04/10/07 01:44:18 4rsaXSvQ
>>199
本当に良心的に教育を考えるなら、失敗例も例示してほしい。
その上で我々は決断しなければならない。
本能的感性で教育していくか、それともシュタイナー流に現代人は本能が失われていると考えて魔術的に教育にかかわるかを。
201:実習生さん
04/11/02 00:24:51 Qr0TACEz
っていうか、シュタイナーは教育だけではなくて、
「生き方全般」を語っていたヒト。
東洋思想にも通じていた方なので、日本でもっと浸透してもいいはず。
親も真摯に生きなければ、学校に通わせるだけじゃ、無駄遣いかと。
指導者も???って人までいるから、おうちで実践できれば、
それにこした事はないやね。
202:実習生さん
04/11/03 02:15:39 NCVE3Ohb
友人が傾倒しているが、
子供は不登校寸前、芸術的能力は幼児の時からまるで無し
情緒不安定で、お金にものすごく執着する7歳児
はっきりいって効果無いみたいなんだが
芸術的能力があればそれに見合った努力とプレッシャー
に苦しめられる人生でもあることに
気付かないアホな親がかぶれるんだよなきっと
203:実習生さん
04/11/07 04:14:16 VOsfn3PO
陰山先生の方が安全かもよ。
発声練習もあるし、どことなくリズムを重視しているような気がしてシュタイナー教育に通じるものがありそう。
204:実習生さん
04/11/25 17:13:34 unfx6Ga/
シュタイナー教育自体は悪くないと思いますよ、ただ日本にそして日本人に
感覚を合わせる事は大変重要であると思います。ドイツにはドイツの、そして
アメリカにはアメリカのシュタイナー教育が存在しています。環境とその国の
人間に適した新しい教育方法を取り入れてほしいですね。
早稲田大学教授の娘さんはぐれてましたね。あれはお母さんの実験台にされた
のでしょう。可哀相に、親がシュタイナー教育勉強しにドイツへ行って子供に
シュタイナー教育を受けさせてデータを取って、本出版。みたいな...
思春期頃に彼女もそれに気が付き、反発したのでしょう。
まず分けて欲しいのは、シュタイナー教育と人智学。それから更に分けるなら
シュタイナー教育とヴァルドルフ学校でのシュタイナー教育。まぁ、分かりやすく
言えば、子供に対するシュタイナー教育と大人に対するシュタイナー教育かな。
最後に一言。海外(欧米)のシュタイナー学校では約1年かけてアルファベットを
習得するらしいが日本のシュタイナー学校ではどうするのでしょう?漢字の数が
アルファベットと比べ物にならないので『時間をかけて、遊びながら学ぶ』のは
困難ですね...
205:!!!!!!!
04/12/01 22:06:20 aKsiDVxx
日本についに学校法人のシュタイナー学校できますね!!
別にシュタイナーが特別好きではないけど
文部省教科書使わない正式な学校がついに日本にできるか!
これがでっかい出来事!
206:!!!!!!!
04/12/01 22:20:45 aKsiDVxx
おめでたい!
おめでと!いろいろ批判あるだろけど貧しいながら実践し続けたシュタイナー○○
ほめてやろよ
えらすぎ
だって言葉ばっかりの学者より100倍も100000倍もえらい!!
207:実習生さん
04/12/03 01:52:14 0NgaOtfa
>>205~>>206
ごもっとも!どうなるのか楽しみにしてみましょうや。
208:実習生さん
04/12/03 08:18:43 jP37v3Oh
シュタイナーって神秘智というかオカルトっとぽいところが
魅力的だと思うのだけど
日本の場合、フリースクールの延長線にとらえている人もけっこういるんじゃないの?
209:実習生さん
04/12/06 23:45:04 JDPzzXm8
密室の中の独裁者
偏向教師は自分の考えに従わない女子中学生を登校拒否にまで追いつめた。
URLリンク(macky.nifty.com)
増田教諭配布のプリント全文
URLリンク(www.geocities.co.jp)
増田教諭は、都教組の支援も得られない事に反撥して、東京都学校教育ユニオン
という別組合の結成に参加し、その初代委員長となった。
増田は肝心の共産党系の都教組からも見放され、新社会党・社民党と結託。
増田教諭応援サイトはこちら。
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
増田教諭のお仲間、藤田元教諭(卒業式荒らしで起訴)
URLリンク(wind.ap.teacup.com)
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
URLリンク(data.uploda.net)
掲示板はこれ。
URLリンク(6720.teacup.com)
増田教諭は自分を批判した都議に私怨を抱き、都議選挙にも介入。
URLリンク(kaba.2ch.net)
左翼教師増田都子VS民主党土屋議員
URLリンク(piza.2ch.net)
その他関連スレッド
極左狂人教師増田都子を叩く
URLリンク(mentai.2ch.net)
210:実習生さん
04/12/12 17:33:34 y9jamejS
22 :没個性化されたレス↓ :04/09/22 20:45:17
フロイトは精神異常者だった。
23 :没個性化されたレス↓ :04/09/22 22:26:10
自らが悩まされてるから心理を求めてたんでないの
24 :没個性化されたレス↓ :04/09/22 23:09:07
たくさんの友人を失いながらね。
25 :没個性化されたレス↓ :04/09/22 23:12:21
ただ、無意識の発見とリビドーの発達論は凄いね
結局この点は多数のフォロワーも超えられないな
26 :没個性化されたレス↓ :04/09/24 22:27:30
22みたいなことをいいたいひとがいるけど、
多くの伝記によれば、精神異常、というほどではない。
もちろん相当にたいへんな人かもしれないが。
27 :没個性化されたレス↓ :04/09/25 02:56:14
フロイトはきつい神経症だったんでしょ。
211:kenken
04/12/14 07:43:10 BRh4qI9K
シュタイナー教育は、理屈があるからいいと思う。
シュタイナー教育は○才の子供は○を育てる時期だから、TVは見ない方がいいと、
はっきり理屈がいえるところが、いいところだと思う。
その理屈が、宗教っぽいから、受け入れられくいけど。
日本の義務教育だと、TVが児童に悪い影響を与えるかどうかを、
調べても、悪いところもあるかもしれないし、ないともいいにくい、という
風に表現されて、結局、このままTVを見る方向にすすむと思う。
たとえばの話でしたが、シュタイナー教育のいいところは、宗教に似た、
理屈があるところだと思います。
212:実習生さん
05/01/26 22:43:48 D6VxIPPy
保守
213:実習生さん
05/02/12 23:31:30 9HceWttW
広島大学のシュタイナー教育の推進者だった広瀬教授の
息子はシュタイナー教育のおかげでダメ人間になったし、
広瀬教授自身の評判も学内では最悪だったぞ。
どんな教育論にしてもいいところはある。
でも妄信しちゃだめだ。
214:実習生さん
05/02/24 18:18:09 xpQaqmdR
たった1年で駄目になるんですか?
215:あぼーん
あぼーん
あぼーん
216:実習生さん
05/03/01 19:30:04 sGDvIDrs
>>213
どうダメ人間なんでしょうか。詳細キボンヌ
シュタイナー教育に限らず、親が教師だと、
親が一生懸命すぎたりでつぶされちゃうって話は
結構聞きますが・・・
広瀬教授のところは夫婦でシュタイナー教育推進
頑張っちゃってるから、プレッシャーありそうだよね。
217:実習生さん
05/03/02 21:00:41 WRm/GEnB
広瀬氏が同志社女子大学に移ったので広大が驚喜したという話を聞いたぞ
218:実習生さん
05/03/02 21:25:35 8cAQm8QP
偉そうにシュタイナー教育を今勉強中なんだ~とHR中高校の時の担任は言った
先生偉いでしょ?
先生なのにまだ勉強してるんだよ?
人生常に勉強だよ
勉強してることを偉そうに報告してんじゃね
自分の授業向上させろや
次の年に同僚の教師と結婚して学校やめた
アホ
219:実習生さん
05/03/23 22:27:59 R2ZpBukB
>178
神奈川県じゃないの?
220:実習生さん
05/03/23 23:12:56 ZV7uD5n6
うちの息子二人は0歳からシュタイナーの保育園行ってましたよ。
別に少し風変わりなだけの普通の保育所(認可)だった
221:う~ん
05/03/24 22:37:02 2clFNzV3
岐阜の各務原にもシュタイナー校ありますが、通わせて後悔しています。
TVはみないなど賛成できるところもあるけど、やはり不自然で縦割りにも疑問を感じます。
年長が年少を面倒みるやさしい子と歌っているけど現実は年長が弱いものいじめをしていたり、先生は直ぐに止めてしまい指導能力はないです。
新卒の子がシュタイナーの本を読んで勉強して現実とのギャップにくるしみ、親へのアドバイスは本から読んだことそのまま書いてるので、頼りないですよ。
また、ある程度やっている教員でも親になめられてはいけないと変に勘違いしている人もいるし、レベル低いです。
222:実習生さん
05/03/25 00:49:12 U1kXSA5U
↑うちの子供が行ってたとこはそんな事なかったです。先生の資質の問題でしょうか?流行りで飛び付いたのかもしれません
日本では生き方に宗教が浸透していないので無理はあると思います。
223:実習生さん
05/03/25 13:30:06 wAEo4AYi
神奈川県藤野町のシュタイナー学園はどうなんでしょう?
優秀な先生が揃ってるのでしょうか?
224:実習生さん
05/04/02 23:07:58 jEWcsyxl
一度見学に行かれてみては?
225:実習生さん
05/04/04 22:13:44 Uxi+LzbU
学校法人でもないのに「学校」と言っているところはどうなんでしょ
226:実習生さん
05/05/05 08:29:33 wmU85Ros
質問なんですが、自分の子供をシュタイナー教育の幼稚園とかにいれて、
よかったと思っている親御さんて、いらっしゃいますか?
あと、普通の学校で教師をしている人達は、シュタイナー教育を
どう見ているのか? 御存知の方、教えて下さい。
227:実習生さん
05/05/06 18:29:33 h5QTsG5h
>226
HPには学校法人と書いてありますよ
228:実習生さん
05/05/06 18:30:53 h5QTsG5h
↑>225 でした。
229:実習生さん
05/05/06 21:12:39 U6yZYPNo
シュタイナー教育自体についてはよく知らないけど…
昔大学生の時に個別指導塾でバイトしているときに
シュタイナー教育のフリースクールみたいな
ところにいる中学3年生の生徒を見たことがある。
当時はまだフリースクールが認知されていなくて
カレは公立中学では不登校の扱いだったと思う。
カレは一般の学校に行ったことはなかった。
だから、一般の中学三年生と比べて
すごく勉強ができているのに
一般の中学生はもっと勉強できるのだと思って
全く自信がない状態だった。
同じ塾にいる同年齢の生徒たちを避けるようにしていて
ほんの一部の人間としか会話をしない。
うちの塾には高校から一般校に通わせようとして
通ってきていたんだけど
内申がネックになって優秀なのにどこの高校にも入れず
(内申点なしで入れるような私立の中高一貫の進学校は
親が受験を拒否した、普通の公立高校しか受験していない)
通信制の高校に入ることになった。
今となってはその子がちゃんと社会に出られたのか
心配です。
どんなにお題目が立派でも
子供を社会から隔絶した状態にするような教育ってのは
私には理解しがたいです。
230:実習生さん
05/05/07 11:42:25 YAXCDsZB
大昔のものが今の時代でアレンジなしで通用するわきゃねえわな。
231:実習生さん
05/05/07 14:56:59 4tbg9oyH
>>227
どこの話?
だから、「学校法人」でもないのに「学校」と言っているところについてなんですけど。
232:実習生さん
05/05/08 13:45:42 PnOjm7fR
>>231
神奈川県藤野町のシュタイナー学園のことです。
URLリンク(www.steiner.ed.jp)
233:実習生さん
05/05/08 18:25:45 PnOjm7fR
>231
誤解してました。ごめんなさい。
234:実習生さん
05/05/08 23:48:48 yDxMzp+F
>229
日本のシュタイナー教育は社会不適合者を生産するだけで、
親の自己満足のために子供を犠牲にするものというわけですね。
235:実習生さん
05/05/14 01:16:41 ykdowj/m
日本でシュタイナー教育が上手くいかないのは、教育全体に対する
親の責任の配分と言うか観念が欧米とは違うところからくるんじゃないかと思う。
個人主義が徹底した社会や人でないと(シュタイナー教育は)難しい。
236:実習生さん
05/06/11 03:36:06 vtiItpIo
競争社会と違った協力社会みたいなものを、体験させたくて、
シュタイナー教育をうけさせようと思っています。
シュタイナー教育がもうすこし流行るまでまったほうがいいのでしょうか?
237:実習生さん
05/06/11 15:16:11 dTy2caD4
>>236
日本ではムリだとおもうよ
238:実習生さん
05/06/11 18:44:46 vtiItpIo
>>237
完全なものでなくていいんです。すこしでも、そういうのを
体験させたいんです。
日本で、そういうのを体験できるもの、御存知ありませんか?
239:実習生さん
05/06/11 21:32:13 UOMzyXIf
>238
創価学会がオススメだね。
競争のないワンダフルランドが体験できるし。
シュタイナーは、資金力がないからダメ。
240:実習生さん
05/06/18 11:28:41 C8lAmXye
シュタイナー教育に熱心な親でも、平気で人の悪口や差別、無視をする人もいる。
モンテッソーリも同じ。
教育云々の前に、自分の心を美しく!
何をやっても、親の心が歪んでいると、子供も必ず同じことをするよ!
241:実習生さん
05/06/23 23:35:37 +pmSMxzA
実験としては、面白いかもね
242:実習生さん
05/07/03 15:28:23 L57bnLnj
名古屋でシュタイナー保育園のイベントやるから行ってみたら?
243:実習生さん
05/07/26 02:12:50 nRHqCwQq
>239
皮肉で言ってるの?それともマジでそう思ってるの?
244:実習生さん
05/08/14 10:58:13 c7Xb3hOl
>243
皮肉って?
245:実習生さん
05/09/15 17:06:42 EVBafQpI
シュタイナー教育のこと全く知らなかったのですが
たまたま家の近くにシュタイナー保育園があるので
利便性を重視し入園希望なのですがこのスレを見て
少し不安になってきました。
園に見学に行ってみると広く清潔で気に入ったのですが、
説明を聞いているとカリキュラムの中に「オイリュトミー」「ライゲン」
といった聞いた事のない言葉が出てきて内容を説明してもらっても
イマイチよくわからなくて・・・「オイリュトミー」の写真を見ると
何やらスモックのような服を着て踊っているような感じでした。
(ひょっとして宗教か?)と内心不安を感じました。
子供たちは活き活きとして楽しそうに駆け回っていましたが・・・
まぁ1歳児保育では教育方針なんかはあまり関係ないんでしょうけど。
広くて清潔そうで子供が楽しそうで安全ならいいのかな、なんて。
246:実習生さん
05/09/17 01:32:19 I2Un8Eb2
幼稚園や保育園教育には向いていると思います。
抱っこや物語を大切にするし、運動会の練習で怒鳴られたり駆り立てられることもありません。
自分は普通の幼稚園の教諭ですが、シュタイナー幼稚園の見学に行って
素晴らしいなあと感動もしました。
オイリュトミーは、理論的には違うけど、リトミックと似たところがあります。
ライゲンも、じゃかじゃかうるさくて耳を塞いでしまう子もいるピアノの音よりも
子どもの波長にあっています。
ただ気をつけたいのは、保護者の中にちょっと思想的に傾倒している人がいること。
それから、担任の先生によってまるでクラスの雰囲気が違うということ。
まあ、これは他の幼稚園にも言えることなので仕方ないかも。
人間だし、統べての先生が同じ笑顔で同じことをしていたら不気味ですね。
問題なのは、小学校教育です。
見に行きましたが、とてもとてもうまく行っているとは思いがたい授業。
公立小学校のほうが、おかしな狂信者もいないし、沢山の人の目があるぶん
監視もしやすいと思いました。
247:実習生さん
05/09/17 09:12:55 jmnDepq1
246とほとんど同じ意見ですが、教育的にはいいと思いますが、
生理的に「気持ちが悪い」です。
小学校も見に行きましたが、見学できるまでの手順が複雑すぎます。
思想的に納得できないような人をはじめから排除しているのだと思いますが、
見方を変えれば、とても閉鎖的だと思います。
248:実習生さん
05/09/17 16:48:56 YQMXFAeM
私はシュタイナー学校経験者です。
別にオイリュトミーは「気持ちが悪い」とは感じませんでした。
むしろ音楽や文学を学びながら音楽オイリュトミー・言語オイリュトミーとしてやっていたので、十分に楽しめました。
247さんが見学に行かれたのはどこの学校ですか?
私のいたところは結構見学者を受け入れていましたが。
報道関係の方が授業を見学した事もあるくらいです。
「閉鎖的」であるか否かは、学校の性質そのものにかかってきます。
東京の学校では「シュタイナーの提唱した考えに基づいた教育」が行われていました。
北海道の学校では「シュタイナーの思想を押し付ける教育」が行われていました。
もっとも北海道の学校は創立者が自らの派閥を引き連れて別組織を立ち上げたため、今では「押し付ける教育」ではなくなりました。
私は日本の2つのシュタイナー学校を体験しましたが、海外のシステムをそのまま実践するのは困難だと思いました。
海外では初中等部8年、高等部4年ですが、日本では中学校・高校に転校する子供に不利に働いてしまいます。
日本ではやはり6・3・3制か、9・3制にすべきでしょう。
ところで皆さんに質問です。
私は大村さんの話を直に聴いて、彼女の言う「シュタイナー教育」はちょっと違うと感じました。
どうも「シュタイナーの思想について学ぶ」のがシュタイナー教育だと言っているように聞こえるのです。
皆さんはどう思いますか?
長文失礼しました。
249:実習生さん
05/09/18 20:43:10 bi0U4EqN
>>248
同意です。
大村さんの思想は、しったかおばさんのひけらかしと違わないところがあります。
自閉症児について、「親がかまわなかったから」「テレビばっかり見せていたから」
という見解を示しているところからも明らかです。
でもあの人の本ってたくさん出版されているんですよね。
正直言って、えせシュタイナー教育だと断言します。
250:実習生さん
05/09/18 22:40:37 vTC12Bbo
「えせシュタイナー教育」ですか。うまい!
レスありがとうございます。
大村さんは私的な場面でも自分の価値観を押し付けるような発言が多く、多くの親が困っていました。
少しでも自分の納得がいかない意見を言われると、長々と講釈をたれるのが日常茶飯事でした。
大村さんはシュタイナー教育そのものをはき違えていたところがあり、そのため生徒もかわいそうでした。
自分の受け持ちではないクラスがうまく行かない時に、その教室に踏み込んで生徒に講釈をたれた事もあります。
また学校の公式行事で生徒に直接関係のない話を親相手に長々しゃべったので、生徒も親も困ってましたね。
その内容も「ブッシュ・小泉批判」ばかりで、明らかに自分の価値観を押し付けていました。
あるとき、卒業式で鈴木宗男議員を声高に批判して、ひんしゅくを買っていました。
とにかく話が長いので、会合の席上大村さんが発言しようとすると「簡潔に!」という野次が飛んだ事もあります。
シュタイナー教育者としては明らかに力不足であったばかりか、きちんとした経営体制を整えずに学校から手を引いてしまったので、他の教師達は大変な思いをしなければなりませんでした。
「経済の友愛」の名の下にいい加減な資金運営をしていたので、大村さんが去ったあとに改めて経営体制を整えなければならず、大変だったようです。
授業のやり方も自分の価値観だけに基づいた非常に偏ったものという印象を受けました。
しったかおばさんのひけらかしにしては、やり過ぎもいいところです。
大村さんは「東京シュタイナーシューレ」に対する対抗意識が強く、教師同士の協力体制をつくろうともしませんでしたし、「先輩」から学ぼうともしませんでした。
今また別な組織を立ち上げ、教員養成と大人のためのシュタイナーカレッジを運営しています。
これが大村さんの実態です。
品のいいおばさんの素顔です。
私は彼女の講演をありがたがって聴く人の気持ちがわかりません。
子安さんのほうが絶対いい!
長文失礼しました。
251:実習生さん
05/09/20 13:57:16 Sy8lucvM
千葉県茂原市に出来る学校はどうなんでしょ?
252:実習生さん
05/09/20 19:12:15 002ictbx
「モルゲンランド」の事でしょうか?
子安さんは大村さんよりしっかりした考えを持った方ですし、時間をかけてきちんとやってくれるんじゃないんでしょうか。
大村さんはきちんとした計画を立てずに「ひびきの村」をつくって、短期間にいろいろやろうとして失敗しましたからね。
最初から今やってる「ミカエル・カレッジ」だけでも良かったのに。
子安さんの計画は既にかなり固まってますし、やる事がはっきりしているので、多分大丈夫。
253:実習生さん
05/09/20 21:58:48 UqtLOIHD
>>248
東京と北海道のことが書かれていますが、その他の学校はどうなんでしょうか?
どのような部分をどう観察すればそういったことが見えてきますか?
経験者とのことですが、生徒としてですかそれとも教員ですか?
254:実習生さん
05/09/20 22:15:50 002ictbx
その他の学校についてですか・・・
京田辺のほうは実際に行った事がないので何とも言えません。
賢治の学校も昔少し関わったきりです。
賢治の学校は、最近になって学校としてのまとまりも出てきたようですが、細かい意味で「シュタイナー学校」とは言えません。
実際先生方もそう言っていました。
「経験者」ですか・・・・
大きな声では言えませんが、生徒としてです。
(ただし、東京シュタイナーシューレといずみの学校両方に通った生徒はほとんどいないのでこの事は他言無用です)
実際、シュタイナー学校の授業は、教師の考えや力量の影響が出やすいのです。
まず生徒としてどういうところを見るかと言うと、授業中「シュタイナー」という単語を出すか出さないかでしょう。
「シュタイナーの思想」について学ぶための学校ではありませんから。
あとは個人の価値観に基づいた授業をしていないかどうかでしょう。
特に歴史・近代社会・栄養学に関する授業は教師の個人的な価値観に流れがちです。
なぜに栄養学?と思われるでしょうが、人によっては肉を食う事を批判したりするのです。
あとは教師として、教育者としての一般常識があるかどうか。
意外にこれがなくて、非常識な事を平然という人も多かったのです。
科学的な授業では一般常識に則った授業が出来るかでしょう。
あと、学校の代表者。
人によっては大村さんのような人や、物欲の強い人が代表についていて、ワンマン独裁をしているんです。
要するに「中立で公平であるか」でしょうね。
でも、ここまで見るには実際に通ってみないとわからない面もあります。
何か質問がありましたら何なりとお寄せください。
出来る限りお答えします。
長文失礼しました。
255:5歳児の親
05/09/21 20:50:02 qkFZhJWf
>>248
253です。
(子供をシュタイナーの小学校へ通わせたいと考えてます)
海外のヴァルドルフ学校に通う子供たちはシュタイナーなんてまったく知らずに通うし
シュタイナーの考え方を教えるわけではないはずなので、
北海道のそれにはがっかりです。
>教師として非常識な事を平然という人も多かった
これは東京もですか?
>実際に通ってみないとわからない面もあります
公開講座やオープンデーで教師と話をしてみることはしました。
でも、授業を見れるわけでもないし、
「シュタイナーの提唱した考えに基づいた教育」がどこまで忠実かつ現実的に行われているか
入学させる前の親として
「どこをどのような方法で、見ればいいのか、入学前に判断したいです。
何か方法具体的に有りますか」
4年前にシュタイナーを知って幼児教育を中心に、本を読みました。
大村さんの本は、1冊だけ読んで私の感じているシュタイナーと
ちょっと違う気がしてそれっきり読んでませんでした。
(北海道なんて田舎なのに、講座料が高額だなあなんていう印象しか無かった)
256:実習生さん
05/09/21 22:10:29 iUayPDYT
こんばんは・・・・
248です。
現在では北海道の学校もきちんとした教師がそろってしっかりした授業が行われています。
東京のほうは教師としての常識をふまえている人がほとんどで、「非常識」な発言はあまり聞かれませんでした。
学校の生徒の催し物(バザー・カフェ・演劇発表・月例祭)などを一度見学してみてはいかがでしょうか?
実際に通っている生徒に接するだけでも、かなり違います。
「入学前にどこを見るか」という事についてですが、ポイントはいくつかあります。
まず、学校の雰囲気。
出来れば校舎の中を見学なさるといいでしょう。教室が明るければ、生徒も教師ものびのびとしています。
次に教師。
やはり一般常識の人で、日常会話で「シュタイナーはこうこうで・・・」と言わない人ほど、シュタイナーを理解している事が多いのです。
自分の価値観だけで話をし、押し付けてくる人は教師としては不適格です。
あとは生徒のエポックノートと作品。
教師の授業の組み立て方は、そのままエポックノートに反映します。
出来れば小学校低学年から高学年までのものを見てみるといいでしょう。(一般に公開する時は必ず展示します)
生徒に対して「本当の事」をきちんと説明しているかが問われます。
シュタイナー教育は「人の心」を大切にし、「自由」と「芸術」を尊重し、「愛し合う」事の大切さを教える学校です。
美しいものに、驚くこと。
本当のものを、守ること。
これが、シュタイナー教育です。
長文失礼しました。
257:5歳児の親
05/09/21 22:28:31 iVAj8GNM
>>256
レス有難うございます。
東京が常識のある教師陣と聞いて安心しました。
(東京までが非常識で埋められていたら、日本のシュタイナー教育は無理と解釈しますから)
今、一番の候補は横浜です。
1,2年の合同クラスしか無いの、ノートでの判断や生徒との接触からの判断は難しいですかね。(6歳から8歳)
「「本当の事」をきちんと説明しているか」これは判断できませんが、
学校の雰囲気は、しっくりとくるいいものでした。
校舎は、限度のある器を、かなり努力して明るくなってますが
(この点は、シュタイナーの建築とか知らないので判断しきれませんが。)
258:249
05/09/22 01:10:13 MjgBo+L+
>>250
私は本を読んで感じたことを書いたのですが、実際にそんなだったのですね。
やはり、文章を読むとその人の人となりが見えてくるものですね。
日本でのシュタイナー教育で一番引っかかることは、「被害者意識」これに尽きます。
何故かそういう人たちは、日本について自虐的な人が多い。
さらに、「私たちは社会から迫害されている」といって、
反語的にシュタイナー教育やフリースクールを持ち上げます。
私は、否定から始まる教育というのは「偽者」だと思います。
教育というのは、ポジティブな側面からはじまるべきです。
「子どもにとっての教育は、こうあってほしい」という理想からはじまったものが
健全であり、
「教育はこうあっちゃならない!!」と恨み憎しみのこもった否定からはじまったものは
すべて不健全になると考えています。
なぜかというと、創始者や教育者の考えが、ポジティブかネガティブかというところから
すでに子どもへの影響は出ているからなんですね。
否定的なところからは何も生まれません。
親が「これはダメ」「あれは危険」「とんでもないウチの子に何するのよぉお!!」
という態度を示していると、子どもは臆病で神経質になり、なんでも人の顔色を伺うようになります。
それと同じです。
シュタイナー教育の学校の見極め方は、校長先生の話をよく聞き、その人が否定的側面から話しを始めてないかで
決めると良いとおもいます。
259:実習生さん
05/09/22 12:48:18 m0T9QNQE
「被害者意識」を持って始まった学校は、生徒に重荷をしょわせてしまっていますし、自分の価値観を押し付ける人が多いのです。
「教育はこうあるべきではない!」と言った時に既存の教育機関に牙をむくか、そのあり方を認めて自らを社会における選択肢のひとつとするかが大きな違いです。
ちなみに否定的なところから始まった学校は、教師と親の対立が激しく、それが生徒に影響しています。
親が教師の上に立ち、「学校改革」などといって思いのままにしようとしたり、暖かい雰囲気を壊してしまっている事もあります。
基本的にシュタイナー学校には「校長」がいないので、親に言われるままになりがちでしょう。
学校を見るうえで重要な事のひとつが、「教師と親」の関係でしょうね。
次に大切なのが芸術教育がきちんとしているかどうか。
オイリュトミーを授業に取り入れているかどうか。
芸術科目・オイリュトミーの教師はどういった人か、と言ったところでしょうね。
260:実習生さん
05/09/22 12:56:09 NyxQizY7
., 't,_,ノ丶 / '、 __ ,/ ,i
/ ! '` / '''''' ''''''::::::\ インスパイヤじゃ、
,/(●), 、(●).:;|, +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::;i, インスパイヤの仕業じゃ
,-、 'i `-=ニ=- ' .:::::::| +
||`:、\ `ニニ´ .:::/
/ 'i、 ̄~~ ij 乙__,-、 +
|米 |-ァ __,| .|
|酒 | i' | / ヽ
|_ | ! l | 米|
~^''!, ,_ ,!_...| 酒|
\ _./,~^~''‐--:.,,⊃____|) ) ) ) (c)avex/わた
■■モナーを守るための具体的方法 ■■
URLリンク(blog.livedoor.jp)
261:実習生さん
05/09/22 13:55:44 m0T9QNQE
何度もすいません。
お子さんをシュタイナー学校に通わせようと考えていらっしゃる方にお願いです。
お子さんが中学校・高校は非シュタイナーの学校に行きたいと言った時は、きちんと相談にのってあげてください。
「12年生までシュタイナー学校で学ぶ」事は必ずしもベストな選択ではありません。
ことに日本においては。
学校が小さければ小さいほど、歴史が浅ければ浅いほど、社会からはなれがちです。
ここ数年でシュタイナー学校の生徒は爆発的に増えました。
これは喜ばしいことです。
しかし、その反面若い経験の全くない教師が低学年のクラスを受け持つと言った厳しい状況もあります。
最近残念に思うのが、ごく一部の若い教員や親が「シュタイナーオタク」化し、本来の教育にきちんと目を向けていないことでしょう。
こうした状況下で「シュタイナー学園」の存在は大きいと思います。
262:5歳児の親
05/09/22 21:14:47 c8RTE4fz
有難うございます。
色々参考になりました。
私も、子供が中学で公立を希望した際はそうしたいと考えています。
歴史がもっとも長い、東京の生徒のことを知ればいろいろ見えてくるんでしょうけども
知り合いは居ないので、大変参考になりました。
有難うございます。
実際、通っていた生徒さんにとってはどうだったのでしょうか?
行けてよかった、行きたくなかった?
263:実習生さん
05/09/22 21:43:23 m0T9QNQE
自分はシュタイナー学校に入ってすぐにいじめられました。
でも、時間をかけてクラスの仲間と良い友達関係を築くことが出来ました。
一緒に勉強し、遊び、けんかし、そして恋をするのはとても楽しいことでした。
小学4年生くらいになると、突然学校が嫌になりました。
手当り次第に授業を崩壊させ、何人もの先生を泣かせましたね。
でもそこで引き下がらないのがシュタイナー学校の教師。
私たち生徒と時間をかけて話し合いをし、理解を深め、前にもましていい関係を築くことが出来ました。
芸術的な科目も充実していて、「行けてよかった」と思っていました。
北海道の学校に移ってすぐは学校になじめず、未熟な点ばかり目について、不愉快でした。
「行きたくない」と始めて思いました。
けれどここでも時間をかけてクラスメートと友達になり、教師とも打ち解けるようになりました。
色々つらい経験もありましたが、「行けてよかった」と今では思っています。
シュタイナー学園は近々「学園祭」を開くそうですよ!
264:実習生さん
05/09/23 00:05:24 Q3rnAvy8
シュタイナーオタクっていますよね。
私の知ってるお母さんたちの中でも、何人かオタクになってしまった人がいました。
一人は、自分の思うように子どもが育ってくれないので施設に入れてしまいました。
もう一人は、自分の3人の子どもの中で
シュタイナー教育を最初からさせている末の子だけを特別かわいがりして
上の2人の子どものことは全否定していました。
子どもの前で「この子達を育てるのに失敗してしまった」とも言っていました。
オタク化してしまう人は、やたらと現代社会に不満を持っていて
シュタイナー教育に対して幻想を抱いているようです。
テレビを見て育った子や、公立小学校に通っている子を見て心の中で軽蔑してる人も
少なからずいるんじゃないでしょうか。
それこそイビツですよね。
育児に大切なのはバランス感覚だと思うんですが。
265:実習生さん
05/09/23 00:37:27 iKYgsZ39
親がシュタイナーオタクだと、子供は大変です。
とにかく親の思うままに振り回され、社会から隔絶され、人様とは違うという自覚を持つことを強要されます。
シュタイナーオタクの方々はとにかくシュタイナーの著書を読みあさり、少しでも自分の思うような物でないと教師に食って掛かったりします。
こういう親に教師も生徒も振り回されているのです。
あと、話がひっくり返りますが、親の「反シュタイナー」度も増してきています。
シュタイナー学校の伝統的な形、生徒と教師の溝のない関係や、授業のあり方を否定し、「改革」しようとするのです。
こういう方々は、自分の子供をシュタイナー学校に入れたはいいが思うように事が運ばず、そのうっぷんを晴らしているんでしょう。
とにかく、常に学校と戦争状態になっている親はいるのです。
北海道の学校に、特にその傾向が見られます。
最近は下火ですが。
ひとつ絶対に良くないと思うのが、自分たちとは違った教育理念を持つ人を「非シュタイナー」「アンチシュタイナー」と決めつけ、「アンチキリスト」のように扱うことです。
シュタイナーは人を簡単に差別したりはしなかったはずです。
どこか、はき違えています。
266:実習生さん
05/09/23 21:14:31 ic04r47A
>>265
そこまで行くともはや宗教ですよね。
昔、フレーベルの信奉者たちも同じだったと大学で習いました。
エリート教育と履き違えている人もいるのかも。
とにかく選民意識と行き過ぎた権利者意識はやめてもらいたいものです・・・。
267:実習生さん
05/09/23 22:09:42 iKYgsZ39
「シュタイナーオタク」の方々が幅を利かせているおかげで、「宗教」であると誤解されています。
一時期大村さんも「教祖」呼ばわりされて怒っていました。
まあ、呼ばれてもおかしくないことを言ってた訳ですが。
とにかく、シュタイナー教育の原点である、「美しいものに、驚くこと。本当のものを守ること。」という言葉が忘れられかけているのは事実です。
シュタイナー学校はエリートを育てるのではありません。
世の中の「シュタイナーオタク」の親御さんはこのことを心の中にしっかり刻んでください。
ただし、私は家庭内で彼の思想・提言を実践することには反対しません。
要は他人に押し付けなければいいのです。
「モルゲンランド」の中に新しい学校が出来たら、また日本のシュタイナー教育界は変わるのではないでしょうか。
「シュタイナー学園」と二大巨頭になるでしょう。
「いずみの学校」はどうなることやら・・・・
268:実習生さん
05/09/25 18:51:47 YQYA3/rZ
エリート教育になってしまうのは、お金がかかるからじゃないでしょうか?
子どもの教育のために海外に移り住んだり、
行きたい幼稚園や小学校のところに引っ越したり。
おまけに、「自然に優しい生活」とかいうと、実は膨大なお金がかかるわけで。
田舎に住めばいいじゃないと思っても、
みなさん実は農作業や虫がイヤだったりするんですよね。
結局は、金銭に余裕がある人しかできない教育なんです。
「夢の中」で子どもと一緒に夢を見ていましょう。
穢れた世界はいや!
なんて、メルヘンチックなお母様も多いんじゃないでしょうか。
最後に残ったのは、甘くて柔らかいお菓子のような世界。
そんな幻想世界がうまく行くわけはないんですけどね。。。。。
私もちょイ昔までは、そんな感じでした(遠い目)
269:実習生さん
05/09/25 19:03:31 YQYA3/rZ
あ、もちろん皆がみんなメルヘンってわけじゃないです。
でもひょっとしたら、
ガチガチな理論にはまっちゃうよりかは、いいのかも?
お母さんがほんわか気分でいるのは、何より大切だし。
270:実習生さん
05/09/25 19:10:43 ABueRMtd
子供がメルヘンの世界にいるのは悪いことではないけれど、親が現実逃避するのは良くないと思いますね。
金銭に余裕のある人にしか出来ない教育に見えるかもしれませんし、実際そうです。
でも、それ以上にシュタイナーに対する思い入れと覚悟が必要なんじゃないんでしょうか。
私のいた学校の親御さんにも、「思い入れと覚悟」が足りなかったのか、学校のあり方を批判してばかりの人が何人もいました。
今、日本のあるシュタイナー学校は大きな危機に直面しています。
「生徒の将来」という危機です。
親の要望に応えて「高等部」をつくったのはいいんですが、今度は「進学できるのか」という不安の声が上がり、転校する生徒が増えてきたんです。
やはり早急にすぎたんでしょうね。
これから安泰であることを祈るのみです。
しかし上にあげたシュタイナー学校の高等部は、将来をきちんと考えず、「何となく、居心地がいいから」通い続けている生徒が多い!
これはいけません。
いざ社会に出た時に路頭に迷わないためにも、教師は生徒・親に定期的に話を聞いて、将来どうしたいのか、そのためには何が必要かを明らかにしなければなりません。
意外に知られていませんが、自分の意志で他の高校に行った生徒は結構多いんですよ。
271:実習生さん
05/09/26 23:37:52 84V+rhsQ
シュタイナーって高校まであったのか・・・
大丈夫なの? 社会にでてから使い物になる?
シュタイナー自身が死んじゃってから理論が進化せず
放置されたまんまな気がするけど。
けっこう教師もハズレが多いそうだし。
職業教育するわけでもないし受験勉強するわけでもないし
すっごく中途半端なんじゃないかなー。
金持ちの道楽教育に成り下がってませんように。
272:実習生さん
05/09/27 01:34:23 lgy6+R2B
>>271
> 金持ちの道楽教育
おっとー!
このスレ一番の鋭い言葉だな。
273:実習生さん
05/09/27 07:26:19 xev7XCzC
教師さえきちんとしてれば、十分使い物にはなる。
金持ちの道楽教育・・・実のところ、「金持ち」は少ない。
ほとんどの家庭は「庶民」だ。
金銭的に苦しいのに、無理をしてでも子供を通わせている人も多い。
職業教育や受験勉強も、東京のほうじゃきちんとやらせている。
他は知らないけど。
274:実習生さん
05/09/27 23:30:29 k/TtuHqU
>>270
中学の途中で既に本人の意思で公立へ移った子も居ますよ。
>>271
>シュタイナー自身が死んじゃってから理論が進化せず
>放置されたまんま
どのような所が放置されたままなのか具体的にはどうなんですか?
275:実習生さん
05/09/27 23:36:05 hDpQ0O3k
シュタイナーって既に生まれ故郷じゃ嘲笑の対象。
ヤマギシ学園と同じ末路たどって話題にも上がらない。
騒いでるのはこの国の教師だけ。
276:実習生さん
05/09/27 23:39:53 ucFo4d7C
>>270
「思い入れと覚悟」って、下手すると危険なんじゃないですか?
それこそ狂信者っぽい響きもする。
ある程度肩の力を抜いていないと、子どもが萎縮しますよ。
>>274
あちこち放置されたまんまなんじゃないですか?
進展してるとは思えないような・・・
277:実習生さん
05/09/28 00:08:06 YXRRbcTF
ミカエルカレッジとかミカエル祭とかどうして日本に縁のないものを入れるんだとはなはだ疑問。
西洋かぶれのおばさまがたの趣味にしか見えない。
278:実習生さん
05/09/28 01:10:32 +V7Lc598
「ミカエル祭」はシュタイナー教育のカリキュラムに含まれているし、「ミカエルと竜」のエピソードを日本的な題材(例えばヤマタノオロチ)に置き換えて行っています。
「大村派」がアメリカンシュタイナー教育かぶれなだけ。
「思い入れと覚悟」というのは、「自分はシュタイナーのここに共鳴しているんだ。だからあえていろいろのリスクを冒しても自分の子はシュタイナー学校で育てるんだ」という意味で書いた言葉です。
つまり、「はっきりした理由と意志」が必要だということです。
「何となく、はやってるから」では子供がかわいそう。
それから「理論が進化していない」とありますが、シュタイナーは「こうでなければならない」という理論を打ち立ててはいないと思います。
はじめから「マニュアル化」されている訳ではなく、シュタイナーの意見と思想を取り入れた教育機関はある意味すべてシュタイナー学校系列といえます。
ただ、「思想を教える」わけではないということを「大村派」の人たちはきちんと理解しているようには見えません。
明日から「いずみの学校」の「ミカエル祭」のリハーサルに行ってきます。
ちなみに275さん。
それは明らかに誤解ですよ。
279:実習生さん
05/09/28 22:28:14 w2p41cLg
うちのだんなは、シュタイナーは全く知りませんが
シュタイナーの学校教育の話をしたとき、
「思想教育をするのか?」と、聞いていましたが
学校では、シュタイナーの考えを教えるわけではないことを説明したことがありました。
思想を教えるのは正しい教育の姿でないことは、素人でもわかるでしょう。
思想を教えたら、それこそヤマギシですね
280:実習生さん
05/10/02 22:29:48 wuctRm3L
「いずみの学校」の「ミカエル祭」のリハーサルを見学しました。
毎年恒例のイベントで、今までは昔話や神話に取材したものでしたが、今年は教員をやっていらっしゃる方の創作でした。
実は私は劇伴音楽の依頼をうけて弦楽合奏とリコーダーのスコアを送ったんですが、結構不安でした。
いざリハーサルを見学してみると・・・音楽隊(高等部生徒中心)だけやけに出来がいい。
無事本番も終わったことでしょう。
と、いう訳で、レポート兼弦楽器の授業についてのインフォメーションでした。
281:実習生さん
05/10/02 23:59:24 pvQOvzjT
シュタイナー教育なんぞ、親含み関係者は誰ももう体現できてないだろ。
ただ自分の思うエゴイスティックな「いい教育像」のぶつける宛てにしているだけ。
本気で理解している奴なんかいない。
名前をいいように利用されてシュタイナーが泣いてる。別に彼のことが好きなわけじゃないけど。
282:実習生さん
05/10/03 00:34:32 DKLQP77z
それと、シュタイナー教育の根底に流れるキリスト教が最後はハルマゲドンで終わるのを忘れるなよ。
283:実習生さん
05/10/03 01:32:59 Oy0SA2Pk
シュタイナー教育の根底にはキリスト教はあるまい
シュタイナー本人の根底にはキリスト教があるともいえるが
実際はあの人は自身の根底にある生の実感をキリスト教でなぞってみせていたように
見える
シュタイナーのキリスト論なんて異端も異端だし
一時期はキリスト教攻撃でクリスチャンの不興を買いまくってたような
人だしな
284:実習生さん
05/10/03 01:43:31 Oy0SA2Pk
…と、皮肉にマジレスしてしまいスマソ…。
281には半分同意
シュタイナー自身が危惧している通り多くの人らが
シュタイナーを祭り上げるだけで終わりがち。
シュタイナーが生きてた時分から人智学系運動には
そんな雰囲気があったようだしな。
「私を真理とせず、各々が不断に追求して欲しい」
「日常的(俗的)な社会を霊の高みから見下し捨て去るのだけはやめろ」
といったシュタイナーがあちこちで書いてる注意書きには
しっかり意識せねばなるまい
285:実習生さん
05/10/03 08:40:20 DKLQP77z
特に母親がシュにはまるとロクなことがないな。
母親というのは子供の目先を考えるようにしかできてないから(それが悪いということではない)。
ビジョンもなくシュにはまり家族を振り回している。
母親はあくまで教育の生きものではなく育児の役割をもつ生きもので、「教育」に傾倒した瞬間にその家庭から父親は消える。
北海道の学校にいる子供も片親のまぁ多いこと多いこと。
離婚しているわけではないらしいが。
家族を崩壊させる大義名分にされてシュタイナーも泣いているのではないかね。
そういう家庭の移住をほいほい進める教師達も教育としては根本的にバカなことをしていることに気付け。
286:実習生さん
05/10/03 18:24:49 hu0nDbR8
確かに北海道のほうは片親の子が多い。
特に低学年の子供の家庭に多いようで、結構子供には負担になっているようだ。
もっとも高学年もあまり変わらないようだが。
しかしとにかく母子家庭の母親は学校にいちゃもんをつけすぎる。
あなたのための学校ではなく、子供のための学校だといいたい。
家庭が崩壊する前に、学校が崩壊しそうだ。
「シュタイナー学園」に子供を通わせる家は、家族そろって引っ越す道を選んだようだ。
心から拍手を送りたい。
子供に重荷と悲しみを背負わせてまで通わせるべきではない。
287:実習生さん
05/10/04 00:01:37 IyZKx+7U
> 「シュタイナー学園」に子供を通わせる家は、家族そろって引っ越す道を選んだようだ。
そこまで子どもの教育に力を入れすぎる家庭もどうかと思うが。。。
子どもにしてみたら何でもかんでも「自分のために」というのは
ものすごい重圧だろうね。
288:実習生さん
05/10/04 01:05:22 pYZOra0x
まああれだ、ちゃんとルシファーとアーリマンとの距離を
バランスよくとれってこった。
わざわざ学校までシュタイナーにしなくてもシュタイナーの理念を
教育のなかで参考にしてゆくことはできように。
家庭教師時代のシュタイナーはオイリュトミーも古代の祭儀もなしに
オットー少年の力を開花させたジャマイカ。
289:実習生さん
05/10/04 21:09:47 oX7TudzD
家庭でもシュタイナー教育の実践は十分可能だ。
ただ、「家庭における教育」と「本来の学校教育」との対立する要素にはさまれて、少なからず子供が苦しむと思うのだが・・・
実際、学校で回りみんながやっている遊びやゲームを「家庭における教師」つまり親が「だめ」と断言したらどうだろうか。
あまりに親が「シュタイナー」に凝り固まり、まわりのあり方を否定し始めると、子供にとって「シュタイナー」という名前は憎しみの対象となる。
親に友達関係を引き裂かれるのはたまらない。
・・・と言っても家庭でシュタイナー教育を実践するのは悪いことではない。
「シュタイナー学園」の他に信頼のおけるシュタイナー学校がない状況では、特に必要だ。
ただ、多くの親が「思想教育」に近いことをやっていると思うのだが・・・
290:実習生さん
05/10/06 03:35:59 3Yc6bbAK
私が危険だと思うのは、理論の固定化。
理論がないとか言う人がいるけど、シュタイナー教育を実践している人たちの中に
厳然としてあるじゃないか。
たとえば、映画やテレビはダメとか、花火の大きな音は聞かせちゃいけないとか。
それにはちゃんとした理由があるんだから、理論といっても良いと思う。
さまざまな規制があるけれど、その中でも疑問に思うのは
子どもにブロッククレヨンで絵を描かせることの理由として
「絵は面で描くものである」という固定観念があること。
ある幼稚園園長は、線画自体を否定していた。
古代の絵を見れば分かるように、線画というのは立派な一つの芸術表現の一つであり
日本の線画は、近代ヨーロッパの芸術活動にも大きな影響を与えた。
子どもが最初に描くのも、なぐりがき、次に円と、線画で表現されている。
確かに物体を面でとらえる訓練も必要だとは思うけれど、
線画自体を否定すべきではないと思った。
291:実習生さん
05/10/06 05:10:01 8tNeLSln
シュタイナーって宗教だよな。
292:キョック・バイラック ◆PaaSYgVvtw
05/10/06 05:13:42 mCFjlQgE
『 東トルキスタン』、をインフォシークで検索してくださいお願いします
検索ランキングで上位に入ったら
MBSの番組である「ちちんぷいぷい」で
中国共産党に苦しめられている
この地域やそこに住む先住民への弾圧、独立問題がが取り上げられるかもしれないんです
お願いです協力してください
URLリンク(www.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.infoseek.co.jp)
もしかたらこの検索ランキングで頑張ればこういう子供達を救えるかも
知れないんです、お願いします
URLリンク(web.drive.ne.jp)
何百万人という人々の命が奪われている事実をお願いです、知ってください。
まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
簡単説明Flash
URLリンク(www.geocities.jp)
2ちゃんねらーにできること
URLリンク(www.geocities.jp)
293:実習生さん
05/10/06 21:26:07 0Ww4UH6P
シュタイナーの「神秘劇」って、第1部しか翻訳されてませんよね?
残りの部分はどうなんでしょうか・・・
「第1部」を読む限り、あまり劇の世界そのものは「神秘的」ではなく、語られている内容が「神秘的」なのだろうと感じました。
後半に行くに従って変わってくるようですが・・・
日本で上演されたことはあるんでしょうかね?
子安さんも、大村さんも、その他の「お偉いさん」も大々的に紹介したり上演したりしてませんね・・・
一度観てみたい!
294:現役狂師さん
05/10/12 17:34:32 wBMGibld
シュタイナーメソッドを尊重しつつ日本風にアレンジし
「貴様それでも日本人か」精神を融合すれば素晴らしいと思います。
295:実習生さん
05/10/17 19:10:53 llqts6ZF
皆さん「藤野シュタイナー学園」と「シュタイナーいずみの学校」を比べたら、どちらを高く評価しますか?
296:実習生さん
05/10/17 23:47:06 oZZmpFFW
どっちも田舎なので、評価できませーん。
297:実習生さん
05/10/18 02:58:27 T5n/rMeb
どっちもうさんくさい
298:実習生さん
05/10/18 11:00:58 nK1pi9X0
どっちも、どんな親御さんたちで構成されているかに限るでしょう。
だって、住まいを変えることは私学へ通う方にもありうることですが
入学のために会社を辞めたりというのは常道を逸してると思います。
親の仕事も変えずにそこに通えるとなると限られますよね。
どちらも・・・どんな職業の親御さんたちが通っているかと思うと
偏りが有ると予測されます。
親の職業を変えられないからと、父親単身居残りも
こどもの成長にいかがかと思います。(そこまでして、学校だいじ?)
それをかんがえると、一般の学校より偏りを感じます。
これが都心にあれば、そんなことは無いと思いますが・・
どんな親御さんたちでしょうかしらね
299:実習生さん
05/10/18 18:36:48 a2Gkmvn6
シュタイナー学園は「凄く普通の人」がほとんどですよ。
藤野のほうは一家で引っ越すといっても八王子とかですから、もし会社が都心でも十分通えますし。
むしろ単身居残りとか母子家庭が多いのが北海道。
だって、一家そろって来てる家庭のほうが少ないぐらいですから。
藤野には「シュタイナーオタク」な方々はあまりいませんが、北海道は割と多い?
ところで、「入学のために会社を辞めたりというのは常道を逸してる」というのはどうしてでしょう?
子供の意思というより、親の意思で移住する家庭がほとんどですよ。
「子供のために」会社をやめてるんじゃなくて、「自分のために」辞める人も多いんです。」
300:実習生さん
05/10/18 20:53:13 I31xeunh
家の子はシュタイナーの幼稚園でした
301:実習生さん
05/10/18 20:58:20 R46meOZD
シュタイナーで特区の学校って何校ある?
302:実習生さん
05/10/19 06:00:55 BUEPsdIU
>>299
常軌を逸していると自分も思う。
子どもの意思じゃなくて親の意思?ハァ?って感じ。
何の疑問もなく書き込んでいるとこが恐いね。
303:実習生さん
05/10/19 10:58:12 t3oJyn71
>>302
>何の疑問もなく書き込んでいるとこが恐いね。
同感
シュタイナー教育がおかしいとは決して思いません。
すばらしい教育と思います。
しかし、それにしても 299 怖いですね。
どっちもこんなのが大半を占めてるとしたら、内容はすばらしくても
その周囲の保護者を考えるといく気がしません。
もうちっとまともな保護者で構成されている学校は無いんでしょうか??
304:実習生さん
05/10/19 20:47:01 +daOQucg
すみません、299です。
軽率な発言をしてしまいました。
もちろん私は親の意思だけで転校させられる子供はかわいそうだと思っています。
ただ、いいたかったのは「子供の教育方針を決めるのは結局親だ。だから家族で相談して学校を変えたり、引っ越しもする。それのなにがおかしいんでしょう?」ということであり、
入学のためだけに辞めているというより、「都会から逃れて子供にも立派な教育を受けさせ、自分は仲間と新事業を始めたい・・・」というような親がいるということです。
ただ、、これはシュタイナー学園のほうではほとんどありません。
通いやすいところに引っ越した家庭は多いんですが、会社を辞めたという話はあまり聞きませんね。
子供をシュタイナー学校に通わせているからといって「怖い」人という訳ではありません。
むしろ子供を私立に通わせているのと一緒ですから。
子供をシュタイナー学校に入学させるのは「親の意思」です。(転校する時は子供の意思)
やめるのは「子供の意思」です。
まあ、各家庭それぞれの考えがあるんでしょうから、これについてここで議論してもあまり意味はないと思いますが。(関係者はこのスレを絶対見ていない)
ちなみに余談ですが、日本で学校法人格をとっているのは「学校法人シュタイナー学園」だけです。
他は「~学校」「~シュタイナー学園」を名乗っていても、かつての「東京シュタイナーシューレ」と同じNPO法人です。
「シュタイナー高等学園」もNPOナノで、日本で「12年生」までシュタイナー学校に通うのはそれなりのリスクを伴います。
「高校卒業認定試験」に合格しないと大学受けれないんで・・・
305:実習生さん
05/10/19 21:21:53 LAhIlpvZ
学校法人でないところに通っていると、高校は公立は無理そうですね?
中学の後、みんなどうしてるんでしょう?
306:実習生さん
05/10/20 07:28:38 Bqkm6EUq
「高等部」に進むか、8年(中2)でやめて公立中に移り、高校受験のの準備をします。
もっとも9年までシュタイナー学校に行って、突然私立高校に移った子もいます。
ちなみに公立高校に行こうと(あるいは行こうとしている)人は少数派です。
307:実習生さん
05/10/21 16:10:58 rAD6S5aI
>>302
>公立高校に行こうと(あるいは行こうとしている)人は少数派です
どういった理由で、公立は選択の範囲外なんですか?
308:実習生さん
05/10/21 18:06:25 PqrBMse/
いえ、「選択の範囲外」という訳ではありません。
単に「受けようと思っている子が少ない」という意味でして。
ただ、少ないのには理由があります。
ひとつは授業の進め方の違い。
私立なら基礎ができていればいいのでまだフォローの余地がありますが、公立だと根本的に内容が違ったり、教える時期が違ったりするので、準備が恐ろしく困難なのです。
小6で教える漢字を1年で教える反面、空間図形は結構後回しになったりしています。
もっともシュタイナー学校の生徒は、公立の生徒の数倍英語が得意です。
何せ小1から英語の授業がありますから。
総じて理数系にやや弱いようですね。
ただ、ある時期に集中して細かく教えるので、12年を終える頃には他校の生徒と変わりないでしょう。
あと、これはごくごく一部での話ですが、親が「アンチ公教育」であるというのも理由のひとつになり得ます。
でもなんだかんだ言って、公立高校に行った生徒も結構いますし、私立高校に行った子もいますね。
309:実習生さん
05/10/21 21:51:55 syy19lA9
>>308
高校入学後に困難なのでなく、入試が困難(学力的に)だという解釈でよろしいのでしょうか
310:実習生さん
05/10/21 21:55:40 syy19lA9
中学3年まであったとしても、どこで見切りを付けるかが
難しそう・・
311:実習生さん
05/10/21 22:40:10 PqrBMse/
ええ、それなりに入試が困難だということです。
公立高校に行こうと思っている子は、遅くとも8年までに入試のために公立に移りますね。
学力が、公立中と一致していないところがありますので。(決して低い訳ではありません)
312:実習生さん
05/10/22 01:52:20 bx/1lL3G
>>311
公立高校へ行くのなら、早い子は何年生で移るのですか
313:実習生さん
05/10/22 10:02:51 UNmKTABF
だいたい6年の終わりにやめて、7年から公立中に行きますね。
ただ、8年の終わりにやめて、9年から公立中に行く子も多数を占めるので、何ともいえません。
そして高校受験・・・というわけです。
ただ、9年までみっちり通って、私立高校に行った子もいます。
最近は割とこのパターンが増えてきました。
314:実習生さん
05/10/29 00:09:18 vF9GNvBV
今週末「シュタイナー高等学園」に、「シュタイナーいずみの学校」と「京田辺シュタイナー学校」の高等部の生徒が集うみたいですよ。
3校の生徒が一同に相見えるのは史上初らしいですね。
これからは3校お互いに協力してやって行く必要があるでしょうね。
かつけの大村さんのように、ヘンな対抗意識を持つとろくなことが無いですから。
後発ですけど「シュタイナー高等学園」がやっぱりリードしそうな予感がします。
生徒も教師も経験の深さが他とは違うみたいですね・・・・
315:実習生さん
05/11/15 17:25:51 c6sv2vOn
>309
というよりも、スタートラインで難しいのです。
何しろフリースクールへ通う=長期欠席児童ですから、
調査書の評定が0とか1とかなのだそうです。試験で満点とっても
ハンディ大きすぎだし、そもそも公立は受験させても
くれなかったそうです。私学の場合はある程度融通がきき、
子どもの進学したい高校に、担任教師がエポックノートを
ふろしきに山と包んで持参し、頭を下げて受験させてもらったらしい。
学校法人の道を選んだのは、子どもの将来の選択肢を少しでも
広く持ちたいということだったと、学校説明会で話されていました。
316:実習生さん
05/11/18 18:42:58 hDs8hJg3
>315
学校法人になって生徒にとってよりよくなったのは、どんな点で
法人化されて切り捨てられて、悪くなったこともあるのでしょうか(藤野は)
317:実習生さん
05/12/30 11:58:46 LhwPQqP0
問題は、シュタイナーの意思を本当に汲んでやっているのか?ということ。
結局子どもの本能を独占できる「母親の一言」がその家庭の真理とされ、そのエゴがシュタイナー学校の雰囲気を作っているだけのように思う。
318:実習生さん
05/12/30 12:00:28 LhwPQqP0
母親さんと話したことあるけど、シュタイナーの言ってることとは違う自分の独善を「真理」のように言ってた。
319:実習生さん
06/01/01 10:41:51 Qk9K0LMZ
結局は特殊学級に成り下がる。
普通の子供にアンソロポゾフィーに基づいた教育をしようとしても、多くの人たちの賛同は得られない。
学校は最終的に情緒などに問題を持った子供たちの掃き溜めになってしまう。
実体験。
320:実習生さん
06/01/02 21:51:46 k6QQhS9e
>319
お子さんを通わせたのですか?
321:実習生さん
06/01/04 16:11:53 SSEKa3gb
>>319
>情緒などに問題を持った子供たちの掃き溜めになってしまう
「子供たち」を「親たち」に言い換えてもいいと思う。
322:名無しくん
06/01/07 21:52:25 zxrUBhWZ
地元の人は、シュタイナー学園を宗教だと思っている人が多いみたいですよ。生徒の親もアルプスの少女ハイジみたいな格好をしてちょっと変でした。
323:実習生さん
06/01/09 23:02:31 Q4z+M1QO
>>322
どこのシュタイナー学園ですか?
藤野ですか
324:実習生さん
06/01/13 09:11:21 3sdpMVF2
>>320
三年位ね。
325:実習生さん
06/01/13 09:12:11 3sdpMVF2
>>321
> >>319
> 「子供たち」を「親たち」に言い換えてもいいと思う。
そのとおり。実は先生たちも。
326:実習生さん
06/01/13 09:55:08 3sdpMVF2
adhdとかアスペルガーなんかの問題がある子どもを持つ親と言うのは何とか子どもが普通に近づくように必死だし。
クラスミーティングとか行っても何を教えているかと言う話は全然出ないで歌を歌ったり踊ったりしかしない。
327:実習生さん
06/01/14 04:56:03 C5wJQVLz
>>324
間違った。5年くらいだ。
328:実習生さん
06/01/15 21:42:52 yzpkniUc
エポックノートとか、持ち込んでこられても
普通の学校の先生は「ハア?」と思うだけなんだろうな。。。
「色をかえてあります」とか「絵で表現してます」とか
勉強なめてんの?と思われそう。
329:実習生さん
06/01/18 22:39:35 SnoVuHHt
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
330:実習生さん
06/01/18 22:50:02 3tN1aGJ+
いつまでもマイナーであるという事実がすべてを語っている。
331:実習生さん
06/01/26 07:18:58 L8sldVCw
京田辺で先生やめさせたとかきいた
誰か詳細キボンヌ
332:実習生さん
06/01/28 23:32:42 lbhxvmAj
それは、最近のか昔のかどっち?
333:実習生さん
06/01/29 07:11:30 peLAR46R
えー、最近も昔もあるのー?
知ってるほうでいいから聞きたいです。
334:実習生さん
06/01/31 08:28:51 Nb/v9aWG
今も昔も内容はかわらん
御馬鹿な親が、指導力がねえと抗議
躾ぐらい家で白とおも
しかも、今日田辺だけじゃねえw
もっと詳しくキボーなら
ふぁっくすしる
335:実習生さん
06/02/02 09:49:59 c+UkagDL
シュタイナー追随者(特に女→ということは特に母親)
は、シュタイナーの挙げた人間の四つの基本要素のうち
個我のみを特に注視して取り立てる傾向があるな。
秩序を成り立たせるには、エーテル体、アストラル体の要素が非常に
重要だと思うのだが、(シュタイナーも重視している)
それには見ぬふりをする人が多い。
シュタイナー解説書の著者が女である場合は要注意。
シュタイナーの注意した女性の性質、アストラル体と個我の溶け込みが
強く見える人が多い。
(まぁ、その徹底した分離が女性の精神の進化ではないのだろうけど)
貧しかった昔は、人が適正な性愛に至るのに芸術を美の媒介として
用いることは適当だったと思う。
しかし貧しくなくなった現代、美を求めるのに芸術の果たす役割は
むしろ逆効果になっている面もある気がするな。
単に個我やアストラル体が増幅され、エーテル体が限りなくしぼんで
いっている気がする。
子ども、親含め関係者を見ていると。
336:実習生さん
06/02/04 17:04:09 x5ZI5m+J
そうなんだ…ありがとう>334-335
親がDQNつーのは公立も私立も一緒なのか
337:実習生さん
06/02/06 03:24:02 Ce69/63D
>>252にひびきの村が失敗したとありますが具体的にはどのように失敗したのでしょうか
あとそこの教員養成課程は行く価値がありますか
あるいは他にも国内に教員養成課程があるところはありますか
ご存知の方がおられたら教えてください
338:実習生さん
06/02/09 12:03:04 Sco5SbA2
フェミニズム教育(家庭崩壊教育)
の先鋒
>>285に同意
339:実習生さん
06/02/10 21:57:17 ujMYpWqy
2chねらが知ってることはあまりない
340:実習生さん
06/02/13 17:57:22 8qbnZyqv
質問させてください。
ヴァルドルフ人形をはじめとするシュタイナー体験記的な本などによく出てくる手芸品は
シュタイナーが発案したものですか?
オイリュトミーという言葉はシュタイナー本人の書いた本の中に出てきたのを見たのですが、
ヴァルドルフ人形についての記述は見たことがありません。
ぱっと見てすぐにそれと分かる作りでない想像力を要する人形や
木製の素朴なおもちゃが良いと書かれているのは見たことがあるのですが。
341:実習生さん
06/02/14 04:12:37 Z5dOcg+v
>>337
はっきり言って日本のシュタイナー教育は絶望的だと思う。
「自由」といいながら、「こうでなければならない」という理論に
がんじがらめになっている想像力の欠如した大人が好む教育。
だいたい、洗脳されるか、失望するかのどちらか。
342:実習生さん
06/02/14 09:33:48 Y6U7ZO2W
よく知ってるわけじゃない人の意見だな。
343:実習生さん
06/02/15 01:33:23 vL+9Z2kG
age^^
344:実習生さん
06/02/15 02:18:34 9WaaSV74
ヴァルドルフ人形ってシュタイナーが考え出したものですか?
それとも別の人が勝手に作ってシュタイナー教育と結びつけたのですか?
345:実習生さん
06/02/17 17:00:00 m+J73FPH
京田辺、
先生やめさせたって、どういうことですか?
学生時代の知人が娘さんを入学させたみたいなんですが
家族で引っ越して行っちゃって音信不通。
346:実習生さん
06/02/19 01:11:46 d4kd5lsk
>>341
あー、わかるなあ。
洗脳されるか失望するか。
私の周囲もそうです。
347:実習生さん
06/02/23 14:13:04 tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
≪ベ○ト21≫の教材!
URLリンク(beyond.2log.net)
被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
⇒URLリンク(www.shousen.org)
348:実習生さん
06/02/24 11:29:33 X8a0Tg1M
>>341
> >>337
> はっきり言って日本のシュタイナー教育は絶望的だと思う。
> 「自由」といいながら、「こうでなければならない」という理論に
> がんじがらめになっている想像力の欠如した大人が好む教育。
> だいたい、洗脳されるか、失望するかのどちらか。
そうね。某氏のワークショップに行ってひどい目に会ったひとから話聞いたことがある。
349:悲惨な物語 ご参考
06/02/24 11:30:27 X8a0Tg1M
悲惨な物語
(原題"A Woeful Tale")
ご存じのようにシュタイナー学校では教師と生徒・親との信頼関係が極めて重要なのですが、ここに紹介するのはそれが最悪のやり方で裏切られ、学校がつぶれてしまった実例です。
筆者Deby Snellさんはこのつぶれた学校の理事会(ボード)メンバーとして、金銭的にも、精神的にもひどい痛手を受けたにもかかわらず、つとめて冷静に事態を説明しようとしておられます。
それでももちろんこれは当事者の一方からの見方に過ぎないので、もう片方、つまり先生の側からの反論なり説明なりがないかと待ったのですがでてこないようなので、「見切り発車」に踏み切りました。
なお、以下にあげる訳文は、わからないところを Debyさんに質問し、その答えを取り入れたところがありますので、原文とは異なるところがあります。この投稿に対する反響は後日追加してお届けします。
350:実習生さん
06/02/24 11:34:15 X8a0Tg1M
今日は。
Rudolf Steiner Foundationから、私たちの私立ウォルドルフ学校が犯した過ちから、他の学校が学ぶところがあるだろうから、それを書いてくれないかと頼まれました。
起こったことすべてを書くには丸一年ほどもかかりそうですし、それはしたくありません。
しかし、このフォーラムには多くのウォルドルフ学校が加わっていますから、(その概略を)お知らせするにはちょうど良い場所だと思います。
私はカリフォルニア州ネヴァダ郡にあった、Mariposa Waldorf Schoolの最期の時に一年半、ボード(運営委員会)のメンバーとして活動しました。
その閉鎖にあたってはいろんな問題があったのですが、私はその主な原因を、閉校後連邦政府、州政府からの聴取を受けた委員会の合意に従って、ここで述べたいと思います。
351:実習生さん
06/02/24 11:34:53 X8a0Tg1M
主な原因には、
1.学費を「満額」払っている在校者家庭が少なかったこと。私たちは全体の54%の家庭に学費補助を出していました。そしてそのほとんどは月額85ドルしか払っていなかったのです。
(あとで述べるように、このことについて、ボードは虚偽の報告を受けていました。)
2.学校運営に伴う問題、たとえば予算編成、についての、教員の研修不足。それでも教員たちは「教員主導」を主張しました。
3.参加を促すような形で、親と連絡をとりあう、ということがなかったこと。適切な組織作りが行われていませんでした。
たとえば、親が読むハンドブックもなければ、きちんとした委員会もなし。
ボードが(全校会議で)新しい委員会を組織し、メンバーを選んだあとでも、(実際には)委員会のメンバーのうち、委員会を主宰する教員によって「選ばれた」ものだけが各会合に呼ばれただけでした。
自分の子どもたちのため、学校に奉仕しようと委員となったのに、会合からはずされた親たちは傷つき、無力感に覆われました。
4.教員がボードに対して正直でなかったこと。事務長、教員たちそして帳簿係は、連邦および州に納めるPayroll税をまったく払っていなかったということを、学校の銀行口座が差し押さえられ、
給料支払小切手が不渡りになるまで、ボードに知らせず隠していました。
(訳注:どんな税だかよくわかりませんが、たぶん給料から引かれるもの。それをごまかしていたということなんでしょう。)帳簿係は7ヶ月の間収支決算をしていませんでした。
(これは私がボードに加わった最初の6週のうちに発覚しました。)
352:実習生さん
06/02/24 11:35:39 X8a0Tg1M
教員たちが(閉校約一年半前の春に)経済問題でAWSNA( 北アメリカウォルドルフ学校協議会)に相談したとき、AWSNAは閉校を勧めました。教員たちは、その代わりに拡大を決めました。
彼らはAWSNAが閉校を勧めたことを親にはいわず、代わりに「すべての」親を対象に素敵な会合を開きました。
私たちは輪になって歌を歌い、出来たてで奮闘しているこの学校は、今は思春期の子どものように「成長痛」を覚えているけれども、前途あふれる大人に脱皮しつつあり、その潜在能力に目覚めようとしている、といったたとえ話を聞きました。
教員たちは帳簿係の協力をえて素敵な財政計画を親に描いて見せ、疑いを抱いていない親たちに、学校は経済的な危機から脱しつつあると信じ込ませました。
彼らは親たちに、次のことを求めました。
353:実習生さん
06/02/24 11:36:28 X8a0Tg1M
1.ボードのメンバーになること。(私はそれを受けました。)
2.ニューヨークにあるRudolf Steiner Foundationから総額60,000ドルの借金をするための保証人になること。
「このお金は学校拡大のために使われる。これは経済的安定への確かな道である。
人数の多い学校から子どもたちが転入し、より多くの財源を生むのである。」という説明でした。
(私たちはこの学校に入ってまだ3週間目で、すっかり夢中になってしまい、まだボードのメンバーでもないのに、この「必要不可欠な借金」の二番目に大きな金額のための連帯保証人のサインをしてしまいました。)
この会合で集まったのは、結局42,000ドル分の連帯保証でした。
354:実習生さん
06/02/24 11:37:13 X8a0Tg1M
しかし42,000ドルが届くと、私たちはそれを未払いのpayroll税を払うために使わざるをえませんでした。私たちは敷地内の別の建物を手に入れていたのですが、それを教室として使うための改装費はもうありませんでした。
それどころか、新しい入学者を募るための新聞広告を出すお金さえなかったのです。
そして、私たちの学校の「新しく、改善された」増築部分に移った教室は、親の一人が「浴槽に下水がしみだしている」と文句をいっているうちに、郡に差し押さえられてしまいました。
「教員主導」による問題がすべて明らかになってくると、教員たちはボードの会合などに顔を出さなくなりました。彼らは「昏睡」状態にはいってしまったのです。
アイデアは何もなく、ただ要求するだけ。(「我々は給料の小切手が必要である。」)
ボードはお金を節約し、この年度の終わりまでなんとかもっていくために事務長を解雇しました。彼女は(教員の支持を得て)その職を辞することを拒否しました。
そして、もし私たちが学校の記録を調べたりしたら(これらの記録は、非営利団体に関するカリフォルニアの法律で、一般に公開することになっています。)訴えると脅しました。
ボードは二月から六月まで、子どもたちがその年度を終えられるよう学校を運営しました。
355:実習生さん
06/02/24 11:38:06 X8a0Tg1M
教員主導の学校では、予算は帳簿係の協力を得て教師がつくり、ボードの承認を得ます。彼らの予算は、実際の月々の収入に基づいていませんでした。つまり、予算は100%すべての家庭が全額払っているとして作られていたのです。
ボードがこのことを質問すると、答えは、24%の家庭が補助を受けているが、そのお金は資金づくりのイベントからの収入でまかなえる、というものでした。
しかし、10月までに、教師の給料はおろか、月々の家賃、電気代、電話代にも事欠く状況が明らかになってきました。私は、だれかがお金を横領しているか、予算がうそなのかのどちらかだと確信しました。
そしてとうとう、実際には54%もの家庭が学費補助を受けていたという事実が判明したのです。ボードが教員の予算委員会に本当の収入に基づいた正しい予算を見せるよう要求したところ、その委員会の教員メンバーは、真実を明らかにするのではなく、辞任しました。
ボードは自前の委員会を組織し、「本当」の収入を見極めるため、学校にあったあらゆる契約書を調べました。
356:実習生さん
06/02/24 12:20:30 9ly31++q
私たちにお金を貸したRudolf Steiner Foundationは、AWSNAが閉校を勧めたのにそのことは一言もいわずに、教員たちが借金を申し込んだことを知り、猛烈に怒りました。
連帯保証人になった親たちは負債を払いましたが、借金に加わった教師たちは自分たちの分をいまだに払っていません。
RSFの人が数カ月前私に電話をかけてきて、RSF が、今は公立のウォルドルフ学校の先生をしている前の事務長に、彼女の借金受け持ち分のことで電話をしたら、彼女はちょっと待ってといったきり二度と戻ってこなかったと話してくれました。
RSFはその教師を訴えることを検討しているそうです。
今日までに、教師のうちたった一人だけが、ボードに押しつけられた32,000ドルの未払いの税金のことをたずねてきました。私たちの家も仕事もどうなるかわかりません。
政府は「彼ら」のお金を使い込んだものには甘くありません。
今は無きMariposa Waldorf Schoolのボードメンバー、Deby Snell
357:実習生さん
06/02/24 15:33:38 ie4FtrXr
↑これ検索かけたら出てくる話でしょ
しかも海外の話。
358:実習生さん
06/02/24 17:28:05 UHX8dTmm
>私たちは輪になって歌を歌い、出来たてで奮闘しているこの学校は、今は思春期の子どものように「成長痛」を覚えているけれども、前途あふれる大人に脱皮しつつあり、その潜在能力に目覚めようとしている、といったたとえ話を聞きました。
>教員たちは帳簿係の協力をえて素敵な財政計画を親に描いて見せ、疑いを抱いていない親たちに、学校は経済的な危機から脱しつつあると信じ込ませました。
このあたり読んで絶望的な気持ちになった。ただのカルトやん。まあ日本の話じゃないとはいえ
359:実習生さん
06/02/24 17:43:57 X8a0Tg1M
>>358
うちの子アメリカのシュタイナー校に行ってたんだけど(もうやめた)、学校で問題が発生するごとに、ほとんどこのとおりの経験してる。まあこういう財政的な問題には出くわさなかったのはラッキーだったけど。
それと、この翻訳はあるサイトに出てたものだけど今はサイトごとなくなってる。英語版はまだどこかにあるはず。
360:実習生さん
06/02/24 17:54:30 X8a0Tg1M
>>359
問題が出てくると輪になって歌を歌うってところもおなじ。
361:実習生さん
06/02/24 21:36:53 UHX8dTmm
>問題が出てくると輪になって歌を歌う
(笑)もう、なんか「そういう人達」って感じですね
362:実習生さん
06/02/25 04:30:33 bgdhaBs4
>>361
踊ることもあるよ。
363:実習生さん
06/02/25 15:43:09 sop86zGq
ウォ~ウォウォ~ さぁ輪になって踊ろ~
ランランランララ~ン 夢を叶える~よ~
364:実習生さん
06/02/25 20:17:56 MrI8KJky
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
365:実習生さん
06/02/26 01:23:34 icq02H4T
>>363
> ウォ~ウォウォ~ さぁ輪になって踊ろ~
> ランランランララ~ン 夢を叶える~よ~
いや、インディアンの踊り、とかやるんだよ。
366:実習生さん
06/02/26 02:56:34 icq02H4T
>>344
> それとも別の人が勝手に作ってシュタイナー教育と結びつけたのですか?
シュタイナーは人形を考案したわけではありません。
また、日本に人形を紹介されている方のなかにも、シュタイナー教育とはあまり関係なく、人形がかわいいから作られてい方がおられます。
367:実習生さん
06/02/27 01:29:14 u60Tw/IZ
みんなに愛される「よい子供」を作る学校ではないね。
個人が中年になって精神的に豊かに自分らしく
生活できる能力を授けるのがシュタイナー教育。
子供が若いうちから評価するのはせっかち杉
368:実習生さん
06/02/28 15:28:03 H2yzxIkA
>>367
> みんなに愛される「よい子供」を作る学校ではないね。
> 個人が中年になって精神的に豊かに自分らしく
> 生活できる能力を授けるのがシュタイナー教育。
> 子供が若いうちから評価するのはせっかち杉
そういうもんではなくて、ただのカルトだよ。
369:実習生さん
06/03/02 01:03:31 aID4ozHA
>>368
カルトって何かわかってるの?
370:実習生さん
06/03/02 15:48:51 h422WnWh
>>369
7 ELEMENTS OF A CULTIC GROUP
1) A centralized form of leadership that rules with unquestioned authority
2) A body of convictions, beliefs, and practices set forth boldly as "the truth"
3) A compelling presentation of the group vision to prospects that is inviting and challenging
4) A series of manipulative socializing sessions to instill psychological dependence on the group
5) A definable process of group dynamics used to unethically control and manipulate members
6) A history of abuses of authority by group leaders freely using deception and fear tactics
7) A history of psychological and spiritual abuses of group members that destroy lives
371:実習生さん
06/03/03 00:38:10 tWK9ealJ
>>370
それのどれに当てはまると思ってるの?
そして日本の私立学校が当てはまらないのはどれか分かる?
372:実習生さん
06/03/03 00:39:37 tWK9ealJ
>>370を読む限りシュタイナー学校はカルトではないってことだよね
373:実習生さん
06/03/03 17:41:05 MmeWxuSE
>>372
> >>370を読む限りシュタイナー学校はカルトではないってことだよね
自分の子どもを入れたことがない人にはわからないと思うよ。
少なくとも1から5は軽く満たしている。
374:実習生さん
06/03/03 21:32:47 WRxfznXY
>>373
あなたのお子様はどこのシュタイナー学校に入られたのですか?
ぜひ参考にしたいです。
375:実習生さん
06/03/03 22:49:12 qKreK6dV
幼稚園の時通って大学で勉強しただけの自分でよければ
何が聞きたい?>374
376:実習生さん
06/03/04 01:32:59 TDICrqfT
>>367
シュタイナーを研究している西方先生は
おじいちゃんになってからわかるって言ってましたよ。
377:実習生さん
06/03/04 04:04:22 BiJK6/91
>>373
いえ そういう意味ではなくて 全部を満たしてなくてもいいのなら
日本の学校のほとんどすべてはいくつかが当てはまりますよね
378:実習生さん
06/03/04 06:02:12 R0ipgbIt
>>377
程度問題、と言うことです。
判定法に関しては、いくつかを満たすからどうだ、と言うよりは多くを満たすのであればその傾向が高いんだろうな、と言うガイドラインです。
もちろんも破壊的なカルトであるといっているわけではありません。しかし、子どもの成長にはかなりのネガティブな影響があったと感じています。
日本でシュタイナーにあこがれている親御さんたちは、実態をまったくご存知なく、危険性もわかっておられないように思います。
379:実習生さん
06/03/04 19:50:26 eZK/NZQk
>>376
私は死後にもメリットありそうな気がしますw
380:実習生さん
06/03/06 05:30:51 YpT7NHtI
>>379
> >>376
> 私は死後にもメリットありそうな気がしますw
そうなんです。人智学では、輪廻転生を信じていますから。
381:実習生さん
06/03/07 21:50:19 6Ai9HWbO
ごめん。これだけは言わせて。
ここの子ら、はっきり言って9歳まで(だっけ?)のファンタジー
なんて何も感じてない。それ以上に大人たちが身勝手すぎ。
子どもらはその大人たちの身勝手さに、一種の親・大人に感じるべき
ファンタジーの「死」、「リアリティの不安さ」をいつも感じている。
ここの人たちが言ってる「進化」ってのは、つまり「現実逃避の言い訳」
「成長停止の言い訳」以外の何者でもない。
日本だけなのかもしれないけど。
シュタイナーが根本的に重視しているものすら見えてない人が、2年
そこそこの聞きかじりで教師になってシュタイナーを名乗っている。
家族をバラバラにさせつつ。
すべて「大人の成長不全の正当化のためにシュタイナーの部分部分が
都合よく切り売りされて使われている」のが現状。
382:実習生さん
06/03/08 00:01:41 /W/O1YTZ
>>381
> ごめん。これだけは言わせて。
> ここの子ら、はっきり言って9歳まで(だっけ?)のファンタジー
七歳までだよ。
でも言ってる事はおおむね正しいと思う。
383:実習生さん
06/03/08 01:00:41 tK/3CKRh
大人の成長不全の正当化
う~む。
384:実習生さん
06/03/08 22:25:32 4GbOkV+Y
子どもをシュタイナー学校に入れるために
家族ばらばらで暮らしたり
意見が合わなくて離婚したり
祖父母ともめたりしたら
元も子もないよね。
385:実習生さん
06/03/09 03:54:04 uoG2ROqn
でもそういう家庭はシュタイナー学校に行ってなくても離婚してたんじゃないかな
386:実習生さん
06/03/10 10:40:02 cVQpzzno
母親がはまってるケースが多い。
旦那がある程度合意してないと離婚になるね。旦那が合意するケースは子供に問題がある場合が多い(ADHDとか)。
結局は学校は問題児(家庭)の巣窟と化す。
387:実習生さん
06/03/10 13:17:18 dCLMnfYk
まあ「問題の無い」子供だけ選り集めてやるべきだとも思わないけれど。
本当に力のある教師がいれば問題児をもうまく成長させられるはずでしょ?
388:実習生さん
06/03/10 16:19:43 KyZm4jjp
>>387
> 本当に力のある教師がいれば問題児をもうまく成長させられるはずでしょ?
その可能性はある。しかし、私の経験では教師もカス。うちの娘の通っていた学校では教師同志の不倫とかあった。ダブル不倫ってやつで、子供までできた。
学校はこの件に関してとてもあいまいな態度を取りつづけた。
シュタイナーでは8年間は同じ教師でクラスも同じだから、外れたら(それも多くの場合外れるし)悲劇だよ。
389:実習生さん
06/03/10 16:24:39 KyZm4jjp
>>387
> まあ「問題の無い」子供だけ選り集めてやるべきだとも思わないけれど。
問題のない子どもだけを集めろといっているわけではない。地域のデモグラフィーに適応する位の問題児の数であれば誰も文句は言わない。
学年が進むにしたがって問題のある子どもの比率がどんどんと上昇する。
沢山の問題のある子どものご学友として自分の健常な子どもを提供するつもりがあるのであればかまわないけれど。
390:実習生さん
06/03/10 16:25:04 PTRpP1ar
>>URLリンク(pr1.cgiboy.com)
391:実習生さん
06/03/10 22:51:32 kyORBl2B
>>388
娘さんは、どこのシュタイナーの学校へ通っていたんですか?
392:実習生さん
06/03/10 23:29:58 dCLMnfYk
>>388
・・・なるほど。確かにおっしゃるとおりでしょうね。
親に対する言い様はともかく、子どもに「問題児の巣窟」のような表現を使ったのに
引っかかったのですが、確かにげんじつはきびしい。
強い子も弱い子も同じ環境で学ぶことに意義がある云々の言われ方もよく聞きますが
現実的な子どもの負担は想像を絶するものがあるということは十分想像できます。
少し能力があって聞き分けの良い子がいるとそこにそうでない子の面倒を押し付ける構図
が必ず生まれるというのも私自身の経験(押し付けられた)から分かります。
「なんだかいいらしい」この一点でシュタイナーブランドに縋って親自身の成長の意欲は
ないままだと絶望的でしょうね。そうすると関係ないところのほうがかえってシュタイナーの
理念に即する教育になってたりして。
基本的にシュタイナー教育で、そして適切な分け方(普通・特別支援)をする
というようなやり方はできないのかな。。。
むしろ今の時代は親も一緒に教育をするようなシステムが必要なのかも
つーか、それ以前に教師がって。。。う~む
とにかくレスありがと。
393:実習生さん
06/03/11 10:20:38 H3JPeAir
>>391
> >>388
> 娘さんは、どこのシュタイナーの学校へ通っていたんですか?
申し訳ないけど、学校が特定できる情報は出さない方がよさそうに思います。
もちろん学校に不満はかなりありますけど、匿名掲示板に名前だすと問題になりそうなので。
394:実習生さん
06/03/13 23:37:20 8IcVADEb
良スレage
395:実習生さん
06/03/15 18:54:50 lyiDZ9pM
親も一緒に教育するシステム、スーパーきぼんぬ
396:実習生さん
06/03/16 04:08:00 esW8pisF
シュタイナーのティーチャートレーニングとか受けてる人も近所にいたりするんだけど、そういう人に限って自分の子どもはほったらかし。
朝早くから夕方遅くまで車道で遊んでて危なくて仕方ない。
シュタイナーの学校にうちの子どもがいたときも同級生の親がやってたりしたけどやっぱり自分の子どもはほったらかし。
ああいう人たちは自己満足のためにやってるだけなんじゃないかと思う。
397:実習生さん
06/03/16 04:26:32 3j8NeaGc
今はシュタイナー好きじゃなくても、そういう人多いでしょ。
自己実現とか何とか。
何かお勉強せずにはいられないような感じ。
それが結構、シュタイナー勉強会?のまとめ役からそんな感じで、
一緒にいても子供に目を向けず、違和感感じる。
素朴に、子供かわいくないの?って思っちゃったなあ。
398:398
06/03/16 11:06:54 TeXghM7s
私の真意は、そういう困った親を、理屈じゃなくて本能・感覚から子どもを慈しめるように
教育できたらなぁ、ってことです。自己実現狂は対極。でもすると人格的に超ハイレベルな教師
が必要なわけですけれど、そんな人材はめったにいませんよね。う~ん困った。
399:実習生さん
06/03/16 18:08:15 TeXghM7s
あ、398=395でした。入れる数字間違った。
400:実習生さん
06/03/17 07:14:05 HgJLIxUx
経験談からもう一つ。
あくまで私の経験ですから、他の学校では違うかもしれません。
学校での教育内容については、親にはほとんど通知されませんでした。
月に一回、クラスミーティングというのがあり、そこで簡単な説明はあります。でもクラスミーティングで話し合われるのは対立の解決方法とかそういうものが主でした。
七歳までは教えないというのは良いとしても、それを過ぎてもあまり教えている様子はありませんでした。
クラスミーティングは夜7時位から始まります。クラスの母親の中でティーチャートレーニングを受けていて、自分の子どもはほったらかし(かなり問題がある子なんですが、具体的な対策をとろうとしない)煮している人がアメリカインディアンの歌と踊りを指導します。
これは毎回で、ミーティング開始の10分くらいはこれに費やされます。これを嫌がっている人もいるんですが、表立って文句は言えない雰囲気なので意図的に遅刻してくる人が多かったです。
401:実習生さん
06/03/17 07:50:24 4Tjx1SY/
夜7時って・・・子供はどうするの?
反対の意見がいえないようじゃあ、その集まりは失敗だよね。
その辺、教師や他の親はどう考えてるんだろう。
402:実習生さん
06/03/17 12:02:12 HgJLIxUx
子どもは夫婦で面倒見ます。片方がミーティングに行くときはもう片方が見ます。でも夫婦で行く必要がある場合はベビーシッターですね。
基本的にアカデミックなものは、帰納的に学び取らせるという手法自体は意味があるのかもしれませんが、リスクの高い実験のようにも見えます。
それに、そういう方式とアメリカインディアンの歌と踊りとがどのように関連するのかが不明です。まあ、私には向いてないんでしょう。
403:実習生さん
06/03/17 12:10:15 /lfbzNDS
問題児のことを話し合うミーティングの場で、具体的対策に関して話し合うのではなく
「その問題児のことを思い浮かべる」なんていうことしているんだったっけ?
まあ、問題児を「問題」っていう視点で討論するとネガティブ思考の汚点排除方法の
話し合いになるから、そうではなく・・・ってことなんだろうけどさぁ
問題児から被害をうけている子供のこととかどう思っているんだろうねえ?
404:実習生さん
06/03/17 22:22:33 p/9+4UZG
供儀
405:実習生さん
06/03/18 07:33:19 BHkvgulv
>>403
> 問題児から被害をうけている子供のこととかどう思っているんだろうねえ?
結構それは深刻。
問題児の方が注意を集めるから、子どもが注意を集めようと問題行動するという循環になる。もちろん普通の学校でもあると思うが程度が違うみたい。
それと、特に勉強しなくても良い超お金持ちの子どもとかも来る。親が時々かなりの寄付をしたりすると、学校もそこの子が問題児でも何もしないし。まあ私立校だから仕方ないけど。
結局は、一握りの超金持ちの子どもと親の社交の場所みたいになってる。残りの一般人は学校を維持(金銭的にも集団としても)させるためのエキストラ。
406:実習生さん
06/03/19 01:49:23 xka+0uj+
>問題児の方が注意を集めるから、子どもが注意を集めようと問題行動するという循環になる。もちろん普通の学校でもあると思うが程度が違うみたい。
壮絶にガクブルですがな。普通の学校のそれでも十分やばいのに。
でも別にお金持ちの子が来たっていいじゃん?問題児じゃなければ。
金の力で他の子どもへの問題行動を揉み消す、みたくならなければ。
なんでそこまで言うの?
407:実習生さん
06/03/19 16:26:43 ZEuYyjYR
>>406
> でも別にお金持ちの子が来たっていいじゃん?問題児じゃなければ。
まあね。金持ちに対する僻みもあるけど。
とはいえ、金持ちの問題児は、矯正する必要もないから扱いにくいのも確か。親が半端じゃない金額を学校に寄付したりしてるし。教職員がそれをボーナスみたいに分けちゃってるんだけど。
408:実習生さん
06/03/19 16:30:46 h4o5fgZw
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/19(日) 16:20:49.87 ID:IQtMRDzt0● ?
184 名前:在米[] 投稿日:2006/03/19(日) 16:15:45.49 ID:cbVQUKf/0
話題になってないんで、もしかしたらと思うんですが、、、
九回の表、イチローがファールフライになった直後
ファールを捕球した韓国選手が、ベンチに引き上げるイチローに
ボールを投げつけてるんですが、、、
こちらでは(ESPN)、何度もリプレーで流されていて
解説も、「高校生のフットボールのようだ」
(高校生がやるような軽率な報復行為)
とコメントしていたのですが
これは、日本の映像では流れたんでしょうか、、、
214 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 16:17:33.94 ID:UXqA8OAM0
>>184 >>195
Jスポでは放送されたよ。Jスポの映像は多分、ESPNだろうから。
スレリンク(news板:184番)
スレリンク(news板:214番)
409:実習生さん
06/03/19 18:07:31 6oF5nVZZ
>>408
そういう人たちをまじめに相手にしても仕方ないよね。
410:実習生さん
06/03/19 18:09:40 6oF5nVZZ
でも、それってスレちがいだよ。
411:実習生さん
06/03/21 20:38:09 hdNC8TtA
こういう所の大人たちは本当に子どもたちにファンタジーを与えているのだろうか・・・?
子どもにとって当たり前に祖父母や父や母がいて、それぞれの役割をこなしている・・・成長に必要なものを与えてくれている、少なくとも自分がその欲求を出せる所にいる・・・それが最大のファンタジーなんじゃないかと。
父を切り捨て単身突き進む母のシュタイナー狂いは、子どもにとってのファンタジー(父)たれるのでしょうか・・・?それ以前に最低限のファンタジー(母)はそこに存在するのでしょうか?
412:実習生さん
06/03/22 01:27:02 YL72gAkP
幼児教育ならファンタジー云々はありだけど
学齢期になるとファンタジーは卒業して、教師や親は権威的存在でアレ、ってことになりますからね。
突き進む母はまさに独裁者的な権威者ですなw
413:実習生さん
06/03/23 03:42:55 6VH+gLmx
>>412
そうね。
幼稚園レベルではいいかも。
でも、最近の小学校は入学時にひらがなが書けることを期待してるよね。シュタイナーの幼稚園に行ったらこれはありえないし。
414:実習生さん
06/03/23 17:12:27 mrhMqQEE
シュタイナー本気でやろうと思ったら、普通の小学校へは行けないでしょう。
テレビも見られないような子がやっていけるわけない。
415:実習生さん
06/03/23 17:35:53 Gy3dTllw
>>414
勘違いすぎ 批判するにももうちょっと知識つけるべき
416:実習生さん
06/03/24 00:54:32 5JL2Pihy
どういう教育がいいのか、よくわからないけど、なにが目的かできめると思う。
英語教育も、将来、外国で生活するためなのか、外資系の会社で働くためなのか。
シュタイナ-教育のいいところって、他人と仲良く助け合って生きる、、、みたいな
学ぶのにいい教育だと思う。
べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか。
勘違い?
417:実習生さん
06/03/24 07:13:36 5iACoLLc
テレビに関して言えば、うちの娘はシュタイナー校を止めて三年経って10才だけどいまだに見てない。
学校の目的が学問であるとするとシュタイナーではそれを積極的には教えない。あのアプローチで高等教育をやるのは難しい、というか非常に非効率。
>>べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか。
悪いけど、認識甘いと思う。大人達は出来ないと思っててもずいぶんできてるんだよ。シュタイナー校で勉強してない子というのは、本当に出来ないよ。半端じゃない。
418:実習生さん
06/03/25 14:18:19 +YMqhAPg
>べつに、漢字がかけないとか、算数ができないとか、そういうの、社会ではあんまり必要ないというか
シュタイナーをやっている人って
みんなそう思っているのか?
419:実習生さん
06/03/25 16:30:47 3qgr3BXx
>>418
教えなくても湧き出してくると思ってる人も多いのかも。
420:実習生さん
06/03/25 22:00:35 a5g5ekzs
7才までは字の読み書きや計算問題などせずに
肉体を作ることに専念していいんですよね。
シュタイナー教育は最高ですね。
421:実習生さん
06/03/25 23:29:43 LGzYMAsX
>>417
テストもしないし、成績表もない、短期的にみたら「出来ない子」は多いだろうね。
私は実態は知らないけど、長いスパンでみた最終到達点を高くすることを目指す教育という
印象がある。
最終到達点まで我慢ができなきゃやっちゃいけない教育でしょうな。
出来のいい子が「頭が優勢すぎる」と問題視されるんじゃなかったかな。
422:実習生さん
06/03/28 06:29:38 yu4t3Bl5
>>421
> >>417
> テストもしないし、成績表もない、短期的にみたら「出来ない子」は多いだろうね。
> 私は実態は知らないけど、長いスパンでみた最終到達点を高くすることを目指す教育という
> 印象がある。
日本人は性善説だからね。そういうことだろうと自分で納得しちゃうんだよね。実態を見たらそんなこといってられない。
せいぜい中学、稀に高校までしかシュタイナーの一貫教育がない状態で、中学くらいまでそれでやってきたら結局中途半端に放り出される。
そこで一般の学校に転校したらかなり大変。一家が悲惨な状態になるね。
423:実習生さん
06/04/03 10:06:46 pFQBNVrC
育児版にスレ見つけた。賛否両論だね。
424:実習生さん
06/04/04 04:40:19 O5SeFK5Q
行ってみる
425:実習生さん
06/04/08 23:17:52 VZVyzIsu
行ってみた?
426:実習生さん
06/04/09 19:17:45 uwVjbpuh
シュタイナー"学校"の事で知りたいことある?
解る範囲、覚えてる範囲で答えます。
シュタイナーのことはさっぱり知りません。
427:実習生さん
06/04/11 07:14:13 p+KQnIv9
>>425
行ってみた
428:実習生さん
06/04/11 22:24:00 V/3tjtcu
哲学板にも一応あるんですが知ってる?>>423-424
429:実習生さん
06/04/12 06:59:04 UJ0jWcxy
>>428
> 哲学板にも一応あるんですが知ってる?>>423-424
知らなかった
430:実習生さん
06/04/12 21:24:03 7BC86ZqU
いやさ、行ってみたとか知らなかったとか一言レスじゃなくてさぁ もっと愛のあるレスを下さい
スレリンク(philo板)l50
431:実習生さん
06/04/12 21:34:08 h7QiSG/A
宗教板も記念に貼っとこ
スレリンク(psy板)l50
432:実習生さん
06/04/13 06:39:00 0i8Ne3Jh
>>430
433:実習生さん
06/04/13 22:10:23 +1/RdgtB
>>432
( `ω´)プン
434:実習生さん
06/04/18 08:39:05 qNiA3nmu
>>433
> >>432
ごめん。手がすべったんだ。
435:実習生さん
06/04/21 15:28:45 QSqOELoR
age
436:実習生さん
06/04/28 09:54:40 GR0OQBf7
あげとく
437:実習生さん
06/04/28 11:17:30 7RxcrW+2
ウォルドルフ人形は好きだけれども、
かといって普通のポリエステルぬいぐるみが子供に悪影響とまでは
思えない・・・。
438:実習生さん
06/04/28 21:05:41 KB3deuEu
シュタイナーって生徒に、線路に置き石をして電車を止めるように教育する学校ですか?
439:実習生さん
06/04/28 23:27:08 H9xRG6nF
>>438
そんなことないです><
440:実習生さん
06/04/29 09:25:13 IQw/ULrj
でも、実際電車止めちゃいましたよね!
441:実習生さん
06/04/29 15:02:22 OjhQM49m
>>440
いつですか。
ソースplz。
442:実習生さん
06/04/29 20:11:46 IQw/ULrj
>>441
27日(木)の産経新聞(神奈川版)を御覧ください。
443:実習生さん
06/04/29 21:53:35 G7lQNkm1
>>442
どこにも、その学校の名前はないですよ
他の、学校じゃあないんですか
444:実習生さん
06/04/29 21:57:49 IQw/ULrj
学校名は伏せてありますけど、地元ではあきらかにされてますよ。地元の小学生は迷惑ですよね。
445:実習生さん
06/04/29 22:08:11 G7lQNkm1
普通の私学でしたら
退学処分ですね。
446:実習生さん
06/04/29 22:24:52 IQw/ULrj
そうですよね。シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで、生徒による掃除の時間はなく、あげくのはて職員室からの不始末でボヤ騒動。どんな教育をしてるのやら…
447:実習生さん
06/04/30 05:59:38 eVxSSfsM
>446
シュタイナー教育って、別に、放任するんじゃないよ。
感情に任せて怒りはしないけど(大抵の大人はこれ)、
してはいけないことに関しては、はっきり叱るし。
448:実習生さん
06/04/30 14:37:52 rjJo+sg4
"シュタイナー学校"とひとくくりにして話しておられますが、私が知っている"シュタイナー"と名前の付いた学校は2つです。
一つはその関東、そして京都。
シュタイナー教育の総括のようなグループはなく、教育方針なども、それぞれの学校で異なります。
私が通っていた京都のシュタイナー学校を例に話します。
>>シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで
そんなことは全くありませんでした。
やんちゃな生徒でしたので、1週間に2回ほど怒られていました。
>>生徒による掃除の時間はなく
掃除、ありましたよ。
毎日帰宅の前に20分ほど教室、廊下、トイレなど、グループに分かれてやっていました。
>>あげくのはて職員室からの不始末でボヤ騒動。
今のところこちらでは不祥事はないです。
449:実習生さん
06/05/04 23:16:08 CnjKzmsv
>>446
>>生徒による掃除の時間はなく
誰が掃除してるんですか?
あんな広い校舎を???
大体貴方は何者ですか?
450:実習生さん
06/05/05 01:18:26 etcvWWE4
>シュタイナー教育では先生は生徒を叱る事はないそうで
これ、ほんとに良く聞くね。
どこからこんな話になったんだろ?と不思議なくらいなんだけどな。
幼児教育時の指針の誤解からきているの?
「いけません」「やめなさい」を言わないように、っていう指針は確かにあるんだけど
だからって放任じゃなくて
ヤヴァイことをしているときに「やめろ」と言うのではなく
肯定的な言葉で結果として止めさせるだけなんだがな~
例えば、壁にクレヨンで落書きをしている子がいたら
「折り紙を切り抜いて壁一面に張りましょうか?手伝ってくれる?」だとか
そんな感じなんだけど・・・
451:448
06/05/05 10:24:12 xoEviHCS
>>450
>>「いけません」「やめなさい」を言わないように、っていう指針は確かにあるんだけど
廊下走ってたら「走るな」と怒鳴られました ><
「やめさい」もよく言われた。
5.6.7年の頃です。
ヤヴァイとこを肯定するとかあり得ないです><
452:実習生さん
06/05/06 01:42:04 SP0O+2GK
組合で作るパンフレットの打ち合わせの席で。
「あの、せんせー、これ『子供』になってますけども、『子ども』に直した方がいいですよね」
「いいえ。私は『子供』と表記することにしていますので、直さないで下さい」
「『子ども』と書かないとクレームが付くときがあるのですよね…」
子どもと子供 - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
子供 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「子供」か「子ども」か。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
453:実習生さん
06/05/06 13:46:16 EobeVF/M
うちの子が通ってたシュタイナー校では、五年生の生徒が何人か学校の隣の家に入っていたずらして問題になった。
454:実習生さん
06/05/08 02:59:41 tSgE7XMb
どういうこと?
455:実習生さん
06/05/08 13:46:58 GyDqxke/
>>450
>例えば、壁にクレヨンで落書きをしている子がいたら
>「折り紙を切り抜いて壁一面に張りましょうか?手伝ってくれる?」
それだけじゃあ、壁にクレヨンで落書きするのがいいことか悪いことかわからないね。
それがわからなければ
また同じ事をするんじゃないの?
456:実習生さん
06/05/09 04:42:59 eUoHPdP3
うちの幼稚園の先生は「こういうことはしない」って言うよ?
言葉はシンプルだけど、結構厳しい口調で。
子供も素直に聞いてる。