的化すると意識が覚えることから逸れるからあまり「埋める」ということを強調しすぎるのも
いかがなものかとは思うけどね。だったらページ数は指定せず、マメにテストを課してやって、なおかつ一定以下の点数だったら
追試や書き取りなどのペナルティを課す形のほうが「覚える」という目的がはっきりすると思うけどね。

いずれにせよ、そういうのはやらないorできない子のためのアプローチだから、できる子は割りきってこなしたほうが
無難だと思うよ。たかが見開き1ページ、致命的に時間がかかるわけでもあるまいし。覚えてない単語や漢字を書き取るなら
特別無駄というわけでもない。

536:実習生さん
08/09/17 10:59:44 dqc7QJJq
>>535
時間がとられて、割り切ってやれるものでないから書いてると読めるが

537:実習生さん
08/09/17 11:07:27 aR2ltc3h
>>536
宿題が多すぎるなら保護者会でそう言えばいいんだよ。
ただ、「塾があるから宿題減らせ」というのはちょっと自分勝手かと。

決められた量の宿題をこなすのは当たり前だし、塾に行ってない(行きたくても行けない)子だって少なくない。
宿題をやる時間もなくなるような塾は、元塾講師の俺から見てもはっきり言ってどうかと思う。

538:実習生さん
08/09/17 11:31:04 AAnrv0Bp
じゃあ塾に行かずとも学力が付くようにしろよ税金泥棒

539:実習生さん
08/09/17 11:56:01 aH0kDod8
>>538
俺もそう思う。

もっと言えば、基本的には公立の学校を卒業すれば
きちんと学力がつくようにすべき。貧しい家庭に生まれた
から勉強する機会が限られるというのはどうにも不公平だ。

540:実習生さん
08/09/17 12:51:07 /zXACOhB
>>538
俺もそう思う。

541:実習生さん
08/09/17 12:56:06 aH0kDod8
新興国でもないのにいつまでも塾通いがなくならないのは
先進国として世界でも他に例のない状態だよな。

中学校で部活の半強制なんてするから「疲れて」「忙しくて」
家に帰っても机に向かえない子が沢山いるのが現状。
部活でいじめが多発していることを考えると、部活が子供に
与える良い影響って何なんだろうと思ってしまう。

542:実習生さん
08/09/17 13:46:20 9dIwxHtr
さらにその部活を途中でやめたことが内申の上で大きなマイナスポイントになる仕組みを
作り上げている。
悪さしないように適度に疲れさすつもりが勉強するエネルギーまで抜いてるw
しかし教師は一向に問題視はしない。
なぜでしょうか?

生徒に一生懸命学習指導して少しでも多くの生徒に学力をつける努力は一銭にもならないが
ほかの教師と同じようにやってクレームがこないようにしてれば毎年必ず年収はあがる。
下手にほかと違うことをしてクレームでも起こったらこれからもらうであろう数億の収入がパーw
「生徒にいろいろやらせてる」という言い訳がちゃんとあるし、管理が楽。

汚染米事件でもよくわかるが世界を動かしてるのは「効率」と「予算」
教師もなるべく少ないリスクと労力でなるべく多くの収入を得たいから当然といえば当然。

543:実習生さん
08/09/17 13:55:03 /zXACOhB
>>541
>新興国でもないのにいつまでも塾通いがなくならないのは
>先進国として世界でも他に例のない状態だよな。

全く意味不明w

544:実習生さん
08/09/17 14:18:48 aH0kDod8
>>543
成長期の新興国では受験戦争みたいなことが結構あるんだよ。
でも、大体は成長が落ち着くにつれてなくなってくる。

日本では、とっくに高度成長期なんて終わってるのに未だに
塾浸りの教育が行われてる。これが成長期の終わった先進国では
他に例がないと、そういう意味。

545:実習生さん
08/09/17 19:05:11 gzQ6vgCv
>>544
ヒント:韓国

546:実習生さん
08/09/17 19:06:14 gzQ6vgCv
>新興国でもないのにいつまでも塾通いがなくならないのは
>先進国として世界でも他に例のない状態だよな。

該当国がどこがあるんだ?
ウソばっかつくな

547:実習生さん
08/09/17 19:07:00 gzQ6vgCv

こっちだ

>成長期の新興国では受験戦争みたいなことが結構あるんだよ。
>でも、大体は成長が落ち着くにつれてなくなってくる。

該当国がどこがあるんだ?
ウソばっかつくな

548:実習生さん
08/09/17 20:06:36 yGCS6L3H
>>538
現場の教員は、文科省が決めたことに従うだけの兵士。

文科省は公立なんてどうでもいいんだろ。
再生会議に経済界からは人を迎えたが、現場の人は呼ばず。

滅茶苦茶な政策で公立の学力が落ちても、叩かれるのは現場の人間。


549:実習生さん
08/09/17 22:01:18 cGhjiMzh
>>545
韓国は先進国じゃないですよ?
成長の途中ですぼみ気味の中進国です。

ちなみに、受験戦争は日本以上中国並に激しいですね。

550:実習生さん
08/09/18 00:52:54 VHb0drAl
>>548
>文科省は公立なんてどうでもいいんだろ。

そうだな
公立にはゆとり教育強制する一方で
海陽学園の設立に深く携わっていたんだから

あきらかにダブルスタンダード



551:実習生さん
08/09/18 00:54:50 VHb0drAl
>>549
国際通貨基金 (IMF)の定義では韓国は先進国扱いですが何か?

韓国が先進国じゃないと思ってるのおまえの脳内だけだろw

いくら半島の住人が嫌いだからといって、そう言う国際認識までゆがめるな


552:実習生さん
08/09/18 00:57:05 VHb0drAl
>>549
っで、韓国以外にどこがあるんだ?

中国とかほざくなよw

そもそも塾という考え方は東洋的な考え方。

ドイツ人からみたら、わざわざお金払って読み書き計算を習うなんてばかばかしいんだyo!

知ってたかな?

553:実習生さん
08/09/18 00:57:53 VHb0drAl
>>552
>そもそも塾という考え方は東洋的な考え方。

だから、先進国とか新興国という分け方がおかしい。

ブラジルや南アフリカに塾があるのかw

554:実習生さん
08/09/18 08:11:37 7rMwtWxO
こう思うと子どもは大人より忙しいかもしれない。
宿題は会社の残業とほぼ同じ。
休日の塾は休日出勤とほぼ同じ。
子どもがテレビやゲームをするのは休息の時間といってもいい。
ところで長距離トラック運転手と子ども、拘束時間は似ているような気がするが・・

555:実習生さん
08/09/18 11:19:20 oABVavO9
↑と、ゆとりが申しております。

マジ厨房は2chに来ないでほしい。

556:実習生さん
08/09/18 15:52:12 7rMwtWxO
>>555さん
子どもは24時間軟禁状態ですか。

557:実習生さん
08/09/18 15:53:36 oABVavO9
>>556
意味不明です。死んでください

558:実習生さん
08/09/18 23:33:40 NMztHjoq
>>552
だって日本じゃ学校で学力付けてくれないんだもん。

559:実習生さん
08/09/19 12:34:25 NFjaKAcw
>>539
俺も賛成なんだが、一般的な親はどう思うのだろう?
はっきり言ってしまえば
「学力は要らない、けど学歴は欲しい」というところではないかな?
計算はできなくてもいいけど
卒業証書は欲しい。

この需要がバックにあって
学力が低い生徒にも学歴を大盤振る舞い。
結果学力低下という現象に結びついたとも考えられる。

560:実習生さん
08/09/19 17:52:34 ZZ4uRozg
>>559
学歴は資格や免許と同等に扱う必要あり。
卒業試験で合格ラインに達しないと不合格。
よって残念ですが今年は卒業証書はもらえません。
小中は誕生日が来るように卒業でしょう。
不合格者は再入学するか、除籍の二選択でいい。
そもそも学業不適応生徒は働かせた方がいい。
その代わり働ける業種も限られるだろう。
そうなると生徒も必死に勉強をし出す。
格差はある程度あってもいいだろう。ほとんどがエリートだと面白くない。

561:実習生さん
08/09/19 19:12:27 jZQbmhYU
無理だね。総合学習があるから。

562:実習生さん
08/09/20 09:18:01 TO1JpqUx
>>319
社会やネットにいる相手はみんな学校出てるじゃん。
言ってることおかしくないか?


563:実習生さん
08/09/22 08:19:27 /YxgvwSg
>>560
小学校を卒業できない生徒をどう対処するか。
一番の問題はこれじゃないかな。

564:実習生さん
08/09/22 10:06:27 hsSFuFTr
>>563
そういう生徒は労働基準法を改正して肉体労働させたほうが望ましい。
ただ、学歴が低いと働ける職種も限られる。

565:実習生さん
08/09/22 10:57:03 RgYz5bt2
5教科は才能なくてもできる。
そして、ペーパーテストは最も公平な試験。

566:実習生さん
08/09/22 12:59:37 G6ge9B4U
ペーパーテストで計れる部分は自学自習でできるんじゃない?
逆にそうじゃないことだけを学校でやったほうがいいような気がするんだが。
集団じゃないとできないことや器具や道具が必要なものだけで。

567:実習生さん
08/09/22 17:34:26 OWHvgV27
自学自習に任せるということは一切を親の裁量に任せるということ。

つまり、子供の学習に関心のない家庭に生まれたらもうそれで終わり。
そんな社会がいいですか?

568:実習生さん
08/09/22 18:00:51 G6ge9B4U
今もすでに
>子供の学習に関心のない家庭に生まれたらもうそれで終わり。
ですが何か?
それともそういう家庭の子でもきちんと学力をつけて上の学年へ送っているとでも?w


569:実習生さん
08/09/22 18:39:25 f9oTKU18
>>565
一応聞いておくが、何において公平な試験なの?


570:実習生さん
08/09/22 18:44:45 hHzADm0q
>>567
>自学自習に任せるということは一切を親の裁量に任せるということ。

馬鹿馬鹿しい

だから税金泥棒って言われるんだよw

571:実習生さん
08/09/22 21:29:39 UPN1JT+l
>>568
せめて読み書きできればまだ仕事になるだろ?
それが家庭に丸投げするとできなくなるんだよ。
「終わり」の深刻さが全く違う。

>それともそういう家庭の子でもきちんと学力をつけて上の学年へ送っているとでも?w

中卒土方でも読み書き計算できる上にアルファベットすら
読めてしまうくらい学力ついてますが何か?

572:実習生さん
08/09/22 22:24:37 pkbE21Ag
そうか、すごいね気がつかなかったよ。
じゃあ今のまま学校と先生に任せておけば安心だね!
みんなが最低でも読み書き計算ができるようになって中学を卒業できるんだね!


教師は現実を知らないのか、それとも見ないようにしてるのか、
もう「終わり」は教師のことだったのねw。


573:実習生さん
08/09/22 22:26:33 GWc7t7GZ
>>567
親でなく他人が指導してもいいだろ

574:実習生さん
08/09/22 22:36:12 UPN1JT+l
>>572
どうしてそう極端な二択になるわけ?



575:実習生さん
08/09/23 01:14:57 Va+0oa/t
>>571
>中卒土方でも読み書き計算できる上にアルファベットすら
>読めてしまうくらい学力ついてますが何か?

おいウソばっかかくなよ

最近では、アルファベットが読めない中学生なんて珍しくも何ともなし、
それ以前にカタカナが書けない厨房がいたなw

教師死んでこいよって思ったね。
何が学力ついてますが何か?だ笑わせるなw

576:実習生さん
08/09/23 01:19:28 P6L4Sl5t
だいたい超つまらないクレームでモンスターペアレントとキョドリまくる教師に、
他人(子供)のしつけなんてできる筈が無い。
自分のことで精一杯だから。無能なの。

1の意見に大賛成。
大人の専門塾と同じように、
学校自体を民間にした方が早いと思うけど。
大体尊敬も信用も失墜、崩壊しているんだから、教師もない。
大人だって、無能に「しつけ」を教わるのは不本意だろう。
敏感な子供なら、なおさら。
「教師」じゃなくて、「コーチ」にすればいいんじゃない。
「教師」よりは有能そうでしょ?

577:実習生さん
08/09/23 06:41:24 Az7iJXVx
>>576
今の教育が無能な教師とモンスターペアレントによって崩壊しているとのたまう君の
教育問題解決策は「教師」を「コーチ」にすることですか。
名前を変えりゃ教育問題は解決するってか。
そりゃご立派。すげーや。考え付かなかった。名案過ぎて泣けてくるぜ。
そういえば何処かの国では総理大臣が「美しい国」っていったら、
今では立派な「美しい国」になったもんな。

勉強したくない奴に勉強教えるってのはかなりキツイことなんだよ。
わざわざ銭払ってまで勉強しようという意欲を持ってくる生徒に教えるわけだから、塾と学校は全然違う。
塾の教員はアルファベット読めない、カタカナ書けないような
「勉強したくない中学生」に勉強させる技術は持ってないぞ。

学力のある人間を子供が尊敬するというのも幻想。
有名大卒や院卒の「有能な」教員はごまんといるが、それだけで尊敬してくれるほど生徒はバカじゃない。
むしろ生徒にいじめられて自殺しているのはその「有能な」人たち。

578:実習生さん
08/09/23 08:59:19 H26zBDgG
>>569
採点基準においてペーパーテストは公平になるんじゃない。

>>571
その読み書き計算が今やばくなってきている。
・中卒でまったく漢字が読めないやつ「焼き魚定食」も読めない。
・自分の名前を漢字で書けないやつ。
・時給850円で10時間働いたらいくらになるか暗算できないやつ。

こんなやつらがバイトの中に普通にいる。


579:実習生さん
08/09/23 09:09:30 oq4mBs40
さてと、文化祭も一段落した。
亀になるが、まとめてレスさせてもらうとしよう。

まず、>>487>>496-498

学力の定義が違ってきた
と言うことを理解しましょう。

新しい学力観の、基本的な要素を取り出してあげただけだ。
基本を離れても「あれもあるこれもある」で、また話が広がるだけだからね。

580:実習生さん
08/09/23 09:14:22 H26zBDgG
後、アルファベットをAから言わせたら
L までしか言えなかったやつもいた。

まあ M N は間違えやすいだろうけどね。

581:実習生さん
08/09/23 09:18:22 oq4mBs40
>>499 >>502-508

まず、意欲や関心が
「楽しい」か?というアンケートで計れるものなのかね?
もし本気でそう思っているとしたらお気楽で羨ましい。
楽しいと思うかどうかと言うのは他の要素
クラスの状況、テストへのプレッシャー、そしてカリキュラムなどなど
生徒のレディネス(社会要素も当然加味される)
他の要素が同一かどうかを考えるべきだろうな。
502も同様。
503-504は「捨てている」という「表現」については
誤りを認めているわけなので無意味なレス
505公式見解なる「後出しジャンケン」を信じるなら構わないが
基本がどうであったのかを考えると
「いくつかある要素のひとつ」にしか過ぎなくなったものを
以前と比べる愚かさについて君は触れられないようだ。
506「日本なら」計算機を使って終わりだな。
そして、その例でも「筆算」ができてお終い。
無意味なレスだね。
ちなみ日本で筆算でおつりを計算する例を見たことがあるなら
その人は相当珍しい体験をしたと言うことだろうな。
日本ではあり得ない想定をしてもねえ……

507四観点の低下をどこで証明できているのかな?
できていないよね。
まず、そこからどうぞ。

582:実習生さん
08/09/23 09:22:43 oq4mBs40
>>509-510
どの力も全てつけるのは理想だが
現実合わせていくのも一つの考え方だ。
ナイフで鳥を解体できなくても現実に困らないし
計算を計算機に任せても現実には困らない。

レジの計算が合わないなら
レジのミスが起きないようにすれば良いだけ。

もちろん、社会として、どういう力をつけていくのか
という「合意」は、大事なことだが
すくなくとも、4ケタの足し算、ひき算を暗算でする力は
「現実問題として」不要であることだけは確かだな。

もちろん、必要があると言う見方が大勢を占めて
それをつけるべきだ、という議論になるのは
構わないことではある。

現実に困るかどうか、藤田氏は日本社会と経済を知らないだけに過ぎない。

583:実習生さん
08/09/23 09:32:19 oq4mBs40
>>513
コネ云々は、俺のレスとは無関係だが
経験知の集積については、俺のレスが元なので
レスさせてもらうと「経験知の集積がない」と言っていると
考えているなら、それは、ちゃんと俺のレスを読んでいないだけのことだ。

OECDの調査では「テストに出る力が下がっている」
これは事実だろう。
しかし、日本では「学力」に対しての定義を変えている以上
下がっているとは、言えない
と言うのが正解。

特殊なのは、君があげた「数学板」「プログラマ版」
他のところでは2ちゃんをまっとうに取り上げたりはしない。
君があげた板を、俺は検証していないが、君を信じた上でのことだがね。

世間が叩くことと、2ちゃんを信じるのかどうか
と言うことにはなんの脈絡もないと思うのだが?
それとも2ちゃんを信じないと何か社会的に問題があるのか?

514
まず「時代遅れ」と断定できる根拠を挙げてくれ。
君が専門知識を持った存在でもないことは明らかなわけだから。
教師が生徒・児童の学力に「関心がない」というのも初耳。
そのような根拠はどこから来るの?
学力というものが見えにくいのか見えやすいのか
それも、話の本筋とは全く無関係だ。
515は、俺のレスではない。

584:実習生さん
08/09/23 09:35:03 oq4mBs40
>>517
日本は法治国家で、教師の大部分を占める
「公立学校の教師」は、法体系と文科省の指示、通達に
従う義務がある。
その文科省が学力を定義している以上
それに従うのは、当然だろう。

文科省が定義を変えたのは上に書いたとおり。
それに不満があるなら、政治の力で変える権利がある。

585:実習生さん
08/09/23 09:47:04 oq4mBs40
>>523
GDP比率の教育予算は
2ポイント近く日本の方が低い。
しかも、一人あたりにかける教育予算の伸びは
2000~2005の数値を見る限り
日本は「微増」(金額ベースでは下がる)
フィンランドは20%以上の伸び。

ちなみに、先進国中、予算比率は最下位。
少子化、つまり、一人あたり比率の伸びも
他の国に比べて、遙かに低くなっている。

586:実習生さん
08/09/23 09:49:08 oq4mBs40
>>528
すまないが、君が読んでいないだけだ。

514が非論理的である点は既に指摘した。
それも見抜けぬレベルの論理回路しか
君は持っていないと言うことだ。

587:実習生さん
08/09/23 09:52:40 oq4mBs40
>>529
ほとんどの教師が」というのは、どこから来るのだろうか?

>>530
定着を図るのは、その通り。
しかし、ピンポイントなのか「4つのうちのひとつ」なのか
と言う点の違いを君は説明できてない。
やれやれ、堂々巡りというか
都合の悪い点は見られない弱さというか……
もちろん、それは責めるつもりはないが(弱者の権利ではあるから)

まず、四つのうちの一つという点をきちんと認めてはどうだろう?

531については、まあ、ボランティアは無限にできるものではない
ということを付言しておくとしよう。

588:実習生さん
08/09/23 09:55:55 oq4mBs40
>>533
その中学校でのやり方が正しいとは思わないが
一定の必然をもって生み出されたことだろうから
それのみを取り上げて、云々言うことはできない。

学習効果がない」という言い切りもできない。
一定以上の能力を持っている子どもには
意味がないと思うが
逆を言えば、一定以上の能力を持っていない子どもには
それなりに意味があると言うことだ。

権威主義なのかどうなのか、それもわからないことだ。
もちろん、それがベストなのかどうか。
それは、その学校の置かれている状況を加味しないと
全く意味がない。

君のような物言いが、学校をこうやって縮こまらせてきたと言う点も
覚えておくと良い。

589:実習生さん
08/09/23 09:59:41 oq4mBs40
>>541
塾というものが、新興国特有の現象と言うことはできない。
ただし、先進国中「テストで測れる学力」がこれほど幅をきかせている
と言う国は確かに珍しいと思うが

逆を言えば、社会階級が固定しないための装置になり得た
と言う点で、一定の評価が必要。

部活の話は「いろいろな生徒がいるし、いろいろな学校がある」
と言うことに止めざるを得ないだろう。

590:実習生さん
08/09/23 10:04:26 oq4mBs40
>>542
部活が「悪さをしないように」するという見方をしている人間がいるのも
事実であろうが、かといって、それが部活の全てでもない。

むしろ、多くの子どもたちは
部活の中からいろいろな成長を掴み取っているだろう。
さもなければ、高校入試の段階において
多くの「高校ガイド」や「学校説明会」で
部活が「魅力の一つ」としてアピールされることはないだろう。

内申というのも
「普段の頑張りを評価してくれ」という「善意」から始まったという点を
考えなければならない。
逆に「一発勝負オンリー」にしろと言う議論はほとんど聞かないが。

教師は一生懸命学習指導しようという人間は多いと思うよ。
なにしろ、目の前の子どもたちが大事だからね。
そのあたりが、一般社会の人間たちのインセンティブと違う点だろう。
教育を経済と同列で論じても無意味だし、むしろ有害でしかないのは
今までの幾多の経済界の発言を見ればおわかりいただけるだろう。

591:実習生さん
08/09/23 10:06:02 oq4mBs40
>>554
子どもの学校と大人の労働は違います。
例えが不適切。

592:実習生さん
08/09/23 10:08:27 oq4mBs40
>>565
いわゆる5教科のペーパーテストは
確かに、一定の平等性を有している。

しかし、社会階層によって
その能力がどこまで発揮できる状態なのかと言う点と

才能のあるなしの差は、やはり大きいと言う点を

忘れてはいけない。

593:実習生さん
08/09/23 10:10:08 oq4mBs40
>>568
横レスだが

そうあってはいけないからこそ
公立学校の一層の充実が求められている。

平たく言えば、もっと、金をかけるべきだと言うことだ。
もっとも、経済界は「金をかけなくてもできる」と言っているが
経済界の人間で、公立学校の状況を知っている人間が
どれほどいるのか、考えれば
それが正しいかどうか、わかるだろう。

594:実習生さん
08/09/23 11:59:51 B6UO7Ydq
>部活が「悪さをしないように」するという見方をしている人間がいるのも
事実であろうが、かといって、それが部活の全てでもない。

むしろ、多くの子どもたちは
部活の中からいろいろな成長を掴み取っているだろう。
さもなければ、高校入試の段階において
多くの「高校ガイド」や「学校説明会」で
部活が「魅力の一つ」としてアピールされることはないだろう。

内申というのも
「普段の頑張りを評価してくれ」という「善意」から始まったという点を
考えなければならない。
逆に「一発勝負オンリー」にしろと言う議論はほとんど聞かないが。

教師は一生懸命学習指導しようという人間は多いと思うよ。
なにしろ、目の前の子どもたちが大事だからね。
そのあたりが、一般社会の人間たちのインセンティブと違う点だろう。
教育を経済と同列で論じても無意味だし、むしろ有害でしかないのは
今までの幾多の経済界の発言を見ればおわかりいただけるだろう。



馬鹿ですか?

595:実習生さん
08/09/23 12:05:28 oq4mBs40
>>594
えっと、君のようなレスのつけたかをする人間の
常識が疑われるだけだね。

常識と、理解力と、論理能力が低い人間。

それが君。

人間としての「でき具合」をわきまえること。
こんなところに出てきてはいけないよ。

596:実習生さん
08/09/23 12:37:22 8jzfbwPO
ま、予算は増やせないんだから、本業とはなれる部分は選択性・受益者負担でいいかと。
スポーツは体育の授業があるんだし。部活より小学校に体育専科を配置するほうが体力づくりとしては価値が高い。

経済人的に言えば学校は採算割れだ。当たり前だよ、採算取れない人間も教育しているんだから。
塾なら一部の零細個人塾を除けば、集団指導では「教科書程度の内容が曲がりなりにも分かる」レベル以上しか相手にしていないのだから。
ここまで達しない場合は、割高で質の低い個別指導しかない。

こういう世界なんだが。そもそも学校は利益を生まないしな。
仮に税金を収入としたら、上のように「集団指導が理解できる基準に達しない生徒」は
保護者の負担・別料金で個別指導をすることになる。学生バイトで、収益ゼロでも1時間1000円は必要。
1日4時間・週5時間=月80時間=月8万円。これが無償なんだから。
経済人の考えだとこれが有料ってわけだ。義務教育の理念に反するが。
合理的にするなら、基準以下は県数箇所の「特別支援学校」へ保護者負担で送迎ってことか。

経済原則では語れないのが学校教育。そもそも日本は諸外国に比べて教育費は半分くらいなんだし。
半分の費用でそこそこ効果を挙げている現状からすれば「費用対効果は高い」ってことになる。
もし、諸外国並みにかければ20人学級は実現する。(今でも僻地は実現しているので教師の人数が倍というわけでないので)

597:実習生さん
08/09/23 12:59:53 uzQVYfJO
部活に関してだが、部活≒体育の延長の認識しかない人が大多数なのはどうなの?
例えば吹奏楽や文芸なんかは地域に任せるというのもなかなか無理があるだろう。
学校のような積極的かつ包括的支援をしてくれる機関が必要。

598:実習生さん
08/09/23 13:16:13 8jzfbwPO
>>597
地域ではなく「市町村生涯学習課」あたりが人材を確保する手もある。

学校と切り離しさえすればいいと思う。教育委員会管轄でも良かろう。
人材は地域、民間企業はもちろん、教員も希望者は登録すればいい。
教員の場合は、勤務時間外のみ同額の手当てでよかろう。

○○市中学校連合吹奏楽部として
人材バンクを用意。謝礼を1時間当たり800~1200円程度+交通費(基本的に500円程度)
公務員も参加可能。(ただし勤務時間内は「職務免除」として謝礼支給なし)でよかろう。

そもそも部活の問題は「専門家でない人が無理やりやらされて」「時給200円程度」ってこと。
生徒側も大変だが、選べるので問題なかろう。
本来は希望する教員が開き・好きなように(法令の範囲内で)運営する・・これが理想。これなら無給でいいが。


599:実習生さん
08/09/23 13:33:53 BiptpEk0
(平成20年度 男女平等推進委員会 標語)

    みんなの力で男性差別のない明るい社会を築こう


      (この標語を読んだ人は3回他のスレッドに貼り付けて下さい。)

600:実習生さん
08/09/23 16:38:43 oq4mBs40
>>596
ああ、教育こそ一番の投資だ
と言う、世界的な常識もわからないのに
長文ご苦労様。

基本的なことを知らない人がどれだけたくさん
文字を打ってもダメでしょ。

601:実習生さん
08/09/23 17:24:23 nzAOZ07x
ID:oq4mBs40

なんだ逃げたんじゃないのか?

それとも教採の勉強でもしてたのかなw

また舞い戻ってくるとはよっぽどヒマなんだなw

602:実習生さん
08/09/23 17:26:15 nzAOZ07x
>>579
>学力の定義が違ってきた
>と言うことを理解しましょう。

違ってませんが何か?

むしろおまえが話しそらしてるだけだろw

          ↓

581 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:18:22 ID:oq4mBs40

503-504は「捨てている」という「表現」については
誤りを認めているわけなので無意味なレス



どこまで日本語が通じないんですか?

603:実習生さん
08/09/23 17:27:11 nzAOZ07x
582 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:22:43 ID:oq4mBs40
計算を計算機に任せても現実には困らない。

レジの計算が合わないなら
レジのミスが起きないようにすれば良いだけ。


           ↓

-----------------------------
教育社会学専攻の藤田英典・東京大学教授が、ペンシルバニア大学の
客員教授として、フィラデルフィアに滞在していた1983-4年頃の事である。
ある日、インド人の同僚と昼食にハンバーガー・ショップに行った。
ベーコン・チーズ・バーガーとスモール・サラダ・バーと
コーヒーを注文すると、女の子がレジに注文を打ち込み、
1ドル39セントだと言う。

教授はびっくりして、「ベーコン・チーズ・バーガーが1ドル59セントでしょ。
それにスモール・サラダ・バーとコーヒーだよ。それで1ドル39セントなの?
税込みで3ドル9セントじゃないの?」と言うと、女の子は、
レジをもう一度、打ち直し、再び「1ドル39セント」だと言う。
もう一度繰り返して言っても、
「機械がそう言っている。 Machine says so.」としか、答えない。
-----------------------------

ニホンゴヨメナインデスカ?

604:実習生さん
08/09/23 17:31:00 nzAOZ07x
365 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 01:33:17 ID:sCoag9lB

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。


m9(^Д^)プギャーーーッ

605:実習生さん
08/09/23 17:33:47 nzAOZ07x
389 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 17:04:35 ID:sCoag9lB

俺の主張は「下がっているとは言えない」あるいは
「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。
君は「下がっている」と言っている以上、下がっていると
証明せねばならない。大変だな。

             ↓

583 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:32:19 ID:oq4mBs40

OECDの調査では「テストに出る力が下がっている」
これは事実だろう。


m9(^Д^)プギャーーーッ

606:実習生さん
08/09/23 17:35:37 nzAOZ07x
>>389
俺の主張は「下がっているとは言えない」あるいは
「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。


>>583
OECDの調査では「テストに出る力が下がっている」
これは事実だろう。



最高に笑えるw

607:実習生さん
08/09/23 17:39:46 nzAOZ07x
>>582
>すくなくとも、4ケタの足し算、ひき算を暗算でする力は
>「現実問題として」不要であることだけは確かだな。

困りますが何か?
5000円出しておつりの計算どうやってやるんですか?
ねえねえ?
どこまで馬鹿なんですか?

>現実に困るかどうか、藤田氏は日本社会と経済を知らないだけに過ぎない。

知らないのはおまえだろ馬鹿?
どこまで厚顔無恥なんだw

608:実習生さん
08/09/23 17:42:51 nzAOZ07x
587 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:52:40 ID:oq4mBs40
>ほとんどの教師が」というのは、どこから来るのだろうか?

おまえw
記憶喪失か何かかなw

446 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。    

>定着を図るのは、その通り。
>しかし、ピンポイントなのか「4つのうちのひとつ」なのか

4つとも落ちてますが何か?
>>499-502
日本語読めなかったかなw

609:実習生さん
08/09/23 17:44:39 nzAOZ07x
587 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:52:40 ID:oq4mBs40
まず、四つのうちの一つという点をきちんと認めてはどうだろう?

                 ↓

446 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。              以上




頭大丈夫ですか?
自分で矛盾したこと言ってるのわからないのかな?









なにせ知能が低いからねw


610:実習生さん
08/09/23 17:47:22 nzAOZ07x
588 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 09:55:55 ID:oq4mBs40
>>533
その中学校でのやり方が正しいとは思わないが



m9(^Д^)プギャーーーッ

正しいとは思わないのなら
なぜ学校はこういう方法をごり押ししてるのかな?







ぷぷぷっ
ほかに賢いやり方をおしえられないからだろw

611:実習生さん
08/09/24 01:07:27 8eV60+cf
>現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
>このような「テストで計れる力」というのは捨てている

捨てているって言っておいて

>まず、四つのうちの一つという点をきちんと認めてはどうだろう?

っていっているのはなぜ?
むしろ認めてないのはID:oq4mBs40の方でしょ?
自分の方が認めてないのに他人に認めては?というこの矛盾はなんだ

612:実習生さん
08/09/24 11:17:32 EuwB6cpH
>>578
「何の」採点基準において公平な試験なの?

613:実習生さん
08/09/24 12:50:20 i/tMwe9s
教師は公務員です。
自分たちのやってることが一番正しいという動かせない結論を抱えています。
ですから現状から論理的に検証していけば当然そうではない結論にたどり着く場合も
動かせない結論に強引に持っていくためには、途中の行程で矛盾や都合のいい解釈をしなければなりません。
その理屈は教師以外の世界ではまったく通用しませんが教師自身が気がつきません。
ID:oq4mBs40の言ってることを読んでみましょう。


614:実習生さん
08/09/25 09:14:57 y3FxvQEY
>>583
お前の考えてる「学力」とは何なんだ?

>特殊なのは、君があげた「数学板」「プログラマ版」
>他のところでは2ちゃんをまっとうに取り上げたりはしない。
>君があげた板を、俺は検証していないが、君を信じた上でのことだがね。
どういう意味だ?

>まず「時代遅れ」と断定できる根拠を挙げてくれ。
DVDやパソコンなど使わずに書類だけで業務をしている会社はほとんどない。
学校ぐらいだ。

>教師が生徒・児童の学力に「関心がない」というのも初耳。
とりあえずこの板のスレを見てみると
「橋下」「採用」「給料」など、生徒の学力を考えるものがほとんどない。
教員の関心は「採用」や「給料」にのみ集中している。

615:実習生さん
08/09/25 09:22:44 y3FxvQEY
>>584
教員は文科省の指示に従うべきだ。
しかし、ここでの議論には関係ない。
国民がどんな政策をしたらいいかを考えるのは重要でありその為に議論もする必要がある。
その議論の最中に
「文科省の指示だ」
という意見はまったくの的外れ。

616:実習生さん
08/09/25 09:29:46 y3FxvQEY
>>586
俺は514だがどこが非論理的なんだ?

>>590
内申に関してだが
内申点が高い生徒は「真面目な生徒」といえる。
これは公立高校が欲しい生徒。
逆に私立は「頭の良い生徒・大学合格数を稼げる生徒」を欲しがる。

>教師は一生懸命学習指導しようという人間は多いと思うよ。
>なにしろ、目の前の子どもたちが大事だからね。
いや、教師は生徒よりもクラス運営や静かな授業を大事にする。

617:実習生さん
08/09/25 09:31:51 y3FxvQEY
>>592
>しかし、社会階層によって
>その能力がどこまで発揮できる状態なのかと言う点と

>才能のあるなしの差は、やはり大きいと言う点を

何を言ってるのかさっぱりだ。



618:実習生さん
08/09/25 19:59:18 c/uLMbqx
>>613
教師ってあふぉだからな

619:実習生さん
08/09/25 20:15:41 c/uLMbqx
>「文科省の指示だ」
的外れっていうか
そもそも、文科省は「テストで測れる学力」を捨てる
なんて一言も言ってないよ。
現場の教師がアフォだから
新しい学力観とか水から学び自ら考える力の育成ってのを
知識技能を教えない(身につけさせなくても良い)=学力としては捨てる
と勝手に勘違いしただけなんだよ

現に指導要領には
〔歴史的分野〕 1 目標
(1) 歴史的事象に対する関心を高め,我が国の歴史の大きな流れと各時代の特色を世界の歴史を背景に理解させ,
それを通して我が国の文化と伝統の特色を広い視野に立って考えさせるとともに,我が国の歴史に対する愛情を深め,
国民としての自覚を育てる。
(2) 国家・社会及び文化の発展や人々の生活の向上に尽くした歴史上の人物と現在に伝わる文化遺産を,
その時代や地域との関連において理解させ,尊重する態度を育てる。
(3) 歴史に見られる国際関係や文化交流のあらましを理解させ,我が国と諸外国の歴史や文化が相互に深くかかわっていることを考えさせるとともに,
他民族の文化,生活などに関心をもたせ,国際協調の精神を養う。
(4) 身近な地域の歴史や具体的な事象の学習を通して歴史に対する興味や関心を高め,
様々な資料を活用して歴史的事象を多面的・多角的に考察し公正に判断するとともに適切に表現する能力と態度を育てる。
URLリンク(www.mext.go.jp)

~について理解させ(知識理解)、考えさせるとともに(思考判断)、関心をもたせ(関心意欲態度)と同列に記述されてる。



620:実習生さん
08/09/25 20:24:03 c/uLMbqx
どっかの馬鹿教師が
文科省は「テストで測れる学力」を捨てていると書いたのは
ただの書き間違いだみたいなことをいってごまかしてるけど、
これこそが現場の馬鹿教師が勘違いしている証拠なんだよ。

関心意欲態度こそテストで測れないけれど(アンケート調査ではある程度可能)
現場の教師は知識理解だけでなく、思考判断、表現技能も
半分程度はテストを評価の対象としている。
実に4観点のうち半分はテストによって測られる学力で、
実際そういう測定方法で現場の教師は通知表の成績をつけているのに、
どっかの馬鹿は、テストで測れる学力は捨ててるとか、
4つのうちの1つでしかないとか、まったく根拠のないでたらめを言って
ごまかそうとしている。

学力に関して、しっかりとした概念を持っていないから、
ちょっと突っ込まれただけですぐぼろを出して、
その場しのぎのいい訳しかできないんだよね

621:実習生さん
08/09/26 19:02:40 Xmcs+jjX
教育基本法から「全人的な」という文言を外せば学校=勉強のみの場所にできる。
選挙でそういう人を選ぼうね。

622:実習生さん
08/09/26 21:15:50 n5S1JA54
他スレのコピペ

>高校だが、ある生徒が車の免許を取りたいと言った。
その生徒はアルファベットが書けない、読めない。
平仮名の書きが怪しい。
九九は5の段までしか言えない。
「免許取るにも試験がある。一生懸命勉強しような」とお茶を濁したら「大丈夫。俺、免許くらい取れるもん。」と根拠の無い自信。
少しでも自信を勉強につなげようと、教習所で習う、絶対に読めるだろう簡単な漢字の読みの問題を出してみた。
「よし、それじゃあ『一方通行』読んでみて。」
生徒「え~っと・・・」
俺「(心の声)まさか」
生徒「いっぽんさき?」
俺「・・・(絶句のため数秒の空白)。いっぽうつうこうだよ。」
生徒「キョトン」
俺「がんばれよ。じゃ、また明日な。(逃げるように職員室へ)」




>中卒土方でも読み書き計算できる上にアルファベットすら
>読めてしまうくらい学力ついてますが何か?
っていってた低能教師、出てこいや!!w



623:実習生さん
08/09/26 22:46:13 9fO0yuDo
ローマ字・アルファベット理解してる子なんか少数派、
というか
「ローマ字・アルファベット」と言っても「意味がわかる」子自体が少ないよ、底辺校じゃ。

624:実習生さん
08/09/26 23:04:20 INBKiJ7X
極端な話、社会に出るには躾さえ出来ていれば学力はさほど必要ないということかな。

完全に躾のなっていない人の例
・店内にトイレがあるのに商品に向かって小便する
・車を運転するとき、赤信号無視や逆走
・葬式で騒ぐ
・他人の物を自分の物と同一視
・墓や神社などに落書き


625:実習生さん
08/09/26 23:25:09 INBKiJ7X
青少年の保護を名目で多くの県条例で18歳未満の深夜外出制限をもうけているけど、
そんなに子どもを守りたければ深夜に限らず、青少年のみの外出自体を禁止したら?
そうならない以上、子どもが犠牲になる事件がなくならない。
要するに「護衛付の天皇陛下」状態にならない以上、無理。
また、ホームスクリングも認めて、学校に行くときは必ず保護者同伴。
生徒同士の会話も先生がいるときのみ。
生徒同士の個人情報(住所等)を教えあうのは厳禁。
そのくらいしないと青少年同士のトラブル、非行、犯罪は無くならない。
コミュニケーション・人付き合いは大人になってからでも間に合う。
学校関係者は皇室を見習え

626:実習生さん
08/09/27 00:04:28 h6xWlC5P
よく未成年に酒・たばこ・有害玩具などを販売して書類送検された店員がいるという
のを聞くけど、それって青少年健全育成条例などの影響ですね。
ということは青少年は「生真面目」でなくてはいけないことですか。
売る方も、見た目じゃ未成年かどうか分からないこともあるのでいきなり警察に
呼ばれたらショックですね。未成年を「完全」に育成、保護したければ
法律で
「親権者は、18歳未満の者を親権者の土地に置き、外出の際には常に付き添う義務
 を負う。違反したら、親権者に●●万円以下の罰金」

と定めたら、子どものみが勝手に祖父母の家すら行けなくなる。そこで何らかの
トラブルがあったら保護者が厳罰になる。

・18歳未満の子を引き渡す際、事業者(託児所・塾など)は
 必ず保護者の立会いのもと、サインをいただく義務を負う。怠れば処罰。
・18歳未満の者は、値段関係なく取引ができない。
 それを知りながら取引した事業者は、罰される。

そのくらい管理を厳格にしない限り、青少年のトラブル・非行・犯罪は完全に
無くならない。

627:実習生さん
08/09/27 08:25:49 gxLFbtO+
>>624
店員「1個650円です。」
客 「じゃあ10個で6500円でいいのね?」
店員「ちょっと待ってください、電卓取ってきます。」

こんな店員はいない。いたらさっさとクビになる。

628:実習生さん
08/09/27 09:55:15 h4VWgiBi
>>627
あまいよ。
携帯電話などのディスプレイ操作のデジタル家電扱いに慣れてるやつらは
ちょっと教えれば感覚的にコンビニのレジなど扱える。
だから簡単な暗算など当然できるだろうという昭和生まれのこちらの常識が通用しない。
だからほんとに学力(まあ定義については皆さんいろいろあるだろうが)がないということがわかりにくくなってる。
>>624の例だってコンビニみたいなところだと発覚すらしないでいられる。

629:実習生さん
08/09/30 23:42:52 dV7Lh3mw
>>622
ID:oq4mBs40はまた逃げたみたいですよw

630:実習生さん
08/10/02 22:35:37 50Lpbdt5
毎回定期テストの時期になると思うことがあるんだが、
大半の生徒がテスト発表を迎えても学校の問題集はまったくやってないw

みんなテスト週間になってやっと重い腰を上げるのだが、
その生徒の半数以上が、なぜか問題集が全部○なんだよね。
じゃあ、テストで100点満点とれるだろw
って思うんだが、どうせ答えの丸写し。

まあ、ここまでは仕様だとしても、
問題は教師の方。
こういう実態を野放しにして何もしない。
テスト前だけ問題集をやるようないただけない姿勢は、
学校の授業中、余った時間を使って問題集をとかせたり、
とにかくこつこつやることを教えなきゃいけないのに、それをしない。
自己満足なオナニー授業に時間を割くくらいなら、まんだ問題集をやらせたほうがまし。
もうひとつ問題なのが、教師の検印。
ほんとただ「みた」だけで、何にもチェックしてない。
答えが間違っているのに丸が打ってあろうが、
答え丸写しにして、回答がずれててもなんのお咎めもなし。
ほんとにただ「見た」だけw
これで給料がもらえるんなら、教師なんてサルでも務まるわw

631:実習生さん
08/10/02 22:41:04 vQPM8fxR
>>590
遅レスで申し訳ないが、善意から始まったってマジなの?(w
はた迷惑な善意だな。ピント外れの生きた見本と言うべき。

それに「一発勝負オンリー」にしろと言う議論はほとんど聞かないと
書いているが、これもそうか?
内申をなくせ、試験のみで勝負しろって良く聞くし、大学受験も
推薦なんてコケにされるぜ?

普段の成績ではなく、ここぞという時の勝負強さを出す奴こそ
評価されることをお忘れなく。

632:実習生さん
08/10/03 06:18:29 ZFKh72w+
>>631
「どれほど悪い結果に終わったことでも、
 それがはじめられたそもそもの動機は善意 によるものであった」
と言ったのは、カエサルだったかな。

はた迷惑と感じる人間もいて
助かると感じる人間もいる。

そもそも大学入試と高校入試は発達段階が違う。
単純に比較してはいけないだろう。

内申を無くせと言う意見は教育界ではあまり聞かない
2ちゃんでは良く目にするがね。

ここぞと良い時「だけ」力を出す人間と
普段からコツコツやれる人間の
どちらを日本社会が評価するのか
と言う点でも、やはり見方が浅いだろう。

高校教師から見ると
同じ点数なら、内申が良い生徒が
高校でも伸びる傾向にあるというのもよく聞く話。

もちろん「だから一発勝負ではダメ」と言うつもりもない。
要は、「いろいろな見方がある」ということだけだ。

633:実習生さん
08/10/03 08:02:07 kJV9fLUC
>>631
>大学受験も推薦なんてコケにされるぜ?

俺大学生だけど、別にコケになんてされねーぞ。
どんだけ大学生心狭いんだよwww

634:実習生さん
08/10/03 09:16:58 0ns+WZAi
>>632
>高校教師から見ると
>同じ点数なら、内申が良い生徒が
>高校でも伸びる傾向にあるというのもよく聞く話。

内申点が高い生徒が公立で伸びる傾向というのは全くの嘘。
ただし、おおむね真面目で、教員の言う事をよく聞く素直な生徒ではある。
だから公立高校はある程度そういう生徒を欲しがる。

私立は内申なんてほとんど見てない。


635:実習生さん
08/10/03 09:24:46 0ns+WZAi
>>632
>ここぞと良い時「だけ」力を出す人間と
>普段からコツコツやれる人間の
>どちらを日本社会が評価するのか
>と言う点でも、やはり見方が浅いだろう。

実社会で評価されるのは結果。


636:実習生さん
08/10/03 13:37:18 bl4gTM92
普段からこつこつやるのはここぞというときに
結果を出すためではないのか?
だから「こつこつ」も、来るべき「ここぞ」に備えて「こつこつ」やるべき。
「こつこつ」やってればいい、「ここぞ」の時だけやればいい、がだめなんだねw。

637:実習生さん
08/10/03 15:22:32 kJV9fLUC
>>634
大学院入試でも就職でも成績見ますが何か?

大学の成績は違うって言ったバカは高卒未満。

638:実習生さん
08/10/03 20:57:02 ZFKh72w+
>>634
ああ、それウソ。

高校では内申が良い生徒が伸びる傾向にあるよ。
授業をきちんと受ける傾向があると言うことだからね。
現在は、進学校ほど、その傾向は強い。

学力水準が低い学校なら、そこのエリートになれるし
高位の学校なら、より高いレベルに。
中位の学校なら、それこそシビアに出る。

私立の場合だと、
進学校だと元々の家庭環境が似たり寄ったりだから
学力だけを見ればいい。
高い学費が担保になる。
地方にありがちな「受け皿」的な学校だと
一昔前まであった「単願」という制度があったことが
(今もあるのかどうかは保証しない。あるかもしれない)
俺が何を言うよりも、雄弁だろう。

「私立だと」と十把一絡げで考えてしまう水準の能力が君。

639:実習生さん
08/10/03 20:59:03 edhH9AVr
>>637
大学院ならとうの昔に出たが、MとDでは入試というものに対する
扱いがちょっと違ったな、俺が出たアホ大学では。
>だから公立高校はある程度そういう生徒を欲しがる。
疑義を唱える。ずっと昔、俺が旧帝院生だった頃、親父はそんな所に毎年
三桁叩き込む公立高(俺の卒業高)の校長だった。
そういうもへったくれもないぞ。高校には点数取れた奴が入る。
少子化前の話だがな、有名公立高と言えば仙台がよく知られているが、
それ以外にも国公立大合格350+とかいうのがあったんだよ。
俺もその一人。自分は一流だとは思わないが1.5流くらいだとは
思ってる。

640:実習生さん
08/10/03 21:00:39 ZFKh72w+
>>635
結果を出すためには
コツコツとした積み重ねがものをいうなあ。
その場だけ、の人間は信用されないだろう。

>>636

おおむね正しい。
ただし、高校入試のことだけを考えると
その年代では、心が未発達な子もいる。
そのあたりのことを考えた方が良い。

>>637
中学の内申的な見方と
大学を出る時の「成績」とは
また一つ、見方が変わってくる。
一概に、そのように書くのは
人間としてどうなのかなあ。
まして「高卒未満」と書いてしまう人間性の未熟さは
目を覆うばかりだよ。

641:実習生さん
08/10/03 21:07:34 tn5sV7rl
>>636
だったら尚更内申なんてみなくていいな。
ここぞという時に結果を出している奴は努力している証拠なんだから。
人に見える形でやっているか、自分なりの計画をもってやっているかの違いだろ?
苦労を売りにするのはみっともないぜ。
努力はしなくてはならないけどな。

642:実習生さん
08/10/03 21:18:55 tn5sV7rl
そもそも大学受験は試験一発勝負。
この上なく公平な試験。
大学院受験も同じ。
一念発起して、勉強を始めようかと考えた人間には
公平に門出を開けている。

なんで今までのことなんか見られなくちゃならないわけ?
おかしいよな。

643:実習生さん
08/10/03 21:23:52 bl4gTM92
>>641
今の公立中学校の内申はその「苦労を売りにする」ことを評価する仕組み。
努力というものは質を伴わないと徒労に終わるということをもっとシビアに教えるべき。
そうじゃないから(前のレスにもあったが)
根拠のない「自分はやればできる」という自信だけの馬鹿が増える。

644:実習生さん
08/10/03 21:32:57 tn5sV7rl
例えば、例としては余りよくないが現在中日の監督をしている落合。
この男は、学生時代の奔放な振る舞いやその言動で、あまり
努力してない、ただここぞというときの集中力がすごいのかと思われていたようだが、
(実際高校生ぐらいまではそうだったのかもしれないが)
後の、チームメイトの証言からものすごい努力家だということがわかった。

まあこれは天才の例だから、別にここまで出来る必要は無いが
努力する姿ってのは、別に見せる必要は無いし、そちらのほうが潔い。

645:実習生さん
08/10/04 00:12:43 8Gp5Z7BF
>>639
あぁ、内申スレにいた北大の院卒だっけか?

お前意味わかんない。

646:実習生さん
08/10/04 00:15:24 8Gp5Z7BF
>>642
早稲田も慶応も旧帝大もみんなAOも推薦もあるし、
3年次編入もありますが何か?

どこが公平なの?バカなの?死ぬの?

647:実習生さん
08/10/04 08:48:33 aYmtvbjd
>>637
大学院入試で内申点なんてないだろ。

>>638
お前がうそだろ。
偏差値70近い公立高校は受験得点を重視する学校ほど大学合格数がいい。
たまに内申点を重視するトップ校があるが、そういう学校は数字が悪い。

進学校の私立はほとんど内申点なんてみない。


648:実習生さん
08/10/04 08:51:49 aYmtvbjd
>>640
>結果を出すためには
>コツコツとした積み重ねがものをいうなあ。
>その場だけ、の人間は信用されないだろう

そう。結果を出す為の努力ならいい。
しかし自分をアピールするための努力は害にしかならない。
また能力の無いものほど、そういう意味の無い努力をしたがる。

649:実習生さん
08/10/04 08:55:21 aYmtvbjd
>>646
AO入試で成功した例は九州大学ぐらい。
一芸入試とかで入った生徒は総じて教授達からの評価が低い。

650:実習生さん
08/10/04 09:55:09 lJ9QigPz
>>646
総計なんて、別に難しいとは思わん(w
まあ非宮廷国立理系出身だけど(w
東京理科、上智なんぞぐらいまでなら問題ない。
早稲田の商学部ぐらいなら、文転しなくてもいけるんじゃないかな?

そもそも推薦入試で取る人数はごくわずかだろうし
天下の東大はそんな糞みたいな取り方はいっさいしないだろうし
京大、阪大、東工大もしないんじゃないの?
それとも、東大って帰国子女枠なんてあったけ?


651:実習生さん
08/10/04 09:56:14 lJ9QigPz
まあ普通は難関大というときには
東大、京大、国公立医学部をだすもので
例として総計をだすなんてのはあまり聞いたことは無いな。

652:実習生さん
08/10/04 10:29:25 C8IG/oWW
>>648
>結果を出す為の努力ならいい。
>しかし自分をアピールするための努力は害にしかならない。
>また能力の無いものほど、そういう意味の無い努力をしたがる。
同意

しかし悲しいことに教師のつける内申という評価は
>自分をアピールするための努力
しか反映できない。言い換えれば
「自分をアピールするだけの努力」

「結果を出すための質を伴った努力」
との差を評価できない。
では、結果を客観的に評価につなげるかというと
前述の「アピール努力」で薄められてあいまいにされる。

653:実習生さん
08/10/04 11:22:49 w3iiqDZ9
>>647
>大学院入試で内申点なんてないだろ。

何言ってるの?バカなの?死ねば?

>>650
誰もお前の話なんて聞いてないわな。聞いてる感じ、横国とか言い出すのかな?
国立理系ってことすらウソだろって思ってるんだが。
大学入試の実力がそのまま学内に反映すると思ってる辺り、
もしくは医学部の方が他学部よりも何かしら優れてると思ってる辺りがね。

実際教授からしたらどうでもいいらしいよ。受験の仕方なんて。

654:実習生さん
08/10/04 11:36:33 lJ9QigPz
>>653
成績のいい奴は推薦ですんなり入るが、
そうでない奴は筆記試験で合格しなくてはいけない。
だけどこの筆記試験は一発勝負で当然、成績なんて関係ない。
俺のいた大学の大学院はこんな感じだったな。
レベルの高い大学になればなるほど、平常成績ではなく筆記試験で
見るものだろう?

それと最初に総計とか旧帝とか出してきたのはお前さんでしょ?ID:8Gp5Z7BFならだけど。
大学受験の難易度を引き合いに出してきておいて、大学入試の実力はそのまま
反映しないといってみたり、なんだか忙しいね。

655:実習生さん
08/10/04 11:48:22 lJ9QigPz
内申ってのは人の顔色を伺うことをさせるだけの
つまらん制度だから批判もよく聞く。
もちろん、即一発勝負オンリーにしろという議論があるかどうかは
それはわからんが、内申を批判する以上、その後、素直な論理展開をするなら
一発勝負にしろという議論がでていると考えるのが自然。

内申というものを、
まあ仕事もそんなもんだ、処世術として覚えておけという意味で導入したのなら
それはそれではっきり言ったらどうなんだろう?

少なくとも善意で導入したとはとても思えん。
っていうかいつから始まったもんだろうね。


656:実習生さん
08/10/04 11:50:17 w3iiqDZ9
>>654
東工大と東大の院試は面接だった。ついでに筆記じゃなくて、面接にて口頭質問が飛んでくる。
まぁ推薦だけど、受けたので知ってる。

あれ筆記だとほとんど受からないじゃん。推薦だとできなくても簡単に受かるのに。
お前の持論だと、筆記のが多くとるハズじゃない?

あと、俺難易度の話なんてしてなくね?
推薦があるかないかって話ならしたけど。


657:実習生さん
08/10/04 11:52:59 w3iiqDZ9
>>655
お前のその、ものすごくペーパーテストにこだわってる辺りが大卒っぽくないんだよな…

658:実習生さん
08/10/04 11:54:17 lJ9QigPz
>>656
お前さんの受けた研究領域の募集定員の内わけは
推薦8割、筆記2割とかそういう状態なのか?
受ける研究領域によるのかもしれないが。

あと、なんで難易度でないというのならなんで総計とか旧帝の話を
引き合いにだしたの?

659:実習生さん
08/10/04 11:58:32 lJ9QigPz
>>657
学歴なんて東大でもいかなきゃコンプがつきまとうのは
当たり前と思うが(w
まあお前さんが別に学歴にコンプを感じてなければそれでいいが
無理にコンプが無いようなふりをするのはしんどくないか?

それにお前さんこそなんで、そんなに普段の成績とか気にするわけ?
大事なことは原理、原則、現象をきちんと理解しておくことで、別に普段のテストがいいとか
悪いなんて関係ないでしょ?
もちろん、そのことを理解していることをどこかできちんとテストする必要はあるけどね。
それをその都度都度やっていったことを評価するのか?
最終的にきちんと分かっていればそれで良いと思うけどね。

660:実習生さん
08/10/04 11:59:35 w3iiqDZ9
>>658
いんや、普通に面接試験しか無かったよ。内わけは書いてなかった。

ついでに、研究室の空き状態で合否が決まるのに、お前大学院入試知らないな?
大体内部エスカレーターが9割くらいで、推薦1割ってトコじゃない?筆記はほぼ受からないと思う。

661:実習生さん
08/10/04 12:01:54 lJ9QigPz
進学校出身なら知っていると思うが、普段のテストは
完全に入試に備えた練習。
テストに備えた勉強ももちろん大事だと思うが、もっと大事なのは
その後の復習。
どういう思考でどう間違えたのか、何処が苦手でそれを克服するには
どうすべきなのか。
テストというのは本来そういう意味があると思う。
なにも顔色を伺うためにあるのではない。

まあもっとも実技教科は先生の好き嫌いがでるかな(w

662:実習生さん
08/10/04 12:02:33 w3iiqDZ9
>>659
お前本当に大卒?
一応聞いてみるが学科は?

663:実習生さん
08/10/04 12:04:19 lJ9QigPz
>>660
内部エスカレーター???
内部のやつも普通に試験はうけるぞ???
付属小学校から付属中学校にいくとかいうのとは
わけが違うぞ???意味がわからん。

ちょっと知りたいのだが、東大の大学院は内部エスカレーターなんてものがあるのか?
俺は関東圏の大学じゃないのでしらないのだが、知っている奴は教えてくれ。

ちなみに京大は普通に試験があったと思う。ロンダしたやつがいるから知っているのだが(w

664:実習生さん
08/10/04 12:05:08 w3iiqDZ9
>>661
うん。大学はもっと理不尽だけどな。違うの?
俺研究室のプレゼンで「私の考えと違う」って一蹴されたことあんだけどな。

コアタイムが教授の顔窺って決める研究室とかもあるよ。

665:実習生さん
08/10/04 12:06:00 lJ9QigPz
>>662
学科名をいうと特定されるおそれがあるのでいわないよ(w
まあこれはヒントだが(w

666:実習生さん
08/10/04 12:12:01 w3iiqDZ9
>>663
お前が何を以てそのソースを出したのかは知らないが、
一応あるっちゃある。大学院入試の合否はたいてい8~9月にあって、ここから就職活動せにゃいかんし、
大学院進学者用の研究テーマも決まってるし、中々落とさない。

相当大学内で成績が悪くない限り落ちないよ。

667:実習生さん
08/10/04 12:12:55 lJ9QigPz
まあ話がだいぶずれてきたが、要は部活やくだらん学校行事、
あとは実技教科をなくすかどうかという話なんだよな。
部活はクラブチーム、学校行事は、各個々人がいろいろ遊んでくれ、
実技教科はお稽古事や、まあ運動なら先ほども書いたがクラブチームですればよい。

分業制にすることにより、いろいろな弊害を取り除けるだろうよ。
糞みたいなコネ採用も、激減はするだろう。

コネ採用も内申みたいなもんかな(w

668:実習生さん
08/10/04 12:13:47 w3iiqDZ9
>>665
特定されて困るモンでもあるの?
俺はお前は大卒じゃねーだろって思ってるんだけど。

669:実習生さん
08/10/04 12:17:25 lJ9QigPz
>>666
だけど普通に筆記試験があるわけだろ?
別に筆記で通らないとかそういうことではなかろうが。
他大学へのロンダのときがきついと言う意味か?

しかし、ロンダが評価されない一つの理由に学部の受験より遥かに簡単、
なぜなら、定員が多いからということを良く聞くのだが・・・。
まあ大学院なら大学ではなく、個人の力、具体的にはいくらのIFの雑誌に
論文をだしたかどうかなんだけどな。
修士レベルには関係の無い話だけど。

670:実習生さん
08/10/04 12:19:49 lJ9QigPz
>>668
俺はお前が大卒ではないとは思わないけど、
まず、地元の公立のトップ進学校すらいけずに、洗顔で
私立理系ぐらいにやっといった位とふんでいるんだけど(w

まーち理系ぐらいか(w
よくても東京理科程度だな(w

671:実習生さん
08/10/04 12:22:32 w3iiqDZ9
>>669
無い。ロンダの俺でも口頭質問だけだった。

自分でやってみたんだからわかってると思うだろうが、
学部の受験は専門科目の実力とは関係なくね?

俺確率・統計と線形代数学は精通してるとは思うけど、
難問解けとか、センターの問題やれって言われたらあんましできる気しねーよ?
お前いったい大学でどんな勉強してたの?

672:実習生さん
08/10/04 12:26:09 w3iiqDZ9
>>670
それはどういう理屈で?
入試だけ詳しくて、研究室では~とか、教授が云々って話が出てこない辺りが
高校生っぽいっての感じてるんだが。

673:実習生さん
08/10/04 12:29:32 lJ9QigPz
>>671
筆記で普通にうかるやつがいるだろ?って話をしているんだよ。
推薦の話じゃないの。東大とか東工大でも推薦があるのはわかったから。

それとな、先にも書いたが、ロンダが評価されない理由をおまえ自身が
書いているじゃねーか。

まあそこまで受験学力が関係ないと言い張るならそれでもいいが、
いくらぐらいのIFの雑誌に投稿したことがあるんだ?それとも修士か?

しかしおまえさん、学歴板にときどき出没する高専卒の論理展開みたいだな。


674:実習生さん
08/10/04 12:31:13 lJ9QigPz
>>672
なんか筆記試験を異常に嫌っているからさ。


675:実習生さん
08/10/04 12:32:54 lJ9QigPz
>>671
お前数学科?それとも経済学?
情報関係ということもあるかもしれないが。

しかし物理とか全くいらないって事は無いだろう。
経済学ならともかく。

676:実習生さん
08/10/04 12:34:16 w3iiqDZ9
>>673
あぁ、俺まだ修士だ。ついでにLDPC符号ってのを研究テーマで扱っております。
筆記はそんなにいないんじゃない?最尤法ができないってヤツいっぱいいるよ。

IFとか何とか極端な話するな。お前だって無いだろ?
何が言いたいの?

677:実習生さん
08/10/04 12:36:19 w3iiqDZ9
>>674
ん?どこに嫌ってるなんて書いた?

>>675
工学研究科。電気電子工学専攻。

とりあえずお前の電気系と機械制御系の学科であることはなくなったかな?

678:実習生さん
08/10/04 12:38:03 lJ9QigPz
>>676
まだってことはこれからいくつもりか?
まあ頑張ってくれ。
もちろん俺だってないさ。
ただ、やたら受験学力は関係ないを連呼するから
それほどの業績を上げたのかと思って聞いただけ。

そのテーマは情報関係か?
情報というテーマが、確立された別個の学問分野だとしても
電気の知識とか多少なりでも必要だろ?

679:実習生さん
08/10/04 12:38:12 b/JBxXNn
>>667
それでいいと思う。
中学校なら5教科+体育だけで、音楽技術家庭は選択で1教科(2時間)
しかも英5国3数5理3社3体2選択8(英語・数学・芸術・体育等から選択)

各種行事は年1回の総合体育文化祭(準備期間は2週間に制限)と、年1回の遠足のみで十分。

680:実習生さん
08/10/04 12:43:06 KS1VdU9c
>>677
なんだ電気か
俺は材料の物性のほうだ。

アクセス規制がかかったからここまでにするわ(w
まあとにかく糞でもない人の顔色を伺う制度は無くても良いと思うけどね。
コネ採用の本質とおなじじゃねーの?

681:実習生さん
08/10/04 12:43:14 w3iiqDZ9
>>678
それこそ、お前だって同じように「筆記云々」って話をしてたじゃん。

ついでにお前「確率・統計」って聞いて経済学を出したんだろうが、
「線形代数学」知らなかったろ?お前本当に理系?
>>675についてちょっと疑問が残る回答だったんだけど。

682:実習生さん
08/10/04 12:46:10 KS1VdU9c
なぜアクセス規制がかかったのに書き込めるかというと
いったんルーターの電源を切ったからです(w
まあいちいち説明するほどのことでもないけど。

内申やその他のどうでもいい学校行事に関する議論を盛り上げてくれ。

683:実習生さん
08/10/04 12:48:10 KS1VdU9c
>>681
これで本当に最後にするわ(w

お前こそ、電気系の癖に数学しかわからないみたいな
書き方をするから、経済学とだしただけだ。

経済学では線形代数は一切使わないのか?
そんなことをお前は知っているのか?

684:実習生さん
08/10/04 13:00:55 w3iiqDZ9
>>683
だって線形代数学って行列じゃん。行列って数3Cでしょ?
線形代数学って辺りで普通工学部が出てくると思うんだが。普通の学生ならね。

あんまし数学が得意な経済学部ってのも見たことないけどな。

685:実習生さん
08/10/04 14:37:02 KS1VdU9c
そういえば、今回の縁故採用で思い出したが
俺、300万円(だったけ?)もあったら、司法試験とか
東大とか受かるような気がするんだけど。

だったら、おまえ受かってみろよ(wwなんてレスが返ってきそうだけどな(w

生活費込みでの300万円で東大や司法試験に受かってみろというのは難しいとは思うけど
教材費だけで300万使って良いというのなら相当の事ができると思うぜ。
何で実力を身につけるために金を使わないのか不思議で不思議で・・・。

まあ東大とはいわなくても、旧帝大のどっかぐらいはいけるだろうしなぁ・・・。

686:実習生さん
08/10/04 14:37:38 KS1VdU9c
>>684
経済学でググッて見てくれ。

687:実習生さん
08/10/04 15:27:48 w3iiqDZ9
>>685
それが何?

688:実習生さん
08/10/04 15:32:48 w3iiqDZ9
>>686
あ、ほんとだ。一応線形代数学とかやるんだな。すまんこ。

工学部で確率論やるのって珍しいのかな?

689:実習生さん
08/10/04 22:43:32 MTSXW3wd
>高校では内申が良い生徒が伸びる傾向にあるよ。

今はそんなこと一概に言えないだろ。
内申の割合なんて教師のさじ加減ひとつなんだし。

ただし、
内申がオール5もあるのに実力(模試などで)がオール4程度しかないやつと
内申がオール4しかないのに実力がオール5程度とでは
明らかに後者のほうが伸びる。
伸びるというよりも実力が後者のほうが上だからな。

実力が同じオール4で、
内申がオール5の方が内申がオール4のやつより伸びるかどうかはわからん。
前者の方は中学校の評定が甘いだけかもしれんから。
「5」が半数近い生徒についているいんちきな学校もあれば、
一人もついてないというやりすぎの学校もあるほど。
絶対評価とかえらそうなこと言ってるけど、
結局は教師のさじ加減ひとつ。

690:実習生さん
08/10/04 23:04:11 OgrDWyPg
学歴バカがうじゃうじゃいるねw


691:実習生さん
08/10/05 10:06:11 znMOULmp
>>685に関連してなんだが、教師の給料って
普通の事務系公務員よりはいいわけ?
部活の面倒のことがあるせいか、多少は良くしているのは
知っているけど。残業代もつかないし。

いや、何が言いたいかというと国家公務員なら
試験は公平だし、そっちにすれば良いと思うんだよな。
300万もつぎ込むぐらいならな。
そりゃ国Ⅰ行政職は東大ばかりだから、とってもらえないだろうが
まあ出世も別に興味ないよというのなら、国Ⅱ、国税、労基あたりで
構わないと思うのだが。
教師になるってことは、別に社会的地位なんていらないんだろ?
それとも教師って社会的地位が高いとでも思ってんのだろうか???

692:実習生さん
08/10/05 10:47:21 znMOULmp
内申の最大の問題は実技教科だろう。
要はこの科目を重要視させるためだけに、
もっというなら、この科目の先生の雇用対策のために
導入したと邪推したくなるんだよな。

だから、実技教科は学校から切り離して、クラブチームなり、お稽古事なりで
月謝を払ってきちんとそれなりのノウハウをもって時間もある程度
かけて、スキルを身に付けるほうがよい。
そうすれば時間の無駄でもないし、教養も深まっていいしな。

正直中学の先生に教えられて、それなりに身につくの?

693:実習生さん
08/10/05 12:31:25 EfYkRYEc
>>653
どこの大学の事言ってるの?国立?
院の試験は専門の科目の点数が一番重要だよ。どこの大学でもそうだと思うけどな。
内申点を重要視する教授なんてきいた事無い。


694:実習生さん
08/10/05 12:32:43 EfYkRYEc
>>653
>実際教授からしたらどうでもいいらしいよ。受験の仕方なんて。
自分のゼミ生選ぶんだぞ、どうでも良い訳ないだろうが。

695:実習生さん
08/10/05 12:45:26 znMOULmp
>>693
東大や東工大らしいぜ、レスを読む限りでは。
まあ院からのロンダが全然たいしたこと無いというのは
常識では有るが。

ただ院からのロンダがたいしたこと無いのは定員が希望者より
大目だからというのもあるが、大学受験ほどやっきになって
勉強してないというのも有ると思うんだよな。

696:実習生さん
08/10/05 13:03:30 pPne3DuD
>>694
だって教授なんて自分の研究進めてくれる人だったらいいじゃん。

お前だっけ?材料物性やってるヤツって。
化学と物理の基礎と英語の論文を読むことえできればあと何か知識って必要かい?

研究室所属してるってワケでもなさそうだな。まだ学部生なのかな?

697:実習生さん
08/10/05 13:20:37 WKMIVfrU
>>692
激しく同意

698:実習生さん
08/10/05 22:10:54 1+J8R2Zs
>>692
いい事いった!

699:実習生さん
08/10/06 08:46:37 WUtE5YdB
>>695
専門によって結構違うのかもしれないな。
俺は数学だったから特別ペーパー試験を重要視してたのかもしれない。

ロンダって大したことないのか。そこまでは知らなかったな。


>>696
>お前だっけ?材料物性やってるヤツって。
いや、俺は数学だった。Mまでしか行ってない。


700:実習生さん
08/10/06 08:52:07 WUtE5YdB
内申点ってもともとは受験地獄時代に
塾の勉強ばっかやって学校の授業もろくに聞いてない生徒。
もっと言えば学校にろくに行かずに塾で勉強する生徒。
を無くす為にできた制度だろ。
つまり生徒を学校に都合よくあやつるための点数。
こういう点数が実力を性格に表しているはずがない。

701:実習生さん
08/10/06 10:29:44 X0WeyMIW
>>700
実力実力っていうけど、実力って何?
お前の言うところの実力って、ただのガリ勉じゃない?

702:実習生さん
08/10/06 11:45:06 WUtE5YdB
>>701
ガリ勉ってむちゃくちゃ勉強する事じゃないの?
700で言っている実力は
問題に対して必要な知識や手順を使ってそれを解く能力
の事を言っている。

703:実習生さん
08/10/06 18:43:16 maZO8PvU
>>700
クズみたいな制度だな(w
教師ってやっぱり授業聞いてもらえなかったり
寝ていられたりすると精神的にくるもんなんだろうか?
だけど学級崩壊とかよりはマシだよな。
それに寝るのはそいつの授業が退屈な証拠だし、
実力も無いのに糞でもないプライドだけあっても子供も困るよなぁ・・。

704:実習生さん
08/10/06 18:45:01 maZO8PvU
まあ実力も無いくせに糞でもないプライドもあってもいいかとは思う。
でも、それは努力をすればだ。
なんにも積み上げてなくて、今後も積み上げるような見込みも無いのに
プライドだけあるのはまさに糞だ。

まあそういう教師も反面教師としては役に立つのかねぇ・・・。

705:実習生さん
08/10/07 09:39:50 gUMXyeGq
>>703
全ての生徒を同様に扱うべきだとする考え方によって
上を行く生徒も下のレベルの生徒も同一行動を強いる。
実際にはいろいろな生徒がいるにも関わらずだ。
この著しい平等主義が根底にある。

706:実習生さん
08/10/08 00:18:15 73ZF5j0C
内申って教師による学級王国を築くための必須アイテムw

内申を盾に、
子供を脅して教師としての面子をかろうじて保ってる卑怯者教師が大半だからw

707:実習生さん
08/10/08 09:25:29 4UunBZID
教師の給料を上げる なんちゃらのスレにあったが
生徒が集団で強姦事件を起こしたらしい。
これは学校の責任なんだろうか?
学校は記者会見を開かないといけないのだろうか?

708:実習生さん
08/10/09 05:25:57 pgyjmtec
「金八先生」「ごくせん」
で勘違いしている視聴者が多く社会がそんなテレビに洗脳されているけど
少なくとも学校の敷地外については学校は一切責任を負わない制度にするべき
但し、学校側も学校外においての生活については干渉はしない方針にしてさ

709:実習生さん
08/10/09 06:22:29 cRWQ5ZZc
>>708
本来はそうあるべきなんだが。
学校外は全て「保護者」の責任であり、犯罪行為は警察官の管轄下。
学校外での犯罪行為は学校が責任をとる必要はないと思う。(学校外まで管理する考え方は日本だけ)

ただし、「部活動の帰りに集団で悪さをした」などは学校にも一定責任がある。


710:実習生さん
08/10/09 23:56:47 b11cdzv9
学校に何もかもやらせすぎ・期待しすぎ。

711:実習生さん
08/10/10 08:20:02 14+0x83k
しすぎなのは通わないといけない場所だからだよ
無理やり行かせる場所だものきちんとしてないとな

712:実習生さん
08/10/10 09:12:12 TsRUGkWK
>>710
具体的に何を学校からはずすべきと思う?

713:実習生さん
08/10/10 09:51:44 DnE1Xlif
部活を真っ先に外すべし

714:実習生さん
08/10/10 16:55:41 yzXlpJ/s
>>712
部活、委員会、学園祭、体育祭、修学旅行、スキー合宿等



715:実習生さん
08/10/10 18:32:24 CBH6t1Ml

校長の家に汚物投げる…横浜の小学校女性教諭
URLリンク(www.zakzak.co.jp)



716:実習生さん
08/10/10 20:41:16 EFGer+Y3
部活どころか学校にも行かずに平日の昼から2chか

717:実習生さん
08/10/10 21:47:20 v9YBk9ak
50音ひらがなで言えて書けて、1から100まで書けて言えるようにしてから
小学校入学を許可するっていうのはどう?
スレチかもしれんが学力がある程度均一(またはある程度以上)になってれば
授業ももっと楽に既成の教材で進められるようになって今以下の手間で
今と同等かそれ以上の学習結果が出せるのでは?
仮に今のような学力差のままだと勉強のみにしたとしても相当少人数にするとか
結果的に教師は対応に追われるだけのような気がするのだが。

718:実習生さん
08/10/10 22:59:01 qmB9udt7
また教員1人当たりの年間授業時間は日本の小学校が578時間で、OECD平均の803時間を大きく下回り、これは調査対象の中で最短であり、授業時間の短さは中学や高校で
も突出している(日本経済新聞9/19の記事から要約)。

 驚いたのは教員1人当たりの年間授業時間の短さである。米国は1000時間を超えているので、日本はその6割以下となる。数値の上では、日本の教員がOECD並みに授業
をすれば教員を増やすことなく1クラスあたりの生徒数をOECD以下にできる計算だ。
教育の生産性格差が大きく開いていることを示している。

 その一方で、教職員組合などから、教員の過密労働や残業の多さが日常的に問題視されている。つまり、教員一人当たりの授業時間は他国に比べてかなり少ないのに、
過密労働であるとは、どう理解すればよいのだろうか。

 OECD学習到達度調査(PISA)などによって、日本の学力低下はほぼ確実と考えられるようになり、「ゆとり教育」は少なくとも学力に関しては失敗がほぼ明らかになっ
た。そして減らされ続けてきた授業時間は逆に1割程度増やされることになった。しかしそれでも国際的には低いレベルにとどまる。2002年度の小学校6年間の授業時間
数は伊・印の5700時間、米・仏・加の約5000時間に対して日本は3872時間である。

日教組から分離した全日本教職員組合(*2)では「小中学校教諭全体の33%超が1カ月
45時間を超える残業をしています。厚生労働省では、残業が1カ月45時間を超えるこ
とを「過労死危険性ライン」としていますから、3分の1強の教職員が恒常的に「過
労死危険性ライン」にあるといえます」である

URLリンク(news.livedoor.com)

だまされてはいけません!教員はヒマですw
>残業が1カ月45時間を超えることを「過労死危険性ライン」
月の残業が45時間ということは、1日「たった2時間の残業」です。
人はその程度の残業で過労死なんてしません。
世の中には、月の残業時間が100時間、200時間なっていう
過酷な労働者もいます。それに比べたら教師なんて暇です。性犯罪をするるヒマがあるくらい暇ですw

719:実習生さん
08/10/10 23:45:25 zBKCLowf
>>988
線形代数なんて一年ペで習うよ。>旧帝教養
問題は、中興の基礎教育の世界からずっと言われてる
「それがいつどう役に立つか」なんだ。実感するのが難しい。
必要になった時にはもう手遅れってことが多いのだよ。

720:実習生さん
08/10/11 01:07:23 6y7DgiOV
>>718
えっと、一方的な数字を持ち出しても仕方がない。

授業時間の定義からして違うのだからね。

それも知らずに言っているとしたら「無知」と言われるし
知って言っているのなら、悪意の固まりだろう。

どちらにしても、君が長々と書いても無意味。
事実に基づいた話をしよう。

721:実習生さん
08/10/11 08:59:39 aCkYh/9a
>>713
いきなり部活から外すのは少し難しくない?

>>714
スキー合宿ぐらいならちょっと話し合えばやめることも可能じゃないの?

722:実習生さん
08/10/11 09:02:30 aCkYh/9a
>>717
小学校入学時のテストを行うならば
小学校卒業時のテストも行うべきだと思う。

ようは学力のチェックをいろいろなタイミングで行うべきなんだよ。

723:実習生さん
08/10/11 10:19:40 CDVQFj+y
転勤で9月から小3に転入した息子がいますが、以前の私立校では算・国全ての項目が「たいへんよくできる」だったのに、
転入して4回しかテストしていないし、まだよくわからないという理由で(教師が子供に説明した)全ての項目が「できる」←基準に評価された通知表でした。
計算プリント、宿題もきちんと提出し満点なのにこの評価には甚だ疑問です。
先生に聞きたいけど、いかにもモンスターペアレンツ…ここに愚痴らせて下さい。

724:実習生さん
08/10/11 10:22:15 mm+5rcBb
>>723
小学校のテストなんか100点当たり前だろ?
評価なんてどうでもいいだろ?(w

大学受験をすでに見据えておけよ。

725:実習生さん
08/10/11 10:38:35 aCkYh/9a
>>723
9月からなら担任はお子さんの事をよく理解できていない。
とりあえず「できる」にしておこうと考えたのだろう。
おそらく、進級時には「よくできる」に評価は変ると思う。

小学校のテストは出来ない子でも80点ぐらい取れるように作られている。
子供のやる気をそがないためらしい(俺は反対だが)
だから100点でも「できる」との評価はしょうがないといえばしょうがない。

726:実習生さん
08/10/11 10:47:42 aCkYh/9a
>>723
生徒の学力のカルテを作っておき
転校後もそのカルテによって
・どこまでの学力があるか
・どの単元がどれだけ弱いか
などの情報が行き来するようにすれば
このような弊害は無くなるかもしれない。

727:実習生さん
08/10/11 11:02:39 vAxvHSP/
ところが公立の学校はその学力の判定をあいまいにしている。
教師の主観フィルターを通しているので判断基準の情報としては
まったく意味がない。
今の評価方法ではね。
だからこそ>>722の言うとおり抜き打ちの確認テストを頻繁に行い
その点数を実力として重要視すべき。

728:実習生さん
08/10/11 18:33:24 6y7DgiOV
>>726
実は、それに相当する考えで作られたのが
「指導要録」と呼ばれるもの。

729:実習生さん
08/10/12 00:50:46 iIQHjff1
>>723
レスありがとうございました。新任の先生でしたので尚更、様子見傾向が強いのかも。「わからない」というのも理解できました。
あまりにも完璧に「できる」だったので、適当だな~という印象を持ってしまいました。
けして先生に詰め寄ったりはしません(笑)ありがとうございました。

730:実習生さん
08/10/15 07:46:49 YsnS3N/6
>>708-709
だから校則も厳しくせざえるを得ないのだ。
教師達が責任を感じるため。
それにストレスを感じ、生徒に乱暴な行動を起こしてもおかしくない。
幾らかの教師の本音は反対しているかもしれない。


731:実習生さん
08/10/15 08:01:07 YsnS3N/6
>>730の続き
校内で生徒同士のトラブルは生徒本人じゃなく保護者や学校に責任が飛ぶ。
下手をすると小中高内は生徒同士の私語・交流は禁止になってもおかしくない。
あるいは部活や委員会、学校行事なども減らされるかもしれないぞ。
いじめ自殺などが起きると校長が「そういうことはありません」の一言で済みやすい。
教育委員会までいじめ自殺の事実を隠すくらいだから。

また、教育界だけでなく社会も18歳未満(高校生以下)を特別扱いしすぎ。
18歳未満の携帯所持をある意味「非国民」扱いしている。
クレジットだって18歳以上だけど「高校生だけ」除外しているし。

732:実習生さん
08/10/16 17:26:00 fKBtUMJQ
>>723
>まだよくわからないという理由で(教師が子供に説明した)
>全ての項目が「できる」←基準に評価された通知表でした。
>計算プリント、宿題もきちんと提出し満点なのにこの評価には甚だ疑問です。

満点なのに「できる」の評価に不満なのか?
意味がわからん。

そもそも、今の通知表なんて学力で成績つけてないんだから
そういうところを突っ込めよw

733:実習生さん
08/10/16 18:23:56 8Ngr1P9I
「できる」より「たいへんよくできる」のほうが、誰だって喜ぶと思いますけどね。
私立編入試験の提出書類には、1学期の通知表が必要な所だってあるわけだし。

734:実習生さん
08/10/16 18:34:29 fKBtUMJQ
>>733
ん?私立から(公立に?)編入したと読めるんだが?

>「たいへんよくできる」だったのに、

ああ、よくみたらこう書いてあったわ。すまん。

というか小学校は3段階評定だろ?
・たいへんよくできる
・できる
・がんばりましょう
「ふつう」ってのがない3段階評定かw
だとしたらまやかしだな。

どっちにしても今の通知表は学力のウェイトが半分程度なんだから
だまって受け入れるしかないだろ。

735:実習生さん
08/10/27 20:56:09 hp6Ooabo
さらしage

736:実習生さん
08/11/01 21:00:52 hb4Ead52
部活とかを重要視する先生って多いの?
いや、もちろん、教育としては頭を使うだけではダメで
体を使うことも大事なのは分かる。
まあそれでなくても、文化部でも他人と協調しながらやることを
学ぶことは大事なのは分かるが、本音としては
当然、5時には帰りたいわけだよな?
それとも、進んで休みの日も学校にいっていっしょに運動するのが
好きだっていうやつもかなりの数でいるのか?

その辺の実情が知りたい。

737:実習生さん
08/11/02 03:59:56 t5MwYPzR
署名活動、始めました。よろしくお願いします。
URLリンク(www.shomei.tv)

738:実習生さん
08/11/02 13:44:17 AUq58p7Z
熱心に指導することと、活動の評価として重要視することは違う。
公務員である教師が定時に帰れなくなることより
もっと恐れるのがクレームが起こること。
それを防ぐためにいろいろなアリバイ(いいわけ)活動をする。
言い換えれば勉強以外のものさしも多数用意して全ての校内活動を評価対象にし
管理しやすくしている。そうすれば最終的に高校受験の内申作成がただの足し算で済むし
親や本人たちも納得せざるをえなくなる。
「テストはいいが提出物が出てないのでマイナス○ポイント」
と同じようなトーンで
「県大会出場したからプラス○ポイント」みたいに。
まあ善意に考えれば多くの角度から評価しているともいえなくもないが
実際にどれだけ部活で一生懸命がんばってどれだけその子が得るものがあったかなんて
評価できっこない。
結果的に部活の成績によって評価が変わるという現状をみれば
(変わらないのなら○○大会○位なんて書く必要ないしね)
「部活動を通して勉強以外のことも学んでほしい」とか言う教師のせりふは
建前に聞こえてしまいますねw





739:実習生さん
08/11/05 18:43:34 IXvGN5WZ
さらしage

46 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、

740:実習生さん
08/11/09 15:04:11 j+3vgX9d
サッカーみたいなガキの頃からクラブチームをつくるのは
各種目でしたほうがいいんじゃないかな?
効率も良いし、日本のスポーツがより強くなる思うが。
あと文武両道にもなりやすいんじゃないかな?
人間関係も広がるしな。

741:実習生さん
08/11/09 16:17:35 25UOo4D1
学校とは切り離したクラブチームで活動して世界を広げた方がいじめも減ると思う。

742:実習生さん
08/11/09 16:44:14 0kVas+bf
>>740-741
同意、同意。

743:実習生さん
08/11/10 18:38:33 h6SjwiNx
外部コーチが部活動を指導して半ば強制的に朝連・夜連参加させ、
学校側はノータッチだという埼玉県○巣市立吹○中学の野球部。
そのコーチによるびんた指導も日常的だそう。

事故があったらどうするつもりなんだろ?

744:実習生さん
08/11/10 19:02:06 MQv5GsSi
>>743
顧問と、校長の責任

ついでに言うと、ビンタも、問題化すれば
顧問と校長が処分される。

745:実習生さん
08/11/12 19:15:47 lAW9l1g1
大阪府学力向上へ喝 陰山氏ら「つまづき調査」実施へ
11月12日8時3分配信 産経新聞

 大阪府の橋下徹知事が教育改革のブレーンと位置づける府教育委員の陰山英男氏(立命館小学校副校長)らが大阪市内で開かれた小中学校長対象の研修会で講演し、
「それでも教育のプロですか。子供に申し訳ないと思いませんか」と厳しい“喝”を入れた。
 終了後、陰山氏らは、小中学生がどんな学習項目で理解が不足しているか探る「つまずき調査」を今月中に実施する方針を明らかにした。
 今月6日に行われた研修会は、全国学力テストの成績が2年連続で低迷したことを受け府教育委員会が開催。府教育委員として陰山氏のほか、
小河(おごう)勝氏(大阪樟蔭女子大非常勤講師)、府特別顧問の藤原和博氏(東京都杉並区立和田中学校前校長)が参加し、校長、教頭ら約950人が出席した。
 講演で陰山氏は、中学校の地理で教えているヨーロッパの国の数を質問。大半の参加者が間違えると、「だからダメなんです。
プロたる教師がそんなことを知らずして世の中がまともに動くはずがない」と語気を強めた。さらに、学校をとりまく現状について
「金を出さない政府、しつけの悪い親、無責任なテレビ局…。なぜ教師が怒られないといけないのか」と述べ、「皆さんが学力の数値を落としているから反論できない。
目くそは鼻くそを笑えないのです。この悔しさを晴らしましょう」と呼びかけた。
 藤原氏は、和田中時代に考案した塾講師を招く特別授業「夜スペシャル」に対し、「成績上位者を引き上げると下位層が損をする」との批判があったことを明かし、
「そんなわけはない。(成績が)上の子が下の子を教えるようになり、底上げにつながる」と主張。「遠慮なく、大胆に上の子を引っ張り上げてほしい」と注文をつけた。
小河氏は「子供たちが荒れる理由は基礎学力の崩壊にある」と持論を述べた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

746:実習生さん
08/11/12 21:03:02 m1hWpvct
世間では子どもに超過酷な修行をさせたいのかな。
例えば卒業を安易にさせなかったり・・・

747:実習生さん
08/11/13 18:48:56 28zbb3oI
>>745
ヨーロッパの国の数(笑)
馬鹿馬鹿しいw
そんなもんは一部の地理マニアが知ってればいいんだよ。
教員としての資質とはなんら関係ないクソみたいな揚げ足取りしてキモいわw

748:実習生さん
08/11/13 18:53:45 EO92imDu
>>747
>中学校の地理で教えているヨーロッパの国の数を質問

数あるヨーロッパの国の数の中でも
中学校の授業で取り上げる国の数って意味じゃねーの?

答えは1つかな?

ヨーロッパの国々の中から授業で一つだけ取り上げて学べば、ヨーロッパ全部を学んだことになる
ってのが今の学習指導要領の仕組みで、
バカな教師はその通りやってるってことを皮肉っただけだろw

749:実習生さん
08/11/13 19:06:26 EO92imDu
3 内容の取扱い

(2) 内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
ア 地埋的な見方や考え方及び地図の読図や作図,景観写真の読み取りなど地理的技能を身に付けることができるよう系統性に留意して計画的に指導すること。
 また,地域に関する情報の収集,処理に当たっては,コンピュータや情報通信ネットワークなどを積極的に活用するなどの工夫をすること。
イ 地域の特色や変化をとらえるに当たっては,歴史的分野との連携を踏まえ,歴史的背景に留意して地域的特色を追究するよう工夫するとともに,公民的分野との関連にも配慮すること。
ウ 地域的特色を追究する過程で生物や地学的な事象などを取り上げる際には,地域的特色をとらえる上で必要な範囲にとどめること。

(4) 内容の(2)については,次のとおり取り扱うものとする。
エ ウについては,二つ又は三つの国を事例として選び,具体的に取り扱うようにすること。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なお,事例として取り上げる国については,近隣の国を含めて選び,それぞれ特色ある視点や方法で追究するようにすること。

URLリンク(www.mext.go.jp)


750:実習生さん
08/11/13 19:12:17 EO92imDu
【現行】
ウ 世界の国々
世界の国々の中から幾つかの国を取り上げ,地理的事象を見いだして追究し,地域的特色をとらえさせるとともに,国家規模の地域的特色をとらえる視点や方法を身に付けさせる。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【旧課程】
(ア)世界の国々
地球儀や世界地図などを活用し、世界の国々の名称と位置、形状、面積などの学習を通して、世界が様々な国々から構成されていることを理解させる。

(3) 内容の(1)については、次のとおり取り扱うものとする。
ア アの(ア)については、国別に描かれた地球儀や世界地図の上で読み取れる範囲で指導内容を工夫するとともに、生徒の既得知識を生かしそれらを整理して更に拡充が図れるようにし、主な国の名称と位置を正しく身に付けさせるよう工夫すること。

751:実習生さん
08/11/13 19:44:06 PV0z6dTq
勉強なんかしないこと、焼き芋などして地域のご機嫌とりをすること、
それが、公立学校。



752:実習生さん
08/11/14 18:59:40 pqgR/jaU
なんて言うのかなあ、とにかく、変わったことをすること、それで、マスコミに
に注目されること、それが教育の目的だと思っている校長や教員がいる。



753:実習生さん
08/11/15 21:45:19 45++S1Ym
新聞やテレビに出ることは、担当者や校長の名誉になるみたいだよ。
授業をまじめにやっていても、誰もほめてはくれない。だから、勉強
のみにするなんて、とんでもない話。

754:実習生さん
08/11/15 23:50:04 wJ51vJdy
>>753
興味のある分野を研究して学会で発表したり、論文を書いたりすれば?

俺は毎年全国規模の学会で発表しているけど。
もちろん、旅費、宿泊費、参加費は自腹ね。


755:実習生さん
08/11/16 13:45:53 L85fo3HG
あー、社会のシステムをそのまま学校に使いたいよー
ガキのやる気がなかったら即クビ、遅刻なんて1秒でもしたらクビ
社会じゃあ当然だよな、勉強に来てるのに授業に遅刻って。
他の先生とか甘いんだよなー、14才とかにもなってるガキに対して
ワザと怒ったり、悲しんだり、、、でもこうしないとスネちゃうんだってw
会社じゃあ仕事中スネたりしたら即クビだよな。
で、なんかちょっと勉強はできるけど斜に構えてるやつとかいるんだけど、
けっきょく周りの事気にして必死なんだよねー、単純に勉強してくれよw
俺の設定した評価基準はテストよかっても斜に構えてるみたいなやつは
評価が低いから評定1にしていいんだよね?社会じゃ当然。
あと、この前パソコンの調べ学習にたまたま入ったんだけど、なんかヲタみたいな
やつがキーをわざとカタカタ鳴らして得意げに操作してんのwおまえも結局そうなのかよw
まぁ一番笑えるのはヤンキーだな、上記のやつら全員「かまってちゃんのガキ」だけど
ヤンキーは一番の寂しがり屋、教師が相手にしてやらないとスネる、スネるw
悪いのがカッコいいなら学校来ないで銃乱射でもしとけよw
いつも10分遅れてくるんだけど、遅刻しない奴は1分前から10分前ぐらいまでの適当な時間に登校する。
でも、ヤンキーは必ず決まって10分遅れてくるんだ、そして心暖かい生徒指導の教師にかまってもらってるw
毎日毎日、時間計って10分遅れる涙ぐましい努力だねー、コンビニとかで時間調整してんのかな?
とにかく全員が先生に逆らってかまってもらいたいガキばっかり。
だいたい授業妨害や万引き、喫煙等は即通報だろ?それが社会のルール、なのに他の先生はやさしいんだよ
ヤンキーは最初はすごむものの、10分も立てば親に甘えるような感じになるね
あー、社会のルール導入して、やるき無いやつは「評定1」、じゃまするやつは「即クビ」にしたいよー
会社じゃあこれがあたりまえなのにー 。
まぁ子どもの権利を守るために、通報、出席停止、1評定を職場、教育委員会、文科省に働きかけますね
やるきも無く学校や教師の文句だけ言ってるガキを許している教師は法律違反ですから。
なにより大勢の「ほんとうに勉強したい生徒」の権利を侵害しているガキを許すわけにはいきません。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch