06/01/13 09:11:21 3sdpMVF2
>>320
三年位ね。
325:実習生さん
06/01/13 09:12:11 3sdpMVF2
>>321
> >>319
> 「子供たち」を「親たち」に言い換えてもいいと思う。
そのとおり。実は先生たちも。
326:実習生さん
06/01/13 09:55:08 3sdpMVF2
adhdとかアスペルガーなんかの問題がある子どもを持つ親と言うのは何とか子どもが普通に近づくように必死だし。
クラスミーティングとか行っても何を教えているかと言う話は全然出ないで歌を歌ったり踊ったりしかしない。
327:実習生さん
06/01/14 04:56:03 C5wJQVLz
>>324
間違った。5年くらいだ。
328:実習生さん
06/01/15 21:42:52 yzpkniUc
エポックノートとか、持ち込んでこられても
普通の学校の先生は「ハア?」と思うだけなんだろうな。。。
「色をかえてあります」とか「絵で表現してます」とか
勉強なめてんの?と思われそう。
329:実習生さん
06/01/18 22:39:35 SnoVuHHt
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
330:実習生さん
06/01/18 22:50:02 3tN1aGJ+
いつまでもマイナーであるという事実がすべてを語っている。
331:実習生さん
06/01/26 07:18:58 L8sldVCw
京田辺で先生やめさせたとかきいた
誰か詳細キボンヌ
332:実習生さん
06/01/28 23:32:42 lbhxvmAj
それは、最近のか昔のかどっち?
333:実習生さん
06/01/29 07:11:30 peLAR46R
えー、最近も昔もあるのー?
知ってるほうでいいから聞きたいです。
334:実習生さん
06/01/31 08:28:51 Nb/v9aWG
今も昔も内容はかわらん
御馬鹿な親が、指導力がねえと抗議
躾ぐらい家で白とおも
しかも、今日田辺だけじゃねえw
もっと詳しくキボーなら
ふぁっくすしる
335:実習生さん
06/02/02 09:49:59 c+UkagDL
シュタイナー追随者(特に女→ということは特に母親)
は、シュタイナーの挙げた人間の四つの基本要素のうち
個我のみを特に注視して取り立てる傾向があるな。
秩序を成り立たせるには、エーテル体、アストラル体の要素が非常に
重要だと思うのだが、(シュタイナーも重視している)
それには見ぬふりをする人が多い。
シュタイナー解説書の著者が女である場合は要注意。
シュタイナーの注意した女性の性質、アストラル体と個我の溶け込みが
強く見える人が多い。
(まぁ、その徹底した分離が女性の精神の進化ではないのだろうけど)
貧しかった昔は、人が適正な性愛に至るのに芸術を美の媒介として
用いることは適当だったと思う。
しかし貧しくなくなった現代、美を求めるのに芸術の果たす役割は
むしろ逆効果になっている面もある気がするな。
単に個我やアストラル体が増幅され、エーテル体が限りなくしぼんで
いっている気がする。
子ども、親含め関係者を見ていると。
336:実習生さん
06/02/04 17:04:09 x5ZI5m+J
そうなんだ…ありがとう>334-335
親がDQNつーのは公立も私立も一緒なのか
337:実習生さん
06/02/06 03:24:02 Ce69/63D
>>252にひびきの村が失敗したとありますが具体的にはどのように失敗したのでしょうか
あとそこの教員養成課程は行く価値がありますか
あるいは他にも国内に教員養成課程があるところはありますか
ご存知の方がおられたら教えてください
338:実習生さん
06/02/09 12:03:04 Sco5SbA2
フェミニズム教育(家庭崩壊教育)
の先鋒
>>285に同意
339:実習生さん
06/02/10 21:57:17 ujMYpWqy
2chねらが知ってることはあまりない
340:実習生さん
06/02/13 17:57:22 8qbnZyqv
質問させてください。
ヴァルドルフ人形をはじめとするシュタイナー体験記的な本などによく出てくる手芸品は
シュタイナーが発案したものですか?
オイリュトミーという言葉はシュタイナー本人の書いた本の中に出てきたのを見たのですが、
ヴァルドルフ人形についての記述は見たことがありません。
ぱっと見てすぐにそれと分かる作りでない想像力を要する人形や
木製の素朴なおもちゃが良いと書かれているのは見たことがあるのですが。
341:実習生さん
06/02/14 04:12:37 Z5dOcg+v
>>337
はっきり言って日本のシュタイナー教育は絶望的だと思う。
「自由」といいながら、「こうでなければならない」という理論に
がんじがらめになっている想像力の欠如した大人が好む教育。
だいたい、洗脳されるか、失望するかのどちらか。
342:実習生さん
06/02/14 09:33:48 Y6U7ZO2W
よく知ってるわけじゃない人の意見だな。
343:実習生さん
06/02/15 01:33:23 vL+9Z2kG
age^^
344:実習生さん
06/02/15 02:18:34 9WaaSV74
ヴァルドルフ人形ってシュタイナーが考え出したものですか?
それとも別の人が勝手に作ってシュタイナー教育と結びつけたのですか?
345:実習生さん
06/02/17 17:00:00 m+J73FPH
京田辺、
先生やめさせたって、どういうことですか?
学生時代の知人が娘さんを入学させたみたいなんですが
家族で引っ越して行っちゃって音信不通。
346:実習生さん
06/02/19 01:11:46 d4kd5lsk
>>341
あー、わかるなあ。
洗脳されるか失望するか。
私の周囲もそうです。
347:実習生さん
06/02/23 14:13:04 tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
≪ベ○ト21≫の教材!
URLリンク(beyond.2log.net)
被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
⇒URLリンク(www.shousen.org)
348:実習生さん
06/02/24 11:29:33 X8a0Tg1M
>>341
> >>337
> はっきり言って日本のシュタイナー教育は絶望的だと思う。
> 「自由」といいながら、「こうでなければならない」という理論に
> がんじがらめになっている想像力の欠如した大人が好む教育。
> だいたい、洗脳されるか、失望するかのどちらか。
そうね。某氏のワークショップに行ってひどい目に会ったひとから話聞いたことがある。
349:悲惨な物語 ご参考
06/02/24 11:30:27 X8a0Tg1M
悲惨な物語
(原題"A Woeful Tale")
ご存じのようにシュタイナー学校では教師と生徒・親との信頼関係が極めて重要なのですが、ここに紹介するのはそれが最悪のやり方で裏切られ、学校がつぶれてしまった実例です。
筆者Deby Snellさんはこのつぶれた学校の理事会(ボード)メンバーとして、金銭的にも、精神的にもひどい痛手を受けたにもかかわらず、つとめて冷静に事態を説明しようとしておられます。
それでももちろんこれは当事者の一方からの見方に過ぎないので、もう片方、つまり先生の側からの反論なり説明なりがないかと待ったのですがでてこないようなので、「見切り発車」に踏み切りました。
なお、以下にあげる訳文は、わからないところを Debyさんに質問し、その答えを取り入れたところがありますので、原文とは異なるところがあります。この投稿に対する反響は後日追加してお届けします。
350:実習生さん
06/02/24 11:34:15 X8a0Tg1M
今日は。
Rudolf Steiner Foundationから、私たちの私立ウォルドルフ学校が犯した過ちから、他の学校が学ぶところがあるだろうから、それを書いてくれないかと頼まれました。
起こったことすべてを書くには丸一年ほどもかかりそうですし、それはしたくありません。
しかし、このフォーラムには多くのウォルドルフ学校が加わっていますから、(その概略を)お知らせするにはちょうど良い場所だと思います。
私はカリフォルニア州ネヴァダ郡にあった、Mariposa Waldorf Schoolの最期の時に一年半、ボード(運営委員会)のメンバーとして活動しました。
その閉鎖にあたってはいろんな問題があったのですが、私はその主な原因を、閉校後連邦政府、州政府からの聴取を受けた委員会の合意に従って、ここで述べたいと思います。
351:実習生さん
06/02/24 11:34:53 X8a0Tg1M
主な原因には、
1.学費を「満額」払っている在校者家庭が少なかったこと。私たちは全体の54%の家庭に学費補助を出していました。そしてそのほとんどは月額85ドルしか払っていなかったのです。
(あとで述べるように、このことについて、ボードは虚偽の報告を受けていました。)
2.学校運営に伴う問題、たとえば予算編成、についての、教員の研修不足。それでも教員たちは「教員主導」を主張しました。
3.参加を促すような形で、親と連絡をとりあう、ということがなかったこと。適切な組織作りが行われていませんでした。
たとえば、親が読むハンドブックもなければ、きちんとした委員会もなし。
ボードが(全校会議で)新しい委員会を組織し、メンバーを選んだあとでも、(実際には)委員会のメンバーのうち、委員会を主宰する教員によって「選ばれた」ものだけが各会合に呼ばれただけでした。
自分の子どもたちのため、学校に奉仕しようと委員となったのに、会合からはずされた親たちは傷つき、無力感に覆われました。
4.教員がボードに対して正直でなかったこと。事務長、教員たちそして帳簿係は、連邦および州に納めるPayroll税をまったく払っていなかったということを、学校の銀行口座が差し押さえられ、
給料支払小切手が不渡りになるまで、ボードに知らせず隠していました。
(訳注:どんな税だかよくわかりませんが、たぶん給料から引かれるもの。それをごまかしていたということなんでしょう。)帳簿係は7ヶ月の間収支決算をしていませんでした。
(これは私がボードに加わった最初の6週のうちに発覚しました。)
352:実習生さん
06/02/24 11:35:39 X8a0Tg1M
教員たちが(閉校約一年半前の春に)経済問題でAWSNA( 北アメリカウォルドルフ学校協議会)に相談したとき、AWSNAは閉校を勧めました。教員たちは、その代わりに拡大を決めました。
彼らはAWSNAが閉校を勧めたことを親にはいわず、代わりに「すべての」親を対象に素敵な会合を開きました。
私たちは輪になって歌を歌い、出来たてで奮闘しているこの学校は、今は思春期の子どものように「成長痛」を覚えているけれども、前途あふれる大人に脱皮しつつあり、その潜在能力に目覚めようとしている、といったたとえ話を聞きました。
教員たちは帳簿係の協力をえて素敵な財政計画を親に描いて見せ、疑いを抱いていない親たちに、学校は経済的な危機から脱しつつあると信じ込ませました。
彼らは親たちに、次のことを求めました。
353:実習生さん
06/02/24 11:36:28 X8a0Tg1M
1.ボードのメンバーになること。(私はそれを受けました。)
2.ニューヨークにあるRudolf Steiner Foundationから総額60,000ドルの借金をするための保証人になること。
「このお金は学校拡大のために使われる。これは経済的安定への確かな道である。
人数の多い学校から子どもたちが転入し、より多くの財源を生むのである。」という説明でした。
(私たちはこの学校に入ってまだ3週間目で、すっかり夢中になってしまい、まだボードのメンバーでもないのに、この「必要不可欠な借金」の二番目に大きな金額のための連帯保証人のサインをしてしまいました。)
この会合で集まったのは、結局42,000ドル分の連帯保証でした。
354:実習生さん
06/02/24 11:37:13 X8a0Tg1M
しかし42,000ドルが届くと、私たちはそれを未払いのpayroll税を払うために使わざるをえませんでした。私たちは敷地内の別の建物を手に入れていたのですが、それを教室として使うための改装費はもうありませんでした。
それどころか、新しい入学者を募るための新聞広告を出すお金さえなかったのです。
そして、私たちの学校の「新しく、改善された」増築部分に移った教室は、親の一人が「浴槽に下水がしみだしている」と文句をいっているうちに、郡に差し押さえられてしまいました。
「教員主導」による問題がすべて明らかになってくると、教員たちはボードの会合などに顔を出さなくなりました。彼らは「昏睡」状態にはいってしまったのです。
アイデアは何もなく、ただ要求するだけ。(「我々は給料の小切手が必要である。」)
ボードはお金を節約し、この年度の終わりまでなんとかもっていくために事務長を解雇しました。彼女は(教員の支持を得て)その職を辞することを拒否しました。
そして、もし私たちが学校の記録を調べたりしたら(これらの記録は、非営利団体に関するカリフォルニアの法律で、一般に公開することになっています。)訴えると脅しました。
ボードは二月から六月まで、子どもたちがその年度を終えられるよう学校を運営しました。
355:実習生さん
06/02/24 11:38:06 X8a0Tg1M
教員主導の学校では、予算は帳簿係の協力を得て教師がつくり、ボードの承認を得ます。彼らの予算は、実際の月々の収入に基づいていませんでした。つまり、予算は100%すべての家庭が全額払っているとして作られていたのです。
ボードがこのことを質問すると、答えは、24%の家庭が補助を受けているが、そのお金は資金づくりのイベントからの収入でまかなえる、というものでした。
しかし、10月までに、教師の給料はおろか、月々の家賃、電気代、電話代にも事欠く状況が明らかになってきました。私は、だれかがお金を横領しているか、予算がうそなのかのどちらかだと確信しました。
そしてとうとう、実際には54%もの家庭が学費補助を受けていたという事実が判明したのです。ボードが教員の予算委員会に本当の収入に基づいた正しい予算を見せるよう要求したところ、その委員会の教員メンバーは、真実を明らかにするのではなく、辞任しました。
ボードは自前の委員会を組織し、「本当」の収入を見極めるため、学校にあったあらゆる契約書を調べました。
356:実習生さん
06/02/24 12:20:30 9ly31++q
私たちにお金を貸したRudolf Steiner Foundationは、AWSNAが閉校を勧めたのにそのことは一言もいわずに、教員たちが借金を申し込んだことを知り、猛烈に怒りました。
連帯保証人になった親たちは負債を払いましたが、借金に加わった教師たちは自分たちの分をいまだに払っていません。
RSFの人が数カ月前私に電話をかけてきて、RSF が、今は公立のウォルドルフ学校の先生をしている前の事務長に、彼女の借金受け持ち分のことで電話をしたら、彼女はちょっと待ってといったきり二度と戻ってこなかったと話してくれました。
RSFはその教師を訴えることを検討しているそうです。
今日までに、教師のうちたった一人だけが、ボードに押しつけられた32,000ドルの未払いの税金のことをたずねてきました。私たちの家も仕事もどうなるかわかりません。
政府は「彼ら」のお金を使い込んだものには甘くありません。
今は無きMariposa Waldorf Schoolのボードメンバー、Deby Snell
357:実習生さん
06/02/24 15:33:38 ie4FtrXr
↑これ検索かけたら出てくる話でしょ
しかも海外の話。
358:実習生さん
06/02/24 17:28:05 UHX8dTmm
>私たちは輪になって歌を歌い、出来たてで奮闘しているこの学校は、今は思春期の子どものように「成長痛」を覚えているけれども、前途あふれる大人に脱皮しつつあり、その潜在能力に目覚めようとしている、といったたとえ話を聞きました。
>教員たちは帳簿係の協力をえて素敵な財政計画を親に描いて見せ、疑いを抱いていない親たちに、学校は経済的な危機から脱しつつあると信じ込ませました。
このあたり読んで絶望的な気持ちになった。ただのカルトやん。まあ日本の話じゃないとはいえ
359:実習生さん
06/02/24 17:43:57 X8a0Tg1M
>>358
うちの子アメリカのシュタイナー校に行ってたんだけど(もうやめた)、学校で問題が発生するごとに、ほとんどこのとおりの経験してる。まあこういう財政的な問題には出くわさなかったのはラッキーだったけど。
それと、この翻訳はあるサイトに出てたものだけど今はサイトごとなくなってる。英語版はまだどこかにあるはず。
360:実習生さん
06/02/24 17:54:30 X8a0Tg1M
>>359
問題が出てくると輪になって歌を歌うってところもおなじ。
361:実習生さん
06/02/24 21:36:53 UHX8dTmm
>問題が出てくると輪になって歌を歌う
(笑)もう、なんか「そういう人達」って感じですね
362:実習生さん
06/02/25 04:30:33 bgdhaBs4
>>361
踊ることもあるよ。
363:実習生さん
06/02/25 15:43:09 sop86zGq
ウォ~ウォウォ~ さぁ輪になって踊ろ~
ランランランララ~ン 夢を叶える~よ~
364:実習生さん
06/02/25 20:17:56 MrI8KJky
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
365:実習生さん
06/02/26 01:23:34 icq02H4T
>>363
> ウォ~ウォウォ~ さぁ輪になって踊ろ~
> ランランランララ~ン 夢を叶える~よ~
いや、インディアンの踊り、とかやるんだよ。
366:実習生さん
06/02/26 02:56:34 icq02H4T
>>344
> それとも別の人が勝手に作ってシュタイナー教育と結びつけたのですか?
シュタイナーは人形を考案したわけではありません。
また、日本に人形を紹介されている方のなかにも、シュタイナー教育とはあまり関係なく、人形がかわいいから作られてい方がおられます。
367:実習生さん
06/02/27 01:29:14 u60Tw/IZ
みんなに愛される「よい子供」を作る学校ではないね。
個人が中年になって精神的に豊かに自分らしく
生活できる能力を授けるのがシュタイナー教育。
子供が若いうちから評価するのはせっかち杉
368:実習生さん
06/02/28 15:28:03 H2yzxIkA
>>367
> みんなに愛される「よい子供」を作る学校ではないね。
> 個人が中年になって精神的に豊かに自分らしく
> 生活できる能力を授けるのがシュタイナー教育。
> 子供が若いうちから評価するのはせっかち杉
そういうもんではなくて、ただのカルトだよ。
369:実習生さん
06/03/02 01:03:31 aID4ozHA
>>368
カルトって何かわかってるの?
370:実習生さん
06/03/02 15:48:51 h422WnWh
>>369
7 ELEMENTS OF A CULTIC GROUP
1) A centralized form of leadership that rules with unquestioned authority
2) A body of convictions, beliefs, and practices set forth boldly as "the truth"
3) A compelling presentation of the group vision to prospects that is inviting and challenging
4) A series of manipulative socializing sessions to instill psychological dependence on the group
5) A definable process of group dynamics used to unethically control and manipulate members
6) A history of abuses of authority by group leaders freely using deception and fear tactics
7) A history of psychological and spiritual abuses of group members that destroy lives
371:実習生さん
06/03/03 00:38:10 tWK9ealJ
>>370
それのどれに当てはまると思ってるの?
そして日本の私立学校が当てはまらないのはどれか分かる?
372:実習生さん
06/03/03 00:39:37 tWK9ealJ
>>370を読む限りシュタイナー学校はカルトではないってことだよね
373:実習生さん
06/03/03 17:41:05 MmeWxuSE
>>372
> >>370を読む限りシュタイナー学校はカルトではないってことだよね
自分の子どもを入れたことがない人にはわからないと思うよ。
少なくとも1から5は軽く満たしている。
374:実習生さん
06/03/03 21:32:47 WRxfznXY
>>373
あなたのお子様はどこのシュタイナー学校に入られたのですか?
ぜひ参考にしたいです。
375:実習生さん
06/03/03 22:49:12 qKreK6dV
幼稚園の時通って大学で勉強しただけの自分でよければ
何が聞きたい?>374
376:実習生さん
06/03/04 01:32:59 TDICrqfT
>>367
シュタイナーを研究している西方先生は
おじいちゃんになってからわかるって言ってましたよ。
377:実習生さん
06/03/04 04:04:22 BiJK6/91
>>373
いえ そういう意味ではなくて 全部を満たしてなくてもいいのなら
日本の学校のほとんどすべてはいくつかが当てはまりますよね
378:実習生さん
06/03/04 06:02:12 R0ipgbIt
>>377
程度問題、と言うことです。
判定法に関しては、いくつかを満たすからどうだ、と言うよりは多くを満たすのであればその傾向が高いんだろうな、と言うガイドラインです。
もちろんも破壊的なカルトであるといっているわけではありません。しかし、子どもの成長にはかなりのネガティブな影響があったと感じています。
日本でシュタイナーにあこがれている親御さんたちは、実態をまったくご存知なく、危険性もわかっておられないように思います。
379:実習生さん
06/03/04 19:50:26 eZK/NZQk
>>376
私は死後にもメリットありそうな気がしますw
380:実習生さん
06/03/06 05:30:51 YpT7NHtI
>>379
> >>376
> 私は死後にもメリットありそうな気がしますw
そうなんです。人智学では、輪廻転生を信じていますから。
381:実習生さん
06/03/07 21:50:19 6Ai9HWbO
ごめん。これだけは言わせて。
ここの子ら、はっきり言って9歳まで(だっけ?)のファンタジー
なんて何も感じてない。それ以上に大人たちが身勝手すぎ。
子どもらはその大人たちの身勝手さに、一種の親・大人に感じるべき
ファンタジーの「死」、「リアリティの不安さ」をいつも感じている。
ここの人たちが言ってる「進化」ってのは、つまり「現実逃避の言い訳」
「成長停止の言い訳」以外の何者でもない。
日本だけなのかもしれないけど。
シュタイナーが根本的に重視しているものすら見えてない人が、2年
そこそこの聞きかじりで教師になってシュタイナーを名乗っている。
家族をバラバラにさせつつ。
すべて「大人の成長不全の正当化のためにシュタイナーの部分部分が
都合よく切り売りされて使われている」のが現状。
382:実習生さん
06/03/08 00:01:41 /W/O1YTZ
>>381
> ごめん。これだけは言わせて。
> ここの子ら、はっきり言って9歳まで(だっけ?)のファンタジー
七歳までだよ。
でも言ってる事はおおむね正しいと思う。
383:実習生さん
06/03/08 01:00:41 tK/3CKRh
大人の成長不全の正当化
う~む。
384:実習生さん
06/03/08 22:25:32 4GbOkV+Y
子どもをシュタイナー学校に入れるために
家族ばらばらで暮らしたり
意見が合わなくて離婚したり
祖父母ともめたりしたら
元も子もないよね。
385:実習生さん
06/03/09 03:54:04 uoG2ROqn
でもそういう家庭はシュタイナー学校に行ってなくても離婚してたんじゃないかな
386:実習生さん
06/03/10 10:40:02 cVQpzzno
母親がはまってるケースが多い。
旦那がある程度合意してないと離婚になるね。旦那が合意するケースは子供に問題がある場合が多い(ADHDとか)。
結局は学校は問題児(家庭)の巣窟と化す。
387:実習生さん
06/03/10 13:17:18 dCLMnfYk
まあ「問題の無い」子供だけ選り集めてやるべきだとも思わないけれど。
本当に力のある教師がいれば問題児をもうまく成長させられるはずでしょ?
388:実習生さん
06/03/10 16:19:43 KyZm4jjp
>>387
> 本当に力のある教師がいれば問題児をもうまく成長させられるはずでしょ?
その可能性はある。しかし、私の経験では教師もカス。うちの娘の通っていた学校では教師同志の不倫とかあった。ダブル不倫ってやつで、子供までできた。
学校はこの件に関してとてもあいまいな態度を取りつづけた。
シュタイナーでは8年間は同じ教師でクラスも同じだから、外れたら(それも多くの場合外れるし)悲劇だよ。
389:実習生さん
06/03/10 16:24:39 KyZm4jjp
>>387
> まあ「問題の無い」子供だけ選り集めてやるべきだとも思わないけれど。
問題のない子どもだけを集めろといっているわけではない。地域のデモグラフィーに適応する位の問題児の数であれば誰も文句は言わない。
学年が進むにしたがって問題のある子どもの比率がどんどんと上昇する。
沢山の問題のある子どものご学友として自分の健常な子どもを提供するつもりがあるのであればかまわないけれど。
390:実習生さん
06/03/10 16:25:04 PTRpP1ar
>>URLリンク(pr1.cgiboy.com)
391:実習生さん
06/03/10 22:51:32 kyORBl2B
>>388
娘さんは、どこのシュタイナーの学校へ通っていたんですか?
392:実習生さん
06/03/10 23:29:58 dCLMnfYk
>>388
・・・なるほど。確かにおっしゃるとおりでしょうね。
親に対する言い様はともかく、子どもに「問題児の巣窟」のような表現を使ったのに
引っかかったのですが、確かにげんじつはきびしい。
強い子も弱い子も同じ環境で学ぶことに意義がある云々の言われ方もよく聞きますが
現実的な子どもの負担は想像を絶するものがあるということは十分想像できます。
少し能力があって聞き分けの良い子がいるとそこにそうでない子の面倒を押し付ける構図
が必ず生まれるというのも私自身の経験(押し付けられた)から分かります。
「なんだかいいらしい」この一点でシュタイナーブランドに縋って親自身の成長の意欲は
ないままだと絶望的でしょうね。そうすると関係ないところのほうがかえってシュタイナーの
理念に即する教育になってたりして。
基本的にシュタイナー教育で、そして適切な分け方(普通・特別支援)をする
というようなやり方はできないのかな。。。
むしろ今の時代は親も一緒に教育をするようなシステムが必要なのかも
つーか、それ以前に教師がって。。。う~む
とにかくレスありがと。
393:実習生さん
06/03/11 10:20:38 H3JPeAir
>>391
> >>388
> 娘さんは、どこのシュタイナーの学校へ通っていたんですか?
申し訳ないけど、学校が特定できる情報は出さない方がよさそうに思います。
もちろん学校に不満はかなりありますけど、匿名掲示板に名前だすと問題になりそうなので。
394:実習生さん
06/03/13 23:37:20 8IcVADEb
良スレage
395:実習生さん
06/03/15 18:54:50 lyiDZ9pM
親も一緒に教育するシステム、スーパーきぼんぬ
396:実習生さん
06/03/16 04:08:00 esW8pisF
シュタイナーのティーチャートレーニングとか受けてる人も近所にいたりするんだけど、そういう人に限って自分の子どもはほったらかし。
朝早くから夕方遅くまで車道で遊んでて危なくて仕方ない。
シュタイナーの学校にうちの子どもがいたときも同級生の親がやってたりしたけどやっぱり自分の子どもはほったらかし。
ああいう人たちは自己満足のためにやってるだけなんじゃないかと思う。
397:実習生さん
06/03/16 04:26:32 3j8NeaGc
今はシュタイナー好きじゃなくても、そういう人多いでしょ。
自己実現とか何とか。
何かお勉強せずにはいられないような感じ。
それが結構、シュタイナー勉強会?のまとめ役からそんな感じで、
一緒にいても子供に目を向けず、違和感感じる。
素朴に、子供かわいくないの?って思っちゃったなあ。
398:398
06/03/16 11:06:54 TeXghM7s
私の真意は、そういう困った親を、理屈じゃなくて本能・感覚から子どもを慈しめるように
教育できたらなぁ、ってことです。自己実現狂は対極。でもすると人格的に超ハイレベルな教師
が必要なわけですけれど、そんな人材はめったにいませんよね。う~ん困った。
399:実習生さん
06/03/16 18:08:15 TeXghM7s
あ、398=395でした。入れる数字間違った。
400:実習生さん
06/03/17 07:14:05 HgJLIxUx
経験談からもう一つ。
あくまで私の経験ですから、他の学校では違うかもしれません。
学校での教育内容については、親にはほとんど通知されませんでした。
月に一回、クラスミーティングというのがあり、そこで簡単な説明はあります。でもクラスミーティングで話し合われるのは対立の解決方法とかそういうものが主でした。
七歳までは教えないというのは良いとしても、それを過ぎてもあまり教えている様子はありませんでした。
クラスミーティングは夜7時位から始まります。クラスの母親の中でティーチャートレーニングを受けていて、自分の子どもはほったらかし(かなり問題がある子なんですが、具体的な対策をとろうとしない)煮している人がアメリカインディアンの歌と踊りを指導します。
これは毎回で、ミーティング開始の10分くらいはこれに費やされます。これを嫌がっている人もいるんですが、表立って文句は言えない雰囲気なので意図的に遅刻してくる人が多かったです。
401:実習生さん
06/03/17 07:50:24 4Tjx1SY/
夜7時って・・・子供はどうするの?
反対の意見がいえないようじゃあ、その集まりは失敗だよね。
その辺、教師や他の親はどう考えてるんだろう。
402:実習生さん
06/03/17 12:02:12 HgJLIxUx
子どもは夫婦で面倒見ます。片方がミーティングに行くときはもう片方が見ます。でも夫婦で行く必要がある場合はベビーシッターですね。
基本的にアカデミックなものは、帰納的に学び取らせるという手法自体は意味があるのかもしれませんが、リスクの高い実験のようにも見えます。
それに、そういう方式とアメリカインディアンの歌と踊りとがどのように関連するのかが不明です。まあ、私には向いてないんでしょう。
403:実習生さん
06/03/17 12:10:15 /lfbzNDS
問題児のことを話し合うミーティングの場で、具体的対策に関して話し合うのではなく
「その問題児のことを思い浮かべる」なんていうことしているんだったっけ?
まあ、問題児を「問題」っていう視点で討論するとネガティブ思考の汚点排除方法の
話し合いになるから、そうではなく・・・ってことなんだろうけどさぁ
問題児から被害をうけている子供のこととかどう思っているんだろうねえ?
404:実習生さん
06/03/17 22:22:33 p/9+4UZG
供儀
405:実習生さん
06/03/18 07:33:19 BHkvgulv
>>403
> 問題児から被害をうけている子供のこととかどう思っているんだろうねえ?
結構それは深刻。
問題児の方が注意を集めるから、子どもが注意を集めようと問題行動するという循環になる。もちろん普通の学校でもあると思うが程度が違うみたい。
それと、特に勉強しなくても良い超お金持ちの子どもとかも来る。親が時々かなりの寄付をしたりすると、学校もそこの子が問題児でも何もしないし。まあ私立校だから仕方ないけど。
結局は、一握りの超金持ちの子どもと親の社交の場所みたいになってる。残りの一般人は学校を維持(金銭的にも集団としても)させるためのエキストラ。
406:実習生さん
06/03/19 01:49:23 xka+0uj+
>問題児の方が注意を集めるから、子どもが注意を集めようと問題行動するという循環になる。もちろん普通の学校でもあると思うが程度が違うみたい。
壮絶にガクブルですがな。普通の学校のそれでも十分やばいのに。
でも別にお金持ちの子が来たっていいじゃん?問題児じゃなければ。
金の力で他の子どもへの問題行動を揉み消す、みたくならなければ。
なんでそこまで言うの?
407:実習生さん
06/03/19 16:26:43 ZEuYyjYR
>>406
> でも別にお金持ちの子が来たっていいじゃん?問題児じゃなければ。
まあね。金持ちに対する僻みもあるけど。
とはいえ、金持ちの問題児は、矯正する必要もないから扱いにくいのも確か。親が半端じゃない金額を学校に寄付したりしてるし。教職員がそれをボーナスみたいに分けちゃってるんだけど。
408:実習生さん
06/03/19 16:30:46 h4o5fgZw
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/19(日) 16:20:49.87 ID:IQtMRDzt0● ?
184 名前:在米[] 投稿日:2006/03/19(日) 16:15:45.49 ID:cbVQUKf/0
話題になってないんで、もしかしたらと思うんですが、、、
九回の表、イチローがファールフライになった直後
ファールを捕球した韓国選手が、ベンチに引き上げるイチローに
ボールを投げつけてるんですが、、、
こちらでは(ESPN)、何度もリプレーで流されていて
解説も、「高校生のフットボールのようだ」
(高校生がやるような軽率な報復行為)
とコメントしていたのですが
これは、日本の映像では流れたんでしょうか、、、
214 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 16:17:33.94 ID:UXqA8OAM0
>>184 >>195
Jスポでは放送されたよ。Jスポの映像は多分、ESPNだろうから。
スレリンク(news板:184番)
スレリンク(news板:214番)
409:実習生さん
06/03/19 18:07:31 6oF5nVZZ
>>408
そういう人たちをまじめに相手にしても仕方ないよね。
410:実習生さん
06/03/19 18:09:40 6oF5nVZZ
でも、それってスレちがいだよ。
411:実習生さん
06/03/21 20:38:09 hdNC8TtA
こういう所の大人たちは本当に子どもたちにファンタジーを与えているのだろうか・・・?
子どもにとって当たり前に祖父母や父や母がいて、それぞれの役割をこなしている・・・成長に必要なものを与えてくれている、少なくとも自分がその欲求を出せる所にいる・・・それが最大のファンタジーなんじゃないかと。
父を切り捨て単身突き進む母のシュタイナー狂いは、子どもにとってのファンタジー(父)たれるのでしょうか・・・?それ以前に最低限のファンタジー(母)はそこに存在するのでしょうか?
412:実習生さん
06/03/22 01:27:02 YL72gAkP
幼児教育ならファンタジー云々はありだけど
学齢期になるとファンタジーは卒業して、教師や親は権威的存在でアレ、ってことになりますからね。
突き進む母はまさに独裁者的な権威者ですなw
413:実習生さん
06/03/23 03:42:55 6VH+gLmx
>>412
そうね。
幼稚園レベルではいいかも。
でも、最近の小学校は入学時にひらがなが書けることを期待してるよね。シュタイナーの幼稚園に行ったらこれはありえないし。
414:実習生さん
06/03/23 17:12:27 mrhMqQEE
シュタイナー本気でやろうと思ったら、普通の小学校へは行けないでしょう。
テレビも見られないような子がやっていけるわけない。
415:実習生さん
06/03/23 17:35:53 Gy3dTllw
>>414
勘違いすぎ 批判するにももうちょっと知識つけるべき
416:実習生さん
06/03/24 00:54:32 5JL2Pihy
どういう教育がいいのか、よくわからないけど、なにが目的かできめると思う。
英語教育も、将来、外国で生活するためなのか、外資系の会社で働くためなのか。
シュタイナ-教育のいいところって、他人と仲良く助け合って生きる、、、みたいな
学ぶのにいい教育だと思う。
べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか。
勘違い?
417:実習生さん
06/03/24 07:13:36 5iACoLLc
テレビに関して言えば、うちの娘はシュタイナー校を止めて三年経って10才だけどいまだに見てない。
学校の目的が学問であるとするとシュタイナーではそれを積極的には教えない。あのアプローチで高等教育をやるのは難しい、というか非常に非効率。
>>べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか。
悪いけど、認識甘いと思う。大人達は出来ないと思っててもずいぶんできてるんだよ。シュタイナー校で勉強してない子というのは、本当に出来ないよ。半端じゃない。
418:実習生さん
06/03/25 14:18:19 +YMqhAPg
>べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか
シュタイナーをやっている人って
みんなそう思っているのか?
419:実習生さん
06/03/25 16:30:47 3qgr3BXx
>>418
教えなくても湧き出してくると思ってる人も多いのかも。
420:実習生さん
06/03/25 22:00:35 a5g5ekzs
7才までは字の読み書きや計算問題などせずに
肉体を作ることに専念していいんですよね。
シュタイナー教育は最高ですね。
421:実習生さん
06/03/25 23:29:43 LGzYMAsX
>>417
テストもしないし、成績表もない、短期的にみたら「出来ない子」は多いだろうね。
私は実態は知らないけど、長いスパンでみた最終到達点を高くすることを目指す教育という
印象がある。
最終到達点まで我慢ができなきゃやっちゃいけない教育でしょうな。
出来のいい子が「頭が優勢すぎる」と問題視されるんじゃなかったかな。
422:実習生さん
06/03/28 06:29:38 yu4t3Bl5
>>421
> >>417
> テストもしないし、成績表もない、短期的にみたら「出来ない子」は多いだろうね。
> 私は実態は知らないけど、長いスパンでみた最終到達点を高くすることを目指す教育という
> 印象がある。
日本人は性善説だからね。そういうことだろうと自分で納得しちゃうんだよね。実態を見たらそんなこといってられない。
せいぜい中学、稀に高校までしかシュタイナーの一貫教育がない状態で、中学くらいまでそれでやってきたら結局中途半端に放り出される。
そこで一般の学校に転校したらかなり大変。一家が悲惨な状態になるね。
423:実習生さん
06/04/03 10:06:46 pFQBNVrC
育児版にスレ見つけた。賛否両論だね。
424:実習生さん
06/04/04 04:40:19 O5SeFK5Q
行ってみる
425:実習生さん
06/04/08 23:17:52 VZVyzIsu
行ってみた?
426:実習生さん
06/04/09 19:17:45 uwVjbpuh
シュタイナー"学校"の事で知りたいことある?
解る範囲、覚えてる範囲で答えます。
シュタイナーのことはさっぱり知りません。
427:実習生さん
06/04/11 07:14:13 p+KQnIv9
>>425
行ってみた
428:実習生さん
06/04/11 22:24:00 V/3tjtcu
哲学板にも一応あるんですが知ってる?>>423-424
429:実習生さん
06/04/12 06:59:04 UJ0jWcxy
>>428
> 哲学板にも一応あるんですが知ってる?>>423-424
知らなかった
430:実習生さん
06/04/12 21:24:03 7BC86ZqU
いやさ、行ってみたとか知らなかったとか一言レスじゃなくてさぁ もっと愛のあるレスを下さい
スレリンク(philo板)l50
431:実習生さん
06/04/12 21:34:08 h7QiSG/A
宗教板も記念に貼っとこ
スレリンク(psy板)l50
432:実習生さん
06/04/13 06:39:00 0i8Ne3Jh
>>430
433:実習生さん
06/04/13 22:10:23 +1/RdgtB
>>432
( `ω´)プン
434:実習生さん
06/04/18 08:39:05 qNiA3nmu
>>433
> >>432
ごめん。手がすべったんだ。
435:実習生さん
06/04/21 15:28:45 QSqOELoR
age
436:実習生さん
06/04/28 09:54:40 GR0OQBf7
あげとく
437:実習生さん
06/04/28 11:17:30 7RxcrW+2
ウォルドルフ人形は好きだけれども、
かといって普通のポリエステルぬいぐるみが子供に悪影響とまでは
思えない・・・。
438:実習生さん
06/04/28 21:05:41 KB3deuEu
シュタイナーって生徒に、線路に置き石をして電車を止めるように教育する学校ですか?
439:実習生さん
06/04/28 23:27:08 H9xRG6nF
>>438
そんなことないです><
440:実習生さん
06/04/29 09:25:13 IQw/ULrj
でも、実際電車止めちゃいましたよね!
441:実習生さん
06/04/29 15:02:22 OjhQM49m
>>440
いつですか。
ソースplz。
442:実習生さん
06/04/29 20:11:46 IQw/ULrj
>>441
27日(木)の産経新聞(神奈川版)を御覧ください。
443:実習生さん
06/04/29 21:53:35 G7lQNkm1
>>442
どこにも、その学校の名前はないですよ
他の、学校じゃあないんですか
444:実習生さん
06/04/29 21:57:49 IQw/ULrj
学校名は伏せてありますけど、地元ではあきらかにされてますよ。地元の小学生は迷惑ですよね。
445:実習生さん
06/04/29 22:08:11 G7lQNkm1
普通の私学でしたら
退学処分ですね。
446:実習生さん
06/04/29 22:24:52 IQw/ULrj
そうですよね。シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで、生徒による掃除の時間はなく、あげくのはて職員室からの不始末でボヤ騒動。どんな教育をしてるのやら…
447:実習生さん
06/04/30 05:59:38 eVxSSfsM
>446
シュタイナー教育って、別に、放任するんじゃないよ。
感情に任せて怒りはしないけど(大抵の大人はこれ)、
してはいけないことに関しては、はっきり叱るし。
448:実習生さん
06/04/30 14:37:52 rjJo+sg4
"シュタイナー学校"とひとくくりにして話しておられますが、私が知っている"シュタイナー"と名前の付いた学校は2つです。
一つはその関東、そして京都。
シュタイナー教育の総括のようなグループはなく、教育方針なども、それぞれの学校で異なります。
私が通っていた京都のシュタイナー学校を例に話します。
>>シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで
そんなことは全くありませんでした。
やんちゃな生徒でしたので、1週間に2回ほど怒られていました。
>>生徒による掃除の時間はなく
掃除、ありましたよ。
毎日帰宅の前に20分ほど教室、廊下、トイレなど、グループに分かれてやっていました。
>>あげくのはて職員室からの不始末でボヤ騒動。
今のところこちらでは不祥事はないです。
449:実習生さん
06/05/04 23:16:08 CnjKzmsv
>>446
>>生徒による掃除の時間はなく
誰が掃除してるんですか?
あんな広い校舎を???
大体貴方は何者ですか?
450:実習生さん
06/05/05 01:18:26 etcvWWE4
>シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで
これ、ほんとに良く聞くね。
どこからこんな話になったんだろ?と不思議なくらいなんだけどな。
幼児教育時の指針の誤解からきているの?
「いけません」「やめなさい」を言わないように、っていう指針は確かにあるんだけど
だからって放任じゃなくて
ヤヴァイことをしているときに「やめろ」と言うのではなく
肯定的な言葉で結果として止めさせるだけなんだがな~
例えば、壁にクレヨンで落書きをしている子がいたら
「折り紙を切り抜いて壁一面に張りましょうか?手伝ってくれる?」だとか
そんな感じなんだけど・・・
451:448
06/05/05 10:24:12 xoEviHCS
>>450
>>「いけません」「やめなさい」を言わないように、っていう指針は確かにあるんだけど
廊下走ってたら「走るな」と怒鳴られました ><
「やめさい」もよく言われた。
5.6.7年の頃です。
ヤヴァイとこを肯定するとかあり得ないです><
452:実習生さん
06/05/06 01:42:04 SP0O+2GK
組合で作るパンフレットの打ち合わせの席で。
「あの、せんせー、これ『子供』になってますけども、『子ども』に直した方がいいですよね」
「いいえ。私は『子供』と表記することにしていますので、直さないで下さい」
「『子ども』と書かないとクレームが付くときがあるのですよね…」
子どもと子供 - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
子供 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「子供」か「子ども」か。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
453:実習生さん
06/05/06 13:46:16 EobeVF/M
うちの子が通ってたシュタイナー校では、五年生の生徒が何人か学校の隣の家に入っていたずらして問題になった。
454:実習生さん
06/05/08 02:59:41 tSgE7XMb
どういうこと?
455:実習生さん
06/05/08 13:46:58 GyDqxke/
>>450
>例えば、壁にクレヨンで落書きをしている子がいたら
>「折り紙を切り抜いて壁一面に張りましょうか?手伝ってくれる?」
それだけじゃあ、壁にクレヨンで落書きするのがいいことか悪いことかわからないね。
それがわからなければ
また同じ事をするんじゃないの?
456:実習生さん
06/05/09 04:42:59 eUoHPdP3
うちの幼稚園の先生は「こういうことはしない」って言うよ?
言葉はシンプルだけど、結構厳しい口調で。
子供も素直に聞いてる。
457:実習生さん
06/05/15 03:13:41 EK1fGLHJ
シュタイナー学校の教員になりたいのですが
日本国内では教員養成を行なっている場所はミカエルカレッジだけでしょうか
またミカエルカレッジでは十分な勉強ができるでしょうか
ご存知の方がいれば教えてください
458:実習生さん
06/05/15 08:58:01 tMy1zkO1
シュタイナーはやめた方が良い。
459:実習生さん
06/05/15 11:53:46 T43poRnD
学校に聞くのが一番。
460:実習生さん
06/05/15 11:56:03 EK1fGLHJ
実際に夏に学校に行ってみようと思ってますが
実際に卒業生でシュタイナー学校の教員をしている人とか
あるいは同僚でここの卒業生がいる人とかいませんか
461:実習生さん
06/05/15 11:59:53 EK1fGLHJ
>>458
他におすすめの選択肢がありますか?
462:実習生さん
06/05/15 15:06:28 Z+evYAuw
私中退でs><
京田辺なら紹介できる。
463:実習生さん
06/05/16 02:15:25 d1o90p0Z
分かりにくい書き方をしてしまいましたが
ミカエルカレッジに在籍したことがあるってことでしょうか
464:実習生さん
06/05/16 02:17:51 d1o90p0Z
>>463=457です
465:462
06/05/16 07:11:22 wo4NHWZx
やっぱ忘れてくだしあ><
466:実習生さん
06/05/21 16:17:13 mbNTfoiu
忘れました
467:実習生さん
06/05/22 21:33:16 Uk+JALbi
あげ
468:実習生さん
06/05/23 22:42:23 ZryGxHoK
>440
藤野町でそ
地元じゃ養護学校と思われてるけど、実態はどうなんでしょう?
469:広島主体名
06/05/24 00:41:24 SDtoRRxT
広大の○瀬さん家族は、実際にドイツのシュタイナー学校に通ったらしいけど、
日本に帰って来て子供たちの大学受験を考えた時に、受験の事は学校ではなく
受験のプロに任せる方針で、予備校に通ったそうです。
エーっ。そんなの、アリ~?
それって、シュタイナー教育だけでは、日本の現代社会で通用しないよ。
っていう証明ですよね~?研究者自らその証明を実践したと捉えてよろし?
470:実習生さん
06/05/24 01:01:56 97lDfF1h
あらゆる面でシュタイナー教育は最高ですね
人間の生き方、共存の仕方、地球が平和になる方向への教育。
破滅に向かう教育をして、病んだ社会に自分の子供を
投げ込みたくはないです。
471:広島主体名
06/05/24 09:07:20 CdcwW3K/
かといって、縄文時代なら文盲でもいいけどよ。性格よけりゃな。
今の時代にパソコンも扱えません、車も運転できませんっじゃ~あねぇ。
とりあえず、明日の飯も食えないよ~?この現代日本で。
病んだ社会 って漠然とさ、まるで手の届かない他者に原因があるような言い方
するけど、考え方ひとつで人間どうとでも、快適に生きていけるもんだよ。
あんまり、センシティブになるのも。
親自体がヌルイ生き方して来た結果で世間のコト、分かってないんじゃない?
って、正直思っちゃうよな!
472:実習生さん
06/05/24 09:52:56 XlTAg87I
>471
田舎町を自分たちの理想郷に作りかえようとしているのが
某町のシュタイナー学園。
文盲でも自給自足生活なら飯は食っていけるという幻想を
抱いてるんじゃないかしら。
473:実習生さん
06/05/25 08:16:14 IDcKGAQb
>>471
ヲイヲイ
シュタイナー教育全体が縄文時代風だってすりこみは、幼児教育の方針からの発想か?
学齢期になったら一年生から外国語は習うし、四則計算はするし
高学年になったらコンピューターの授業もあるし
簿記をやったりもするよ。
もちろん農業やったり実際に小屋を建設したりってこともやるがw
実学に走りすぎて「お勉強」の部分が遅れるって批判ならわかるけどね~
474:広島主体名
06/05/25 09:36:29 1/X/75u+
縄文時代風っていう言い方は、誇張し過ぎだったかな?
でもな、シュタイナー教育ってのはレディネスの風味なのよ。
そんな呑気にやってたら、一生人類は宇宙へ飛び出せないよ?とか、
インフルエンザに罹ったら、自然淘汰の法則に任せて死ぬまで
安らかに待ちましょう。見たいな事になっちゃうわけ。
日本みたいな資源のない環境で、全員こんな教育やってたら国潰れちゃうよ?
まっ、一握りの永遠に生活するに困らない大金持ちの道楽教育法ぐらいにしか
感じられないナァ~。
ほんっと、研究者のくせに、子どもの受験は予備校に行かせました。ってのは、
正直、頭にきたよ!自分の子どもに天然痘を植え付けて研究した科学者の
垢を煎じて飲んで欲しいくらいだよ。
そんな、研究者自らが、確証の持てない教育法なら、辞めちまえばいいと思うよ。
475:実習生さん
06/05/25 10:49:34 IDcKGAQb
>>474
なるほど そ~ゆ~ことか
「呑気」ってのは同意だな。
まあしかし、オイラ的には、金持ちの道楽教育法ではなく
庶民に日々の糧を得る方法を与える教育法だと思っているんだがね。
そもそも、19世紀のタバコ工場労働者の子弟を教育するための学校が発端だろ?
支配階級の子弟養育機関ではないってことでさ。
「子供の受験は予備校に行かせました」ってのは、○瀬氏的には
ドイツのシュタイナー学校でも、大学進学希望者はアビトゥーア突破のための予備科?に
通うのが通例のようなんで、その延長じゃね?
476:実習生さん
06/06/12 22:56:16 hG/ZfUCy
>457
ミカエル行く金があるなら、
語学習得してスイスかドイツかをおすすめする。
ミカエルは、ダメ。ゼッタイ。
477:実習生さん
06/06/15 14:41:45 Mqz3V6uQ
>>476
語学もありますけど金銭的な問題でドイツ・スイスはつらいなぁ
ミカエルの方がお金かからないと思いますけどどうしてダメなんですか?
478:実習生さん
06/06/20 22:55:02 nnT73cRu
教育を学びたいのなら、自分が勉強好きじゃないとムリでしょ。
少なくとも、「語学が…」とかって、
自分が勉強するのをしりごみするような人間に、
教師は勤まらないと思う。
それに、お金がないからって、
なにかをあきらめるような人間を育てたい?
479:実習生さん
06/06/21 01:37:30 HWqLMXir
いや語学でしりごみしてるわけじゃなくってさ・・・
そんな勉強に時間ばっかり費やしてたらいつまでたっても教師になれないでしょ?
語学が特に必要なければ他のこと勉強したほうがいいって分からない?
一応英語は大学の講義を理解できるくらいの能力はあるからイギリスやアメリカのシュタイナー教員養成課程で勉強することはできる
ドイツ語フランス語も日本の大学院に語学試験を受けて入るだけの能力はある
お金がないからあきらめるかどうかって話もしてない
ミカエルカレッジの短所を書いてくれなければわざわざ高いお金を出して語学で1年以上を費やして
ドイツやスイスに留学する意味が分からないでしょ?
>>478=476だったとしたら一気に説得力がなくなった 有益な情報を得られなくて残念
単に個人的な怨念だったら書かないでくれるかな
480:実習生さん
06/06/22 17:13:34 MBDMXibl
言い方わるかったねごめん
ドイツ語を学べば原典が原語で読める
現役の教師何人かに聞いて同じことアドバイスされた
とくに日本語はギャップが大きすぎる
スイスやドイツをおすすめするのは
土壌や気候や文化や歴史ごと理解できるから
でもどこの学校にも良さ悪さはあるから
ここで聞いてるよりも自分の目で見てまわった方がいいよ
ミカエルの良さも悪さも見たらわかると思う
私は「ダメだここじゃ学べない」と心底感じただけ
自分がいちばんぴったりくるところで学ぶのが一番だよ
勉強が好きで人に教えるのが好きならなおのこと
がんばれ!
481:実習生さん
06/06/23 03:51:26 sXsNHv63
何も勉強しないでネットだけで情報を集めてるように読めた僕の書き込み方も良くなかったんでしょうね
読むことに関しては(主に英語だけど)そういう訓練をこれまでもずっとしてきたし
ドイツ哲学の原典講読のゼミなんかにも出てたから自分で何とかできると思うんですよ
文化や風土ごと理解できることの意味は分かるけど今の自分にとっては優先順位はあまりたかくないかなぁ
シュタイナー思想そのものよりも日本でのオルタナティブ教育の数少ない選択肢としてシュタイナー教育に興味があるので
ミカエルカレッジでそういう試みが行われているならそれを学びたいと思いました
夏にいろいろ見てみて決めようと思っているんだけどミカエルがダメだったら留学したほうがいいのかな
なかなか情報が少ない中実際に見た人の考え 参考になりました ありがとう
ところで480さん自身は留学されたんですか?
482:実習生さん
06/06/30 17:36:21 iyuDFmOA
>479
一応英語は大学の講義を理解できるくらいの能力はあるからイギリスやアメリカのシュタイナー教員養成課程で勉強することはできる
ドイツ語フランス語も日本の大学院に語学試験を受けて入るだけの能力はある
留学経験者から言わせてもらえば、これってほんとか?って思う。
日本の大学院に語学試験を受けて入るだけの能力?
しかもそれがドイツ語もフランス語もだと?
はっきりいって語学はそんな甘いもんじゃーない。
現地に行ったら何一つできない自分にびびるぞ。
おまえみたいな世間知らずこそ、実際行って根性たたきなおして来い!
シュタイナーうんぬん語る以前の話や。
483:実習生さん
06/07/01 01:13:25 J3jH8fv8
>>481
なんか日本人のシュタイナー大好き人間の「かほり」がするね。
つんけんしてて、気取ってる感じ。
きみなら、この世界でやっていけるでしょう。ミカエルで十分。
海外のシュタイナー教育者は、もっと度量が広い。
日本人のシュタイナー教育者は、器が小さくて井の中の蛙。
実際の話。
484:実習生さん
06/07/05 00:51:21 mAjS0Hn8
那須の学校はどうなってるのでしょう?
お友達が行っているんだけど、連絡していないなぁ。
485:実習生さん
06/07/06 03:40:49 svpoaKMB
コテハンでかけないおまえら主体無い
486:実習生さん
06/07/09 23:02:41 Azo+Hmiq
>>483
>>481もあなたの度量の狭さには負けてるでしょう
487:実習生さん
06/07/10 02:50:37 y9x0YFgQ
>485
しゅたいないって面白いかも。しゅたいない教育ってことだよね。ぷぷっ。
主体性を育てる教育のはずなのに。
488:実習生さん
06/07/10 11:13:29 uvaenlmu
>>485 名無し掲示板は名無しで利用するのが大人のマナー
489:gomale
06/07/10 18:58:57 k+gNHg3M
ハンドルネームも匿名でしょ。
みんなが名無しで書いていると、「みんながお前の意見をおかしいと
思っているんだ空気嫁」って感じにすぐなる。
それってシュタイナー的じゃないよね。
490:実習生さん
06/07/14 01:20:39 UeQAejXd
どなたか神奈川の小学校について知っていることありましたら教えてください。
ネットでも情報が少なくて、、、。
491:実習生さん
06/07/15 13:48:01 3wXqFJOF
>>482
私はイギリスに2年ほど留学し普通に向こうの授業を受けていたし
実際に日本の大学院に英語・ドイツ語を含む試験を受けて入学しましたが
何をおっしゃりたいんでしょうか
492:実習生さん
06/07/18 06:01:13 rqnIKlGH
2ちゃん村人の言うことは気にしない。
493:実習生さん
06/08/02 05:40:03 RENCnXDk
490たん、神奈川って横浜?それとも元シューレ?
494:490です
06/08/02 20:40:18 HaA3bx2l
元シューレ、今、ぎりぎり神奈川のほうです。
495:実習生さん
06/08/03 01:11:51 mnxlKt9x
たまには言いたい
シュタイナー教育しゅたいなー
496:493
06/08/03 23:48:24 XPdBG8y1
学園は5月にオープンスクールやってて、私は行ってないけど、
お友達が行ってきたよ。
ここの板にも、成りすましかもしれんが、OBクンが入っていなかった?
べつのところかな?かなーり不満をぶちまけてたよ。
何が知りたいの?私の知る限りでならお答えできるかも。
497:490です
06/08/04 00:05:19 /FrChONZ
493さん、ありがとうございます。
地元での評判や、通っている子と地元の子の近所付き合いとか親同士の付き合いとか、
実際に通学している子供や親の意見が聞きたいです。
もしくは、批判、評判、不満なんでもいいんですが、、、
なにせ、情報が少なくて、、、
498:実習生さん
06/08/04 02:15:39 XJFf04wp
こういうことだろうね。
URLリンク(www.geocities.jp)
499:実習生さん
06/08/04 12:35:20 /FrChONZ
↑Hサイト
500:実習生さん
06/08/04 15:59:37 W8wMYfEo
おまえらほんと厳しさ足りんなw
甘ったれるんじゃないよ
501:実習生さん
06/08/05 00:51:57 vdvfXUnl
↑意味わかんないっすけど?
502:実習生さん
06/08/08 01:08:11 /dsPN09S
>498
Hサイトの次に普通のページがあった、、、。
なんでそんなめんどうなことを、、、?
503:実習生さん
06/08/12 21:38:57 mB3qYXqt
>>498
これは2ちゃんのシステム。しかたない。
504:493
06/08/15 01:06:30 7X87jg4D
>497タン
ごめん。その辺の事は、三鷹にいたときしかわからないっす。
親の付き合いは、シュタイナー学校はヘビーですよ。
だってそうじゃないと学校がなりたたないから。
ただ、NPOじゃなくなったから、幾分緩和されたかと思う。
説明会の日程がでてたよ。見た?
505:実習生さん
06/08/20 01:47:30 2sNBGCKM
age
506:実習生さん
06/08/20 10:30:04 0b2a5BPB
受精卵の半分は父親で出来ていて、それを体内で育むのは母親。
母親に父親への尊敬心がなければ受精卵は成り立たない。喜ばない。
そんな基本的なことすら知らない母親が多すぎ。
507:実習生さん
06/08/21 00:12:11 4k78IlYr
だとするとレイプで妊娠はありえんわけだな
んなあほなw
508:実習生さん
06/08/21 07:33:30 as2aNSZe
>>507みたいにすぐ屁理屈を言おうとするのがシュタイナー信者の病理を表していると思う。
シュタイナーは否定しないけれども、現シュタイナー信者は肯定できない。
普通の夫婦で母親が父親を敬うことが大切なのは当たり前だと思いますよ。
勿論父親は母親を守る意識を持つことも大切。
父と母が合わさった受精卵を育むのは女性だけ。
まずはきちんと母親が父親を肯定する、敬う気持ちを持たないと、子どもも肯定されていると思わない。
子どもの半分は父親で出来ているんだから。
「母親の父親に対する敬い意識の低下」が、昔はなかった子どもの病気や精神的異常(アトピー性皮膚炎・慢性鼻炎・気管支喘息・ADHD・引きこもり等)の最大の原因であると公言する医師もいる。
子どもが病気であるということは「カタワ」ということ。
母親が父親の存在価値を認めないと受精卵はきちんと結びつかず、きちんと健全に成長しない。
現シュタイナー信者の母親がいくら子どものために頑張っても、父親を尊敬しないから中々そういった子どもの病気が直らない。
というより父親を敬いたくないから、自分のプライドを守りたいからこそ頑張っているんだな。
ただ父親を敬えばいいのにそんな簡単なことをする手間を惜しんで大金はたいて家族を犠牲にしてシュタイナーにはまっている。
女性として成長したくないから、面倒な遠回りをしている。
一番可哀想なのは、そんな自己中な女性を母親にした子どもだ。
あなた達のことを本当に思っているから、本当に幸せになってもらいたいと思っているから、あえて言わせていただきます。
509:実習生さん
06/08/21 15:18:07 AWZw66eA
↑
言いたい事は、なんとなくわかるのですが、下記の発言部分が、気になりました。
、、、私だけ?
>「母親の父親に対する敬い意識の低下」が、昔はなかった子どもの病気や精神的異常(アトピー性皮膚炎・慢性鼻炎・気管支喘息・ADHD・引きこもり等)の最大の原因であると公言する医師もいる。
子どもが病気であるということは「カタワ」ということ。
母親が父親の存在価値を認めないと受精卵はきちんと結びつかず、きちんと健全に成長しない。
現シュタイナー信者の母親がいくら子どものために頑張っても、父親を尊敬しないから中々そういった子どもの病気が直らない。
510:実習生さん
06/08/21 23:24:31 CVOGO15w
>>508
倫理の会の人みたい。
死別した片親の家はどうするの?
511:490です
06/08/22 00:30:39 DODv4Ib+
>493さん
ありがとうございます。説明会いきました。印象はよかったです。
>親の付き合いは、シュタイナー学校はヘビーですよ。
ヘビーですか、、、ちなみに、親同士の仲はいいのでしょうか?栃木の方はあまりよくないと聞いたので、、、
あと、先生方の仲はどうでしょうか?
子供全体の特徴とか構成とか、なにかありましたらお願いします。
512:実習生さん
06/08/22 12:59:29 RVW51wxR
>>510
仏壇に手を合わすとかできるでしょ?
どうしてシュタイナーの人は即物的無機的でそういう知恵が働かないの?
人間として肝心なものを忘れてるよ。
513:実習生さん
06/08/23 21:06:56 97sz4W+3
512、くるっとる・・・
514:実習生さん
06/08/23 21:18:52 ArhxNPM4
さぁ、512のせりふをミュージカル風に叫んでみよう
515:実習生さん
06/08/24 02:19:46 qYDQ0O34
どうしてシュタイナーの人は狂ってる人を受け入れないの?
私はシュタイナーはそんけいsるけどシュタイナー信者は尊敬しない
シュタイナーは狂ってる人を狂ってるって言わないっていうよ
仏壇に手を合わせて邪教を打ち払いましょう!
516:実習生さん
06/08/24 02:32:18 kIOOqBuP
>>515 いや、そーゆーのはルシファー側に偏りすぎだから
なるべく避けたいでやんす
517:実習生さん
06/08/26 11:48:17 fvUMgq+T
自分の頭でものを考えない子どもを育てる学校。
親も自分の頭で考えようとしない人が多い。「先生どうしたらいいですか?」「教えてください」という発言が多い。
名前は「シュタイナー」だが、シュタイナーが存命でこの学校を見たら何というか疑問。
公立の学校からの転学を考えている人は、よくよく考える必要あり。
518:実習生さん
06/08/26 23:27:33 fvUMgq+T
この学校にもちゃんといじめや不登校がある。
積極的に指導・介入する公立とちがい、子どもを信じて放ったらかしにするからずるずる長引き高学年になっても解決しないケースがままある。
先生は「シュタイナー」という観点を離れて子どもを見ることはない。
ゆえに取りこぼしも多い。
合わない子どもはやめていくしかない。
519:実習生さん
06/08/27 00:54:57 5Tcaxo/f
テストはある。
年度末に通知票のようなものが届く。これは子どもには見せない(子どもが成人後に読むために書かれているらしい)。
内容は先生の主観的記述という印象を受ける。少なくとも指導後の評価ではないように思われる。
520:実習生さん
06/08/27 01:19:13 5Tcaxo/f
この学校は親に授業を見せない。授業参観というものは存在しない。
いろいろ理屈はあるようだが。
何か子どもに心配なことがあったとき、子どもの教室での表情や様子を親が見ることはできない。
このことに納得ができない親、学校を信じ切る覚悟がない親は、この学校には不向きであろう。(もちろん信じ切ればうまくいくというものでもない。)
521:実習生さん
06/08/27 02:12:31 eNicHtOi
あしたの国とひびきの村
確かにあしたの国のほうがいろいろと準備を整えてるかんじはするけど
参加方法など金を振り込んでくださいとしか書いてなかったり
根本的な考え方ではひびきの村のほうがシュタイナーの考え方に
のっとっているように思える
ただし日本でどちらが成功するかは別の問題だけど
522:実習生さん
06/08/27 15:13:43 5Tcaxo/f
この学校の子どもは従順な子が多い。
学校や親が望むことを感じ取り、その期待に応えることで作られた従順さであるように感じる。
この傾向は子ども同士が監視し合うという悪弊としても表れる。
「おまえ、テレビを見ているだろう」「ボールで遊んじゃいけないんだぞ」等の発言が聞かれることがある。
もちろん大人の価値観を取り入れているだけだから、子どもにその意図や理由はわかっていない。
「それよりもこんなことをして遊んでみたらどう?」とうまく誘導するような指導が行われているかというとそうでもない。
「まだ習っていないでしょう」と片づけてしまうケースがままあるようだ。
子どもに応じて「うまく対応する」こともない。
よくもわるくも1本の物差ししかない。
523:実習生さん
06/08/28 00:43:24 rWdsUI69
>517~522さん
かなり詳しそうですが、内部のかたか、卒業生、保護者なのでしょうか?
だとしたら、その傾向はシュタイナー教育、全体のものなのでしょうか?
それとも、どこかひとつのところをさしての感想なのでしょうか?
524:実習生さん
06/08/28 22:25:46 4Rm5aT1K
ネガティブな投稿を5つ続けたので、ポジティブな内容を1つ書くことにする。
(割合としてはこんなところで妥当であろう。)
生活の全てに歌や詩がある。
兄弟や友達同士がたとえば車の中できれいなハーモニーで歌を歌ったり、詩を暗唱したり姿に感心することは多い。
しかし、合唱の発表を聞くと楽しそうでない、生き生きしていないという意見を聞いたことがある。
高学年になるとオレンジレンジを聞きたい子どもと親との葛藤が起こるというのはわりとよく聞く話。
525:実習生さん
06/08/30 03:32:22 lYpx6mP4
>511さん
栃木って仲悪いんですか?
知り合いはそんなこと言ってなかったけど。
仲悪くなるほど、人がいない気がします。
まぁ、感じ方はいろいろなんでしょうね。
幼稚園でも学校でも、シュタイナー系のところは
親の仕事がめちゃめちゃ多いから、関係が密になりますよね。
ネガティブ5つにポジティブ1つかぁ。
通わせたい親としてはへこむなぁ。
526:実習生さん
06/08/30 20:30:56 8FtTznPq
,
527:実習生さん
06/09/06 20:25:22 sYUOOyzP
>>521 その2つの団体のうち北の大地にあるやつ(ひ○きの村)ですが・・・・・
知人にすすめられて見学くらいは行っていいかなあなんて思うのですが、
ど~も違和感があるのも事実。なんていうか、あまりにシステマティックに
お仕事(教育事業)しようとしてるかのような手馴れた宣伝手法なのです。
最近サイトを見ると他所で色々問題にされてる無資格の民間療法師とつながってるみたいだし、
一抹のキナ臭さを感じて、やっぱり近づかない方がいいかなあなんて思ってます。
なんか体験談とか情報を持ってるひとがいたら教えてください。
528:実習生さん
06/09/07 01:52:11 G+99FshG
大村さんの著作を読めばすぐに分かります。
あなたの勘は正しい。
今は大村さんは引退したようですが。
自分がスタッフを叱ったことを愉しげにペラペラ喋ったり
テレビばかり見ている子どもは自閉症になると言ったり
人格者および教育者でないことは明白。
この世は資本主義社会なのですよ。
非営利や慈愛などを謳っているところほど、財政難に陥り
身内の金銭を吸い取るしか道がなくなるのです。
そうすることによって、働く環境は劣悪に。
劣悪な環境にあって、どうしていい仕事が出来るでしょうか?
ましてやよその世界と隔絶された世界は危険です。
宗教がかっていることは否定できませんね。
529:実習生さん
06/09/07 10:47:10 +plQE5eR
那須は分裂したの?それとも名前変えた?
那須内で小学校部分が2つない?(那須国際とたかはらじゃないもうひとつ)
誰か知ってる?
530:実習生さん
06/09/08 21:41:46 /6GE8WF/
シュタイナー教育しゅた(略
531:実習生さん
06/09/09 23:13:18 6iO5GJ11
兄弟(下の子)は入れないという話をいくつか耳にする。
公立へ転学した・するという話も耳にする。
公立へ転学した子は、学年が上がるほど苦労しているようだ。簡単にいうと授業について行けない。
この学校で何か問題があったとき、国内に行くところはない。
まぁ、学校が何だ、人生何とかなると思えばそのとおり。
自分が自分の子どもを育てているという意識がある親とその子なら大丈夫だろう。
(しかしこの学校に来る保護者は依存症傾向があるので、簡単にそうは思えないようだ。そしてそう思ったときには、子どもが苦労することになる。)
ここでこの喩えが通用するかわからないが、この学校へ子どもを通わせるのは、全財産をソフトバンクに投資するくらいの覚悟が必要だ。
532:実習生さん
06/09/11 01:07:25 wQud0vaE
たかはらはもうないよ。
那須の学校はシュタイナーじゃない一派が分裂したそうだ。
面白すぎる。いろんな教育があっていいんじゃない?
>531さん、
改行してくれ。よみづらい。
この学校とは、シュタ校全般をさしてるのかな?
それともどこか特定のところ?
今ならソフトバンクに投資するのもいいんじゃない?
どういう例えかいまいち分からないけど。
533:実習生さん
06/09/14 23:50:52 /lReEWGk
そんなに投資された子どもの身にもなってみろと思う今日この頃。
反抗しろよ子どもたち!
親の『理想の教育』にのみこまれるな。
534:実習生さん
06/09/15 01:36:41 3vqfMv4F
じゃあ、国の『理想の教育』にのみこまれてみるか。
535:実習生さん
06/09/15 06:27:02 UEKYENzw
日本のシュタイナー学校は、出来始めたばかりです。
公的な私学援助が受けられる法人化された学校は、1校のみです。
しかし、授業料は、普通の私立と同額程度なので、
教師の給料は、公立、私立の教師の半額程度(以下)です。
その分、親が学校の運営のほとんどを担うと共に教師の代わり
サポートをします。 もちろん、全て無償です、子供達のために。
まだ、出来始めた手探りのシュタイナー学校ばかりなので、
学校の全てを運営する責任がある親達は、考え行動する中で
いい意味でのぶつかり合いが生まれます。
時には、それを分裂とか言う人達もいます。
ですから、親が学校と子供に投資するのは、お金ではなく、
経験と知識です。
536:実習生さん
06/09/17 23:54:12 Oa55y1Nh
たかはら解散したの?
あそこやばかったからなあ。。。
537:実習生さん
06/09/18 22:28:30 5NOWf5Sl
この学校には規制が多い。
「あれはだめ」「これはだめ」
規制の多さは公立以上である。
「まだ早い」「まだ習っていない」
自由への教育のはずが、現実はとても不自由だ。
恋愛(キスやエッチ)も決められた時期に教えてもらって、
はじめて許されるのだろう。
538:実習生さん
06/09/18 22:34:43 5NOWf5Sl
公立も悪くない。
公立にもいい学校はたくさんある。
こんな教訓を得ることもできる。
539:実習生さん
06/09/19 01:46:23 hd5LzVzI
『自由への教育』の自由ってナニ?
私が思う自由は、自分の責任の取れる範囲で、自分の意思を尊重する、
なんだけど。
成人にはそれが必要でも、子どもにエッチは必要かなぁ。
極端なたとえなんだろうけど、ちょっと気になった。
540:実習生さん
06/09/19 22:23:52 OfHRj5pI
規制について。
例示を現実に即することにする。
ボールを投げる、ボールを蹴る。
単純に子どもにとって楽しいことではないか。
「まだ早い」
「○年生になってから」
「習っていないでしょう」
なぜこんなつまらないことにまで目くじらを立てるのか。
(一事が万事だ。)
今年、ドイツの子どもたちもワールドカップで盛り上がっていたという。
541:実習生さん
06/09/19 22:33:31 OfHRj5pI
この学校には海外のシュタイナー学校から転学してくる子どもも少なからずいる。
(逆に親の転勤で海外のシュタイナー学校へ転学していく子どももいる。)
海外から転学してきた親からは、、
「この学校はちがう」という話を聞くことがある。
どこがどうちがっているかは、お互いにわかっているし、
言っても仕方のないことだから、それ以上語られることはない。
一部の意見としては、
「もっと明るくて楽しい」
「一人一人の子どもに合わせてくれる」
「子どもがチャレンジしようとする気持ちを大切にしてくれる」等。
542:実習生さん
06/09/20 02:27:14 +N6u6s4Q
↑
どの学校?
543:実習生さん
06/09/20 03:38:47 99mrLYbt
私は分かるなあ。。。
日本のシュタイナーはすんごくシュタイナー的でないと思う。
ようするに規則が多すぎんのよ。
人間らしい感情を忘れて微笑みだけで接するのがいいことかね?
幼稚園の先生が子どもと大きな声で笑い合ったりするのがどうしていけない。
ズボンはいて走り回ることのなにがいけない。
教育者自身が不自由で、自由の教育なんか出来っこないと思うね。
少しはトーベヤンソンあたりを見習ってほしいものだ。
あそこまでボヘミアンである必要はないけれど。
544:実習生さん
06/09/20 21:37:24 cuHf4Fpz
シュタイナーの7年ごとに成長の過程が変化、というのには賛同。
でも、それ以外は日本向きなのか疑問。
うちはなんちゃってシュタイナー。
545:実習生さん
06/09/22 23:08:11 ZnfnDoTP
学校法人になったところの保護者です。
一人は在学中で、一人は途中で失礼して公立に戻りました。
(二人とも学校法人化に合わせて公立から転入しました。)
学園の関係者が読めば「あの人だな」とわかるでしょうが、まぁいいや。
クラスの会など学園内でも同じことを言っていますからね。
宮沢賢治の童話「猫の事務所」をお読みになったことはありますか?
私はここは「猫の事務所」と同じだと思いますね!
私はここは「学校法人」として税金が投入されるにふさわしい学校ではないと思います。
限られた子どもだけを受け入れて、やりたいことをやりたいままにしたいのであれば、
NPOのままでいればよかったと思います。
何度も「これがシュタイナーの学校ですか?」「シュタイナーが存命でこの学校を見たら、
何というと思いますか?」と問うてきましたが、納得いく回答は聞けていません。
(寄せ集めのまがいもの!)
この学校に来てよかったという子ども、保護者もいます。
その人たちにはその人たちなりの言い分があることでしょう。
だけど私はこの学校は認めたくないです。
現在通っている子どもは、自分の意思でここに通うことを決めました。
通い始めた頃はずいぶん失望(夢見描いていたものとあまりにもギャップがあったので)や
葛藤があったようですが、現在は友達との関係ができあがっているため、
もう一人の子どものように公立に戻ることは考えていないようです。
(なんだか人の気持ちのわからない、バカな子になってような気がする。)
(社会性が育たないという指摘は当たっていると思う。)
546:実習生さん
06/09/22 23:09:36 ZnfnDoTP
なんか途中で切られました。
以下続き。。。
もう一人の子どものことは、あまりにも生々しい記憶なので、
今は書く気になれません。
(この子とを書き出したら止まらないヨ。)
どんなに素晴らしい思想があっても、それを実現するのはその場にいる「人」なんですよね。
好きか嫌いかと言えば、大嫌いだね。
以前に通っていた(現在一人が通っている)公立の方が、
断然子どもを大切にしてくれた。
それでも一人通っているから、何とかならないものか、
これで完成型というわけではないんでしょ、
言うことで少しでも何かよくなる足しになれば、と思っています。
飲んだ勢いで書いてしまいましたが。
(ちょっと腹に据えかねることがありまして。)
ま、このくらいで。
ここに子どもを入れたい人、たくさんいるのかもしれませんが、
慎重にね。
遠くから転居して、お父さん仕事変わったり別居したりしてまで行く価値のある
ところなのか。
よく考えてね。
酔った勢いでの長文・駄文、失礼しました。
547:実習生さん
06/09/22 23:15:49 ZnfnDoTP
学園関係者の方、好き勝手なこと書いて、ごめんなさいね。
(こんなところは見てないか?)
だけど、私はいつでも議論には応じますし、これでも学校がよくなるといいと
思っていますから。
(それが余計なことだ!黙っていろ!と言われるかも? (^^;)
548:実習生さん
06/09/23 00:59:30 Ohp1FKJA
んーあなたのことはちょっと心配だあ。
いや、シュタイナー学校よりも、アナタのことが、ですよ?
あなたは、行き詰まっていませんか。苦しい中にいるんじゃないですか。
子どもが嫌いになってきたら要注意です。
もし自分が本当に嫌いになってしまいそうだと思ったら、
すぐに公立に転入させた方がいいです。
子どもと親との関係は絶対です。そこが支柱です。
押しつけも、過保護も、虐待も、そして嫌うことも良くない。すべてはその子の人生につながります。
その子がシュタイナー学校になじんでいるのを見るのが好きなら、とどまる意味もあるでしょう。
でも、あなたがシュタイナーに限界を感じている以上、
すぐにでもこの世界から手を引いた方がいいと思います。
親のストレスはヒステリーになり、絶対にいい影響は与えません。
ちなみに自分も日本のシュタイナー教育と、その保護者、および教育者にはカルト的なものを感じます。
「なんちゃって」くらいがちょうどいいかもしれません。
549:実習生さん
06/09/23 10:53:57 U7H62Ik7
>548さん
本当は公立に戻った方がいいとは思うんですよね~。
今、うちの子、かなり状態が悪いんですよ。
無神経な態度というか、人の気持ちを考えないというか。
こんな子ではなかったと思うんですよね。
(そういう年齢だとしても。)
今週、あるところへ見学に行ったのですが、
(今の世界情勢を学ぶためには、~もしかしたら、そんなことを
学ばせようなんて意図はなかったのかもしれないけれど~ 最適な
場所だと思う。)
何も学んでないんですよね。
詳しく書きたいところですが。
学園に通うようになって、いい姿も見せてくれますが、
情けない姿を見ることの方が多いです。
昨夜は飲んだ勢いで書いて、ちょっと気になって、
削除しようかと思って来ましたが、せっかくご意見をいただいたので、
とりあえずこのままにしておきます。
ご意見ありがとう。
550:実習生さん
06/09/23 11:28:31 th0kXUnj
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)
551:実習生さん
06/09/25 18:13:48 WYMs2VTg
なんか他力本願じゃない? 学校のせいばかりじゃないでしょ。
学校がしつけすると思ったら大間違い。
それに、親の態度を見て子どもは育つと思うよ。
親が信用してない相手に預けられてる子どもの身にもなりなさい。
シュタイナー教育じゃなくたっていいんだったらさっさと辞めれば?
「感情的にならずに」今思うことをシェアできるのなら、
学校側にとっても実りになると思うけれど、
責任転嫁ばっかりしてるのなら、お互い辛いと思うんだよね…
んで結局、「自分」はどうしたいの。「自分」はどうなりたいの。
(相手にどうこうしてほしいとかじゃなくて、自分)
そういうとこ、ちゃんと明確になってる?
552:実習生さん
06/09/25 20:29:51 G2uJkXhc
おこりんぼさんまたキター ヽ(°▽ °)ノ ニゲロー
553:実習生さん
06/09/25 22:39:13 J7T/wXgi
>551さん
まあ普通に考えれば、そのようなご意見をいただくのももっともだとは思いますよ。
先週あまりにも情けなくがっかりすることがあったのでここに書き込んだのですが、
詮ないことだったと反省しています。
(昨日家族でもう一度同じところへ行ってきましたよ。)
子どもが自ら行きたいと決めた学校だから、いい学校だと信じたいですよ。
しかし疑問を感じる点が多いのも事実。
それを解消するいちばんの方法は、授業を公開することだと思うけれど、
(クラスの会、その他で意見を言っていますよ)
受け入れられず。
ここは本当にシュタイナーの学校か?
シュタイナーが存命だったら何と言うか?
なかなか答えは出ません。
上の投稿は削除依頼を出してあります。
554:実習生さん
06/09/25 23:32:34 eE2X7QC4
んー。シュタイナー学校に限らず、期待が大きすぎると失望も大きいのでは?
あたしんちにもいるよ、自分は何にもしないで、体制がなっていないって
責任転嫁ばっかりしてる人。545さんがそうだとは言えないけど。
よその芝生は青く見えるものです。
酔った勢いで、ここでクダをまいて、リアルがハッピーならいいよーん。
555:実習生さん
06/09/26 00:00:20 dt1KgcfS
授業公開してないの?
ナゾだ。。。。
556:実習生さん
06/09/26 01:11:33 rr2rW7Bs
なんで?授業参観しないの?
自分の子供の普段の様子はみさせてくれないの?
理由がわからん。
よそからの視察も取材も全部断ってんのかな?
完全クローズ?
557:実習生さん
06/09/26 03:35:38 nsHXQdVd
クローズドはよくないね
まだまだ途上なのかもしれないけど
だからこそオープンにしないと
558:実習生さん
06/09/26 11:57:58 1VZPCRHL
「子供たちが落ち着かないので、教室には大人は入れない。」、とかなのかなー?
「発表会や普段の様子で、わかるはず。」とか?
それとも、「教師を信頼してもらうしかない。」とか?
信頼もなにも、やってることクローズじゃあ、
まず最初にとにかく信じなさいの宗教みたいだし、、、
559:実習生さん
06/09/26 15:02:33 SCrgfjx+
>>558
まあ1が正解。しかし実際のとこ子どもと接したり、レッスンブックや
作品見てれば別に授業見なくてもどんな様子かわかるけどね。過信はし
てないけど、信頼のもとになるような親と先生と子どものつきあいはあ
るから、強制も無きゃ宗教的でもないですよ。これも信じられんかもし
れんが・・・。
560:sage
06/09/26 15:05:00 SCrgfjx+
>>557
途上じゃなくても公開はしないよ。
561:実習生さん
06/09/26 15:08:35 SCrgfjx+
>>556
授業参観はないけれど発表会はあるよ。
学校主催で公開行司はあるよ。
プレスが入ったとこ(こと)もあるよ。
出版物だしてるところもあるよ。
562:実習生さん
06/09/26 15:11:42 SCrgfjx+
>>517
自分で考えないこども:それはないよ。
自分で考えないおとな:それは結構いる。
563:実習生さん
06/09/26 15:17:30 SCrgfjx+
>>522
こうなくてはいけない、的な押し付けはないよ。
ていうか、子どもの年齢によって先生の権威は
変わるよ。
一本のものさしどころか、年中喧々諤々だよ。
564:実習生さん
06/09/26 15:20:04 SCrgfjx+
>>518
そんなことをいってたら先生のほうが袋だたきにあうよ。
保護者も結構いうからね。
565:実習生さん
06/09/26 15:24:44 SCrgfjx+
>>519
宿題とか算数のドリルはあるけど、テストはないよ。
ドリル使うだけでも喧々諤々だけどね。
ところで、前に5-1+かいたしと、
あちきといろいろ意見が異なるのはなんでだろ。
あんたひょっとして都市伝説の読みすぎなんだろか?
566:558
06/09/26 16:12:31 1VZPCRHL
>559
信頼のもとになるような親と先生と子どものつきあいはあ
るから、強制も無きゃ宗教的でもないですよ。
そうなんですか。いいかた変だったかな?すいません。
かかわっている人数も多そうですし、年月もありますでしょうから、
あまりおかしな方向には向いてないだろうとは思えますが、、、
ただ「猫の事務所」が出てくるとすれば、
なかなか大変な思いをされているように見受けられます。
なかなか外に情報のでないことなので、どのあたりが、
>しかし疑問を感じる点が多いのも事実。
なのか、教えていただきたいです。
567:実習生さん
06/09/26 16:33:15 1VZPCRHL
>ここに子どもを入れたい人、たくさんいるのかもしれませんが、
慎重にね。
遠くから転居して、お父さん仕事変わったり別居したりしてまで行く価値のある
ところなのか。
よく考えてね。
そうなんですか、まんま来年一年生をと考えているのですが、
そういう情報は入らないとわからないのでは、、、?
できれば、なにが問題と思われているのか、どのへんが気になるのか知りたいです。
参考にさせていただきたいです。m(__)m
568:実習生さん
06/09/26 17:12:55 SCrgfjx+
>>567
転居も別居も構いませんが・・・・
生活が成り立つこと、子どもの保護者がみんな同意していること、
その学校やコミュニティーについて変な理解や誤解をしていないこと、
(あんまりわからない>>>>>>>>>>変な理解や誤解、です。)
ようするに「まずは、前提として子どもが不幸にならないこと」
先生やクラスの様子は確かに入学してみないとわかりません。
子どもどうし、親どうし、先生と親のあいだのぎくしゃく感は
スタート時点では当然あると思ってください。(きっとある)
スタイナースクールは理想郷ではありません。よい教育をしよ
うとする先生と、よい教育を授けたいとおもっている保護者が
共につくる学校です。保護者のおおらかな気持ちがとても大事。
石の上にも3年のつもりで子どもを任せられなきゃ駄目と思う。
569:実習生さん
06/09/26 22:00:39 57DV9gLC
>568さん
>石の上にも3年のつもりで子どもを任せられなきゃ駄目と思う
親はがまんできても、子どもにとってはどうでしょうか?
子どもにとっては毎日が楽しく充実したものであってほしいですよね。
公立に戻ったうちの子ですが、学園に転入後(途中省略しますが)チックが始まり、ひどくなるばかりでした。
「石の上にも3年」のようなことも言われましたが、子どもにとっては限界だったと思います。
授業参観を何度お願いしても受け入れてもらえず、教室ではどんな様子だったのかわからずじまいです。
シュタイナーが存命だったら、何と言うかと思いますか?
この問いに答えてくれた先生はいません。
(「できの悪い共産主義」と喩えた関係者の方はいましたが。)
結局「向いていなかった」ということになるのでしょうが、シュタイナーがはじめて学校を作ったときに大事にしたのは、
「どんな子どもでも受け入れる」ことではなかったでしょうか。
テストはないと思われているようですが、あります。
(中間・期末テストのようなものではなく、小テストのようなものですが。)
現在も通っている子は、英語で0点をとってきたことがあります。
公立から転入した(英語を学んでいない)子が0点。
本当に0点なのは誰でしょうか。
この子は一昨日の日曜日に「公立に戻ることは考えないの?」と確認したところ、「戻らなくていい」と答えました。
この子にとっては自分の努力でなじんだクラスと友だちが「学校」なのでしょう。
これ以上否定的なことを綴っても、詮なきことでしょう。
まだ一人の子どもの保護者でもありますので、その立場で努力してみます。
570:567
06/09/26 23:12:12 1VZPCRHL
>568
同意や生活は幸い大丈夫ですが、
>その学校やコミュニティーについて変な理解や誤解をしていないこと
これは教育の理想郷みたいに思うとか、ここに入れればすべて解決みたいな思いとかかな?
>(あんまりわからない>>>>>>>>>>変な理解や誤解、です。)
すいません、よくわかりません?
>ようするに「まずは、前提として子どもが不幸にならないこと」
それをのぞむ人はいないと思いますが、
親がシュタイナーに、はまりすぎて子供をひっぱりまわすとか、
片方の親が入れこんでて、家庭崩壊とかかな?
571:567
06/09/26 23:15:42 1VZPCRHL
上の続きです。
>子どもどうし、親どうし、先生と親のあいだのぎくしゃく感
普通の学校以上に、やりたいことや期待することが多いので意見がぶつかるとか?
子どもどうしはよくわかんないです。
>よい教育をしようとする先生と、よい教育を授けたいとおもっている保護者が共につくる学校です。
ならば同じ方向を向いているような気がしますが、、、
>保護者のおおらかな気持ちがとても大事。
関係者みんながおおらかだとそんなにもめないような、、、
>石の上にも3年のつもりで子どもを任せられなきゃ駄目と思う。
石の上にも3年だと、つらいことにじっと耐え、、、って感じを受けちゃいますが、、、
また、まかせちゃまずいのでは?共につくるのでは? ってのはあげあしとりみたいかな?すいません。
ようは、信頼しましょうってことかな?
対立より協調で、ってのは、やっぱり難しいんですかね、、、
「前提として子どもが不幸にならないこと」
大事ですよねー、、、一番身近な大人が対立するのは、つらそうですし、、、
572:実習生さん
06/09/26 23:18:54 SCrgfjx+
>>569
非常にきびしい結果になってしまったのですね。お子様におかれましては大変なことで、一生の傷に
ならないことを願うばかりです。さて、授業参観についてですが、やはり受け入れてはくれないと思
います。どこでも。そのかわりに保護者どうし、保護者と先生はかなり濃厚なつきあいをして、子ど
もの間の友好関係、問題、学習のことなどをくわし(過ぎるほど)話し合うと思うのですが、そうで
も無かったのでしょうか?
受け入れについては、担任教師の判断できまることが多いと思います。どこのシュタイナー学校でも
教師の経験はまだまだ浅く、このような重要判断をゆだねるのは厳しいのではないかと私も思います。
教師としては、いろいろな質問に答えなかったのではなく、答えられなかったというようなところが
実情であったのでは?いずれにしても、さまざまなコミュニケーションの欠如の結果、お子様が学校
を去られたのは残念な限りです。
しかし・・・テストは・・・やっぱりいまだに信じられないなあ
世界中のスタイナースクール(ウオルドルフ学校)がだいたいおんなじ様な教育カリキュラムを実行
していておんなじ様な教育理念を持っているので、テストの類いは世界中で「ない」と思っていまし
たが、そうでもないんでしょうか?
以上、何にも約にはたちませんが、前の書き込みにと返信に対しての責任でかきます。
573:あぼーん
あぼーん
あぼーん
574:あぼーん
あぼーん
あぼーん
575:あぼーん
あぼーん
あぼーん
576:567
06/09/26 23:39:05 1VZPCRHL
ごめんなさい。
連続しておかしな投稿に、、、
削除依頼します。
577:実習生さん
06/09/26 23:39:16 57DV9gLC
>572さん
返信ありがとう。
子どものことはクラスの会で話題にしていただきましたし、
先生方との面談も何度も重ねました。
ただ私は子どもが教室でどんな様子なのか、どんな顔をしているのか見てみたかった。
シュタイナーが存命だったら?
私なら「シュタイナーはすでに亡くなっています」かな。
テストの件。
今まで英語と国語の漢字テストを見たことがあります。
それから学園高等部以外の高校進学に備えて、
成績は二重帳簿のような形にしているそうです。
宿題を提出しないと、進学用帳簿(内申書になるのでしょう)に
チェックされるという説明があったようです。
(学校法人化の結果であり、また高等部に進学する生徒が少ないことを示している?)
私の投稿はこれでラストです。
578:568ほか
06/09/26 23:39:53 SCrgfjx+
>>570-571
570での指摘等へひとこと:
>その学校やコミュニティーについて変な理解や誤解をしていないこと
これは教育の理想郷みたいに思うとか、ここに入れればすべて解決みたいな思いとかかな?
>>そういうことです。くわえて、シュタイナーの思想とシュタイナー学校を区分できない人。
>(あんまりわからない>>>>>>>>>>変な理解や誤解、です。)
すいません、よくわかりません?
>>上に述べた通り、シュタイナーを知らずも子どもを愛する人のほうが良いと、私は考えます。
>ようするに「まずは、前提として子どもが不幸にならないこと」
それをのぞむ人はいないと思いますが、
親がシュタイナーに、はまりすぎて子供をひっぱりまわすとか、
片方の親が入れこんでて、家庭崩壊とかかな?
>>おっしゃる通り。もっと子どもをよく見て、子どもを愛して下さい、ということ。
579:568ほか
06/09/26 23:41:15 SCrgfjx+
571の指摘等へひとこと:
>子どもどうし、親どうし、先生と親のあいだのぎくしゃく感
普通の学校以上に、やりたいことや期待することが多いので意見がぶつかるとか?
子どもどうしはよくわかんないです。
>>それほどのことではなく、初めての人と人ですから、これまでの人生も人生の
目標も違うということ。
>よい教育をしようとする先生と、よい教育を授けたいとおもっている保護者が共につくる学校です。
ならば同じ方向を向いているような気がしますが、、、
>>徐々に同じ方向を向けるようになってゆきたいと思います。これも前の質問への回答とおんなじ。
最初はみんな異なった思い、価値観をもった人たちであることは仕方ないと思われます。
>保護者のおおらかな気持ちがとても大事。
関係者みんながおおらかだとそんなにもめないような、、、
>>まあ、メンバーにもよるけど、もめることは日常茶飯事。おおらかだから自己中にならない
のが良いところと思う。
>石の上にも3年のつもりで子どもを任せられなきゃ駄目と思う。
石の上にも3年だと、つらいことにじっと耐え、、、って感じを受けちゃいますが、、、
また、まかせちゃまずいのでは?共につくるのでは? ってのはあげあしとりみたいかな?すいません。
ようは、信頼しましょうってことかな?
>>そのように思います。信頼しあうようになろう、てな感じだと。
対立より協調で、ってのは、やっぱり難しいんですかね、、、
「前提として子どもが不幸にならないこと」
大事ですよねー、、、一番身近な大人が対立するのは、つらそうですし、、、
>>とはいえ、本音でぶつかるときは結構やりますよ。でも対立とは思わないです。
最後には一致点を探し出さないと教育にならないから。
こんなとこでご勘弁。
580:567
06/09/26 23:47:09 1VZPCRHL
ありがとう!!
581:実習生さん
06/09/27 00:06:41 JmqEZppt
ローカルルール(特定の学校)って何?
519投稿者ですが06/09/26 23:58 HOST:i60-41-43-132.s05.a013.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(edu板)l50 546
スレリンク(edu板)l50 547
スレリンク(edu板)l50 548
削除理由・詳細・その他:
お手数をおかけしますが、以下の理由により削除をお願い致します。
・ローカルルール(特定の学校)に抵触する内容を含んでいます。
・特定できる個人の私生活情報を含んでいます。
(当該個人の子どもへの不利益が考えられます。)
以上、よろしくお願いいたします。
582:実習生さん
06/09/27 00:44:36 PG/ESTYu
>>579
超読みにくい!もすこし考えて。
>>はそういう使い方しないよ。
583:579
06/09/27 01:07:41 26PYEbh+
>>582
ごめんなさい。
584:実習生さん
06/09/27 01:48:58 UcYYSOep
よんでて577と578の人が混同してしまうのは、わたしだけ?
585:実習生さん
06/09/27 12:52:11 +FkuI97r
もりあがってきてんじゃん。
586:実習生さん
06/09/29 15:19:32 LYFRZwnT
ま、とにかく学校に入るために遠方から越してきたり、仕事をやめたりする
前によく調べたほうがいいよ。シュタイナー教育の幼稚園に子供を入れてい
て、そこの濃い先生たちに洗脳されているならかまわないけど。
フツーの園とか、公立の学校からの転入だと洗脳されてる保護者との付き合
いが、ほんと苦痛。
587:保護者さん
06/09/29 16:54:20 6dLKWs1M
いくら匿名の2chとはいえ、「洗脳」などという激しい言葉を使ってもよいものか疑問?
どういうところが、どういう意味で「洗脳」といえるのか、説明するべきでしょう。
さもなくば、発言を取り消すなり、謝罪するべきと思います。
荒らしのひとの発言かもしれず、読み飛ばすほうが良いとも思いますが、一応まじめに反論。
588:実習生さん
06/09/29 17:43:04 aoGbHkj3
素朴な疑問だが、漢字や英単語っていうのは、
テストをしないで覚えられるものか?
覚えるためのものではない?
教育の目的がちがうのか??
589:実習生さん
06/09/29 17:43:27 1qufgAy+
とあるシュタイナー学校に通わせております。
私はシュタイナー教育とは何かを語るまで理解はしていません。
妻が、子供には良い教育と判断し、私も何回か公開講座、講演また体験学習
を通して、判断して入学をさせました。
かなり独特な教育方針、教育方法、カリキュラムではありますが、一言で言
えばしり上がり的な教育です。最終的には大学受験をさせるようにはなって
います。残念ですが大検が必要ですが。NPO法人扱いなので。
クラス会も月に一回あり、他の親や先生からは厳しいご指摘も受けます。
泣き出す方もいるそうです。でも、真剣に子供に向いて考えれば、ぶつかる
こともあるかと思います。公立学校や私立学校にはあまり無い雰囲気です。
意見の交換はあるし、子供の様子はことあるごとに先生と話して教室でのわ
が子の振る舞いは分かっています。
ここからは私の教育論になりますが、親が自分の子供をどう育てたいのかが
しっかりしていばければいけないと思います。その軸をもって学校選びをされ
れば、公立、私立、シュタイナー等関係なくなるし、こんなはずではという結
果にならないと思います。受験重視なら私立、スポーツでというならその分野
で長けている学校、家計を考慮しのびのびさせたいなら公立(公立によっては校
則が厳しいかも)、特殊だけど面白そうな教育がいいならそれにあった学校。
最後は親が責任を負うのですから。すべてに共通ですが、入学が目的となり、入
学後は学校任せではまずいと思います。子供が合わない場合もあるでしょう。
常に子供を見守る姿勢が無ければ、どこに入学しても同じではないでしょうか??
みなさんの厳しいご意見をいただければと思います。
590:実習生さん
06/09/29 18:17:01 LYFRZwnT
何かを語るとき、シュタイナーの言うには、、、、とか。
子供がほんのささいな冗談を言っても、神智学的に考えてもよくないわ!
などといいながら子供に注意をしている母とかを見ると悲しくなりましてね、
付き合えきれなくなりました。べつにスレ荒らしじゃありません。
591:実習生さん
06/09/29 21:24:32 ikagdCP1
>>590
私の子供の学校はそんな言い方は絶対にしません。
残念です。
592:実習生さん
06/09/29 23:05:50 Di4OeMgL
>>589
>私も何回か公開講座、講演また体験学習を通して
実際の授業、実際の学校生活とは別物という話もある。
だから、
>こんなはずではという結果
になるケースもあるのでは?
>最後は親が責任を負うのですから
本当に?
子どもの人生に対して本当に責任を負えるの?
親の責務は重いと思うよ。
それは最終的な責任が負えないからじゃないですか?
あとこのスレで目立つが、「公立」を一括りにするのはどうかと思う。
公立学校が何校あるか知ってますか?
小学校が約23000校、中学校が約11000校。
知ってるっていったって、自分が行った学校と、
今住む近所の数校くらいのものでしょう。
シュタイナーは○、公立は×という単純図式はナンセンス。
593:実習生さん
06/09/30 00:38:34 7IC9N7VA
>>589
一言で言えば、真面目すぎ。
もうすこし、ちゃらんぽらんになった方が子どものためだよ。
子どもの人生は子どものもの。
教育について大人が白熱してばっかだと、蚊帳の外になった子どもがあわれ。
594:実習生さん
06/09/30 00:49:13 QrQVLgpm
>>592
>子どもの人生に対して本当に責任を負えるの?
親になるということは、自分が死ぬまで責任を負うことです。
あなたは自分の子供の人生について、どこかで責任を断ち切るのですか?
成人を迎えたら、子供は子供、親は親で別々の人生で関係ないというのですか?
親の責任の重さを分かって無いですね。自分の親御さんに聞いてみた方が良い
ですよ。いつまでも子供子供だと言われますよ。言われなければ、かわいそうに。。。
>シュタイナーは○、公立は×という単純図式はナンセンス
私がどこで○、×と区別しましたか?それぞれ子供にあったものを探せば
良いので、公立の学校は公立の学校で良さはあります。がんばっている
先生は身近にたくさんいますから、あなたよりも分かってます!
追加して言わせていただければ、残念ですが、公立の学校は良い方向には
向いていません。受験重視という傾向を良しととすれば、改善されている
のかも???先生が、子供と本当に向き合い、語って、勉強する環境は
年々縮小しています。
実際の授業、実際の学校生活とは別物という話もある。 <<<これは噂でしょ!
小学校が約23000校、中学校が約11000校。 <<<どんな学校があるのか具体的に例を挙げてください。
595:実習生さん
06/09/30 01:12:46 +LGcr1ab
なんか絶望的な気分になるスレだな…
学校も、保護者も、子どもたちがよりよく学ぶことをサポートしたい、
という気持ちなのに、なんでそんなふうになっちゃうんだろう。
2chでネガティブじゃない書きこみを期待する私のほうがバカなのかしら。
596:実習生さん
06/09/30 07:17:18 r3x4htUe
>>594
子どもの人生は子どものもの。
これは当たり前のこととして合意できると思うけれど。
私は責任はあるけれど、責任を負いきれるとは考えていない。
考え方の相違で、あなたと私で我が子に対してしていることが
ちがっているとは思わない。
>○×
シュタイナーの親にはそういう人が多いという意味で書いた。
特にあなたを指したわけではない。
ごめんね。
>公立
縛りがきつくなり、問題を多く抱えているのは事実。
しかし特定の考えに偏向するより「安全」だと思う。
>どんな学校がある?
たとえば学校規模で考えると特徴が見えてくる。
全校で1000人超の大規模校もあるし、1クラス10人以下の小規模校もある。
学習内容は同じでも、それだけ特色が生まれる。
>公立の学校は良い方向には向いていません
34000校全部が?
一般化しすぎだと指摘したつもり。
597:実習生さん
06/09/30 07:39:37 r3x4htUe
上の続き
公立は授業公開・学校公開という方法で学校の改善を図っている。
これは評価できる。
>親の責任の重さを分かって無いですね。
>自分の親御さんに聞いてみた方が良いですよ。
>いつまでも子供子供だと言われますよ。
>言われなければ、かわいそうに。。。
決めつけ。感情的。攻撃的。
2ちゃんねる的だね。
598:保護者さん
06/09/30 07:55:47 0HMHKQi+
学びの目的が「みをたて、なをあげ」であったような時代ではありません。高学歴であれば光り輝く
将来が約束される世の中ではなくなったように思われます。そんな現代にあって、競争原理に基づい
た従来の教育システムに「これでよいのかな?」と疑問を感じる人は少なくないのでは?と思います。
疑問は感じるけれど、100年以上の歴史がある今の教育システムを受け入れる が大多数。
疑問を感じるので、もっと別の教育方法を求めて行動する は少数。
後者のグループの一つがスタイナースクールに子どもを通わせるという選択です。その結果がどのよ
うなものかは、いまだスタイナースクールの卒業生が社会において責任を果たす年齢に達していない
今は判断できません。また、これからの社会がどのように変わってゆくかが予測できないので、スタ
イナースクールの教育方法やスクールの意義をいま判断することは困難と思われます。
ですから、現段階で公立と比較してどうだ・こうだと考えるのは不可能で無意味なこと
(だいたい、白黒二元論でものごとを片付けようとする考え方自体がナンセンスで危険)
スタイナースクールでいう「自由への教育」を私なりに解釈すると・・・
不確定の時代にどんな雨風が吹いてものりこえられる、勇気と自信をもった青年の育成
ものごとの多様な側面をよく観察し、深い思考と決断・行動がとれるような青年の育成
というようなことかと思います。議論になっている「親の子どもに対する責任」ですが、親の方が
ほぼ間違いなく先に死ぬわけだし、親の価値観で子どもが幸福になるわけでもないと思いますから、
「自分で自分の将来をきり拓くだけの知恵と意欲」というようなものを授けることではないかと、
私は思っていて、この考えとスタイナースクールの教育があっているので子どもを通わせています。
・・・シュタイナー賛へ!・・・とのめりこむなく淡々とした、こんな保護者が実は多いと思う。