09/11/30 19:35:44 W4wVzlEm
飲み会と二人組作って!はだいぶ違うと思う。
5人組作って!とかならあるかもしれない。
501:実習生さん
09/11/30 19:47:10 Nli0M28w
学校も民間も、つきあいだよ。
502:実習生さん
09/12/01 08:19:43 7qgzudkQ
近所つき合いうぜえ!と同じレベルw
503:実習生さん
09/12/01 10:20:16 MY3z+BBM
飲み方で、人事はやめてほしい。
504:実習生さん
09/12/08 17:41:08 5Ve2husP
TBS「サンジャポ」で「やらせ」
TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。
TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。
このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。
同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
画像
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
505:実習生さん
09/12/16 20:34:01 iCXJTKxS
近々、学年職員の飲み会がある。なんと幹事が管理職も誘い、管理職も来るらしい。大嫌いな管理職が。
俺行かない。
506:実習生さん
09/12/16 22:12:13 VnYDfq3T
忘年会シーズン。財布と相談だな。適当でいいと思うよ。
507:実習生さん
09/12/17 23:16:44 HXA41owl
飲み会行ってきたよ。つまらなかった。
508:実習生さん
09/12/18 06:27:01 t+6MkdfF
まず、家庭だろ。仕事は、次。
509:実習生さん
09/12/18 17:13:20 50+9S27q
飲み会は行きたければ行き、行きたくなければ欠席でよくね?付き合いとかあんまり言われないから欠席しまくり。
510:実習生さん
09/12/18 17:41:30 tPmLxTHy
[2558] このサイトでの言葉づかいの問題について 投稿者:副島隆彦 投稿日:2002/09/02(Mon) 11:31:43
この他には、日本語、という言語が持っている、以上にへりくだってみせる言葉の使用法のことがあります。
これを、「敬語」というらしい。私も一応、日本社会のルールに従って、ものを書いているから、特に、
ネットで、閲覧者と対応する感じで書く時は、かなり、へりくだった感じで、「敬語」(本当は、すべて
「丁寧語」のことだ、とする、理論が国語学者たちの中から出ている。)を使います。
(中略)
こういうことをこの私が、いうこと自体が奇妙なことだ。しかし、今の私の態度はこういう風に決まっている。
「世の中のルールをひと通り、守った上で、そのうえで、自分の才能が伸びるように努力すればいい」と言います。
それでも、この日本社会は、個人に要らぬ強制をして、くだらない事まで干渉してくる。それは、国民文化の
劣勢遺伝だからみんなで改変してゆかなければならない、とおもう。その最たるものが、この国民言語の異常な
使い方である、「敬語」というやつである。私は、敬語廃止論者にはならないが、相当に、不愉快である。
何でもかんでも、頭に、何十度でも「お」をつけなければいけない。「される、してもらう」「してあげる」
「していただく」「させていただく」と朝から晩まで、使わなければならない。やっぱり、いやな言語だなあ、と思う。
それでも、私ひとりでこの現実がどうにかなるものではない。だから、私もこの「させていただく」文化に、
表面上は従っている。自分が変な人間だ、と思われたくなければ、この異常に卑屈(および、過剰な自己卑下)な
言葉づかいをしなければならない。この言語面における国民文化の改良は、何とかしたいと思う。
しかし、今日のところは、これぐらいにします。
つまり、過剰な奴隷・隷従文化でもなく、だからと言って、過剰な個人欲我主張文化でもない、適度の優れた、かつ、
簡素な国民言語文化というのは作れないものか、という提案です。
こういうテーマは、私は、ぼやきの無料版に載せようと思ったのだが、
他のテーマを優先するので、これは、重たい掲示板(総合掲示板)に載せます。
副島隆彦拝
511:実習生さん
09/12/19 08:23:27 UwfDpMg9
>>509に同意。無理に付き合うことはない。
512:実習生さん
09/12/19 09:01:52 ttH2QbVf
飲み会に出るか出ないかが、その後の仕事に支障をきたす、なんてのがある自体おかしい。仕事を的確にこなし、仕事上必要最低限のコミュニケーションを取っていれば問題ない。私にすれば飲み=付き合いと考えるのは飲ん兵衛の言い訳だと思う。
513:実習生さん
09/12/19 10:00:43 V5UGBVAR
仕事の評価に飲み会の出席が関わるのは問題だけど、
来るべき飲み会なろくな理由なしに行かないのは別問題。
主催者のオナニー的飲み会なら行かないでいいけどね。
514:実習生さん
09/12/19 11:49:06 UwfDpMg9
適当でいいと思う。
515:実習生さん
09/12/19 12:12:57 ciPbV5Tw
教諭と常勤は、忘年会と歓送迎会の1次会には参加すべき。2次会以降や他の飲み会は自由でいいが。
非常勤はその職場の雰囲気で臨機応変に対応すべき。
別の見方をすれば、上記2つの飲み会に大した理由も無く欠席する奴はバカで非常識。対人恐怖もいい加減にしろ。この2つの飲み会は仕事なんだよ。
特に女教師。「家庭があります」は駄目だぞ!てめぇらその免罪符使って、産休→育休→短時間勤務の連続技決めるのはいいが、分掌軽くしろだの部活指導できませんだの散々ゴネまくって、まだ足りないのかよ!仕事ナメるな!
俺なんか酒も酒の場の雰囲気も嫌いなのに、2次会まできっちり出てるんだよ。少しは見習えってんだ。
516:実習生さん
09/12/19 12:22:19 ydlClxCT
仕事なんだと言い張るんなら、一次会は勤務時間内に開催すべき。会費も公費負担。
517:実習生さん
09/12/19 12:37:11 ciPbV5Tw
>>516
バカか。そういう考えを公務員病っていうんだよ。
「今年一年お疲れ様でした」「今までお世話になりました」「これからよろしくお願いします」そういう、人と人との挨拶・礼儀・義理みたいなものも含めて仕事であり、大事なことだろうがよ。
勤務時間や賃金の観点は確かに大事。でも全てそれで線引こうとする奴は病気であり、精神的カタワだ。
518:実習生さん
09/12/19 13:24:19 V5UGBVAR
だね。
自分の損得でしか動かない教員がいりから、
雰囲気を悪くして学校全体もダメになるパターン。
519:実習生さん
09/12/19 15:14:26 ttH2QbVf
そこまで腹立てることかね?私は常勤のとき自分が飲み会出た時欠席してる人に対して何も思わんかったけどね。
520:実習生さん
09/12/19 18:13:23 frx9veZR
公務員は、殿様職です。飲み会も税金から給料いただいてますので、自粛しています。笑。
521:実習生さん
09/12/19 18:54:05 V5UGBVAR
社会不適応を告白、ワロタ
522:実習生さん
09/12/19 20:53:54 VTCZjagn
なかむらとしひこ しね
523:実習生さん
09/12/20 00:09:23 28vGNcFV
飲み会の費用←給料←税金。こんな不景気のご時世だから、全体的に自粛する、または個人的に自粛するだって、ありだと思う。
反論ありますか?
524:実習生さん
09/12/20 00:33:21 I2yUBlcV
>>523
それを言うなら、飲み会を行ってお金を消費して、資本を流通させることにも意味があると思うがね。
税金で無駄な道路や箱モノ作ろうとしてる奴等とは違うよ。特定の業者と癒着を持って、そいつらだけを潤わそうとしてるワケじゃないからね。
てか単に飲み会が嫌いなだけでしょ?自分が心地良い場所以外には出向きたくないだけだろ。何が自粛だ。詭弁というか屁理屈は止めれ。
忘年会と歓送迎会の1次会だけは出ろと言ってるのが分からねぇのか?他の飲み会は自由でいいから、それだけは基本的に絶対参加!
月が地球に衝突しようが、超巨大地震が起ころうが、その2つだけは絶対に俺は出る。絶対にだ!だからみんなも出ろ。約束だ。
525:実習生さん
09/12/20 05:59:03 TPHM50Jr
>>524 1次会だけは出ろなんて顔も知らない人に言うのはおかしい。言われるのもおかしい。
飲み会に出るかどうかは個人の気持ちの問題。
526:実習生さん
09/12/20 06:51:44 28vGNcFV
523が出席する飲み会だけは、参加したくない。
たとえ地球に隕石が降ってきてもです。
出席しない人よりも、酔うと隣や周りに絡みつく人の方が、ずっーと、ずっーと私は嫌いです。
527:実習生さん
09/12/20 08:02:13 I2yUBlcV
>>525
何も全ての飲み会の1次会に出ろと言ってる訳じゃない。忘年会と歓送迎会の1次会にだけは出ようよ。あとは自由でいいからさ。一緒に仕事してきた、またはこれからしていく人への挨拶・礼儀・義理じゃないか。
気持ちの問題というけど、上記二つの、しかも1次会にすら出たくない人の気持ちって何なの?「自分は誰からもお世話になってないし、これからもなるつもりもない」ってこと?それとも「普段、職場で挨拶やお礼を言えば良い」なのか。価値観の違いと言えばそれまでだが。
>>526
俺は飲み会で人にからんだり、まとわりついたりしませんよ。嫌いな酒の場に、挨拶や義理のために無理して行ってるんですよ、俺は。そんなことしたら自分の行動の意味が無くなるでしょう。
528:実習生さん
09/12/20 08:10:46 68o0p9i0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
529:実習生さん
09/12/20 08:53:04 8MZwBlPK
価値観の違い。年賀状を出す人と出さない人がいるのと同じで。年賀状を軽視するのは許せない人と、別にどうでもいいって感覚の人がいるのと似てると思う。
530:実習生さん
09/12/20 09:08:45 sQv3SADu
>>529
嘆かわしい事すなぁ(´;ω;`)
531:実習生さん
09/12/20 09:19:06 cZuviKAH
ID:68o0p9i0
朝から、ご苦労様。
はいはい
バカセちゅっちゅ
532:実習生さん
09/12/20 09:32:28 TPHM50Jr
>>527 たかが飲み会でそんなに必死になるものか?
自分は8年くらい前までは飲み会好きだった。この数年は飲み会嫌いな状態。
「嫌い」=「行かない」わけではない。3回に1回くらいは参加している。
感謝云々と飲み会を結びつけるのがよく分からない。別な感謝の仕方もあるように思う。それは人それぞれ。
533:実習生さん
09/12/20 09:43:04 TPHM50Jr
失礼、感謝云々ではなく挨拶云々だった
534:実習生さん
09/12/20 10:05:06 06aOKn5o
運営側への気持ちでしょ。
ウチの県の学校の幹事が当番が回ってくるけど、
幹事は仕事外だし、やりたくない人がほとんど。
でも、学校全体の歓迎会、忘年会、送別会は、
幹事が仕事とは別に忙しい中に企画、準備をやってるんだし、
自分は面倒な飲み会は好きじゃないけど、
行って楽しむようにしてるよ。
普通はそんなんじゃない?
不況だからとか、屁理屈以外の何物でもない。
不況だからこそ、公務員まで金を使わなければ、国は終わる。
言い訳を付ければいくらでもできるし、
「そういう人なんだ。」と思われる以上に、
「使えねーヤツだな。」と思われかねないよ。
535:実習生さん
09/12/20 10:17:10 pJkNyu/D
どこの学校の飲み会も
「欠席裁判」ですか?
自分はあの雰囲気が嫌で仕方ないんですが…。
536:実習生さん
09/12/20 13:39:25 zH6PgdVX
>>524は多分飲み会が人生の唯一の楽しみなんだよw
やたら張り切って仕切る奴いるしなwたかが飲み会ごときで
537:実習生さん
09/12/20 14:12:34 ix5TfdHq
★担任していた女児盗撮の小学校教諭に罰金100万円
・相模原市立小学校内での女児盗撮事件で、相模原区検は16日、県迷惑防止条例違反
(盗撮行為)の罪で、町田市在住の教諭の男(29)を略式起訴した。相模原簡裁は同日、
罰金100万円の略式命令を出した。
相模原署によると、男は、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造、3年以下の
懲役または300万円以下の罰金)で逮捕、送検されたが、相模原区検は略式起訴の
際に罪名を県条例違反(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)に変更した。
同区検は「映像の内容や撮影方法を考慮した結果、盗撮行為の罪に当たると判断した」
としている。
起訴状によると、男は11月20日、小学校の教室内で着替え中の女児3人を、デジタルカメラで
動画撮影したとしている。
相模原市教委によると、現在、男は自宅待機として欠勤扱いになっているという。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
538:実習生さん
09/12/20 15:14:48 TPHM50Jr
>>534 それなら、やりたい人が幹事をし、参加したい人が参加すればいい。気が向かない人を道連れにする必要はない。
539:実習生さん
09/12/20 20:35:27 0I1KOq9o
参加したくない人をどうして無理矢理誘うんですか。そっとしておいてください。
飲み会は否定しません。やりたい人だけでやってください。
飲み会不参加者が出ることで何か不都合が生じますか。生じるならなにが
生じるのか知りたい。
540:実習生さん
09/12/20 21:39:15 TPHM50Jr
>>534 使えねーヤツだなっていう言い方、上から目線だな。飲み会好きなヤツってそんなに偉いのか?
運営側への気持ち?
興味のない飲み会を運営する人間に対して何の気持ちをもてと?
興味がある人間だけでやってくれ
541:実習生さん
09/12/20 22:40:14 9kYFpIfY
>>538=540
時間差で言い直しとは・・・www
普通の会社でもある行事レベルの歓迎会・忘年会・送別会は参加すべきもの。
それが社会人というものだと思うよ。
それを興味がもてないのは構わないが、
それでもわけのわからない理由つけて、行こうとしないのは、
社会性を問われている中では、問題児ではあるだろね。
まぁ、俺も含め2chで暇つぶししている時点で社会性は問われるんだろうな。
542:実習生さん
09/12/21 14:55:36 Zy0N0wym
私は飲み会が嫌いだが、飲み会好きの方が絶対的に教師に向いていると思う。基本的に「陽」の性格じゃないと教師の仕事はキツイから。
543:実習生さん
09/12/21 17:36:12 YTb+4OVv
>>542
「飲み会嫌い=陰」とか、しかも教師の適性に絡めて言うと、飲み会嫌いの奴が鼻息荒く反論してくるよ、きっと。
怖い怖い。
544:実習生さん
09/12/21 22:44:44 /Jw0nstO
明日は忘年会か・・・。
今から嫌でしょうがないわ。早くコミケの準備したいのに。
545:実習生さん
09/12/21 23:34:11 5PsHdWxi
空室でセックル
大学時代と変わらねえな
546:実習生さん
09/12/22 06:05:31 Kt2tMjaX
>>541 こいつだな
547:実習生さん
09/12/22 20:52:21 rQNfAMmw
>>545
京都?
548:実習生さん
09/12/22 21:04:58 Pe8Ij7+B
メリットのない飲み会にはいかないよ。
549:実習生さん
09/12/22 22:41:23 6yt0fZ75
生徒をレイプするところを空想して抜いたらすごく楽しいよ
みんなやってみなよ
550:実習生さん
09/12/22 23:19:10 Kt2tMjaX
飲み会は興味ある人間だけで楽しくやってくれ。他人に迷惑かけずに。
551:実習生さん
09/12/23 01:36:27 v/JeZUMu
>>548
同じこと言ってた自己中ユルキャラ女が最近結婚して、大変幸せそうでした。
天罰ってないんだね。
552:実習生さん
09/12/23 07:14:52 5XlSMDPu
同じ職場の女とヤルと燃えるぜ。すれ違う度にいただいたと、実感できる。
553:実習生さん
09/12/23 19:46:44 3UYYFO+9
飲み会の自粛っておもしろいね。学校もやらないかな。
554:実習生さん
09/12/23 20:02:43 eYBA/O0B
あるよ。
生徒や職員が死ねば。
555:実習生さん
09/12/23 20:50:25 U+WSytRu
飲み会も嫌いだが、職員旅行も嫌い。
休ませてくれって感じ。
556:実習生さん
09/12/23 21:17:18 5XlSMDPu
いろいろ理由つけて、断ればいいかも。
557:実習生さん
09/12/23 21:24:39 eYBA/O0B
バカじゃね?
飲み会は断りにくいから理由つけていいけど、
旅行は行きたくなければ、ちゃんと自分の意思で断れよ。
どんだけ自己の意思表現が弱いんだよ。
ガキじゃあるまい。
558:実習生さん
09/12/23 21:29:15 fwzp8uQw
また女子生徒で抜いた
559:実習生さん
09/12/24 01:02:02 q8iaVWS1
学校によって違うよね。
560:実習生さん
09/12/24 20:46:18 KocIyky8
>>558
はいはい
バカセちゅっちゅ
561:実習生さん
09/12/24 21:43:21 xfhtbmZe
>>557 旅行は毎回断っているぞ。毎回参加しているなんて誰も書いていないだろ。憶測でモノを言うオマエがバカ。
562:実習生さん
09/12/26 03:50:15 AzdDouwB
私は忘年会の出席は遠慮しました。年度末で解雇が決定してしまったので…
今は心身ともに衰弱しています。
563:実習生さん
09/12/26 23:47:31 EHZO6kiQ
>>562
産休講師は、復帰されれば自動的に解雇だもんな。気の毒に。
564:実習生さん
09/12/27 00:00:40 MNPjGskU
小池亮(札幌)のボケ、アホ、クソが死んじまえ
生徒の頭にゴミ箱を振りかける奴
人の上げ足取りやがって 文章が曲がってると言い定規を引かせて履歴書を書かせる異常者
教科書の角で殴られて痛かったぞー
565:実習生さん
09/12/27 08:01:16 NyvEyadL
期限付きは、飲み方から。
566:実習生さん
09/12/27 22:58:42 bQqB4vwZ
うちの小学校、飲み会は毎回都市部。
それはいいんだが、先日の忘年会にDSを持って行けなかったのが残念。
都市部に出るときは、必ずDQ9のすれちがい通信をやっている。
しかし、キャラの名前をお気に入り児童の名前にしているため、
同僚に見られたら終わり。飲み会でもDQの話は一切しません。
567:実習生さん
09/12/28 02:36:56 RAL8YQWD
「文化祭なんてつまんない」
「合唱嫌いだから」
自己中でがまん弱い生徒と同じだな。
俺は酒は飲まないし、家族と過ごす方が好きだから飲み会はいやだ。
でも、学年や教科で企画されてるから所属意識で参加するし、所属意識があるから「絶対いや」とはならない。
他教科や他学年に誘われたら断るけど。
要は自己中レベルとがまん弱さの問題。
568:実習生さん
09/12/28 06:51:43 UXypdFrB
>>567 所属意識?
同僚とは仕事は一緒。しかし勤務時間外の行動までとやかく言うのはおかしい。飲み会は興味のある人・都合のつく人だけでいい。
569:実習生さん
09/12/28 06:56:31 UXypdFrB
そういえば、ある学校の職員の忘年会(温泉泊まり)は、職員の半分も出席しない。出席が1人だけの学年もある。
生徒は落ち着いており学力も高い公立中学校だ。
570:誘導(ブックマーク推奨)
09/12/28 10:20:30 HV1+i5aQ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
スレリンク(nhk板)
571:実習生さん
10/03/06 00:09:18 ivcWhdc4
一緒に仕事をするのも嫌な人たちと飲むなんて嫌だ
572:実習生さん
10/03/29 12:25:53 88mxvOzS
飲み会は、おいしい食事をたくさん食べれていい。
しゃべらず、席を移動せず、黙々と食べてます。
573:実習生さん
10/04/04 18:32:47 yQW4Dxf7
【調査】歓迎会での三大“嫌なこと”は「一発芸」「お酒の強要」「歌をうたう」。 [10/03/31]
スレリンク(bizplus板)
574:実習生さん
10/04/05 23:35:26 qsP2QEjJ
これほど不味い酒はない。
575:実習生さん
10/04/06 06:53:21 VSWjn+Yw
確かにお前と飲むのはまずそうだな
576:実習生さん
10/04/06 09:04:13 4Wsg82f3
【社会】「勉強になる」 若者の間で居酒屋などの接客アルバイトが人気
スレリンク(newsplus板)
577:実習生さん
10/04/06 22:03:43 jZaj/Yvb
>>567 飲み会を文化祭や合唱と同じ土俵で語るのか。
578:実習生さん
10/05/02 20:41:02 eug+X86S
民間出身者は,自分が1番で、仕事から逃げて転職したものも多く、自殺者も多いのも事実だ。
また、同僚の足ひっぱりもうまい。
579:実習生さん
10/05/02 21:51:15 +9IaFLrR
飲む振りだけはしてやるよ。
580:実習生さん
10/05/03 06:55:01 INN8YTsi
偉いなw
581:実習生さん
10/05/04 09:10:14 /ahwFXcX
教師だろうが一般企業だろうが飲み会イヤなやつは行かなくていいだろ。
ようはコミュニケートだろ?
酒以外に何だっていいわけだよ。
歓送迎会は行く必要はあるけどな。これは行かないとなると人格問題。
歓迎しないという意味になる。
582:実習生さん
10/06/06 08:49:53 GU5RXNbh
飲み会ご苦労様です
583:実習生さん
10/06/11 03:59:12 pINNlBZU
お酒の匂いは嫌いじゃないけど 飲んだ後の体臭が嫌だね。
特におっちゃん達の・・・話している時の息 勘弁
584:実習生さん
10/06/12 00:05:20 51aEDzwE
生徒と淫行している奴とは飲みたくない
585:実習生さん
10/06/14 21:58:10 B9YToWtU
暴力教師って生徒の躾の悪さに対処した結果が多いけど
淫行教師は死刑に値する
586:実習生さん
10/06/15 23:00:34 vzxxUtQs
同僚の嫁は元生徒
要は淫行してたわけだ
587:実習生さん
10/06/15 23:12:18 xiMmB1i7
飲み会は出ないぞう。職員旅行も行かないぞう。
来春は異動したい。
校長から嫌われているし。
オレも校長を大嫌いだ。
588:実習生さん
10/06/17 18:00:46 CNk+7To2
飲み会でたばこを吸われるのが嫌。頭痛がするから。
世間に反比例して、うちの職場、喫煙者が増えて辛い…orz
589:実習生さん
10/06/26 17:09:09 QBkR4nq2
女教師はスーツ出席?
590:実習生さん
10/06/28 05:43:00 AgExwJNB
落ち着いた飲み会の方が好きなのに、うちの職場は若い奴が多いから、
2次会はカラオケとか・・・
歌えない人にとっては地獄、止めてくれ
591:実習生さん
10/06/29 07:20:37 OHseHNM0
>>590
2次会いかなきゃいいじゃない
あんた馬鹿?
592:実習生さん
10/06/29 20:25:48 0IUOVwff
2次会にいかなくていい職場とかうらやましすぎる
俺のところは、若い男というだけで強制参加だよ。
前に帰ったら、次の日説教だったし
593:実習生さん
10/06/30 02:35:05 L9DW9eVE
なんで嫌な人多いの?
俺はむしろ楽しいぞ
特に教科の飲み会なら話のネタはマニアックな内容もOKだし
やっかいな人には酒の助けでいつもより強めに言えるしね