08/06/08 03:20:38 5CS5VRFx
福島県の講師として10年勤務して、1000人程の教員と向き合ってきた訳だが、
それ以前フリーの一匹狼としてやってきた漏れにとっては、教員なんぞ時代の
先読みもできないボンクラばかりだったよ。
1000人中、「この人わっっ」って思えた人物はわずか10人くらいかな~(w
一つの例を挙げると、漏れの勤務していた時代、パソコン(さすがにマイコンて
言葉は死滅していた)教育は何故か?商業の教員の専門分野だった。
そして、その当時は今でいう文部科学省の定めた「MS-DOS」(w
が主流で、商業科のバカ教員がこれまたエラソ~に、また、自分達こそが
パソコンのオーソリティーであるかのように授業を教えてたんだな。
で、そいつらがまたエラソ~に言うわけよ。
「○○先生もここにいるうちにパソコン覚えていった方がいいよ。
ここはパソコン教育では県内随一だから」と。
でも、それ以前に仕事でマックを使っていた漏れとしては、もうパソコンの10年先が見えて
いたので、「先生方、マックを使ったことはありますか?後10年もすれば、誰でも
簡単に使えるほどパソコンの操作は簡単になりますから、今みたいにアルファベットを
一つずつ打ち込んでいくサド・マゾ的なOSなんてすぐ過去のものになりますよ。
覚えたってしようがないですよ」と言ったんだよ。
そしたら、途端にほら吹き扱いをうけたよ(w
で、それから数年後、ご存知の通り、マックOSのサルマネのウィンドゥズ95が発売に
なって、現在の通りの時代が来たって訳だ。
その時、漏れを変人扱いした商業科の主任とか同僚の先生ってのは、今や県の指導的立場についている訳だ。
で、以前そういうかつての同僚の先生に会ったら、すごく卑屈な態度で接してくるのよ(w
ま、漏れも意地悪いからね、「どうです?かつて漏れが言った通りになったでしょ?」と(w
所詮、福島県の教員なんて5年後の時代も予見できないカスばっか。
そんなセンスのかけらのないヤシラに、今時代のバーチャルな世界を当たり前の
ように過ごしている生徒に勝てる訳ないっしょ。
恐らく(ベタでスマソ)初音ミクの扱いやニコニコ動画の楽しみ方も分からん教員
が大多数だと思うがね。
あいつらパソコンっていうと未だにWordとEecelがすべてだと思ってるんじゃね~か(w