09/02/21 21:35:39 fzubkArM
かといって、現状追認では進歩が無い
如何に、これ以上金をかけずに結果を出すか、だよな。
やはり、いの一番に教師達に、給料上げずにもっともっと働いてもらうか、方策を考えることだよなあ
それには異存がないよな
616:実習生さん
09/02/21 21:58:15 oo9K2Mw9
そのためには管理職増やして、教員管理を強化する必要があるな
で、管理職増やすためにはヒラ教員の給与水準は引き下げということになる
総人件費は増やせないのだから
それ以外に何か良い案ある?
617:実習生さん
09/02/22 02:27:12 wVFmVpK9
>>615
現状追認では進歩が無いからと言って、あまりに愚かな選択だな
しかし「金をかけずに」とは何ぞ?
私学学費完全補助のバウチャーなんて導入したら税金の支出は倍増するんだぞ
世界でもバウチャーの第一の批判は税金の支出なんだ
民間が金をかけるぶんには構わないのではないか?
ニーズがあるのなら金をかけるべき お前が決めることではない
これが俺の考えだ
618:実習生さん
09/02/23 01:44:02 0gPjqXxl
そういやぁ、居酒屋野郎の会社、残業代未払いで行政指導を受けたんだよな。
法律もまともに守れねーやつが、何で教育委員を続けられるのか???
619:実習生さん
09/02/23 14:23:24 B8JE60+v
>>617
君ってホントに嘘つきだね。
義務教育における私立在学者の割合は、10%を切っているよ。
平均的私立の、児童生徒一人当たりのトータルコストで公立予算をシール可能で在れば。
今後の義務教育教育の為の予算増加は回避可能だ。
現状で平均的私立の児童生徒一人当たりトータルコストと公立の其れでは、
ほんの少し公立の方が高い。
更に今後5年以内に、公立のそれは慶応幼稚舎の其れを越えることが確実視されている。
620:実習生さん
09/03/02 23:49:17 VFGa481G
渡邉美樹の教育論
スレリンク(edu板)
【東京】「生徒たちに達成感を得させたかった」 英検の問題を試験実施前に開封、模範解答を指南 私立郁文館中学
東京都文京区の私立郁文館中学・高校の英語教諭3人が2002年まで複数回、同校を会場に行われた
「実用英語技能検定」(英検)の問題を試験実施前に開封したうえ、対策講座の名目で中学生に模範解答を
指南していたことがわかった。
堀切一徳前校長(48)=26日付で辞任=も当時、英語教諭として不正に関与しており、27日午前の
全校集会で生徒に謝罪した。
英検を運営する「日本英語検定協会」(東京都新宿区)によると、英検2~5級の試験は10人以上が受験する
場合は学校や塾単位で試験会場の指定が受けられるが、これまでに学校からの漏えいは確認されていないという。
同協会では「信用を裏切られて残念。会場指定取り消しなどの処分を検討したい」としている。合格の取り消し
などの対応は今後検討するという。私立学校を監督する都私学部も「早急に学校関係者を呼んで事情を聞き、
事実を確認する」としている。
英検の問題は、同協会から会場あてに2日前までに送付され、試験開始まで会場側で管理するルールになっている。
同校によると、堀切前校長らは送付された問題を事前に開封。解答となる単語などを書かせる学習プリントを作成して、
受験する生徒を指導していた。堀切前校長は「生徒たちに達成感を得させたかった」と話しているという。
同校を経営する学校法人「郁文館夢学園」は、居酒屋チェーン「ワタミ」社長で教育再生会議委員なども務めた
渡辺美樹氏(49)が03年3月から理事長に就任している。渡辺氏は26日に報道機関の指摘で不正を知り、
同日の理事会で堀切校長の辞任と自らの校長就任を決めた。
同校では28日午後、緊急の保護者会を開いて、渡辺氏が事情を説明する予定。
ソース
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
621:あぼーん
あぼーん
あぼーん
622:左翼教師です
09/03/27 23:24:05 /lOna9ry
君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!
北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!
左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!
偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!
623:実習生さん
09/04/06 17:17:51 87KprIDA
ネット右翼の大物で政治家の息子、右翼人脈豊富な『遠藤健太郎』の逮捕に、
ネトウヨ界に衝撃が走る!
ゴミクズ 犯 罪 者 遠藤健太郎(36)容疑者
URLリンク(name)<)☆pan.hp.infosee☆k.co.jp/☆endof☆ujio.html
この鬼畜犯罪者が主催する凶悪右翼団体
真・保守市民の会
http://☆www.sh☆in☆hoshu.com/
この凶悪犯罪者のブログ
遠藤健太郎ブログ『KNN TODAY』
URLリンク(knn)☆jap☆an.exblo☆g.jp/
糾弾・電凸の準備はいいな?
624:バカ教師 = バカ監督 = アイドル先生 = アイドル監督
09/06/25 17:22:22 Q9+fGx9s
野球強豪校として全国にPRしたい私立校。
「野球は教育の一環」と声高に説いてみても、現場の監督、コーチ(教師)に「勝利」を強要しているのが実態である。
なるほど、「指導者(教師)たる者が保護者から裏金を貰ってレギュラー」だなんて話がつきないのは、そのためか。
近年、高校球児の不祥事が相次いでいる。
指導者の不祥事も後を絶たない。
指導者も子どもたちを結果だけで評価し、内面まで見詰めようとはしない。
人を傷つけたり、物を盗んだり、飲酒喫煙したりという事例が相次ぐのはある種必然の流れとなる。
教師は子どもの学力向上を目指すと同時に、人間形成に欠かせないものを教えるのが務め。
なるほど、学校では、野球の勝敗や技術の上手下手だけでなく、勉強や成績も同じで、
「俺は野球部の主力打者でエースだから、万引きしても許される(放校処分を免れる)だろう」
「私は通信簿の評価でオール5に近いから、人を傷つけたりカツアゲをしても親や先生からは叱られないでしょ」
みたいな(まるで東尾や江夏バリの)考えがまかり通っている。
しかも、このような選手や生徒らの間違った考えを学校の部活のコーチや指導者、教師らが正そうとするばかりか、
反対に「いい選手」「模範的生徒」として評価したり、進学や就職などで人物推薦、一能一芸推薦などという何とも情けない話すら存在している。
なぜなら、こうした選手や生徒およびその保護者たちから人気を得たい、「いい先生」と言われたいと考えているからだ。
反対に、部活ではレギュラーこそなれなかったり、勉強ではテストや通信簿の評価こそ高くはないものの、
暴力、窃盗、飲酒喫煙などによる補導や停学処分と無縁でいる真面目な選手、生徒らが、「いい生徒」「模範的選手」と評価しない・されない、推薦しない・されないのが、学校教育システムなのだ。
高野連がいくら叫んでも、高校野球の現場は、人間形成の「教育」ではなく、「敗者」を色分けする場になりつつある。
優れた選手の集団で勝ち上がる。これは、巨人が実証した負のチームづくりと同じ。
言い換えれば、巨人みたいな学校、巨人みたいな監督・先生というところか。
私立高校に限らず、地元公立中学などにも言える話だが…
※参考
広岡達朗『野球再生』集英社インターナショナル(07年1月)
625:↓
09/06/25 22:53:01 Q9+fGx9s
当該書籍には、新庄や清原のことにも触れられている。
新庄が協定に定められていない襟付きアンダーシャツを着用したり、交流戦で古巣阪神のユニフォームを着て練習をするという始末。
「スター選手の気分を損ねたら、今後の客入りにも影響してくる」という判断。悪いことを悪いと厳しく言えないから、(球団は)振る舞いを黙視する。
新庄は、弱腰のフロントを見透かしているから、反省することもない。
ほかの選手にも示しがつかない。
巨人時代の(ピアス姿の)清原にも言える。
日本プロ野球の歪んだ一面だ。
これは、学校の制服や髪型などにも通じるものがある。置き換えてみると…
生徒が新庄や清原バリの校則違反とも取れる服装や髪型をして登校(とくに女子)しても、学校は、学級や部活のスター生徒の気分を損ねたら、私立なら入学者の数にも影響してくるという判断。
学校や教師たちは悪いものは悪いと厳しく言えない。校則違反の生徒たちは振る舞いを黙視し、弱腰の学校や教師たちを見透かしているから、反省することもない。
ほかの生徒たちにも示しがつかない。
なぜなら、教師たちは、生徒たちから嫌われる、親(有力者)から圧力をかけられると思い、ロクな指導もできずに停学や除籍はおろか、生徒の校則違反を放置してしまう。
これも日本の学校教育の歪んだ一面だ。
もうがっかりである。
こんなチャラチャラした選手や生徒たちにヘラヘラと波長を合わせるという教師たちが、真面目で素直でおとなしい生徒(とくに男子)たちの人間性を教育したり、素質を発掘したできるわけがない。
教育の場でありながら、生徒がマスコミ沙汰となるような事故や事件を起こす学校を覗いてみると、こんなふざけた教師たちが占めているのだ。
たとえ新庄や清原みたいなチャラチャラした生徒たちから嫌われたりしてでも、悪いものは悪いと言えるのが本当の先生ではないだろうか?
チャラチャラした生徒に「悪いものは悪い」と言えずに波長を合わせて人気を得ようなど、「悪い先生」の典型である。
この本では、06年秋に元担任教師が「からかいやすかった」とイジメを扇動したために男子生徒が自殺した福岡県三輪中のことが書かれている。
三輪中の再生をはかるため、広岡達朗氏を民間人校長として迎え入れるとか講演会をすべきではないだろうか?
>>624
626:あぼーん
あぼーん
あぼーん
627:民主党は極めて北朝鮮に友好的な政党だ、日教組の影響力・・・
09/08/02 10:13:08 KqvEN2NN
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自民党、民主党のマニフェストが出そろい、政策選択選挙が始まる。風向きは民主党の方に吹いているようだが、
民主党の大きな支持母体といえば日教組(日本教職員組合)。かつて北朝鮮を礼賛し、今も社会主義的イデオロギーを
強く持つことで知られる。政権交代したら、対北朝鮮政策や拉致問題解決はどうなるのか。日本の教育現場は
どう変わるのか。安倍、福田内閣では教育再生担当の首相補佐官をつとめ、現在は自民党拉致問題対策特命委員会事務局長である
山谷えり子・自民党女性局長は強い危機感をもって、日教組の影響力を甘くみてはいけないと警告する。(政治部 福島香織)
【北朝鮮に友好的な政党】
--解散で北朝鮮の船舶貨物検査法案が廃案になりがっかりでした。民主党マニフェストを見ると、
対北朝鮮の姿勢は自民党と同じ方向性なのだから、民主党は審議拒否する必要なかったのにと思います。
「民主党は、政局として審議拒否したと解説する人と、いやいや民主党は事務局や多くの人が北朝鮮と
友好関係にあった歴史があるから賛成しなかったんだろう、と両方の説があると思うんですね。
マニフェストはもちろん、保守系の票を取り込まないと政権交代にならないので一応、保守系を
安心させるようなことを書いたんだと思います。夫婦別姓も永住外国人参政権も本当は、
立党の精神といっていいものだと思いますが、マニフェストでは隠しましたでしょ?」
(続く)
8月1日12時23分配信 産経新聞 政権交代で拉致問題後退? 山谷えり子氏インタビュー(1) ※記事の一部抜粋
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(newsplus板)
628:実習生さん
09/08/13 13:22:14 3KQc/qjz
やらせタウンミーティングで教育基本法を改正するA元首相こそ
国会議員を辞めてもらう
629:実習生さん
09/10/05 00:49:01 Y1fkp6Dm
エスカレーターで大学行って
世襲で総理になった奴ほど
競争に晒された方がいいんじゃない
630:実習生さん
09/10/05 18:03:12 xMgugz5h
それを云っては 現首相も世襲だわな
前の首相(麻生氏)もその前(福田氏)もそのまた前(安倍氏)もな
そのまた前の小泉氏も世襲だわな
もう何も驚くに値しないよ
631:実習生さん
09/10/05 19:53:33 3CjnpGRg
議員の世襲とは全く関係ないのだが?
安倍首相最大の良案なのだが?
632:実習生さん
09/10/25 16:24:29 zQcjblEF
義家弘介引きこもりを語る
義家:インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。だから引きこもりをしている
限り、彼らに未来はありませんね。だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としない
でしょ。立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、それを
容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。
俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。容易に引きこもりを認める
人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。
そこを考えてほしいですね。
瀬戸内:義家さんは自分の教え子に引きこもりの子がいたら、どういうふうに対応するの?
義家:まず、部屋からたたきだしますよ。俺が一回やったのは、そいつの部屋に行って、
ゲームをぶっ壊しました。グシャグシャにね。もちろんあとで弁償しましたけど。
こんなことやってる場合じゃないだろう、なぜ学校に来られないのか、悶々と考えろと。
(略)
スレリンク(hikky板)l50
633:実習生さん
09/12/30 17:30:30 XX/iFHAs
ダメオヤジに教育を語らせると目が輝く。
ダメオヤジ、自分は子どもたちより優位だと思っている。
でも、ダメオヤジは子どもからみてもダメオヤジ。
教育を語りたければ、まずはそれなりの地位を築くべし。
ピエロになってしまうだけだぜ、ダメオヤジたちよ。
634:実習生さん
10/01/04 23:59:59 xwwrNhQR
ダメ教師にはやめてもらいたい。税金の無駄。
635:実習生さん
10/01/07 11:57:37 hyDZSg5o
政治家は選挙という洗礼がある
A元首相はなんだかんだいわれても、選挙区有権者の支持があったから選任されたんだ。
地方自治体の首長・幹部や議会にはリコール制度がある。
公務員教師にはリコール制度はない、これが問題だ
駄目教師を辞めさす手段として、当該校生徒または保護者の一定数の署名で「リコール(解職=クビ)請求」できる制度構築が必要じゃないか(笑い