公立学校を勉強「のみ」教える場所にできないかat EDU
公立学校を勉強「のみ」教える場所にできないか - 暇つぶし2ch357:実習生さん
08/09/12 23:30:21 zn+xsBRL
キモw


341 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:08:12 ID:2wcNTAUp

悔しいのお~w

343 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:11:35 ID:2wcNTAUp

くやしいのお~、自分の思うような人間になれなくてw

345 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:13:52 ID:2wcNTAUp
>>342
くやしいのお、クソ教師のおかげで低学力にされてw

347 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:16:13 ID:2wcNTAUp
>>344
くやしいのお~、日本のクソ教師に学力を保証されないでw

351 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:21:11 ID:2wcNTAUp

くやしいのお、クソ教師のおかげで暗記苦手な低学力にされてw

352 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:23:13 ID:2wcNTAUp
>>349
クソ教師のせいだろ?悔しいのお~W



358:実習生さん
08/09/12 23:32:40 2wcNTAUp
>>357
ID:zn+xsBRL
  ↑
粘着コピペってキモ!!

そんなことされてもオレは痛くもかゆくもないですから。

359:実習生さん
08/09/12 23:35:26 zn+xsBRL
これがID:2wcNTAUp流の論破なのか哀れな・・・

345 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:13:52 ID:2wcNTAUp
>>342
まるで「論破」って言葉覚えたての反抗期の厨房みたいで必死だねwっぷpw

                    ↓

341 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:08:12 ID:2wcNTAUp

悔しいのお~w

343 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:11:35 ID:2wcNTAUp

くやしいのお~、自分の思うような人間になれなくてw

345 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:13:52 ID:2wcNTAUp
>>342
くやしいのお、クソ教師のおかげで低学力にされてw

347 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:16:13 ID:2wcNTAUp
>>344
くやしいのお~、日本のクソ教師に学力を保証されないでw

351 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:21:11 ID:2wcNTAUp

くやしいのお、クソ教師のおかげで暗記苦手な低学力にされてw

352 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/12(金) 23:23:13 ID:2wcNTAUp
>>349
クソ教師のせいだろ?悔しいのお~W

360:実習生さん
08/09/12 23:40:57 zn+xsBRL
>>330
>テストをして「2648-1389」を8割近くの人ができたなら
>それも小学生のデータだと思うが
>立派なものだと思うぞ。

日本語わかんないみたいだからもう一度教えてやるよ。

「2684-1389」の正答率は77.8%しかない。
4桁同士の計算はゆとり教育では教えないからもっと正答率が下がっているだろうね。

ということだが、今はその8割さえあやしい。
この77.8%というのは2001年のデータだからね。
2002年度から4桁同士の引き算は教えなくなったから、
今はもっとおぞましい数字になっているはず。
そんなこともわかんないのかな?
おつりの計算が7割、6割の人間しかできないのっては
まさにアメリカ並みにまで落ちてるということ。

おつりの計算も出来ないのに生きる力もクソもないだろ。
ここまで教師は低レベルだったかw




361:実習生さん
08/09/12 23:41:47 2wcNTAUp
>>357
>>359
 ↑
これがID:zn+xsBRL流の粘着コピペってやつか?w


362:実習生さん
08/09/13 00:02:42 ebTyouLq
>>360
くやしいのお~、アメ&政府自民党&経団連&電通&フジサンケイ&臨教審&文科省の「愚民化」政策に乗ってしまった馬鹿どもはw

めでたいのお~、教師に責任の全てをおっかぶせてことたれりと思ってる騙された阿呆どもはw


363:実習生さん
08/09/13 01:15:49 sCoag9lB
>>339
あれ?本気でわからないのかい?
煽りのつもりじゃなくて?

う~ん、書きぶりからすると「本気」にしか見えないけれど。

あのさ、本気と言うことで相手をすると

>だいたい、東京在住の教員志望者の多くが東京都の採用試験を避けるというじゃないか。

こういうことを書いている人がいましたよねえ。どこかにさ。

ぷぷぷ。

あのさ、俺の方としては「魅力的」などと言うつもりも、必要もないわけ。
どこかのお馬鹿さんが「避けるというじゃないか」なんて
2ちゃんレベルのことを言っているから
事実はこうだよ、っておしえてやっているわけ。

それを「魅力的」だなんて言っていると誤解しちゃうのは

やっぱり、頭のできが知れちゃうよなあ。

可哀想に……

「避けるというじゃないか」と言うことを証明しなければいけないのは君なんだよ。
がんばれ。
俺は「紀美野は間違いだよ」って押してやってれば良いだけだから気楽なもんだ。

しかも次々と、間違った方向のレスを書いているし。

こういうのを「自爆」というんだよ、覚えておくといいかもね。

364:実習生さん
08/09/13 01:18:28 sCoag9lB
>>340
明らかだと言っている割には、一つも根拠が示せないのが君。

どうせどっかの2ちゃんのレスしか見てないんだろ。

本も読んだ形跡がないしね。

俺としては大したことを言っているつもりは毛頭無いんだよ。
新書レベルで書いてある程度の内容をつまんでいるだけ。
しかし、その程度のことも知らず、
次々とトンチンカンなレスを書いているのが君。

良いことを教えてやろう。

君は、少しだけ、自分のレベルが低いことを知った方が
この先、生きていくのが楽かもねってこと。

365:実習生さん
08/09/13 01:33:17 sCoag9lB
>>349

どうやら、俺がちょっと彼女といちゃついている間に
横レスしてきた相手と、盛り上がっていたらしいな。

さてさて、学力をトータルで見るというのは

学校で何を育てようとしているのかということだぞ。

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。

むしろ、これだけの低予算、低待遇で
その上、文科省が、右往左往しているわりに
「テストでこれだけ結果を出している」というのは
教師達が頑張っていることが浮き彫りになったんじゃないのか?

もちろん、テストで計れる力が大事だ、となるなら
あっという間に、キャッチアップするだろう。

かといって「今、学力が低下している」というのは間違いだよ。

繰り返しになるが、どうせ理解してないだろうからもう一度言うと。
「教えてないことができないことをもってして学力低下とは言えない」
ということだ。

366:実習生さん
08/09/13 01:38:51 sCoag9lB
>>353
ささいな、入力ミスとか変換ミスとかは
2ちゃんで、触れるのは、マナー違反だけれど

おそらく、これは単なるミスという寄り
こういう言葉遣いをしているんだろうなあ
と思わせてくれるミスをしているよ。

>あと、学校給食で出るみかん(夏みかんのような厚皮のみかん)も食べれない子が続出と言ってた。

まあ、今時「ら」抜き言葉を云々というのは本来、症状時代遅れなんだが

巣しかし、レスの主旨が

「今の子どものできないことをからかう」というのでは

本来の言葉遣いができないと言うのは致命的な間抜けさの露呈となる。

あ、露呈というのは「ろてい」ね。

つまり、簡単に言うと「バカがばれちゃった」ってこと。

あ、ちなみに、君が出しちゃった「バカ」は「食べれない」ってところ。

本来は「食べられない」とやらなきゃいけない。

もちろん、他のスレや、レスの主旨が違うところでこんな些細なことを言わないが
他人の「雑巾が絞れない」「雑巾を濡らすことを知らない」ってな
「簡単なことができないことをバカにする主旨」のレスを書く以上
自分に返ってくることは、防ぐのが当たり前なのに、それができない能力なのが君。

367:実習生さん
08/09/13 01:40:49 sCoag9lB
>>354
これも、君がどのような立場で
どんな現場を知っているのか

ということを証明できなければ
他のレスで総合的に判断される。

そして、今のところ
トンチンカンな上に、2ちゃんレベルで書かれていること以上は
何も知らないと言うことが暴露(バクロとよむ。早い話が「バレちゃうこと」)
されているから、ふふふ、っと、笑い飛ばすだけにしておこう。

368:実習生さん
08/09/13 01:46:17 sCoag9lB
>>360
ふつう、77.8%を「8割近く」と丸めることは
ごく当たり前に行うことだけれど。
現実社会を生きてみた方が良いと思う。

教えてないことができなくても
「学力が下がっている」とはならない
というのも繰り返し教えてきたことだ。

4ケタのおつりの計算を暗算でしているのは
どこの店なんだろうね。
現実的に、個人営業のわずかな店だけだろう。

おつりの計算を「計算機」でする知恵があれば
いったい何を困るんだい?

もちろん、日本全体で、おつりの計算が大事だ
となって、学習指導要領が、そうなれば
あっという間に、正答率は上がるだろうがね。

それがわかってないのが君。

再三言っているが
2ちゃんれべる以上のことを知らないのが君。

369:実習生さん
08/09/13 01:49:25 ebTyouLq
>>368
しょうがないですよ。 
ID:c63sqOc7はこんなレベルですからw
    
    ↓
11 :実習生さん:2008/09/12(金) 23:14:32 ID:c63sqOc7
ビジネスマンなら年100冊以上は本読まないとやっていけないだろ

あ、教師は指導書で十分かw
どうせ指導書棒読みするだけの授業なんだからw


370:実習生さん
08/09/13 09:18:26 oyAuDKhZ
>>324
>プログラマーってそんなに学歴って大切でしたっけ?
いや、プログラマーは2ちゃんだろうが参考になると思ったデータは使うし
分からない問題を聞くのに使うと言っているんだ。


371:実習生さん
08/09/13 09:31:47 oyAuDKhZ
>>329
>上がっていると、どこで書いた?
>下がっていると君が書いたのは否定したが
>下がっているのを否定しても
>答えは必ずしも、「上がっている」とはならないのだが、
>わかるか?

上がっていないならば
下がっている もしくは 変っていない
となる。

下がってもいないし、上がってもいない
と主張するのか?ならば変っていないとなるが・・・

お前の主張は「生徒の学力はトータルで変っていない。」でいいんだな。


>プログラマが信用するとしたら
>それが特殊なだけだ。
いや、数学板でも普通に信用してやりとりしてるよ。


>「こういう例もある」という特殊例は、
>全体の傾向や違う例を否定することはできない。
よく意味が分からないが、お前は帰納的な思考法を否定するのか?



372:実習生さん
08/09/13 09:33:12 oyAuDKhZ
>>329

>経験知の集成が塾や予備校の方があるのかどうかも
>また、別の問題。
>あるフランス料理人の知識より、パティシエの方が
>デザートの知識が豊富でも
>そのフランス料理人の評価とは関係ないからね。

なんだこの例は。全然意味が無いだろう。
説明するぞ。

俺は、学校という機関は教育全体の経験知自体も低いのではないか?と疑問を持ったんだよ。
ならば学校はこういう経験知があるという事例を出して反論すべきだろ。

お前は論理的に話しをしたいようだが、全然出来ていないぞ。

373:実習生さん
08/09/13 09:39:06 oyAuDKhZ
>>330
>カラスの話は社会に役立つかどうか、
>ちゃんと証明してからどうぞ。

いや、カラスとニワトリの話しをしたのは俺だよ。そいつじゃない。


374:実習生さん
08/09/13 09:55:43 nCWi/Whj
>>370
>経験地の集積は塾や予備校のほうがあるんじゃないかな?

って発言がやたら学歴主体の考え方だからそう発言しただけだが、
伝わってないみたいね。まぁプログラマーだしそんなモンでしょw

375:実習生さん
08/09/13 09:58:02 DQXzljZH
>>374
まったくだな。
コネでプログラマーになった奴はろくなやつはいない。

376:実習生さん
08/09/13 10:08:22 nCWi/Whj
>>375
別にコネでもいいんじゃない?所詮現場の最下級だし。

377:実習生さん
08/09/13 10:09:56 DQXzljZH
>>376
だな。
コネは最下級から抜けられんだろw

378:実習生さん
08/09/13 10:15:28 nCWi/Whj
>>377
コネじゃなかったらOKって発想もどうかと思うが?
むしろコネのある人間の方が社交性の面では信頼できると思うが、
コネじゃなかったら何かいいことでもあるモンなの?

379:実習生さん
08/09/13 10:19:37 DQXzljZH
>>378
親のコネだろ?
どうせろくな会社じゃないだろ。
昨日できて明日には倒産する運命の会社だろうよw

380:実習生さん
08/09/13 10:28:11 nCWi/Whj
>>379
は?

381:実習生さん
08/09/13 10:33:13 cPOXiC1m

       _____
      /  \    /\    コネカネ
    /  し (>)  (<)\   そろそろ飽きててくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | | |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ盛り上がってる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

382:実習生さん
08/09/13 14:17:09 ZIQ7YDed
>>364
>明らかだと言っている割には、一つも根拠が示せないのが君。

字が読めないようだねw

どうせヒマなんでしょ?
少しは読んだら?
ゆとり教育・学力低下総合スレPart14
スレリンク(edu板)l50


383:実習生さん
08/09/13 14:25:46 ZIQ7YDed
>>368
>おつりの計算を「計算機」でする知恵があれば
>いったい何を困るんだい?

こいつどこまで馬鹿なんだろうw
腹いてぇー

計算機は計算間違えませんが、
人間は計算機の操作を間違えますが何か?

教育学者の藤田英典氏の体験知らないのか?
新書レベルすら読んでないのがバレバレだなw
詳しくはここに載ってるから読んでねw>教育改革 藤田英典 岩波新書
-----------------------------
教育社会学専攻の藤田英典・東京大学教授が、ペンシルバニア大学の
客員教授として、フィラデルフィアに滞在していた1983-4年頃の事である。
ある日、インド人の同僚と昼食にハンバーガー・ショップに行った。
ベーコン・チーズ・バーガーとスモール・サラダ・バーと
コーヒーを注文すると、女の子がレジに注文を打ち込み、
1ドル39セントだと言う。

教授はびっくりして、「ベーコン・チーズ・バーガーが1ドル59セントでしょ。
それにスモール・サラダ・バーとコーヒーだよ。それで1ドル39セントなの?
税込みで3ドル9セントじゃないの?」と言うと、女の子は、
レジをもう一度、打ち直し、再び「1ドル39セント」だと言う。
もう一度繰り返して言っても、
「機械がそう言っている。 Machine says so.」としか、答えない。
-----------------------------
最近レジでおつり間違えられることが何度かあったけど、
教師の知能では「計算機の操作を間違える」ってとこまで知恵がまわらんようだな。

384:実習生さん
08/09/13 14:27:32 ZIQ7YDed
368 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 01:46:17 ID:sCoag9lB

教えてないことができなくても
「学力が下がっている」とはならない


きゃーーーーーーーーーーーーはずかしぃ~
2001年時点では4桁同士の引き算はまだ教科書になってますから~残念♪


385:実習生さん
08/09/13 14:28:50 ZIQ7YDed
>>366
話そらすのに必死だなw

386:実習生さん
08/09/13 14:31:07 ZIQ7YDed
364 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 01:18:28 ID:sCoag9lB
>>340
明らかだと言っている割には、一つも根拠が示せないのが君。

どうせどっかの2ちゃんのレスしか見てないんだろ。

本も読んだ形跡がないしね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
      ↑
何墓穴掘ってるんですか?
頭大丈夫かな?
本なんて数百冊は読んでますが何か?
OECDの学力調査の報告書もちゃんと取り寄せて読んでますが何か?
まあ、そんなこと自慢にもなりませんけど、これぐらい当たり前ですよね?

岩波新書の「教育改革」すら読んでない人が何恥ずかしいこといってるのかな?

387:実習生さん
08/09/13 14:35:46 ZIQ7YDed
>>363
>2ちゃんレベルのことを言っているから
>事実はこうだよ、っておしえてやっているわけ。

ん?頭大丈夫かな?
実際、関東で教員採用試験を受ける人から直接聞いた話ですが何か?
本人曰く「東京都の採用試験を避けて、神奈川や埼玉の採用試験を受ける」と。
また、その人の周りでもそう言う人はたくさんいるってよー。

「誰が好きこのんで、国歌斉唱国旗掲揚をしなかったからって首になるような自治体で働くか!」だとよ。
まあ、当然だよねw。

っで、東京以外に競争主義、成果主義でぼわれてる自治体はどこがあるんだ?
早く答えろよ。東京の教師の実態が全国の教師の実態なんだろ?

388:実習生さん
08/09/13 14:37:29 ZIQ7YDed
>>365
>むしろ、これだけの低予算、低待遇で
>その上、文科省が、右往左往しているわりに
>「テストでこれだけ結果を出している」というのは

そうだねw
たった6年でこれだけの成果あげたんだもんねパチパチパチ

読解力
8位→14位→15位

数学的リテラシー
1位→6位→10位

科学的リテラシー
2位→2位→6位
(00年→03年→06年)

389:実習生さん
08/09/13 17:04:35 sCoag9lB
>>371
>お前の主張は「生徒の学力はトータルで変っていない。」でいいんだな。

やれやれ、やはり、その程度の思考レベルかあ。
情けない。
俺の主張は「下がっているとは言えない」あるいは
「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。
君は「下がっている」と言っている以上、下がっていると
証明せねばならない。大変だな。

プログラマ板?数学板?
で、他は?

社会事象に対して「特殊例」をいくら上げても
帰納法とはならないと思うがなあ。

それとも、白い虎を見つけたら
虎は白いのが当たり前だろと主張するつもりか?
犬山市の例はまさにそれにあたるのだが。

390:実習生さん
08/09/13 17:10:25 sCoag9lB
>>372
>俺は、学校という機関は教育全体の経験知自体も低いのではないか?と疑問を持ったんだよ。

ふむふむ。これだね?
323の
>経験地の集積は塾や予備校のほうがあるんじゃないかな?
これは、元の
>もちろん、一定の経験知の集積はあり得ると言うことは書いたとおりだ。
ということを書いたことに対するレスだった。

とうぜん、経験知の集成が塾や予備校の方があるかどうか
というのは、別の問題だということになる。
また、仮にあったとしても、それは受験という
「限られた一分野」となるだろうなということだ。

なお、経験知があるということを個々具体的に挙げろというのなら
ごく一例をあげると「教科書」と「教材」というのが一番わかりやすいだろう。
特に小学校の国語や算数の教科書はそう言ったノウハウの固まりだ。
反論も何も、何も知らない君に、2ちゃんのレスで全てを説明することは不可能事だよ。

だから、最初のレスに書いたとおり、本を読めと言っている。
ある程度の基礎知識の上でないと理解できないのだろう。
特に君はトンチンカンなコトを考えるクセがあるようだし。

論理的に話してあげても、君がトンチンカンな勘違いを連続すれば
そりゃ、論理的に話を進めることは不可能だ。
少しは自分に原因がある可能性を考えるべきだろうな。

391:実習生さん
08/09/13 17:11:33 sCoag9lB
>>373
330は>>326に対するレスだから、関係ない。
あえて言うなら、326に対して書いた方が良いと思うよ。

392:実習生さん
08/09/13 17:13:18 sCoag9lB
>>382
少しは自分で読んだら?
結局自分で読めないから、そう書くしかないわけでしょ?
しかも、2ちゃんのレスを根拠にって……


あの、ひょっとして、本気で書いてる?

うそだよね?煽っているだけだよね?

心から煽りであることを祈るよ。

393:実習生さん
08/09/13 17:20:33 sCoag9lB
>>383

そうだなあ。
操作を間違える可能性は常にある。
「だから暗算をできるように」となるのか
「だから、正確な操作ができるように」
と考えるのか、と言うことだろう。

おれとしては、どちらでも構わないが
現在の流れでは、操作ができるように
と言うのが現実的なのではないかね?
そうそう、人間工学的に言えば
「ヒューマンエラーをどのように減らすのか」
「エラーした場合の確認方法」

この二つを企業としてきちんと教育する必要がある
となるのかも知れないがね。

それが「現実社会」というものだ。

ちなみに、同じく岩波新書で
  誰のための「教育再生」か
と言う本も出しているから、そっちもちっとだけちゃんと読んでくれや。
著者の体験談だけ読んで、読んだ気になってはダメだぞ。
といっても、そこだけでも読んだのなら、少しだけ褒めてやろう。
えらいぞ。
ちゃんと読むと、俺の言っていることが少しはわかるだろう。

394:実習生さん
08/09/13 17:23:17 sCoag9lB
>>384

うん?
その部分は
360の
>4桁同士の計算はゆとり教育では教えないからもっと正答率が下がっているだろうね。
に対してのレスだが……

360が「教えない」と言っていることに対して
当たり前のことを繰り返しただけだろうな。
それとも、それ以上の意味を作り出しているのか?

395:実習生さん
08/09/13 17:26:42 sCoag9lB
>>385
話を逸らしているつもりは一切無いよ。

353のレスを書いた人間の国語能力が低い
と言うことをやんわり書いてあげているだけだ。

それとも、逸らさないと何か不都合でもあるのか?
俺には全く感じられないけれど。

君がもし353を書いた本人ならば
今後は、ちゃんとした場では「ら」抜き言葉に気をつけるってことと

他人を非難したいなら、まさに、その部分で自分がちゃんとできないとダメ
と言うことを覚えておけばいい。

もちろん、それで何事かを非難するつもりもないが
自分の能力の低さをきちんと知ることから始めるように
教えておこう。君のためになることだよ。

396:実習生さん
08/09/13 17:37:06 sCoag9lB
>>386
そうか。
数百冊読んでも何も残らない人がいるんだ。
これは失礼した。
数百冊読んでも何も残らないというレベルの人間が

何事かを人様に主張しよう

などと大それたことを考えるとは夢にも思っていなかった。

これは、本当に申し訳ない。
心からお詫び申し上げます。

俺の勉強不足だったよ。
これから気をつけます。

君は、特殊な人だということを心に銘記して対応します。

じゃあ、改めて教えておくね。

キミのレベルだと人様になにがしかを語って良いわけじゃない。
他人の数十倍頑張って、やっと、三流の下になれるレベルなんだよ。
ちいさく、つましく生きていけば、周りからも許してもらえるよ。

俺の衷心からの忠告だ。

あ、それと、多分、その本は持っている。
斜め読みをしたはずなのだが
「大したことが書いてない」から、忘れたのかも知れない。
まして、そんなエピソードは覚えていてもねえ……
理由は、既に詳述したから良いだろう。

397:実習生さん
08/09/13 17:45:36 sCoag9lB
>>387

確かに競争主義、成果主義は、このままだと
全国に波及していくよ。

「説明責任」という言葉が、東京で当たり前のように使われるようになって
今では、この言葉を発しない教委が事実上、いなくなったようにね。

その上で言うと「競争主義、成果主義」は
東京でも一部の特殊な区を発端として
「学校選択制」とセットで、広がりつつあるところだ。

ところで、だ。
東京が競争主義で追われている
というのは、328で君が書いた主張だね。

>実際、突出しておかしいのは「むしろ東京だけ」で、
>極度の競争主義や成果主義にさらされて、学校選択制という学校間での競争も強いられている一方、
>他の自治体は、それほど酷い状況ではない。

さてと、君がじっくりと「自分の主張」の裏付けを説明してくれるのを待っているよ。

やれやれ、相変わらずなのだが
まあ、386を読ませてもらったばかりだから
あえて何も言わないでおこう。

で、微増しているという「現実」ね。
君の聞いた人のお話とは違う「現実」ね。

君が何を信じるのかは勝手だけれど
2ちゃんレベルの話を信じているということを
そろそろ知ったら?

398:実習生さん
08/09/13 17:46:58 sCoag9lB
>>388

立派なものだとおもうぞ。
その成果なら。

カネもヒトも、惜しんだ上に
方針が右往左往しているという悪条件。
それを乗り越えた日本の教師達に
拍手を惜しんではいけないな。

399:実習生さん
08/09/13 18:43:12 7wE90cL4
>>392
チョンですか?

どうも日本語が読めないようなのでw

それとも、読むと都合が悪いから「読もうとしない」んですか?

>少しは自分で読んだら?
>結局自分で読めないから、そう書くしかないわけでしょ?
>しかも、2ちゃんのレスを根拠にって……

大半は俺が書いた奴ですから残念~♪
きちんと報告書、各種文献を読んでまとめてあるか、きちんと読んでねw
実態も知らずに知ったかするから
【「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。 】
なんていうトンチンカンなこというんだよw

どうも教師って知能が低いからいちいち説明しないと話が通じないみたいだなw

400:実習生さん
08/09/13 18:48:10 nCWi/Whj
>>399
>各種文献

kwsk

401:実習生さん
08/09/13 18:50:23 sCoag9lB
>>399

えっと、外国の方でしょうか?
それとも、初心者?

2ちゃんでは、日替わりで、IDが変わります。
匿名掲示板なので「固定ハンドル」とよばれる
発言した者の一定の固定機能はありますが
番号だけ、あるいはIDだけでは
その発言が果たして誰のものなのか

は特定できません。


いくらあなたが「俺の書いた奴」と主張しても
なんの根拠もないし、それを認める
義務も、責任も、また必要性もありません。

そして、他スレを読むかどうかを決めるのは私です。
読まないことをもってして、非難しても困ります。
主張したいのはあなた。
従って、証明責任はあなたにのみ一方的に存在するのですから。

ですから、誰が書いたのかわからない2ちゃんのレスを
根拠として読む必要もないし
また、読まないことをもってして、非難されるゆえんもありません。

どうぞ、主張したいなら、ご自分で。
少なくとも、ここであなたが書いたことは
ちゃんと検討して差し上げますよ。

それから、なるべくなら、根拠のあるものをお願いしますね。

402:実習生さん
08/09/13 18:50:25 7wE90cL4
>>393
>ちなみに、同じく岩波新書で
>誰のための「教育再生」か

藤田英典の本だろ?
ちゃんと読んでますが何か?
去年読んだ本だから、本棚でほこりかぶってたけどねw

その前におまえ「教育改革」読んでないだろw
読んでたら「計算は計算機に任せればいい」なんて口が裂けても言わないw
岩波新書で読んだのは『誰のための「教育再生」か』だけでちゅか?

偉そうに人に「本を読めと言っている。 」とかいっておきながら、てめー読んでない上に、
自慢げに
「ちなみに、同じく岩波新書で誰のための「教育再生」かと言う本も出しているから、そっちもちっとだけちゃんと読んでくれや。」
だって笑えるぅw

>「ヒューマンエラーをどのように減らすのか」
>「エラーした場合の確認方法」

計算も出来ないんだからヒューマンエラー以前の問題だろw
それに計算すら出来ない奴がエラーした場合「machine says so.」と言うしかないんだよ。

ホント馬鹿丸出しw


403:実習生さん
08/09/13 18:51:23 7wE90cL4
>>395
>353のレスを書いた人間の国語能力が低い

国語能力が低いのはおまえだろw





404:実習生さん
08/09/13 18:52:19 7wE90cL4
自爆乙!

396 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 17:37:06 ID:sCoag9lB
>>386
そうか。
数百冊読んでも何も残らない人がいるんだ。

         ↓

あ、それと、多分、その本は持っている。
斜め読みをしたはずなのだが
「大したことが書いてない」から、忘れたのかも知れない。


405:実習生さん
08/09/13 18:54:24 7wE90cL4
>>401
>は特定できません。

特定できなくても全く問題有りませんが何か?

あそこに書いてあることは、たいてい頭の中に入ってますからw


とにかく読みまちょうねw

それとも日本語読めないのかな?


406:実習生さん
08/09/13 18:55:41 nCWi/Whj
正直な話、罵り合いだなw

本を読んだはいいが、君らは何かそれが現実生活で役立っているのかね?

407:実習生さん
08/09/13 18:56:47 7wE90cL4
ついでに藤田英典の本なら、
・義務教育を問いなおす(ちくま新書)
・教育改革のゆくえ(岩波ブックレット)

最低でもこれくらいは読んでおいてくれやw

あと、「読んでも何も残らない」じゃ困るから、ちゃんと理解してねw

408:実習生さん
08/09/13 18:58:31 nCWi/Whj
>>407
一応聞いておく。

こうやって参考文献を出せば、何か読んだように見えるけれど、お前それ本当に読んだの?
もしも持ってるのなら今からIDつきでうpしてくれないか?

409:実習生さん
08/09/13 18:58:52 7wE90cL4
>>389
>俺の主張は「下がっているとは言えない」あるいは
>「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。

おまえがなんで

ゆとり教育・学力低下総合スレPart14
スレリンク(edu板)l50

このスレ読まないか言ってやろうか?

読んだら「おまえの言ってることがウソだ」ってばれちゃうからねw

読めるわけないよな?

実態を知らずに知ったかしてるんだから

知ったかはおまえの大の得意だったよな?

410:実習生さん
08/09/13 19:01:07 7wE90cL4
>>408
そんなまどろっこしいことしなくても、中身を問えば一発だろ?

さっき「数百冊読んでも何も残らない人がいるんだ」なんて言っちゃった手前、後に引けないんだろw

それとも俺の本棚うpして欲しいのか?

っで、君は何冊本読んだの?

ごめん言い間違えた。

何百冊本読んだの?

411:実習生さん
08/09/13 19:02:50 sCoag9lB
>>402
なお、先ほどの君のレスですがレスの最初を
「罵り言葉」で始めるレスは、たいてい、どうしようもないレスである
というスタンダードがあるようです。
これはおやめになった方が良いですよ。

あなたにとっては、思い入れのある本なのですね。それはわかりました。
エピソードを覚えていただけでも十分褒めてあげられます。
とってもエライですね。本当にそう思います。

さて、ヒューマンエラーというのは
機械の操作や、仕事の手順などで
人間の不注意や故意(わざと」ということ)によるミスのことです。

従って、計算できない店員が操作をする機械なら
1 「どうすれば操作ミスがなくなるのか」
2 「計算が合わないと言われたら、どのような手順で確認するのか」

ということを大人の社会では考えます。
この二つの問いに、一応の解をだすと

1 バーコードを読み取る方式などを入れ
  読み取った情報を客の前で読み上げる
2 クレームが来たら違う機械を使う・計算機を持たせる
  マネージャーを呼ぶ、の3手順を徹底させる

などのように「具体的」に考えていくわけです。
計算ができるように教育する というのは
あまりにも手間がかかるのでこの場合は
企業として選択肢(選ぶ範囲)に入らないでしょう。
日本のビジネスの社会で「どうしようもない」ではすみません。

412:実習生さん
08/09/13 19:02:58 7wE90cL4
>>408
>こうやって参考文献を出せば、何か読んだように見えるけれど、お前それ本当に読んだの?

えっと、さっきのハンバーガーショップでのエピソードだけど、
p.60
1.社会資本としての初等・中等教育
で。ハンバーガー・ショップでの経験
として紹介されてるよ。


おうちに本があるなら読んでみてねw

413:実習生さん
08/09/13 19:04:28 nCWi/Whj
>>408
いや、俺が読んだか読んでないかはどうでも良くない?
IDみればわかるだろ?俺はこの議論には何も関係無いんだし。

うpするなら本棚じゃなくて、数冊の本とIDだけでおk。

414:実習生さん
08/09/13 19:04:44 sCoag9lB
>>403
そうですね。
一杯本を読んだのに「食べれない」ですものね。

いいんですよ。
最近は多いですから、その手の人。
あまり悩む必要もありません。
ただし、自分の限界というかレベルは知っておきましょうね。

415:実習生さん
08/09/13 19:05:27 nCWi/Whj
>>412
じゃあいいやw本棚うp。

416:実習生さん
08/09/13 19:06:09 sCoag9lB
>>404
何も残らないと言うことと

一定の本の中身を忘れることは別ですよ。

それを「自爆」と思うのは、さすがの理解力と言うべきですね
あなたを非難はしませんが

「違うよ。」と言うことをしっておきましょう。

417:実習生さん
08/09/13 19:06:11 7wE90cL4
っで、誰のための「教育改革」かのp.125では、
学校選択制の実施状況としてデータが載ってるけど、

小学校段階で8.8%、中学校段階で11.1%となってる。

結局1割しか学校選択制とってないんじゃんw

418:実習生さん
08/09/13 19:07:24 sCoag9lB
>>405
特定できないなら、俺の発言
と言うレスを撤回なさった方が良いでしょう。

そして、特定できない以上は

「2ちゃんにかいてあることを根拠にする」
ことになってしまいますよ。

そのあたりを理解する必要があります。

419:実習生さん
08/09/13 19:08:56 7wE90cL4
>>416
>何も残らないと言うことと

>一定の本の中身を忘れることは別ですよ。

何も残ってねーじゃんw

何言ってるの?

もし、読んだのならこの有名なエピソードを忘れるはずがない。

仮に忘れたとしても、計算は計算機に任せればいいというのが全く根拠のないことだってことぐらいはわかるはず。

何も残らないのと忘れるのは別ですよw

また自爆ですか?


420:実習生さん
08/09/13 19:10:35 sCoag9lB
>>407
はいはい。

ちゃんと読むんですよ。

持っているだけでもダメ
辞を眺めるだけでもダメ。

ま、どうしようもないエピソードを覚えていただけでも
これは褒めてあげますけど。
大丈夫、何度でも褒めてあげますよ。

弱い人には優しくしなさい

これは人間として当たり前のことですから。

ただし、読んだと言う主張をなまじにすると
こうやって、頭からバカにされますからね。

数百冊読んで「食べれる」レベルの
「トンチンカンなレス」を書く誰かさんは注意なさった方が良いですよ。

421:実習生さん
08/09/13 19:10:42 7wE90cL4
>>418
>「2ちゃんにかいてあることを根拠にする」

あらー、正しい論理もわからなくなっちゃったみたいねw


2ちゃんにかいてあることを根拠にする


じゃなくてw


根拠を2ちゃんねるに書いてやった


だよ?


順序逆だよわかってる?


まあ知ったか野郎の君にとっては「2ちゃんにかいてあることを根拠にする」


ってことになっちゃうけどねwそれは君が無知だからであって、私のせいじゃありませ~んw


422:実習生さん
08/09/13 19:12:30 7wE90cL4
>>420
とっとと

ゆとり教育・学力低下総合スレPart14
スレリンク(edu板)l50

読めよw


怖くて読めないのか?

423:実習生さん
08/09/13 19:13:41 7wE90cL4
>ただし、読んだと言う主張をなまじにするとこうやって、頭からバカにされますからね。

読んでもねーやつがこうやっていると笑えるw


424:実習生さん
08/09/13 19:14:03 nCWi/Whj
まぁ実際学力が低下したのかどうかってのは、実際どうかは知らないよ。

どうせ本を書く人はバカをクローズアップするんだし。

自分の身の周りにそれほど特別なバカでもいるのかい?

425:実習生さん
08/09/13 19:14:15 sCoag9lB
>>409
何で読まないかと言いますとね。
面倒くさいから
です。はい。
ボランティアは無限力の提供ではありません。
限界をきちんと分けないと、無限になりますから。

このスレであなたが主張したいなら
このスレでその根拠を書けば良いだけのことです。

逆に聞きますが、なぜ、それができないのですか?

私には、他スレを読むべき義務も責任も、必要性もありません。

他人に義務ばかり強いる(無理に何かをさせること)のは
あまり品の良いことではありませんよ。

2ちゃんのレスを何かの主張の根拠とするのは
私は大人として嫌ですね。

もちろん、このスレに、あなたがちゃんとかけば
ちゃんと読んで差し上げますよ。

426:実習生さん
08/09/13 19:16:08 nCWi/Whj
>>423
とりあえず本持ってるならうpしようぜ。

それならは持ってますねってID:sCoag9lBも反論できないだろ?

427:実習生さん
08/09/13 19:16:17 sCoag9lB
>>410
落ち着きなさい。

そのIDは、私のものと違っているはずですよ。

408さんも、一言断るべきだと思いますよ。

こう言う時に勘違いするのは良くあることですし
まして、一連のように
トンチンカンな思い違いを得意とする人なのですから
これは、408さんが不親切だと思います。
弱い者をいたわるのは、(相対的に)強い者の
義務だと思います。

428:実習生さん
08/09/13 19:18:15 nCWi/Whj
>>427
調子乗んなw

429:実習生さん
08/09/13 19:23:37 sCoag9lB
>>419
忘れるはずがないと言っても
詳述したとおり

「しょうもないネタ」ですから
まっとうな議論に使えません。
そんなことを覚えているほど、頭が良くないものでして。
逆に「面白い」と思えたからこそ
そうやってすぐに出せたんだなあってこととの違い
わかりますか?

そして、世の中、計算機に任せているのが現実ですよ。
具体的に言えば、
普通の人が、コンビニで、3つ以上の品物の
暗算をしているかどうか
見て見ると良いでしょう。

そして、先ほどのヒューマンエラーの観点から言うと
金融関係では、暗算はしないことと言うのが原則です。

これも、明日、銀行などに行って
対人で、何かお金のやりとりをしてみれば
「必ず」計算機を使うことが目撃できるでしょう。

いくらトンチンカンなことを行ってもダメですよ。
現実に基づいて話をしているのですから。

>何も残らないのと忘れるのは別ですよ。

オウム返し戦略は
相手が、おかしなことを行っている場合には(多分)有効でしょうが
相手が、きちんとしたことを行っている場合は、ご自分に返ってきますよ。

430:実習生さん
08/09/13 19:26:31 sCoag9lB
>>421

根拠を書いてやったというのなら、
ここでお書きなさい。

何度でも言いますが
私には、あなたの思うとおりのスレを
読む必要も、義務も、責任も全くありません。

自分の思うとおりにならないからといって
相手が悪い」と思うのでは
世の中を渡っていけませんよ。

2ちゃんのレスになってしまった時点で
「根拠を2ちゃんのレスに」として差し支えないんですよ。

元に、あなたとしては「そっちのレスを読んでくれないと都合が悪い」
となっているわけですから。
あなたの現時点の主張として、2ちゃんが根拠だといわれても
全く申し開きができないんですよ。

431:実習生さん
08/09/13 19:27:42 nCWi/Whj
>>419
とりあえず、今そういう関連の本を読んでらっしゃるのはお前だけなんだから、
「読め」とかいう前に何かいい記事でも持ってくるのがいいと俺は思うんだが。

できないのなら、読んでないのかな?と。

432:実習生さん
08/09/13 19:30:35 sCoag9lB
>>422
何度も書きますが、ボランティアには設定限度があります。
限度を超えない、と非難するのは、いささか品の悪いことですね。

それとも、こちらでは書けない理由があるのですか?

>>423
あの~ あなたが読んだかどうかは
現時点であなたの主張の中にしか事実がありません。

そして、数百冊を読んだと主張している割には
論理能力に疑問を感じさせるレスを
次々と書いているのが現実です。

2ちゃんに書くだけなら、人は、どうとでも主張できるのですよ。

その上で、私はあなたの「数百冊読んだ」という主張を
「真実」として受け入れています。
だからこその、弱者認定をいたしました。

数百冊読んで、その程度なのですから
今後はつましく生活なさることを衷心より忠告しますね。

433:実習生さん
08/09/13 19:39:32 nCWi/Whj
>>432
あ、それ俺も思った。本を読んだかどうかは主張の中にしか無いよね。
それが本当かどうかは俺が信じてやる必要もなく、それが根拠だとしても意味は成さないと思うし。

ついでにもし本当ならこういうタイプは>>408のレスはちゃんと要求通りのうpをするハズだよ。
できない場合は大体はページ言ってみたり、内容言ってみたり「それっぽい」ことを言う。騙されないよ。

434:実習生さん
08/09/13 19:43:10 sCoag9lB
>>433
ごめんなさい。
私は賛成できません。

友だちがいるとすれば、その友だちにデートをもらえるし
家に本棚があるとしても、それは「親」のものかもしれないから。

書いてある内容がどんなレベルなのか、ということが
一番大事だし、唯一の「証拠」だと思います。

せっかくのご好意にそえなくて申し訳ない。

435:実習生さん
08/09/13 19:54:57 nCWi/Whj
>>434
親のものでも、あるのなら別に「読んだ」でいいんじゃない?

こちら家庭教師をやってるんだが、あんまし感心できる話題はなかったので茶々入れただけです。

ついでに俺はお前の味方じゃないので勘違いしないでください。

436:実習生さん
08/09/13 19:57:42 C4j0RObX
>>435 GJ

437:実習生さん
08/09/13 21:02:39 sCoag9lB
>>435
持っている、と「読んだ」は違うと思うけれど。
まあ、それは見解の違いと言うことで。

誰それが味方とは思ってないよ。

正しい理屈には正しく報いてあげる

丁寧なレスには丁寧なレスで報いる。

単にそれだけ。

間違いは、間違いだから、正すという現実は同じ。

438:実習生さん
08/09/14 18:05:58 lyhd0jbc
>>425
>私には、他スレを読むべき義務も責任も、必要性もありません。

義務はなくとも必要性があるのはわからんのか?

こんな恥ずかしいこと言っておいてw

>俺の主張は「下がっているとは言えない」あるいは
>「下がっていると、はっきりわからない」ということにだよ。

文字読めますか?

↓ ↓

読解力
8位→14位→15位

数学的リテラシー
1位→6位→10位

科学的リテラシー
2位→2位→6位
(00年→03年→06年)

439:実習生さん
08/09/14 18:07:56 lyhd0jbc
>>432
と偉そうなこと言ってるくせに中身のないレスばっかだねw

まあ、本読んでないのバレバレだけどねw

440:実習生さん
08/09/14 18:09:09 lyhd0jbc
仕方がないから俺がボランティアしてやるかな

【調査報告「学力低下」の実態(岩波ブックレット)より】
89年と01年の学力調査の平均の比較
    (89年)→(01年)  (差)
小国 78.9% → 70.9% -8.0% 
小算 80.6% → 68.3% -12.3%
中国 71.4% → 67.0% -4.4%
中数 69.6% → 63.9% -5.7%

441:実習生さん
08/09/14 18:09:54 lyhd0jbc
【学業達成の構造と変容 耳塚寛明 2002より】 児童数7998人、算数129題
82年と02年での正答率の比較
1年 85.6 → 81.0 ▲4.6
2年 81.7 → 73.3 ▲8.4
3年 84.9 → 73.5 ▲11.4
4年 84.4 → 77.9 ▲6.5
5年 84.5 → 76.8 ▲7.7
6年 85.5 → 79.9 ▲5.6

ゆとり教育になって削減された内容の正答率は
15問中13問で低下。
これらは国語などでも同様の結果が出ています。

442:実習生さん
08/09/14 18:10:43 lyhd0jbc
【TIMSS2003より 前回より5ポイント以上低下している問題】
(99年 → 03年 の正答率)
7/10(を小数で表したもの)はどれですか(65.3→60.2)
大人の体重をはかったとき一番ありそうな体重(94.9→88.9)
□はまゆみさんが毎週読んでいる本の数です。まゆみさんが6週間で読む本の合計(74.4→66.9)
4.03-1.15(87.3→72.3)
キャベツが84列、1列には57こ植えてあります。キャベツの数を健闘するのに一番良い式(64.6→58.6)
次の式のうちで正しいもの「968>689」(86.7→78.9)
太郎(78点、76点、74点)と花子(72点、82点、74点)の平均点の比較(87.2→81.2)
7点より高い得点を取った生徒の人数を表から読み取る(53.2→44.3)
2.25が、1番目の数よりも大きくて2番目の数字よりも小さい数の組み合わせ(60.8→54.8)
(3,6)(6,15)(8,21)左の数字から右の数字を得るにはどういう計算をしたらよいか(81.5→76.4)
25分が20分に短縮されたときの割合(44.5→38.7)
長方形PQRSは回転によって長方形UVSTに重ねられます。回転の中心はどれか(85.9→79.3)
あるカップには1/5㎏の小麦粉が入ります。6㎏の小麦粉が入る袋をいっぱいにするには何杯必要か(69.8→62.3)
k+(k+2)+(k+4)=84のkが表すもの(41.2→34.1)
先生とお医者さんは45冊ずつ本を持っている。先生の4/5とお医者さんの2/3が小説とすると、先生はお医者さんよりも何冊多く小説を持っていますか(72.7→65.6)
正方形の中に対角線を引いてできる三角形の数
・図4でできる三角形の数(80.1→73.6)
・7番目の図でできる三角形の数(64.9→55.0)
・50番目の図でできる三角形の数(54.4→43.6)
面積の等しい5つの正方形でできる(十字型の)図形の面積は245
・1つの正方形の一辺の長さ(47.6→41.9)
燃料タンクが45㍑でいっぱいになる自動車は、100㎞進むのに8.5㍑燃料を使います。350㎞のドライブに出かけて残った燃料の量(47.2→38.4)

443:実習生さん
08/09/14 18:11:51 lyhd0jbc
>>438-442

これでも学力が低下してないって言い張るのかな?

すなおに「知ったかしてましたごめんなちゃい」

っていうんなら許してやるけどw


444:実習生さん
08/09/14 18:15:52 lyhd0jbc
>>429
あら?
おつりの話がいつ銀行の話にすり替わったのかな?

おかしいねぇw
単純な計算すらできないからおつりを間違っていることに気づかないのに、
何が「ヒューマンエラーを防ぐことが大事」だ笑わせるなよw

そもそも、てめー自分で言ったことに責任もてよw
それとも、さっき↓こんなこと↓言ったのもう忘れちゃったとか?

368 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 01:46:17 ID:sCoag9lB

おつりの計算を「計算機」でする知恵があれば
いったい何を困るんだい?

445:実習生さん
08/09/14 18:22:44 lyhd0jbc
>>366
>、症状時代遅れなんだが

>巣しかし、レスの主旨が

日本語書いてねw

>「今の子どものできないことをからかう」というのでは
>本来の言葉遣いができないと言うのは致命的な間抜けさの露呈となる。

からかう?
からかうつもりで書いた訳じゃないんだが、
文脈を理解する知能がないからそう写ったのかな?

309 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 20:27:34 ID:vYtFBfq0
>>301
学力というのはトータルなものだと教えたはずだ。
トータルでということは個々の事象を取り上げても仕方のないことだ。

   ↑
なんて言ってるから、計算だけでなく、
みかんの皮がむけない、ぞうきんが絞れないという生活力までも低下している例を示してやったのに
わかんなかったみたいねw

ちなみ、個々の事象の集合がトータルの学力だから、
この期に及んで、学力が下がってないと思っているとしたただ大馬鹿ですねw


446:実習生さん
08/09/14 18:25:08 SHfu1lP3
>>443
6つにわたっての力作、お疲れ様でした。

ところで、俺の主張を覚えていてくれてるかな?

たぶん、得意になって、これだけ連投しているところを見ると
覚えてないということだろうから
(多分また、熱くなって、本筋を忘れれてるだろうから)
もう一度書いてあげようか。

365より 再掲
さてさて、学力をトータルで見るというのは

学校で何を育てようとしているのかということだぞ。

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。              以上

もちろん「旧来の見方で計れる力」がどうなのか
といえば、それは、ある意味、下がって当たり前だが
それが同じだとすれば、教師が頑張ったということだ。
あるいは「文部科学省の方針を無視した違法な行為」
かもしれないがね(笑)

再三書いてきたが、まだわからないんだね。

「教えてないことはできなくて当たり前」

というのはそう言うことなんだよ。

447:実習生さん
08/09/14 18:27:41 SHfu1lP3
さてと、一気にすっきりしたところで一つひとつダメを押していこうか。

>>438

必要性?
なぜ、あるのか言ってご覧よ。
必要性は「俺には」全くない。
君にとってはあるのかも知れないが
君の必要性に付き合う義務は存在するのかね?

このあたりの幼児性が抜けていないんだよなあ。
数百冊の本を読んだのだから
もう少し大人になって欲しい。

448:実習生さん
08/09/14 18:28:35 SHfu1lP3
>>439
そうですねえ。
まあ、君には、わからない。

ということでしょう。
それでいいですよ。

もちろん、わからない君を非難するつもりはありません。

449:実習生さん
08/09/14 18:29:52 lyhd0jbc
>>446
>現在の「新しい学力観」と、学習指導要領ではこのような「テストで計れる力」というのは捨てている以上、

捨ててませんが何か?

都合が悪いからと言ってウソつくのはやめましょう♪

450:実習生さん
08/09/14 18:31:35 lyhd0jbc
>>447
>必要性?
>なぜ、あるのか言ってご覧よ。

あら?日本語が通じないみたいね

ちかたがないからひらがなでおちえてあげるね
ぼくちゃんがなんにもしらないくせにちったかちてるからだよ
だからちゅこちはおべんきょうちてかられすちてねってことww

わかったかな?

451:実習生さん
08/09/14 18:33:11 SHfu1lP3
>>440
これも先ほど書いたとおり
「意味のないデータ」ですから、残念ながら
無駄な努力です。

でも、たとえ無駄でも、ボランティア精神を発揮しようとしたことは立派です。

だから、今後のために教えておきますね。

まず、引用元の本を書いたのは立派ですが
調査の場合は、どこが、何を対象にした調査なのかということを
最低限度、書かないと、検証不能です。
新書などでもその形で普通は載っていますよ。
数百冊も読んで何も残っていないという指摘をしたのは
このような「基本」すら知らないと言うことも含まれます。

どうせボランティアをするなら、そのあたりの
「引用する時の基本ルール」を知っておいた方が良いでしょう。

繰り返しになりますが、大変よくがんばりました。

452:実習生さん
08/09/14 18:33:58 HJTOqIVy
m9(^Д^)プギャーーーッ こんな馬鹿なこと言ってるよw


446 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。   

453:実習生さん
08/09/14 18:35:46 HJTOqIVy
>>451
>調査の場合は、どこが、何を対象にした調査なのかということを
>最低限度、書かないと、検証不能です。

あら?客観的な事実を突きつけられたから、
そうやって細かいことをねちねちつついて揚げ足取りでもしようってか?
そんなの文献にすべて書いてあるから、調べれば一発よ。











それとも1~10まですべてかいてもらわないとわからないおばかちゃんでちゅか?

454:実習生さん
08/09/14 18:37:01 HJTOqIVy
>学習指導要領ではこのような「テストで計れる力」というのは捨てている以上、

ねえねえ?
どこに書いてあるの?どこに書いてあるの?

引用のルールをちゃんと守ってねw




















きみの脳内の話じゃなくってw

455:実習生さん
08/09/14 18:38:18 HJTOqIVy
一説によると、
今の学習指導要領はPISA型学力の育成を目指していると言われている

にもかかわらず成果のほどは

↓ ↓

読解力
8位→14位→15位

数学的リテラシー
1位→6位→10位

科学的リテラシー
2位→2位→6位
(00年→03年→06年)

m9(^Д^)プギャーーーッ

456:実習生さん
08/09/14 18:41:52 HJTOqIVy
ねえねえねえ

>おつりの計算を「計算機」でする知恵があれば
>いったい何を困るんだい?

足し算引き算も出来ないのに
おつりを間違えてないかどうやって確かめるの?
ねえねえねえおせーておせーて

457:実習生さん
08/09/14 18:43:22 HJTOqIVy
>>451
>数百冊も読んで何も残っていないという指摘をしたのは
>このような「基本」すら知らないと言うことも含まれます。

         ↓

446 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。   



ねえねえ指導要領の「どこ」に書いてあるの?

458:実習生さん
08/09/14 18:44:38 HJTOqIVy
はやくぅ~


逃げないで


おしえて


くださいよ~


せ ん せ ~ い !








それともコネ採用ですか?









459:実習生さん
08/09/14 18:44:50 SHfu1lP3
>>441
この調査は、さらに問題です。

調査の母数は、一定の基準だと思いますが
対象が全く書かれていないため
通常は、無視されます。
多分、元の本には載っていたはずですよ。

一定の地域での8千人なのか
全国からの無作為抽出なのか
あるいは、一定の塾での調査なのか。

調査対象が書かれる、と言うのは、そういう
「調査の正当性」を認知してもらうと言う意味がある。

しかも「削減された内容」の正答率を求めるっていう
段になると、苦笑せざるを得ません。

教えてないのに、正答を出したとしたら
それは「すごいことじゃないか」と思うのが普通ですが。

もちろん、それが算数であっても国語であっても同じことですね。

「教えてないのに、正答を出す」

素晴らしい子どもたちですね。

460:実習生さん
08/09/14 18:47:26 SHfu1lP3
>>442
これは、へぇ、それで?
と、なる典型例ですね。

5ポイント以上低下している問題の例を
並べられても、君が、これを
どう、評価し
どう、主張と結びつけるのか

と言う点で、受け止める側としては困ります。

こういう間違いがありました。

から、どのような「分析」を出すのかが問題でしょう。

461:実習生さん
08/09/14 18:51:39 SHfu1lP3
>>444

おつりのヒューマンエラーの話を
説明してあげたんだよ。

単純な計算ができないことを前提に
社会はできているということ。

きみは、それを「大問題」だと考え
一般社会では、それを「織り込み済み」とする
つまり「たいした問題ではない」ということ。

たいした問題でない困るのは君ですが
困っているのは「大問題だ」と考えたい人だけですよね。

ヒューマンエラーを「防ぐ」というのは
すなわち「おつりを間違える受け渡しが完了するのを防ぐ」ということです。

したがって「計算機」でする知恵。
というのは、ヒューマンエラーを防ぐということの、
もっとも基本になりますよ。

なぜ、これに問題を感じるのか、理解できません(笑)

462:実習生さん
08/09/14 18:58:38 SHfu1lP3
>>445
えっと、入力ミスをお詫びいたしますが

以前書いたことを、もう一度書かせていただきます。

ちなみに、君がアンカーをつけたところからです。
再掲
ささいな、入力ミスとか変換ミスとかは
2ちゃんで、触れるのは、マナー違反だけれど
                         以上
おそらくは「食べれる」と言うことを指摘したことへの意趣返し
(いしゅがえしとよみ、「うらみをかえすこと」です)
のつもりでしょうが、その続きをさらに載せますね。

君が「食べれる」と書いたことについて
再掲
おそらく、これは単なるミスという寄り
こういう言葉遣いをしているんだろうなあ
と思わせてくれるミスをしているよ。
                       以上

なお、もしも
>からかうつもりで書いた訳じゃないんだが
と言うつもりなら、失敗していますよ。
まあ、ちゃんと文章が書けなかった反省をしたのは
良いことですが。

計算と同じく、ミカンの皮、ぞうきん、ですか……
どっちにしろ、かなり無理がありますねえ。
集合全体の話をするときに、その要素一つひとつをあげても
無駄だと言うことも理解しましょうね。

463:実習生さん
08/09/14 19:01:34 HJTOqIVy
>>4459-462

いいわけ乙!

そんなことより


>学習指導要領ではこのような「テストで計れる力」というのは捨てている以上、

ねえねえ?
どこに書いてあるの?どこに書いてあるの?


答えてねw


464:実習生さん
08/09/14 19:03:35 HJTOqIVy
文科省の公式見解では
「テストで計れる力」は捨ててない
それどころかこうした学力も学力の一つであることをちゃんと認めているし、
それをふまえた上で、自ら学び自ら考える力=PISA型学力の育成を目指している
としている。

そんなことも知らなかったの?

そのPISAでの順位が
こともあろうにゆとり教育が始まったとたんに下がり始めているから笑えるw

465:実習生さん
08/09/14 19:05:32 SHfu1lP3
>>449
「新しい学力観」という言葉をご存じでしょうか?

「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力の育成を重視する学力観」
というものです。

ただし「捨てる」というのは、誤解を生む表現ですね。
訂正と共にお詫びいたします。

学力の見方が変わった以上、従来の尺度
(つまりテストなどの従来のはかり方)
というのは「あてはまらない」ということです。

466:実習生さん
08/09/14 19:06:02 HJTOqIVy
ID:SHfu1lP3の今後の行動予測

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める

467:実習生さん
08/09/14 19:07:20 HJTOqIVy
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
苦し紛れのいいわけきたー


465 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 19:05:32 ID:SHfu1lP3
>>449
「新しい学力観」という言葉をご存じでしょうか?

「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力の育成を重視する学力観」
というものです。

ただし「捨てる」というのは、誤解を生む表現ですね。
訂正と共にお詫びいたします。

学力の見方が変わった以上、従来の尺度
(つまりテストなどの従来のはかり方)
というのは「あてはまらない」ということです。



468:実習生さん
08/09/14 19:09:51 HJTOqIVy
新しい学力観は

関心意欲態度を「起点」として
  ↓
思考判断
  ↓
表現処理(技能)
  ↓
最終的に、知識理解にたどり着くべきだという考えですが何か?

学力=×知識理解
    ○興味関心

という考え方じゃないんだよ ぷぷぷっ
今まで勘違いしてたみたいだなw
やっぱり教師は知能が低いみたいだなw

469:実習生さん
08/09/14 19:10:54 SHfu1lP3
>>450
「ちったか」というのは
「知ったか」のことだろうか?

平仮名だけで書くなら、分かち書きをしないと
他人には読みにくくなるので、覚えておくと良いと思う。

まあ、最近は、平仮名さえ入力できれば
勝手に、漢字にしてくれるから
良い意味で適当に漢字にしていてくれると助かる。
前述の通り、俺はマナーを守るから
漢字変換が間違っていても、それを元にして非難したりしないから
安心して、いいですよ。

で、俺が読む必要性は?
君が、俺の知ったかを許せない!と思うのなら
必要な証明をするのは「許せないと思う君」にある義務だ。

「あなたの知ったかぶりが俺には許せないから
 関係ない場所にあるけど、これを読んでください」

と主張して、相手に「断る」と言われれば、どうしようもないんだよ。

わかったかな?

470:実習生さん
08/09/14 19:11:22 HJTOqIVy
しかもこれらの4観点は

・関心意欲態度
・思考判断
・表現処理(技能)
・知識理解

軽重をつけず
それぞれ均等に評価しなければならないというのも事実

そんなことも知らなかったんですか!

せ ん せ ~ い 





コネ採用だと能力がついていかないから大変ですね

471:実習生さん
08/09/14 19:12:01 SHfu1lP3
>>452
これについては、別に書いたので
変な顔文字を書くような、哀れなことをする必要はありません。

472:実習生さん
08/09/14 19:12:55 HJTOqIVy
>>469
ID:SHfu1lP3の今後の行動予測

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす   ← 今ココ!
2.逃走w
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める

473:実習生さん
08/09/14 19:13:56 HJTOqIVy
446 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:25:08 ID:SHfu1lP3

現在の「新しい学力観」と、学習指導要領では
このような「テストで計れる力」というのは
捨てている以上、このような調査はまったく
比較にもならないな。    




捨ててませんが何か?
指導要領のどこにそんなこと書いてあるんですか?
ちゃんと引用元を明記してください。

474:実習生さん
08/09/14 19:14:24 SHfu1lP3
>>453
データを紹介するなら「最低限度」書くべきことでしょうね。

事実、君が、持っているはずの本には、その形で載っているはずですよ。

あくまでも証明したいのは君の側だ

ということも、覚えておきましょう。

もちろん、それを書いてもなお、意味がないデータだ
と言うことも、既に教えたので
書きたくなければ、これについて書く必要は全くありません。

無意味なボランティアの失敗例にこだわるより
今後を考えた方が健全ですものね。

475:実習生さん
08/09/14 19:15:57 SHfu1lP3
>>454
よほど、お気に入りのようですね(苦笑)

>>455
「言われている」ですか……

454より引用開始

ねえねえ?
どこに書いてあるの?どこに書いてあるの?

引用のルールをちゃんと守ってねw

引用終了

476:実習生さん
08/09/14 19:16:33 HJTOqIVy
>「新しい学力観」という言葉をご存じでしょうか?

×「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力の育成を重視する学力観」

○関心意欲態度を「起点」として→思考判断→表現処理(技能)→「最終的に」知識理解を養うという学力観
 (それぞれの観点は均等に評価しなければならない)

477:実習生さん
08/09/14 19:19:31 jk95vJYp
>>455
>「言われている」ですか……

>454より引用開始

>ねえねえ?
>どこに書いてあるの?どこに書いてあるの?

>引用のルールをちゃんと守ってねw

普通、ちょっとでも勉強したことがある奴は、
「参加国が増えているから、順位の変動は参考にならない」
ってつっこみを入れるもんだけどなw
教師の知能が低すぎるもんだから、そんなつっこみも出来ないみたいw
見込み違いだったw


読解力
8位→14位→15位

数学的リテラシー
1位→6位→10位

科学的リテラシー
2位→2位→6位
(00年→03年→06年)



478:実習生さん
08/09/14 19:21:04 jk95vJYp
>学習指導要領ではこのような「テストで計れる力」というのは捨てている以上、

ねえねえ?
どこに書いてあるの?どこに書いてあるの?

引用のルールをちゃんと守ってねw

















書き間違いでしたじゃ済まないよw
おまえが新しい学力観すら正しく認識してなかったのがバレバレw

479:実習生さん
08/09/14 19:22:42 jk95vJYp
ID:SHfu1lP3の今後の行動予測

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める

1に終止してるみたいだけど、
新しい学力観を間違って理解してたことがバレバレw

今度は3.あたりかな?

480:実習生さん
08/09/14 19:23:42 SHfu1lP3
>>456
足し算もひき算も、全くできないなら、
それはそれで問題ですが
4ケタのひき算、足し算を社会でのようにしているのか
それを、まず見ると良いですよ。

それは既に、書きましたが、おそらくは、忘れてしまっているので
なお、相手の分を引用した場合は
レス番をつけるのが、マナーだと思いますよ。

もちろん、俺は、そんなことを気にしないが
「相手のことを考える」という練習になるからね。

>おつりを間違えてないかどうやって確かめるの?

暗算で確かめること「だけ」は、しないだろうなあ。

ヒューマンエラーを防ぐ方法については
>>411に詳述したのでお読みください。

481:実習生さん
08/09/14 19:24:32 jk95vJYp
>>475
ん?
それともこれが知りたかったのかなw

URLリンク(www.mext.go.jp)

482:実習生さん
08/09/14 19:30:23 jk95vJYp
>>480
>>おつりを間違えてないかどうやって確かめるの?

>暗算で確かめること「だけ」は、しないだろうなあ。

>ヒューマンエラーを防ぐ方法については
>>411に詳述したのでお読みください。

>>383
ごめんねw
実はこの話続きがあって、

そうこうしている内に、教授の後ろには、5、6人の行列が できてしまった。
店のマスターが出てきて、教授から事情を聞き、自分でレジに打ち込むと、やはり同じ答えが返ってくる。
                                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


失敗してますが何か?
m9(^Д^)プギャーーーッ また墓穴掘ってるぅ

483:実習生さん
08/09/14 19:31:32 jk95vJYp
>クレームが来たら違う機械を使う・計算機を持たせる
>マネージャーを呼ぶ、の3手順を徹底させる

笑えるw

484:実習生さん
08/09/14 19:33:23 jk95vJYp
ID:SHfu1lP3の今後の行動予測

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w    ←もうすぐココ
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める

485:実習生さん
08/09/14 19:34:23 jk95vJYp
<つづき>
 一緒に店に入ったインド人の同僚は、もうハンバーガーを半
分ほど食べ終えていた。彼は「インドでもこういう事はない。
アメリカの学校は、3R's(読み、reading、書き、writing、
算数、arithmetic、の基礎学力)の教育をいいかげんにしてい
るからだ」と言った。
   このような光景が、何年かしたら、日本でも広まるかもしれ
ない。アメリカで80年代に問題となった学力崩壊現象が、今
や日本でも起きつつあるからだ。その後、アメリカではこの反
省から学力重視の教育改革が進められているが、現代の日本で
は、その失敗を参考にすることもなく「ゆとり」教育が進めら
れている。現代日本の学力崩壊を考える前に、まずアメリカで
の前例を概観しておこう。


486:実習生さん
08/09/14 19:37:24 jk95vJYp
今気づいたんだけど
俺は「4桁同士の引き算」としか言ってないのに、

ID:sCoag9lB=ID:SHfu1lP3は
いつのまにか
「4ケタのおつりの計算を【暗算】」
とかいってるなw







この辺も知能の低さからくるのかな?

487:実習生さん
08/09/14 20:00:39 o25xbwnt
>>486
もうそれくらいにしておいてやれ
ID:SHfu1lP3がちょっとイタイやつなのはわかったけど
おまえもちょっときしょいから
これ以上追いつめたらせっかくの遊び相手が来なくなるかもよ

488:実習生さん
08/09/14 20:02:11 SHfu1lP3
>>476
文部科学省 平成4年度
「我が国の文教政策」

第2編 文教施策の動向と展開(ローマ数字を2として変換)
第3章 初等中等教育の改善・充実
第2節 教育内容・方法の改善
1 新学習指導要領の実施


子どものよさや可能性を生かすことを根底に据え,自ら学ぶ意欲や思考力,
判断力,表現力などの能力の育成を重視する新しい学力観

489:実習生さん
08/09/14 20:05:36 SHfu1lP3
>>477

普通、と言うのが、何を指すのか知らないが
(まさか、2ちゃんでのレスのやりとりのことではないだろうね?)

自爆してるよ ってことだね。

まず、そういうことをやってから
中身に入るんだよってことを教えているから
まず「基本」からだよ。

基本を無視して中身を突っ込んで欲しいのかも知れないが
それに応じる義務も、責任も、必要もない。

全ては、君の都合に過ぎないからね。

490:実習生さん
08/09/14 20:10:52 SHfu1lP3
>>464
「学力の一つ」ということは

「多くの中の一つ」 ということだ。

ということは、トータルの一つの要素に過ぎない

と言うことになるな。

文科省の「公式見解」なるものもいいが
後でとってつけたような「完了の作文」をもちいるのか

基本「最初の段階での文章」をとるのかが問題だろう。

検索をしてないが、最初の段階(つまり、非難を受けてない段階)
で出した「見解」だといいね。

「見解」で、政策化されるのか
学習指導要領で、政策化されるのか

基本」を見た方が良いな。

それとも、官僚の後付の言い逃れが、本来の形になるのかな?

491:実習生さん
08/09/14 20:13:03 SHfu1lP3
>>466
拡大解釈なのか

「そのもの」なのか、ということだ。

そして、きちんと抜き出してあるから
検証してみればいい。

なお、日本の教育問題を検討するのに
「学習指導要領」や、文科省の最初の段階の文章
(つまり、政策の基本、教科書編成の基本)を元にしないで
何を元にすると言うのだろうね。

ぜひ、教えて欲しいな。

492:実習生さん
08/09/14 20:16:13 SHfu1lP3
>>468
ないんだよ。

と言っても、解釈の問題と
政策決定段階の問題を
ごっちゃにしても、困ると思うよ。

なお、知的理解にたどり着く「べきだ」
と言う文章は面白いと思ったよ。

上3つの項目、すなわち
関心意欲態度を「起点」として、思考判断、表現処理(技能)
と、はっきりしているのに対して
「べきだ」とあるね。

この部分にも注目した方が良いんじゃないのかな?

493:実習生さん
08/09/14 20:20:45 SHfu1lP3
>>470
そうだねえ、軽重をつけずにという君のレスを
そのまま使うなら

「知識理解」は、4つのうちの「一つに過ぎない」
ということになるね。

均等に、というのはそう言うことだよ。

それとも、4つのうちの一つに過ぎなくなった部分「だけ」を見て
それ以前と比べるのか?
それは無理があるのはわかるね?

すなわち、以前とは違うと言うことだよ。

もちろん「そんなこともわからないのか?」とは言わないよ。

すくなくとも「4つのうちの一つになってしまった」というネタを
自分から出してきた(あるいは、出してしまった?かな?)
勇気と、努力には、賞賛を送るよ。

494:実習生さん
08/09/14 20:28:24 SHfu1lP3
>>486

「暗算」と「計算」の違いね。

これは俺の完全なミスだ。
お詫びしよう。
無謬性を売り物にしているわけではないから
思い違いも当然あると思うし
誤りは認めるよ。

で、お詫びした上で聞くが

さて、4ケタのおつりの計算を
それでは「筆算」ですると言いたいのだろうか?

筆算、暗算、そして、何らかの計算機を使う

この3つ以外を想定していたのなら
教えて欲しいな。

もちろん、毎日の生活で
「おつり」を渡すために「筆算」をする例が
皆無なのは、知ってて言っているよな?

となると、さらに聞きたいのだが

現実離れをした想定をしていたということなのか?

それとも実際の生活で使うということを考えずに
「おつりを渡すという想定」だけを考えた、ということなのか?

495:実習生さん
08/09/14 20:29:25 SHfu1lP3
>>487
それくらいにしてもらっても、
さらに書いてもらっても、
どちらでも構わないと思うよ。

しだいに、486が行き詰まってきているからね。

俺としては、486を応援してやったらどうだ
と思うけれど。

496:実習生さん
08/09/14 22:41:32 o25xbwnt
1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める

3.で、きたようです

497:実習生さん
08/09/14 22:45:27 o25xbwnt
>>488
>思考力, 判断力,表現力などの能力の育成を重視する新しい学力観

だとしたら
ID:jk95vJYpの言うとおり
「PISA型学力を目指している」ってことになるんだけど
完全に泥沼にはまってるよ

498:実習生さん
08/09/14 22:47:17 o25xbwnt
>>488
>文部科学省 平成4年度

それ前の指導要領のことじゃないの?

499:実習生さん
08/09/14 23:01:09 Jfm7+DhZ
>>488
>自ら学ぶ意欲

さってと♪

【TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較 ぎょうせい】より

「数学の勉強は楽しい」の変化 中学校2年生
--------------------------------------
           95年→99年→03年
強くそう思う    5%→ 6%→ 9%
そう思う      41%→33%→30%
そう思わない
全くそう思わない54%→61%→61%
--------------------------------------

強くそう思うは微増も、そう思うは減少、
そう思わない・全くそう思わないは増加。

つまり!
数学の勉強が楽しくない子が増えているわけだw


m9(^Д^)プギャーーーッ また墓穴掘ってるぅ





500:実習生さん
08/09/14 23:03:21 Jfm7+DhZ
同じく

算数・数学の好き嫌い(大好きおよびすきと答えた割合)
        95年→99年→03年
日本(小4) 71%  →  70%
国際平均  85%
日本(中2) 53%→48%→47%
国際平均  68%→72%


学力下がってるぅ



おっと!

出典を書いておかないとねw
本題からそらしてこういうところを突っ込んで話そらされちゃうからw
【TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較 ぎょうせい】より

501:実習生さん
08/09/14 23:04:32 Jfm7+DhZ
>>488
>思考力,判断力,表現力

えっと、これはPISAの問題がこれに当たるから、
こういう学力は上がってるでしょ?
さすがにね!



読解力
8位→14位→15位

数学的リテラシー
1位→6位→10位

科学的リテラシー
2位→2位→6位
(00年→03年→06年)

m9(^Д^)プギャーーーッ やっぱり墓穴掘ってるぅ

502:実習生さん
08/09/14 23:09:24 Jfm7+DhZ
学校外での一日の時間の過ごし方
 
小4宿題をする
日本   0.9時間
国際平均1.4時間

中2宿題をする
日本   1.0時間
国際平均1.7時間

小4テレビやビデオを見る
日本   2.0時間
国際平均1.7時間

中2テレビやビデオを見る
日本   2.7時間
国際平均1.9時間

【TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較 ぎょうせい】より

ふむふむ、これをみると日本の子どもたちは
宿題は消極的で、
むしろ積極的にテレビやビデオを見るという主体性が育っているわけだw

503:実習生さん
08/09/14 23:11:54 Jfm7+DhZ
>学習指導要領ではこのような「テストで計れる力」というのは捨てている以上、

っで、どこにそんなこと書いてあるの?
言っておくけど、知識理解はもちろん、思考力、判断力、表現力も「テストで計れる力」ですから~









ざんねん♪

504:実習生さん
08/09/14 23:14:28 Jfm7+DhZ
>子どものよさや可能性を生かすことを根底に据え,自ら学ぶ意欲や思考力,
>判断力,表現力などの能力の育成を重視する新しい学力観

結局、この文章を

 現在の「新しい学力観」では
 このような「テストで計れる力」というのは捨てている

と曲解し、
知識や技能といった学力を軽視した教育を行ったことが
学力低下の一番の原因なんだよわかったかなお馬鹿さんw

つまり、学力低下は現場の教師の知能不足によって引き起こされたわけだw

505:実習生さん
08/09/14 23:16:13 Jfm7+DhZ
実際、文科省の公式見解でも
「ゆとり教育の理念は正しかったが、
 学校現場には【知識や技能といった基礎学力を教えなくてもよい】
 と誤解されて広まってしまったことが問題」
としている。

506:実習生さん
08/09/14 23:24:39 Jfm7+DhZ
>「おつり」を渡すために「筆算」をする例が

この話「まだ」続きがあってねw

 マスターはレジに鍵をかけて、女の子には他の機械を使うよう
に言い、カウンターの隅で紙の上に計算を始めた。一の位から
順々に計算していくので、もどかしい位に時間がかかったが、
ようやく教授の暗算通り3ドル9セントという数字に達した。

まさにこの藤田氏が体験した例こそが、
「おつり」を渡すために「筆算」をする例なんだよねw

ごめんね小出しにしてw


でもその代わり、


ぷぷぷっ


おかげで、


m9(^Д^)プギャーーーッ また墓穴掘ってしまったわけだよーーーーーーーーーーーーー

507:実習生さん
08/09/14 23:26:54 Jfm7+DhZ
関心意欲態度 ↓低下

思考判断 ↓低下

表現処理(技能) ↓低下

知識理解 ↓低下


4観点すべての領域で低下してますが何か?
この落とし前はどうつけてくれるんですか?

        ↓

490 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 20:10:52 ID:SHfu1lP3
>>464
「学力の一つ」ということは

「多くの中の一つ」 ということだ。

ということは、トータルの一つの要素に過ぎない

と言うことになるな。


508:実習生さん
08/09/14 23:27:57 Jfm7+DhZ
>それとも、4つのうちの一つに過ぎなくなった部分「だけ」を見て


m9(^Д^)プギャーーーッ

509:実習生さん
08/09/14 23:36:26 0aRthxFu
368 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 01:46:17 ID:sCoag9lB
おつりの計算を「計算機」でする知恵があればいったい何を困るんだい?
         ↓
383 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/13(土) 14:25:46 ID:ZIQ7YDed
 教育社会学専攻の藤田英典・東京大学教授がある日、インド人の同僚と昼食にハンバーガー・ショップに行った。
 ベーコン・チーズ・バーガーとスモール・サラダ・バーとコーヒーを注文すると、女の子がレジに注文を打ち込み、1ドル39セントだと言う。
 教授はびっくりして、「ベーコン・チーズ・バーガーが1ドル59セントでしょ。それにスモール・サラダ・バーとコーヒーだよ。それで1ドル39セントなの?

461 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 18:51:39 ID:SHfu1lP3
したがって「計算機」でする知恵。
というのは、ヒューマンエラーを防ぐということの、
もっとも基本になりますよ。

なぜ、これに問題を感じるのか、理解できません(笑)
         ↓
482 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/14(日) 19:30:23 ID:jk95vJYp
 そうこうしている内に、教授の後ろには、5、6人の行列が できてしまった。
 店のマスターが出てきて、教授から事情を聞き、自分でレジに打ち込むと、やはり同じ答えが返ってくる。

494 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 20:28:24 ID:SHfu1lP3
もちろん、毎日の生活で「おつり」を渡すために「筆算」をする例が皆無なのは、知ってて言っているよな?
         ↓
506 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/09/14(日) 23:24:39 ID:Jfm7+DhZ
 マスターはレジに鍵をかけて、女の子には他の機械を使うように言い、カウンターの隅で紙の上に計算を始めた。
 一の位から順々に計算していくので、もどかしい位に時間がかかったが、ようやく教授の暗算通り3ドル9セントという数字に達した。


 正直吹いた

510:実習生さん
08/09/14 23:44:49 0aRthxFu
ID:SHfu1lP3がとても藤田氏の本を読んでるとは思えない

確かに新しい学力観が広まってから
計算は計算機に任せればよいという風潮が広がったけど
レジがバーコードでスキャンするだけになってるコンビニでも
レジチェックをするとお金があわなくなることが多々あるし
この前は786円の買い物に
1086円みたいに端数を出したら店員がお金の方を数えられなかった
たまりかねた店長が
横から(せんはちじゅうろくえん)ってささやいてちゃんと会計を済ますことができたけど

計算力が落ちたらこんなことが日常茶飯事になるってことくらい
藤田氏の本を読めば容易に想像できるはず


511:実習生さん
08/09/15 01:44:54 +gByrEQJ
外国人は引き算が出来ないって、本当か?

512:実習生さん
08/09/15 05:42:07 Em5XxxYx
>>511
アメリカ人がお釣りを計算することが苦手ってのがある。

日本人の発想は    代金-商品=お釣り
アメリカ人の発想は  代金=商品+お釣り

らしい。決してできないワケではない。

513:実習生さん
08/09/15 09:21:25 ucuFZTLE
>>374-379
とりあえず、俺がコネかどうかはどうでもいいが
学校に経験知の集積がないというのは間違いないんだな。

>>389
OECDの結果では下がっているようだがこれは根拠のないことなのか?

>社会事象に対して「特殊例」をいくら上げても
>帰納法とはならないと思うがなあ。

特殊例はむしろ教育界なんだが・・・

自分達が白い虎だから回りから叩かれてるわけで、大分の教育委員会なんかでも周りに白い虎しかいないから変な社会になってしまった。



514:実習生さん
08/09/15 09:30:07 ucuFZTLE
>>390
学校の教材は一般的に言って非常に時代遅れだよ。
出入りの業者が持ってくるやつをいくつかチョイスしてるだけだからな。

基本的に教員は生徒の学力が上がろうが下がろうがあまり興味がない。
本来は学力の上下にこそ最大の注意が注がれていいのだが・・・
原因は生徒の学力を見えないように操作してるから。

また、お前、全然論理的なレスになってないぞ、
だから結論が
>だから、最初のレスに書いたとおり、本を読めと言っている。
というまったく的を外れたものになっている。

とにかく学校界は生徒の学力を見えにくくしてきたから
教員は学力に無関心になってしまったのは間違いない。
まあ、学力を上げる以上に大変な業務があるというのは同情するがな。

515:実習生さん
08/09/15 09:30:11 f9uRJt+m
>>513

コネ教師www

516:実習生さん
08/09/15 09:36:35 ucuFZTLE
>>515
俺は教師じゃない。どこを読んだら教師になるんだ?

しかし、「電卓があるから計算はしなくていい」なんて事を教師が言い出すとは驚きだ。
昔は計算をしたくない生徒の言い訳だったのだが・・・

ワープロがあるから字を書かなくていい。
ドラマを見るから本は読まなくていい。
・・・
あ、そうか、学校なんて行かなくて別にいいんだ。

517:実習生さん
08/09/15 12:19:33 eUwAkKpJ
教師とその他の人との間では「学力」の定義が違うのでは?

518:実習生さん
08/09/15 15:52:07 xr9fBZTF
>>517
それは言える。

「自ら学ぶ意欲や,思考力,判断力,表現力などを学力の基本とする学力観」
つまり、「やる気も学力のうち」というのが学校関係者の考え。
「点数にならなきゃやる気なんて糞にもならん」というのがその他の人の考え。

519:実習生さん
08/09/15 16:59:19 xr9fBZTF
>>1のような発想はきわめてフィンランドの教育行政に
似ていて、学校を「勉強だけをする場所」にしようという考えだよね。
フィンランドでは学校は子供の学力保証を徹底しているけど、
その他の問題にはほぼノータッチ。子供が悪さしても、教師は
出てこない。学校の外で起きる全ては親の責任ということになる。

学力を上げることだけが課題ならば、フィンランドを見習えばよい。
良くも悪くも、学力は上がるだろう。一番の問題は、教師の手から
離れた無数の仕事を誰がやるのか、ということだ。
あるいは学校に任される仕事量はそのままでフィンランドと同様の
方法をとりたいならば、フィンランド以上の予算を教育につぎ込み
人材を拡充する必要があろう。例えば、「福祉を削って教育予算に
まわす」としたら国民は支持するだろうか?

いずれにせよ、日本の教育問題は「夕方6時に帰ってくる子供の
面倒を誰がみるのか」「万引きした子供を謝り引き取るのは誰か」
ということに尽きる。

520:実習生さん
08/09/15 17:06:06 bQ6WXrci
フィンランドがすごいといわれるが見に行ったわけでは
ないので大げさに言われてるだけだろう

521:実習生さん
08/09/15 17:12:22 xr9fBZTF
>>520
すごいことにはすごいんだが、信奉者達は
「トレードオフ」という言葉を忘れている。

以前読んだ本や論文にもそのようなことが
書いてあった。「フィンランドすごい。フィンランドやばい。
フィンランドはアメリカやイギリスと違って競争を否定した
のに競争社会国家を蹴散らした。フィンランドでは教師の
自由を認めている。学習指導要領で縛ることもなく、まして
君が代日の丸を強制したりしない。フィンランドの教師は自由で、
フィンランドの子供達は生き生きのびのび学んでいる。
それがフィンランドの学力を世界一たらしめているのだ」
みたいな論調の人が多いんだわ。

フィンランドの学校にも競争原理がないわけじゃない。
相応の金と、優秀な人材を入れている上に専業化を徹底
している。その結果が世界一のテスト結果。あんたの言うとおり、
↑のような論調は所詮「隣の芝」なんだよね。

522:実習生さん
08/09/15 18:38:35 Em5XxxYx
フィンランドの教育のいいトコってのは、頭の悪い子もちゃんと面倒みてあげるってところなんだよね。
できない子の点数が上がれば、当然平均点は上がる。

まぁできなくても平気で学校を修了させている点は日本の教育は良くないと思うかもね。

イチローも言ってたけど、率や数字で教育を語るっていうのは、
結局のところ、学歴・偏差値至上主義とあんまし変わらないので好きじゃないんだけどね。

バカを鍛えて良しとするか、バカは放っておいてよしとするか、これが違いなんじゃないかね?

523:実習生さん
08/09/15 22:02:56 0ie07nc1
日本より少ない投資で日本より大きい効果。いいね。

524:実習生さん
08/09/15 23:16:53 eUwAkKpJ
>>518
自分は教師ではないのだが、言ってることはよくわかる。
「学ぶ姿勢」は社会にでてからも当然必要で、それができるかできないかで
人生が変わってくると言っても過言じゃない。

ただ、実際に学ぶ姿勢を続けるためには成果なり結果なりを実感できることが
必要だと思う。そういう意味では点数に(それ以外でも多くが納得する評価の方法があれば)
こだわることは決して悪くない。問題は「学ぶ姿勢」だけ、「点数」だけになってしまうことだろう。

本来両者はリンクしていかなきゃいけないもんだと思う。
学校や教師はもう少しそっちにこだわってもいいんじゃないかな。
宿題一つ出すにも何かを覚えさす、身につけさすことを踏まえたものにするべきでは?
いや、うちの子供の宿題をのぞくと「こりゃいったい何の修行なんだ?」
みたいなのが多いなって思うのでちょっとお邪魔してみました。




525:実習生さん
08/09/15 23:24:55 s15UAf35
>>524
その宿題がどういうものだったのかわからんが、
例えば書き取りとか計算問題とかは反復練習で身に付けさせる宿題なんじゃないか?


526:524
08/09/16 13:06:49 KuCtzVsY
>>525
スレと外れてしまうようだが参考に

理科のテストの直しが宿題。
正解しなかった問題の問題文と配られた模範解答をノートに写し提出というもの。
どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに
「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
明確になりやすい」というような意味の説明をした。うちでは学校の批判は子供の前ではしない。
(かみさんとは思いっきりいってるけど)しかし、元来子供というのは「怒られなければOK」という生き物。
写したものを提出してセーフならばそれ以上のことはしないんじゃないかな?
理想は「模範解答がなぜ正解で不正解の自分の解答のどこが間違ってるのか」を理解して
少なくとも同じような問題には次回に出たとき正解できるようにすることだと思う。
この宿題ではそれは絶対無理だと思った。
うちのは説明を求めてきたのでしてやってそれなりに納得したようだったが
これだけでは絶対に忘れてしまうだろうな。身につけるまでには計算問題や漢字、単語以外にも
反復練習は必要じゃないのかな。
それは塾や家庭でやれってことなのでしょうか。


527:524
08/09/16 18:34:28 txU/k4K2
文章が下手で誤解されそうだったので修正させてください。

>どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに
>「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
>明確になりやすい」というような意味の説明をした。
    ↓
どうしてこういうことをさせるのかの子供からの問いに、私は
「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから自分の間違いや足りないところが
明確になりやすいと先生が考えてあえてそういう風にさせるんだと思う」というような意味の説明をした。

>うちのは説明を求めてきたのでしてやってそれなりに納得したようだったが
   ↓
うちのは、問題の解説を求めてきたのでしてやったらそれなりに納得したようだったが



528:実習生さん
08/09/16 18:41:49 IqxP783t
>>514
>また、お前、全然論理的なレスになってないぞ、

だって教師だもんw

しかも言い出しっぺが本を読んでないのがバレバレだしね

所詮学級王国の小山の大将ってことだよ



529:実習生さん
08/09/16 18:44:19 IqxP783t
>>514
>教員は学力に無関心になってしまったのは間違いない。

間違いない

新しい学力観が読み書き計算を否定する方向に進ませ、
絶対評価がさらに子どもの学力をひた隠しにすることに拍車をかけた。

結果、今は九九が言えなくても、漢字どころかひらがなが読めなくても
通知表に「1」がつくことがなくなった。

ほとんどの教師が「読み書き計算なんて学力でも何でもない」とほざくようになってしまった。

530:実習生さん
08/09/16 18:48:12 IqxP783t
指導要領にもちゃんと書いてあるんだよね

第1章 総則
第1 教育課程編成の一般方針

1 各学校においては,法令及びこの章以下に示すところに従い,児童の人間として調和のとれた育成を目指し,
地域や学校の実態及び児童の心身の発達段階や特性を十分考慮して,適切な教育課程を編成するものとする。
 学校の教育活動を進めるに当たっては,各学校において,児童に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かし特色ある教育活動を展開する中で,
自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに,基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り,個性を生かす教育の充実に努めなければならない。
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(www.mext.go.jp)

この「基礎的・基本的な内容の確実な定着」というのはまさに
読み書き計算なのに、教師は馬鹿だから未だに「自ら学ぶ意欲や,思考力だけが学力」だと勘違いしてるんだよね。

だからID:SHfu1lP3みたいな馬鹿教師が
自分たちの方がさも正しいとトンチンカンなことを言って、
世間の失笑を買っているわけ

もう、勉強は塾でしかできない。
学校はせいぜいDQNのおもりでもしてなさいってことよ。

531:実習生さん
08/09/16 18:51:34 IqxP783t
さすがにID:SHfu1lP3 は逃げたようだなw

1.このまま揚げ足取りに終止して必死に話を逸らす
2.逃走w  ←今ココ!
3.指導要領からそれらしい箇所を引っ張り出して、
 都合の良いように拡大解釈して正しいと言い張る
4.知ったかぶりを認める


これだけことごとく論破されたらもう出てこれないだろ。
これで出てきたら相当の世間知らずかドMかのどっちかだな。

しかし、D:SHfu1lP3が消えてから
実に論理的で、建設的なレスが増えたなw

532:実習生さん
08/09/16 18:57:02 IqxP783t
>>526
>正解しなかった問題の問題文と配られた模範解答をノートに写し提出というもの。

この辺が教師のクオリティの低さだね。
「模範解答をノートに写し」たって結局頭には何にも残らない。
出来ない子に至っては、解答が1つずれてることに気づかなかったりする。

そもそも、答えなんて丸写ししたって全く学習効果はない。ただの無意味な作業。

せめて「もう一度解きなさい」くらいなら意味はわかる。

>「問題文を写し取ることで問題の意図がよくわかるから

算数や数学の文章題の研究では、
ただ問題文を読むよりは、
問題文を写すという作業をさせることで正答率が高まるという研究がある。
まあ、微々たるもんだが。

ホントは教師がこういう研究をすべきなんだが、
教師のいう研究ってただの授業報告で、何にも検証なんてしてないw

533:実習生さん
08/09/16 22:05:07 H6NjLTaX
ある中学校では、
生徒に毎日「自学」と称して、
2ページ分(見開き1ページ)を隙間なく埋めたノートを提出することを強制している。

その中身たるや、漢字や単語などそれぞれ10回くらい書取りするだけで、
見やすくするための見出しやスペースなどはあってはならない。
むしろ隙間なくたくさん書き込んだノートが評価の高いノートとして子どもに強制させている。
これは勉強ではなく単なる作業。学習効果はゼロに等しい。
というよりもむしろ苦役のたぐい。

こちらがそんな学習効果のないものやらなくてもいいと言っても、
「提出しないと教師から内申やらないという脅しがくるからダメ」と生徒は言う。

DQNははなっからやらないし、
成績の良いまじめな子は、自学と称した膨大な作業と塾の授業・宿題との掛け持ちで寝るのが12時なんてのもざら。

多くはないけど、未だにこうして権威主義をかざしたただの暴君教育を行っている学校があるんだよね。
これで教師は「子どもに教育を施した気になってる」んだから笑える。


534:実習生さん
08/09/16 22:49:34 Eu/Rwb5R
でた、自学wwww
ホント馬鹿だよな教師ってw

535:実習生さん
08/09/17 10:58:17 aR2ltc3h
>>533
書き取りは元々作業だろ?毎日コツコツ書くという作業は漢字や単語を覚えるには必要だよ。
見出しやスペースがないと学習効果ゼロなんて説は(むしろそんな研究自体)見たことない。

ただ、埋めること自体が目的化すると意識が覚えることから逸れるからあまり「埋める」ということを強調しすぎるのも
いかがなものかとは思うけどね。だったらページ数は指定せず、マメにテストを課してやって、なおかつ一定以下の点数だったら
追試や書き取りなどのペナルティを課す形のほうが「覚える」という目的がはっきりすると思うけどね。

いずれにせよ、そういうのはやらないorできない子のためのアプローチだから、できる子は割りきってこなしたほうが
無難だと思うよ。たかが見開き1ページ、致命的に時間がかかるわけでもあるまいし。覚えてない単語や漢字を書き取るなら
特別無駄というわけでもない。

536:実習生さん
08/09/17 10:59:44 dqc7QJJq
>>535
時間がとられて、割り切ってやれるものでないから書いてると読めるが

537:実習生さん
08/09/17 11:07:27 aR2ltc3h
>>536
宿題が多すぎるなら保護者会でそう言えばいいんだよ。
ただ、「塾があるから宿題減らせ」というのはちょっと自分勝手かと。

決められた量の宿題をこなすのは当たり前だし、塾に行ってない(行きたくても行けない)子だって少なくない。
宿題をやる時間もなくなるような塾は、元塾講師の俺から見てもはっきり言ってどうかと思う。

538:実習生さん
08/09/17 11:31:04 AAnrv0Bp
じゃあ塾に行かずとも学力が付くようにしろよ税金泥棒

539:実習生さん
08/09/17 11:56:01 aH0kDod8
>>538
俺もそう思う。

もっと言えば、基本的には公立の学校を卒業すれば
きちんと学力がつくようにすべき。貧しい家庭に生まれた
から勉強する機会が限られるというのはどうにも不公平だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch