09/06/25 08:43:00 7u1H4Ado
公教育を語る時ってなんで、民間民間って騒ぐ人が出てくるんだろう?
そしてこのスレの中に、教職経験者はどれくらいいるんでしょうね。
てか世の中には星の数ほどの民間企業があるし、零細~大企業まで様々だろ。
中小企業の色んな意味でのレベルの低さは、学校の比じゃないと思うよ。
公教育がここまで混乱した原因の一つに、何も知らない部外者の意見を
聞きすぎてしまった、ってのがあると思うんだが。
部外者の意見ってのはかなり適当なもんだぜ。例えば塾の宣伝文句も、ちょ
っと前なら、
「ゆとりで学習内容が大幅に削減!塾で補習しましょう。」
だったけど、今は、
「学習内容が改訂され、内容が大幅に増えました!塾に通わなきゃ!」
だもんなw
世論だってコロコロ変わるしさ。体罰も、一昔前だったらタブーだったのに、
今じゃ知事が肯定するような発言をしても大して叩かれないしな。
あと、世論の同情を誘うようなやり方では教員の待遇は変わらないと思うぜ。
公務員なんだから、政治を動かさないとダメだわ。政治家は同情なんてして
くれないよ~。