08/10/16 21:28:18 2EGa+4gJ
中高英語免許あり。
ぶっちゃけ、倍率低かったから小学校選んだ新採です。(本当、考えが甘かったと後悔してます)
来年から英語主任お願いね、とか言われてすごく気が重い…小学生には英語はいらないと思ってるのに。だったら高校でがっつり英語教えたい。一応英検準一持ってるし。来年地元で講師しようかな…。
761:実習生さん
08/10/17 00:25:24 1yAqDlnj
>>755
平均は30人を超えていると思うが
30人なんかでできると思ってることがお笑いなんだよ
762:実習生さん
08/10/17 00:27:36 1yAqDlnj
>>757
馬鹿じゃないのか
内容を教師が決めていいわけないだろうが
現状勝手に決めていいのは総合的学習だけだ
学習指導要領も知らないのか
763:実習生さん
08/10/17 00:28:18 1yAqDlnj
>>757
フラッシュカードなんて作ってるわけないだろうが・・・
画用紙の予算もないのが公立学校なんだよ
764:実習生さん
08/10/17 00:29:45 1yAqDlnj
>>758
社会はやっても無駄で、英語はやるべきだと?(笑)
ガキは無責任でいいな
765:実習生さん
08/10/17 04:15:46 lku5fr90
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日イギリスマスゴミ】
URLリンク(news.bbc.co.uk)
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる
「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
URLリンク(news.bbc.co.uk)
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない
<BBCチベット報道で捏造>…チベット人農民インタビューの字幕をすり替える
URLリンク(jp.youtube.com)
↓
中国人激怒、BBC前で猛抗議
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
以降、中国の近代化を讃美する番組が急増、反日歪曲報道は増加の一途
☆反日報道で中国におもねるBBC☆
「南京大虐殺は25万人以上で確定」、サヨクプロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
東史郎の日記をタレ流し
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(news.bbc.co.uk)
※異常反日廚のBBC記者、クリス・ホッグのバカっツラを見たい人はこちら
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
全裸のイギリス人男性(スペイン在住・40歳)が皇居のお堀で遊泳し大暴れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
本音はこれ↓
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
URLリンク(news.livedoor.com)
766:実習生さん
08/10/17 12:04:59 ueiUkZxX
>>756
分散学習と集中学習の観点からのご意見ですね。
あまり詳しくはわからないので教えて欲しいのですが、
効率的に分散学習>集中学習という関係なのであれば、たしかに週1>週2>週3となりますよね。
ただ、疑問なのが、(極端ですが)年1>月1>週1となるかといえば、いかがでしょうか?
分散学習と集中学習におけるスパンの設定が曖昧なため、適切なスパンというものがよくわからないんです。
分散学習における学習の間隔の限度はあるのでしょうか?
限度がないなら年1>週1になってしまいますが。
根拠とともに教えてください。
同時に分散学習の方が効率がよいということが他言語習得にも当てはまるのか、英語教育におけるdirect methodの歴史を考慮に入れながら教えてください。
767:実習生さん
08/10/17 19:25:05 YOMseWda
フランスの物語の「最後の授業」って知っているかなあ。
原語で読んだんだけどね。あんなふうになるのかもな。
768:実習生さん
08/10/18 23:08:29 Z6lJwZiy
俺は、コミュニケーションの手段として英語を習うのはそんなに
悪いことだとは思わない。
769:実習生さん
08/10/19 00:09:59 m/aiElwz
【京都府の小学校教師、女児らにセクハラ】 2008年10月18日
担任する小学六年の女児ら3人の体を触るなどとして、
京丹後市立小の男性教諭を停職3カ月になっていたことがわかった。
教諭は、授業中や休み時間中に、教室や体育館で、
ブラジャーのひもを引っ張る、女児を膝に乗せて腹や脚を触る、などの行為を繰り返していた。
体育の授業中、マットの上に寝ていた女児に乗りかかったこともある。
また、同校の校長は、教諭に注意しただけで保護者らへの報告を怠っていた。
770:実習生さん
08/10/19 05:08:20 k2mG+jJg
>>766
おまえリアル馬鹿だろ
だれがすべてのケースで分散学習>集中学習と言った?
そんなのケースバイケース、分散学習の方が効果的の場合もあれば
集中学習の方が効果的の場合もある
それだけの話だろバカ過ぎて話しにならん
教育心理学のテキスト読んで出直してこい!
771:実習生さん
08/10/19 05:17:38 k2mG+jJg
>>762
あーここまで教師って馬鹿だったのか(笑)
どんな授業(導入・展開・発問するか等)をやるかは教師が決めることだろおまえホント馬鹿だな
それとも指導書というマニュアル通りにしか授業ができないってか(笑)
ワハハハハ
772:実習生さん
08/10/19 05:22:20 k2mG+jJg
>>763
持ち出せよそれくらい
高々何百円だろ(笑)
平均年収700万弱ももらっるくせにフラッシュカード一枚作れないとはたいそうな御身分だな
773:実習生さん
08/10/19 12:04:08 +3bg2ZW+
>>770
そうですよね。
すべてのケースには当てはまりませんよね。
>そんなのケースバイケース、分散学習の方が効果的の場合もあれば
>集中学習の方が効果的の場合もある
ごもっとも。
それでは、週1で2年の方が週2で1年よりも効果的という根拠は曖昧なわけですね。
もっともらしく教育心理の用語を引いてらっしゃいますが、実際にあなたの線引きは非常に恣意的で主観的なわけだ。
それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか?
英語教育にお詳しいようだから当然ご存知とは思うのですが・・・。
「ケースバイケース」なのであれば、あなたの示す分散学習が効率的という考えは妥当性に欠けますね。
あと、あなたが言う教育心理のテキストの出版社と、参考にしたページを教えてくださいね。
参考にして勉強したいから。
774:実習生さん
08/10/19 12:19:06 +3bg2ZW+
>>770へ
773です。追記させていただきます。
あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、それについてはどのようにお考えでしょう?
それを踏まえた上で効率的には(場合にもよるが)分散学習>集中学習とお考えなのでしょうか?
話題が逸れているのは十分承知で敢えて伺います。
どうぞよろしくお願いします。
775:実習生さん
08/10/19 18:56:49 LWga0U/d
>>760 何をしてもいいから気楽という面もあるのでは?
776:実習生さん
08/10/20 14:08:20 k8jYgYvK
>>774
架空人物キター
URLリンク(www.google.co.jp)
Myhork.S.Dlnye に一致する情報は見つかりませんでした。
777:実習生さん
08/10/20 17:06:53 s8/xY/P6
>>776=>>770と仮定した上で。
googleで調べないとわからないんでしょうか・・・。
googleってあなたにとっては「万能」なんでしょうね。
あなたの程度がよくわかりました。
ちなみに海外の研究者の中には剽窃や研究の妨害等を恐れてネット上に自分のことを載せない人が多いんですが。
きちんとした研究者なら学会や研究機関に所属してますから情報交流しているので資料が手に入りますがね。
それと、
>それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか?
>英語教育にお詳しいようだから当然ご存知とは思うのですが・・・。
の件と
>あなたが言う教育心理のテキストの出版社と、参考にしたページを教えてくださいね
の件については相変わらず無回答ですか?
現場の教師の方々を品位なく扱き下ろし、批判の範疇を超えて馬鹿に出来るほどの知性をお持ちのあなたであれば、
都合の悪いところはスルーして、わからないところはググる程度の浅はかな行為ではないですよね?
よろしくお願いします。
778:実習生さん
08/10/20 20:01:48 L/Iyl9dD
休憩時間になっていいのかも。
779:実習生さん
08/10/20 20:13:58 U58DS90H
>>777
>googleで調べないとわからないんでしょうか・・・。
>googleってあなたにとっては「万能」なんでしょうね。
>あなたの程度がよくわかりました。
おまえが言えることじゃないだろw
中学校の英語の授業時間すら知らなかったくせに
どうせ数年前までは学校教師やってたけど
教え方がヘタレで授業が崩壊しまくったから
教師やめて大学院で英語を専攻したが
モスドクで就職先がなくこまってるぷー太郎かなんかだろ?
そのコミュニケーション力じゃあ社会に出られないよねw
残念~♪
>ちなみに海外の研究者の中には剽窃や研究の妨害等を恐れてネット上に自分のことを載せない人が多いんですが。
ふ~ん。それで?
ハードカバーのお堅い書籍すら出してないのに英語教育の権威ですか?
君の脳内現実もほどほどにね
それに、研究者っていったって実践でどれだけ役に立つかどうかは別問題。
そもそも737で
>まさか「経験が根拠」ではないと思うので、根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
とか言ってるけど、過去ログ読んでないのかな?
じゃあ話にならね-な
もう一度顔を洗って出直してこいや
780:実習生さん
08/10/20 20:19:47 U58DS90H
>それでは、週1で2年の方が週2で1年よりも効果的という根拠は曖昧なわけですね。
>もっともらしく教育心理の用語を引いてらっしゃいますが、実際にあなたの線引きは非常に恣意的で主観的なわけだ。
>それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか?
知識のひけらかしは良くないよw
スレ違いと自覚しているようだけど、
そのわりには専門用語をただ並べただけで
ほかの人とはぜんぜんコミュニケーション取れてないみたいだけどw
他の板じゃあ誰も相手にしてくれなかったのか?
じゃあ、ヒントだけやるよ
エビングハウスの忘却曲線
わからなかったらググってねw
一通り、教育心理学のテキスト読んでからきてねw
最低限のこと知らないあなたとでは、ぜんぜんおはなしになりませんから
781:実習生さん
08/10/20 20:47:13 s8/xY/P6
>>779,780が必死すぎてて笑える
782:実習生さん
08/10/20 20:50:33 U58DS90H
>>774
>あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、
>ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で
>言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
>それまでの枠組みを更新する内容で、
>英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、
>それについてはどのようにお考えでしょう?
だからなんだよw
昔、英語教育におけるコミュニカティブアプローチ(CA)と
グラマティカルアプローチ(GA)の効果の比較の研究がありました。
(今もあるのかもしれませんけどねw)。
1990年代の話です。
結果をかいつまんで言うと、CA>GAということだった。
これを受けて今の中学校の英語の教科書は
会話文中心の構成、文法事項の学習削減など、学習者の負担を減らす方向へと変更された。
結果がどうなったのかは言うまでもないだろうが。
文科省の馬鹿役人も、このおろかさに気づいたようで、2020年度改定予定の「次々回」の指導要領では、
小学校の英語教育が活動中心から、文法中心へと切り替えられるという話だ。
英語教育に携わる人間なら、これぐらい知ってるよな?当然だもんねw
とまあ言ってはみたものの、
おれは英語教育の専門家でもなんでもないけどなw
だいたい知識のひけらかしではなく、
たまには建設的な意見でもいってみたらどうかね?
783:実習生さん
08/10/20 20:54:31 U58DS90H
ちなみに776は俺じゃないんだか
決め付けも甚だしいよなw
784:実習生さん
08/10/20 20:56:07 U58DS90H
こんなくだらない書き込みしてる暇があったら
とっとと答えてねw
781 名前:実習生さん :2008/10/20(月) 20:47:13 ID:s8/xY/P6
>>779,780が必死すぎてて笑える
785:実習生さん
08/10/20 20:57:05 U58DS90H
しかたがないからさらしとくかw
737 :実習生さん:2008/10/13(月) 12:47:07 ID:newjdG+n
>>729
週3で105時間か。週4とは私の勘違いだったようです。
>小学校の英語なんてせいぜい週に1時間程度。
>それでもやるべきことをやればきちんと力になる。
>学校みたいに
>フラッシュカードみせて「アッポー」とかやってるだけじゃあ無意味だけどなw
まさにその通り。私が週1では足りないというのは「学校教育現場の現状では」という条件が必要ですね。
ただ、学校と塾との違いは、塾という場所は多少の差はあれある程度の動機付けがなされている子供が多いと思う。
一方で学校という場所はモチベーションと能力が高い子もいれば、発達障害の子が普通クラスにいる場合もあるんだよ。
塾のように効率良い指導法が難しいという側面もあるんだ。
>もうひとつは、学習効果の観点からも、
>たとえば70時間を1年でやるより、
>35時間を2年かけてやるほうが効果が高い。
という発言の根拠を教えてもらえないだろうか?
まさか「経験が根拠」ではないと思うので、根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
「学習効果の観点」というのをもっと具体的にどのような観点か説明してもらえないかな?
786:実習生さん
08/10/20 20:59:29 U58DS90H
まあ、まずID:s8/xY/P6は
>>404-405
あたりから読み始めるべきかなw
787:実習生さん
08/10/20 21:14:00 U58DS90H
あれー?
ID:s8/xY/P6まだー?
ひょっとしてにげちゃったかなー
こんな↓くだらない事↓書いてる暇あるくせにねw
781 :実習生さん:2008/10/20(月) 20:47:13 ID:s8/xY/P6
>>779,780が必死すぎてて笑える
反論できなくなると逃げ出すか、くだらないあおりで話しそらすか
たいていはどっちかだけどw
788:実習生さん
08/10/20 21:16:27 U58DS90H
それとも
ポスドクフリーターのID:s8/xY/P6君に
正式採用の口でもあったのかな?
だとしたら
おめでとー!
よかったね
これからどんどん不況で就職口なくなるから
今のうちに就職できて大ラッキーだよ
789:実習生さん
08/10/20 21:34:12 s8/xY/P6
え~と>>779-788は独り言祭り?
そもそも788もきちんとした答えを示してないように思えるんだが。
余計な口出ししてたけど巻き込まないでね。
790:実習生さん
08/10/20 23:11:35 k8jYgYvK
>>789
788はともかくそれ以外はちゃんとレスしてるんだからあんたには答える義務があると思うんだが
それともこのままずっととぼけるつもり完全にあんた論破されてるってことわかってる?
791:実習生さん
08/10/20 23:27:30 k8jYgYvK
>>783
そうそう全くの別人なんだよね。困ったもんだ。
792:実習生さん
08/10/21 06:41:19 O43Pb+1f
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:Myhork Dlnye
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
793:実習生さん
08/10/21 06:46:21 O43Pb+1f
Googleで唯一ヒットした検索結果がこのスレのカキコのみ
Myhork Dlnyeの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.03 秒)
検索結果小学校英語2あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、
ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとっては ...
namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154273226/774 - 14時間前 - 関連ページ
794:実習生さん
08/10/21 06:59:45 O43Pb+1f
英語教育学部の権威なのに何一つヒットしないのはおかしいですね。
研究者なら研究結果を広く公表するのが当たり前なのに。
本当に権威ならば引用した論文のレビューをだれかがネットで公表していても不思議ではない。
いくらネット上では何されるかわからないとは言え、論文どころか存在したという痕跡すらないのはなぜでしょうかね。
考えられるのは
1.苦し紛れにでっちあげた架空の人物だから
2.実際には存在するが権威とは到底呼べないとるにたらない研究者(論文)だから
3.実はスペルを間違えているから
さあどーれだ?
795:実習生さん
08/10/21 07:12:23 O43Pb+1f
>研究の妨害を恐れてネット上に名前を載せない
もしだれかがうっかり書き込んだらどうなるんだ??
当局の厳しい監視によって速攻で削除されるのか!
だからいくら調べても痕跡すらないんだ!
このスレには世界で唯一「Myhork.S.Dlnye」とはっきりと書き込まれているから
当局によってこのカキコは削除されてしまう!大変だぁ
いや、ひょっとしたらこの板ごと、いや書き込んだ人物もろともこの世から消されてしまうんだぁガクガクブルブル
796:名無しの大学生
08/10/22 01:13:30 uYrR3rJA
小学校教員に必要な英語力は、最低どの程度必要だと思いますか?
私自身、小学校教諭志望です。
ちなみに、英検2級です。
あと、中高の英語科教員免許も持っています。
797:実習生さん
08/10/22 10:04:31 EQaQmPlO
>>796
いえ小学校教師程度ならたいした英語力なんていりません。
少なくともくだらない横文字の論文読んで頭でかちんにはならないでください。
むしろ学習心理学の基本をしっかり学びましょう。
くれぐれも分散学習よりも集中学習の方がすぐれているとかあべこべに覚えるようなことはないように!
798:実習生さん
08/10/22 19:07:34 qxBDx/6H
小学校の英語なんて息抜きの時間だと思うよ。
799:実習生さん
08/10/23 18:49:53 Z8BagQQ2
そうだね。役人も現場も「英語を身につけさせよう」なんて本気で思ってないでしょ。
800:実習生さん
08/10/23 19:06:47 TseplKOu
息抜きの時間は必要だと思うよ。俺は関係ないけど。
801:実習生さん
08/10/23 19:18:37 5hrVTAGd
>>799
週1コマで付くわけがない。
お題目としては英語力以外にもコミュニケーション力の向上があるが、
そんなのしつけされた子が集団で遊べば自然と身につく。
802:実習生さん
08/10/23 21:55:58 +JDVXRvm
>そうだね。役人も現場も「英語を身につけさせよう」なんて本気で思ってないでしょ。
まあ英語に限らず学校の教師は子供に学力をつけようとか
子供の学力を伸ばそうなんてこれっぽっちもおもってないからねー。
学力は塾で身につけるものと思ってるくらいだし。
803:実習生さん
08/10/23 21:57:22 +JDVXRvm
>週1コマで付くわけがない。
ぷぷぷ
いかにも教えるスキルも知識もなさそうなやつが言いそうないいわけだなw
804:実習生さん
08/10/23 22:50:46 Z8BagQQ2
塾だった遊び場化してるぞ。
付き合いで行ってる子が増えてる。
805:実習生さん
08/10/23 22:56:17 +JDVXRvm
>>804
日本語でおkだよ
806:実習生さん
08/10/23 22:57:07 Z8BagQQ2
でもさ、今まで0時間だった英語を取り入れる最初の段階がH23年だから問題噴出するのも当然じゃね?
元々英語できない小学教師が教えるんだから手探り満点だろ。
自治体単位で英語指導員雇うにも金かかるしな。
ALTだって十分にはまかなえない。
事前研修が大事だけど、十分な事前研修を教委がするとは思えない。
アリバイ作るだけだろうな。
結局シワ寄せが生徒と教師(たぶん若手に丸投げだろ)に来るな。
期待してる能天気な保護者がまたクレームとか付けるんだ。
807:実習生さん
08/10/23 23:01:24 +JDVXRvm
>元々英語できない小学教師が教えるんだから手探り満点だろ。
そうだね
偏差値50しかない脳みそでは到底教えられないねw
もっと有能な人材を外部から招聘しないとだめだよ
808:実習生さん
08/10/23 23:14:14 YLKvGp9i
発音を教えるってんだからわからない
偏差値が60を超えていても発音なんて教えられねえだろうよ
中高英語教師でさえ教えられないのだから
809:実習生さん
08/10/24 11:51:20 bnZoVLgG
現場の小学校の先生が見てたら聞きたいんだけど
1.ALT(外国人講師)とか足りてる?
2.英語の授業に向けての研修実施(予定を含む)されてる?
3.中学校から協力を得られる?
4.英語を指導してくれる地域のボランティアなんて存在する?
5.今、何が必要?どんなサポートが必要?
ちょっと聞いてみたい。
810:実習生さん
08/10/24 19:52:42 iJoNqpCh
休み時間になる時間は必要だよ。思いだしなよ。あんただって、
子供のころ、勉強ばかりしていた? それも、小学校でさあ。
生き抜き、レジャー。それでいいんだよ。
811:実習生さん
08/10/24 20:58:59 06+4liQK
>>809
現場の小学校教師です。
>1.ALT(外国人講師)とか足りてる?
まずまず。
>2.英語の授業に向けての研修実施(予定を含む)されてる?
はい。
>3.中学校から協力を得られる?
全く
>4.英語を指導してくれる地域のボランティアなんて存在する?
よく聞く言葉だけど、見たことも聞いたこともない
>5.今、何が必要?どんなサポートが必要?
ICT教材かな。
812:実習生さん
08/10/25 19:07:28 zLfDnIo0
>>808
そもそも小学校教師に偏差値60もないし(笑)
せいぜい50だし
それにフォニックスもしらないから無理だね
結局指導書がないと教えられないんだろ(笑)
813:実習生さん
08/10/25 19:10:54 3arhM76l
大人になって「偏差値」云々と言い出してもなあ。
814:実習生さん
08/10/26 16:09:16 3qdUADZb
俺、英語圏ネイティブスピーカーなんだけど逆に同僚から白い目なんですけど。
実力あっても引っ張るのが日本の教育現場だと思いません??
815:実習生さん
08/10/26 19:37:16 CQlkJbyn
問題は教師の偏差値いくらとか、小学校教師の英語指導力ではないよ。だって小学校教師は英語教えたことないんだもの。それに過去の偏差値が50だろうと60だろうと仕事してる今にはあまり関係ないよ。
社会人で過去の高い偏差値にこだわるのは、文字通り過去の栄光じゃないかな?
社会人で「俺、偏差値72だった」と言われても「俺、偏差値40だった」と言われても「へぇ~」としか思わんよ。
・英語指導経験、専門的な英語指導の技術が無い小学校教師に英語指導させること
・そのための研修が十分に行われている自治体が少ないこと
・今後小学校教員免許を取るために英語指導の単位が必修にされているのかということ
・評価無しの授業なので目標設定が学校ごとにバラつくこと
・たぶん若い教師に研修から実施まで丸投げされるだろうということ
・ALTが圧倒的に不足してること
・地域ボランティアや中学校の協力なんてほとんどの自治体では絵空事だということ
などなどが問題だと思うんだよ。
816:実習生さん
08/10/27 18:45:53 hp6Ooabo
>>814
>実力あっても引っ張るのが日本の教育現場だと思いません??
そうですw
出る杭は打たれるってやつです
>>815
そこに“フォニックス”すら知らない現場教師の知能の低さも入れといてw
817:実習生さん
08/10/27 21:02:56 6z//NRXs
>>816
単に、人間性の問題だろうな。
で、フォニックスをしっていればどうだというわけ?
知らないと何か困るのか?
818:実習生さん
08/10/27 23:02:18 N1oVGZa3
>>817
じゃーなんでmakeと書いてメイクと読むのか説明できるか?
819:実習生さん
08/10/27 23:13:39 N1oVGZa3
cutと書いてクットと読まないのはなぜか?
それはuは「う」という読みの他に「あ」という読み方があるから。
だからSundayと書いてもスンデーと言わない。
でも英語が苦手な子はスンデーと語呂合わせして覚えたり
教科書のわからない単語にカタカナで読み方書き込んだり
涙ぐましい努力をするけどフォニックスさえきちんと教えればこんなことにはやらない。
あきらかに教師に教えるスキルがない
820: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/27 23:30:22 sB/2wAA7
>>818
>説明できるか?
説明自体はネト検索で簡単に見つかるものですが、
小学校では演繹的説明(ルールのトップダウン的明示)はあまり意味がないでしょう。
tape,take,make,made,name,tale,date,kate,late,skate,snake,name,
same,game,lake,page,cake,
あたりの具体例から帰納的にルールを発見させること自体をゲームとして
組み込むような展開はあるでしょう。
フォニックスを含めた基礎的音声教材で、CD二枚付きで千円を大きく割るような
安価な学校用教材もあります。
* ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという
のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。
綴りと発音がずれてきた理由の説明など何もできない輩の煽りでしょうが、
煽りのレベルが低すぎです。そもそも、小学校では文字の導入はずっと後にするなどの
実情もあるだろうから、フォニックスの意義が分かった上での発言だとも思えないですね。
で、説明はできるんですか、>>817氏は????
821: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/27 23:37:46 sB/2wAA7
>>819
まず文字を覚えさせ、その文字がどう発音するかということを教えさせるという発想自体が、
壊れていますね。中学ならテキストがあり、文字と音声が同時に導入されるからそれなりに
重視されるかもしれない。
フォニックスなんて、どこにでも書いてある。大したことではない。
でも、教授者は、例えばassimilationなどに関してまとまった知識は必要でしょう。
単語をブツブツ切って発音するようなことを最初に叩き込まれたら治らないから。
822:実習生さん
08/10/27 23:42:58 N1oVGZa3
ヒント:国語
823:実習生さん
08/10/27 23:48:13 N1oVGZa3
ってそのたいしたことないフォニックスを知りもしないってことが問題だってわかってないだろ
知らないことだから効果がないと決めつけこきおろす。
おまえはそれ以上の効果的な教え方を知っているのかよw
教師にありがちな思考パターンだな
824: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 00:16:21 2xm9YXES
フォニックス「だけ」w
825: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 00:18:01 2xm9YXES
>>823
当方はフォニックスくらい知ってるし、そういう教材を使って指導したこともある。
で、あなたはフォニックスのうわべしか知らないようだけどw
826:実習生さん
08/10/28 00:27:00 2nviV1yu
ん?なんだおまえ?
また恥かきにきたあほか
827:実習生さん
08/10/28 01:15:17 JeQaod/L
>>419
>小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
>親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
>分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
ほとんどねw
ってかほとんどすべての小学校も「形だけの英語授業」になるのは目に見えてるけどねw
50歩100歩よw
うちは違うけど
828:実習生さん
08/10/28 01:16:48 JeQaod/L
>>420
>臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学
認知科学これはわかる
だからこそフォニックスな訳だが
それはさておき
“臨界期”
とか言い出した時点で◆yk/JpL/Z9Uの程度がしれたw
829:実習生さん
08/10/28 01:22:52 JeQaod/L
>>825
ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、それについてはどのようにお考えでしょう?
830:実習生さん
08/10/28 01:28:15 JeQaod/L
なんだこのスレ見る限りポスドクフリーターかw
現場では使い物にならない頭でかちんな感じしたけどw
【アジアで】英語教師・講師スレ【日本は低レベル】
スレリンク(edu板)l50
9 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/02/27(月) 21:42:36 ID:R4XP7CAl
スレ主さんの心意気に敬意を表しつつ・・
たたき台みたいな感じで、>>1さんの思っておられることを縦横に語ってください。
15 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 23:21:28 ID:xQAaEs0Y
ロイヤルと双璧をなすのがフロンティアでしょう。
しかし、これは英文法「辞典」として重宝であって学習用としてはなかなかしんどい
と思います。フォレストは・・・
17 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 22:37:23 ID:dYBdUaqa
>>16
フォレストよりチャートが学習用として優れているでしょう。
内容もそうですが、レイアウトなど総合的にいいですね。
ただ、桐原は一度傾いてから良くなりましたね。
エスト(est)のものもいいですが、これは大変見にくい。
>小川先生
絶版のようですが、「話せるだけが英語じゃない」という本は面白かった。
831: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 16:35:57 2xm9YXES
なんや、厨房か
「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。
で、そのセンセって誰がしっとるねん。ゼミで読まされただけやろw
832:実習生さん
08/10/28 18:48:11 5SGtajpG
>>831
831 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 16:35:57 ID:2xm9YXES
>なんや、厨房か
>「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。
↑
ぼけつっこみですかw
↓
820 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/27(月) 23:30:22 ID:sB/2wAA7
* ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという
のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。
833: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 18:54:53 2xm9YXES
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
834: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 18:56:22 2xm9YXES
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
835:実習生さん
08/10/28 19:01:26 5SGtajpG
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
836:実習生さん
08/10/28 19:02:13 5SGtajpG
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
837:実習生さん
08/10/28 19:03:07 5SGtajpG
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
838:実習生さん
08/10/28 19:04:10 5SGtajpG
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
839:実習生さん
08/10/28 19:04:40 5SGtajpG
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
840:実習生さん
08/10/28 19:05:11 5SGtajpG
「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。
↓
833 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 18:54:53 ID:2xm9YXES
うん、皮肉ね。
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
841:実習生さん
08/10/28 19:07:46 C7Ya57dd
あーあ、墓穴掘っちゃったねw
必死だなw
820 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/27(月) 23:30:22 ID:sB/2wAA7
* ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという
のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。
833 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 18:54:53 ID:2xm9YXES
うん、皮肉ね。
^^^^^^^^^^^^^^^
で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
842:実習生さん
08/10/28 19:08:40 C7Ya57dd
【ちなみに】臨界期なんて信じてるんですか?
843: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 20:02:28 2xm9YXES
馬鹿な荒らしか・・
URLリンク(en.wikipedia.org)
>>
five percent of adult bilinguals master a second language even though they begin
learning it when they are well into adulthood ? long after any critical period
has presumably come to a close.
>>
5%くらいでガタガタ言わないように。
ま、大人でも子どもでも言語習得、特にL2の場合はaptitudeの個人差は大きい。
総じて、大人では演繹的ルールの明示をトップダウン的に示す方が良かったりするけど、
子どもはそうではない。それは第二言語の習得に限らず、一般的な学習における方略も
個人差がある。そのような個人差を考えずに学習も教授もないから、メタ認知の理論が
最近学習にもおろされてきた。
aptitudeに関するものは読んだかい?
認知科学やメタ認知は勉強したかい?
ちなみにw 大母音推移は知らんかったみたいだなw
844:実習生さん
08/10/28 22:09:51 C7Ya57dd
>>843
おいおい話逸らすなよ
>小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
>親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
>分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
とか自分で言っておきながら
“臨界期”
を信じている時点で終わってるってのw
小学校英語学習における臨界期なんてのは作り話なんだよ
845:実習生さん
08/10/28 22:11:43 C7Ya57dd
>>843
それともう一点
小学生高学年から抽象的な思考期に入るという
最低限の発達心理学は知ってるよな?
その点では小学5,6年生から英語を学ぶというのは
理論的な裏付けがある。
おまえいらない知識はたくさんあっても、
最低限必要な知識がないなw
さすがポスドクフリーターw
846: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/28 23:39:25 2xm9YXES
分かった、分かったw
さあ、フォニックスの普及に努めてくれ。
847:実習生さん
08/10/29 00:43:29 E+1MSM/c
>>846
おいオナニーするだけして逃げるのか?
ちゃんと臨界期について答えてねw
おまえがふったんだからな
848: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/29 17:57:19 ursyKKiZ
>>847
???????
ふった??
フォニックスの話があったので真面目に考えてレスしたんだけど。
臨界期の話はお前がほじくり出したんだろって。
で、臨界期はウィキに書いてある通りだ。aptitudeの個人差を別のパラメターにしても
やはり言語習得(それが第一であろうと第二であろうと)にしても学習一般にしても
年齢によるストラテジーは異なるはずだ。
>小学生高学年から抽象的な思考期に入るという
まさに、この「入る」というのがポイントだ。ピークではない。
また英語の学習自体は全くの初歩ということを合わせて考えると演繹的ルールの明示が
効果的かどうか、疑わしい。当方は、帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような
具体的な提案までした。そこはどうなんだい?フォニックスの連呼だけで、誰にどんな
メリットがあるのか理解できない。単に誇示か?フォニックスでww
なお、「お前の」フォニックスなら文字の習得が前提になってる。
そんな前提は何を根拠にするんだ?
フォニックスは無意味だとは一つも言ってない。シッタカだけではフォニックスも
有効に活用されないということだ。分かってもらえたかな?
というより、誇示だからなあorz
「知ってるか」だけでなく、フォニックスの有効的な利用方法の提案などを言っては
どうかな?規則の示し方も工夫は要るもんだよ。
849:実習生さん
08/10/29 18:41:55 Kc6jCB9t
>>848
痴呆症かな?
420 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2007/07/28(土) 11:58:31 ID:Rce7aXqI
臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学の知見を参考に議論しないと
単に素人の与太話になる。なってるか。。
まあ、一年前のことだけどさー
おまえが“臨界期の問題をを中心に”議論しないと素人の与太話になるって言ってるだろw
臨界期とか言い出す時点ですでに素人の与太話だけどw
850:実習生さん
08/10/29 18:45:19 Kc6jCB9t
>>848
>また英語の学習自体は全くの初歩ということを合わせて考えると
>演繹的ルールの明示が効果的かどうか、疑わしい。
なら、調べればいいだろ。
おまえの脳内がすべてじゃないんだぞw
>当方は、帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような具体的な提案までした。
>そこはどうなんだい?フォニックスの連呼だけで、誰にどんなメリットがあるのか理解できない。
一言
「帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような具体的な提案までした」
それで効果がある(あった)のか?
実験なり、リサーチなり、ケーススタディなりして、効果を検証して考察するのが通常の手続きだろ。
おまえの脳内がすべてじゃないだぞw
>単に誇示か?フォニックスでww
すでに個人的には検証済みですが何か?
オレの教え子でカタカナで単語の読み方書かないと読めない子なんて一人もいない。
たとえ偏差値20レベルでもな。
851:実習生さん
08/10/29 18:47:20 Kc6jCB9t
◆yk/JpL/Z9U
だいたい猫のくせに態度が偉そうなんだよw
852:実習生さん
08/10/29 19:00:52 Kc6jCB9t
>「知ってるか」だけでなく、
>フォニックスの有効的な利用方法の提案などを言ってはどうかな?規則の示し方も工夫は要るもんだよ。
>>714で書いたとおり
1.A,B,Cのアルファベットがちゃんと読み書きできること
2.ローマ字が書けること
3.フォニックスができること
4.主語、述語(動詞)がわかること
5.be動詞と一般動詞の区別ができること
小5でローマ字を完璧にした上で、
アルファベットとフォニックスの“導入”をする
a ア・ア・エイ
b ブ・ブ・ビー
c ク・ク・シー
と音と読みをフラッシュカードを提示して発音させる。
アルファベットの「a(エイ)」は「エイ」と読むときもあれば「ア」と読むときもある
例:ant、apple
(週1回でも半年もやればみんな言えるようになる)
そうすれば、ant、bat、mudあたりは法則通り読めば、読み方を教えなくても読めるようになる。
あとは順次、レベルをあげていけばいいだけの話。
フォニックスが当てはまらない単語は3割くらいだと言われているが、
その3割は例外として覚えれば、学習者の負担はかなり軽減できる。
そもそも、フォニックスを教えなかったら、
単語の10割を覚えなければいけないから学習者の負担が大きすぎるな。
スキーマも形成されないから、全くの丸覚えになる。
これのどこが効果が疑わしいんだ?
853:実習生さん
08/10/29 19:01:44 Kc6jCB9t
だいたい、日本語だって「反」がつく漢字は、音読みと訓読みがあり、
重箱読み、湯桶読み、熟字訓を含めたら無限の読み方があるが、
反という字が含まれる板、坂、阪は「はん」と読む、
「さんずい」がつく漢字は水に関係があるなど、法則性があるから、小学生でも十分習得可能。
「演繹的ルールの明示が効果的かどうか、疑わしい」なんて
どうせどっかのテキストにそう書いてあったから機械的に丸覚えしただけだろw
854:実習生さん
08/10/30 18:54:02 86yhJSTk
>>852
>小5でローマ字を完璧にした上で
ふむふむ。
ムチャな前提ですな。
公立の学校なんてところは(言葉は悪いが)ありえない低学力がウジャウジャいるんだぞ?
「公務員が全て全体の奉仕者である自覚を持ち・・・」くらいムチャな前提だ。
855:実習生さん
08/10/30 18:59:38 7kdhaE25
指導要領の作り方自体が「カリキュラム通りのことを全て身につけている」
ことを前提に作っているからな。
学力以前に、家庭でのしつけがされてない子が少なくない。
856:実習生さん
08/10/31 11:50:34 1S73ygDW
ローマ字の前に小5は都道府県を完璧に覚えるべきだと思うわ
857: ◆yk/JpL/Z9U
08/10/31 17:16:29 cHEzLCtz
>スキーマも形成されないから、全くの丸覚えになる。
スキーマが理解されていないのは、認知心理学、認知科学に関するスキーマやスクリプトが
ないからだろう。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(the-sea-of-memory.air-nifty.com)
URLリンク(the-sea-of-memory.air-nifty.com)
URLリンク(the-sea-of-memory.air-nifty.com)
858:実習生さん
08/10/31 18:35:27 kfWX6gJt
>>854
>公立の学校なんてところは(言葉は悪いが)ありえない低学力がウジャウジャいるんだぞ?
だからやるんだろ
バカかおまえ?
やらなきゃ一生できないぞw
859:実習生さん
08/10/31 18:37:44 kfWX6gJt
>>856
大丈夫
今度の指導要領から
都道府県名を覚えることが学習指導要領に明記されるから
まったく、それにして「都道府県名を覚えるように指導する」と言われないとできないなんて
教師もアフォだな
同じように、「ローマ字も書けるように指導すること」と明記しないとだめだなこりゃ
教師ってバカだから何をどう教えるべきかが全くわかってないからw
860:実習生さん
08/10/31 18:38:21 kfWX6gJt
>>857
オナニーならよそでやってねw
それから君、全然話についてこれてないからw
861:実習生さん
08/10/31 21:05:17 UmTiaD56
>>859
勝手なことをやると叱られるからなんだよ。
お金を稼げる仕事に就き、子どもを私学にやらないとダメな時代。
862:実習生さん
08/11/06 18:36:35 yvfmaoWl
>>861
誰にしかられるんですか?
いい加減なこと言うなよ
教えなかったら教えなかったで親から文句が出ますが何か?
そういうのはいっさいスルーなんですね
都合がいいことに