日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■41at ECO
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■41 - 暇つぶし2ch917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:08:28
>>914

外債売り出したらインフレするってことか?

918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:08:29
>>914
まあ、返答はないだろうが一応・・・

それに至るシナリオと根拠を述べよ。



919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:10:39
>>915
と思ってたが一番偉いのは通貨発行権もってる中央銀行だと
考え直した

920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:10:42
>>914
なし崩しリフレは回避したいね。もうちょい時間がある気もするんだけれど。

921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:13:45
>>920
手遅れになってからではリフレっても遅いよ
全てが失われてからではもうだめ
特にこの円高が続く限りにおいては、まるで太平洋戦争で全国の工場・工業都市が
焼け野原になった状態よろしく、全て海外に逃げ出してしまう

あと1~2年で手遅れになる

922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:14:57
書き忘れたけど、いっぺん海外に逃げた企業は
そう簡単にゃ戻ってくれないよ
なにしろ工場おったてるのは家を買うのとはわけが違うほど
巨額の投資を必要とするだけに、まず戻ってくれない

923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:16:10
>>920
まさに日銀の思うつぼだな
そんなに刷れっていうなら刷りましょうか?ほらインフレがとまりません
私たちは正しかったしこれからも正しいんですってね

ああ...愚かだ...

924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:19:22
>>918

2017年に増発分含めて国内預金残高全額でも財政赤字をファイナンスできなくなると予想されてる。
外債を売るか刷っちゃうかで新規発行分は処理せざるを得ないわけ。
となるとだな、日銀は今でも札割れ分は買ってるんだよ。これが2017年に近づくにつれて
増加していくわけだ。んで最後どうするかって話になるんだが、日銀は刷ったら刷ったでインフレ。
外債発行したらしたで金利上昇を招きさらに日銀は刷らざるを得なくなる。経常黒字の世界最高レベルの
巨大債権国家の日本をイギリスのような恥ずかしい状態に陥れた日銀への内外からの厳しい批判は
絶対に避けられない。一回こーならんとわからんのじゃないか?仮に異常のシナリオが起こると刷っちゃえばインフレするし
外債になったら経常収支は純債務国に陥落するわけだから赤字に当然ふれるつまり円安になってまた価格競争力は
復活するしこれを市場が織り込むから酷いインフレと円安は起こらないと俺は思う。


925:924
10/07/14 00:20:52
>>923

ならんよ。どうして先にすらなかったって世界中からバッシングされる。

926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:21:55
国民は日銀が日本のために頑張っていると思っている


927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:22:52
>>925
バッシングなんてされないよ
それどころか感謝されてるのが本当のところだろう
ソシエテ?だったかな?のアナリストが不況のほとんどをJAPに押し付けたと言ってたけど
つい本音が出ちゃったようで

928:924
10/07/14 00:25:11
>>927

バーナンキには10年以上叩かれてる現実が見えないの?
IMFでもブランシャールやロゴフ筆頭にバカダバカダ何ではやく手を打たなかったって言いまくるよきっと。

929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:25:47
>>924
財務省幹部がマスコミの前で土下座して終わり(デフォルト)かなw

930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:25:58
9月の民主党首選で小沢鋭仁が出るかもしれんよ
もし党首総裁になったら国会でみん党と日銀法再改正だけで共闘して通すべき
慎重に設計すべきところもあるかもしれないが失業率と成長率(コアコアCPIとまで
書けるかどうか)課してやる気のない総裁は罷免ってとこは不変だろうしそこだけでもいい
(審議委員のあり方とかもそれこそアジェンダだが...)
その後国会が動かず総選挙になだれ込んでも日銀法だけ上げれば,民主が下野しても
偉大な遺産を残すことになる

>>921とか>>922とか,もうあまり時間がないとすれば党利党略でなくやって欲しいし
官僚も足引っ張ったりせず協力すべき
それにつけても,日銀がはじめから協力的なら何の苦労もないものを....

931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:28:41
>>881
新聞の小さな記事に大きな真実が隠されている
まさにそれを思い起こされる記事ですね。

>勝氏は経済オンチと言われた菅氏を馬鹿にする財務省キャリアが多いなかにあって、
>経済学者を紹介して勉強会を開くなど菅財務相を支えた。
>その甲斐あって菅総理誕生で復権を遂げたわけだが、
>その様は、曾祖父・勝海舟を彷彿とさせる。

財務省に洗脳されたといわれる政治家に共通しているのが、これでしょう。

谷垣。与謝野。菅。

どう見ても頭が固い、柔軟性が無いのに、経済通、政策通とマスコミ報道される。
そして強固な消費税増税論者。

彼らに共通するのはコンプレックスでありそこに巧妙に付け入って洗脳したのでしょう。

932:924
10/07/14 00:30:21
>>921


俺はそれ違うと思うんだよ。だって生産設備なんてどうやって動かすんだ?
しかもここ島国だぞ?どうやって海外逃亡するんだ?んなもん量的に限られてるんだよ。
んだからよ、先進国とか中進国はデフォってもたいして痛いことにはならないわけ。
韓国見ればわかるっしょ。

933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:32:35
官僚は学力試験以外に人格試験も必要だ


934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:35:22
>>931
ドラマに出てくる警察の取調室みたいに財務大臣の官房は役割分担ができてるかもね
大臣を罵倒する役(婉曲にいやらしく)と「カツ丼を進める」役

一人目 大臣,歳入欠陥もわかってないんですか?
二人目 まあまあ大臣,ご苦労様です消費税でも食いましょうよw 

とかいう感じで

935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:35:33
>>933
それ無理。

人格を判断できる超越的な試験官が必要になるが、そんなのいない。

936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:37:28
このスレもあと10年ということか。
以降は働けどわが暮らし楽にならずのインフレ時代の到来か。
デフレより何ぼマシ。

937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/14 00:41:16
前総裁の福井俊彦が最後のプリンスかな?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch