★★新採教員の退職 2人目★★at EDU★★新採教員の退職 2人目★★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:実習生さん 08/07/30 23:59:38 Kw/QJxF/ >348 私は中学を知らないんで比較できないんですが、確かに毎日、変にマセた教師いびりの小学生相手にしていると病気になりそうにはなりますね 351:実習生さん 08/07/31 00:02:17 gg367/CC うちの県では、小中の人事交流が歩けど、 小からと中からとの希望の倍率きくと2倍以上あるらしい。 中学が大変なんじゃなかろーかと・・・。 352:実習生さん 08/07/31 01:05:01 Ugo3Mnuo 私もそう思う。中学から小学校へ異動できた人なんてわずかだしね。でも中学はダメなものはダメと言えるボーダー(服装とか遅刻とか)がハッキリしてるからいいと思う。小学校は放し飼い猛獣園だからわけわからん 353:実習生さん 08/08/06 15:09:00 QdEVCGsf >351 部活が根本にあると思う(中学)。 354:実習生さん 08/08/06 15:19:56 c37ZUAV1 部活があれば夏休みも・土日もない。 「部活があるから大変」というより「部活制度が異常」ってことだが。 それを教員採用試験で聞く困った人もいるが。 「部活等で土日も休めないことがありますが、どうやってストレス解消しますか?」とか。 法的にまずいだろうよ。「それは法律違反です」といいたかったw 部活も順次廃止、勤務時間内で対応できる小学校の部活制度のようにするか 「課外授業」として希望制・有料にすべき。もちろん内申・教員採用試験でかかせたり聞いてはいけない。 月5000円取って、20人くらい集められれば十分まともな指導者が見つかる。郡部など田舎は別だが。 学校施設は無料貸出、収入は指導員の人件費(交通費含む)・設備費(たとえばボールなど)にしか使えないNPO法人がよかろう。 管理は「市役所・課外教育課」の管轄として、自校にない種目は他校への通学も認めればいい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch