07/02/13 23:58:14 WWjfvXXq
>>347
ここで言う「英語」はglobal(アメリカ英語)のことであり、
Queen's(イギリス英語)のことではない。
351:実習生さん
07/02/15 10:19:28 QW3gSGsR
昔、殆どの生徒が中学で始めてABCから習った時代でも
それなりの才能もあって、且つ努力もした人は
ちゃんと英語を身につけた。
才能もなければ、努力もしない者が
自分が英語ができないのは、早期教育をしなかったせいだ!
と「恨みつらみ」て当り散らしているようなのが
世の中の主流な考えになってしまっている。
仮に348のようなカリキュラムを組んだとしても
結局、国語や算数と同じ
できる子はできる、できない子はできない…になるだけ。
これまでなら、中学で明らかになったことが、
小学校で明らかになるだけだよ。
英語熱に取り付かれているバカが盲目的に信じてること、
つまり…
「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、
英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」
「母国語は、努力しなくても身につくんだから、小さいうちに勉強を始めれば、
努力しないで英語が身につく」
これらが、果たして本当なのかどうかってことじゃね?
352:実習生さん
07/02/15 11:59:23 XrHcmNMc
>>351
そうだよね。
>「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、
>英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」
これがそもそも間違った認識だって事に気づかないバカ親が大杉
まずバカ親の誤解の一つ、アメリカ=英語の国
アメリカは様々な母語環境の雑多な人種で構成され
公用語すら決まっておらず、アメリカで生まれ育っても英語が話せるとは限らず
スペイン語が主流の地域もある。
もっと酷いバカ親になると白人=英語ができる人
ここまで来ると笑うしかないねwww
353:実習生さん
07/02/15 12:36:58 QW3gSGsR
351だけど、付け加えると
殆どの生徒の学習開始時期が中学以降だった時代も
英語ができる人はできた。できない人はできなかった。
小学校から学習を開始すれば
みんな「できる」になるのか?
このあたりを、推進論者は説明して欲しい。
354:実習生さん
07/02/17 22:51:05 bThnJBsp
なにをいまさら
みんなが”できる”になる必要なんかないよ。
できないやつ、努力しないやつ、親が勉強させようとしないやつは
それなりの社会生活がまってることを
身にしみればいいだけ。
教師ならわかるんだろ?
実社会がそうなんだから。
小学校英語は底辺教育ではない。
結果の平等と 機会の均等とをはきちがえるな。
355:実習生さん
07/02/17 22:55:23 mjyhidPK
>>354
なら公教育でやる必要はないね
エリートや興味のあるやつだけやればいいよ
356:実習生さん
07/02/17 23:03:12 eZfJPzHJ
>>354
いや、教師は実社会に出たことないからわからんだろうよ。
357:実習生さん
07/02/17 23:51:33 yp+KTsN8
小学英語は遊び半分にしておいたほうがいい。
英語で授業してるとこもあるらしいがそういう生徒は不幸な人生を送るよ。
英語はあくまで外人とのコミュニケーションの手段にすぎない。
英語自体には全く意味が無いからね。スワヒリ語と完全に同一線上にある。
小学生には徹底的に日本語を勉強させたほうがいい。
英会話は大学に入学してからで十分おつりがくる。
358:実習生さん
07/02/17 23:56:17 k2n8mC6z
ただ、小学校からの英語教育に大賛成してる人は
英語圏へ行けば、頭のよくない子どもでも英語を話すように
日本でも、小さいうちから始めれば、生徒の知能や資質の差に関係なく
均等に英語が身につくからだと考えている向きがあると思う。
354の考えなら、中学・高校での英語教育をさらに充実させればそれでいい話
359:実習生さん
07/02/18 00:09:05 KQcZ32hI
小学生に英語を教えてるけど
明らかに学力の低い生徒の親ほど
必死でヒステリックになってる。
勉強ができる生徒の親は、気持ちにもゆとりがあって
「英語は中学に入ってからが勝負なので、
小学校では楽しんでくれれば十分」と言う。
こんな稼業は、もうやめようと思っている。
360:実習生さん
07/02/18 14:10:26 7RYF87+i
私、現役受験生です。
確かに先生は中身が大事ですが、やはり旧帝や早慶出身の先生だと授業や言動に説得力を感じますね。
逆に駅弁やFラン私大だと少し馬鹿にしたくなります。
大人の世界でさえ「あいつは低学歴だ」と学歴で人を判断することがあるのだから多面的な見方がなかなかできない子供はなおさらそういうことを思うと思います。
361:実習生さん
07/02/18 14:19:54 UGUA7I2y
>>360
まあ、その程度の受験生に未来がないことだけは確かだろうな。
362:実習生さん
07/02/18 14:41:27 5gD/8WZ+
>>360
それが現実ですよ。
受験に関わる先生は最低でも旧帝大か早慶レベルでないと無理。
全国にあふれている三流教育大を廃校にして
有名大出身者だけに教職の免許を与えると日本の教育改革は終了するよ。
363:実習生さん
07/02/18 14:42:19 UGUA7I2y
>>362
くすくす。
大変だね。
364:実習生さん
07/02/18 17:01:28 4spnbj99
コピペですよ
釣られないように
365:実習生さん
07/02/18 20:07:21 boxO/ZIM
教師は世間知らず
ってのがよくわかるスレだな
366:実習生さん
07/02/22 12:55:58 qxKsMc2z
>>365
それを言っちゃおしまいかと。
うちのママ連中はまず先生の出身大学確認してからすべてが始まるよ。
知らないのは先生本人だけかと。
367:実習生さん
07/02/22 13:13:52 AZyzyzBp
最近は保護者の方が高学歴だったり
海外帰りで英語ペラペラだったり
368:実習生さん
07/02/22 13:17:02 HiB786En
低学歴が書きそうなレスだw
369:実習生さん
07/02/22 13:47:18 /IEO6L89
以前に学校が荒れ、その対処法として些細なことでも校則違反と考えて生徒指導
するという方法が取れてきたが、イジメや暴力に関してはどういうわけかスルーしてきたのが
実態だ。被害者の方に問題があるといった考えで日教組がいる限り、イジメは続く。
本来なら、人に危害は加えないなら自由にして良いという考えが当たり前なのに、まったく逆で、
「殴ってもいいが、茶髪はやめろ」というのが学校側の考えだ。
370:実習生さん
07/02/22 20:06:23 roZSA64e
>>369
はいはい。
大変だね。
371:実習生さん
07/02/22 20:26:31 T1EkpZTO
>>369
これがネットウヨです
スレ違いもお構いなし
372:実習生さん
07/03/10 06:53:39 /JMyXPgZ
小学校の95%で英語教育実施
文科省調査
歌やゲーム、あいさつなどを通じて英語を教えている公立小学校は、2006年度で全国の2万2031校
のうち95・8%の2万1116校に上り、05年度より2・2ポイント増えたことが2日、文部科学省の調査
で分かった。
英語教育をしている小学校の90%以上が総合学習の時間を利用。教えるのは学級担任がほとんどで、「英語
指導担当」「中学、高校の英語教員」といった専門家は5%程度だった。
内容は、いずれの学年も「歌やゲーム」が最も多く、6年生では2万87校が取り入れていた。続いて「あいさつ
や自己紹介など簡単な英会話」が1万9828校、「発音練習」が1万5984校だった(いずれも6年生の場合
で複数回答)。学年別では6年生が最も実施時間が長く、年間平均で14・8時間で、05年度より1・1時間
増えた。
文科省国際教育課は「小学校の英語活動はほぼ全国に行き渡ったと考えており、今後も国際理解の一環として
幅広い活動をお願いしたい」としている。
小学校の英語教育をめぐっては、中教審が昨年、高学年を対象に必修化を提言したが、伊吹文明文科相が「必要
ない」などと発言。今年にも改定される学習指導要領での扱いが注目されている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
小学校の英語教育は算数で申し訳程度にやっている「ソロバン」と全く同じ。
でもって各学校の取り組みがバラバラな状態のままで中学校に来る。
もう小学校で英語はイヤだと思った子は中学で英語を習う前にドロップアウトしている。
文科省は小学校段階でまさにやる気の格差をきっちりとつける教育をどんどん
推進しようとしている。
373:実習生さん
07/03/11 00:55:17 E0UTHCnZ
今教育で英語教育についてやってるけど。
教育委員会は「英語を覚えるのでなく、楽しいと感じるのが目的」らしいぞ。
374:実習生さん
07/03/11 16:11:05 2DrR6Tw6
英語ペラペラ、っていう表現やめて
いかにも ”わたしはバカです”ってきこえる。
375:実習生さん
07/03/11 16:55:20 rHJYgFNv
小学生「が」英語を学ぶことに、少し前までは反対論者だったんだけどなあ。
論より証拠と、うちの子どもで試してみたわけだ。
ゲームを中心とした英語の通信教育ね。
最近のは、ゲーム性が良くなっているし、うちではテレビゲームを一切させていないから
子どもは飛びついたわけだ。
かれこれ、3ヶ月。ほぼ放っておいたのだが…
今じゃ、発音はバカに良い。おまけにフォニックスというのかな
大抵の単語は、何となく発音できている。
むしろ、中学生で、理屈から発音に入る場合よりも、原音に近い感じだ。
ここに来て、少々、持論に修正を感じたわけだ。
小学生に英語を教えても、問題はない、また「良いように思える」部分もある。
ということだ。
ただし、これは「だから小学校で英語の授業をやれ」と言うことではない。
教室で授業に英語を取り入れるのは、現時点では、マイナスばかりだろう。
376:実習生さん
07/03/11 20:27:05 lV1CJz9x
>>375
やるんだったら、英語を教えられる教員を養成してからやるべきなんだよなあ。
まずは大学の必修に。
現役に研修を義務づけ
1度2度AETがそれっぽいことやっても全く意味がないので
補助金出してNOVA等に強制的に加入させるとか
少なくとも4年は養成期間を見て、満を持してやって欲しい。
377:実習生さん
07/03/11 20:35:44 rHJYgFNv
>>376
多分そのレベルだとダメだと思う。
小学生に外国語を教えようというなら
思いっきり贅沢な環境を用意しないとダメだと思う。
基本は、基礎教育を受けているネイティブスピーカー。
講師一人に小学生なら5~6人が限度。
短時間で良いから、毎日、触れる。
ゲーム性を強く取り入れる。
PCによる、発音の自己チェックが(もちろんゲームの一環として)
日常的にできるようなシステムを教室に置く。
このレベルならやる意味があるかも知れない。
大学で多少、いや、専門的に学んだとしても
システムと人的環境が整わなければ、マイナスばかりが大きくなる。
かといって、現時点で、こんなに金をかければ、他で割を食うのが明らか。
どっちにしろ、鬼っ子になってしまうだろうね。
378:実習生さん
07/03/11 20:40:33 lV1CJz9x
>>377
んー。確かに。
本当は英語に限ったことではないですよねえ。それ。
教育への予算が減っていくらしい昨今。
学力が落ちてきたとはいえ、日本は低予算の割には高い水準の教育をしているらしいが。
これ以上予算減らしてどうするんだか。
379:実習生さん
07/03/11 21:11:24 rHJYgFNv
>>378
同意。
380:ママン ◆mn0Cwuovio
07/03/12 03:51:00 mY1VYDTK
>>377
英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
みたいな前提で話をするからおかしくなるんじゃねーの?
環境や予算が必要みたいなこと言っとったら上限なんかないっての。
あくまで外国語としてやりゃーいいんだって。完璧主義でどうすんのよ。
発音がなまっていて結構。難しいことは読めないし書けなくて結構。
しかし、ある程度の読み書きと会話はできるようにする。
これが公教育の外国語の授業として大事でしょ。
今のままの英語教育はしょぼすぎであることは確か。
しかし小学校英語に期待しすぎても仕方ない。
重要なのはあくまでも中高の6年間。
381:実習生さん
07/03/12 05:58:11 FXjYAhMn
>>380
>英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
あぁ、そんな前提はないですね。
このレベルではないと「有害だ」というレベルの話ですよ。
382:実習生さん
07/03/12 07:15:46 XKERLU2W
役所の会議に参加させてもらっているのだが
しかしお偉いさん方が教育の予算を増やすつもりのない姿勢といったら恐れ入るね
未だに新しい道路を作るだの駅前のロータリーを整備するだのそんなことばっかり
383:実習生さん
07/03/12 12:56:56 gSKRQcwz
小4以上で国語の成績が80%以上の生徒だけに
英語学習を許可するなら良し
国語もままならないバカに外国語を習う資格無し
384:実習生さん
07/03/12 21:20:33 FXjYAhMn
>>383
う~んと「国語=日本語」の修得と外国語の学習は
全く別の問題ですよね。
外部条件さえ揃えば、問題ないと思いますよ。
385:実習生さん
07/03/13 08:12:56 pJ04iV1H
>>384
1日は24時間しかないのをご存じないとか?
国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
386:実習生さん
07/03/13 18:38:50 jqp3dIK7
>>385
>国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
そうですね。
優先順位の問題というのがありますね。
英語の授業を行うということが
イコールで、国語の授業の減少にはつながりません。
英語の授業をやる暇があるなら、国語をやれという意見なら
他の教科はいいのですか?という話にもなります。
そして、それを選択するのは、社会的な判断です。
ですから、
>その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
あなたにとてっては「その」が英語をさすのでしょうが
その」がさすのが音楽でも、社会でも、総合でも良いわけですね。
もちろん「全てを潰して国語をやれ」とあなたがいうなら
それも、一つの意見ではありますが
どこまで賛同が得られるのか…
387:実習生さん
07/04/25 01:08:12 4JUn3pLa
学校の英語が役に立たないなんてことは
昔から言われていることで
それでもぜんぜん改善されないわけで
388:実習生さん
07/04/25 01:19:00 JFJGD/kH
中高の英語がクソなところから改善せいや
389:実習生さん
07/04/25 22:42:17 8bt3QAY5
気づいていない人が多いですが、日本人が英語の読み書きが得意なのは
国語が読み書き重視だからなんですよ。
日本人は国語の会話は何もしなくてもできるようになるとでも思っているのか
国語は会話重視ではないんですよね。
国語の授業で会話の要領を教わっていないのに英語で会話重視にしろ。と言っても
それや無茶な話。
まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
390:ママン ◆mn0Cwuovio
07/04/27 00:17:13 1rJXzacr
母語と外国語の学習を一緒くたに考えることがそもそもおかしいわ。
国語の会話は討論とかディベートレベル。英語は日常会話レベル。全く別。
国語の授業がどうあろうと英語では必要なことをきちんとやれってこった。
母語を使って日常生活でいくらでもやっとる簡単な会話さえ英語でできんのは
どうしてなのか考えてみろって。この意味で責任は国語にはない。責任転嫁も
甚だしい。情けないのう。
おそらく原因は、大学で英文法研究とか英文学研究ばっかりしてた先生が多い
からじゃないかと思うわ。英語学とか英文学とか英語関連の学位を持っとるのは
いいんだが、外国語教育を担うものとして必須の音声学とか音韻論を専門的に
しっかりやっていないままで発音に無頓着であるとか、英語教育=文法刷り込み
だと思っとるへっぽこ先生ばかりでは、会話は上達するわけがない。
391:実習生さん
07/05/03 02:08:52 +rNcX+2L
>>389
>日本人が英語の読み書きが得意なのは
少なくとも読みについては日本人の英語力は国際的に見て低いですよ。
392:実習生さん
07/05/03 06:46:04 WO9hG2yG
>>391
低いという根拠をどうぞ。
393:実習生さん
07/05/03 09:06:56 4jTgh60k
>>392
危うし小学校英語 鳥飼玖美子 文春新書
394:実習生さん
07/05/03 12:21:40 roc2w17b
で、鵜飼さんは、何を根拠にしてるの?
395:実習生さん
07/05/03 12:26:49 aNBqcYAj
>>394
TOEFL
396:実習生さん
07/05/03 12:40:52 roc2w17b
論拠はきちんと説明した方がいいと思うけど。
よほど自信がないんだなって思われるだけだからね。
397:実習生さん
07/05/03 20:45:34 WO9hG2yG
>>395
まさかと思うけれど、君は鵜飼氏のその本を持っていて
きちんと呼んでいるんだよね。
アマゾンあたりの書評とか、宣伝文を読んで書いたのではないよね?
その匂いが濃厚なんだけれど。
そうだとすると、すっごく失礼なことになるぞ。
398:395
07/05/04 00:15:07 i4VY7C7j
>>397
お前の方がよっぽど失礼だろ
その本のp161に
韓国、日本、中国のTOEFLの点数を比較したグラフがある
文法構文
B>C>A
長文読解
B>C>A
リスニング
C>B>A
日本はA、B、Cのどれだと思ってるんだ?
この程度の本くらい読んでから書き込めよ。
知らないくせに偉そうだな?>ID:WO9hG2yG ID:roc2w17b
399:実習生さん
07/05/04 00:18:51 i4VY7C7j
>>389
>まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
なるわけないじゃん。
日本人は圧倒的に文法力が弱いんだから。
「日本人は読解は得意だが、会話がへたくそ」
なんていうのはデタラメです。
単に英会話にコンプレックスがあるからそう思いこんでいるだけ。
言うなれば使おうという意志が弱いから。
会話重視の英語教育(国語教育)で英語が話せるようになるなんて、
まったくあべこべです。
400:実習生さん
07/05/04 06:04:44 jQw3AueB
>>398
あのう「受験者層、人数」についての言及がなければ、
国別の比較は、まったく意味をなさないのですが
その本にはないはずなのですが…
同一階層、人口あたりの受験者比率
そういったものが同一で、始めて、意味をなすものです。
PISA調査などのようなものとの違いはおわかりですか?
401:実習生さん
07/05/09 01:26:26 MtM+EDMd
国外に住んだことのないヒトたちが
いくら英語教育推進反対論述べたところで
”このヒト何もわかってないんだな”
”説得するのは無理だな”
”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー”
とあきらめさえ感じてしまうのは
私だけではないはず。
402:実習生さん
07/05/09 06:22:29 /kzxQerz
>>401
君だけだから大丈夫
403:実習生さん
07/05/12 17:07:59 WlpRpmJz
お隣の国でも英語教育には苦労している模様。
■「韓国人の英語教育支出は莫大だが効果は低い」(上)(下)
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)
韓国は英語ができない「英語共和国」
妊娠6週目のキム・ソンジョンさん(仮名・27=ソウル市陽川区木洞)の1日は英語の童話を読むことで始まる。
キムさんは、平日は英語胎教用のインターネット講義を聞き、週末は協会で英語のミサに参加する。キムさんは
「子供が英語に接するのは早ければ早いほどいいと聞いた。英会話学校にも通うつもり」と話す。
韓国の英語教育はお母さんのおなかの中にいるころから始まる。英語胎教用のインターネット講義を提供する
B社は、創立以来2年弱で会員が5万人を超えた。10万ウォン(約1万2900円)以上の英語胎教童話全集も飛ぶ
ように売れる。英語胎教関連の会社は十数社に増えている。
ベビーシッター派遣会社も、4年制大学の英文科の学生や米国育ちの韓国系の人々を通常のベビーシッター
とは別に抱えている。ソウル市瑞草洞の「K ベビーシッター」社の英語ベビーシッターは1時間半で4万5000ウォン
(約5800円)という料金で、「英語」で3~4歳児の面倒を見る。
京畿道盆唐に住むチョンさん(女性、31)は生後24カ月の娘を月75万ウォン(約9万7000円)の英語幼児教室に
通わせている。チョンさんは「規定上、英語を教えてはいけない公立幼稚園でも、母親たちの要請に押されて
かなり前から英語の時間を取り入れている。お絵描き教室やスポーツ教室でもネイティブ・スピーカーが行う
カリキュラムがなければ親は関心を示さない」と話す。
>>404に続く
404:実習生さん
07/05/12 17:08:42 WlpRpmJz
子供と共に米国に渡り、現地の幼稚園に入園させるケースもある。カン・チェスクさん(女性、36)が昨夏、
2カ月ほど子供を米国の幼稚園に入園させたと聞きつけると、他の保護者十数人も「今年の夏も行くんでしょ」
と言い、自分たちの子供も入園させることにした。カンさんは「コスト削減のため、最近は共同購買方式でリーズ
ナブルな費用で行く人もいる」と言う。
このように韓国人が英語教育に使う費用は世界的に見ても最高の水準だ。サムスン経済研究所は、その額を
年間15兆ウォン(約1兆9300億円)と推計している。日本の5兆ウォン(約6435億円)の3倍だ。しかもこれは早期
留学や語学留学にかかる費用を除く金額。留学のため海外に渡る小中高生は、 01年の15万人から06年に
19万人へと5年間で4万人増えた。04~05年の全世界におけるTOEFL(英語圏以外の国から、米国やカナダへの
留学・研究を希望する人を対象に英語能力を測定する試験)受験者のうち、19%は韓国人で、TOEFLやTOEIC
(英語を母語としない人のための英語の全世界共通技能試験)試験のために年間7000億ウォン(約900億円)
以上を使っている。
だが「英語教育に対する関心や支出は莫大だが、その効果は低い」と専門家は指摘する。東アジアの
経営環境情報を提供する香港の「政治経済リスク・コンサルティング」が03年に調査したところ、韓国は
アジア12カ国の中で英語によるコミュニケーションが最も困難な国だった。
04~05年における韓国のTOEFLの成績は全世界147カ国中93位だった。昨年9月からは試験方式がIBT
(Internet-based test)に変わり、文法がなくなりスピーキングが導入されたため、韓国は111位までランクを
下げた。スピーキングだけを見ると134位と下から数えたほうが早い。世界的な流れが会話を強調する方向
にあるのにもかかわらず、教室を一歩出ればこれまでと同じく英語を使う環境が整っていないためだ。
>>405に続く
405:実習生さん
07/05/12 17:09:23 WlpRpmJz
韓国英語教育学会が昨年調査したところによると、韓国人は中学校から大学までの10年間で1日平均
4時間以上英語を勉強するという。しかし韓国人の英語力が劣っているのは、英語が日常生活でほとんど
使われていないためだ。慶煕大学英語学部のハン・ハクソン教授は「幼いころからいごろから日常生活で
英語に自然に親しむべきなのに、韓国では英語を教科の1科目として学ぶのが問題」と指摘する。
「こうした理由から、デンマークやフィンランドでは1週間に英語の授業が2~3時間しかないのにもかかわらず、
国民の英語力は優れている」とサムスン経済研究所の報告書も指摘している。10歳から英語教育を始める
デンマークの場合、他の強化でも英語の教材を活用するため、生徒はいたるところで英語に接することができる。
実際、英語を外国語として学びながらも英語力が優れている国では、幼いころから英語が身につく環境が
整っている。全国民の71%が英語を話すシンガポールは、1956年から英語を公用語に指定、87年からは
すべての学校で英語の使用を義務化した。
専門家も「英語で授業を行うことのできる教師を確保するのが重要」と話す。韓国教育部が今年から毎年
教師1000人に対し集中的に研修を行う計画を立てたのも、こうした目的のためだ。08年からは英語教師採用
試験・英語エッセイ・英語インタビュー評価が新たに加わる。
しかし教育部の計画には難点も多い。10年以上米国で暮らした韓国系の人々をネイティブ・スピーカー教師
として活用してはいるが、PR不足などで採用実績は微々たる状況だ。一般の人々が最も簡単に接することの
できる地上波テレビ局に英語専門チャンネルがないことも問題だ。
406:実習生さん
07/05/12 17:27:22 WlpRpmJz
>>403-405を見て思うのは、
結局、国が英語の使用を強制でもしない限り英語能力は身につかないんだなと。
そんな風に思った。
どんなにいい教師を用意しても、どんなに早くから英語授業を始めたとしても、
それを「日常で使う習慣」がなければ無意味みたいだし。
それに、例え小学校からの英語授業で多少の英語力が身についたとしても、
今度は中学から始まる受験前提の英語教育に侵されていくだろうし…。
全国の小中高校に余すところなく素晴らしい能力を持った英語教師を配属できるわけもなく、
結局英語教育はいつまでたっても夢物語…。
407:実習生さん
07/05/23 00:58:39 mSi6zEaJ
国外に住んだことのないヒトたちが
いくら英語教育推進反対論述べたところで
”このヒト何もわかってないんだな”
”説得するのは無理だな”
”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー”
とあきらめさえ感じてしまうのは
私だけではないはず。
408:実習生さん
07/05/23 01:08:41 tVeJgtmS
>>407
論理的に説明できないなら書き込まなくていいよ
頭が弱いんだろうから
409:実習生さん
07/05/25 13:32:40 xj0igcLy
少し乱暴に言えば
日常の環境の中で英語が使われなければ、万人が多少なりとも英語を話すというのは不可能。
とはいえ、英語を公用語にした国で必ず問題になるのが母国語の衰退。これは避けられない。
で、国策として英語を推進することが国力の向上に繋がるのかという話になる。
410:あぼーん
あぼーん
あぼーん
411:実習生さん
07/06/26 16:08:31 I8Ji2H0a
>>407
自分は一応洋行帰りだがあなたとは全く逆の感想を持ったぞ。
ナショナリズム無くしてインターナショナリズムは有り得ない。
英語さえ話せれば国際人という理屈がまかり通るのなら英国人や米国人は
乞食の一人にいたるまで国際人であるはずだが実際はそうでないことは
外国帰りの貴方なら理解出来ると思うが。
412:ママン ◆mn0Cwuovio
07/07/05 15:22:50 ua739Okf
>>409
帝国主義植民地下の強制でもなく、国内の当該語母語話者数が看過できないからでもなく、他国語を
公用語にしようなんて試みが歴史上あったのかというこってすわ。
中世や近世の貴族階級が洗練語として他国語使用を好んだというのはあるだろうが、現代においてそんな
話はあり得ないでしょ。逆に、過去に抑圧された母語を持つ人たちが、自らの母語を再興・普及させたり公
用語としての地位を獲得することに懸命になっている。その一方で、英語は世界語とか何とか言って英語を
第二公用語にしようだなんて、日本の政治家のあほさ加減にはあきれてしまう。一部の英語教師にもそう
いう発言を臆面もなくするのがいる。実用的な用途以外の、言語の政治性を意図的に無視したかのような
発言がずるいわな。君も、外国語を公用語にするなんて仮定であっても軽々しく言うもんじゃねーよ。
英語は役に立つ。これは現実。英語教育はもちろん振興するべき。
大事なのは、英語プラスもう1つ外国語ってことじゃねーの?
外国語=英語みたいな固定観念を作られてしまってそれに安住しているから、視野がきわめて狭い人間
しか育たなくなっていることの方が問題だわ。
413:実習生さん
07/07/16 14:09:59 wMjkw4Vz
保守
414:実習生さん
07/07/18 18:29:51 WZblnxb9
>>412
前半部分に関してはぐうの音も出ない。俺が浅はかだったわ。すまん。
ただ、第二外国語に関してはニーズがあるのか疑問だな。
先進国の中には確かに第二外国語を小学校からやってるところが
沢山あるけど、言語政策の観点でどのような意味や目的があるのか。
415:ママン ◆mn0Cwuovio
07/07/24 07:34:08 jkRHdW1f
>>414
別に謝ることはないよー。律儀な人だね。
ところで、第二外国語は大学などの高等教育でやればいいんじゃないの?
新しい語学を半年ぐらいやったところであんまり意味はないので、少なくとも2年はやれると
いいんだけど。実際は半年や1年だけとか、外国語は英語のみという場合も多いよ。
各人が必要に応じて将来磨き上げることのできる基礎を提供できれば十分だと思う。
あとはやりたければいくらでも自分でできる年齢だからね。
416:実習生さん
07/07/28 01:25:45 wQnc9Mxc
高校生以降なら勉強したい人はほっといてもすると思う。
小学校英語だと、日常一定の英語使用環境がないとお遊びか受験志向になる授業内容になっていくと思う。
大学受験とかに英語がある以上は。
417: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:45:35 Rce7aXqI
>>400
誰でも知ってる常識に噛み付いて何が言いたいのか。
テンプレ
URLリンク(www.mext.go.jp)
黙読100回、音読1000回
418: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:51:40 Rce7aXqI
「国語」を止めることが先決なんだね。
日本語。当たり前のこと。
国語って、かつてはフランス語にしようとか英語にしようとか、
漢字を廃止しよとか、ローマ字だとか、そういう性質のもんだよ。
419: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:56:45 Rce7aXqI
現在、小学校で行われている英語教育(?)などは全く意味がないという
ことは学問的に既に実証されている。
例えば、週当たりどれくらいの時間しないと学習効果がないとか、そんなことは
簡単に分かることだ。小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
デメリットの方が大きい。少なくとも現時点では。
420: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:58:31 Rce7aXqI
臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学の知見を参考に議論しないと
単に素人の与太話になる。なってるか。。
421:実習生さん
07/07/28 11:59:33 wtcXrF1c
>>417
それって、その前の一連のレスの流れを読まないと。
一つのレスだけを取り出しても意味不明になるのは
書いた人間ではなく、読んだ者の責任だよ。
まして、勘違いして非難する人間は
その知的レベルと、常識を疑われても仕方のないことだね。
422: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 12:00:19 Rce7aXqI
外 国 語
の時点で言語教育失格
ここはレベル低すぎ
第二言語教育
423:実習生さん
07/07/28 12:11:14 0ZAk3I/T
>>416
そうそう。
小学生で英語授業とかだと、「お遊び」になる可能性あるんだよな。
ゲーム形式とか中心で英語に親しむ、というのもまあ悪いとは言わないけど、
そういうのって、結局は中学以降の文法中心の受験英語で「矯正」されてほとんど何も残らない。
算数の足し算とか掛け算を教えるみたいに基本的な文法を叩き込むことと同時に進めていかないと意味ないと思う。
けどそこまですると、今度は他の科目に影響が出てくる。
時間も子供の集中力も無制限ではないからなあ。
424: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 12:21:37 Rce7aXqI
「国語 ー 外国語」っていう前提を共有している人間が多すぎる。
日本では英語は、EFLであってESLではないというお馬鹿な論者もいる。
後者は前者を包括するだけのことだ。そもそも多言語国家という他国の一般的状況
と日本を対置させながら、援用はすべてESLからの横滑り。
しかも、「国語」に関する認識も白痴に近い。
そんな人間が他の言語を教えても所詮お遊び。パクパク英語・・・も身に付かない。
中学の週三時間でさえ習得は不可能なんだ。ましてや、小学英語なんて何もない。
425:実習生さん
07/07/28 12:23:05 m0nZoJn6
●タカアンドトシのライオンTシャツを見ると不幸になる●
最初は噂かと思ったのですが私のブログに書いてみたところ、
思い当たるという方々の返信が殺到しまして、一例を紹介しますと、
「高校受験で赤いTシャツを着て受けたら落ちた。
高望みなんてしてないのに。たまたま学校行事でライオンTを5枚購入し、
僕のラッキーカラーは赤だというのでそれを着まわしてたんです。
おなじ星座の友人3人でインナーに着て行ったのですが3人共落ちました。
もしあれを着ていなかったら....... 東京都19歳男」
「4月におとこのこを出産予定で順調だったんですよ!
義理のお母さんが「はやってるって聞いたから...」とルミネかどっかで
タカトシのまっかなライオンのTシャツの子供用を贈られて...
入院してる私の個室においていったの!
次の日変な痛みにみまわれ、2日後に流産してしまいました。
あの配色、レイアウト、なんか呼び寄せたんじゃないの!?
あの日から泣いてばかりの日々です。偶然、気のせいとは言わせない!
26歳
...調査の結果、あのライオン柄が、昔昔、人を呪い殺す為に使われた
手書きの図形にそっくりなんですね。(線と線の間隔など)。
何かやばい霊的なものを呼び寄せてしまったのでしょう。
皆さん、不幸になりたくなければあのライオンを着るのはもちろんのこと、
見るのもやめた方がいいです。
426:実習生さん
07/07/28 16:11:49 wtcXrF1c
>>418
いみじく「国語」の名称をどうすべきか
「専門家」の間でも意見が分かれているところ。
思い込みも大事だが、それだけのことでしかない。
少なくとも現時点では。
>>422
外国語を使った時点で失格というのも
現時点で、思い込み以上のものではない。
学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。
もちろん、知った上で、主張をするのは良いが
現状をふまえない意見は「思い込み」で片付けられてしまう。
>>424
>「国語 ー 外国語」っていう前提を共有している人間が多すぎる。
この部分も、おそらく本人にはよく分かる分なのだろうが
他人から見れば、ちっとも分からない文。
他のレスも含めて、独りよがりな文章で、かなり損をしている。
427: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 19:28:50 Rce7aXqI
>>426
>国語
どんな専門家ですか?
国語学会がどうなったのか知らんのか?
>学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
現行の小学校英語は試験的なもの。従って、検定教科書もない。
文科省の審議会の動向は注視している。
で、指導要領に基づくとどういう結論になるのかな?
>この部分も、おそらく本人にはよく分かる分なのだろうが
素人か?
なら、素人談義として発言しろ。それだけだ。
もう少し、言語教育を真剣に考えろ。
428:実習生さん
07/07/28 19:48:25 Sqwp/eA4
占領下だったか、、、、、
429:実習生さん
07/07/28 20:21:17 wtcXrF1c
>>427
圧倒的多数でとはいきませんでしたね。
こと、教育分野では「国語」派が主流です。
もちろん、だからといって「国語が正しい」ともいいません。
意見が分かれている段階だというのが、公平な見方でしょうね。
小学校英語は指導要領がない。しかし、中高にはある。
したがって、中学高校でのものをもって語るのが当然です。
もし、小学校だけが違うというなら、それなりの論拠が必要でしょう。
素人ですよ。
しかし、あなたは「素人以下」ですよと申し上げておきましょう。
専門家と言えども、論理能力が低く、説明能力のない人間は
素人以下だと言うことですね。
言語教育を真剣に語りたいなら「他人に通じる論理」が必要ですよ。
430: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 22:51:20 Rce7aXqI
>>429
>こと、教育分野では「国語」派が主流です。
アホ教師と指導要領wという意味での教育か?
大学「教育」では国文科は急速に廃止される方向なんだが。
近い未来をにらんで発言しているとは思えない。何か特殊なイデオロギーを広めたいのか。
「美しい日本」とかw
>意見が分かれている段階だというのが、公平な見方でしょうね。
そんな見方がまともだという頭が既に汚染されている。
国語マンセーだった状況が瓦解する一方向に向かっているという状況をどう考えるかだ。
国家権力及びその意向を具現しようという意志を持っている人間には違って見えるんだろう。
>小学校英語は指導要領がない。
もう少し正確にやれ。あまり頭がいいとは思えんが、真面目にやれ。
『5.総合的な学習の時間の学習を行うに当たっては、次の事項に配慮するものと
する。
(3)国際理解に関する学習の一環としての外国語会話等行うときには、各学校
の実態等に応じ、児童が外国語に触れたり、外国の生活や文化に慣れ親しん
だりするなど小学校段階にふさわしい体験的な学習が行われるようにするこ
と。 』
これに基づいて行われているのが現状であり、それが指導要領なんだよ。おわかり?
だから、月一やら学期に一回あるいは全くなしなどいろいろある。もちろん内容は
遊びだ。
431: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 22:56:32 Rce7aXqI
>したがって、中学高校でのものをもって語るのが当然です。
>もし、小学校だけが違うというなら、それなりの論拠が必要でしょう。
お前、トンデモなことを平気で言うな。正気か?
小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。したかったら好きにせよ、そうとしか
読めんが。お前の頭はどういう構造になってるんだ?中高に準ずる根拠を教えて欲しい。
ま、口から出まかせ。強気のハッタリが墓穴を深くするだけようだが。
それとな、中高の指導要領に準じろって、誰に言ってるんだ?お前は馬鹿か?
小学校を一つずつ回ってそう叫んで来い、カスが。
ここで議論するのに指導要領を前提にする論理などない。それが不適切なら、それ自体
すなわち指導要領自体を議論に対象にするべきだ。それがまともな頭から出てくる論理だ。
>しかし、あなたは「素人以下」ですよと申し上げておきましょう。
お前のレスが楽しみだよw
432: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 23:03:28 Rce7aXqI
ID:wtcXrF1cという白痴
>学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
>学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。
上記で示した指導要領の文言を正確にかつ忠実に読むと、外国(語)ということで
あって英語とは断定されていない。従って、ママンちゃんのような指摘は指導要領
に合致さえすれ、食い違いはない。
論理を言うなら、もう少しまともに考えろ。利口じゃなくても頑張れ。
ま、オイラはそんな指導要領はゴミだという認識だが、それを横において
要領の文言を精査して、それに基づいても、お前のような妄言は出てこない。
なんなら、中高の指導要領も逐一引用して論じようか?
433: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 23:09:54 Rce7aXqI
上述した指導要領は英語を指定していない。
中高もそうだ。「外国語」の一つに英語がある。他の言語を教える学校もある。
選 択 っていう意味が分かってない。
そういう実情から「英語」を法的(指導要領)に必修としろという主張もある。
最後に、英語はもちろんのこと国語あるいは日本語
外国の文化、自国の文化などについて学問的にあるいは指導要領的にまっとうな
理解に基づきお前のような馬鹿が発言しているとはとうてい思えない。
レスが楽しみだw
434:実習生さん
07/07/29 00:22:01 CmKmNY3m
■□■□■ 7月29日(日)は参議院議員通常選挙です→URLリンク(www.jcp.or.jp) ■□■□■
435:実習生さん
07/07/29 00:28:02 RhcqrcpA
>>430
>そんな見方がまともだという頭が既に汚染されている。
汚染されているのかどうかはあなたの独断と偏見の中にある「花」ですが
「意見が分かれる」というのが正確なところであるのは変わりませんね。
そして、独断と偏見をまき散らしたレスが、公平な見方として扱われるかどうかは
まあ、常識の範囲で理解できると思います。
なお、お書きのことは「正確」に言うと
「英語」のことではありませんね。仰る通り「英語」で判断してはいかがですか?
こういった点も、他者に理解されない原因の一つだと思いますよ。
したがって次のレスの
>小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。
と言うのも論拠が見事に崩壊というわけです。はい。
これも、あなたの主張「正確に」やるとそうなりますね。
>ここで議論するのに指導要領を前提にする論理などない。
「指導要領を前提にする論理」ではなく、
「現実をふまえた論理」ですよね。そしてそのためには
現行の法規をきちんとふまえ必要があります。
もちろん、あなたが、原稿のあらゆる法規を定めた学者、官僚よりも
全てにおいて上の存在だから俺の言うことが正しいとお思いなら
その限りではないでしょうが、まあ、そういう方なら、こんなところで力説しなくても(笑)
もちろん、現実からはみ出すなということを言っているのではありません。
言辞をふまえた上で是々非々という部分が必要ですよと言うことですよね。
436:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:38:32 RhcqrcpA
>>432
この2ちゃんを見ていると、ほぼあらゆる板で共通の傾向が見られます。
相手を罵る言葉から始めるレスを書く人間は
えてして、たいしたレスを書けない
ということですが、今回もあてはまりますね。
私は言語問題には素人です。
あなたはずいぶんいろいろと専門用語をご存じのようだ。
しかしね、専門用語を知っていても、専門知識があっても
他人に伝える能力がなければ何の役にも立たないんですよね。
>上記で示した指導要領の文言を正確にかつ忠実に読むと、外国(語)ということで
>あって英語とは断定されていない。
これなんかも、435で指摘した通りに「正確に」やるなら
431のところで
>小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。
とやってはいけなかった。
もちろん、431抜きで、このレスなら、それはそれで説得力もあるのですがね
残念ながら、やってしまった。
こういう「論理」を指し示す中学生でも知っている言葉があります。
「矛盾」というのですが、ご存じでしょうか?
「専門家」を気取るのも良いですが、真の専門家なら、
この程度の論理ミスはしない者です。
要するに、横丁のご隠居、落語に出てくる「クマさんにものを教える和尚さん」と
何らかわることがないレベルの人間だと言うことなんですね。
まあ、あいてを白痴だの、馬鹿だのと罵って
自分がそのレベル以下なのが分かってしまうのは
多少可哀想ではありますが、それが現実です。
というわけで、最初に述べた「傾向」は、今回も見事に達成と…
437: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/29 08:04:58 4yv3RT9F
ID:RhcqrcpA
さすがにどこでもいい加減なことをほざくだけのことはある。
・指導要領の件
1)そもそも指導要領うんぬんを出したのは誰だ?
2)小学校に規定ないなら中高に準じるというデタラメ
小学校の指導要領の規定は「総合」の中で選択的に扱われることが”可能”だと
いうこと。それに従うから現状は混沌しか生んでいないということが分からないのか。
小学校の英語教育はあやふやな指導要領に振り回された結果だ。
矛盾って何よ??w
3)>学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
>学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。
から
>「指導要領を前提にする論理」ではなく、「現実をふまえた論理」ですよね。
は、ないだろ?
迷走し困惑する現場の混沌と、それを生み出した指導要領の無責任な記述。
これに関しては何も言ってないけど、どうしたの?
438: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/29 08:08:47 4yv3RT9F
関係ないスレに貼り付ける神経も疑うけど。
ま、いい。議論の内容は読者の判断に任せよう。そもそも、それが意図だ。
お前のように何も理解するつもりがない、学ぶ意志を持たない人間には伝わらない。
439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:33:18 kIyJZqgn
◆yk/JpL/Z9U ってすげー偉そうだけど
マジで馬鹿?
結局何が言いたいかわらかないじゃん
こういうのが自己中っていうんだろw
440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:52:11 biLhX2IO
と馬鹿が言える空気にしたいw
441:実習生さん
07/08/05 17:55:35 PKOKJAwS
>>439
偉そうにしちゃいけないのか?
みんな外じゃ子羊になってるんだ。許してやれよ。
>こういうのが自己中っていうんだろw
ここでそれは言いっこなしだろ。
442:実習生さん
07/08/21 13:45:27 aFNMuVBe
どうせ社会に出ても公立小学校の出身者の大半は
英語とは無縁の人生なのに
税金を投じてまで小学校の内から英語教育をする価値あるの?
443:実習生さん
07/08/25 00:29:40 zLuBaVf/
将来必要になるかもしれない奴のために早期に教える。
444:実習生さん
07/08/27 09:05:43 8bx2lsuF
どうせ訛りは抜けないよ
445:実習生さん
07/08/27 21:57:20 fO8p6cI2
小4の娘のことでご相談です。
米国 現地小学校滞在1年で帰国
帰国後、英検準2級までとりましたが、どうも2級が壁になりそうです。
どなたか良い教材をご存知でしたら ご教示お願いします。
英検2級テキスト等では 漢字等が難解で独学困難な模様
すれ違い御免。
446:実習生さん
07/08/27 23:00:03 aC8e/dXc
>>445
あなたがろくに受けたこともないのに受けさせてんの?
バカじゃない
ちょっとした海外経験を活かすのなら準2級が限界でしょう
2級は単語が日常会話レベルじゃない専門用語が出てくるんだし
日本語の方がわからないのなら諦めな
日本語=国語の勉強が先だ
447:実習生さん
07/08/28 00:36:09 ZwantETC
>446
こういう発言をする446の人格を疑う。
親はそれぞれ大昔英検1級、準1級とってますがなにか?
ま英検なんて日本だけのくそ試験であるのは承知
あいもかわらず井の中の蛙、
底辺教師版で聞くのが
間違いだった。
議論終わり。
448:実習生さん
07/08/28 01:44:49 f18rO5dC
資格試験よりも、全体的な英語力つける勉強させたほうが良くないか?
449:実習生さん
07/08/28 01:46:41 FomaCdd+
プププ
大昔過ぎて皆忘れちまった婆かい
今の英検なんて合格点が笑えるほど低いから
2級もリスニング完璧ならそれだけで通るよ
リスニングに特化して鍛えて受けさせてみれば?w
450:実習生さん
07/09/01 19:44:43 PeKNlE6w
>>447
社会的評価を除いて考えれば、英検のほうが4技能をバランスよく評価しているが。
451:実習生さん
07/09/01 23:01:52 +A2E6uT2
で、小学校でやる英語教育の内容ってどうなったの?
452:実習生さん
07/09/02 00:49:56 2G1+m5Cb
高学年からすることになったらしいが
453:実習生さん
07/09/04 13:18:41 +ETd6Eo5
なぜ、転換なのか。学力低下が理由という。経済協力開発機構による学習到達度調査で日本の順位が
下がったことが具体例に挙げられる。
「学力は低下している」との懸念は常につきまとう。しかし、個々人はともかく、全体把握が難しい。そのた
めに本年度、全国学力テストを復活させたのではなかったのか。
テストの結果を検証したうえで指導要領を見直すという考え方もあったはずだ。学習時間を増やすことは
手段の一つでも、実態を見極めて対応しなければ効果は薄いだろう。
小学校の総合学習では「国際理解」という名目で英語を教える学校が増えた。高学年に英語を導入する
見直しは現状追認となっている。
必修になれば一定の習得が求められる。主要教科の強化に加えて英語も、では「詰め込み」にならない
か心配だ。英語力のある教師確保の問題もある。
公教育は学力格差や学習意欲低下にも目配りしなければならない。少人数教育や習熟度別授業が効
果的だが、人員の問題が立ちはだかる。
理念と授業増だけを求められても現場は困惑するだけだ。人や予算面でも対策を講じなければ学力向
上を含めた教育改革はおぼつかない。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
454:実習生さん
07/09/05 19:36:56 /8lh4zxa
英会話外人講師ALTの採用基準を考える
スレリンク(edu板)
455:実習生さん
07/11/04 22:01:37 nCq7op8R
学校のディベートでこんな立論たてたのだがなんか反論ある?
1つ目は英語を教える教師についてです。現在の教育現場の現状として小学校数は23123校に対し、
小学校専属のALTは121人と少なく、地方公共団体で雇われているALTの数は5362人から205人に減少しています。
ALTをやとえるだけの財政力がある県とそうでない県で、教師の数が異なります。
つまり、財政力がない地方では都心と比べ、ALTの数が少なくなります。
外国人教師は、英語を母国語にもつアメリカ人やイギリス人、オーストラリア人だけでなく、
韓国人、中国人などの外国人教師ならだれでもいいという風潮がみられ、私たちが学ぶ英語の教師として適応しているかは疑われます
さらに小学校英語の免許はなく、他の教科を担当する教師が英語を担当することになり、英語を成績に加えている小学校に関しては、
評価の判断基準や発音などの面に関して必ずしも正しい判断を下しているとは言いがたいです
また小学校教師で中学校英語の免許を持つ者も3,7%とかなり少ないです。
456:実習生さん
07/11/04 22:02:39 nCq7op8R
↑続き
2つ目は学力低下についてです。現在総合的な学習の時間を英語学習に使っている学校が多く、
平成14年からの学習指導要領では総合学習の時間をとられることに加え、毎週土曜日が休みになることで授業時間は
小学校6年間で5785時間から418時間も少なくなりました。そして国語、算数、社会、梨花と基礎的な科目が大幅に削られています。
このことにより、現在学力低下という大きな問題が起こっています。
仮に英語教育をすすめていくとしても小学校3~6年生までの4年間、週2~3時間のペースでは覚えるよりも忘れるペースのほうが速く、
また周りに日本人がいる以上日常会話は日本語で行われるため、さらに英語はみにつきません。
よって他の教科を犠牲にして捻出した430時間の総合学習はまったく無駄な遊びの時間になってしまいます。
さらにまた日本語に堪能でない小学校低学年の子供たちは日本語と英語の両方を学校で教えられることで混乱し、
英語はもちろん日本語さえもあやふやになり、きちんとした言葉が話せなくなることがあります。
相手のいうことを理解したり、自分の意見を伝えるために不可欠な日本語ができないというのはさらなる学力低下を引き起こします。
457:実習生さん
07/11/04 22:03:28 nCq7op8R
↑の続き
3つ目に英語教育をする前にするべきことがあるということです。
英語は言語のひとつです。たとえば、1年間留学した学生の英語の語彙力は日本語の語彙力と密接に関係しているという調査結果も出ています。
つまり、英語ができるようになるには、国語力も必要だということです。
また、英語のコミュニケーションでは言葉をつかいます。その言葉はコミュニケーションの基盤となるもので、
その基盤は中・高校からの基本的な文法や発音の勉強によって作られていきます。小学校で中途半端な英語教育をしても意味はなく、
むしろ国語教育を強化すべきだと考えます。
日本は今、国際化していると考えられていますが、まずは自国の日本のことについて知るべきではないでしょうか。
日本は他国にはない固有の文化を持っており、そんな日本文化は外国にとっても貴重な考えです。
そのような素晴らしい文化をアピールしていかなければ、世界に日本人としての居場所がなくなってしまいます。
小学校の国語も算数も犠牲にし、英語に慣れ親しむ楽しい「ゆとり教育」で育つのは、貧弱な国語力と未熟な思考力のまま、
意味も文法も知らずに英語とつきあう子供ではないでしょうか。
今の日本人は教育現場にかかわらず、日本語という母国語の持つ意味の重さについて気づくべきです。
458:実習生さん
07/11/04 22:25:08 +B90uuDx
>>455
ディベートの参考にしたいなら、ちゃんとそういって「論題」を示すこと。
さもないと、正しいディベートは行えない。基礎を守ることは大変重要だ。
ただし、機嫌が良いので、一応「小学校教育に英語教育は必要である、是か非か」の
否定側立論として、見てあげよう。
・小学校における英語の授業で、ALTが必ず必要だとの根拠が示されてない。
したがって、ALTの問題は、論点とする必要は認められない。
・小学校では「英語」に限らず、教科別の免許ではなく、原則として「全ての教科」
を教えることができる免許とされている。したがって、英語の免許が無くても
国語や算数、道徳を評価するのと同様に問題はない。
どうしても主張したいなら、英語の場合だけは必要であるとの論拠を示すべきである。
現状では示されていないので、この論点は成立しない。
・中教審答申などによれば、英語の数値評価は適当ではないとされている。したがって
仮に、評価に問題があっても、児童の不利益は事実上無く、この論点が
論題に寄与する度合いは大変小さいものである。
また、正しい発音については、小学校の英語においては「親しむこと」が
中心の目的とされているので、これも、論題に寄与する度合いが大変小さいものである。
459:実習生さん
07/11/04 22:26:49 +B90uuDx
458の続き。
論点ごとにナンバリングした方が、やりやすいと教わったはずだ。
発生過程との関連づけが甘い。 重要度を述べないと論点がぼけやすい。
論拠がきちんと示されていない。
数字を安易に出すと、質疑の時に、立ち往生しかねない。
たとえば「小学校専属のALTは」などと安易に言えば
「それなら、専属ではないALTは何人いるのか」となる。
もちろん、専属のALTの必要性をさんざんに述べさせられたあと
第2反駁あたりで、反証されると、いっきに「負の材料」となり
「1つ目」はお終いだろうな。
これ以外も教えてやっても良いが、もうちょっと、
教えてもらう立場だと言うことをわきまえて書き込みなさい。
460:実習生さん
07/11/04 22:32:35 nCq7op8R
>>458
すいませんこれから気をつけます論題はその通りです
他にありましたら教えてもらえないでしょうか
461:実習生さん
07/11/04 22:40:28 nCq7op8R
あと私達の班は英語教育肯定側でどういう反論がくるのか参考にするためにこういう形で書き込みました・・・
すいませんができればどういう反論が適しているかなどありましたらアドバイスお願いします
462:実習生さん
07/11/04 22:44:36 +B90uuDx
>>460
了解した。
2つ目。
・前回の学習指導要領では「新しい学力観」という視点が持ち込まれた。
また、マスコミでは学力低下が盛んに言われているが、今回の文科省における
学力の到達度調査では低下していない、あるいは、上がっている項目がいくつもある。
したがって、否定側は、まず、学力低下の根拠を示さなければならない。
・先ほど述べたように、小学校における英語教育は「覚えること」よりも
「親しむこと」に主眼が置かれている。目的を取り違えての批判は、否定の材料にはならない。
したがって、この論点は、成立しない。
なお、親しむことという視点であれば、仮に週1時間であっても、十分に目的を達成できるのは当然である。
・英語を教わると日本語があやふやになると言うことについては一切論拠が示されていない。
よって、主張を取り上げるまでもなく、論点は不成立である。
なお、先進的な取り組みをしている私立小学校で、そのような事実が報告された例はない。
463:実習生さん
07/11/04 22:54:32 +B90uuDx
461は見た。とりあえず、3つめについて先に書く。
・論点として「英語教育が国語教育の邪魔をする」という前提になっているが
邪魔をするということについて根拠が示されていないため、細かい点を検証する前に
否定側は、根拠を示すべきだ。根拠の示されていない主張は論点として不成立。
・欧米の小学校、アジアの多くの国々で、外国語、特に英語が教科に指定されている。
その前提に立った時、日本だけが、外国語を学ぶと母国語の学習に支障をきたすと視聴したいなら
その根拠を示すべきである。しかし、その根拠がまったく示されていない以上、この点でも
論点は成立しない。
・論点とは直接関係しないが、どこの国であれ「他国にはない固有の文化を持って」いない国など一つとして無い。
その点での認識が甘い点でも、否定側の検証不足がわかる。
・中教審答申では、今のところ、国語や算数の時間数も増やすとされている。
したがって「国語も算数も犠牲にする」という主張も、論点として認められない。
464:実習生さん
07/11/04 22:56:31 +B90uuDx
>>461
君たちの主張を書けば、アドバイスはできる。
465:実習生さん
07/11/04 22:57:45 nCq7op8R
>>464
ありがとうございます
今から書いてみます
466:実習生さん
07/11/04 23:04:06 nCq7op8R
>>464 理由は2つあります
1つは、英語運用能力の基礎ができるということです。脳生理学の研究からも、事例研究からも人が言語を獲得するには敵期があって、
2歳から13歳ぐらいまであるということがわかっています。
さらに、母語を獲得した人が第2の言語として外国語を学ぶ際も、このことが当てはまるということが実証されています。
実際に研究開発学校や小学校英語関連の10年間の取り組みでは、英語に対する子供たちの関心・意欲が高まり、
英語を聞く力にも成果が上がっているとの報告も受けています。
英語をきっかけに、子供がより生き生きと学べる授業づくりを模索するなど、授業全般に対する先生方の意識も変わってきます。
それが国語重視の取り組みに波及していけば、子供の言語の力を総合的に伸ばしていけると考えます。
英語は好む好まざるにかかわらず、世界の共通語になってきています。
英語を身につけなければ、個人としてはもとより国としても世界に、おいていかれます。
英語は人が働くための道具になってきており、その手段を持たなければ相手にされないという状況が出現しつつあるのです。
467:実習生さん
07/11/04 23:11:34 nCq7op8R
2つ目は、国際理解教育の推進です。早期からの英語教育は「言語音声の壁」のみならず、
「視野を狭める心の壁」をも容易に乗り越えることを可能にするのではないでしょうか。
従来の国際理解教育は異文化を教育として、他の国や文化について学ぶ内容が多かったのですが、
外国と日本の「違い」だけを取り上げるだけでなく、世界で起きている問題は、自分たちとも直接関係のある
「共通」なものという意識を持ち、子供たちが世界のつながりを身近に感じ取ることができるようになることが必要です。
日本社会は今後、ますます国際化し、21世紀を担う青少年には、技術としての語学力だけでなく寛容で豊かな人間性、
グローバルな視野や異文化・自国文化への理解が必要とされています。
さらに、諸外国を見てみると、英語教育に積極的なことが分かります。
実際に、日本に近い韓国や中国でも英語が必修化されています。フランスやドイツなども同様で、
小学校英語はすでに多くの国に定着しています。
これからの時代、いや、もう既に英語は「教養」ではなく「常識」になりつつあるのです。
日本人に足りないのは自分の考えをもちしっかりと相手に伝えることです。
What do you think?(あなたはどう思う?)と尋ねられたとき、たどたどしくてもいいから意見を持っているということを伝えられる力です。
言葉を学ぶということは文化を学ぶということです。文化は衝突させるものではなく融合させるものです。
その為にお互い意思疎通をはかり分かり合うための架け橋となるものが英語だと思います。
誤字があったらすいません
468:実習生さん
07/11/04 23:14:19 +B90uuDx
>>466
言語学習の「適期」というのは、「母語」の問題なので(それはわかっているみたいだね)
英語学習、しかも、今回の中教審答申のように
「親しむ」ということを目的としている場合は、危険な論点だと思う。
相手が十分に調べていなければいいが、調べていると、簡単にひっくり返る。
母語と外国語の習得の話は別だという点をいかにしのぐかと言うこと。
先生方の意識の問題も、ひとそれぞれ、とらえ方があるため
「教師の仕事を忙しくする」という論点で突かれても
それを説得するだけの事例を挙げられるようにする必要がある。
英語を身につけるということと「なぜ小学校から始めるのか」という点の
差を突かれると、それを説明するのに少々手間取るかも知れない。
そのあたりを、アジアの新興国の事例などを元に説明できるようにすると良い。
469:実習生さん
07/11/04 23:21:59 +B90uuDx
>>467
この論点は、大変良い。
反論をするのが難しい。
中教審答申との整合性をきちんと説明することと
もちろん、このあとの小学校での英語は、それを元に進められるのだから
これを最重要ポイントとすると、崩すのは難しい。
これ以外に「国語教育にプラスになる」あるいは「自国文化の理解につながる」
という論点もある。
多言語と比較して初めて、自国の文法や言葉に対する感覚ということが
再認識できるという点。
かつての日本人は、海外旅行で、初めて異国の文化に触れ、改めて、日本を見直す糧となった。
ということは、他国の文化に触れることは、早ければ早いほど、日本の文化を見つめる機会になる
と、同時に、他国の文化に偏見を持ちにくいという利点が得られる。
そのあたりは、メリットとしてあげると面白い。
470:実習生さん
07/11/04 23:33:33 nCq7op8R
>>468->>469
アドバイスありがとうございます、とても参考になります
結構突かれると痛い部分もあることが分かりました、そこらへんを中心に事例などを調べていきたいです
明日このアドバイスを参考に話し合ってみようと思います。
471:実習生さん
07/11/04 23:36:31 nCq7op8R
>>469
「国語教育のプラスになる」というのは
国語重視の取り組みに波及していけば、子供の言語の力を総合的に伸ばしていけると考えます。
と同じと考えていいのでしょうか
472:実習生さん
07/11/04 23:37:09 +B90uuDx
>>470
んじゃ、がんばってね。
外国語教育においては
シンガポールと私立小学校の事例が使えるよ。
473:実習生さん
07/11/04 23:40:27 +B90uuDx
>>471
再掲
多言語と比較して初めて、自国の文法や言葉に対する感覚ということが
再認識できるという点。
言語の力というより「国語能力」と言い切って大丈夫。
474:実習生さん
07/11/04 23:42:15 nCq7op8R
>>473
わかりました
アドバイス本当にありがとうございました!
475:通りすがり
07/11/05 00:58:56 9jr+UkKH
他の掲示板を利用していて偶然お2人のやり取り拝見しました。
とても参考になりメモ取らせていただきました。
476:実習生さん
07/11/05 01:23:42 UdPO/X99
小学生から文法もできて発音も良くなってなんてみんな理想を描くけど
それなら先ず三単現のSも知らない生徒を大量に生み出している
中高の英語教育をどうにかしてみろよ
こう言うと必ずそれとこれとは別問題なんて言われるけど
中高の英語でできていないことを小学校でできるのかいな
英語から長く離れた先生ばかりの小学校だ
下手したら落ちこぼれを大量に生み出すことにならないか
477:実習生さん
07/11/05 01:27:59 I6iW3fz2
>先ず三単現のSも知らない生徒
これはもう特別学級に行ってもらうしかない。
478:実習生さん
07/11/05 01:33:37 UdPO/X99
>>477
いやそれが俺が教えれば一年経たずに偏差値50程度は行く普通の子なんだよ
公立校にはそういう生徒がごまんといる
479:実習生さん
07/11/05 02:11:45 I6iW3fz2
>>478
でもそういう子は、話聞かないでしょ。
話を聞く能力が備わってないんだよ。
480:実習生さん
07/11/05 18:47:55 uuoGecBZ
>>476
だから小学校から英語を始めればいい。
算数だって分数の計算を学ぶのに、
小3~小6まで4年間かけて習得している。
ところが英語は、1年生だけで、
アルファベット、be動詞、一般動詞、疑問文、否定文、助動詞、三人称、過去形までやる。
1年でこんなにやるから当然消化不良が起こる。
481:実習生さん
07/11/05 19:02:36 FTQ4THB0
>>480
小学校は忙しいからなあ。
これ以上、詰め込むのは無理だと思うよ。
482:実習生さん
07/11/05 19:06:04 uuoGecBZ
>>481
学習塾では、週1回の授業でもきちんと学力をつけている。
学校の教え方が下手なだけ。
483:実習生さん
07/11/05 19:08:19 FTQ4THB0
>>482
学校が背負っているものを全て背負う塾なんて無いよ。
上澄みに乗っているだけ。
塾は学校にプラスしている以上、「できて当たり前」の世界。
484:実習生さん
07/11/05 19:08:29 uuoGecBZ
>>482
付け足し。
小学校で英語っていったって
実際何やってるか知ってる?
遊んでいるだけだよ。
毎回フラッシュカードで、
アルファベットを読むだけでもぜんぜん違うのに。
授業の最後に、書き取りしたらアルファベットも覚えられるだろう。
学校は、それさえもやらないから、覚えられるはずもないじゃん。
時間がないなんてのは言い訳。
少ない時間を少ないなりに有効活用しない学校が悪い。
485:実習生さん
07/11/05 19:11:04 uuoGecBZ
>>483
>塾は学校にプラスしている以上、「できて当たり前」の世界。
あなた何も知りませんね。
そんなこと言っているのは学習塾の実態を何も知らない証拠。
今や学習塾と言えども学校化している。
鉛筆の持ち方から、ノートの書き方まで、
1から教えないと授業が成り立たない。
それに、最近では、
総合学習みたいな授業をやってる塾もあるし、
理科の実験をやっている塾も出てきた。
キャンプやレクリエーションで集団生活を学ばせている塾すらある。
486:実習生さん
07/11/05 19:11:15 FTQ4THB0
>>484
英語に関して学校に求められているものを
きちんと把握してから言ったら?
木に縁りて魚を求む式の発想は
タメにする批判にしかならないよ。
487:実習生さん
07/11/05 19:12:25 FTQ4THB0
>>485
あなた学校のこと何も知らないね。
知らずに、何が言えるの?
あなたがかいている程度のことは
ごくごくごく、一部の事にしか過ぎないのだよ。
488:実習生さん
07/11/05 19:13:24 uuoGecBZ
>これ以上、詰め込むのは無理だと思うよ。
それから、これ以上詰め込むも何も
今は学校で何にも詰め込んでないに等しいから、
詰め込む余地なんていくらでもある。
まあ、教科書が薄っぺらいんだから。
詰め込むべき内容が教科書に載っていないと言う点で
ある意味「詰め込みは無理」かもしれないけど。
489:実習生さん
07/11/05 19:14:35 uuoGecBZ
>>487
>あなた学校のこと何も知らないね。
484 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/11/05(月) 19:08:29 ID:uuoGecBZ
>>482
付け足し。
小学校で英語っていったって
実際何やってるか知ってる?
遊んでいるだけだよ。
毎回フラッシュカードで、
アルファベットを読むだけでもぜんぜん違うのに。
授業の最後に、書き取りしたらアルファベットも覚えられるだろう。
↑
読めませんか?
何が「何も知らない」ですか?
490:実習生さん
07/11/05 19:14:37 FTQ4THB0
>>488
>今は学校で何にも詰め込んでないに等しいから、
これも、学校のことを知らない証拠だよ。
知らないで、よく、そんなことが言えると
ほとほと感心してしまうよ。勇気があると言うか、なんというか…
491:実習生さん
07/11/05 19:15:21 uuoGecBZ
>>490
適当なこと言って誤魔化すなよw
492:実習生さん
07/11/05 19:16:07 uuoGecBZ
まあ、学校の教師なんて
フォニックスすら知らない教師が大半だしw
493:実習生さん
07/11/05 19:16:53 uuoGecBZ
そんな無知なID:FTQ4THB0が
英語教育について語るから、
あんな風にとんちんかんなこと言うんだろうなw
南無
494:実習生さん
07/11/05 19:17:49 I6iW3fz2
フォニックスなんて知らない人のほうが多いだろ。
495:実習生さん
07/11/05 19:52:44 FfrElF7t
まー小学校の狂死は英語しゃべれない人がほとんどだよ。
特に40代より上は。
だいたい、ALTがきてほとんど遊んでいる英語でさえ
子供の2/3は「英語は嫌いだ」って言う始末。
これで担任が「ジジジジ じす 伊豆 あ ぺん」
なんて言ってたら、もーギャグの世界になるな。
英語教育導入は、かくして大失敗に終わり、
責任は学校現場に転嫁される。
496:実習生さん
07/11/05 20:21:22 FTQ4THB0
>>491
ごまかすも何も
君が学校について何もと言っていいほど
知らないということがわかった。
論理能力も大したことがない。
その程度の人間が、何を言えると思ってるの?
やれやれ…
英語教育につきものの単語を知っているのか
知らないのかなどと言うことが
小学校教育について何か言えると思っているんだものなあ。
>>495
英語をしゃべれない人が多いのは
英語と無関係な仕事をしている
大部分の大人に共通するけどね。
当たり前のことを言って何か楽しい?
497:476
07/11/05 22:41:44 dm+rv7t0
>>479
話を聞く子だよ
今教えてる子は内申は良くて点数は悪かった
教科書と教え方の問題だよ
>>480
だからさあ
中1の内容を単純に小学校に持ってくるのならわかりやすいし
俺も100歩譲ってそれなら許すよ
しかしそれで小学生から文法もできて発音も良くなってなんて
馬鹿じゃない?なるわけがない
本当に内容多すぎ詰め込み過ぎで消化不良が問題なの?
文法は体系的に教えてない 教科書が糞(東○書籍)
発音なんて何もやってないに等しい状態だろ
498:実習生さん
07/11/05 22:46:25 7zE10a9N
>>494
素人はね。
まあ教師も素人だから知らないのもある意味当然だと思うけど。
499:476
07/11/05 22:50:09 dm+rv7t0
>>484
それは文法をやるわけにいかないからそうしてるだけでしょ
現状は仕方ない
それはさておき、やるとしたら現行の中1の文法をやるのかい?
それならまだわかるのだが、
発音なんてどうやって教えてどうやって評価して成績に反映させる?
それとも成績に反映させないで身に付けられる?
ノウハウもないのに理想論が先走りすぎだ
500:実習生さん
07/11/05 22:51:12 7zE10a9N
>>497
>>中1の内容を単純に小学校に持ってくるのならわかりやすいし
>俺も100歩譲ってそれなら許すよ
一般動詞の疑問文、否定文、過去形くらいまでなら
小学校でやっても良いだろう。
というか、それはあくまでも文法の話であって、
発音は別問題。
そもそも、読みのルール(=フォニックス)もしらないのに、
英語を読めなんて無理な話だよね?
日本語だって、ひらがな、カタカナ、漢字(音読み、訓読み)、
撥音便、促音便etcなどを一通りやって初めて読めるようになる。
それから発音はネイティブ並にならなきゃいけないなんてことはない。
もちろん、liceとriceの違いのように正しく発音できる必要はあるけれど。
あとID:FTQ4THB0があまりにも哀れだから少しは相手してあげてねw
501:実習生さん
07/11/05 22:56:36 7zE10a9N
>>497
>本当に内容多すぎ詰め込み過ぎで消化不良が問題なの?
内容の多さじゃなく、
少なくとも中学校は授業の進度が速すぎる。
そもそも中学校の英語って
万人が3年間でこなせる内容ではない。
だから、
中1→小5~6
中2→中1~中2
中3→中3
と3年分の内容を5年間で習得するようにすればかなり変わる。
英語って、数学と同じく系統性が重要だから、
be動詞と一般動詞の区別もできない子が、疑問文や否定文を理解するのは無理に等しい。
ましてや、そこへ助動詞とか疑問詞が入ってきたらなおのこと。
これは今な習っている内容がわからないのではなく、これまでに習ったことが理解できてないから起こること。
実際、英語ができない子は、前の学年の文法のワークを一冊やれば劇的に英語力が上がるし。
東京書籍が糞なのは言うまでもないけど、
それでも今の教科書は文法のおさらいが単元ごとにあるからまだマシになった方かな。
>発音なんて何もやってないに等しい状態だろ
だって教師がフォニックス知らないんだもんw
502:476
07/11/05 22:59:26 dm+rv7t0
>それから発音はネイティブ並にならなきゃいけないなんてことはない。
禿同
なまって何が悪いんだよ
どこの国のどの地方の言語もなまってるってのに
発音がそんなに違うのなら第ニ外国語はどうなんだ?
なまりなんてことを気にするくらいなら、
その努力を注ぎ込んで3カ国語くらい話せるようになれよ
503:実習生さん
07/11/05 22:59:31 7zE10a9N
>>499
>発音なんてどうやって教えてどうやって評価して成績に反映させる?
小学校の英語は、教科じゃなく活動だから評価はしなくていいはず。
まあ仮に教科になったとしても教師が自己満足で評価するからなー。
>それとも成績に反映させないで身に付けられる?
今流行のポートフォリオってやつでもいいんじゃないか?
まあそれだけで十分とは言わないけど、
少なくと学習塾では小学生は英語のテストやらないけど、
英語力は身についている。
最終手段としては、英検という手もあるし。
504:476
07/11/05 23:11:36 dm+rv7t0
フォニックスってなんだかわからないけど
中高英語教師が発音を学んでないということ?
小学校の先生なんてフォニックスどころじゃない
大半はそこらのオバチャンと変わらない英語力だよ
発音なんて誰がどう教えるの?
このご時世豊富にあるCD教材もろくに使わないでさ
語学には金かかるんだからそれくらい予算は割けよ馬鹿政府は
505:実習生さん
07/11/05 23:17:13 7zE10a9N
>>504
フォニックスは読みのルール
例えば、英語で「ウ(ウー)」は「u」ではなく「oo」
book、yahoo、cook、など
基本的に「u」は「ウ」ではなく「ア」です。
umbrella、under、cut、など
しかし、cutの語尾にeがつくと「ウ(ウー)」と読むから、
cuteはキュートと読む。
後はアマゾンでさがしてくれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
506:実習生さん
07/11/05 23:21:15 7zE10a9N
Mikeだってなぜ「ミケ」じゃなく
「マイク」と読むのか不思議に思わなかったのか?
iは「イ」と「アイ」と読む読み方があるから、
ム+アイ+ク=マイクになる。
ay、aiを「エイ」と読んだり、
ee、eaを「イー」と読んだりするのもフォニックス(読みのルール)
案外みんな知らないんだね。
まあ一般の人が知らないのは恥ずかしいことじゃないけど、
教師が知らなかったら、これ以上の恥はないよ。
普段教材研究に忙しいとか言ってるけど
フォニックスすら知らないで何に忙しいんだか。
507:476
07/11/05 23:38:12 dm+rv7t0
それは知っているけれどフォニックスという名前は知らなかった
それにしても東○書籍の教科書の糞ぶりは・・・
どうしたらあんな糞教科書ができあがるのか
内容が多いにしても、
小学校英語導入の前にまずやることがあるだろう
508:実習生さん
07/11/05 23:43:14 7zE10a9N
>>507
>それは知っているけれどフォニックスという名前は知らなかった
そうか。
これを機に少しは精進してくれ。
ちなみにフォニックスを知っていても
発音が上手になるわけではない。
あくまでも読みのルールだから。
発音は、ぶっちゃけCDでもいいんだよ。
東書のダメぶりはよくわかったから。
これは検定教科書と教科書採択システムの問題でもある。
塾だったら、良いテキストを選ぶだけだし、
無ければオリジナルのテキストを作れば済むからね。
これ以上は、教科書通りにしか教えられない技量不足の者の愚痴にしか聞こえないが。
509:実習生さん
07/11/05 23:45:49 7zE10a9N
しかし、こうしてみてみると
ID:FTQ4THB0がいかに口先だけかってのがよくわかるなー
どうせIDが変わるまで出て来れないんだろw
496 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/11/05(月) 20:21:22 ID:FTQ4THB0
>>491
ごまかすも何も
君が学校について何もと言っていいほど
知らないということがわかった。
論理能力も大したことがない。
その程度の人間が、何を言えると思ってるの?
やれやれ…
英語教育につきものの単語を知っているのか
知らないのかなどと言うことが
小学校教育について何か言えると思っているんだものなあ。
>>495
英語をしゃべれない人が多いのは
英語と無関係な仕事をしている
大部分の大人に共通するけどね。
当たり前のことを言って何か楽しい?
510:実習生さん
07/11/05 23:55:41 I6iW3fz2
フォニックスの回し者がいるみたいだな。
511:実習生さん
07/11/06 00:04:17 XkhcetS7
>>510
それがどうした?
512:実習生さん
07/11/06 09:26:31 2s14LIxK
日本全体に広げて言える会話じゃねえな
513:実習生さん
07/11/23 11:04:28 GjnEE1AJ
ボランティアで外国人と触れ合うパーティとかスポーツとかすればいいんじゃね
日本人の教師から教わるなら国語や算数にしてくれ
異文化コミュニケーションはネイティブ相手に体感すべきもの
それができないなら小学校のうちに英語の授業なんてやんなくていい
しっかり国語やって読解力あげてくれ
514:実習生さん
08/01/03 16:48:55 vFJSHHyL
日本人小学校教師の英会話研修とかやったら、
おれの払っている税金の何割が導入されるんだろう。
515:実習生さん
08/01/16 13:01:06 sfnaqrOo
小学校で英検4級程度ならザラにいるし、頑張れば3級も夢じゃない
問題があるとすれば文法かな。文法を理解できるのか?
例えば仮定とかそこまでいくには6年生くらいでやっとわかるかも
516:実習生さん
08/01/16 17:55:43 tAvt3GOF
フィンランドはゆとり教育だという人がいるけどこれも全く根拠がないこと。
語学や算数では、毎回のように宿題が出るし、
それもワークブックを使っての反復練習もさせている。
まあ、あくまでも子どもの主体性を尊重している社会だから、
「させている」という表現は適切ではないかもしれないけれど。
上手に、子ども自らがワークブックをやるように促すと表現した方が良いだろう。
なによりも、カリキュラムそのものに柔軟性があるから、
宿題をやってこなかった子が、授業中にやってもよい
というゆとりがあるのは確か(こうして、いずれ宿題ができるようになるようにまで経過を見守ると言った方が適切かも)。
どっちにして、2/8+3/8+1/8のように3つの数の分数の計算もやるし、
日本のゆとり教育のようにけた数制限なんてないし、
できる子はほったらかしでどんどんやればいいということになっている。
ましてや歯止め規定といった、「教えてはいけない」なんていう馬鹿なことはやってないw
517:実習生さん
08/01/16 17:56:36 tAvt3GOF
>>516
誤爆でした
518:実習生さん
08/01/20 22:08:23 NR5PR6uo
小学校で英語導入したら、英語担当になりたいんだけど
TOEICでいえばどれくらいあれば指名くるかな?
519:実習生さん
08/01/20 22:18:30 e6sv+8Jq
英語担当なんてねえよ
小学校教員は全教科教えるんだよ
520:実習生さん
08/01/20 22:37:39 beRHCne+
>>518
英語専科の教員がいる小学校なんて一部の私学だけだろ
521:実習生さん
08/01/21 18:10:54 /cvTrqlZ
>>501に同意。
今、総合学習で英語を取り上げている小学校多いが、どれも遊び。
歌って終わりとか。
ちゃんとしたルールをはじめに徹底して身につけさせた方がいい。
アルファベット、一般動詞、BE動詞、進行形、否定文、疑問文くらいまでは
2年間でじっくり時間かけて出来るだろう。
発音に関しては高学年からやるのと中学からやるのでは大差ない。
つまりは、本人の努力次第で遅くから取り込んでもある程度は身に付く。
まずは文法を均一に身につけさせるのが先だと思う
522:実習生さん
08/01/21 19:18:21 7TqCr1ep
>>521
っと、現場の教師に小一時間問いただしたい気分だな
523:実習生さん
08/02/10 14:15:47 3IZ9jygg
中学校の内容を一部小学校で、と言ったら猛反対した中学校英語教員がいたような
俺としてはそれならまだ半分くらい賛成するが
>>522
現状ではそうなることは仕方がないだろう
中学校の内容を勝手にやるわけにいかないのだから
524:実習生さん
08/02/10 17:11:17 WgBE0weG
自分は中学で英語を教えてるが、小学校では英語は
それほど多く教える必要はないと思うね。
まず国語の力、特に文章力を付ける必要がある。
中学生に総合や道徳の時間で作文を書かせても
口語体・メール口調の文しか書けない。
他の教科にも影響するし、小学校ではまず国語の力を
徹底して身につけさせてほしい。
525:実習生さん
08/02/10 20:45:01 3IZ9jygg
↑中学ではこういう意見ばっか
526:実習生さん
08/02/10 20:58:29 RMIhW6Zy
小学校から英語の
文法をみっちりねえ。
そんなのを「身につけて」くれると良いけどねえ。
単に「英語嫌い」を量産するだけのことになるよ。
527:実習生さん
08/02/10 23:07:56 PonIfqaj
>>526
じゃあ中学から教えたら英語好きが増えるのか?
まるでとんちんかんなこといってる馬鹿がいるな
528:実習生さん
08/02/10 23:13:26 3IZ9jygg
中学以降で大したことができているわけでもなし
529:実習生さん
08/02/11 00:57:16 oeg0z4fP
英語も良いが、ローマ字をしっかり・・・頼む・・・・
530:実習生さん
08/02/11 02:10:43 zPQW7ubE
>>527
好きになるなんてことは言ってないな。
とんちんかんな読み取りはやめた方が良いよ。
531:実習生さん
08/02/11 09:38:10 nnc9kUY0
>>525
上位校は知らないが、中堅~底辺中学の子たちの
作文を見たことがあるか?酷いってものじゃないぞ。
532:実習生さん
08/02/11 11:18:02 jMHQ9iCo
まず、525自身が
日本語を勉強するべきだと思われる件。
533:実習生さん
08/02/11 14:17:52 M30TAdp3
糞味噌まざった、日本語がまるで出来ないネイティブAETと
会話がまるで出来ないので打ち合わせにならない日本人教師と
とんだ茶番だ。
534:実習生さん
08/02/11 17:17:28 nE3LUvBN
>>531
中学なんて都会じゃないから公立しか知らない
でも何だか言い訳だよね
小学校に面倒なことを押し付けてるだけみたい
作文だのローマ字だのが弱いと英語を教えられないの?
俺は中学生に英語教えてるけど中学校は何をやってるんだと言いたいよ
英語が苦手で全くできない、授業に着いていけない子ばっかり
535:実習生さん
08/02/11 17:19:36 nE3LUvBN
>>533
現状の中学校高校でも怪しいのに、
小学校でやったら更に使えないAETに
そもそも英語がさっぱりの小学校教師(笑)
上手くいくはずがないね
536:実習生さん
08/02/14 19:36:14 o2JPO13X
>445
>小4の娘のことでご相談です。
>米国 現地小学校滞在1年で帰国
>帰国後、英検準2級までとりましたが、どうも2級が壁になりそうです。
>どなたか良い教材をご存知でしたら ご教示お願いします。
>英検2級テキスト等では 漢字等が難解で独学困難な模様
>すれ違い御免。
私と同じ悩みをお持ちのようですのでお答えします。私の娘はNZの現地小学校に1年9カ月通いました。
まったく英語は出来ない子でした。ただパソコンソフトでDX Engllishというのがあったので、これで
基礎を身につけてNZに行きました。帰国後早速英検2級を受けさせようと、英検サイトで過去問題を
ダウンロードしてやらせましたが、ちょっと難しそうなので準2級を受けさせ高得点で受かりました。
おっしゃるように2級は壁だと思います。半年後の2級の受験を目標に旺文社の英検書全問題集を
5回くらいやらせました。すると子供が「また同じ単語」と言い始めたのでシメタと思いました。
リスニングは問題集でする限りほぼ満点です。問題集を全部5回くらいするのに約1ケ月半必要でした。
おかげで2級の試験は合格しました。ちなみに私の子は現在小学校5年生です。
難しい単語があってもまずはやらせることだと思います。
ご参考になればと思い書かせて頂きました。
537:実習生さん
08/02/14 20:19:00 yRKd/l9S
2級までは合格点が低いから難しい(小学生には日本語でも難関な)
単語が出てきても受かるだろうけど、
結局小学生が取ったところで親の自己満足にしかならん(笑)
538:実習生さん
08/02/14 20:25:53 o2JPO13X
>537
子供に英語の力をつける為にしていることで、私の満足を得る為にしているのではありません。
小学生と言っても私の子供もあと4年すれば高校受験です。たったの4年です。
実力をつけていた方がやはり子供の為にはいいのです。
536さんがんばってお子さんを2級に合格させてあげてください。
539:実習生さん
08/02/14 20:31:06 yRKd/l9S
まあ確かに4年と言えば4年だけどな
実力言うなら英検なんてマーク式の糞試験なんて選ぶべきじゃないだろw
子ども?俺にはまだ子どもなんて早えよオバサン(笑)
540:実習生さん
08/02/14 20:36:02 kiYsCV/y
>>539
板違いです
ローカルルールを確認してください
特定の学校や塾・予備校についての内情や暴露
→『ちくり裏事情板』
URLリンク(tmp6.2ch.net)
受験についての話題
→『お受験板』
URLリンク(school7.2ch.net)
→『大学受験板』
URLリンク(ex23.2ch.net)
内輪の雑談
→お受験板案内所 外部板案内ガイド
URLリンク(ojyuken.rulez.jp)
年代別@2ch掲示板
URLリンク(bubble4.2ch.net)
ーーーーーー終了ーーーーーーーーーー
541:実習生さん
08/02/14 20:40:46 o2JPO13X
>539
いま暇だからあなたをからかうつもりではないのですけど
英検が全てではないのです。実力をつけるために親子留学もしました。
私の子供英語の勉強は緒についたばかりです。ようするに小手調べに
英検を受けた訳で、これが目標では無い訳です。
でも私はあなたのように英検を糞試験なんて思っていませんし、
受験するからには真剣に子供と一緒に勉強しました。
勉強しよう、やろう、とすることの大事さを子供に教えている訳です。
物事を豊かに考え、目の前にあるものは貪欲に、最初から否定して
かかっていては何事も達成されないことになると思います。
私たちは更に前進します。
542:実習生さん
08/02/14 20:46:39 yRKd/l9S
>>540
はいはい英検の話はスレ違いですよ(笑)
>>541
あっそう、ではがんばってください続きは別スレで
亀レスでスレ違いの話するのはやめてくださいねw
543:実習生さん
08/02/14 21:00:24 o2JPO13X
小学英語 でお話
小学校で英語を義務教育化するかしないかの議論のようですが、用は
教師から見ると ---- 子供の教育上の弊害を大げさに吹聴し義務教育化して欲しくない。
(理由)自らの能力をよく知っているため
政府から見ると ---- 色々理由をつけてできれば義務教育化したくない
(理由)英語教師がいないのと 予算が無い
親から見ると ------ ぜひ義務化して子供が英語の出来る人材となるよう望んでいる。
私は古い人間。かつて日本の全ての小学校にオルガンを設置するのに10年かかったのです。
パソコンを設置するのに5年。
英語教師を全ての小学校に配置するのに何年かかりますことやら。
英語の出来る英語が教えられない外国人教師を派遣することになると思うが、目の前は壮大な
無駄が待ち受けている。英語教育の本質を知っている外国人教師は日本に来ない。
英語教育に限って言えば、形はあっても魂が入らぬ状態になるでしょう。
結論的には、たとえ小学校で英語の義務教育化が実現しても、子供には英語の実力が伴わない
ことになりそうです。
544:
08/02/15 23:35:27 /FlC7sUD
>536
445です。
レスサンクスです
小4 2級合格しますた。
2年後の準1級めざします。
545:実習生さん
08/02/16 09:30:45 tzeNvsKi
馬鹿親が自己満足できるのならええんちゃう
546:実習生さん
08/02/16 12:47:45 HI+bLeHB
英検2級もとれないアホ馬鹿教師より100倍ええやろ
547:実習生さん
08/02/21 08:13:14 BtsFoygQ
.
548:実習生さん
08/02/29 17:16:29 70Z+qeF0
.
549:実習生さん
08/03/08 22:00:03 Be7MJxR5
小学校での英語、先生も「英語力」に不安…英検協会調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
調査は昨年9月、全国の公立小学校から無作為に選んだ1650校にアンケートを送付、
教員520人から回答を得た(回答率31・5%)。
「小学校で英語活動を教える前にどんな研修が必要か」(複数回答)という問いに対しては、
「授業の進め方などの指導法」が76・6%、「自分自身の英語力の向上」が56・9%、
「カリキュラムなど指導計画の立て方」が56・3%と多かった。
市区町村教育委員会などが行った研修を受けた経験がある教員は全体の57・3%だったが、
このうち研修を「十分」「まあ十分」と感じた教員は計29・7%。英語力向上のために、
「すでに自費で英会話学校に通ったり自宅学習したりしている」は28・6%、
「今後取り組みたいと考えている」も48・4%に上った。
550:実習生さん
08/03/09 07:27:00 C0XJ93Ly
韓国のように小学校教員全てに1年間の英語研修を受けさせるべき。
受けないものには5,6年生の担任はできないように。
まあそれでも焼け石に水だろうが。なんせ今の小学校教員に問題がある。
あと数年で導入にも関らず、全く英語を取り込もうとしていない。本当に現場にはがっかりだ。
551:実習生さん
08/03/09 17:26:39 8nmzHk42
>>550
5,6年なんて皆持ちたかないのだから
誰も受けないよ
552:実習生さん
08/03/09 18:53:17 C0XJ93Ly
韓国じゃ3年から英語必修だよw日本が遅れているから5、6年になるんだよ。情けない。
日本も同様に3年から英語はじめて欲しいよ・・・。
それにしても現場の先生の及び腰にはがっかりだ
553:実習生さん
08/03/09 19:08:55 Ku1AuOGv
>>552
早い段階から外国語の授業ができるのは、早い段階から母国語が
完成することが条件です。
日本語は、ひらがなに始まり、カタカナ、漢字と文字の種類が複数あり、
それらの使い方、使い分けに相当の時間が費やされます。
母国語を満足に使えない段階から外国語を取り入れたところで、
どっちつかずになるだけです。
554:実習生さん
08/03/09 22:25:35 kNpOKS4b
>>553
初等教育レベルで
外国語の学習が母国語の習得に
マイナスの影響を与えるというデータはないはずだが?
ただし「英語教育に労力を取られる」
結果 として
教育水準を下げる可能性はある。
したがって、新しいことをやるなら
徹底的に金と時間をかけるしかない。
555:実習生さん
08/03/09 22:39:46 THgUU3s8
>>554
ゆとりや総合やら、今まで新しいものを導入してうまくいった例は
少ないよな。元々あった教育システムを改善するのではなく、
テコ入れしすぎて土台がグラグラになったのが今の公教育。
私学と公立の差を広げようとする文科省の方針のために
英語教育が導入されるのだと思うけどな。
556:実習生さん
08/03/10 00:44:50 PemTb0rr
5.6年を必修にしたのは大きいねぇ。
今までいろんな小学校英語の研修に参加したが,
参加者の多くは,高学年を担任させられないような
英語かぶれのおばさん,おねいさん教師だったと思う。
高学年を主に受け持つ中堅男子教員に,いかに英語をさせるかが
小学校英語の成否の分かれ目だな。
557:実習生さん
08/03/10 04:09:49 C+oUZ4Mv
>>556
結局給料は同じなのに男ばかりが負担をかぶって損をするばかり
558:実習生さん
08/03/11 00:36:28 y2zJVGC4
TOSSっておかしいとずっと思っていました。
でも,このスレを見ると,自分の知っているTOSS教師と同じ実態が
全国いたるところで見られるのだなと・・・。
そして,TOSSの怪しさに気がついている教師もたくさんいることを。
ネットってすごいですね。情報が共有される。
まさにTOSSの世界。
これからもTOSSの実態を共有化していきましょう。
私の学校の若手教師がTOSS雑誌を職員室の机上に置いていたので,
この掲示板を紹介しました。
ネットだから冷静に判断するようにと念は押しましたが・・・。
結局,彼女はすぐに購読をキャンセルしたようです。
間に合ったようです(^_-)
559:実習生さん
08/03/11 13:26:41 i6jjQUdW
ブランクがあって抜けてしまうと多忙の教師は音声英語を身につけなおすという気力が失せてしまう。
かつてのように学習したことが何でも頭に入る時代は当に過ぎ去ってしまっているのだから。
中学教員で英検準1級レベルが4人に1人とかで騒いでいる中、英語を専門にしていた小学校教員がどれだけいることか。
教育大で英語専攻していた人が小学教員で国際関係の部署に配属されることもあるが、どれだけ力量を保持し、
発揮できるか。
糞味噌まぜたような、ただ英語圏から日本にやってきて、日本のこともよく知らない連中がAETとして小学校を
実質荒らしにくるような状況を予測するとぞっとする。子どもが小学校に入ったら英語教えるか。
560:実習生さん
08/03/11 13:37:08 mwe5poqb
すでに誇張なしで単に英語を話せるだけの人がAETとして入ってきてるよ
総合的学習の時間で少し英語をやっているからね
561:実習生さん
08/03/11 20:27:04 cBcBXU7x
小学校の英語教育って、どうせ大したレベルまではいかないから、
できるだけ初期段階に生の本物に触れさせて抵抗感をなくし、音声面と
コミュニケーションへの意欲を高めてやるくらいしかできない。
なのに、日本人の小学校教師の下手な発音とか聞かせるのだけは
やめてほしい。せめて、英語教師の免許のある人間を予算で小学校に
配置するかしないとだめだ。
562:実習生さん
08/03/29 17:32:31 gTNToa6P
国際理解教育だったけど、いつの間にか、英語の教育になって、
それが当たり前になっている。小学校で英語を習う意味はなん
なんだろうな。
563:実習生さん
08/03/29 21:14:19 UL0NA9p0
>>562
教育ビジネス振興と、新しい天下り先を作ることだろ
564:実習生さん
08/03/29 21:34:59 ORfU7FNr
小学校も、いずれ教科担任制になるのかな。
565:実習生さん
08/04/05 12:44:21 mDqP6XRG
文部科学省は、小学校の英語活動の概要を発表
文部科学省は3日、2011年度から小学5、6年で必修化される小学校の英語活動の
概要を発表した。同省作成の教材「英語ノート」(試作版)で計285の単語と、中学1年
レベルの50の表現を教え、6年生終了時点で英語を使って遊んだり、自己紹介できた
りすることを目指す。
文法や単語の書き取りは教えない。英語を教えた経験のない教師にも配慮し、ヒアリ
ング用CDや「スピーチ指導」のポイントなどを解説した指導資料も導入する。
(略)
(2008年4月4日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
566:実習生さん
08/04/07 14:38:45 GEHyxYah
小学英語「苦手な子も興味」遊び感覚でまず慣れる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
外来語を使って英語に親しませたり、好きなものの絵を描かせたり―。文部科学省が3日
公表した小学校の英語活動の概要ではゲームなどの遊びを通じ、まず英語に慣れさせようと
いう意図が浮かび上がる。
「子供たちが楽しめる授業にしたい」という文科省の目標は、果たして実現するだろうか。
5年生の授業では、レッスン3までは「あいさつ」や「ジェスチャー」といった単純な表現の学
習が続くが、レッスン4の「自己紹介をしよう」になると、自分の名前や好きなものを話し、自己
紹介することまでが目標になる。
567:実習生さん
08/04/07 14:40:07 GEHyxYah
このレッスンは計4コマ(1コマ45分間)で、1コマ目ではCDを使って、登場人物が話す好き
なものや嫌いなものを聞き、理解することが目標。「バナナ」「アイスクリーム」など日常生活で
も使う外来語を取り上げ、英語は難しいと思わせない工夫をしている。そして「I like dogs(私
は犬が好きです)」といった表現を学ぶ。
3コマ目では自分が好きなものの絵を描き、友達に好きか嫌いかをインタビューして、相手の
好き嫌いをたずねる表現を身につけさせ、4コマ目にようやく一人ずつ自己紹介させる。
6年生のレッスン4の「できることを紹介する」でも、1コマ目ではカバ、鳥、ペンギン、トビウオ
の絵を見せ、CDを聞かせる。
「I can swim」(私は泳げます)「But I can’t fly」(でも飛べません)「Who am I?」
(私はだれでしょう)の文をCDで聞かせ、何の動物かを答えさせる。こうして「can」の使い方を
教え、3、4コマ目で泳げるかどうかなどを友達同士でやりとりさせる。
文科省は「6年生になれば得意な子と苦手な子が出てくるかもしれないが、遊びを取り入れ
れば苦手な子供も興味を失わないはず」(教育課程課)としている。
(2008年4月4日 読売新聞)
568:実習生さん
08/04/07 15:00:46 pMy7YpYc
>>566
遊び感覚で慣れたって、結局遊びで終わるだけ。
できるようになるわけじゃない。
それより、小学校のうちからアルファベット覚えさせた方がはるかに効果的。
569:実習生さん
08/04/10 12:42:15 NnYzdbaM
聖火リレー抗議で英語を学ぶTorch Liray
URLリンク(jp.youtube.com)
あまりにオンタイムなので、ちゃかしているように見えます
570:実習生さん
08/04/11 18:40:55 R5JURPTY
>>567
>「I can swim」(私は泳げます)「But I can’t fly」(でも飛べません)「Who am I?」
そんなもん中学の教科書でもある。
それで、こんなことやって英語が楽しいなんていうアフォな厨房はおそらく一人もいない。
571:実習生さん
08/04/11 21:20:44 5Qe6blkw
>>570
激しく同意
そもそも今の6年生はこんな子供だましの遊びなど求めていないのだが。。。
572:実習生さん
08/04/11 22:10:43 bVNubK9G
海外版の遊戯王やポケモンカードゲームでも
遊ばせたほうがよっぽどいい
573:実習生さん
08/04/11 23:52:53 +eHg6cqi
>>565-567
>文法や単語の書き取りは教えない。
馬鹿を作るとしか思えない。
官僚ってどこまでアフォなんだろ?
それとも公立校ではできない子を作るためにわざとやってるんだろうか?
まあ、官僚の子どもは、早くっからECCジュニアとかに通わせて、
中学からは私立だから関係ないもんねー。
574:実習生さん
08/04/11 23:53:39 +eHg6cqi
>文科省は「6年生になれば得意な子と苦手な子が出てくるかもしれないが、
>遊びを取り入れれば苦手な子供も興味を失わないはず」(教育課程課)としている。
本気でこういってるとしたら笑える
575:実習生さん
08/04/12 06:40:17 rZ8lJzG2
成績を付けるのならできる子は文法や単語を覚えて効率よく身に付けていく
遊びしかやらない子はどんどん引き離されていく
576:実習生さん
08/04/19 16:50:35 kIWnOhkP
「英語に親しむ」から、「英語教育」か、、、、日本語も満足に
分からない子供たちに、、、、、
577:実習生さん
08/04/22 19:45:25 lG3uaxNC
占領下ということ?
578:実習生さん
08/05/27 20:53:24 EYpQuVpu
日本人の英語力向上は
少子高齢化と財政赤字、アジアの隆盛で
お先真っ暗な日本の最後の望みの綱
もう、終わってる教師の皆さん
足をひっぱらないでくださいねw
579:実習生さん
08/05/27 21:20:07 eyiDzhZW
進駐軍の思惑通りになるのか。ちなみに、占領軍と進駐軍の
違い知ってる?
580:実習生さん
08/05/27 22:43:31 YOtUOeXN
今度は3年生から英語だとよ
アホかと
581:無責任な名無しさん
08/05/30 00:02:36 9/pC9bvF
おそすぎるよ。
万年鎖国するつもりならともかく...
英語=進駐軍の言葉って発想
お年寄りですか?
582:実習生さん
08/05/30 08:33:27 H7ci2W/c
↑すげえ
どうやったらこんな発想が出てくるんだ?
第二外国語って知らないんだな
英語信者キモっ
583:実習生さん
08/05/31 06:28:48 xI6bXrlm
英語教室内は日本語一切禁止ってルールを作る発想は日本的
584:実習生さん
08/06/01 16:21:18 X3Vitf9v
>>581
英語帝国主義の片棒を担ぐ人ですかそうですか。
585:実習生さん
08/06/02 00:49:05 t8YIlh3c
ガソリンや食品が高沸してる。
なんでそうなってるか知っていますか?
英語教える気のない教師は
教師やめて畑でもたがやしてください。
586:実習生さん
08/06/02 03:18:38 cIPdu4Sg
英語 小3から必修 教育再生懇 「抜本見直し」提言
5月26日8時1分配信 産経新聞
政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が26日に福田康夫首相に提出する第1次報告が25日、明らかに
なった。日本の国際競争力を高める観点から英語教育の「抜本的強化」を強調、小学3年から英語を必修化させるほか、毎年
10万人の高校生を英語圏に留学させることなどを提言した。
1次報告は、(1)小中学生への携帯電話からの有害情報対策(2)若い保護者の子育て支援(3)留学生30万人計画の国家戦略
(4)英語教育の抜本見直し(5)環境教育-の5本柱で構成されている。
懇談会が英語教育についてアジア諸国と比較したところ、日本で中学校までに教える単語や語句の数は中国や韓国、台湾の小学校
終了時と同程度でしかないことや、教科書の分量も日本が各国の半分以下で中国とは6倍も開きがあることなどが分かった。このため、
新学習指導要領で決まった平成23年度から始まる小学5年からの完全必修化よりさらに強化していくべきだとの意見で一致した。
小学3年からの英語教育実施に向けて、年35時間以上英語の授業を行うモデル校を全国に5000校設けて支援する。TOEIC、
TOEFLや英検を活用することも明記し、具体的には小学校から大学までの各段階での到達目標、英語教員の採用基準にそれぞれ
使うことを入れた。
このほか、日本の伝統・文化を英語で紹介できるような教材をそろえることや、メディアに対して日本人向け英語放送の充実に取り
組むことを明記した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小学校で英語。
まさに今、小学校でやっているそろばんのようなもの。
ただただお遊びの時間で終わってしまう。
おまけに個人差が開いたまま中学校に行くだろうから
中学校段階でかなりの英語アレルギーになっている子も
けっこういそうだ。