06/10/15 01:40:08 HMbBoaq+
>>182
>日本語のように子音に有声/無声の対立がないハングル母語話者にとって、
>日本語の発音は少なくとも「最も単純」ではない。
そんなこと当たり前だって
俺らはここで日本語が下地の日本人に英語を習得させる話をしてるんだろ?
俺に怒りの矛先を向けられても困るんだってw
ここ逝け↓
URLリンク(www.janjan.jp)
>君は、日本語の「橋」と「箸」の「し」にあるそれぞれの母音が同じだと思うかい?
この二つの母音は同じだ
そんな抑揚の話までしたらどの言語でも星の数程音数は増えるぞ
>日本の外国語大学を見ろ。大学から外国語をやって、きわめて流暢に話す人なんて星の数ほどいるだろ。
いないいないw
試しに本人に聞いてみろ
自分はぜんぜん流暢じゃないって答えるから
>幼い頃から訓練しないとまともに発音できないというのが、そもそも根拠のない思い込みなのがわからんか?
思い込みじゃあ無いんよ
まず小学生中学年位になると日本語の”五十音”がきっちり定まってきて
そこから先は脳が全てその枠の中で判断してしまうんだな
まあ年齢が逝ってからでも理論的に音を理解する事は可能だが(無論遠回りだが)
英語の場合は更に悪いことに日本語の外来カタカナ語が正確な音の修得を邪魔するんだ
188:実習生さん
06/10/15 01:51:28 guB3AspE
ママンさんあつくなりすぎじゃない?
しかし、正確な発音ってやる必要あるのかね。
文法理解してきちんと入力できたら、正確な発音が出力される携帯でも作ればいいだけな気がする。
それに英語もつづりが大事だから、多少不正確な発音でも聞き取れるでしょ。
発音訓練というなら中国語の四声の方がよほど難しいし必要だろ。
189:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/15 05:18:04 d0l9YBqA
>>187
>この二つの母音は同じだ
おいおい、同じじゃないだろ!よく読んでくれよ。抑揚の話をしているんじゃない。
飽くまで母音の話をしているんだ。それぞれのアクセント核の位置はもちろん違うが、
そんな当たり前のことを言いたいんじゃねーよ。
日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にある場合、無声化する。英語の発音には詳しいのかもしれんが、日本語はからきし
だめなようだな。
「スズメです」と言う場合の「ス」と「す」が同じ発音だと思うか?
>>188
そう?あつくなりすぎかな。気をつけます!
ただ、正確な発音は必要でしょう。もし発音携帯のようなものがあったとしても、
会話中発言する代わりに必死に携帯に綴りを打ち込む日本人の姿はかなり滑稽だ。
しかも英語は発音とつづりが一致しないことが多いわけだから、かなりの苦行に
なるでしょうね。しかし、どうしてそこまで発音に苦手意識があるの?ブロークン
でいいんです。
日本人にとっては、例えば「strenghthend」(子音3+母音1+子音5)のように、子音が
複数個連続する場合にも母音を混ぜずに発音できるように練習するといった工夫が
必要だろうと思う。それをしっかりやるだけでもずいぶん違うはず。
190:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/15 05:22:29 d0l9YBqA
訂正:
日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にある場合、無声化する。
↓
日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にあれば、無声化する。
~~~~~~~~
191:実習生さん
06/10/15 14:08:37 HMbBoaq+
なんだそういう意味か
だったら始めからそう言えよ!
俺はアナウンサーとAV男優志望だから日本語は語尾までハッキリ発音すんのw
>>188
ちょっとちょっと
ダメダメ熱くなるななんて
煽り煽られは2ちゃんの華
ましかし発音の問題って自分が発するだけじゃなくて
聞き取りの時に非常に大事なんよ
まそれも翻訳機が出るか。。。。
言語の修得って総合的な能力が必要だからね
たとえば聾唖の人って発音がおかしかったり
文章書かせても幼稚な感じだったりすることあるでしょ
あれは耳からの学習要素が欠けてる分言語の成長に不利なんだよ
192:実習生さん
06/10/15 17:11:20 gy9WgBE5
英語の授業の時間がとれるんなら日本文化を教えた方がいい。
英語がしゃべれても自国の文化を伝えられなきゃ恥を晒すだけ。
日本人には文化を人に説明できる人が少ないと思う
193:実習生さん
06/10/15 23:16:51 ZOK5cos5
不要。英語教育を改善したいのならまず中学校以降の英語と
ゆとり教育とを改善すべき。
194:実習生さん
06/10/16 10:02:37 xBzB6S7v
ママンには、自分とそっくり同じ主張以外は、我慢がならないようだな。
195:実習生さん
06/10/16 10:08:03 4GOZL8my
ママンは何児の母?
何歳?
セフレ居るの?
196:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/16 17:36:33 tP27ijpg
>>191
アナウンサー志望だから語尾をはっきり発音するという意味がわからん。
方言重視の地方局に行きたいのならわかるが、首都圏で標準語が求められる
ところならそんな発音じゃだめだろ。
>>194
明らかに偏見と思いつきで書かれたレスをおかしいと言っているんであって、
私の主張がどんなものかなんて全く関係ねーと思うぞ。
197:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:27:29 SJhN7yeC
あのね
8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。
残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉
でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。
少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが
残された唯一の日本の生命線なんですよ。
欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校
制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。
悪平等な日本では 公立にはいってしまうと
卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。
早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。
誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は
2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での
”かませ犬”なんです。
198:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:28:45 SJhN7yeC
あのね
8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。
残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉
でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。
少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが
残された唯一の日本の生命線なんですよ。
欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校
制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。
悪平等な日本では 公立にはいってしまうと
卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。
早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。
誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は
2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での
”かませ犬”なんです。
199:誤解を恐れずにいえば
06/10/20 01:30:35 SJhN7yeC
あ、すいません。
2回もupしちゃいました。
200:実習生さん
06/10/20 07:59:09 Z4tSUGX2
英語はそこまで圧倒的な差異をもたらすものではないし、
(政治などの場面では通訳を同伴させるはず、
商談などでは、会社が入社時の足切に使うか、または勉強させるはず)
早期教育のメリットは単純に発声などの特にあいまいな部分の習得が比較的早いというだけのこと
(そういった会話的な資質は帰国子女の例でもわかるように
2年そういった環境から離れてしまうと喪われる性質のもの)
それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである
(ただし、この悪平等の弊害を甘受することで、落ちこぼれを落ちこぼれと自意識させないことができ、
義務教育段階での落ちこぼれの出る比率はかなり低い、ゆえにクラスに自主的な協調性がはぐくまれる、という指摘もある)
だから、差異が明示的になった段階で、特に言語教育をきちんと勉強をさせるべきである。
学習能力が育ってる分効率いいし、生徒の質も均質化されてる。
だが、日本はそれができない。教育を供給する側の誰もがそれを望んじゃいないから。
教育を受ける側も「これではまずい」と思って資格試験やインターンに向かう。
受験制度からして問題。受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を
切り捨てるのが合理的選択になる。
よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、
それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。
だから合理的選択が、受験用とに絞ることである(英語ができなくなってもかまわない)、
という戦略の優越を覆せない。
学歴主義という人材配分システムの合理性は認めるが、今後はむしろ出るに厳しい仕組みに改めるべき。
でも、それをやると多くのコスト負担を大学側や企業側ですら背負いこむと認識してるから、
西欧のように、漸次的改革を持つのではなく、ねじり鉢巻をして「やるぞ」と一気呵成に壊すタイプの日本は、
やるか・やらないか、の二択になって、結局やらない方がシステムを主催するために、改革は行われず、
「拙い高等教育」というままで取り残されてる。
結局、やる気が無いのが問題。「小学校から英語教育を」というのは論点ずらしてるだけ。
201:実習生さん
06/10/20 08:10:11 Z4tSUGX2
あと、欧米とちがって 日本の場合、自由意志というものをさほどには神聖視していない。
そういった文化なので、自由意志を抑制して外制的な動機付けを担保することが
さまざまに効率性をもたらしてきた。
そんな学校文化から輩出されるのだから「優等生」とは
自由意志を持たずに済ませられる人、あるいはきっちりコントロールできる人の二種の人間が含まれ、
特に前者は社会的な行動力を持てないために、学歴がよくても使えない人材になる。
自由意志を尊重するシステムの場合、責任の概念による担保が伴われるが、
文化としてそれが存在しない日本だと学級崩壊などにつながる。学力低下もまたそれの一端。
だから、高校から大学への段階で、外制的動機付けが内発性前提のものにすり替わって、
それゆえに、過剰な自由を持てあまし、「自由からの逃走」(フロム)
「過剰な自由ゆえの自殺年慮」(デュルケム)などの問題を派生させる。ヒッキーとかはこれ。
内発性動機に変えようというのが、ゆとり教育の看板。
よって、高等教育の段階でも外制的な動機付けが要る。だから「出るに厳しき大学」へと蛙ことには意味がある。
202:実習生さん
06/10/20 08:55:17 tP6yh061
>>198
米国で言えば、学力は世界最低レベル、教育を受けられない子どもが多数いる状況じゃないか
スラム街に生まれた子はほとんどまともな教育を受けられていない 読み書き計算もできない
結局生まれた環境、貧富の差がもろに格差を作っていて、能力・才能主義になんてなってない
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいる?それは日本の方だろう
教育に関してはどう見ても失敗だ 欧州とごっちゃにするべきじゃない
203:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/20 17:11:27 kGrSf7bm
>>197
大丈夫かお前は。
>早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
>だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです
外国語は幼少期からやらないと身につかないという幻想は一体どこから来るのか。
大学からやっても十分身につくんだってことがなぜわからんのかねえ。
問題は開始時期ではなくて、教育の質の問題だろ。くだらんすり替えだ。
英語が話せれば「日本の地位を代表する」というのも笑える。
どんだけ英語コンプレックスがあるのか、なんだかかわいそうになるよ。
204:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/10/20 17:28:08 kGrSf7bm
>>200
冒頭の2段落は同意だが、それ以降はなんだかわかりにくいね。
>それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである
正直、意味がわからん。主語が書いてないし、文脈も不明。
>よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、
>それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。
英語だからと言って、イギリスの母語の試験を日本の外国語の試験に応用してうまくいくはずがない。
日本は、飽くまで外国語として英語を扱うべきあって、そんなものを導入しようという方がそもそも
無茶だろ。
しかし、受験制度が問題だというのはその通りだろうね。ところで
>受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を
>切り捨てるのが合理的選択になる
という場合の「切り捨て」られるものとは何だと思うわけ?私はそれが聞きたいね。
日本の英語教育は自国スタンダードで勝手にやってたわけだが、海外旅行さえ珍しかった60-70年代なら
ともかく、世界が狭くなってきた現在ではそんなスタンダードは全く意味がないだけでなく、外国語教育
としてきわめておかしいことがますますはっきりしてきた。いつまでこんな低レベルの外国語教育を続ける
つもりなのか、暗澹たる気持ちになるね。
205:実習生さん
06/10/30 12:20:10 vDS113Ox
中味のこいスレッドで感激。
ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して、そういった人達を中学の発音クラスに配置してから考えても
いいかもです。
小学校でやるとしたら、フォニックスと単語。
アメリカの某有名大学で学生をしており、かなり話せますが、「リス」は上手く発音できないし、ところどころ発音が悪くても
友人は指摘もしてくれないので、そのまま、なまったまま生活しています。
日常会話レベルの基本的な単語の発音だけでも、小さいうちにならっておきたかったです。
ちなみに、幼稚園から両親の英語の先生(ネイティブ)の授業を聞いていたので、そんなに発音は悪くないと思うのですが、
系統的な発音教育を受けていない上に、大学受験時に発音記号を軽視していて、今、苦労しています。
発音記号を軽視してしまったのは、中途半端に発音が良かったので、誰からも発音をきちんとするように言われなかったためかもしれません。
ネイティブの発音をなんとなく聞いているだけでは、その後の英語の勉強や英語での読書と連動してない部分があったようです。
語学的な分析はできないので、良かったら、どのたか分析してくだされば嬉しいです。
とにかく、中途半端に通じてしまい、発言もでき、中高私立の問題意識を高める教育のためか、アメリカ人には受けの良い発言やレポート作成は可能なのですが、
発音には問題をかかえています。そして、なんとなく、「幼稚園や小学校できちんとした発音教育を受けておきたかった」と感じています。
206:実習生さん
06/10/30 12:45:22 kysp2EB2
小学校に英語を導入したところで
ビジネスライクに、役にも立たない授業を提供されて一般企業に食い物にされる姿が目に浮かぶよw
207:実習生さん
06/10/30 12:51:08 mySBL8pI
FEN でも
きかしておけ
208:実習生さん
06/10/30 19:59:55 V6ygScJA
>>205
>ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して
先ずって・・・
それが一番困難なことですよ
どこにいるんですか
209:実習生さん
06/10/30 20:06:17 M9tWpi9L
>>205
意味が通じるのならばネイティブ並みの発音に拘らなくても良いと思います。
幼少期は英語を覚えるのに良い時期ではありますが日本語を覚えるのに
良い時期でもあります。そして外国に移住するのでもない限り母国語で
ある日本語を優先すべきと考えます。よって英語は中学以降で十分だと
思います。
210:実習生さん
06/10/30 20:24:47 pwsFcW3N
そこでビジネスライクに英会話スクールの登場ですよwww
211:実習生さん
06/10/31 00:18:56 c6PA+mlR
日本人が持つネイティブ信仰は外国人差別の裏返しだ。
意味は充分わかるが発音にクセがある彼らの話し方を見て「発音はやっぱり我々ネイティブに劣る」と考えているのだ。
しかしここで相手に発音の違いを指摘することは稀である。
「いまさら指摘したところで治るわけでもない」と決め付け、自分の優位を感じるのだ。
212:名無しさん
06/10/31 00:43:03 lKIdfOkS
コミュニケーションが取れることが一番大事。
極論言えば 発音なんかどうだっていいよ。
北米だけでも、あちこちいってみなよ、
住んでみりゃ、よーくわかるから。
213:実習生さん
06/10/31 02:31:22 iWLTSgry
日本語だって地域によってなまりあるのにねぇ。
214:実習生さん
06/10/31 04:16:34 v43IHCLI
発音の能力が発音だけにしか影響を及ぼさないと思ってる奴は言語のことを何も知らない
215:実習生さん
06/10/31 04:16:46 +AOZ+NN7
205です。皆さま、ありがとうございます。
日本語だって、地域によってなまりがある!その通りですよね。
留学する前に某通訳学校に通っていたのですが、そういえばいつもJAPANESE
ENGLISHだと、先生に怒られていて、コンプレックスかもです。その先生もあまり発音良くなかったのですけどね。
日本のちょっと英語のできる方々の中には、日本で発音に関して公平な判断をしてくれる人が少ないからか、自分の発音が悪いのに、別の人の発音が悪い悪いと非難する人が
時々います。そうやって、優越性を誇示したいのだと思いますが、それって、思いやりにかけますよね。
人をけなしているだけだし。そういう人ほど、ネイティブがくるとちやほやする。
そのネイティブの人がすごい地方のなまりがあっても、ちやほや。
これって、ちょっと、さびしいですよね。
216:実習生さん
06/11/04 12:13:34 vWcMGuL4
>>205
何歳か知らないが今からでも発音は治せるぞ
まあ今まで勉強した英語を全部一からやり直さなければならないが
217:実習生さん
06/11/04 13:59:48 qw+0dvW5
>>203
横レスすまん。
>>197は早期からの学習が功を奏すると書いてるだけであって、
外国語は幼少期からやらないと身につかないなんてどこにも書いてないと思うけど。
確かに>>197の冒頭の
>8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
って1文は誤解を招きやすいとは思うけどね。
218:実習生さん
06/11/05 01:12:29 maGyz+LA
子供が母国語を身につけていくことで、
彼らが母国の精神や文化を身につけ、
その国の人間であるというアイデンティティを見出す。
早期からの英語教育がいかに危険なことか、容易に想像がつく。
219:実習生さん
06/11/05 01:36:35 jVMq3Axw
アメリカ、イリノイ州に住んでたものですが、息子の通った現地公立小学校は
1ねんせいから 全員スペイン語が必須でした。他の州は知りませんが。
220:実習生さん
06/11/05 11:46:13 8H+M5ySp
イリノイなんかでスペイン語教えても使い機会ねーだろw
221:実習生さん
06/11/05 12:09:24 jL3yLWOB
日本も都道府県ごとに決めたらいいじゃない
222:実習生さん
06/11/05 13:24:44 WXshb8Zy
沖縄県民は赤ん坊のころから英語をしゃべらせてアメリカ人にしちゃえばいい。
在日米軍に対する不満もおさまるだろう。
223:実習生さん
06/11/05 23:48:03 oL98EDlg
小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの
その足がかりが小学校英語
英語を話せるようにするためのものではない
224:実習生さん
06/11/05 23:49:19 oL98EDlg
大事なことだからもう一回言わせてくれ
小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの
その足がかりが小学校英語
英語を話せるようにするためのものではない
225:実習生さん
06/11/05 23:55:24 oL98EDlg
みんな気が付いて
226:実習生さん
06/11/05 23:56:13 oL98EDlg
お願い
227:実習生さん
06/11/06 10:52:15 NOQL9bFL
外人労働者が増えてもいいじゃない
228:実習生さん
06/11/06 22:04:23 hYPQQ/Ih
865 名前:某板のnanashi[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 21:37:51
息子(小4)の公立小学校は英語教育強化校だ。
先日オープンスクールの時にその様子を見たのだが、
「あなたの好きな教科はなんですか」「あなたの好きな果物はなんですか」
の二文をやってました。小2から週3、ALTが教えています。
そのあとALTと父兄の懇談会があって30人ぐらい参加したのだが、
みんな英語(英会話)教育マンセーな、在米歴有りなどの
お母さんたちばかりでした。ワタシは仕事でつかったジャパニーズ英語だけ。
で、みなALTに対してワンダホー、グレイト、ユー デイド ア グッドジャブ
等など美辞麗句ばっかりなのだが、私はつたない英語で
「私の息子は大学受験を突破するための英語を徹底させたいので
正直英会話は二の次と考えている。読解力と英作文に力をいれた英語指導を
期待しているのだが、中学年でこの程度では読解力や英作文の力は
とうてい養えるとは思えない。そこはどう考えていますか」と必死でたずねました。
そしたらALTが「文部大臣が代わって、我々への要求が変化したことを
なんとなく感じている。正直今の日本の小学校で行われている英語に
あなたのようなことを期待されては困る。もちろんペラペラ話せる
児童にしろなんて無理。我々は来日の際の教育委員会の説明で
そこまで目標を設定されていないし、日本の英語教育が目標を
どこに設定するかあいまいなので、アップルとかスカイとか
話始めた英語圏の幼児のような状態からは進まないと考えている」と。
わたしは「やっぱりね~」と思ったけど、英会話が話せるようになって
もらいたいと考えている父兄には不本意な回答だったようだ。
でも、公立の小学校でやる英語なんてこの程度だとは思っていたので
はっきりこういう話きけてよかったよ。
229:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/06 22:18:08 evMBpNsO
こういうの多いけど、なんだろうねえ。燃料投下のつもりなのかね。
この書き込みは引用だけで、肝心の228がどこにもいないじゃねーの。
顔を見せなよ。こういう意見について君はどう考えとるわけ?
230:実習生さん
06/11/07 10:46:04 MTR61b9U
ネタかね?
ほんとだとしたら週に三時間も無駄なことをやらせるもんだ
まだ外人とバスケでもさせといた方が二十倍は有意義だろうな
231:実習生さん
06/11/07 23:50:38 UpmSeSqy
>>229
あんたのレスって貶しからはじまるね。
相手の否定+詰問のパターン多すぎ。
生産性がねーんだよw
232:実習生さん
06/11/08 10:05:52 ex+HjVZE
>>229って2ch初心者?
233:実習生さん
06/11/08 10:36:12 vUI9E2vZ
っつーか実際>>228はなんだったんだ?
234:実習生さん
06/11/08 23:13:32 esL5tE28
目標設定があいまいだということはわかった。
ちなみに中学英語では、
外国語を通じて,
言語や文化に対する理解を深め,
積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,
聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力の基礎を養う。
高校では、
外国語を通じて,
言語や文化に対する理解を深め,
積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,
情報や相手の意向などを理解したり自分の考えなどを表現したりする実践的コミュニケーション能力を養う。
と指導要領にある。
235:中学校学習指導要領-言語材料-
06/11/08 23:31:49 esL5tE28
音声
(ア) 現代の標準的な発音 (イ) 語と語の連結による音変化
(ウ) 語,句,文における基本的な強勢 (エ) 文における基本的なイントネーション
(オ) 文における基本的な区切り
文字及び符号
(ア) アルファベットの活字体の大文字及び小文字 (イ) 終止符,疑問符,コンマ,引用符,感嘆符などの基本的な符号
語,連語及び慣用表現
(ア) 別表1に示す語を含めて,900語程度までの語(季節,月,曜日,時間,天気,数(序数を含む),家族などの日常生活にかかわる基本的な語を含む)
(イ) 連語のうち基本的なもの (ウ) 慣用表現のうち,excuse me,I see,I'm sorry,thank you,you're welcome,for exampleなど基本的なもの
文法事項
(ア) 文
a 単文,重文及び複文 b 肯定及び否定の平叙文 c 肯定及び否定の命令文
d 疑問文のうち,動詞で始まるもの,can,do,mayなどの助動詞で始まるもの,orを含むもの及びhow,what,when,where,which,who,whose,whyの疑問詞で始まるもの
(イ) 文 型 (略)
(ウ) 代名詞
a 人称,指示,疑問,数量を表すもの
b 関係代名詞のうち,主格のthat,which,who及び目的格のthat,whichの制限的用法の基本的なもの
(エ) 動詞の時制など-現在形,過去形,現在進行形,過去進行形,現在完了形及び助動詞などを用いた未来表現-
(オ) 形容詞及び副詞の比較変化
(カ) to不定詞のうち基本的なもの
(キ) 動名詞のうち基本的なもの
(ク) 現在分詞及び過去分詞の形容詞としての用法
(ケ) 受け身のうち現在形及び過去形
236:実習生さん
06/11/08 23:44:36 I4HTDC1f
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
237:中学校学習指導要領-言語材料-
06/11/08 23:57:18 esL5tE28
>>235
このなかから小学校でなにかやれ!って言われたら
「音声の連結による音変化」「文章でのイントネーション」
「文字・記号の書き方」「肯定・否定の命令文」「疑問詞ではじまる疑問文」
あと月日と曜日かな。
238:実習生さん
06/11/09 00:02:08 RsIQcZNn
>>237
それは面倒くさいものを小学校に
基本的なSもVも学んでないのに命令文や疑問詞なんてのは
狂ってるとしか思えませんがね
239:実習生さん
06/11/09 00:03:06 I4HTDC1f
訂正
それは面倒くさいものを小学校に
→それは面倒くさいものを小学校に押し付けてるだけでないの?
240:実習生さん
06/11/09 00:05:46 c/jMesIF
言語習得無門
どこから入ってもいいから別に狂っちゃあいないが
小学生にそんなことやらせても無駄
時間の無駄
外出て遊べ
241:実習生さん
06/11/11 11:22:28 j4b9RrRp
ざまあみろ小学校教員
242:実習生さん
06/11/16 17:13:12 AvhH4dQd
小学校英語教育で日本より先行している韓国がこのザマ。
↓
GDPの2%、教育予算の約半分、日本の3倍を英語に費やすも…
「超学歴社会」韓国、英語の実力はアジア最下位
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(japanese.chosun.com)
243:実習生さん
06/11/17 11:48:48 dzYWmrfM
242さん、
これは知らなかったです。
韓国では、何が原因なのだろう。
具体的にどんな方策を韓国ではとっているのか、なぜかwebページは表示できないので、
気になります。
244:実習生さん
06/11/18 11:21:43 Z52gJYst
たぶん、むしろ文化的な課題だと思うけど
以前見たときは日本と同じ詰め込み型だった
オーラルも一斉授業式で先生やビデオとかに従って発音してた
日本の、上手く行ってる総合学習で行われる
オーラル授業のサンプルビデオのが全然よさげだった。
245:実習生さん
06/11/18 12:17:49 0Mh0B2TR
>>243
韓国人は単に性能が悪いだけでは?
246:実習生さん
06/11/18 13:28:50 hHmFg69V
英語は環境が大きいと思う。英語の成績を上げたいのなら塾選びが重要だ。
俺それで後悔している。親の付き合いで塾にいったが、ぜんぜん分からん
みんなやめていった。小学校のとき自分より、頭の悪い奴が自分より上に行って
いた。英語は環境が大事だよ。塾行って「この塾ダメだな」と判断したら移る
べきだ。
247:実習生さん
06/11/18 18:58:09 QAkv0SBJ
小学校英語も、先生の差、でるでしょうね。
先生の差といったら、他の強化も一緒でしょうが・・・。
248:実習生さん
06/11/19 08:33:56 WJ18N4v3
社会・数学は独学可能
英語・国語は環境。
249:実習生さん
06/11/20 20:39:06 kaLkPxeQ
質問] 検討が進められている小学校5年生以上の英語必修化について、
伊吹文明文部科学相は慎重な考えを示しました。あなたはどう思う?
必修化すべきでない・・・69%
必修化すべき・・・32%
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
250:実習生さん
06/11/20 21:05:36 ed9ksB4r
複雑なことをやろうとすると、学習能力も基礎知識も無いので、
ほとんどタメにならない授業が展開されると思われます。
そんな外人とのお遊戯英語に堕するのであれば止めておいた方が賢明です。
若い内に練習することの有利な点は以下の通りです。
・若い内なら繰り返し発音練習するのに羞恥心がさほど無く、声出しが期待できる。
=>小学校高学年だと難しい
・耳が若い分、微妙な発音を習得できる
=>小学校高学年だと遅い
よって、次の段階の学習作業を円滑に進めるための準備期間と位置づけることになります。
退屈でも機械的な作業の徹底を図りましょう。
早めに基礎力が充実していれば、次の学習内容を高次元に設定できますし。
・ローマ字・発音記号を九九のように徹底的に覚え込む(後に非常に役立ちます)
・毎日30分以上、正確な発音を聞いて繰り返すドリルの義務化(最低限必要です)
・英語クラブなどの創設(英語ディベート大会などへの参加義務)
・十分な人数の講師を派遣して、発話機会を増やしつつ発音を矯正する授業を行う
(これをしない限り何をやってもムダです)
以上の条件が満たされるのであれば、歓迎します。
251:実習生さん
06/11/20 22:27:38 kaLkPxeQ
財政上の理由で、そんな条件が満たされることはないな
それでは英語だけが他の教科より圧倒的に金を食うだろう
252:実習生さん
06/11/20 23:10:26 xcH6Ae2s
本当に要らないって。
英語なんて本当に必要だと思ってその気になれば大学に入ってからでも遅くない。
そんな時間があったら、読み書きそろばんか体育だって。
ネイティブと全く同水準の発音やヒアリング力がなくてもコミュニケーションは
十二分に取れるんだから。
253:実習生さん
06/11/21 00:13:44 dIHtQzP2
なんでこんなに英語が重視されるんだろう・・・
日本人のエリート・知識人は英語が話せず
海外に行くと相手にされないとかいう常套句は
エリートに限定された話であって
9割以上の、生涯旅行ぐらいでしか英語を使わない
一般大衆にとっては関係ない話。
これからは国際社会だからという常套句も
ほとんど政治的なレベルの話であって、民間人には通用しない
それより教育で最も優先すべき事項は
さんざん言われてるけど思考力や識字力。
それに加えて社会的な視座を養成して
国内の民主主義社会を成熟させるような教育も必要
具体的には哲学、政治学などを取り入れる
思想史を段階を踏んで一から教えていく必要などはないが
簡単な内容から思考方法のベースを作り上げるべきである
254:実習生さん
06/11/21 01:41:40 MMypNQW5
>>252
"ネイティブと全く同水準のヒアリング力がなくて"
一体どうやって十二分な意思疎通ができんだよw
読み書きそろばん体育は賛成だけどな
っつーか武道
255:実習生さん
06/11/21 02:11:35 iHDeb7mu
>>253
その通り
必要なら別で学ぶなり私立に行くなりすればいいだけ
中一の部分を小学校に持ってくるのならわかるが
会話指導なんて、予算の関係でも人材の関係でも無理無理
そこまで公教育がやる必要ない
他に予算を充てたほうがいい
馬鹿みたいに薄いトイレットペーパーに更に使用制限設けたり図書予算削ったりしてるんだから
256:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/21 02:28:31 Fqyzr93a
>>250
発音記号は記号として暗記しても仕方ない。発音と一致させられないと。
しかし、そのような音声学のような丁寧な指導が小学生相手にできるのかね。
>>255
学習年齢と関係なく、会話がなけりゃ外国語教育なんてほとんど意味ない。
もし小学校でやるなら、文法教育を少しやって後はがんがん会話をやるのがいいんじゃねーの。
257:実習生さん
06/11/21 05:18:25 MMypNQW5
小学生なんて武道やらしときゃええねん
武道が一番使える「英語」だよw
258:実習生さん
06/11/21 07:45:03 EWUvKJhE
>>253
>それより教育で最も優先すべき事項は
>さんざん言われてるけど思考力や識字力。
全く同意
>>255にも同意
私立の中には何年も前から英語教育を導入している小学校が
確かにある。が、しかし私立小は選抜された一定レベルの
思考力や学力のある子供達が集まっている。
英語教育を施すには、まず土台となる思考力や論理力などが
なければならない。
能力がバラバラの公立小学校で英語を全員にと言うのは
無謀以外のなにものでもないね。
どうしても公立で、と言うのなら最低でも国語の成績が学年相当の
生徒に限定するべきだ。
人並みの国語力のない子供に英語を教えても無駄。
国語でできない事が外国語でできる道理がない。
259:実習生さん
06/11/21 10:12:02 MMypNQW5
あのね
思考力なんて小学校で養成するもんじゃないんだよw
ましてや英語教育にそんなもんは微塵も必要無い
260:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/21 13:34:28 H1MeUJaG
>>258
>人並みの国語力のない子供に英語を教えても無駄。
>国語でできない事が外国語でできる道理がない。
おいおい、相手は小学生だぞ。
彼らは言語獲得期なのだから、日本語ができないから外国語ができないというのはおかしいだろ。
文法詰め込み以外の方法は想像すらできんのかね。
261:実習生さん
06/11/22 08:41:52 7QaNlyIQ
ママンの煽りさえ効かなくなったか。。。
262:実習生さん
06/11/22 15:39:02 7QaNlyIQ
結局、小学生には英語なんかやらせずに
武道の時間にするか
ダンスの時間でFAだな
263:実習生さん
06/11/23 00:33:00 AEgRjBxr
529 名前:実習生さん[sage] 投稿日:200*/03/21 22:42:32 ID:xxxxxxxx
いよいよ来年度からうちでも英語をやることになります。
結局ALTは増員されず隔月でしか来れません。
正直な話英語の時間を別の科目にあてたいところですが指導要領への中央からの管理が厳しく無理です。
教える側の私が小学校英語に懐疑的なまま生徒にどう授業を展開していけばよいか不安です。
↑↑
みたいな書き込みがされなければよいが。
264:実習生さん
06/11/23 12:02:40 eQYKlZgg
各大学にいる外国人留学生や帰国子女たちに
ボランティアできてもらう。ってのはできないのかな?
265:実習生さん
06/11/23 12:17:02 UZ34GdDV
できんじゃね?
266:実習生さん
06/11/23 13:18:37 gVjaQg1V
>>264
人手不足なので既に低賃金で引っ張り出してますよ
267:実習生さん
06/11/23 13:38:03 gVjaQg1V
ALTを集める困難さがわかっていないようですね
全く日本語が話せない指導経験もないALTを既にバンバン入れています
しかしそれでナントカなると思ってるのはかなり認識が甘いですよ
実際どういった授業を想定してるんでしょうか?
文法なしで会話や発音を学ばせるというのはかなり工夫や事前準備が必要ですよ
268:実習生さん
06/11/23 14:25:19 UZ34GdDV
りんご apple
みかん orange
水 water
。。。。
でバッチリだろ
269:実習生さん
06/11/23 14:59:53 gVjaQg1V
>>268
そんな授業受けたいと思う?
270:実習生さん
06/11/23 17:41:12 NCA0T8oI
>>267
そうなるはずなんだけど、なんで日本は積極的に取り入れようとしてるんだろう
ほんど謎、、
韓国は思ったほどの成果が上がっていないらしいけど、
他の国じゃ上手く行ってるんですかね??
271:実習生さん
06/11/24 02:08:04 dkUa28gP
>>269
じゃあどんな授業受けたいんだよw
272:実習生さん
06/11/24 09:44:11 kICmYNlY
家庭科でお茶の入れ方の勉強があるのに、予算が足りなくて、
調理実習室に急須が2個しかない(1クラス40人)とか言ってるのに、
英語の予算なんて、どこから出てくるんだろう?
いまどき急須なんて、100円ショップでも買えるだろうに、
数百円の予算も確保できない政治力?も問題な気がするが・・・。
273:実習生さん
06/11/24 10:59:51 1egGyqEn
>>272
その通り
だが中にいる人間でないとこの問題の重さが認識できない
タウンミーティングで無駄遣いしてるくせになんなんだと言いたい
274:実習生さん
06/11/25 00:44:15 JQ6LqXvm
月間アスキー01号
このスレッドを含む 2ゃんねるのサーバー60台って
全部アメリカにあるんだね。
この期に及んで
小学校英語ハンターイって
アメリカにあるPCサーバーに書き込んでもね,,,
275:実習生さん
06/11/25 00:50:13 JQ6LqXvm
訂正 月間>月刊
276:実習生さん
06/11/25 12:06:50 UqG1T+JV
>>274
( ゚д゚ )
ワケワカンネ........w
277:実習生さん
06/11/26 00:44:56 +kvPLTBa
>>274
イギリスならマズイかもしれないが
アメリカは英語の国じゃないからOK
278:実習生さん
06/11/26 13:51:12 bL1OWc5k
来年度から英語特区になる某市の小学校教員だが、今のところ英語教育、賛成半分反対半分なんだよな、自分の中で。
小学校では文法やスペルなんて気にせず、とにかくヒアリング、ゲーム、体験をメインにして>>212が言ってるように
楽しんで慣れ親しむというのが基本なのよね。
自分も外国行って、英語しゃべるとき尻込みしたもん。現在進行形だか完了形だか考えて、お店でもまったく自分から
話しかけられなかった経験があるし。だから、英語でとにかく話してみようって思いを高める意味では意義があると思うんだよな。
ただ・・・総合活動に週五日制、どれだけ時間減ってくんだ?それだけが心配。
279:実習生さん
06/11/26 18:08:19 okWONQO/
それは単に知識・経験不足だったんじゃ?
ヒヤリングは時間かけりゃちゃんと聞き取れるようになるし、微妙な点は聞き返せばいい
スピーキングこそ高校以降で時間取ってやるべきだと思う。
相手を確保するのがなかなか難しい/高価から、
公的な部門で担当してくれるとありがたい。
(でも高校は本当に時間がないんだよね、、
本気なら受験課目として取り入れる必要があるのだが)
知識のインプットがあれば、アウトプットの意義ができる。
英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。
(学校では定型文取得に十分な時間をかけないで説明に終始するし、英文読書量も制限するわけだが)
ヒアリングでの対応も蓄積あれば、対応する文を思いつくところまで来てるわけだから、
あとは話せばいい。
ただ、その「話す」と言う行為の経験値が足りないから心理的準備ができずとまどってしまう。
だからその最終工程を補ってあげればいい。
しかし、それを学習効率の低い小学校でお遊戯英語として取り入れるのは、、
基本がなければやる意味はほぼ無いと思う。
自分の経験だと、小学校高学年のころホームステイしてた外人に(豪州2人、カナダ1人)
交代でカテキョみたく英会話教えてもらってたけどやっぱり無意味だたよ。週4時間くらいで、
テキストやったり、カードゲームしたり、終わった後は一緒に晩ご飯食べてたんだけど、、
学校だとさらに時間短いんじゃない?やるべきは大学でだと思うよ、実際、ほんとに。
英語に対する抵抗感をなくす?
それは、勉強で達成感・効力感を育ててあげることで対応するべきじゃないのか?
できない子に補習したげるとか、少人数学級にして学習効率を高めるとか、
できる子には好きに進ませてあげるとか、適切に褒めることを実践するだとか。
そういった「本来やるべきだけど予算の関係でやらないでいる」ことに手をつけず、
あえて小学校に英語を導入しても、英語業界に撒き餌する以外の意味はないだろうね。
280:実習生さん
06/11/26 18:43:40 PdO2cg3p
成績を付けるとなったら、塾・教材販売会社がわらわら子どもに寄ってくるよ
281:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/26 21:51:32 wo3mZu1a
スピーキングこそ高校以降で時間取ってやるべきだという意見には賛成だね。
ただ、なんで
>相手を確保するのがなかなか難しい/高価
なわけ?
英語教師が会話の相手にならず、誰が相手になるんだ?
会話ができんような教師はお役御免だと言えば、必死に練習するだろう。
基礎はあるんだから、練習すりゃなんとかなる。初めはぎこちなくても、何年も教えとりゃ
そのうち慣れてくるだろ。
会話の練習=ネイティヴが必要という発想はもうやめた方がいい。
文法説明は当然として、英文読解しかできない英語教師・学習者を大量生産するのはいい加減にして、
読解作文も会話もどちらもほどほどできる英語学習者を育てるように変わらないといかんだろ。
>英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。
これは2点においておかしいね。
1、書き言葉の定型文と話し言葉の定型文は違う
2、読み込み→定型文習得だけじゃなく、発話→定型文習得という可能性を考えていない
文法→読解→会話というおかしな考えに捕われているうちは学習効率はいつまで経っても上がらんよ。
文法→読解&会話とすべきだし、外国語学習とはそもそもそういうものだろ。どうして読解が会話より
上位の(もしくは優先の)ものと考えられとるのか理解できん。
282:実習生さん
06/11/26 22:06:16 okWONQO/
英語教師に音声学の素養てどの程度ある?当てにはできない。
英語教師を鍛える必要があるってのは賛成だけど、
現時点でそれを有意に達成可能?
だったらネイティブを公共的に調達してくる方が手っ取り早くないか?
それに、「外人と話す」という機会そのものの経験のが、
ゼノフォビアを克服するのには必要なんじゃない?
>英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。
そもそもの英語の土壌が圧倒的に足りなさすぎるんだよ。
だから何を言おうとするのかが自然に英語では発想されない。
そういう作業が可能になるようにするためのインプット作業には結局、
「英語で授業が行われる」だとか、「生活言語が英語」という環境であれば、
インプット作業に会話形態での注入が可能だが、現実は量も質も充分に確保するのは困難だから、
独りでできる作業で担保していく必要がある。つまり読書を徹底するのが現実的。
>文法→読解→会話というおかしな考え
ではなく、今のところそうするのが現実的だ、と言うこと。
283:実習生さん
06/11/26 22:09:27 okWONQO/
もちろん、会話練習などがより豊富に機会供給される方が望ましいさ。
284:実習生さん
06/11/27 00:09:13 KpmDIO4r
カセットテープで十分
285:実習生さん
06/11/27 00:29:10 OvVODJWl
>>283
同意ですね。ネイティブ発音は必ずしも必要ではない。
こんなこと言っちゃ何だが大橋巨泉の発音で通じてるんだから大丈夫w
286:実習生さん
06/11/27 10:59:31 e+MLyS8I
赤ん坊の時からとか早期英語やらせてまでネイティブ発音に固執するのって日本人だけ?
なんで発音を異常に気にするんだろう?
田舎者が訛りを気にするみたいな?
287:実習生さん
06/11/27 11:02:39 v8XXY7JT
おまえは巨泉より喋れんのかよ?
288:実習生さん
06/11/27 12:49:04 U/uk9l9L
日高義樹程度なら。
289:実習生さん
06/11/27 16:19:21 lu6oDB6O
小学校英語より前に
関西人には標準語のアクセントを教えてやって欲しいなあ
耳障りなんだよね東京で関西弁喋られるのは
290:実習生さん
06/11/27 16:35:13 DgWiANyd
>>272
急須ぐらいポケットマネーで買えよ
291:実習生さん
06/11/27 16:36:05 DgWiANyd
>>278
ヒント:
それだとただのお遊び
時間の無駄
292:実習生さん
06/11/27 17:33:49 xf+FCXho
>>290
わかってないね 急須だけでなくあらゆるものが足りないんだよ
教室の備品や模造紙画用紙トイレットペーパー等はポケットマネー出してるよ
293:実習生さん
06/11/27 18:22:38 8a9UGYeX
>>292
ヒント:資金集め
努力もせずナイナイなんて言うなよなー
ホント糞だな
294:実習生さん
06/11/27 18:25:13 xf+FCXho
俺は教員じゃない学生なんだがw
295:実習生さん
06/11/27 18:26:50 xf+FCXho
本来教育委員会の仕事だと思うよ
教員は行政に口だしできない
296:実習生さん
06/11/28 00:26:04 308J8luA
だからカセットテープでええっちゅーの
297:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/28 20:10:44 R4DTbef1
>>282
>「外人と話す」という機会そのものの経験のが、
>ゼノフォビアを克服するのには必要なんじゃない?
あのねえ、こんだけ日本に外国人がいるのにいまさら何を言うのかね。明治の内地雑居みたいなことを
いつまで言っとるのか。外国人=英語を話す人とは限らんよ。もっと周りを見たら?
会話の重要性を、外国人との触れ合いみたいなくだらん理由で語らないでくれ。
外国語の学習において、会話は読解・作文と同等の重要性があるからやるんじゃねーか。
それ以上でも以下でもない。誰と話そうが何の違いもねーわ。
外国語教育は文法を押さえた後、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4つの次元の能力を均等に訓練する
ことで総合的に伸びるものだ。しかも、「読み」「書き」は文字を介するため(特に綴りと発音があまり一致
しない英語では)比較的習得が難しい。手で書いて、目で見て覚える記憶ばかりに頼り、同様の可能性
のある、実際に聞いて、話して覚える記憶をどうして使わないのか理解できん。日本の英語教育の読解
偏重傾向(「読み」「書き」の中でも「読み」ばかり)をなんとかしないとどーしようもない。
>現実は量も質も充分に確保するのは困難だから、独りでできる作業で
>担保していく必要がある。つまり読書を徹底するのが現実的。
今の英語教育が偏っているんだから、現在の授業を前提にするならそりゃ「困難」に決まっている。
「読書の徹底」をこれまで散々やってきたわけで、それで駄目だから問題になっとるのに、それが現実
的だと言うわけ?こんなんでは永久に何も変わらんわ。読書が独りでできるとするなら、むしろ相手が
必要な会話を授業でやれという方が自然なんじゃねーの?
298:実習生さん
06/11/28 22:58:09 vRYmwLqu
>287
>おまえは巨泉より喋れんのかよ?
発音は巨泉よりいいはずなんだけどね。
彼の方がよくしゃべれる。私は日常会話が精一杯。
299:実習生さん
06/11/29 10:41:25 gusbgbtc
巨泉を見くびり過ぎ
あいつの発音は訛ってるがちゃんとツボは抑えてるから
慣れれば言いたい事は理解できる
殆どの日本人の発音は巨泉ほどにも達していない
300:実習生さん
06/11/29 13:42:39 8KL/uoRc
小学校教育の予算をこれ以上無駄にしないためにも、英語教育の義務化には反対。
小学生に英語を教えるより、今の国語算数理科社会を充実させたほうが何ぼかマシだ。
301:実習生さん
06/11/29 14:58:20 Ffc5hWgF
国語を会話と読み書きと、それぞれ独立した科目にして徹底してもらいたい
英文法・英会話と分けるのに、国語学習で分けないのはおかしいと思う
302:実習生さん
06/11/29 20:59:33 awaHkVlH
ほんとこんなことに金を使うより印刷用紙予算増やしたほうがいいよ
制限が厳しくてプリント刷れないんだから
303:実習生さん
06/11/30 04:16:29 8Pwwn+Ew
ダンスの時間にしろ
金掛かんないぞ
304:実習生さん
06/11/30 07:03:44 6Jp6R/nF
>外国人=英語を話す人とは限らんよ。もっと周りを見たら?
それ言い出すならもう、英語より中国語やハングルやスペイン語やれよって話になるが、
(相応の論拠・数字もあるが)それはおいといて
実際に外人と面と向かって話すときそこで日本人がフリーズする現実を認めないと?
冗談だろ。
日本人同士では暗黙知など無意識に前提とし甘えも出るから
それを共有しない相手との対話機会を補完しろと
305:実習生さん
06/11/30 07:04:38 6Jp6R/nF
>>297
なんか議論ごっちゃだけど、
今までのやり方踏襲するとは言ってない、読書の徹底は精読と解釈と説明ではない。
それとオーラルやらないともいわない、インプットが全然足りないから多読で補充しろと言ってる。
英文漫然と読むのがイヤなら、問題を設定してもいいし、あるいはひたすら長文要約でもいいが、
とにかく英文に接する時間を増やすこと、英語を効率よく(個々の進度別に)摂取する時間を増やすこと、
それで経験値を充当して英語発想をできるようにする必要がある。
英文読みこんで、日常的言い回しなど目にする機会を増やし、パターン情報蓄積が閾値を超えれば、
言いたいこと・書きたいことが日本語から訳されてるのではなく英語で発想されるようにもなり、
自由に使える表現の「建材」をより用意できる。それをやれと。
生活言語が英語ではない以上、読書を徹底するのが接する英語の絶対量を増やすのに現実的。
そのインプット作業を授業の会話練習で代替? 効率悪すぎ。質も低い。
どうせ一斉授業で教師かCDのマネさせたり、生徒同士でごく限られた構文の練習させるだけだし。
その前に充分表現するための材料をできるだけ与える時間をとった方が、
自発的で実際的な会話練習につなげられる。
指示された構文の反復ではなく「言いたいことを英語で表現するための訓練」ができる。
だからある程度蓄積された後、アウトプット作業に授業時間を割り当てればいい。
(オーラル授業としては、いくつかの学校で英語教師+ALT*2orALT*1+地域voluntearなど
指導者3人確保し、クラスも3等分(1グループ10-15人)して各一人指導者つけ、
時間も余分に作ってやっていて、評価されてる。それとてインプットの裏付けがなければ
多分大抵は付け焼き刃で卒業とともに使えなくなるだろうけど。
だからより高等の教育課程でもそれを準備する必要がある)
306:実習生さん
06/11/30 07:06:41 6Jp6R/nF
導入 インプット アウトプット
単語 ヒアリング蓄積(耳慣れ+発声矯正) 作文練習
簡単な文法=>読書の徹底(言語経験の蓄積) =>発話練習(応対・プレゼン)
定型文暗唱 文法(帰納的な整理) 複雑な複文の解釈
(もちろん回帰的・相補的に行われるべきだが、基本的にこういった段階を踏まえるべき)
これまで「導入」が不徹底で、「インプット」が足りない上、「アウトプット」もやらないから
「話せない」「使えない」は当然。
(それを、インプット省略して会話練習させるのが小学校英語で、それは意味無いだろと)
またチェックポイント(試験など)の設定の仕方も
実際的ではない(表現段階を測るのではなく事務的)から、
注意深くこそなれ受験スキル的になり、
「使える英語」に個々の内面の目的合理性が向かわない。
(この場合の「使える英語」は、オーラルについて言えば、
日常英会話レベルではなく、必要な程度に口頭で論旨展開できること。
イギリスGCSEの外語試験を例にすると、ロールプレイ面接でアドリブができ、
10-15分程度のプレゼンと質疑応答もできること)
実を言えば、生徒個々の需要の度合い評価は当然無いし、
個別どころか進度別にもされないから、そもそもの効率が悪いので、
英語を実際的に使える状態にするのは公教育では本来無理なのだが。
(これまでは各年代の受験で成績順に振り分け、そこで需要評価もなされていたが、
それを小学校から一括してやるというのはいよいよ無意味なのだが)
だから、本当に必要だと考える人は中高で私費で個々にインプットを補い、
大学・社会人でアウトプットを補ってようやく英語技能を必要とする職に就くわけ
307:実習生さん
06/11/30 08:09:41 AnM9ECUA
何かで読んだことがあるけど
大人が英会話教室へ通うようになった動機のトップに
「海外旅行へ行ってもっと英語が話せたらと思ったから」
と言うのがあって、一生涯の内数えるほどしか行かない
であろう海外旅行の為に、何年も大金を費やして
英会話を学んでいる日本人が大半だ。と締め括られていた。
ネットが普及した今は日本に居ながらにして英語ができらと
思うことが多いが、しかしそれは従来の読み書き重視の
英語こそ必要なんじゃないのかな?
英会話の必要性に迫られる日本人はほとんどいないと思うけどね。
308:実習生さん
06/11/30 10:13:08 8Pwwn+Ew
>英会話の必要性に迫られる日本人はほとんどいないと思うけどね。
だろ?
ダンスの必要性に迫られる方がよっぽど多いよ
309:実習生さん
06/11/30 12:38:14 KAv8uRVC
小学校で、ボランティアで英語活動の手伝いに入っています。
学校に来ているALTさんは、下手な子ども英会話教室の先生よりも、
上手にわかりやすく授業を展開していると思いますが、それでも、
1年生段階で既に、英語を習っている子と習っていない子の差はあって、
習っていない子だと、My name is ○○.程度でも、う~んう~んと
考え込んだり、「英語むずかしい」とつぶやいたりする子もいます。
毒にも薬にもならない程度のことを教えるために、小1から英語に
苦手意識を持たせるくらいなら、なんにもしない方が良いのかなあと
思う部分もあります。
もちろん、英語を好きになる子も、わからないこと・覚えられないことを、
気にもしない子もいるんだと思いますが。
310:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/30 22:52:57 B+q8De+p
>>305
君も議論ごっちゃじゃないの。しかしよくわからんのは、例えば以下のような点だね。
>英文読みこんで、日常的言い回しなど目にする機会を増やし、パターン情報蓄積が閾値を超えれば、
>言いたいこと・書きたいことが日本語から訳されてるのではなく英語で発想されるようにもなり、
>自由に使える表現の「建材」をより用意できる。
インプットさえすりゃアウトプットできるような話をいくらされても説得力はねーよ。
いくら「建材」があっても、それをどう削り、長さを揃え、柱として立てるのかという技術がなければ何もできない。
君の話は材料を集めろ集めろというばかりで、それからどうするかという点が完全に抜けてしまっているんだ。
後は自分でやれとでもいうばかりで教えようともしない。そういう意味では無責任きわまりないね。
その点が教育されていないから、「実際に外人と面と向かって話すときそこで日本人がフリーズする」というような
ことが起こるんじゃないか。自分は学校で英語をやったからと話してみても、聞き取れない&通じないじゃフリーズ
するしかねーだろ。外国人が怖いとか、緊張するなんてくだらん話にするなよ。むしろ英語を読むばかりで、話すと
いう経験が「ない」現状を嘆けってこった。やったことのないことをいきなりやれと言われてうまくいくはずがないだろ。
どうしていいかわからずフリーズするのはきわめて自然なリアクションだ。
>どうせ一斉授業で教師かCDのマネさせたり、生徒同士でごく限られた構文の練習させるだけだし。
授業スタイルを問題にするばかりで、その内容の話はないのが君の話のもうひとつの特徴だ。
私に言わせれば、会話の練習としてCDの真似とか構文の繰り返ししか発想できない時点で終わっとる。
大事なのは、「自分の言いたいことを外国語で表現してみる」という一言に尽きる。
作文だろうが会話だろうが、この【能動的な練習】が日本の英語教育で全く欠けているんじゃねーのかと思う。
「次の文を英語に直しなさい」「次の会話をみんなで練習しましょう」「次の文の空欄を埋めて文章にしましょう」
みたいな【受動的な練習】ばかりしとることに対して君はどう考えるのか聞きたいよ。
311:ママン ◆Wnuu8oi5MU
06/11/30 22:54:38 B+q8De+p
>導入 インプット アウトプット
>単語 ヒアリング蓄積(耳慣れ+発声矯正) 作文練習
>簡単な文法=>読書の徹底(言語経験の蓄積) =>発話練習(応対・プレゼン)
なんじゃこれは。申し訳ないが、わけがわからんよ。ヒアリングで発声矯正というもの狂っている。実際に
発声して覚えろや。しかもなんでヒアリングと作文、読書と発話がペアになっとるの?聞いたことを文章にし、
読んだことを話すわけ?君、頭大丈夫かね。
導入 インプット アウトプット
簡単な文法=> 読書の徹底 => 作文練習
簡単な文法=> ヒアリング => 発話練習(応対・プレゼン+発声矯正)
むしろ、この二本立てでやるべきだろ。上半分しかやっていないから非効率だと言っとるんだがわからんのかね。
どうして言語経験の蓄積が読書の徹底でしかできんのかも理解に苦しむよ。
例えば身近な例として、日本語教育の教授法の爪の垢でも煎じて飲めや。いや、本当にお勧めする。
312:実習生さん
06/12/01 00:12:57 ho9fHWqR
ママンの煽りktkrwwww
313:実習生さん
06/12/01 02:02:02 iq683NRh
子供の発達に関しても考慮してくれないか?
短いプレゼン?そんなもんできるやつがどんだけいるのさ。
「なんでもいいから1分間話せ」って言われて固まってしまうのが中学生でもゴロゴロいるよ。
あと受動的云々と上にあるがそれって答えがひとつしかない問題なんだよね。
ちょうどこのあたりの子供ははじめから正解だけを知りたがる悪い癖がついている場合が多い。
この癖を打破する手段のひとつに英語は最適な気がするのよ。
314:実習生さん
06/12/01 11:37:35 OkqcNrRG
だから
りんご apple
みかん orange
水 water
。。。。
でバッチリだっての
315:実習生さん
06/12/12 20:21:55 z3R6cjEZ
あと、WC。。。
316:トントン
06/12/29 00:14:31 3cPTR1u+
小学校で音声、特にフォニックスを徹底的にやるべし。
それだけではあきるので、たまにはゲーム、歌もやるべし。
それ以上に小学校専門の英語教員を養成し、英語の音声と、芸能に優れた
現場教師兼小学校教員に対するの英語指導のスペシャリストを組織的に育成すべし。
317:実習生さん
06/12/29 03:48:50 izuKW1Wq
公立の財政力じゃグダグダになるのが目に見えている
まず教育には金がかかるということを「議員に」認識させる必要がある
新しいことを試みているのに、教育の予算は逆に減らされてしまっているのだ
318:実習生さん
06/12/29 13:45:26 /hQV0sHX
>>316
> 小学校で計算、特に文章題を徹底的にやるべし。
> それだけではあきるので、たまにはゲーム、歌もやるべし。
> それ以上に小学校専門の算数教員を養成し、算数の計算と、経理に優れた
> 現場教師兼小学校教員に対するの算数指導のスペシャリストを組織的に育成すべし。
こうですか?
公教育は「凡人が凡人を教える」ということだと思う。
天才まかせの考えはノウハウ蓄積の放棄さ。
319:実習生さん
06/12/31 16:03:34 GCHQ+gPs
英語は大事だな。
この前中国へいったが、上海で道に迷ったときも、北京のホテルで忘れ物をしたときも、
英語を話すことが出来たから無事解決できた。
中国人も都市部では英語はなせる人が1割や2割はいるからね。
どこの国でもそういうものじゃないかな?
逆に日本に来る外国人と話す場合も、英語はわかるけど日本語はわからないというアジアやアフリカの人も多いから、
こちらが英語はなせないとコミュニケーションできないよ。
やっぱり英語教育はしっかりやるべきだね。
できれば子供が拒絶反応を起こす前に、小さいうちから少しずつ教えていくほうがいい。
中学でいきなり文法とか詰込み始めると英語は頭が痛くなる科目という認識になり勝ち。
(中学の英語、数学をきっかけにつまずく子が多いという調査結果は前にみたことがある)
まだ好奇心旺盛でゆとりのある小学生時代に簡単な会話はできるようになっていたほうがいいだろう。
スペルを覚えるのは後からでいい。ネイティブ・スピーカーだって最初は話し言葉から覚えたはずだ。
320:実習生さん
06/12/31 20:04:04 xWOJMr0r
文字なしで音声だけで覚えたときの定着率
321:実習生さん
07/01/05 01:13:23 WvM69NiQ
英語が大事だって事がわかっていない
有識者、指導者が多いことが
一番の問題。
322:実習生さん
07/01/05 23:57:50 FleoqG83
>>321
英語>日本語 だね?
323:実習生さん
07/01/06 09:55:23 xA2K2HFp
だから英語を公用語とし、日本語を廃するのがいちばんだと
324:トントン
07/01/07 01:01:54 CsF3ETAo
中学英語教師をやめて、ホテルのフロントをやってみて
つくづく英語って便利だなと思いました。
ただし、ロシア人の英語だけは勘弁して欲しいな。
325:実習生さん
07/01/12 23:31:48 2/HIgAMJ
英語の基本の勉強方法ってなんだろ
国語は本を読む
数学は問題を解く
社会は書いておぼえる
理科は本を読んで暗記、そして問題をとく
英語は基本はなんだろ?
326:実習生さん
07/01/14 00:53:20 clMsgqbo
英語の基本は会話。
だって中学校の教科書は会話文からはじまる。
26パターンの記号が並んでいても興味はないがそれが言語だと考えると違う。
他人の会話している様子の観察や自分が会話する上でのダメだしなんかが大事なのでは。
もちろん会話の方法は音声でも文字でもどちらでも。
スィフトの本にいろいろな国がでてくるが、ガリバーはどの国でも言葉が通じない。
巨人の国でも小人の国でも身近なものを指して何なのか言わせたり周囲の会話を観察して言語を習得している。
創作とはいえ言語習得の根本なのだろう。
ところが英語が嫌いなやつに限って「それは日本語ではどういう意味だい?」と聞く。
まず和訳ありきの考えは浅はかな他言語習得の否定(はじめから和訳読めばいい)を生むことがある。
他スレで古典は現代語訳でいいとか言い出すやつがいて悲しくなる。
327:実習生さん
07/01/14 02:55:23 hpPFTRfE
まず小人数学級にしないと
英会話の授業の向上は望みようがないと思う
328:実習生さん
07/01/14 02:57:11 hpPFTRfE
それに、英語には予算ももっと割いたほうがいい
テープやCDをもっと揃える 当たり前のことができてない
329:実習生さん
07/01/14 20:07:34 rcjq8GK9
英語いらないとか言ってる人は愛国者とみせかけた小学校の先生ということでOK?
330:実習生さん
07/01/14 21:20:33 8+HttZMN
「小学生に英語いらない」というのと
「今の小学校に英語の授業は必要ない」あるいは
「入れない方が良い」というのは、言葉は微妙な違いだが
中身は大きな違いだな。
331:実習生さん
07/01/16 01:10:41 ZQGmrXWI
>329
本音”自分は 英語ができないし嫌いだ”
(対外的には)
”英語より日本語が大事だ”と狂ったようにくりかえす
小学校の先生と言うことでしょう。
332:実習生さん
07/01/16 01:11:38 ZQGmrXWI
>329
本音”自分は 英語ができないし嫌いだ”
(対外的には)
”英語より日本語が大事だ”と狂ったようにくりかえす
小学校の先生と言うことでしょう。
333:実習生さん
07/01/16 01:38:21 IdIIXCan
>>330
その通り
馬鹿が多いな
334:実習生さん
07/01/27 00:39:03 pTtxtwBd
英語は大事だよ
将来のないセンセーたちは たのむから
今のこどもたちを 自分達と同じレベルに
アシを引っ張りつづけるのはやめてください
335:実習生さん
07/01/27 08:14:13 BVlEulSv
確かに英語ができないのは上の世代だけど
そういうならまず小学校の志望者増やせよ
336:実習生さん
07/01/27 19:44:16 v8UcoM4G
母国語をしっかり覚えてからじゃないと、外国語はうまく履修できない。
そういう意味で小学生の英語教育は意味がない。でも、担任が1時間休め
るから問題提起はしない。
337:実習生さん
07/01/27 22:50:09 xbSfm/Td
>>336
>母国語をしっかり覚えてからじゃないと、外国語はうまく履修できない。
ヨーロッパの例や、ヨーロッパ以外にも、アジアの国々の例を見ても
これは、まことしやかなウソ。全く根拠がない。
ただし、
母国語の修得が未熟な状態でほぼ完全な外国語環境に置かれると
言語習得に支障を来したり、母語を消失させることがある。
ということがある。
なお、日本人の子どもの場合、10才未満に異言語環境に置かれると
言語感覚が完全に国内環境だけで育った子どもと変わってしまうという研究もある。
念のために繰り返す、小学生レベルで「違う国の言葉を習う」という確認の上でなら
週に数時間、英語の勉強をしても、全く差し支えない。
むしろ、言語習得の相対化が行われ、有利な部分すらありうる(これ資料無し)
338:実習生さん
07/01/28 15:20:01 MhlAC3km
>>337
具体的な分析資料なしに個人的な意見を述べてもらっても
全く説得力にかけるなあ。
339:実習生さん
07/01/28 19:18:25 tGc9f7z3
>>337
>具体的な分析資料なしに個人的な意見を述べてもらっても
>ヨーロッパの例や、ヨーロッパ以外にも、アジアの国々の例を見ても
分析するまでもなく、具体的な例が、いくらでもあるからね。
340:実習生さん
07/01/29 19:31:22 6C1ZJz5o
素人の感覚はよくわからんが、例えば、英単語の和訳を見た時、
その日本語の意味が分からなかったら、どうするのかな。
さらに言えば、言語は単なる会話のためだけじゃなく、思考の
原点でもあるんだよ。
ヨーロッパはきわめて言語が似ているため、日本とは比較はで
きない。さらに、アジアで日本より優れた国は見つけられない。
341:実習生さん
07/01/29 22:21:00 Ajl+gLec
>>340
和訳ではなく、感覚から入ればいいし、
意味が大切なら、日本語の意味を考えるきっかけにしても良い。
別にたいした問題になることではない。
ヨーロッパが小学校レベルで取り入れている言語には
「日本語」「中国語」も含まれていると言うことを忘れてはいけないね。
なお、学校に通う子どもで、こと外国語習得だけで見れば
アジア圏の国々の水準(主に英語)は高い。
ちなみに台湾、中国本土のうち、上海などの解放区や北京などの大都市
韓国など、外国語習得が盛んな地域はいくらでもある。
なお、私をシロウトといいたいなら、あなたは玄人なんだろうから
一つでも良いから「外国語習得が自国語の阻害要因になりうる」
というデータなり、学説なりを紹介して欲しいね。
ちなみに「国語教育」とか「日本語教育」の世界では、そういったことは
既に迷信扱い(まっとうに考えるべきレベルのことではないということ)だけれどね。
>言語は単なる会話のためだけじゃなく、思考の原点でもあるんだよ。(改行訂正引用者)
これはその通りだけれど「だから外国語習得がいけない」という理由にはならないよ。
342:実習生さん
07/02/02 19:38:25 NePIzy5H
>>307
全くだ。たかが年数回いく海外旅行のために小学生の貴重な学習時間を
ドブに捨てるなんて頭おかしいと思う。
あと綺麗な発音ができることは全くどうでもいい。ビジネスに必要な
会話なら、海外ビジネスに携るくらいの能力ある人間なら
大人になってからでも出来る。というか、小中高の英語をまじめに
勉強しとけば、あと度胸さえあれば日常会話程度なら普通に話せるw
343:ママン ◆mn0Cwuovio
07/02/04 03:32:40 364D6VCz
文部科学省と英会話学校はつるんでるんじゃねーか?
英会話学校に通う人への補助金を出すなんておかしいわな。
日本の英語教育で会話はできるようになりませんと認めているようなものだ。
344:実習生さん
07/02/04 09:31:04 DibifErd
また自民党に政治献金してるんだろう
政治家が税金を懐に入れるやり口だ
腐ってるな
345:ALT
07/02/05 01:27:47 L0xzkBXw
最近の子供たちせんせーよりも英語わかってるんだが?
まぁ6年生になるとせんせーはもうほぼ放置状態なんだけどね。
中学に役立つとかそういうのは別として
小学校の英語、おまいらが思ってるほど悪くないよ
346:実習生さん
07/02/05 08:10:32 gxE8m1nL
>>345
まずこのスレでも読めば?
347:実習生さん
07/02/11 23:18:52 /Ds9IiNe
一部の例外を除くと
イングランド人以外で英語を話せる人はいない。
日本にいる白人の大多数は英語を話せない。
米語かオージーが多い。
余談だが今ハリウッドでは英語を話せる人が人気。
米語の中で英語は貴重。
関西弁のなかで美しい敬語を使えるような物か
348:実習生さん
07/02/12 02:23:10 XzQ2fJX9
小学校英語は
2.3年でアルファベット
4年で ローマ字
5年で 英単語 文法の初歩 英会話の初歩
6年で 同上
くらいがいいと思います。
6年で 英会話 文法の初歩
349:実習生さん
07/02/12 03:03:42 srGJBRb5
>>348
全然話にならん
350:実習生さん
07/02/13 23:58:14 WWjfvXXq
>>347
ここで言う「英語」はglobal(アメリカ英語)のことであり、
Queen's(イギリス英語)のことではない。
351:実習生さん
07/02/15 10:19:28 QW3gSGsR
昔、殆どの生徒が中学で始めてABCから習った時代でも
それなりの才能もあって、且つ努力もした人は
ちゃんと英語を身につけた。
才能もなければ、努力もしない者が
自分が英語ができないのは、早期教育をしなかったせいだ!
と「恨みつらみ」て当り散らしているようなのが
世の中の主流な考えになってしまっている。
仮に348のようなカリキュラムを組んだとしても
結局、国語や算数と同じ
できる子はできる、できない子はできない…になるだけ。
これまでなら、中学で明らかになったことが、
小学校で明らかになるだけだよ。
英語熱に取り付かれているバカが盲目的に信じてること、
つまり…
「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、
英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」
「母国語は、努力しなくても身につくんだから、小さいうちに勉強を始めれば、
努力しないで英語が身につく」
これらが、果たして本当なのかどうかってことじゃね?
352:実習生さん
07/02/15 11:59:23 XrHcmNMc
>>351
そうだよね。
>「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、
>英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」
これがそもそも間違った認識だって事に気づかないバカ親が大杉
まずバカ親の誤解の一つ、アメリカ=英語の国
アメリカは様々な母語環境の雑多な人種で構成され
公用語すら決まっておらず、アメリカで生まれ育っても英語が話せるとは限らず
スペイン語が主流の地域もある。
もっと酷いバカ親になると白人=英語ができる人
ここまで来ると笑うしかないねwww
353:実習生さん
07/02/15 12:36:58 QW3gSGsR
351だけど、付け加えると
殆どの生徒の学習開始時期が中学以降だった時代も
英語ができる人はできた。できない人はできなかった。
小学校から学習を開始すれば
みんな「できる」になるのか?
このあたりを、推進論者は説明して欲しい。
354:実習生さん
07/02/17 22:51:05 bThnJBsp
なにをいまさら
みんなが”できる”になる必要なんかないよ。
できないやつ、努力しないやつ、親が勉強させようとしないやつは
それなりの社会生活がまってることを
身にしみればいいだけ。
教師ならわかるんだろ?
実社会がそうなんだから。
小学校英語は底辺教育ではない。
結果の平等と 機会の均等とをはきちがえるな。
355:実習生さん
07/02/17 22:55:23 mjyhidPK
>>354
なら公教育でやる必要はないね
エリートや興味のあるやつだけやればいいよ
356:実習生さん
07/02/17 23:03:12 eZfJPzHJ
>>354
いや、教師は実社会に出たことないからわからんだろうよ。
357:実習生さん
07/02/17 23:51:33 yp+KTsN8
小学英語は遊び半分にしておいたほうがいい。
英語で授業してるとこもあるらしいがそういう生徒は不幸な人生を送るよ。
英語はあくまで外人とのコミュニケーションの手段にすぎない。
英語自体には全く意味が無いからね。スワヒリ語と完全に同一線上にある。
小学生には徹底的に日本語を勉強させたほうがいい。
英会話は大学に入学してからで十分おつりがくる。
358:実習生さん
07/02/17 23:56:17 k2n8mC6z
ただ、小学校からの英語教育に大賛成してる人は
英語圏へ行けば、頭のよくない子どもでも英語を話すように
日本でも、小さいうちから始めれば、生徒の知能や資質の差に関係なく
均等に英語が身につくからだと考えている向きがあると思う。
354の考えなら、中学・高校での英語教育をさらに充実させればそれでいい話
359:実習生さん
07/02/18 00:09:05 KQcZ32hI
小学生に英語を教えてるけど
明らかに学力の低い生徒の親ほど
必死でヒステリックになってる。
勉強ができる生徒の親は、気持ちにもゆとりがあって
「英語は中学に入ってからが勝負なので、
小学校では楽しんでくれれば十分」と言う。
こんな稼業は、もうやめようと思っている。
360:実習生さん
07/02/18 14:10:26 7RYF87+i
私、現役受験生です。
確かに先生は中身が大事ですが、やはり旧帝や早慶出身の先生だと授業や言動に説得力を感じますね。
逆に駅弁やFラン私大だと少し馬鹿にしたくなります。
大人の世界でさえ「あいつは低学歴だ」と学歴で人を判断することがあるのだから多面的な見方がなかなかできない子供はなおさらそういうことを思うと思います。
361:実習生さん
07/02/18 14:19:54 UGUA7I2y
>>360
まあ、その程度の受験生に未来がないことだけは確かだろうな。
362:実習生さん
07/02/18 14:41:27 5gD/8WZ+
>>360
それが現実ですよ。
受験に関わる先生は最低でも旧帝大か早慶レベルでないと無理。
全国にあふれている三流教育大を廃校にして
有名大出身者だけに教職の免許を与えると日本の教育改革は終了するよ。
363:実習生さん
07/02/18 14:42:19 UGUA7I2y
>>362
くすくす。
大変だね。
364:実習生さん
07/02/18 17:01:28 4spnbj99
コピペですよ
釣られないように
365:実習生さん
07/02/18 20:07:21 boxO/ZIM
教師は世間知らず
ってのがよくわかるスレだな
366:実習生さん
07/02/22 12:55:58 qxKsMc2z
>>365
それを言っちゃおしまいかと。
うちのママ連中はまず先生の出身大学確認してからすべてが始まるよ。
知らないのは先生本人だけかと。
367:実習生さん
07/02/22 13:13:52 AZyzyzBp
最近は保護者の方が高学歴だったり
海外帰りで英語ペラペラだったり
368:実習生さん
07/02/22 13:17:02 HiB786En
低学歴が書きそうなレスだw
369:実習生さん
07/02/22 13:47:18 /IEO6L89
以前に学校が荒れ、その対処法として些細なことでも校則違反と考えて生徒指導
するという方法が取れてきたが、イジメや暴力に関してはどういうわけかスルーしてきたのが
実態だ。被害者の方に問題があるといった考えで日教組がいる限り、イジメは続く。
本来なら、人に危害は加えないなら自由にして良いという考えが当たり前なのに、まったく逆で、
「殴ってもいいが、茶髪はやめろ」というのが学校側の考えだ。
370:実習生さん
07/02/22 20:06:23 roZSA64e
>>369
はいはい。
大変だね。
371:実習生さん
07/02/22 20:26:31 T1EkpZTO
>>369
これがネットウヨです
スレ違いもお構いなし
372:実習生さん
07/03/10 06:53:39 /JMyXPgZ
小学校の95%で英語教育実施
文科省調査
歌やゲーム、あいさつなどを通じて英語を教えている公立小学校は、2006年度で全国の2万2031校
のうち95・8%の2万1116校に上り、05年度より2・2ポイント増えたことが2日、文部科学省の調査
で分かった。
英語教育をしている小学校の90%以上が総合学習の時間を利用。教えるのは学級担任がほとんどで、「英語
指導担当」「中学、高校の英語教員」といった専門家は5%程度だった。
内容は、いずれの学年も「歌やゲーム」が最も多く、6年生では2万87校が取り入れていた。続いて「あいさつ
や自己紹介など簡単な英会話」が1万9828校、「発音練習」が1万5984校だった(いずれも6年生の場合
で複数回答)。学年別では6年生が最も実施時間が長く、年間平均で14・8時間で、05年度より1・1時間
増えた。
文科省国際教育課は「小学校の英語活動はほぼ全国に行き渡ったと考えており、今後も国際理解の一環として
幅広い活動をお願いしたい」としている。
小学校の英語教育をめぐっては、中教審が昨年、高学年を対象に必修化を提言したが、伊吹文明文科相が「必要
ない」などと発言。今年にも改定される学習指導要領での扱いが注目されている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
小学校の英語教育は算数で申し訳程度にやっている「ソロバン」と全く同じ。
でもって各学校の取り組みがバラバラな状態のままで中学校に来る。
もう小学校で英語はイヤだと思った子は中学で英語を習う前にドロップアウトしている。
文科省は小学校段階でまさにやる気の格差をきっちりとつける教育をどんどん
推進しようとしている。
373:実習生さん
07/03/11 00:55:17 E0UTHCnZ
今教育で英語教育についてやってるけど。
教育委員会は「英語を覚えるのでなく、楽しいと感じるのが目的」らしいぞ。
374:実習生さん
07/03/11 16:11:05 2DrR6Tw6
英語ペラペラ、っていう表現やめて
いかにも ”わたしはバカです”ってきこえる。
375:実習生さん
07/03/11 16:55:20 rHJYgFNv
小学生「が」英語を学ぶことに、少し前までは反対論者だったんだけどなあ。
論より証拠と、うちの子どもで試してみたわけだ。
ゲームを中心とした英語の通信教育ね。
最近のは、ゲーム性が良くなっているし、うちではテレビゲームを一切させていないから
子どもは飛びついたわけだ。
かれこれ、3ヶ月。ほぼ放っておいたのだが…
今じゃ、発音はバカに良い。おまけにフォニックスというのかな
大抵の単語は、何となく発音できている。
むしろ、中学生で、理屈から発音に入る場合よりも、原音に近い感じだ。
ここに来て、少々、持論に修正を感じたわけだ。
小学生に英語を教えても、問題はない、また「良いように思える」部分もある。
ということだ。
ただし、これは「だから小学校で英語の授業をやれ」と言うことではない。
教室で授業に英語を取り入れるのは、現時点では、マイナスばかりだろう。
376:実習生さん
07/03/11 20:27:05 lV1CJz9x
>>375
やるんだったら、英語を教えられる教員を養成してからやるべきなんだよなあ。
まずは大学の必修に。
現役に研修を義務づけ
1度2度AETがそれっぽいことやっても全く意味がないので
補助金出してNOVA等に強制的に加入させるとか
少なくとも4年は養成期間を見て、満を持してやって欲しい。
377:実習生さん
07/03/11 20:35:44 rHJYgFNv
>>376
多分そのレベルだとダメだと思う。
小学生に外国語を教えようというなら
思いっきり贅沢な環境を用意しないとダメだと思う。
基本は、基礎教育を受けているネイティブスピーカー。
講師一人に小学生なら5~6人が限度。
短時間で良いから、毎日、触れる。
ゲーム性を強く取り入れる。
PCによる、発音の自己チェックが(もちろんゲームの一環として)
日常的にできるようなシステムを教室に置く。
このレベルならやる意味があるかも知れない。
大学で多少、いや、専門的に学んだとしても
システムと人的環境が整わなければ、マイナスばかりが大きくなる。
かといって、現時点で、こんなに金をかければ、他で割を食うのが明らか。
どっちにしろ、鬼っ子になってしまうだろうね。
378:実習生さん
07/03/11 20:40:33 lV1CJz9x
>>377
んー。確かに。
本当は英語に限ったことではないですよねえ。それ。
教育への予算が減っていくらしい昨今。
学力が落ちてきたとはいえ、日本は低予算の割には高い水準の教育をしているらしいが。
これ以上予算減らしてどうするんだか。
379:実習生さん
07/03/11 21:11:24 rHJYgFNv
>>378
同意。
380:ママン ◆mn0Cwuovio
07/03/12 03:51:00 mY1VYDTK
>>377
英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
みたいな前提で話をするからおかしくなるんじゃねーの?
環境や予算が必要みたいなこと言っとったら上限なんかないっての。
あくまで外国語としてやりゃーいいんだって。完璧主義でどうすんのよ。
発音がなまっていて結構。難しいことは読めないし書けなくて結構。
しかし、ある程度の読み書きと会話はできるようにする。
これが公教育の外国語の授業として大事でしょ。
今のままの英語教育はしょぼすぎであることは確か。
しかし小学校英語に期待しすぎても仕方ない。
重要なのはあくまでも中高の6年間。
381:実習生さん
07/03/12 05:58:11 FXjYAhMn
>>380
>英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
あぁ、そんな前提はないですね。
このレベルではないと「有害だ」というレベルの話ですよ。
382:実習生さん
07/03/12 07:15:46 XKERLU2W
役所の会議に参加させてもらっているのだが
しかしお偉いさん方が教育の予算を増やすつもりのない姿勢といったら恐れ入るね
未だに新しい道路を作るだの駅前のロータリーを整備するだのそんなことばっかり
383:実習生さん
07/03/12 12:56:56 gSKRQcwz
小4以上で国語の成績が80%以上の生徒だけに
英語学習を許可するなら良し
国語もままならないバカに外国語を習う資格無し
384:実習生さん
07/03/12 21:20:33 FXjYAhMn
>>383
う~んと「国語=日本語」の修得と外国語の学習は
全く別の問題ですよね。
外部条件さえ揃えば、問題ないと思いますよ。
385:実習生さん
07/03/13 08:12:56 pJ04iV1H
>>384
1日は24時間しかないのをご存じないとか?
国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
386:実習生さん
07/03/13 18:38:50 jqp3dIK7
>>385
>国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
そうですね。
優先順位の問題というのがありますね。
英語の授業を行うということが
イコールで、国語の授業の減少にはつながりません。
英語の授業をやる暇があるなら、国語をやれという意見なら
他の教科はいいのですか?という話にもなります。
そして、それを選択するのは、社会的な判断です。
ですから、
>その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
あなたにとてっては「その」が英語をさすのでしょうが
その」がさすのが音楽でも、社会でも、総合でも良いわけですね。
もちろん「全てを潰して国語をやれ」とあなたがいうなら
それも、一つの意見ではありますが
どこまで賛同が得られるのか…
387:実習生さん
07/04/25 01:08:12 4JUn3pLa
学校の英語が役に立たないなんてことは
昔から言われていることで
それでもぜんぜん改善されないわけで
388:実習生さん
07/04/25 01:19:00 JFJGD/kH
中高の英語がクソなところから改善せいや
389:実習生さん
07/04/25 22:42:17 8bt3QAY5
気づいていない人が多いですが、日本人が英語の読み書きが得意なのは
国語が読み書き重視だからなんですよ。
日本人は国語の会話は何もしなくてもできるようになるとでも思っているのか
国語は会話重視ではないんですよね。
国語の授業で会話の要領を教わっていないのに英語で会話重視にしろ。と言っても
それや無茶な話。
まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
390:ママン ◆mn0Cwuovio
07/04/27 00:17:13 1rJXzacr
母語と外国語の学習を一緒くたに考えることがそもそもおかしいわ。
国語の会話は討論とかディベートレベル。英語は日常会話レベル。全く別。
国語の授業がどうあろうと英語では必要なことをきちんとやれってこった。
母語を使って日常生活でいくらでもやっとる簡単な会話さえ英語でできんのは
どうしてなのか考えてみろって。この意味で責任は国語にはない。責任転嫁も
甚だしい。情けないのう。
おそらく原因は、大学で英文法研究とか英文学研究ばっかりしてた先生が多い
からじゃないかと思うわ。英語学とか英文学とか英語関連の学位を持っとるのは
いいんだが、外国語教育を担うものとして必須の音声学とか音韻論を専門的に
しっかりやっていないままで発音に無頓着であるとか、英語教育=文法刷り込み
だと思っとるへっぽこ先生ばかりでは、会話は上達するわけがない。
391:実習生さん
07/05/03 02:08:52 +rNcX+2L
>>389
>日本人が英語の読み書きが得意なのは
少なくとも読みについては日本人の英語力は国際的に見て低いですよ。
392:実習生さん
07/05/03 06:46:04 WO9hG2yG
>>391
低いという根拠をどうぞ。
393:実習生さん
07/05/03 09:06:56 4jTgh60k
>>392
危うし小学校英語 鳥飼玖美子 文春新書
394:実習生さん
07/05/03 12:21:40 roc2w17b
で、鵜飼さんは、何を根拠にしてるの?
395:実習生さん
07/05/03 12:26:49 aNBqcYAj
>>394
TOEFL
396:実習生さん
07/05/03 12:40:52 roc2w17b
論拠はきちんと説明した方がいいと思うけど。
よほど自信がないんだなって思われるだけだからね。
397:実習生さん
07/05/03 20:45:34 WO9hG2yG
>>395
まさかと思うけれど、君は鵜飼氏のその本を持っていて
きちんと呼んでいるんだよね。
アマゾンあたりの書評とか、宣伝文を読んで書いたのではないよね?
その匂いが濃厚なんだけれど。
そうだとすると、すっごく失礼なことになるぞ。
398:395
07/05/04 00:15:07 i4VY7C7j
>>397
お前の方がよっぽど失礼だろ
その本のp161に
韓国、日本、中国のTOEFLの点数を比較したグラフがある
文法構文
B>C>A
長文読解
B>C>A
リスニング
C>B>A
日本はA、B、Cのどれだと思ってるんだ?
この程度の本くらい読んでから書き込めよ。
知らないくせに偉そうだな?>ID:WO9hG2yG ID:roc2w17b
399:実習生さん
07/05/04 00:18:51 i4VY7C7j
>>389
>まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
なるわけないじゃん。
日本人は圧倒的に文法力が弱いんだから。
「日本人は読解は得意だが、会話がへたくそ」
なんていうのはデタラメです。
単に英会話にコンプレックスがあるからそう思いこんでいるだけ。
言うなれば使おうという意志が弱いから。
会話重視の英語教育(国語教育)で英語が話せるようになるなんて、
まったくあべこべです。
400:実習生さん
07/05/04 06:04:44 jQw3AueB
>>398
あのう「受験者層、人数」についての言及がなければ、
国別の比較は、まったく意味をなさないのですが
その本にはないはずなのですが…
同一階層、人口あたりの受験者比率
そういったものが同一で、始めて、意味をなすものです。
PISA調査などのようなものとの違いはおわかりですか?
401:実習生さん
07/05/09 01:26:26 MtM+EDMd
国外に住んだことのないヒトたちが
いくら英語教育推進反対論述べたところで
”このヒト何もわかってないんだな”
”説得するのは無理だな”
”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー”
とあきらめさえ感じてしまうのは
私だけではないはず。
402:実習生さん
07/05/09 06:22:29 /kzxQerz
>>401
君だけだから大丈夫
403:実習生さん
07/05/12 17:07:59 WlpRpmJz
お隣の国でも英語教育には苦労している模様。
■「韓国人の英語教育支出は莫大だが効果は低い」(上)(下)
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)
韓国は英語ができない「英語共和国」
妊娠6週目のキム・ソンジョンさん(仮名・27=ソウル市陽川区木洞)の1日は英語の童話を読むことで始まる。
キムさんは、平日は英語胎教用のインターネット講義を聞き、週末は協会で英語のミサに参加する。キムさんは
「子供が英語に接するのは早ければ早いほどいいと聞いた。英会話学校にも通うつもり」と話す。
韓国の英語教育はお母さんのおなかの中にいるころから始まる。英語胎教用のインターネット講義を提供する
B社は、創立以来2年弱で会員が5万人を超えた。10万ウォン(約1万2900円)以上の英語胎教童話全集も飛ぶ
ように売れる。英語胎教関連の会社は十数社に増えている。
ベビーシッター派遣会社も、4年制大学の英文科の学生や米国育ちの韓国系の人々を通常のベビーシッター
とは別に抱えている。ソウル市瑞草洞の「K ベビーシッター」社の英語ベビーシッターは1時間半で4万5000ウォン
(約5800円)という料金で、「英語」で3~4歳児の面倒を見る。
京畿道盆唐に住むチョンさん(女性、31)は生後24カ月の娘を月75万ウォン(約9万7000円)の英語幼児教室に
通わせている。チョンさんは「規定上、英語を教えてはいけない公立幼稚園でも、母親たちの要請に押されて
かなり前から英語の時間を取り入れている。お絵描き教室やスポーツ教室でもネイティブ・スピーカーが行う
カリキュラムがなければ親は関心を示さない」と話す。
>>404に続く
404:実習生さん
07/05/12 17:08:42 WlpRpmJz
子供と共に米国に渡り、現地の幼稚園に入園させるケースもある。カン・チェスクさん(女性、36)が昨夏、
2カ月ほど子供を米国の幼稚園に入園させたと聞きつけると、他の保護者十数人も「今年の夏も行くんでしょ」
と言い、自分たちの子供も入園させることにした。カンさんは「コスト削減のため、最近は共同購買方式でリーズ
ナブルな費用で行く人もいる」と言う。
このように韓国人が英語教育に使う費用は世界的に見ても最高の水準だ。サムスン経済研究所は、その額を
年間15兆ウォン(約1兆9300億円)と推計している。日本の5兆ウォン(約6435億円)の3倍だ。しかもこれは早期
留学や語学留学にかかる費用を除く金額。留学のため海外に渡る小中高生は、 01年の15万人から06年に
19万人へと5年間で4万人増えた。04~05年の全世界におけるTOEFL(英語圏以外の国から、米国やカナダへの
留学・研究を希望する人を対象に英語能力を測定する試験)受験者のうち、19%は韓国人で、TOEFLやTOEIC
(英語を母語としない人のための英語の全世界共通技能試験)試験のために年間7000億ウォン(約900億円)
以上を使っている。
だが「英語教育に対する関心や支出は莫大だが、その効果は低い」と専門家は指摘する。東アジアの
経営環境情報を提供する香港の「政治経済リスク・コンサルティング」が03年に調査したところ、韓国は
アジア12カ国の中で英語によるコミュニケーションが最も困難な国だった。
04~05年における韓国のTOEFLの成績は全世界147カ国中93位だった。昨年9月からは試験方式がIBT
(Internet-based test)に変わり、文法がなくなりスピーキングが導入されたため、韓国は111位までランクを
下げた。スピーキングだけを見ると134位と下から数えたほうが早い。世界的な流れが会話を強調する方向
にあるのにもかかわらず、教室を一歩出ればこれまでと同じく英語を使う環境が整っていないためだ。
>>405に続く
405:実習生さん
07/05/12 17:09:23 WlpRpmJz
韓国英語教育学会が昨年調査したところによると、韓国人は中学校から大学までの10年間で1日平均
4時間以上英語を勉強するという。しかし韓国人の英語力が劣っているのは、英語が日常生活でほとんど
使われていないためだ。慶煕大学英語学部のハン・ハクソン教授は「幼いころからいごろから日常生活で
英語に自然に親しむべきなのに、韓国では英語を教科の1科目として学ぶのが問題」と指摘する。
「こうした理由から、デンマークやフィンランドでは1週間に英語の授業が2~3時間しかないのにもかかわらず、
国民の英語力は優れている」とサムスン経済研究所の報告書も指摘している。10歳から英語教育を始める
デンマークの場合、他の強化でも英語の教材を活用するため、生徒はいたるところで英語に接することができる。
実際、英語を外国語として学びながらも英語力が優れている国では、幼いころから英語が身につく環境が
整っている。全国民の71%が英語を話すシンガポールは、1956年から英語を公用語に指定、87年からは
すべての学校で英語の使用を義務化した。
専門家も「英語で授業を行うことのできる教師を確保するのが重要」と話す。韓国教育部が今年から毎年
教師1000人に対し集中的に研修を行う計画を立てたのも、こうした目的のためだ。08年からは英語教師採用
試験・英語エッセイ・英語インタビュー評価が新たに加わる。
しかし教育部の計画には難点も多い。10年以上米国で暮らした韓国系の人々をネイティブ・スピーカー教師
として活用してはいるが、PR不足などで採用実績は微々たる状況だ。一般の人々が最も簡単に接することの
できる地上波テレビ局に英語専門チャンネルがないことも問題だ。
406:実習生さん
07/05/12 17:27:22 WlpRpmJz
>>403-405を見て思うのは、
結局、国が英語の使用を強制でもしない限り英語能力は身につかないんだなと。
そんな風に思った。
どんなにいい教師を用意しても、どんなに早くから英語授業を始めたとしても、
それを「日常で使う習慣」がなければ無意味みたいだし。
それに、例え小学校からの英語授業で多少の英語力が身についたとしても、
今度は中学から始まる受験前提の英語教育に侵されていくだろうし…。
全国の小中高校に余すところなく素晴らしい能力を持った英語教師を配属できるわけもなく、
結局英語教育はいつまでたっても夢物語…。
407:実習生さん
07/05/23 00:58:39 mSi6zEaJ
国外に住んだことのないヒトたちが
いくら英語教育推進反対論述べたところで
”このヒト何もわかってないんだな”
”説得するのは無理だな”
”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー”
とあきらめさえ感じてしまうのは
私だけではないはず。
408:実習生さん
07/05/23 01:08:41 tVeJgtmS
>>407
論理的に説明できないなら書き込まなくていいよ
頭が弱いんだろうから
409:実習生さん
07/05/25 13:32:40 xj0igcLy
少し乱暴に言えば
日常の環境の中で英語が使われなければ、万人が多少なりとも英語を話すというのは不可能。
とはいえ、英語を公用語にした国で必ず問題になるのが母国語の衰退。これは避けられない。
で、国策として英語を推進することが国力の向上に繋がるのかという話になる。
410:あぼーん
あぼーん
あぼーん
411:実習生さん
07/06/26 16:08:31 I8Ji2H0a
>>407
自分は一応洋行帰りだがあなたとは全く逆の感想を持ったぞ。
ナショナリズム無くしてインターナショナリズムは有り得ない。
英語さえ話せれば国際人という理屈がまかり通るのなら英国人や米国人は
乞食の一人にいたるまで国際人であるはずだが実際はそうでないことは
外国帰りの貴方なら理解出来ると思うが。
412:ママン ◆mn0Cwuovio
07/07/05 15:22:50 ua739Okf
>>409
帝国主義植民地下の強制でもなく、国内の当該語母語話者数が看過できないからでもなく、他国語を
公用語にしようなんて試みが歴史上あったのかというこってすわ。
中世や近世の貴族階級が洗練語として他国語使用を好んだというのはあるだろうが、現代においてそんな
話はあり得ないでしょ。逆に、過去に抑圧された母語を持つ人たちが、自らの母語を再興・普及させたり公
用語としての地位を獲得することに懸命になっている。その一方で、英語は世界語とか何とか言って英語を
第二公用語にしようだなんて、日本の政治家のあほさ加減にはあきれてしまう。一部の英語教師にもそう
いう発言を臆面もなくするのがいる。実用的な用途以外の、言語の政治性を意図的に無視したかのような
発言がずるいわな。君も、外国語を公用語にするなんて仮定であっても軽々しく言うもんじゃねーよ。
英語は役に立つ。これは現実。英語教育はもちろん振興するべき。
大事なのは、英語プラスもう1つ外国語ってことじゃねーの?
外国語=英語みたいな固定観念を作られてしまってそれに安住しているから、視野がきわめて狭い人間
しか育たなくなっていることの方が問題だわ。
413:実習生さん
07/07/16 14:09:59 wMjkw4Vz
保守
414:実習生さん
07/07/18 18:29:51 WZblnxb9
>>412
前半部分に関してはぐうの音も出ない。俺が浅はかだったわ。すまん。
ただ、第二外国語に関してはニーズがあるのか疑問だな。
先進国の中には確かに第二外国語を小学校からやってるところが
沢山あるけど、言語政策の観点でどのような意味や目的があるのか。
415:ママン ◆mn0Cwuovio
07/07/24 07:34:08 jkRHdW1f
>>414
別に謝ることはないよー。律儀な人だね。
ところで、第二外国語は大学などの高等教育でやればいいんじゃないの?
新しい語学を半年ぐらいやったところであんまり意味はないので、少なくとも2年はやれると
いいんだけど。実際は半年や1年だけとか、外国語は英語のみという場合も多いよ。
各人が必要に応じて将来磨き上げることのできる基礎を提供できれば十分だと思う。
あとはやりたければいくらでも自分でできる年齢だからね。
416:実習生さん
07/07/28 01:25:45 wQnc9Mxc
高校生以降なら勉強したい人はほっといてもすると思う。
小学校英語だと、日常一定の英語使用環境がないとお遊びか受験志向になる授業内容になっていくと思う。
大学受験とかに英語がある以上は。
417: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:45:35 Rce7aXqI
>>400
誰でも知ってる常識に噛み付いて何が言いたいのか。
テンプレ
URLリンク(www.mext.go.jp)
黙読100回、音読1000回
418: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:51:40 Rce7aXqI
「国語」を止めることが先決なんだね。
日本語。当たり前のこと。
国語って、かつてはフランス語にしようとか英語にしようとか、
漢字を廃止しよとか、ローマ字だとか、そういう性質のもんだよ。
419: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:56:45 Rce7aXqI
現在、小学校で行われている英語教育(?)などは全く意味がないという
ことは学問的に既に実証されている。
例えば、週当たりどれくらいの時間しないと学習効果がないとか、そんなことは
簡単に分かることだ。小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
デメリットの方が大きい。少なくとも現時点では。
420: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 11:58:31 Rce7aXqI
臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学の知見を参考に議論しないと
単に素人の与太話になる。なってるか。。
421:実習生さん
07/07/28 11:59:33 wtcXrF1c
>>417
それって、その前の一連のレスの流れを読まないと。
一つのレスだけを取り出しても意味不明になるのは
書いた人間ではなく、読んだ者の責任だよ。
まして、勘違いして非難する人間は
その知的レベルと、常識を疑われても仕方のないことだね。
422: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 12:00:19 Rce7aXqI
外 国 語
の時点で言語教育失格
ここはレベル低すぎ
第二言語教育
423:実習生さん
07/07/28 12:11:14 0ZAk3I/T
>>416
そうそう。
小学生で英語授業とかだと、「お遊び」になる可能性あるんだよな。
ゲーム形式とか中心で英語に親しむ、というのもまあ悪いとは言わないけど、
そういうのって、結局は中学以降の文法中心の受験英語で「矯正」されてほとんど何も残らない。
算数の足し算とか掛け算を教えるみたいに基本的な文法を叩き込むことと同時に進めていかないと意味ないと思う。
けどそこまですると、今度は他の科目に影響が出てくる。
時間も子供の集中力も無制限ではないからなあ。
424: ◆yk/JpL/Z9U
07/07/28 12:21:37 Rce7aXqI
「国語 ー 外国語」っていう前提を共有している人間が多すぎる。
日本では英語は、EFLであってESLではないというお馬鹿な論者もいる。
後者は前者を包括するだけのことだ。そもそも多言語国家という他国の一般的状況
と日本を対置させながら、援用はすべてESLからの横滑り。
しかも、「国語」に関する認識も白痴に近い。
そんな人間が他の言語を教えても所詮お遊び。パクパク英語・・・も身に付かない。
中学の週三時間でさえ習得は不可能なんだ。ましてや、小学英語なんて何もない。
425:実習生さん
07/07/28 12:23:05 m0nZoJn6
●タカアンドトシのライオンTシャツを見ると不幸になる●
最初は噂かと思ったのですが私のブログに書いてみたところ、
思い当たるという方々の返信が殺到しまして、一例を紹介しますと、
「高校受験で赤いTシャツを着て受けたら落ちた。
高望みなんてしてないのに。たまたま学校行事でライオンTを5枚購入し、
僕のラッキーカラーは赤だというのでそれを着まわしてたんです。
おなじ星座の友人3人でインナーに着て行ったのですが3人共落ちました。
もしあれを着ていなかったら....... 東京都19歳男」
「4月におとこのこを出産予定で順調だったんですよ!
義理のお母さんが「はやってるって聞いたから...」とルミネかどっかで
タカトシのまっかなライオンのTシャツの子供用を贈られて...
入院してる私の個室においていったの!
次の日変な痛みにみまわれ、2日後に流産してしまいました。
あの配色、レイアウト、なんか呼び寄せたんじゃないの!?
あの日から泣いてばかりの日々です。偶然、気のせいとは言わせない!
26歳
...調査の結果、あのライオン柄が、昔昔、人を呪い殺す為に使われた
手書きの図形にそっくりなんですね。(線と線の間隔など)。
何かやばい霊的なものを呼び寄せてしまったのでしょう。
皆さん、不幸になりたくなければあのライオンを着るのはもちろんのこと、
見るのもやめた方がいいです。