小学校英語2at EDU
小学校英語2 - 暇つぶし2ch2:おめーらは白痴
06/07/31 00:29:52 4PcupdEM
【是か】小学校英語【否か】
スレリンク(edu板)l50

やれよ>>1

>>1

3:実習生さん
06/07/31 00:30:01 PYV4Lgk5
前スレ
【是か】小学校英語【否か】
スレリンク(edu板)

4:おめーらは白痴
06/07/31 00:37:00 4PcupdEM
>あえて文法にはあまり触らない。
>数学なんかもそうだけど、まずは問題が「できて」しまってから、
>そのうちそれの意味が「後から」見えてくることも多い。
>英語もまずいくつかのセンテンスを覚えてしまって
>文法的にきっちりやるのは中学からでもいい。

まあ、この点は程度の問題。
小学校はまだまだ具体的操作期にあるから、
例えば、
「疑問文はbe動詞を前に持ってきて~」
と教えるよりは
「(例)Are you ~ ?」
ってな感じでフレーズやセンテンスを覚えさせるほうが効果が高いかもしれない(というか多分そう思う)。
フレーズを覚えておくというのはとても大事なこと。
こうすることで例えば書く時に、
「I am study ~」
なんて英文はやったことがないな~(違和感があるな~)くらいは子どもに身につくから。
あと、同様に読み書きも平行してやっておかないと意味がない。
中学校英語(大人英語)で一番の障壁は読み書きだから。



5:実習生さん
06/07/31 00:37:28 Qj8zlYye
>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>URLリンク(ha4.seikyou.ne.jp)
(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル

比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル


6:おめーらは白痴
06/07/31 00:37:36 4PcupdEM
>英語をやるから国語力が下がると言ってるわけじゃなくて
そうだよ?
>英語に割く時間を国語に回せば国語力がもっとつくんでないの、というお話
だから、時間の問題じゃないって。
小学校で英語教育が導入される前から国語力が落ちているんだから、
これは国語の授業時間の問題じゃなくって、国語の授業の質の問題。
陰山式では今の国語の授業時間数でも、
漢字学習を前倒しして、4月中に全部教えて、
それから教科書に入っても年間授業時間以内にちゃんと教科書が終わっただけじゃなく、
おつりまで来たんだとさ。やり方の問題。

7:おめーらは白痴
06/07/31 00:43:14 4PcupdEM
>英語に割く時間を国語に回せば国語力がもっとつくんでないの、というお話

時間の問題は「皮肉」で言っただけ。
本当は国語力は4,5年生までにきちんと読み書きの基本を教えておけば、
5,6年生でそれほど重要視しなくてもいい教科(まあ現状では小学校では漢字すら満足に教えてないから)。
国語教育は読み方というスキルベースの指導から読む内容(コンテンツベース)の指導へと移行していかなければいけない。
だから、コンテンツベースの指導は社会科(特に歴史)や英語などで十分代用が可能だから、
ある程度のレベルまで達していれば、従来の意味でそれほど国語教育に時間を割かなくてもよくなる。
実際、小学校の5年生から俳句とか中学校では古文とかやり始めるだろ?
スキルベースの指導から移行している証拠(あるいは俳句や古文などのスキルベースへの移行)。



8:実習生さん
06/07/31 00:46:01 Lodhyzmb
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん
素直に好きと 言えない君も  勇気を出して
恋のまじない べんとら~ビーム  かけてあげるわ
ミステリ研から やって来た おしゃまな小悪魔 いつも皆の夢を運ぶの
夜は一人 星達に願いをかける 明日もあの人に逢えます様に
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 涙を拭いて 走り出したら
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 空の彼方へ Unidentified Flying Objects
(何時になったら、素敵な何かが見つかるのかな?)
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん

┌─┴─‐┐  ハ  ハ     ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /ノ /ノ         /
│|___|│.《y'´ ̄`ヽ  ♪
└──‐┘{  {八{从)}  カモリンレッツダンス カモリンレッツダンス♪
        ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ _   _
        (w( つ¶/\_\. |[l O |
         し--J\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                (゚w゚)  _
                   '´,   ヽ
                <^(゚w゚)ノハヾ^、 (゚w゚)   いよいよ今日だよ!
                ´Wリ(i!゚ ヮ゚ノv'`  (゚w゚)))  かわいいかわいい花梨ちゃんに一票を!
               (((゚w゚) ( つ ヽ、     
                   . 〉 とノ i (゚w゚)))     よろしくたのむんよ!
                   (__ノ^(_)         投票しなかったら、ただじゃおかないんよ!

私を「いらない子」呼ばわりした奴らを今こそ見かえすんよ~
今年の最萌は花梨ちゃんがいただくんよ~ べんとら、べんとら、超べんとら!

9:実習生さん
06/07/31 00:46:10 PYV4Lgk5
>>白痴
単純に数値化みたいなことするのは難しいけど
成果=質×時間
みたいなもんだろ。
あんたも言うように時間をかけることも大事だ。けど時間というのは限られている。
英語に時間を割いた分国語その他の時間はどうしたって減るんだよ。
英語だってそうだ。国語その他があるから英語にかけられる時間は多くない。
質が高くても時間をかけなきゃ意味はない。これはあんたも言ってたことだ。
ということは他の教科は下がるんじゃないのか?

10:YOKO ◆S2Yzzv61hk
06/07/31 00:56:09 PYV4Lgk5
俺もコテ使お。

>>9なんか思い付くままに書いたから文が変だな。

11:おめーらは白痴
06/07/31 00:57:37 4PcupdEM
>>9
時間が足りなければ土曜日を復活させればいいだけの話だろ?
そもそも、英語がとカ国語がとか言う前に、
総授業時間が減らされていることが根本的問題だろ?
そういう根本的な問題に目を向けず、
まるでパイの奪い合いみたいな議論してたから
警鐘を鳴らす意味での発言なんだよ。
算数の担当者だって同じようなこと言いたいだろうよ。
この後の及んでそんな議論して何になる?

それに、学力が低下する一番の原因、
教科書の内容が減っても授業にゆとりが生まれない一番の原因は、
「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」
つまり、一番の原因は授業時間数の問題ではなく教え方の問題。
国語なら、「漢字は該当学年で読めればよく、書けるようにしなくても良い」
となっている。現場の狂死はバカだからこういうことを忠実に守っているんだよ(半数近くの狂死が)。
こんなんだからいつまでたっても漢字書けるようにならない。
そもそもかける漢字は大半が読めるようになって、書けるように指導することが読めるように指導することになるのに
そういうことやってないんだよ?時間の問題じゃないでしょ?こんなの漢字の書きとりとして宿題に出せばいいだけの話。
算数だって同様。計算ドリルやらせずに計算機使ってやってるからいつまでたっても計算力が付かない。
計算力が付かないから、授業で問題といても時間がかかる。
時間がかかるから教科書が遅れていく。このスパイラル。

もっと根本的なことが問題じゃないか?

12:実習生さん
06/07/31 01:08:56 vF5l7aMo
実質9割の小学校でやってるからなあ。野放図「総合」の帳尻合わせ。
全く論拠がない。こういう行き当たりばったりな事で充実すると思ってんか?
大体、今の教科すら不十分な状態でよくこういう無責任な事が言えるな。
まさに他人事w

13:YOKO ◆S2Yzzv61hk
06/07/31 01:11:37 PYV4Lgk5
>>11
だから、質はもちろんだが時間だって重要なんだろ?土曜を復活させるにしても時間が無限になるわけじゃない。
英語が増える分その他が割合的に減ることには変わりはないだろ。
教え方がよければ時間をかける必要はないのか?

14:実習生さん
06/07/31 01:17:54 Eg3Q86v2
「指導力不足」と言われてんのにソコの強化も達成できずに仕事増やすとか
正気の沙汰ではない

15:YOKO ◆S2Yzzv61hk
06/07/31 13:39:21 PYV4Lgk5
>>14
指導力上げなきゃ時間をいくらかけたところで無意味だろうね。
指導力の向上は前提条件。

16:実習生さん
06/07/31 19:39:38 42cva2Np
さてと、一晩たったが、相変わらずだな。
まあ、アホコテが英語教育にも一言言いたいのだなあと言うのはわかったが
言っていることは、現実と遊離した、まったくの空論尽くし。

まず、小学校で英語をやらなくてはいけないという理由が全く述べられていない。
小学校でやっても、中学校の英語教育が同じなら、結局は変わらないということへの
反論、反証がまったくない。思い込みの羅列だけ。

何の再検証もできず、一般論でもないことを書き連ねれば
一般人は煙に負けても、ちょっとものを知っている人間からは、苦笑しかないな。

たしかに、時間数を多くし、らせん型に進めることは大事だが、
自分でも言っている(>>11)ように総時間数のパイの奪い合いなわけだ。
しかも繰り返しになるが「小学校でやらなければ」という説明すらない。

これをどうにかした後なら、もうちょい論を読んでも良いが、このままでは
せっかく知恵を振り絞って、得意になって書いたのだろうけれど、落第だ。

空想の上に仮定を載っけて、その上に、極論のフレーバーをかけた
まことにもって、甘ったるい、それも、極甘の「小学英語パフェ」ってところだな。
どんな甘党(英語論者)でも食えんよ。
これを食えと言われたら、キャンと鳴いて逃げ出すしかないな(苦笑)


17:実習生さん
06/07/31 20:07:14 UkY2PPTb
つまらない問題だが、予算を確保するのが本当に難しい
教育委員会も、文科省も、議員も全く動かない

英語の前にいいかげん総合学習の予算をつけろよ
小学校の総合でやったことは模造紙にまとめさせることが多いのに
模造紙が全然足りなくて担任が自腹を切ってるのはおかしいと思わないのか

18:実習生さん
06/07/31 20:09:49 42cva2Np
おっといっけね。
今後、このコテに対しての対応について。
小学校でやらなければならない理由を現実をふまえて述べられれば、
礼儀として、それなりに答える。しかし、そうでなければ
基本的に「このコテはスルー」がこの板のお約束のようなので
(その意味ではマナー違反スマソ)
スルーさせてもらうよ。

なお、きちんと述べていると「一見」見えるレスがついて、他が反応した場合は
それに釣られる人間が出ることを防止する意味で、ちゃんとレスをしよう。

それから、一応、こちらの人間性の問題として、評価すべき所は、評価しておくと
他のアホのように「他の国でやってる」というお約束のボケをかまさなかった点はさすが。


19:実習生さん
06/07/31 23:10:03 OxmE8s6a
英語教える前に敬語教えろよ。

20:おめーらは白痴
06/08/03 01:16:03 /wgTHrDk
>>16
はいはいワロスw

これでいいだろ?

じゃあばいばい

21:おめーらは白痴
06/08/03 01:17:43 /wgTHrDk
>>17
予算がなかったら引っ張ってくる

常識だが?

狂死ってばかだから、

そういう努力も無しに無尽蔵に予算がわいて出てくるとでも思ってるのか?

脳みそ足りないんだから自腹でもきってやってろってことだよ。

22:おめーらは白痴
06/08/03 01:18:49 /wgTHrDk
>>13
ちゃんとよめ

「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」
つまり、一番の原因は授業時間数の問題ではなく教え方の問題。

23:実習生さん
06/08/03 01:53:43 ymscTe5B
小学校で英語なんてやるな!
どうせ中学の英語を楽にしたい程度の発想だろう。
日本人は英語会話できなくても世の中渡っていけます。
必要な人はちゃんと身に付けています。
したがって今の制度で何ら問題ありません。
困っているのは中高の英語の教員くらいでしょう。
小学校ではもっと大事なことをやって下さい。
英語やるくらいなら体育を増やして下さい。
ついでに流行の早寝早起き朝ごはん運動でもして下さい。

24:実習生さん
06/08/03 03:20:36 wEYr1dTY
>>22
俺は中教審の「無計画総合」(予算は教員が引っ張れるモンじゃないよ?)
の暴走に対する意味不明な言い訳と責任回避を真に受けてるお前は可愛い奴だと思う。
大体現在の教科習得の課題すら達成できてないんだぜ?
「教え方悪い」なら所轄である文科省が業務の研修指導すべき。それが政治の結果責任。
従業員の仕事の仕方が悪いなら当然、管理職・役員の責任になるだろ?

少し大人になって責任と問題の所在を明確に把握しろ。
現場叩きで舞い上がってるとお子様丸出しだと思われるぞ?

25:実習生さん
06/08/03 03:29:15 0f3P9Hhe
>>21
公立教師が議員に働きかけたら禁止されている政治活動になるんじゃないのか?

26:実習生さん
06/08/03 08:14:05 GitFihiY
>>24
これでおわかりのように、そのコテは
結局、何でも良いから現場をけなしたいということだけが「主張」なんだ。
以後、この板の慣例に従い、スルーされることをお勧めする。

27:実習生さん
06/08/03 12:32:09 0f3P9Hhe
日教組や他の団体を使って、特定の政党に政治献金を送り、
選挙でも教育を優遇する議員に組織票を投じて、予算増を呼びかけるか?
土木建設業(ゼネコン)や医療業界(医師会、一億円献金の歯科医師会)
なんかはまさにそういうシステムで予算を引っ張ってきているわけだが
腐った利権政治だと思わないのかな

教師が予算を引っ張って来いなんて、日本の政治に無知のガキの発想

28:実習生さん
06/08/03 16:25:10 FCxcBiTM
第6回小学校英語教育学会の報告

小学校英語は「英語教育」になり得る?
URLリンク(allabout.co.jp)
興味深かった点は、英語を学んだ小学生を受け入れる中学校側が期待しているのは、読めて書ける文字だそう。
となると、小学校高学年児童へも文字指導の充実を目的としたカリキュラムが必要になりますね。

文字と音のルール フォニックスって何?
URLリンク(allabout.co.jp)

ポイントはやはり文字指導なのだとか

29:実習生さん
06/08/03 19:10:14 yAbjDk41
>>22
>「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」

こんな問題は英語教育以前の問題。俺はとりあえずこの問題はクリアしている、という前提で話している。
そうしないと話が前に進まない。

で、今はその基礎基本すらも省かれているのが問題なんだろ?そういう基礎基本をしっかり身につけるカリ
キュラムにしたとき、英語を入れるだけの余裕があるかどうか。そもそもなぜ英語をこれだけ重要視するの
かが疑問。そして白痴が言ういい教え方が出来るならなぜより密度の濃い理数教育をしないのか。
日本は技術が生命線な以上、これらを疎かにするのは致命的。

国語教育については今更説明するまでもない。

30:おめーらは白痴
06/08/03 23:19:28 j5Cguesv
>>29
>そういう基礎基本をしっかり身につけるカリキュラムにしたとき、英語を入れるだけの余裕があるかどうか。
あるよ。

実は小学校の理科や社会はかなり無駄な部分が多い。
小学校であれだけ地理をやっても、
ほとんどの小学生が都道府県名すらまともに言えない。
まあ発達段階の問題もあるが、
小学校の社会なんてお遊びみたいなもんだからなー。
いくららせんカリキュラムになっていても実質機能していないのなら、
やめてしまってもたいして影響はないだろう。

というより、理科や社会は中学校からでも十分取り返しは可能。
逆に、国語や算数、そして英語を小学校のうちからきちんとやっておいて方がいい。

もともと学習塾はそういうスタイルをとっているし

31:おめーらは白痴
06/08/03 23:20:59 j5Cguesv
>>24
>>25
普段何の工夫もしてないやつが言いそうなことだなw
ほんとこれだからバカばっかって言われるだよw

>>26
はいはいワロスw
無知知ったかはやめようねw

32:24
06/08/04 04:16:30 CBh2OAzb
>>31
「普段何の工夫もしてないやつ」?管理職だ阿呆。ちなみに民間
いい加減思考停止してないで成長しろ。
社会経験を積んで行政の仕組みぐらいはもうちょい勉強しないとまじスルーする
おもしろくないから。後、具体性の無い反論(?)は議論放棄に見えるから
気をつけろ

33:実習生さん
06/08/04 13:15:43 UtvWdcAR
>>32
その程度の知識の人間を相手にしても仕方がないと思いますよ。
結局、あのコテは偏見と煽りしかできない人間なんだから。
スルーをお勧めします。

34:実習生さん
06/08/04 13:33:15 M6C/gc3q
>>16=18=26=33

35:実習生さん
06/08/04 23:21:03 zPCXdsMs
>>33
そうか?彼は要するに
「徹底的に反復練習で基礎をしっかり作れ」
が主張だから極めてまっとうだぞ?

36:実習生さん
06/08/05 03:17:46 hePIuzBm
>>35
「徹底的に反復練習で基礎をしっかり作れ」
という主張がまっとうなのと、他のお子様的主張がまっとうとは言いにくい
のはまあ別だな。
ツッコミ所満載でちょっとお話にならない感じもあるだろ?

37:実習生さん
06/08/05 09:09:38 6uelz67l
>>35
「要」し過ぎでしょう。
36さんも言っているけど
数千ページの小説の要約を
「いろいろあった」と答えているようなものだ。

38:実習生さん
06/08/07 17:44:19 KH+ge3D+
>>36
じゃあ実際にあなたが突っ込んでみては?

39:実習生さん
06/08/08 09:23:28 d2jOvf/3


40:実習生さん
06/08/08 13:05:09 ok+Bs/zR

いま日本の英語教育が変わろうとしています。

今年3月、中央教育審議会の外国語専門部会は、小学校5年から週1時間程度、英語を必修にすべきだとする報告をまとめました。

これにより、今後、教育課程部会での審議を経て、早ければ次の学習指導要領に盛りこまれることになります。

長い間、論争の的になってきた小学校での英語必修化問題を巡る議論は、ここにきてさらなる深まりが求められています。

英語必修化を後押ししているのは、保護者の要望とアジア諸国の動きです。

文部科学省の調査によれば、「小学校で英語教育を必修とすべきか」という問いに保護者の70.7%が「そう思う」と答えています。

すでに90%を超える公立小学校において、総合的な学習の時間などを使って英語活動が行われていますが、活動の内容や授業時間数に相当のばらつきがあり、

保護者や教員の一部から「学校によって英語を教えているところと教えていないところがあるのは問題だと思う」という声も聞かれます。

また、アジアでは小学校から英語教育を導入している国が増えています。

1996年にはタイが必修化し、97年には韓国、2001年には中国が段階的に必修化を開始しています。

非英語圏の国々が英語教育に乗り出している中、例えば、日本のTOEFLの平均スコアがアジア諸国の中で下から2番目に位置するなど、日本人の英語力が国際的に見て劣っているのではないかという指摘もなされています。

こうした状況のなか、今回の外国語専門部会の報告では、小学校での英語教育を必修化 すべき理由として、「小学生の柔軟な適応力を生かすことによる英語力の向上」、

「グローバ ル化の進展への対応」、「教育の機会均等の確保」の3点をあげています。

しかし、教員や専門家の間から強く反対する声があがっています。「小学校では母語で考える力をつけるべ き」、「小学生の学力低下が叫ばれる中で、もっとやるべきことはほかにある」、

「小学校か らはじめることでさらに格差が広がる」というのです。

番組では中央教育審議会委員、英語教育の専門家、ジャーナリスト、作家を論者として迎える他に、保護者や教員、子どもたちもスタジオに招いて、「小学校での英語必修化」問題を幅広く考えてゆきます。

41:おめーらは白痴
06/08/08 22:09:18 eOyee/Bm
>>40
>日本人の英語力が国際的に見て劣っているのではないかという指摘もなされています。

劣っているのではないか?
ではなく
劣っているだよ

42:おめーらは白痴
06/08/08 22:10:08 eOyee/Bm
>>40
番組って
何の番組だよ

43:実習生さん
06/08/09 22:23:44 4PJwCHRL
日本人の場合、英語力というよりかは、論理力で劣っているのだと思う。
若いのを見ていてそう思う。

44:実習生さん
06/08/10 01:06:03 mOfb3etc
>>38
普通につっこまれまくりだと思うが

45:おめーらは白痴
06/08/12 12:38:29 /JacNv7K
特定の課題に関する調査(国語,算数・数学)
URLリンク(www.nier.go.jp)

・わり算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・かけ算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・「8+0.5×2」ができない小5・・・3人に1人
・分数のわり算ができない小6・・・10人に4人
・「3+2×4」ができない小6・・・10人に4人
・「9+(+4)×(-5)」ができない中1・・・4人に1人
・「(4a+5)-(2a+3)」ができない中1・・・2人に1人
・円錐の名称がこたえられない中1・・・3人に2人
・証明問題がきちんと書けない中2・・・6人に5人
・円錐の体積が円柱の体積の1/3になる
 ということがわからない中2・・・2人に1人

算数・数学でこのざまだから、
狂死が英語を教えたところでできるようにはならんだろうけどなw

46:実習生さん
06/08/13 23:00:19 uDtrLmk0
世の中には教師は万能じゃなきゃいけないと勘違いしている人がいるよね。

極端な話、科目に対する知識自体は専門家が持っていればいいのさ。
どうやって学習するのかってことと学習するとどうなるのかってことを見せてやるのが仕事だよ。

例えば>>45みたいに半分ができないのは、失敗から学ぶ事を教えてないからだ。
あとは中学生からやるのは算数ではなくて数学だから名称や意味をきちんとおさえないと落ちこぼれる。
「英語ができない」と言う奴に限って英単語など覚えようとしない・英文法など覚えようとしない。
安心して覚えればいいと語ってやることが不足しているんだよ。


47:おめーらは白痴
06/08/14 13:53:28 O7pwCaBy
>>46
>どうやって学習するのかってことと学習するとどうなるのかってことを見せてやるのが仕事だよ。

それすらできてないじゃんw
狂死は

48:実習生さん
06/08/14 17:41:06 AgJdUmQ5
白痴さんは教師を嫌ってるようですが
ご職業は教師ですか?

49:実習生さん
06/08/14 19:30:46 DcARU+gH
採用試験に落ちたペーパー教師です

50:実習生さん
06/08/14 19:43:15 fJidCyf6
>世の中には教師は万能じゃなきゃいけないと勘違いしている人がいるよね。

>45の内容がちゃんとできることで万能扱いかよ?普通じゃん。

51:実習生さん
06/08/14 20:08:27 L+qo0h1W
なにも45に関して言った訳じゃないよ。
教師側にも保護者側にもなんでもできて聖人君子であるべき、と勘違いしている人がいるって話。
生徒の前で失敗することをひどく嫌う人っていません?

52:実習生さん
06/08/14 20:14:21 mWdX4rS6
荒れるな・・・

53:実習生さん
06/08/14 20:16:24 mWdX4rS6
餌を与えないでください

54:実習生さん
06/08/14 20:51:09 ssV/AOeW
>>53
お上手

55:実習生さん
06/08/14 20:53:53 L+qo0h1W
英語の話に戻すか。

英語が出来ない奴は、
・アルファベットが読みづらい(vとr、aとu)
・単語の途中で妙なスペースをとるくせに単語間は空けない
・疑問詞は文中で必ず大文字から書く
・,?を印刷通りに書こうとして時間がかかる
・一つの単語には一つの意味しかないと考える
・単語の読み方をカタカナで書き込む(音節や発音が固定)
という感じがする。

小学校のうちにやるなら
①ローマ字の書き分け(大文字・小文字)
②日本語にない母音の認識
を徹底してくれればいい。

56:実習生さん
06/08/14 21:01:09 DcARU+gH
なんで中学校でできてないの?
めんどくさい部分を小学校に押し付けて責任逃れするみたいだね

57:実習生さん
06/08/14 21:02:18 AgJdUmQ5
>>55
>・アルファベットが読みづらい(vとr、aとu)
>・単語の途中で妙なスペースをとるくせに単語間は空けない
>・疑問詞は文中で必ず大文字から書く
>・,?を印刷通りに書こうとして時間がかかる
>・一つの単語には一つの意味しかないと考える

これは「英語が出来ない」とかそういうレベルの問題じゃないと思うんですが

58:実習生さん
06/08/14 21:30:52 L+qo0h1W
今の流れは小中での分業体制を作りたい!ってことみたいだから考えてみた。
下手に文法の基礎とかやると「俺たちこんなんショーガッコーでやってたしー」って油断するから困る。
とにかく英語単独での向上ではなくて>>57も指摘したようにそれ以前の問題を解決してほしい。

59:おめーらは白痴
06/08/14 23:31:14 O7pwCaBy
>>48,49
バカは黙ってろ

>>50
そういうことw
最低限お仕事すらできない
それが狂死


60:おめーらは白痴
06/08/14 23:34:57 O7pwCaBy
>>55
③基本的な単語(月、数字、曜日、食べ物、スポーツ、etc)
④基本的な会話文
も入れとけ

まあ、いまじゃローマ字さえも教えてないけどな
小学校の担当は国語狂死だしw
小学校狂死にとって見れば、中学校に進学して英語ができるようになろうがなろまいが
関係ないから、ローマ字なんて教えなくてもいいって思ってるんだろ

61:実習生さん
06/08/14 23:35:18 mWdX4rS6
>>54
えっへん

62:おめーらは白痴
06/08/14 23:35:59 O7pwCaBy
>>58
はあ?
理科も社会も小学校でやったことを
中学校でやり直すんだぞ?
にもかかわらずほとんどそんなこと言わない

ウソ言うなよw

63:実習生さん
06/08/14 23:52:30 mWdX4rS6
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =


64:実習生さん
06/08/15 00:11:42 lulM/9EU
>>62
> 理科も社会も小学校でやったことを
> 中学校でやり直すんだぞ?
同じ教科名だから同じ内容だと?
表面的な理解しかないのですね。
小学校でやった理科はざっと半分程は中学で全く触れません。
小学社会は日本地理、中学社会は世界地理がメインです。

さっさとその携帯投げ捨てて図書館にでもいって学習してこいよ。

65:おめーらは白痴
06/08/15 00:13:55 46OXnZZK
>>64
ウソはやめようねウソはw

66:実習生さん
06/08/15 00:27:46 v6w5bBBQ
小学校に英語を導入って、何年生から週に何時間入れるんだっけね?

67:実習生さん
06/08/15 00:43:27 lulM/9EU
小4で習ったローマ字を生かして小5・6に週1で実施だとか言ってたかな。

68:実習生さん
06/08/15 01:11:17 v6w5bBBQ
小5・6で週1かぁ
その程度なら他の授業も圧迫しないかな


69:実習生さん
06/08/15 01:24:06 Q8k++LRt
まず、中学校の英語科教諭にできないことを小学校教諭に求めてもダメだな

>>55
>小学校のうちにやるなら
>①ローマ字の書き分け(大文字・小文字)
>②日本語にない母音の認識
>を徹底してくれればいい。
>>60
>③基本的な単語(月、数字、曜日、食べ物、スポーツ、etc)
>④基本的な会話文
>も入れとけ

↑くらいならできなくはないが、日本語にない母音など正確な発音を身に付ける
などというレベルになると、英語専科を導入しないと厳しい

>>58
文法を教えないで、というのは厳しいだろう
あいさつや基本的な日常会話でも、主語・動詞くらい認識させないと覚えさせるのは困難
間違ってデタラメな語順の文を作ったり主語・動詞のない文を作っても説明せず放っておくとでも言うのか
英語は助詞がない日本語と全く違う言語だ
文法を教えないで、自己紹介ができるようになるか?それは現実的ではない

70:おめーらは白痴
06/08/15 01:41:04 46OXnZZK
文法重視の英語教育が間違っていて、
会話重視の英語教育が正しいなんていうのは全くのデマ。

日本人の英語の文法力は世界的に見ても最低レベル。
文法は語学の基本中の基本で、
それが読解だろうが会話だろうが変わらない。
文法無くして語学などありえない。
例えば、「○○に~するよう伝えてください」
という会話をしようと思ったら、
「tell+人+to+do」
という文型をしらないと話せない。

海外旅行で「これいくら?」程度の英会話なら度胸でなんとでもなる。
でも要件を伝えたりするなどビジネス会話レベルになると文法力がないと話にならない。
結局今学校で教えている会話重視の英語なんて文法力を伴わない全く使い物にならない英語に他ならない。

71:実習生さん
06/08/15 01:52:20 Q8k++LRt
むしろ、「文法は要らない」「文法なしでも伝わる」と勘違いさせる方が危険だ

文法を教えることは、発音などと比べると全く難しいことではない
小学校教師でも教えられる やるなら中1の文法を教えるべき

72:実習生さん
06/08/15 01:54:21 /tl5GkM+
週1なら必ず宿題を出すことになるな・・・
出来る子と落ちこぼれはものすごい差がつくだろうね

73:実習生さん
06/08/15 02:12:49 v6w5bBBQ
>>69
横から失礼しますが

>文法を教えないで、というのは厳しいだろう
>あいさつや基本的な日常会話でも、主語・動詞くらい認識させないと覚えさせるのは困難
外国語の挨拶、日常会話を覚えるのに、まず文法から入るという人は少ないのでは?

>間違ってデタラメな語順の文を作ったり主語・動詞のない文を作る
それはむしろ文法から入ったときに起きる間違いですね。
文章全体を覚えるような形で入っていくと、そういう間違いはまず起こりません。
ですから、簡単な挨拶や日常表現の時点でいきなり滅茶苦茶な文章を作る人はまずいません。

>文法を教えないで、自己紹介ができるようになるか?
それはできますね。例えば "My name is ○○. I like ××."
という文章を理解させることは文法を教えなくても可能です。

いや、別に私は「文法を教えるべきでない」と言いたいわけじゃないんですが。
何か支離滅裂なことを書いてる気がしますね。先に謝っておきます。すみません。

74:おめーらは白痴
06/08/15 02:36:23 46OXnZZK
>>73
あふぉ?

そりゃー子ども英語の話だろ

子ども英語は子ども英語でやればいい。

でも子ども英を後いつまでやっても大人英語ができるようにはならない。

大人英語ができるようになるためには文法をきちっとやるしかない。

ただそれだけ

75:実習生さん
06/08/15 02:46:09 /tl5GkM+
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =


76:実習生さん
06/08/15 02:48:35 Q8k++LRt
>>73
文法から入れと言ってるのではなくて、もしやるのなら
文法を含む中一の部分を小学校に持ってくればいいと言ってるんだよ

今の中学英語Ⅰのやりかた自体が間違ってるというの?

77:おめーらは白痴
06/08/15 02:50:48 46OXnZZK
>>76
それでいいよ

正確に言えば中一の一部だけどな

78:実習生さん
06/08/15 05:05:01 wzMICg6e
 久々に立ち寄ってみたら面白い議論が展開されていますね。
ビジネス英語の習得を英語教育の目的にするの?
一体、日本人の何割がそれを必要とするのだろう。
米国自体を考えよう。このような記事がある。
***
アメリカの識字率は、80%に満たないと言われています。
また、昨年時事通信社が発表した米商務省の2000年の統計によれば、米国民のうち、英語をまったく話せない、またはほとんど話せない人の数は、1050万人を越えました。
 URLリンク(www.transmedia-solutions.co.jp)
***
以上のことを考えれば、日本の現在の英語教育は間違っていないどころか、優れた部類に入るのではないでしょうか。
時々、東南アジアと比較する方がいますが、もともと、シンガポール・マレーシアは英国の植民地、フィリピンは米国の殖民地であったことを忘れてはいないでしょうか。
受験のための英語教育を批判するのは当然だし、もうちょっと実用的な英語教育を、というのは誰もが思うことでしょう。
だからといって、小学校で英語を教え始めることは、別問題だと思います。
国語と算数の学力低下の方が、よほど深刻な問題なのではないでしょうか。
 と、教員ではない教職をとったことのある地方公務員としては思います。


79:実習生さん
06/08/15 07:12:03 w+sw3g/W
中学校の先生困るだろうな。先に中1の部分されたらよ。
そういうことも考えてくれよ

80:実習生さん
06/08/15 08:58:08 buPRLmBY
小学校の先生困るだろうな。英語教師でもできないことを押し付けられたらよ
そういうことも考えてくれよ

81:実習生さん
06/08/15 10:39:20 v6w5bBBQ
>>76
簡単な表現も文法がないと覚えられないとおっしゃったので
そう思ったのですが。違いましたか。

>文法を含む中一の部分を小学校に持ってくればいいと言ってるんだよ
>今の中学英語Ⅰのやりかた自体が間違ってるというの?
間違っているとは言いませんが。
ただ、小学校英語と中学英語とで求められる役割が違うと思うので、
文法を教えるにしてもかなり初等のところでとどまると思いますね。
どちらにしろ週1では難しいことは教えられませんしね。

82:実習生さん
06/08/15 11:30:58 nUz8I1Qb
いや、小学校の段階で文法はいらない。>>60までの4項目でいい。

まさか君らは日本語を文法から覚えたわけではあるまい。
基本的な形を覚えてから文法解釈した方がいい。
これは受験に必須の構文150(160だったかな?)をまず丸暗記したのと同じ。

>>60を見てハクチ君が発達を勉強してくれていたのはうれしい限り。

83:教諭
06/08/16 01:03:16 /nwSW4Lk
日本語の敬語もまともに使えない小学生に、英語を教える必要はありません。
辞書もひけない小学生に、ネット検索を教える必要はありません。

84:実習生さん
06/08/17 00:45:49 RRzfDYaT
.>83
大ばか者

85:実習生さん
06/08/17 01:01:01 DpO3VilG
ハッキリ言って英語は必要ない。大学以上は必修からはずすべき。
ただし、英語を必要とする人には今以上に密度の濃い教育を施すべき。
要するに学生個人の必要度に応じて教育にメリハリをつけろ・と言いたいのだ。

英語教師が国際化!国際化!って叫んでいるのは自分達の食い扶持確保のためと思えばいい。


86:実習生さん
06/08/20 00:37:16 3dhjyqZ1
日本人である以上、日本語で話せないことは英語に出来ない。故にまずは日本語を徹底すべき。

87:実習生さん
06/08/20 12:43:27 rrQ99z9L
>>86
どの時期からどの程度導入するかという点で変わってくるかもしれませんが、
小学校高学年から週1~2時間程度勉強するだけなら、
それで日本語が話せなくなるということはないと思います。

88:実習生さん
06/08/20 13:00:04 EZDkQ9bJ
>>86さんは「日本語が話せなくなる」などと言ってませんが?
骨髄反射で書き込まないでくださいね

89:実習生さん
06/08/20 14:33:05 rrQ99z9L
>>88
あらら、別に脊髄反射をしたわけじゃないんですが、
「日本語で話せないことには英語は出来ない」かと読み間違えてました。
どうもすいません。

まあ、言いたいことは大して変わらないんですが。
「まずは日本語を徹底すべき」という意見に
「英語を週1~2導入しても日本語の学習に支障が出ることはない」と言いたかったんです。
「日本語を徹底すべき」=「英語を導入すべきでない」という意味ですよね?

90:実習生さん
06/08/20 14:34:01 olH/5X5y
>>89
週1で英語やったところで出来るようにはならないよ
宿題?
やってこねえって

91:実習生さん
06/08/20 15:00:44 3dhjyqZ1
英語をやる時間があるなら、国語の勉強をして日本語表現力を身につけてから英語を
学んだ方が「使える」英語になると思う。

92:実習生さん
06/08/20 15:37:42 rrQ99z9L
>>90
まあ、自分は導入絶対賛成というわけでもないです。
自分は、導入するなら発音と聴き取り能力の育成に重点が置かれるべきだと考えていますし、
しかしそれだと今の小学校教師には指導不可能です。
ネイティヴ・スピーカーを全国の小学校に配置するのは現実味がありませんし。
中学校英語の前倒しのような形になるならやらないほうがマシです。
宿題は出すべきじゃないと思いますね。

93:実習生さん
06/08/20 21:54:38 8rKJ5Y38
小学校5年くらいから
週2-3回英語やるべき

世界でマトモな国は
どこの国でもやってること。

まあ、英語ダメで小学校教師に逃げ込んで
今も英語導入に反対している
ウジ虫どもの駆逐も
必須だが。

94:実習生さん
06/08/20 21:56:40 xBzyeXUP
>>93
ムダ。
非英語圏の国で、週2~3回の授業で成果が上がっている国があるか?
皆無。


95:実習生さん
06/08/20 22:31:18 sTeTRFGd
日本の識字率は高いはずだがロクな字を書かないね
「書き方」の時間でも用意してひらがな・カタカナ・アルファベットや漢字のトメハネハライを矯正したほうがいい
ローマ字の次に英仏独西伊などの各国の言葉に触れさせて世界でどう使われているか教えてやればいい
今はアルファベットは日本語のかわりに使う暗号になりさがってるから中学英語に支障がでるんだ

96:実習生さん
06/08/20 22:51:26 rrQ99z9L
>>94
ヨーロッパの小国だとバイリンガル、トライリンガルが多いそうですが
スイスやベルギーとかの小学校では週何時間くらいの英語授業があるんですか?

97:実習生さん
06/08/21 02:41:06 P1ldOBxL
中学受験科目をひとつ増やす結果になるぞ。
私立の小学校に入れられないと、しんどくなる時代がくるのか。

中学英語と小学校の免許を両方持ってる人は嬉しいかもしれんが。

98:おめーらは白痴
06/08/21 18:53:59 YhOEfHHA
>>82
アフォ?

>>83
>辞書もひけない小学生に、ネット検索を教える必要はありません。
だったら辞書のひき方教えろよバカがw
自分たちの指導不足を棚に上げてよくそんなことが言えるな?

99:おめーらは白痴
06/08/21 18:54:40 YhOEfHHA
>>90
それは教え方がへたくそなだけ













ホント言い訳ばっかw

100:実習生さん
06/08/21 19:23:14 e/yCDaxO
中一の部分をやるのでなければやる必要無し
中ニの部分を中一に中三の部分を中二に移して
中三でコミュニケーションをやればいい

101:実習生さん
06/08/21 19:57:31 P3gFGr5b
>>99
てことは大体の教科は週一時間でも充分なわけだ。今の時間割は凄く無駄なんだな。

102:実習生さん
06/08/27 01:47:11 4GaKCG9a
小学校教師って井の中の蛙 そのもの。

あいた口がふさがらんな。

まあ、せいぜい ”覗き”で世間を騒がさないようにな。


103:実習生さん
06/08/27 21:50:41 eizz5Vfh
久々に見てみたら流れ止まってるし。

104:実習生さん
06/08/27 21:53:40 j1/aw+Wd
日本語の分からない人間に英語を教えても無駄。

105:実習生さん
06/08/27 23:09:42 5Yw/qzno
大半のアメリカ人は日本語を話せませんが、英語を話す人はかなりいます。

106:実習生さん
06/08/27 23:22:06 cMxVdVJQ
>>105
そういう問題ではない

107:実習生さん
06/08/28 08:27:16 GaKHWtgV
母国語の分からない人間に外国語を教えても無駄だと言いたいのだろう

104の事ではないがたまに出る教師批判や英語批判はまず問題外、よそでやれ
「英語より○○を優先させろ」というのもわからんではないがそこから発展する話題はここでするもんじゃない
現在の公教育の中に英語を追加した場合どう振舞うかを語るべきだ

前スレは「小学校英語は是か非か?」としてはじまった
脆弱な賛成意見が並んだが否定する者が多数だった
現状こんなもんいらんというのは少し考えればわかることだ
だからといって指導要領に盛り込まれたらやらないわけにはいかないだろ?
削られた時間の分を補う内容にする必要があるんだよ

108:実習生さん
06/08/28 13:49:07 djpgQjo4
とりあえずは人材確保として中学の英語免許所持者を
引っ張ってこないとどうしようもないな。

京都市のように小学校の教採でも英検・TOEICの
高スコア所持者を優遇するところも増えるだろう。

109:実習生さん
06/08/30 16:00:56 t75TpH52
>>96
ちょいと夕方、車で隣の国まで~ てな環境なら
必要に迫られてできるようにもなるだろうが
日本は国語一つで一生困らない国
国情が全然違う外国なんか参考になるのか?

110:実習生さん
06/08/31 20:11:53 EuJOKF5J
>>108
とりあえず現状をもう少し自力で調べてから書き込んでください。
あと、基本的に中学英語の教員免許なんか
(小学校で英語を教えるのには)あっても意味ないですからw

111:実習生さん
06/08/31 20:47:48 vPON0vy4
英語スクールや学習塾に取っては
需要拡大になるんだろうけどなぁ

112:実習生さん
06/09/01 08:48:44 mnMqYOaD
民間よか小学校で使う英語の教科書や教材を作る会社とか
小学校英語の指導要領を作る為の研究機関、つまり天下り団体とか
新たな税予算の恩恵を受ける役人や団体が増えるだろうよ( ゚д゚) 、ペッ

113:実習生さん
06/09/10 01:51:07 9PdfhThQ
保守ついでに。

いわゆる塾屋だが、小学校に英語がきてもうちではやらないね。
特に文法に関しては現在は進学前の旧3学期に実施しているのでこのままでいく。
紙面で成績評価できないうちは図工や体育と同列。
親からの質問には「国語ができれば英語もできるよ」的な回答かな。

114:実習生さん
06/09/18 01:05:19 46KqoBlJ
87>>今の日本は間違った日本語を使ってる人多いよ。大人もそうだけど特に若者。このままだと日本は言葉までもが欧米に支配されるね。今の日本は何もかもが腐ってる。

115:実習生さん
06/09/18 21:12:56 kCCluybd

小学校でほぼ毎週英語やってるんですが、子どもがぜんぜん英語ができない。
リズムや歌ばかりにとらわれて、英語がしゃべれないし、書けないし、
読めない。小学校で、どれくらいの英語力を身につけさせればよいのか
わからない。やはり、スペルの練習、文法から少しずつ身につけさせないと
いけないのか。
そういう主張をすると、相手にされない。中学校の英語とは違うって。。。
はあ。漢字の書き取りやってたほうがよっぽどよい気が。。。



116:実習生さん
06/09/18 21:15:00 kCCluybd
やるんだったら徹底的に。
でも、時間がない。
限られた時間だから、
他の教科が時間削減の被害をこうむる。。
なやむところだ。。。


117:実習生さん
06/09/18 21:18:02 w6QeKjRe
縦読みなのはわかるのだが
教えて
えーと
てんでわからん

118:実習生さん
06/09/18 21:23:43 kCCluybd
かわいそうに


119:実習生さん
06/09/18 22:02:48 QdVouUIL
小学校に英語の授業を取り入れるのであれば、6時間授業を週5日間+
夏・冬休みを削らないと、全体的に半端な教育課程になり兼ねませんね。

120:実習生さん
06/09/18 22:08:30 5C7u6QSt
日本語まともに喋れない日本人作ってどうするんだろ?


121:実習生さん
06/09/18 22:12:36 AI+Udt9e
要らんやろ。
小学校で英語入れたところで話せるようになるとは思えん。

つうか、どんなに日本が国際化しても80%以上の子供にとって英会話力なんて必要ないだろ。

よみ・かき・そろばん、の時間作れば?
ゆとりのせいでお釣りの計算すらまともに出来ない子供が量産されてるんだろ?

122:実習生さん
06/09/18 22:16:29 5C7u6QSt
>121
禿しく同感
要するに思いの外上手くいかなかった総合の時間のいいわけだよ
今回の英語導入は

123:実習生さん
06/09/19 16:25:14 m9nydwbE
英語ができない人が教育を語るのがムカツク。
人に厳しく自分に甘いって感じ。

124:実習生さん
06/09/19 19:48:23 GT/Q/D/H
陰山せんせいが、大人向けの反復練習用の英語教材出したね。
小学校で、たくさんの生徒達が、陰山先生のおかげで英語がしゃべれるように、
なっているようですね。

さすが、陰山先生。

125:実習生さん
06/09/19 19:56:08 caoflvLt
国際化、国際化って小学校からの英語教育を支持するやつは愛国心がないやつだ

126:実習生さん
06/09/19 20:03:33 GT/Q/D/H
陰山メソッド、
最強ですね。

小学生でも、英語でスピーチしているからな。
あの教材を使えば、
英語が全くダメなおれでも、
5年生に英語でスピーチさせられるようになるよ。

向山先生の跳び箱より簡単だぜ。

127:なぜ中央大学は受験生、企業、世間から避けられマーチ最下位なのか?
06/09/19 20:33:44 5zhN8PGC
■受験生の評価■2006年度私立大学の出願結果 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減㊥法中成最下位…どころじゃないな
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■企業の評価■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←法中成最下位

■世間の評価■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング hURLリンク(www.shinto-tsushin.co.jp)
①入学意向度、②採用意向度,③推奨意向度,④ステータス、⑤憧れ,⑥好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7    ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位

128:実習生さん
06/09/20 01:54:03 PTOEXOpk
>>124
>>126
自演ですか?
具体的な方法を書かないのならただの宣伝なのでお帰りください

>>125
彼らは米国に対する愛国心でいっぱいですよ

129:実習生さん
06/09/20 22:57:22 gOKtxv0p
最近向山先生の噂を聞かないが、
どうなったんでしょうか?
向山先生は小学校の英語をどう指導しろとおっしゃっているのでしょうか?
共有化運動の方、ご意見をお聞かせ下さい。

130:実習生さん
06/09/25 22:27:54 CA6pd3WM
>>99以降、全く白痴が姿を現さない件。

131:実習生さん
06/09/27 23:11:59 BXofwJ2R
【教育】 「美しい日本語話せないのに、外国語やっても仕方ない」「小学英語、必修不要」…伊吹文科相★2
スレリンク(newsplus板)
★小学英語「必修は不要」 伊吹文科相が発言

・伊吹文明文部科学相は27日、報道各社とのインタビューで、学習指導要領見直しの
 焦点の1つになっている小学校での英語必修化について「まったく必要がないと思う。
 美しい日本語を話せないのに外国語をやっても仕方がない」と述べた。

 小学校での英語教育については3月、中教審の外国語専門部会が必修化を提言する
 審議経過をまとめ、親部会の教育課程部会で授業時間数などの審議を進めている。

 伊吹文科相は中教審の議論について「結果は見なくてはならない」と尊重する姿勢も
 示したが、「政治家として、今の小学校では必修で教えるべきことが教えられていないと
 思う」と小学校英語の必修化は不要とする考えを強調した。

 さらに「(小学校英語は)やりたければ個人的にやればいい。外国のことに興味を持つ
 くらいを限度にとどめるべきだ」と自説を展開した。
 URLリンク(www.sakigake.jp)

132:実習生さん
06/09/28 22:20:21 dOgjQ1Cf
また鎖国するんか?

太平洋戦争が始まったとき
日本、米国の、それぞれの相手国の言語に対する国家の対応は対照的なものだった。

日本では、一切の英語文化を排し、野球用語まで日本語に置き換え、
英語を勉強するなどといえば、非国民とののしられ、
憲兵に通報され、スパイのごとき扱いをうけた。

米国では、国家をあげて数千人の日本語のプロ、日本の研究家を
養成し、日本語の暗号解読から、日本人の思考特性とそこからくる
戦術の推定までやってのけた。その成果は山本長官機の撃墜など
枚挙にいとまがない。

日本人は、

”美しい日本、美しい日本語万歳”

と 死ぬまで言い続けろって

国の方針ですね。

133:実習生さん
06/09/28 22:45:36 Oqx332dV
小学校で英語を必修化しないことが
鎖国ね

134:実習生さん
06/09/30 13:03:32 pAOLwdaE
>>131
今度の文科相はまともなビジョンを持っているようで安心した。

135:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/09/30 16:22:55 fZrNdo89
まあ、小学校から英語をやりさえすれば英語が使えるようになるというのが
そもそも説得力ないわけで、じゃあ授業をどうやんの?という一番重要な点が
全然見えてこない。

そんな一足飛びに現状打破するような夢の話を語られても困るわけで、中学校・
高等学校でまともな英語教育ができていない現状にまったく無関心なのにあきれる。
まずは量より質だろーに。小学校の数年間で英語の基礎を磨いたとして、その後の
中高の6年間で今と同様な授業が展開されるのであれば、結果として養成される
人材の英語力にたいした違いはねーだろうに。


136:実習生さん
06/09/30 23:32:57 0YrVage7
美しい日本語ねぇ・・・・
釣り餌にしか見えない響きだ

小学校英語も所詮政治の道具というわけか

137:実習生さん
06/10/01 00:38:18 KVvkYJ6J
>>135
だな

そこんとこ伊吹相はちゃんと解かってるんだろうな

138:それだけではありません
06/10/02 00:48:13 gnCdiQvk
>132
>米国では、国家をあげて数千人の日本語のプロ、日本の研究家を
>養成し......枚挙にいとまがない。

最大の成果は その研究が 戦後のGHQの日本占領時の思想教育に生かされ、
米国の国益となるよう、多くの知識人、教師を感化し、WGIP(注)により、
その後、現在に至るまでの 日本国民の思想をプログラムすることに成功
したことでしょう。
注 WGIP(War Guilt Information Program)

事実、その思想は現在も多くの日教組系教師と
朝日新聞等に継承され、この教師スレッドの書き込みの内容にも
その片鱗を見ることができます。重要なのは 英語云々では無く
米国の利益にかなった、奴属的精神を醸造することを目的とした
ことです。
参考 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

139:実習生さん
06/10/02 08:59:52 plaxB+73
>>136
美しい日本語なんて言うから、おかしく聞こえるんであって、
まともな日本語と素直に言えば、思いっきり現実的な問題だ。

140:実習生さん
06/10/02 10:54:40 RFvINBjl
まあロマンだよ

141:実習生さん
06/10/03 19:43:13 7nwxj0J1
どうやら旅先で使える翻訳機ができたみたいだね。
まだ試作機らしいぽいが数年後には普及しそうな予感。


142:実習生さん
06/10/05 01:20:39 CHB/ghMI
>141
10年たったって 単語帳がわりに使える程度でしょ。
こんなものに期待してる教師が
増えなければよいが...



143:実習生さん
06/10/05 08:03:04 KyDqOwXk
英語をやろうとしたら小学生では既に手遅れ

144:実習生さん
06/10/07 00:34:18 ccmHor7R
日本は各分野ですでに世界最先端レベルをいっています。

遅れているように見えるのは、その文化、技術、情報を海外に発信、交流、アピールする
能力が 個人レベルで poorな為である為です。
これは、幼少時よりはじめるべき、
外国語教育の貧弱さが大きな原因です。

”ハワイ行ったことがある”、程度のヒトには理解しがたいでしょうが。


145:実習生さん
06/10/07 06:54:08 9V1Og97W
真の英語教育など学校にのみ押し付けても効果は上がらない。
例えばTV番組をすべて英語にするとかすれば
英語の習得率は劇的に上がる。

146:実習生さん
06/10/07 11:23:19 5Ry1dwue
でもそれをやろうとしないんだよなぜか

英語習得した~いとか言ってるくせに
大事な事はやらない

147:実習生さん
06/10/07 17:42:01 SgQ9reFz
とりあえず、私立の学校でやれば良い。
公立は必要なし。

以上。

148:実習生さん
06/10/07 17:53:52 wIDXUAMZ
>>147
胴衣

149:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/08 18:24:51 pkdR/3Zc
>>144
>遅れているように見えるのは、その文化、技術、情報を海外に発信、交流、アピール
>する能力が 個人レベルで poorな為である為です。

あのねえ、そうだとしても、それは決して

>これは、幼少時よりはじめるべき、外国語教育の貧弱さが大きな原因です。

などとできる問題じゃねーでしょ。まず幼少期より外国語を始めるべき(であり、
そうしないとまともに習得できない)という考え方がおかしいのは別にしても、実際
の原因は他にあると思うね。

>>135でも書いたけど、日本における国語と英語の授業(の両方)において、自己の
見解をまとめたり述べたりする機会がほとんどないか、あったとしてもまともな体系的な
指導がないことに原因があるんじゃねーの?

まず日本語で自分の意図を「説得力あるわかりやすい」文章もしくは発言として要求
されることがないのだから、外国語でそれをやれと言われてうまくいくはずがない。
読解中心の授業展開という構図は英語教育でも全く同じじゃねーの。それを問題と
せずに、幼少期から始めさえすればうまくいくと考える安易さと無邪気さにあきれるよ。


150:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/08 18:29:02 pkdR/3Zc
こういう意味では>>145も同じだわ。
すべてのテレビ番組をセサミストリートにする非効率さよりも、学校の英語教育をなんとか
した方がよっぽど効果的なんじゃねーの?


151:実習生さん
06/10/08 23:33:10 Pa+uPsg8
英語は私立だけで良いじゃね?
中学高校も含めて。

152:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/09 04:15:51 NJTtQ3uO
しかしまあ、きわめて閉鎖的かつ非現実的な話だねえ。
公的な中等教育で外国語教育をやっとらん国がどんだけあるのかね。


153:実習生さん
06/10/10 06:07:30 1cc2uFZf
>>150
そりゃ無理な提案だ

学校の英語教育だけじゃあ片手落ちだ
社会的に英語を的確に使おうとしない限り今の状況とあまり変わらないね

154:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/10 13:04:04 kQL9AEDM
おいおい、社会的に英語を使うというのはどういうことだね。
ここは日本なんだから一般的な日常会話は英語じゃないでしょ。
それを英語に変えなければ英語を習得できないというのはおかしいだろ。

君は学校教育だけじゃ片手落ちだと言うが、今はまさにその学校教育の英語を
考えているんじゃないのかい。学校教育以上の英語教育をしたいなら英語塾に
でも通わせるか短期留学でホームステイでもしてこればいい。金持ちならいくら
だってできるはず。個人の自由です。

私が問題としたいのは、現在行われている学校教育としての英語教育が問題点
だらけだということ。それを放っておいて、ただ学校外にさらなる英語の場を
求めても仕方ねーわ。まず、自分が受けてきた英語教育がきわめて貧困だったと
いうことに気づく必要があるね。その貧弱な学校教育を出発点として考えている
から、話がおかしくなるんだって。

それから、君は外国語にネイティヴレベルの流暢さが必要と考える理想主義者
なのかい。われわれは、あくまでも外国語としての英語を知ればいいんだよ。
なまっていて当然だし、難しいことはわからない。中学高校レベルでは、最低
限の読み書きおよび会話ができるようになりさえすればいい。必要な人は高等
教育でより深い語学力を習得するだろう。問題は、その学校教育でできる範囲
の最低レベルの読み書き・会話能力が育っていないということではねーの?
これは、明らかに現行の教育システムに欠陥があるということだろ。


155:実習生さん
06/10/10 23:01:01 RJIizhjd
正直、今の日本じゃ英語教育しても逆効果だと思う

ネイティブを呼ぶならまだしもね

156:実習生さん
06/10/11 03:44:34 7KhHrUx3
英語を話せない人に限って小学校での英語教育を是としている気がするのですが
どうですかね。ネイティブやバイリンガルでなく
なんらかの努力で話せるようになった人は皆
言語は手段であり
何語であろうとも語る内容こそ第一と感じる過程を踏んでると思うのでね。
思考力つまり母国語をこそ重要視するべきで、
その上で英語力をつけたいならまだしも
現状の国語の時間のたらなさ具合からいうと
まさに本末転倒かと。

157:実習生さん
06/10/11 11:03:44 GTMXX6v+
でも、日本語力の低下は、学校教育のせいというよりは、
学校外での環境変化による方が大きいんじゃない?
現在の親世代が既に、核家族で育ったテレビっ子で、
高校大学を出ているのに、その親の世代よりも日本語も
常識も劣っている。
しかも、現在の子ども世代は、ゲームに携帯で、
本どころかマンガすらも、読まない子が増えているという。

いっそ、小学校から外国語を取り入れて、
言葉には文法というものがあるのだということを、
早くから意識させた方が、日本語力も向上するかも。

158:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/11 11:33:58 Xf0dK+aD
国語力の低下がどれほど進んでいるかは知らんけど、国語の授業の工夫ではなく
英語の授業の導入でそれを挽回しようという意図がわからん。

159:実習生さん
06/10/11 11:44:45 pnD5C9mj
>>154
今の学校教育の英語の授業を直すってのは
当たり前のことなんだけどな。。。

俺は”それだけでは絶対に足りない”って言ってるの

ちなみに俺は訛ってるのは当たり前だと思ってるぞ
だが「訛ってる」のと「根本的に間違ってる」のとは違うんだよ

160:実習生さん
06/10/11 11:57:30 GTMXX6v+
>>158
現代の国語力の低下は、国語の授業の工夫で挽回するようなものじゃない、
ってことよ。危機感を感じる人は、各家庭で頑張るしかないだろうな。

161:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/11 13:35:14 f2HuaBvV
>>159
授業の改革を前提に話を進めていたのね。失礼。

しかしそれなら、授業だけでは「絶対に足りない」何かまで獲得する必要がある
のかと思う(君の言うその「足りない」ものが何なのかまではよくわからんので、
できれば具体的に説明してつかあさい)。

授業でできることを最大限やるべきであって、それでも何か足りないなら問題と
すべきと思うが、改革前からそもそも授業ではできないとわかっていることまで
ここで論じる意味はないんじゃねーの?


162:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/11 14:00:24 f2HuaBvV
>>160
なるほどね。私より現状に詳しそうだ。

しかし、母語としての国語教育を考える際に外国語の文法事項を持ち出しても
仕方ない。母語の文法を学習するのは一般常識としての言語知識の獲得の他、
古語や外国語の習得に応用させるためなんであって、決して逆ではないはず。
特に日本語と英語のような系統の異なる言語の場合は、母語より先に外国語の
文法を学習しても混乱を招くだけだ(日本語の本格的な口語文法は中学校で
習うでしょ)。

それに、小学生の英語教育に限れば文法はたいして必要じゃないんじゃないの?
言語習得期でもあるし、それこそ毎日英語漬けなら頭でなく体で覚えられる
年齢のはず。しかしだからこそ、日本語の習得にも問題が生じると懸念され
てるわけだ。個人的には、そこまでしっかりした英語教育をするわけではなか
ろうからたいした影響はねーわと思うけど。ま、つまり小学校の英語教育に
母語の概念に影響を与え得るような文法教育を期待しない方がいいということ。

ところで国語力の低下は何が原因なんだろうね。


163:実習生さん
06/10/11 18:27:34 GTMXX6v+
>>162
すまん。>>157のラスト2行は、やけっぱちの冗談のようなものだと
思ってほしい。実効性については、自分も疑問だ。

しかし、例えば、主語を意識することで、
「私が思ったのは、○○さんはずるいと思いました。」
のような文がおかしいと、気付く子どももいるかも知れない。

164:実習生さん
06/10/12 01:02:23 8TxLNmRj
>>161
まず、そういう教育改革の話はここでは不適と考えてるから俺は別に書いてないだけで
まあ内容に関してはママンとあまり変わらないだろう(ママンが本当に英語を知っている前提だが)

第二に、「絶対に足りない何か」ってのは音声感覚だよ
英語は日本語よりも音声の種類が多いが
日本人が躓くのはまずここだ
これを会得しようとすると小学生でも遅い
無論無理ではないが時間が足りない

165:実習生さん
06/10/12 01:10:52 3DJ31vJS
音声感覚以外は現行の中高6年間でもやっていけるのかね
それなら、公教育では現行のままで十分だと思うのだが

166:実習生さん
06/10/12 12:55:06 Vct957FC
週1英語なんかしなくて良いから、月1回ALTに来てもらって、
そこで習った内容を歌にしたもの(教材会社からたくさん出ている)を、
給食と掃除の時間に、毎日放送で流せば良いのに。
2月は、6年生(新中1)のためにABCの歌、
3月には、ABCをフォニックス読みした歌を必ず入れて。

167:実習生さん
06/10/12 14:39:50 8TxLNmRj
>>166
おまい頭いいな
まあ実際の状況を想像すると不気味ではあるがw

>>165
現行でも読み書きにはそれなりに威力を発揮してるよ
ちゃんと”できる生徒”だけだが

168:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/12 19:55:25 wvuYoin0
>>164
外国語を習得する際に、母語と当該言語の音素の差異は当然ながら問題となる。
別に日本人が英語を習得する時だけに生ずる問題ではねーだろ。どんな母語話者が
どんな外国語を習得したって常に問題となる話だ。

日本語にだって無声の母音があるし、発音を習得するのはそれほど容易ではないの
を知らんのかね。発音が問題となるなんて、当然過ぎてことさらそれを強調してみ
ることでもねーし、それを躓きの元として嘆いてみせることでもねーよ。

発音は外国語を習得しようとすれば誰もが苦労することだが、日本人が英語の発音で
苦労するのはもうひとつ理由がある。それは「音声の種類が多い」というような非学
術的な印象論ではなく(君は、英語にはないが日本語にはある、意味の区別に関わる
「音声」をいくつ知っているのかね)、英語は綴りと発音が一致しないことがきわめて
多い言語だということだ。さらに言えば、端的に教育において発音およびその実践で
ある会話を重視していないという点も指摘できるわな。


169:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/12 20:02:40 wvuYoin0
>>166-167
君らは、自分たちの主張が全て受動的だということをどう思っているの?
睡眠学習のように、とりあえず外国語を聞いとけば習得できるとでも?
そんなんなら誰も苦労しねーわ。あほ草。


170:実習生さん
06/10/12 21:54:50 I3CJ+x5u
>>157
>言葉には文法というものがあるのだということを、
>早くから意識させた方が、日本語力も向上するかも。

これは必要なことらしい。母語を外語と比較し対象化することは、
構造や言語の文化性を理解するためにも意味があるとか。
(日本の銀行型の非効率の中でどこまでできるかは知らんが)

もちろん、生活言語で論理性など身につけることと置換しうるものではない

>>162
>しかしだからこそ、日本語の習得にも問題が生じると懸念されてる

知らんかった。大学時代に「早期の第二言語教育が生活言語習得を妨げる」
とする研究結果は出ていない、と聞いたきり確かめてなかったので

>>167
>現行でも読み書きにはそれなりに威力を発揮してるよ
怪しいなぁ、、英語に初めて多少なりとも自信がついたのは、
浪人中一日3~4校分の入試問題を毎日解いて長文をひたすら読み込んでからだった

171:実習生さん
06/10/12 21:57:39 I3CJ+x5u
音声感覚って、真の発音は早期教育でしか身に付かないらしいが、
聞き取りはニュース聞けるくらいなら量が蓄積されさえすればOK
単語やイディオムの量、あとは慣れ。
会話なら聞き返せばいいし(むしろ大事なのは内容と応答の的確さ)

それと、発音上の音声感覚が重要とされる所以は、
日本語と英語が発音体系が全く異なるためにカタカナ英語(モーラ英語)になってしまうから、
発音が最も表象的な面であり会話に不都合を生じたり「日本人は英語が下手」と思われるから。
(中国人とか韓国人が日本人を英語下手というのも、それらの言語は音節系で英語と互換的だから)

でもそれは、中学以上であっても発音上のコツを認識した上で練習すればなんとかなるっぽい
問題は、そういった訓練は大学などの一部の講座でしかやらない点
(ほんとは英語教育の問題は高等教育が焦点と思う、授業時間からして少なく内容も乏しい)

それとも、本当に日本人の発音をnative あるいはqueen's englishなみの
上位ヒエラルキーに位置づけたいというのなら、ALTの人材の質を十分配慮して多く配置、
3歳までに多くの時間を割く必要があるけど、そんなのムリだし、実利的にそこまでは必要ない。

しかし、英語話者なんて日本に住んでる限りほんとに限られてるのに
どうしてそこまで公教育でこだわるんですかね。中学以降にきちんと習えば十分だろう。
小学校なら苦手意識を持たせない程度にローマ字と発音記号など押さえておければいいはず。
というか、中学以降の英語教育をもっと実際的で効率よくすればいい。
単語のリミッターを外してできるだけ多くの文章を読む。
説明よりも、単純化された文法練習用の作文や聞き取り練習に時間を十分確保。
進度の遅い子にはきちんと補習をする。
教師を増やして少人数学級にし、授業での発話機会を増やして会話に慣れさせる。
クリントンのころだったかそういった実験やって実績出したが、どうして日本だと不毛な話に終わるのか

加えて、今後日本に住む上で有用な外語って言ったらむしろ中国語やハングルで、
あとアメリカ行くならスペイン語が必須になりゆく訳で、機械翻訳も改良されていくし、、
一般の人にとっての英語の相対的プレゼンスはそこまで高くもなく成長もしないような気がする

172:実習生さん
06/10/12 22:46:14 Vct957FC
>>169
まさか、歌だけで英語を習得できるとは、誰も思わんでしょ。
しかし、中1の4月の段階で、英語に落ちこぼれるのは、
避けられるんじゃないかと淡い期待。

173:実習生さん
06/10/13 01:12:32 p2BFwhQj
小学校からの英語教育の賛否両論 2006/10/09

 文部科学省の伊吹大臣が、小学校からの英語教育に関して異議を申し立てていることが波紋を広げているようだ。
筆者は、翻訳という仕事をしている。当然のごとく、英語は堪能である。習い始めたのは、小学校4年生ぐらいから、日
本人の家庭教師からだ。その後も、ネイティブの英会話教室などで学び、学校で習う受験英語だけでなく会話力も身
につけた。高校卒業後、渡米、米国で大学留学のため5年以上過ごし、生の英語と英語教育による学士号を取得した。

 その体験から言うと、私は伊吹大臣の意見には賛成でもあり反対でもある。

 まず、なぜ賛成かというと、言語を話すということは、ただ情報を伝達することを意味するのではないからだ。人は話
しながら、ものを考えているのであり、話す能力を磨くと言うことは、考える能力を磨くことでもある。英語と日本語は文
の構造がかなり異なっている。特に結論を最初に話す英語に思考が慣れてしまうと、日本語は実に話しづらい言語に
なってしまう。言葉を組み立てる上では、かならず何を言うべきかなどをまとめる思考能力が必要になる。

 翻訳の仕事では、それが必ず障壁となる。文全体の流れを汲まない限り、きちんとした訳文はあり得ないのだ。どっ
ちつかずのままであると、思考能力が育たず、コミュニケーションで肝心となる要点を理解することが難しくなるのだ。
ちなみに筆者自身の例で言うと、英語と同様に中学生の時から得意だった科目は国語である。国語の読解力を身に
つけたからこそ、英語力上達の助けにもなったと思っている。



174:実習生さん
06/10/13 01:13:57 p2BFwhQj
 ただ、言語は「習うより慣れろ」である。その意味から言えば、若ければ若いほど、順応性が高く身に付きやすい。そし
て、英語は、いい悪いは別にすでに世界の共通語となっている。習っておけば得であることは現状からみて明らかだ。
英語のような言語があるということに違和感を感じない環境で育っておけば後々、楽である。

 特に発音であれば、先入観のない子供の頃に身につけておくと絶対にいい。日本語は、発音が世界の言語の中でも
最も単純で、そのことで悩むことが多い。LとR,VとB、ThとSなどの違いは、日本語にないため分かりにくく、大人にな
ってからではどんなに学習しても固定観念が邪魔して日常的に聞き分けることは難しいのだ。

 しかし、国語教育と同時進行にすべきではないと思う。母国語同様話せるように深めていく前に、国語能力をしっかり
と身につけさせ、読解や思考能力を鍛えておくべきだと思う。国語にしろ外国語にしろ、理解する力がなければ話すこと
も聞くこともできないからである。
URLリンク(www.janjan.jp)

175:実習生さん
06/10/13 02:50:55 NmT0wcqV
>日本語にだって無声の母音があるし、発音を習得するのはそれほど容易ではないの
>を知らんのかね。発音が問題となるなんて、当然過ぎてことさらそれを強調してみ
>ることでもねーし、それを躓きの元として嘆いてみせることでもねーよ。

ママンは本当に分かってないなあ。。。
英語で苦労した事がある日本人はまず↑みたいなことは吐かない
未だにママン自身が発音と聞き取りで苦労してるだろう事が
俺には手に取るように分かる

「それは「音声の種類が多い」というような非学術的な印象論」って
もう俺の開いた口が塞がらない

>>166-167
>君らは、自分たちの主張が全て受動的だということをどう思っているの?

まず第一に、ここでは小学校で時間を割ける範囲でやれる内容で話してるはずだよな?
そうなるとやれる事は一つか多くても二つに限られてくる

第二に、>>166の言ってる事が受動的か?
教員が来た時に歌を歌ってPhonicsの発声練習をするんだ
俺には全く受動的には思えないが

その上足りない時間を掃除や給食時間の放送で補おうってんだ
正直>>166は天才だと思うね

176:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/13 18:10:33 zLKD+0AL
>>173-174
私ばっかりレスしとるのは申し訳ないが、この人の意見には賛成ではなく反対である。

まず、海外で5年過ごして現在は翻訳者だということを強調しつつ、まるでだからこそ
英語教育を語る資格があるかのように自分の経験を述べているわけだが、それで何?
としか言えない。あんたの経験と、小学校英語とどんな関係があるのかと聞きたい。

別に翻訳者や通訳を育てるのが公教育の英語ではねーでしょ。あくまで低学年の
外国語教育としてやるんだから、「特に結論を最初に話す英語に思考が慣れてしまう」
などということは杞憂に過ぎんと思う。週数時間の授業でそこまでやれたら逆にすごいわ。
また、

>LとR、VとB、ThとSなどの違いは、日本語にないため分かりにくく、大人になってから
>ではどんなに学習しても固定観念が邪魔して日常的に聞き分けることは難しいのだ

とあるが、そんなの当たり前で、だからどうしたと言いたい。逆に、母語にない音を公教育の
強制力でもって完全に聞き分けることができるようにするとしたら、それは児童・生徒たちに
とってすればほとんど拷問じゃねーか。英語を日本の第2公用語にするというならわかるが、
そうでなければそこまでして外国語の発音に拘泥する意味はねーでしょ。もちろん、英語に
興味を示し、学習意欲の高い子に対してはそれなりのものを得られるように配慮すべきとは
思うが、みんながみんな矯正=強制されたらかつての悪名高い方言札と同じ話になる。

もちろん発音がきれいなことにこしたことはないが、母語じゃなくて外国語なんだから、多少の
訛りやアクセントの違いなんてどーでもいいんじゃねーの?ただ、最低限の発音を習得する
必要は当然ある。上記引用部分の発音の差異は、不十分であっても聞き取れるように
努力しなけりゃならんでしょ。それができなくてもよいと言っているわけではない。しかし子どもの
うちから体で覚えこませるべきもんではねーというこっちゃ。


177:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/13 18:23:10 zLKD+0AL
>>175
私に言わせれば、「日本語は、発音が世界の言語の中でも最も単純で」(>>174)という話も
噴飯ものなんだけど。君らの書き込みを読むと、君らは英語しか知らないかわいそうな人たちじゃ
ないかなと思うよ。それも、日本語から見た英語ね。

君の口が塞がらずに開いている理由を説明してくんな。
まさか、日本語にはLの音がないからですとか言うんじゃないだろうね。


178:実習生さん
06/10/13 23:25:53 zJKe0VFA
友人のナースで b と d がこんがらがって、
わからなくなるて言ってるのがいます。

何年か前の医療ミスのニュースで、医者の指示をききちがえて
ナースが塩化カルシウムのかわりに 塩化カリウムを注射して
患者さん即死ってのがありました。

ローマ字だけでも小学校からしっかりやってほしい。
医療ミスの何パーセントかは、ローマ字教育不足によるものだと思います。


179:実習生さん
06/10/14 01:01:25 2dvSNxbH
>>178
それはそのナースが勉強不足なだけだ。
ナースになる以上、化学の勉強ちゃんとせんと。
第一、大概の中学一年の英語はアルファベット暗記からやるだろ。

180:実習生さん
06/10/14 12:44:10 gCCBLT8F
>>177
いや、怒りの矛先を俺に向けられても困るんだけどw
っつーか=仮に=日本語の発音が世界の言語の中でも最も単純だったとしたらどうなの?
もしかして「日本語が馬鹿にされてる」とか「日本人が馬鹿にされてる」とか「私が馬鹿にされてる」とか思ってる?
なんか文脈からそういうふいんきが感じられるんだけど

>君の口が塞がらずに開いている理由を説明してくんな。

日本語の母音数5に対して英語の母音数は20前後ある
普通の義務過程の英語教育で育った日本人にはこの五つの母音に入らない音は理解できない
つまりその理解できない母音が入った単語はほぼ全滅と言える
こういう日本語に無い音が脳の中で消化されずに曖昧になるのは中国語を聞いても仏語を聞いても同じだ
この音を分別する能力は幼い頃の方が無論修得しやすい
だから俺はこの練習を推すのさ
まあ小学生でも中学年以上だと既に手遅れだろうが

181:実習生さん
06/10/14 12:50:54 gCCBLT8F
>友人のナースで b と d がこんがらがって、
>わからなくなるて言ってるのがいます。

これはLDの症状の一つにそんなのがあったな
多くの人間にはなんでそんなことが出来ない?と思われる事だが

182:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/14 13:40:44 uW/e3bh2
>>180
怒りの矛先って??別に怒っちゃいない。あきれとるんだよ。
君には「日本語の発音が世界の言語の中でも最も単純」っていう言明の頭の悪さがわからんのね。
ある意味無知は強いわな。ナショナリスティックな発言だとしか理解できんというのは驚きなんだけど。

問題は、誰にとって「最も単純」なのかという点。話を発音のみに限るとしても、どの言語が母語なのか
によって、その人にとって日本語の発音が単純か複雑かは当然異なるはず。誰にとっても、基準は母語
の音韻体系のはずだから。どういう根拠で「世界の言語で最も単純」と言えるのか説明できるのかね?
日本語を学習している外国人には発音の問題がほとんど皆無だとでも言うのかい?日本語のように
子音に有声/無声の対立がないハングル母語話者にとって、日本語の発音は少なくとも「最も単純」
ではない。

私が心配しとるのは、母語としての日本語(母語だから当然「単純」に思える)と、単にいくつかの外国語
(君らの場合は英語だけ)を比較して、「世界の言語で」レベルの難易度を判定しているんじゃねーのかと
いう点。そりゃ外国語は母語に比べりゃ難しく感じますという、きわめてつまんねー話を君らがしとるような
気がするんですけど。学術的な根拠を示せと何度も言っとるんのがわからんのかね。

ところで母音数5って、もしかして「あいうえお」の5つ?
君は、日本語の「橋」と「箸」の「し」にあるそれぞれの母音が同じだと思うかい?
また、「宿題」の「く」と「白菜」の「く」にあるそれぞれの母音は?

文字表記が同じでも、発音が異なるなんてのは当然だろうに。文字の数だけ数えて比べたところで何の
意味もねーわ。日本語学習者は、きれいな日本語を話そうとして、これらの発音を区別できるよう日々
訓練しとるんですよ。繰り返しになるが、日本語の側から外国語(君らの場合は=英語)を見ているだけ
だからおかしな話になると言っとるんだよ。


183:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/14 14:37:20 uW/e3bh2
>この音を分別する能力は幼い頃の方が無論修得しやすい
>だから俺はこの練習を推すのさ
>まあ小学生でも中学年以上だと既に手遅れだろうが

くだらねー話すんなよ。
日本の外国語大学を見ろ。大学から外国語をやって、きわめて流暢に話す人なんて星の数ほどいるだろ。
幼い頃から訓練しないとまともに発音できないというのが、そもそも根拠のない思い込みなのがわからんか?
中学高校の英語教育で発音や会話が重視されとらんから、日本人は会話が苦手なんじゃねーか。
習ってもいないし経験もないことを、海外出張や商談の際にいきなりやらされて、まともにできるはずがない。

日本人が英語の発音や会話がうまくできない理由は、

・「日本語の音韻構造がきわめて単純である」からといった言語的な決定論でもなく、
・幼い時期からやるべきなのに外国語の発音を習う時期が遅いといった教育システムのせいでもなく、
・議論を好まない日本人特有の性質といった、あいまいな「国民性」のせいでもない。

理由は明らかじゃねーか。中学高校で読解重視のきわめて貧弱な英語教育をしているからだろ。
それなのにどうして批判の目をそこに向けないのかさっぱりわからんよ。


184:実習生さん
06/10/14 21:29:06 2HWjhyBr
中学校で週3しかない英語で、文法と読解をやらずに、
何をやれと言うんだろう?

小学校の英語よりも、英語を最低でも週5(毎日)に増やすのが
先決だと思う。
だいたい、小学校には、英語を教えられる教員なんか、
ほとんどいないでしょうに。

185:実習生さん
06/10/14 22:49:08 wAocnsAF
特に発音なんて教えられるやつはいない
中高の英語教員でもできないんだから

186:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/14 23:42:17 XstKx941
>>184
>中学校で週3しかない英語で、文法と読解をやらずに、
>何をやれと言うんだろう?

誰が文法と読解をやらなくていいなんて言った?ほんとにどうしようもないね。
いい加減に、文法・読解/発音・会話という二元論をやめてほしいんだけど。
どちらもやらなきゃいかんのよ。どちらか片方というのは、外国語教育として
きわめて不自然であるばかりか、効率的でないのがわからんの?

文法をやったあとに、習得した表現を使ったものを理解し、さらにその表現を
自分で使ってみるという作業を通じて、その知識を定着させていくわけでしょ。
それを、文面(読解・作文)だけでなく、口頭(聴解・発言)でやってこそ定着
効率が上がるわけで、ほとんど文面で(しかも読解偏重)しかやらない現在の
日本の英語教育は、どう考えても不十分きわまりない。

口頭の聴解や会話を、文法学習の邪魔をする第二次的なものだと考えている
時点でもうどーしようもないんだけど、なんでわからんのだろうね。こんな
外国語教育をやっているのは日本くらいなんじゃねーの?


187:実習生さん
06/10/15 01:40:08 HMbBoaq+
>>182
>日本語のように子音に有声/無声の対立がないハングル母語話者にとって、
>日本語の発音は少なくとも「最も単純」ではない。

そんなこと当たり前だって
俺らはここで日本語が下地の日本人に英語を習得させる話をしてるんだろ?
俺に怒りの矛先を向けられても困るんだってw
ここ逝け↓
URLリンク(www.janjan.jp)

>君は、日本語の「橋」と「箸」の「し」にあるそれぞれの母音が同じだと思うかい?

この二つの母音は同じだ
そんな抑揚の話までしたらどの言語でも星の数程音数は増えるぞ

>日本の外国語大学を見ろ。大学から外国語をやって、きわめて流暢に話す人なんて星の数ほどいるだろ。

いないいないw
試しに本人に聞いてみろ
自分はぜんぜん流暢じゃないって答えるから

>幼い頃から訓練しないとまともに発音できないというのが、そもそも根拠のない思い込みなのがわからんか?

思い込みじゃあ無いんよ
まず小学生中学年位になると日本語の”五十音”がきっちり定まってきて
そこから先は脳が全てその枠の中で判断してしまうんだな
まあ年齢が逝ってからでも理論的に音を理解する事は可能だが(無論遠回りだが)
英語の場合は更に悪いことに日本語の外来カタカナ語が正確な音の修得を邪魔するんだ

188:実習生さん
06/10/15 01:51:28 guB3AspE
ママンさんあつくなりすぎじゃない?
しかし、正確な発音ってやる必要あるのかね。
文法理解してきちんと入力できたら、正確な発音が出力される携帯でも作ればいいだけな気がする。
それに英語もつづりが大事だから、多少不正確な発音でも聞き取れるでしょ。
発音訓練というなら中国語の四声の方がよほど難しいし必要だろ。

189:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/15 05:18:04 d0l9YBqA
>>187
>この二つの母音は同じだ

おいおい、同じじゃないだろ!よく読んでくれよ。抑揚の話をしているんじゃない。
飽くまで母音の話をしているんだ。それぞれのアクセント核の位置はもちろん違うが、
そんな当たり前のことを言いたいんじゃねーよ。

日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にある場合、無声化する。英語の発音には詳しいのかもしれんが、日本語はからきし
だめなようだな。

「スズメです」と言う場合の「ス」と「す」が同じ発音だと思うか?

>>188
そう?あつくなりすぎかな。気をつけます!

ただ、正確な発音は必要でしょう。もし発音携帯のようなものがあったとしても、
会話中発言する代わりに必死に携帯に綴りを打ち込む日本人の姿はかなり滑稽だ。
しかも英語は発音とつづりが一致しないことが多いわけだから、かなりの苦行に
なるでしょうね。しかし、どうしてそこまで発音に苦手意識があるの?ブロークン
でいいんです。

日本人にとっては、例えば「strenghthend」(子音3+母音1+子音5)のように、子音が
複数個連続する場合にも母音を混ぜずに発音できるように練習するといった工夫が
必要だろうと思う。それをしっかりやるだけでもずいぶん違うはず。


190:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/15 05:22:29 d0l9YBqA
訂正:

日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にある場合、無声化する。
  ↓
日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にあれば、無声化する。
  ~~~~~~~~

191:実習生さん
06/10/15 14:08:37 HMbBoaq+
なんだそういう意味か
だったら始めからそう言えよ!
俺はアナウンサーとAV男優志望だから日本語は語尾までハッキリ発音すんのw

>>188
ちょっとちょっと
ダメダメ熱くなるななんて
煽り煽られは2ちゃんの華

ましかし発音の問題って自分が発するだけじゃなくて
聞き取りの時に非常に大事なんよ
まそれも翻訳機が出るか。。。。

言語の修得って総合的な能力が必要だからね
たとえば聾唖の人って発音がおかしかったり
文章書かせても幼稚な感じだったりすることあるでしょ
あれは耳からの学習要素が欠けてる分言語の成長に不利なんだよ

192:実習生さん
06/10/15 17:11:20 gy9WgBE5
英語の授業の時間がとれるんなら日本文化を教えた方がいい。
英語がしゃべれても自国の文化を伝えられなきゃ恥を晒すだけ。
日本人には文化を人に説明できる人が少ないと思う

193:実習生さん
06/10/15 23:16:51 ZOK5cos5
不要。英語教育を改善したいのならまず中学校以降の英語と
ゆとり教育とを改善すべき。

194:実習生さん
06/10/16 10:02:37 xBzB6S7v
ママンには、自分とそっくり同じ主張以外は、我慢がならないようだな。

195:実習生さん
06/10/16 10:08:03 4GOZL8my
ママンは何児の母?
何歳?
セフレ居るの?

196:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/16 17:36:33 tP27ijpg
>>191
アナウンサー志望だから語尾をはっきり発音するという意味がわからん。
方言重視の地方局に行きたいのならわかるが、首都圏で標準語が求められる
ところならそんな発音じゃだめだろ。

>>194
明らかに偏見と思いつきで書かれたレスをおかしいと言っているんであって、
私の主張がどんなものかなんて全く関係ねーと思うぞ。


197:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:27:29 SJhN7yeC
あのね
8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。

残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉
でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。
少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが
残された唯一の日本の生命線なんですよ。

欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校
制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。
悪平等な日本では 公立にはいってしまうと
卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。
早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。

誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は
2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での
”かませ犬”なんです。


198:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:28:45 SJhN7yeC
あのね
8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。

残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉
でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。
少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが
残された唯一の日本の生命線なんですよ。

欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校
制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。
悪平等な日本では 公立にはいってしまうと
卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。
早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。

誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は
2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での
”かませ犬”なんです。


199:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:30:35 SJhN7yeC
あ、すいません。
2回もupしちゃいました。

200:実習生さん
06/10/20 07:59:09 Z4tSUGX2
英語はそこまで圧倒的な差異をもたらすものではないし、
(政治などの場面では通訳を同伴させるはず、
商談などでは、会社が入社時の足切に使うか、または勉強させるはず)

早期教育のメリットは単純に発声などの特にあいまいな部分の習得が比較的早いというだけのこと
(そういった会話的な資質は帰国子女の例でもわかるように
2年そういった環境から離れてしまうと喪われる性質のもの)

それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである
(ただし、この悪平等の弊害を甘受することで、落ちこぼれを落ちこぼれと自意識させないことができ、
義務教育段階での落ちこぼれの出る比率はかなり低い、ゆえにクラスに自主的な協調性がはぐくまれる、という指摘もある)

だから、差異が明示的になった段階で、特に言語教育をきちんと勉強をさせるべきである。
学習能力が育ってる分効率いいし、生徒の質も均質化されてる。

だが、日本はそれができない。教育を供給する側の誰もがそれを望んじゃいないから。
教育を受ける側も「これではまずい」と思って資格試験やインターンに向かう。

受験制度からして問題。受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を
切り捨てるのが合理的選択になる。
よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、
それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。
だから合理的選択が、受験用とに絞ることである(英語ができなくなってもかまわない)、
という戦略の優越を覆せない。

学歴主義という人材配分システムの合理性は認めるが、今後はむしろ出るに厳しい仕組みに改めるべき。
でも、それをやると多くのコスト負担を大学側や企業側ですら背負いこむと認識してるから、
西欧のように、漸次的改革を持つのではなく、ねじり鉢巻をして「やるぞ」と一気呵成に壊すタイプの日本は、
やるか・やらないか、の二択になって、結局やらない方がシステムを主催するために、改革は行われず、
「拙い高等教育」というままで取り残されてる。

結局、やる気が無いのが問題。「小学校から英語教育を」というのは論点ずらしてるだけ。

201:実習生さん
06/10/20 08:10:11 Z4tSUGX2
あと、欧米とちがって 日本の場合、自由意志というものをさほどには神聖視していない。
そういった文化なので、自由意志を抑制して外制的な動機付けを担保することが
さまざまに効率性をもたらしてきた。

そんな学校文化から輩出されるのだから「優等生」とは
自由意志を持たずに済ませられる人、あるいはきっちりコントロールできる人の二種の人間が含まれ、
特に前者は社会的な行動力を持てないために、学歴がよくても使えない人材になる。

自由意志を尊重するシステムの場合、責任の概念による担保が伴われるが、
文化としてそれが存在しない日本だと学級崩壊などにつながる。学力低下もまたそれの一端。

だから、高校から大学への段階で、外制的動機付けが内発性前提のものにすり替わって、
それゆえに、過剰な自由を持てあまし、「自由からの逃走」(フロム)
「過剰な自由ゆえの自殺年慮」(デュルケム)などの問題を派生させる。ヒッキーとかはこれ。

内発性動機に変えようというのが、ゆとり教育の看板。

よって、高等教育の段階でも外制的な動機付けが要る。だから「出るに厳しき大学」へと蛙ことには意味がある。

202:実習生さん
06/10/20 08:55:17 tP6yh061
>>198
米国で言えば、学力は世界最低レベル、教育を受けられない子どもが多数いる状況じゃないか
スラム街に生まれた子はほとんどまともな教育を受けられていない 読み書き計算もできない
結局生まれた環境、貧富の差がもろに格差を作っていて、能力・才能主義になんてなってない
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいる?それは日本の方だろう
教育に関してはどう見ても失敗だ 欧州とごっちゃにするべきじゃない

203:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/20 17:11:27 kGrSf7bm
>>197
大丈夫かお前は。

>早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
>だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです

外国語は幼少期からやらないと身につかないという幻想は一体どこから来るのか。
大学からやっても十分身につくんだってことがなぜわからんのかねえ。
問題は開始時期ではなくて、教育の質の問題だろ。くだらんすり替えだ。

英語が話せれば「日本の地位を代表する」というのも笑える。
どんだけ英語コンプレックスがあるのか、なんだかかわいそうになるよ。


204:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/20 17:28:08 kGrSf7bm
>>200
冒頭の2段落は同意だが、それ以降はなんだかわかりにくいね。

>それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである

正直、意味がわからん。主語が書いてないし、文脈も不明。

>よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、
>それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。

英語だからと言って、イギリスの母語の試験を日本の外国語の試験に応用してうまくいくはずがない。
日本は、飽くまで外国語として英語を扱うべきあって、そんなものを導入しようという方がそもそも
無茶だろ。

しかし、受験制度が問題だというのはその通りだろうね。ところで

>受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を
>切り捨てるのが合理的選択になる

という場合の「切り捨て」られるものとは何だと思うわけ?私はそれが聞きたいね。

日本の英語教育は自国スタンダードで勝手にやってたわけだが、海外旅行さえ珍しかった60-70年代なら
ともかく、世界が狭くなってきた現在ではそんなスタンダードは全く意味がないだけでなく、外国語教育
としてきわめておかしいことがますますはっきりしてきた。いつまでこんな低レベルの外国語教育を続ける
つもりなのか、暗澹たる気持ちになるね。


205:実習生さん
06/10/30 12:20:10 vDS113Ox
中味のこいスレッドで感激。
ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して、そういった人達を中学の発音クラスに配置してから考えても
いいかもです。
小学校でやるとしたら、フォニックスと単語。
アメリカの某有名大学で学生をしており、かなり話せますが、「リス」は上手く発音できないし、ところどころ発音が悪くても
友人は指摘もしてくれないので、そのまま、なまったまま生活しています。
日常会話レベルの基本的な単語の発音だけでも、小さいうちにならっておきたかったです。
ちなみに、幼稚園から両親の英語の先生(ネイティブ)の授業を聞いていたので、そんなに発音は悪くないと思うのですが、
系統的な発音教育を受けていない上に、大学受験時に発音記号を軽視していて、今、苦労しています。
発音記号を軽視してしまったのは、中途半端に発音が良かったので、誰からも発音をきちんとするように言われなかったためかもしれません。
ネイティブの発音をなんとなく聞いているだけでは、その後の英語の勉強や英語での読書と連動してない部分があったようです。
語学的な分析はできないので、良かったら、どのたか分析してくだされば嬉しいです。
とにかく、中途半端に通じてしまい、発言もでき、中高私立の問題意識を高める教育のためか、アメリカ人には受けの良い発言やレポート作成は可能なのですが、
発音には問題をかかえています。そして、なんとなく、「幼稚園や小学校できちんとした発音教育を受けておきたかった」と感じています。


206:実習生さん
06/10/30 12:45:22 kysp2EB2
小学校に英語を導入したところで
ビジネスライクに、役にも立たない授業を提供されて一般企業に食い物にされる姿が目に浮かぶよw

207:実習生さん
06/10/30 12:51:08 mySBL8pI
FEN でも
きかしておけ

208:実習生さん
06/10/30 19:59:55 V6ygScJA
>>205
>ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して

先ずって・・・
それが一番困難なことですよ
どこにいるんですか

209:実習生さん
06/10/30 20:06:17 M9tWpi9L
>>205
意味が通じるのならばネイティブ並みの発音に拘らなくても良いと思います。
幼少期は英語を覚えるのに良い時期ではありますが日本語を覚えるのに
良い時期でもあります。そして外国に移住するのでもない限り母国語で
ある日本語を優先すべきと考えます。よって英語は中学以降で十分だと
思います。

210:実習生さん
06/10/30 20:24:47 pwsFcW3N
そこでビジネスライクに英会話スクールの登場ですよwww

211:実習生さん
06/10/31 00:18:56 c6PA+mlR
日本人が持つネイティブ信仰は外国人差別の裏返しだ。
意味は充分わかるが発音にクセがある彼らの話し方を見て「発音はやっぱり我々ネイティブに劣る」と考えているのだ。
しかしここで相手に発音の違いを指摘することは稀である。
「いまさら指摘したところで治るわけでもない」と決め付け、自分の優位を感じるのだ。

212:名無しさん
06/10/31 00:43:03 lKIdfOkS
コミュニケーションが取れることが一番大事。

極論言えば 発音なんかどうだっていいよ。
 
北米だけでも、あちこちいってみなよ、
住んでみりゃ、よーくわかるから。





213:実習生さん
06/10/31 02:31:22 iWLTSgry
日本語だって地域によってなまりあるのにねぇ。


214:実習生さん
06/10/31 04:16:34 v43IHCLI
発音の能力が発音だけにしか影響を及ぼさないと思ってる奴は言語のことを何も知らない

215:実習生さん
06/10/31 04:16:46 +AOZ+NN7
205です。皆さま、ありがとうございます。
日本語だって、地域によってなまりがある!その通りですよね。
留学する前に某通訳学校に通っていたのですが、そういえばいつもJAPANESE
ENGLISHだと、先生に怒られていて、コンプレックスかもです。その先生もあまり発音良くなかったのですけどね。
日本のちょっと英語のできる方々の中には、日本で発音に関して公平な判断をしてくれる人が少ないからか、自分の発音が悪いのに、別の人の発音が悪い悪いと非難する人が
時々います。そうやって、優越性を誇示したいのだと思いますが、それって、思いやりにかけますよね。
人をけなしているだけだし。そういう人ほど、ネイティブがくるとちやほやする。
そのネイティブの人がすごい地方のなまりがあっても、ちやほや。
これって、ちょっと、さびしいですよね。

216:実習生さん
06/11/04 12:13:34 vWcMGuL4
>>205
何歳か知らないが今からでも発音は治せるぞ

まあ今まで勉強した英語を全部一からやり直さなければならないが

217:実習生さん
06/11/04 13:59:48 qw+0dvW5
>>203
横レスすまん。

>>197は早期からの学習が功を奏すると書いてるだけであって、
外国語は幼少期からやらないと身につかないなんてどこにも書いてないと思うけど。

確かに>>197の冒頭の
>8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
って1文は誤解を招きやすいとは思うけどね。

218:実習生さん
06/11/05 01:12:29 maGyz+LA
子供が母国語を身につけていくことで、
彼らが母国の精神や文化を身につけ、
その国の人間であるというアイデンティティを見出す。

早期からの英語教育がいかに危険なことか、容易に想像がつく。

219:実習生さん
06/11/05 01:36:35 jVMq3Axw
アメリカ、イリノイ州に住んでたものですが、息子の通った現地公立小学校は
1ねんせいから 全員スペイン語が必須でした。他の州は知りませんが。


220:実習生さん
06/11/05 11:46:13 8H+M5ySp
イリノイなんかでスペイン語教えても使い機会ねーだろw

221:実習生さん
06/11/05 12:09:24 jL3yLWOB
日本も都道府県ごとに決めたらいいじゃない

222:実習生さん
06/11/05 13:24:44 WXshb8Zy
沖縄県民は赤ん坊のころから英語をしゃべらせてアメリカ人にしちゃえばいい。
在日米軍に対する不満もおさまるだろう。

223:実習生さん
06/11/05 23:48:03 oL98EDlg
小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの
その足がかりが小学校英語

英語を話せるようにするためのものではない

224:実習生さん
06/11/05 23:49:19 oL98EDlg
大事なことだからもう一回言わせてくれ



小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの
その足がかりが小学校英語

英語を話せるようにするためのものではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch