【日本の】亀井静香大臣応援スレ7【チェ・ゲバラ】at ECO
【日本の】亀井静香大臣応援スレ7【チェ・ゲバラ】 - 暇つぶし2ch185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 15:26:17
郵政民営化は、経世会が握っていた郵政利権を清和会へ移すためだった。
司令塔は「清和会」会長であった小泉純一郎首相であり秘書官飯島勲氏と竹中
平蔵氏と菅義偉氏が尖兵として動いた。
URLリンク(www.janjannews.jp)

村木厚子元局長の冤罪事件(第三者郵便不正事件)の黒幕は小泉元首相の秘書だった。
URLリンク(alcyone.seesaa.net)

検察官が証言 「小泉元首相の秘書から言われた」
URLリンク(www.mbs.jp)


186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 15:34:07
合気道六段の人に悪いヤツはいない。w

187:いまどきリバタリアン? ププッw  (その5)
10/03/19 16:34:31
【ゼーリック米通商代表の竹中平蔵への手紙ー郵政民営化特別委員会 櫻井議員の質疑より(2005.8.11)】
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
はい。ここにはですね、ま、要するに、これはどういう手紙なのかといいますとね、これは、竹中大臣が、
郵政担当大臣・経済財政担当大臣に再任されたときのお祝いの手紙でございます。そこの中に、まあ、貴殿
の業務の成功に対する報奨が、より多くの仕事を得たことを見て喜ばしく思いますと。

その後ですね、まあ、縷々書いてありますが。そこのところから後半の方ですが。保険・銀行業務、速配業
務で競争の条件を完全に平等にすることを産み出し、実行することは、私たちにとって根本的に重要です。
郵便保険、それから、郵便貯金を民間セクターとイコールフッティングにするためにも、私たちは、「経済
財政諮問会議」からの連絡を歓迎しております。そして、また、現在、民間企業に適用されている郵便保険
と郵便貯金への税制、セーフティネット上の義務化、それから、郵便保険商品に対する政府保証を廃止する
ことを諮問したことに、私たちは勇気づけられました。

>私たちにとって根本的に重要です。
>私たちは、「経済財政諮問会議」からの連絡を歓迎しております。

この竹中書簡におけるR・ゼーリックは米通商代表辞任後 → ゴールドマンサックス証券国際戦略部を経て
→ 世界銀行総裁就任(2007年)に就任しました。むろん筋金入りの「シオニスト」で「ネオコン」であり
ゴールドマンサックス等の「ユダヤ系国際金融資本」のバックアップを受けてます。
あまりにもユダヤ思想の図式どうりですね

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 16:42:43
亀井のバカヅラまでのところは全員が否定してないということね。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 16:47:50
いいからユダヤはチンポの皮切ってエホバを拝んでなさい。

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 16:49:13
顔がバカだけじゃなく、実は頭もバカバカなんだから
亀井は一体どうしたらいいの?

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:16:42
少なくともおまいらより学歴も上だし知能も上だし収入も上www

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:36:07
東大経済学部といえば、日本の経済学部の最高峰だろ。
亀ちゃんは人間ができているから謙遜するんだよね。

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:37:46
知能だけは下だろ。学歴は認めてもいいけどしょせん学歴だもんねw
知能は申し訳ないけどゴリラ並みだろ。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:38:57
だいたい政策の説明ができない大臣ってなんなの?外人じゃないんだからw

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 18:45:23
亀井静香はレッドクリフで武将レベルの存在
下級武士出身者にわかるはずがない。
今日も亀井を批判しているが、そいつらがつくった何百兆円という借金を
誰も批判しない。


196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:05:38
>>193
残念だけど、国家公務員試験1種を上位3番、
警察管試験を上位7番で合格できる人間は客観的にも知能が低いとは言えない。
通産省の採用試験の面接後に内閣官房長官から
入省の要請があったが、それを蹴って警察官僚になった。

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:07:19
>>181
馬鹿ほど専門用語を使いたがるからね。
その点亀ちゃんは素人にもわかりやすい言葉を選んで説明してくれるからね。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:07:45
>>193は、自分の最終学歴と2009年の年収を書いてみろ
どれほどのもんだ、お前は

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:08:06
まあ一橋、慶応卒程度のバカじゃ、政治家になってはいかんよな。

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:13:19
まあ>>190程度の知性がアンチ亀井の水準を物語ってるけどね。
バカバカバカァ~だってw  自分で恥ずかしいだろ?w

>顔がバカだけじゃなく、実は頭もバカバカなんだから
>亀井は一体どうしたらいいの?


201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:22:38
というわけで、粘着はすでにロジックを失っており、
幼児のごとくバカバカバカァと喚くほか無くなっております。
よって以後スルーということで。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:36:32








(  `ハ´) 「バカバカバカァ~」

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:57:11
ナチは一般に思われているように大資本の利益を代弁したわけではなく、
その正式名称「国家社会主義ドイツ労働者党」が示すように、労働者の党だった。
ヒトラーはユダヤ人に代表される大資本を攻撃して弱者のルサンチマンに訴え、
短期間に権力を掌握したのだ。彼はメーデーを国民の祝日として労働組合を統合
・強化し、「生活に困っている者をまず助ける」という経済政策の原則を掲げた。
これは「生活が第一」という民主党と似ているが、類似はそれだけではない。
ヒトラーが実施した政策は、次のような徹底したポピュリズムだった:

* 公共事業で失業問題を解消
* 中小企業のモラトリアム
* ユダヤ人(大資本)に増税して労働者には減税
* 生活保護の拡大と(派遣村のような)救貧活動
* 老人福祉の大幅な強化
* 有給休暇や健康診断などの労働者福祉政策
* 自動車税の減税
* 高等教育の無償化
* 母子手当による少子化対策
* 大規模店舗の規制
* 高利貸しの追放
* 価格統制

URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:02:44
>>203
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
どこのブログかと思ったらノビ~じゃんwwww

ノビ~w

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:04:45





(  `ハ´) 「ワイかて、ロジックはあるんやで。つまり池田信夫のやなぁ・・・」


206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:11:06

(  `ハ´) 「いや元新左翼のワシにいわしたら、民主はファシズムやで。」


207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:22:07

|・) ユダヤ移民のトロッキスト達はネオコンになりましたが。ポジションそっくりですね。 

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:27:53

(  `ハ´) 「我々は権力の暴力装置である国家を許してはいかんのや」

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:33:20
でも、ナチは反共とかいってたし、ソ連に戦争を仕掛けたじゃん

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:34:17

|・) 本家トロッキスト達はシオニストになっちゃったんですが。イスラエルってファシズム路線ですよね?
    

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:41:25
|・) 最近のネオコンの主流派はレオ・シュトラウスなんですけど、
    ナチの法学者、カール・シュミットの影響をかなり受けてますね。
    トロッキズム→ネオコン→シオニズム、ファシズムの路線に傾斜してますが。

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:44:11

(  `ハ´) 「ワイはアナキストやがな、ゼロ・ガバメント・リバータリアンを目指すんや」

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:53:50
|・) イスラエルが国家主義を放棄して無政府主義を実践したら良いと思いますが。


(  `ハ´)…

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 21:16:52

|・) 帝政ロシア時代のポグロムで何万人も殺されたユダヤ人達が反国家主義を主張するのは
    説得力がありますが。たかだか日本の新左翼にかぶれたぐらいでアナキストですか・・・池田先生w 

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 21:40:54
亀井静香よりブサイクだと思うが。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 21:48:22
>>215
こいつはすでに終わっている。
頭の中が腐ってウジが湧いている。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 23:25:15
いよいよ明日です!亀井静香大臣も駆けつけてくださることとなりました!

◎◎◎ 夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会 ◎◎◎

 民主党政権は、夫婦が別々の姓を名乗ることもできる選択的「夫婦別姓」制度を
盛り込んだ民法改正案の国会提出をめざしています。「夫婦別姓」は、必然的に
親子の間で姓が異なる「親子別姓」をもたらし、子供たちが受ける悪影響ははかり
知れません。近年、子供の心の荒廃が社会問題となり、家族の絆や家庭の教育力
回復の必要性が求められていますが、「夫婦別姓」制度の導入は、国民の願いに
まったく逆行する政策といえます。
 選択的夫婦別姓制度は、家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、
家族解体を導くもので、とても容認できません。皆さん、法案阻止をめざし国民大会に
ふるってご参加ください。

■日時:3月20日(土)午後2時開会
■会場:東京ビッグサイト 東4ホール(5000名収容)
■参加費:無料 ※当日参加も大丈夫です
■主催:夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会

詳しくは、
URLリンク(bit.ly)

※リンク先には要申込とありますが、まだ余裕がありますので当日参加も大丈夫です。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 03:21:41
では大臣も公務員試験で決めたらいいじゃん?官僚マンセー路線の継続ってことで。
1000兆の借金シコタマ作って不景気にしちゃった人たちにこれからもお任せってことで
これからも日本は安泰ですね。

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 03:38:38
亀井には経世済民の実学がないってことですか?
マルクスとか儒教とかの科挙的な技術はあるけど政策はない、ってことでFA?

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 03:54:55
有名議員、有力議員の中じゃ一番庶民思いだぞ。
つーか亀井以外に国や国民のこと考えてる政治家っていないんじゃね?

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 05:26:12
亀厨は、今回の郵政の件とかでもうちょい意見してもいいんじゃね?
幹部職の給与カットも判断できない亀井さんってなに?役員あれだけ増やしててこれはないだろ。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:27:15
>>221
もともと郵政民営化自体に何の意味も認めてないという立場だけど、なにか?
郵便局は赤字でもなんでもなかった。

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:51:05
>>219
>>10-14

以上おしまい。なにも選択できないのは民主党。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:54:31
>>218
>1000兆の借金シコタマ作って不景気にしちゃった人たち

ああ小泉のことね。6年も長期政権を担当してて現実に国債残高を増やしたのあいつだが。
なんならデータだしてやろうか。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:58:38
こんなんで反論してることになるの?
小泉だしてるけど、小泉の頃に国債残GDP比率の伸びが止まってたの知らないとか?
散々過去スレにも出てるし。そもそもそれも小渕がはじめちゃったことだろ?
一回拡張的な政策を初めて効果がなかったらもうアウトなんだよ
すべてその後の歴史で実証されちゃったしね。
亀井さんが目指す日本は1億層貧乏社会、焼け跡からの復活経済だと思う。
それはそれで結構だけど、みんなちゃんと理解してるんだろうか?

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:59:27
>>221
竹中のバカはしみじみと知能が低かったと思うが、
郵政民営化ってなんかメリットあったの? もうちょい意見してもいいんじゃね? ん?

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:03:07
>>225
こんなんで反論してることになるの?
>>10-14 読んだのか?
いまさらデフレで緊縮やって財政債権なんてデンパ飛ばすなよな。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:10:56
いやいや緊縮も何も、金がありませんので。
最終的には政府債務をカットする方向になるけどいいの?

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:12:18
>>225
拡張的な政策のきっかけを作ったのは橋本だがな。
本人自体がデフレで緊縮財政をやり、さらに消費増税までやり
あわや金融恐慌寸前までいったことを「国民の皆様にお詫びしたい」と
謝罪してるだろ。小渕はその尻拭い。もしあそこで緊縮をやってたら
確実に金融パニックになってた。現実にアメリカも中国も
金融危機以後に緊縮なんかやってない。デフレにおける緊縮の
成功事例があるならだしてみ。

いい加減、いついかなる時でも財政再建をやればいいみたいな
デンパ飛ばすのはやめてくれないか。

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:15:30
山一が破たんしたのは橋本のせいじゃないだろ。その前のバブルが原因だろ。
橋本が景気冷やしたとか下らんね。何の根拠もないデマを吐くなよw
それならそもそも増税で景気が悪くなるから公共事業も禁止すべきだろうしね。
どういう金勘定してるのかさっぱりだな。w

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:19:14
金融緩和や積極財政やるのはあくまで尻拭い。
そこに至る原因を辿っていくならば、日本の場合も
アメリカの場合もバブルの崩壊だろ。
デフレ圧力が高まってから、緊縮をやれば良いなんて
どのマクロ理論でも教えて無いし、成功例もない。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:19:28
>>229
アメリカも中国も出口戦略模索してるだろ日本の失敗みてるからね。
あと中国は目下引き締めやってるじゃんか。なんもしらねーんだねw

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:21:12
>>230
アメリカの場合も、日本の場合もバブルの崩壊が
デフレ圧力の原因ですが。あたりまえじゃん。
バカですかあんた?

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:24:40
>>232
いや自民も民主も入口政策すらやってませんがw 出口だって?
頭おかしいんじゃないの、あんた?w
いつ70兆単位の財政予算組んだの。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:27:06
>>230
>橋本が景気冷やしたとか下らんね。何の根拠もないデマを吐くなよw

本人が謝罪してるんだからしょうがないだろw


236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:27:58
足し算も出来ないだけあってさすが亀井の支持者だな。
ここは世界の不況工場みたいなところだなw

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:28:39
>>235
亀井も謝罪すればいいのにねw

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:30:36
>>236
いやマクロのイロハすら知らない知能障害に言われたくありませんが。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:35:03
現実にアメリカでバブル崩壊後に緊縮なんてやってないだろ。
スタンダードなマクロ政策に従えば金融緩和+財政政策の併用でやるしかない。
恐慌をとるのか、財政赤字をとるのか、巨大なバブル崩壊後に前者を容認するような
キチガイはいないというのが当たり前。

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:36:32
日本はまだ入り口にも入ってないってワロタw

どういうことやねん、ここだけ10年くらい時間が止まってる感じだね。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:39:37
>>240
あたりまえじゃん。
GDPデフレーターにおいて15年間デフレを維持してるんだから、何ひとつやってないのと同じ。
アメリカも中国も絶対デフレにはしないからね。


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:45:39
中国がデフレってw
さすが経済オンチ

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:48:02
>>241
アメリカも中国も絶対デフレにはしない。あたりまえじゃん。
ばかですか、あんたw

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:50:26
先進国はデフレ。新興国はスタグフレーションのパターンかと。

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:57:17
亀井が小泉政権のシンボルだった郵政民営化を本格的につぶしはじめてから
荒れはじめましたなぁ

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:03:17
>>245
そうね。亀井大臣も、鳩山・小沢があの調子でセンゴクなんかがのし上がっちゃって
いよいよクビになりそうってことで、不況ビジネスももうここまでってかんじだもんね。
亀井大臣の最期のひと仕事ってとこかね。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:09:22
仙谷って特別会計からいくら捻出したの?
財源はある。特別会計から30兆円から出せるは仙谷の謳い文句じゃなかったの。

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:14:40
仙谷がケチって亀井がふざけるパターンで今のところは来てるが
しかし亀井は閣外に去るべきだな、自分から去るべきだ
言ってること全部骨抜きにされてなんにも実現しないもんな。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:16:27
亀さん辞めたら、舛添派に乗り換えるしか無いな。
リフレ政策を期待できるのは彼しかいない。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:23:26
いいから新左翼クズレはエホバでも拝んでろ。

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:25:02
URLリンク(netamichelin.net)
ねたミシュラン更新停止のお知らせ 
 メールの引用が認められていないので私の言葉でご容赦ください。

 まずまとめサイトにあるようなドメインに関する請求があった事は事実です。
 真偽確認の為に日本ミシュラン社に連絡したところその請求はミシュランの商標等の権利を保有するフランス法人の代理人から送付されたもので間違いない、という返信を頂きました。
 加えて近日中に日本代理人がコンタクトを行うとの事です。

 これより先は進行中の案件として、結果が確定次第ご報告したいと思います。
 特に要求があったわけではありませんがそれまで当サイトの更新は停止いたします。

 更新を楽しみにしてくれている方々には誠に申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:25:11
>>248
ねえねえ、チンポの皮切って割礼してんの?
エホバの証人って宗教があるけど信者なの?

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:34:30
>>247
特別会計からって何兆もでないよ。

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:50:28
>>250
まあ亀井さんは浅間山荘事件で赤軍派を潰したからねえ。
そっち系から恨まれてるわなぁ。

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:54:34
仙谷を岡田以蔵呼ばわりしたのは亀井さんだけど
馬鹿と過激派は使いようってことさ。
しょせん使い捨て。

小沢ラインないしな。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:07:14
いやいや前の選挙で大敗して国民から明らかに支持されてない
亀井さんが、こっそりと内閣に紛れ込んでるのがまずいわけで

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:11:34
ああいうタイプは延々と改革(革命)を続けようとするタイプ。
だから権力者にとってみれば、いつ我が身に牙を剥いてくるか分からない危険人物だろうね。
古典読んでればだいたい末路は一緒。利用価値が無くなったら消される。



258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:13:07
失礼。>>257>>255宛でした。ああいうタイプとは仙谷、枝野もろもろ。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:13:07
>>256
森以降の首相は鳩山以外は支持されていないよ

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:25:17
国民新党は民主党と合併する寸前までいったんだよ。小沢と亀井の間で話はついてたのに
綿貫が党の名前に国民新党を入れて民主国民新党にしなければ受諾しないとかいって蹴ったんだ。
なぜ民主は合併しようとしたかって? 過半数が欲しいのは勿論だが
プロ野球において新球団の土台作りには老練な球団経験者が手を入れないと
基礎はできないというのと似てる。
亀井さんは幹部連中への影響力は有るしそれを計算した上で暴れてる。
負けてもそれはそれで想定内でしょ。


261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 10:40:57
>>256
議会制民主主義が現行法上維持されてるとしても、
そもそも、そこらのオッサンやオバハンが芸能人の人気投票レベルで
やってる選挙が真理だという保証はないだろ。本当の政治のプロだったら
民主主義自体を時に相対化してみれる醒めた視点を持ってるよ。

民主主義に利点が有るとすれば、投票者が最悪の選択をしても
投票者自身の責任に帰することが出来るということぐらいだ。

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:05:04
民主党が国民新党を切った場合、たぶん亀井さんは政界再編を目論んで
別グループと組むと思います。あくまで仮定ですが平沼クループとか鳩山邦夫のラインもあるかもしれません。
その場合は民主党と敵対することになりますが、元々、民主とは接点はあまり感じてないようだし
私としてはむしろそれを望みます。

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:06:26
鳩山とアルカイダ・ゲバラ連盟結成か。見ものだな。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:08:24
外国人参政権案には断じて反対ですので。その辺で意見の一致をみるグループに参加して欲しい。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:10:13
ということは、ねじれ国会に突入ですか。

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:12:09
鳩山(邦)は兄貴と一緒でカネは持ってるからね。政党スポンサーにはなるだろ。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:14:16
平沼とは合流するだろ。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:16:42
>>266
昆虫標本買うのやめさせないとね。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 11:17:00
私は広島七区の地元だけど地元で亀井さんに勝てる相手はいないし、もう好きにやって貰いたい。

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 12:30:06
>>256
見立てが間違ってる
いまや亀井静香がいるから鳩山政権は持ってる
亀以外なくなったら私は支持をやめる。支持率も下がるだろう。
わかってないな、お前

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 13:35:02
本来なら、郵政の税源窃盗事件だけでも検挙もんなんだけどね。

株主ヅラして本来の株主である国民の損失になるようなことを平気で認めるんだから
不信任決議で更迭か、島流しでいいよ。

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 13:42:02
てか当事者たち(=民主、国新の閣僚)の発言とはズレまくってるな。
仙谷も長妻も、現実に亀井さんの郵政改革を否定していない。
仙谷は新たな天下り先になるのは反対と言ってるだけで
官僚出身の斉藤社長に好意的だし、長妻は郵貯を使った厚生年金受給の窓口ビジネスに
真っ先に賛成してるよ。現実と関係ないオジさんの願望をいわれてもな。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 13:45:35
そもそも、ここでブツブツ喚いてる連中は民主に投票してないだろ。
単にネオリベの亡霊を追ってるとしか思えんが。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 13:46:13
決定的に違うのは、財政支出と金融政策に保守的ってこと
端的にいうと、せんごくは財出認めず、日銀にも政策圧力はかけるな
という主張らしいね。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 13:59:01
なんかユダヤのフェルドマンが歯ぎしりしてる音が聞こえるが。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:02:15
>>274
まあ特別会計から40兆ぐらい捻出できればね。でも現実に仙谷が捻出できたのはいくらもない。

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:33:38
>>276
ってことならいよいよ亀井更迭だね。

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:37:51
いいからユダヤ人は割礼してユダヤ教拝んでろ。イスラエルへ帰れ。

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:47:39
>>278も返れよ、アフリカかどっかだろ。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:55:01
あれ? 名指ししてないのにアンカーつけてレスしてるヤツがいるな。誰も君のこととは言ってないが?
やっぱりチンポの皮切ってシオニズムに加担してると後ろめたいのかな~。

いや独り言だけどなw



281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 14:59:16
いや亀井のイメージにぴったりの下品なスレだことw

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 16:55:13
>>220
同意だな

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 18:19:42
亀井さんにビシッとやってもらいたい。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:44:57
参議院選挙に向けて工作活動も活発化してきたなw

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:01:04
>>121
谷垣は底辺エリートの星。

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:35:45
工作活動ねえ。
亀井支持派は他人がどうこう言っても1mmも動かないから無意味だろ。バカじゃね?



287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:59:05
工作なんかせんでも郵政票だけの国新なんて国民から支持されんから


288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 22:05:31
だったら来るなよバカw

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 22:48:27
亀井さん頑張って!!
応援してます。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 23:07:53
いやー、連休だからか、変なのわいてるね~

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 23:58:12
俺は亀井、人間的には嫌いじゃないよ
だから早く引退してくれ。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 00:38:33
亀は心配ない
俺の子供のときから最後には
亀が勝つ。
亀仙人、亀総理。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 03:38:18
しかし今回の日本郵政の件で、亀井がケインズ読んでないのバレたね。
ケインズの主張とまったく逆のことやってる。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 04:17:20
>>293
「ケインズはこう主張してるけど、亀井はこういうことをした」
と書いた上で
「自分はケインズが正しいと思う。だから亀井はダメだ」
みたいに書けよ。
お前の書き方じゃケインズの正誤も亀井の正誤も検討できないじゃあないか。

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 04:45:43
>>294いや、亀はケインズを信じてないか読んでないんだなと。
相対賃金の個別の調整の可能性ってのを否定して
財政支出の拡大による全体の調整を主張したのがケインズだろ?
しかも亀がやってるのは賃上げだろ?賃金の下方硬直性の問題はどこいった?
まあ日本が不況で、格差が拡大しないと票がとれないタイプの政治屋だから
慈善家づらしてむしろ貯蓄性向が高まるような格差拡大政策をするのはわかるんだけどね。
こういう手合いに騙される人が多いからな。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 04:52:06
ごめん、さすがに亀井=ケインズ主義とか、そこまでいってる人いないよね。

どっちかっていうとマルクスでしたっけ?

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 05:21:16
目指してるのはフランスとかスペインみたいな方向だろ
若年者の失業率が常時25%とかの。
民主とか国民新党のやりかただとそんなかんじだな。
エリート層以外は主に失業給付受けながら
なにかアルバイトでもして食いつなぐというかんじに。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 06:11:23
みんな、亀井さんを偏見の目で見すぎ。
もっと真っ直ぐに見ようぜ。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 07:19:30
おまいらー、ドラッカーでもよく読め。
会田みつお位の程度はあるぞ。

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 08:25:16
郵政のことでガタガタいってる奴がいるけどさ、利益の中からできるだけ労働者へ
給与を出すのは、企業としてあるべき姿じゃないか。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 08:45:18
お客にもサービスを出来るだけして
売り上げの中からできるだけ給料払うという一般論と
この度の失策はぜんぜん違うからな
正規化はわかるけどなんであんなに金がかかるの?
どう考えても将来の国民負担だろ

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 09:08:55
郵政問題はどうも思考停止した人間が出てくるな

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:01:53
>>302
「もともと民営化に何の意味も無かった」ということが理解できてないから、
「では、どのような経済効果があったのですか?」という問いにも答えられない。
宗教のドグマと同じ思考停止。


304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:07:08
これで民営化したらどれだけみんなが得して
やめたらどれだけ損するかってのが
ものすごくわかり安い形で明らかになっちゃったねww

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:09:16
>>304
「では、どのような経済効果があったのですか?」

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:12:07
2005年の公約では確か、年金問題も解決とかありましたが?
200兆の郵貯資金が民間に流れて、日本経済は活性化するというのも大スローガンだったですね。

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:14:32
>>304
>やめたらどれだけ損するかってのが

民主党は三党合意で郵貯を国営に戻すというマニフェストを出したのでしょうか。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:22:00
>>301
>この度の失策はぜんぜん違うからな
>正規化はわかるけどなんであんなに金がかかるの?
>どう考えても将来の国民負担だろ

民主党のマニフェストに再国営化というプログラムはありませんが
根拠の無かった4分社化は見直される予定です。
元々、金融部門とユニバーサル・サービス部門は一体化して
しかも赤字はまったく出ていなかったので、国民の税金負担はありませんでした。


309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:37:42
アメリカをはじめ郵便事業は民営化してない。
ユーバーサルサービス維持は採算性を考えると、どこの国でも
民間では無理なので政府が税金で運営するしかない。
しかし日本の郵便局は郵便貯金を扱う部門と郵便事業は
一つの事業体だったわけで税金を使わずにすんでた。

4分社化をやれば赤字部門の郵便事業はいづれ
アメリカ同様、再国営化され税金負担で運営されるしかない。
将来の国民の負担はそこでこそ生まれる。



310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:39:16
失礼。×ユーバーサルサービス ○ユニバーサルサービス

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 10:57:24
賃上げは公約事項なの?国民の意見とか関係ないの?

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 11:13:56
>>311
なんでそんなにアホなん

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 11:31:08
>>311
あくまで民主党政権ですから、民主党の郵政改革になりますが
少なくともユニバーサル・サービス維持ができずサービス低下を招いたことについては
今回、間違いなく民意を問われた思います。赤字部門を独立させれば
無理な人件費削減をやるしかありませんし、サービス低下は免れません。
世界的に見ても民間がユニバーサル・サービス領域で成功した例はほとんど無いです。
今回の亀井大臣による派遣社員の正社員化案は、あくまで根拠の無かった4分社化の再統合化と
同時並行して行なわれます。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 11:54:44
くぅわーめぇーちゅわ~~ん!

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:25:28
元清和会だったとは思えないね。

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:25:57
>>313
うわ、それは厳しいいいわけだw
なんで赤字なのに賃上げ?って突っ込まれるぞ
あくまで大黒字で従業員がバリバリ営業成績あげてる前提を醸し出さないと。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:42:51
4分社化に根拠なんか有るわけねーじゃんw 根拠はこれだもんね。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
【日本国政府への米国政府要望書】2004年10月14日
URLリンク(japan.usembassy.gov)

ブッシュ大統領と小泉総理大臣は、規制改革・競争政策に関する分野別および分野横断
的な問題に焦点を当て、経済成長や市場開放を促進するため「日米規制改革および競争
政策イニシアティブ」(規制改革イニシアティブ)を2001年に設置した。今年で4年目
を迎えたこのイニシアティブは、日米間の貿易と経済関係をさらに強化する役割を引き
続き果たしている。・・・とありまして、民営化の項目にこう明記してますね。

【アメリカ側からの提言】
宅配便サービスの公正な競争:郵便業務の規制当局は「日本郵政公社から独立しかつ
完全に切り離された機関であることを確実にし」、民間部門と競合するビジネス分野
における競争を歪曲するような政府の特別な恩恵を日本郵政公社の郵便事業が受ける
ことを禁止する。

これについて、つらつら考えるに
自国アメリカで郵便業務は公社にしてるくせに、日本に限り「宅配便サービスの公正な競争」で
やれと言ってるわけで、どう考えても矛盾でしょ。郵便業務だけ公社にしちゃうと
結局、日本国民の税負担になっちゃうので、郵政民営化の尻拭いはしなきゃなんない。
それを誤摩化してるわけ。で、儲かってる金融部門だけはアメリカにくださいねとw

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:45:23
>>316
>なんで赤字なのに賃上げ?って突っ込まれるぞ

4分社化に根拠はなかったで以上おしまい。
やったのは小泉。

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:47:47
赤字を作ったのは小泉。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:05:35
公務員みたいな無茶苦茶な給与体系になったら理解得られないだろうけどね。
郵便配達員で年収1千万超とか。

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:10:10
>>316
意味が分かりませんが。
小泉政権による「4分社化により」ユニバーサル・サービス部門で
サービス低下が起こったということですが。それは小泉政権の責任ですよ。

民営化しつつ再統合化を見直すということは
黒字部門と赤字部門を統合するということですが
意味分かりますか。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:12:11
>>320
正社員の「賃上げ」ではないですね、今回いってるのは「派遣社員の正社員化」ですよ。

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:20:10
正社員化であって賃上げはないけどなぜかいつの間にか3000億円人件費に盗用される仕事内容変わらないのに。
3000億ってすごい。
>>319赤字なんですか?これから人件費で赤字になるんでしょ?

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:28:32
亀井の力じゃ、それだけ金掛けないと以前と同じくらいのパフォーマンスを
職員に発揮してもらえないってことだろ。もう勘弁してやれ。

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:34:42
>>323
4分社化したままだったら郵便事業は赤字になる。
だから民営化を維持しつつ事業部門の再統合をという話でしょ。
例えば民間のメーカーで物流部門を独立させて独立採算制にするというのは可能だが
郵便事業は採算の取れない配達区域を切り捨てられない。
ということは赤字前提でやるしかない。ということは無茶苦茶な人件費削減もできない。
ユニバーサルサービス維持というのは公共性を担うということでしょ。

これについて民主党がいつ、国民に税金負担を求めたんだ?


326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:41:28
>>324
何度も言ってるように郵便人事業だけを独立させて、
ユニバーサルサービス維持しつつ、尚かつ
採算性をとれる民間企業というのは世界的にほとんど例がない。
そういう無茶苦茶な事業形態を推し進めたのは小泉政権。

4分社化には何の意味も無かった。以上おしまいなんですよこの件は。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:46:41
>>322
正社員の賃上げなんか書いてないだろ。
公務員みたいな賃金体系のところに正社員化しようとしたら
理解が得られないだろうってこと。

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:54:04
>>325-326
あと、株売却の方法が抜け穴だらけだったんだよね。
日本郵政がぶら下がり3社のうちの1/3の株を保有となっていたが、郵貯と簡保には
株所有制限は設けられていなかった。
つまり、形態として郵便100、郵貯0、簡保0という持ち株比率になることもありえた
わけだ。というか最初からこれが狙いだったんだろう。
そして、持ち株が1/3あるから外資に乗っ取られることはないと騙したわけだ。
あと、当時の社外取締役の面々も香ばしい。こいつらとハゲタカ外資で郵貯簡保株を
独占しようとしていたことは想像に難くない。
で、残った郵便は、郵貯や簡保の利益を還元することも出来ずに、税金を
投入せざるを得ない事態になる。つまりユニバーサルサービスがほしければ
税金をよこせと。

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:56:09
>>327
まあ最近は役所でも非正規の職員いるけどね。
これで国民新党の支持を広げようとしてると普通に考えればいいんじゃない?

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 13:59:23
>>323
トヨタが赤字になって、法人税収が下がったら>>323
「国民として許せない」とでもいうのか?
「国民として許せない」と言いいうる論拠が有りえるのは
大型倒産を回避する為に公的資金を注入するとかの局面であって、
企業内でどうカネを回すかは経営サイドの問題だろ。

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 14:19:18
日本国民はほとんどバブル以降馬鹿になってしまった。
自分の力で民主党が勝つたと勘違いしている政権与党幹事長がいても
誰も文句も言わない。外野の遠吠えだけ。
総理が天然でもデモも起こらない。

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 14:26:52
>>329
そう、いびつなんだよね。
それを解消する方向だったら歓迎されるのではと。

JP労組なんかには不評かもしれんが。

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 14:37:16
でも3000億とかだれがいってるの?マスコミの陰謀?

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 15:28:40
いや10万人規模で派遣社員を正社員化すると2000~3000億ぐらいかかるだろうと
亀井さん本人が言ってる。斉藤社長は5万人程度でと言ってたんだがね。

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 15:35:58
【郵政事業の抜本的見直し】民主党INDEX2009
URLリンク(www.dpj.or.jp)郵政事業の抜本的見直し
現在の郵政事業には、国民生活の利便性が低下していること、地域社会で金融サービスが
受けられなくなる可能性があること、事業を担う4社の将来的な経営の見通しが不透明で
あることなど、深刻な問題が山積しています。郵政事業における国民の権利を保障し、劣
化したサービスを改善するとともに国民生活を確保して地域社会を活性化するため、国営
・公社に戻すことなく、以下の郵政事業の抜本的な見直しに取り組みます。

(1)「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の株式売却を凍結するための法律
(郵政株式売却凍結法案)を可及的速やかに成立させます

(2)郵政各社のサービスと経営の実態を精査し、国民不在の「郵政事業の4分社化」を見直し、
郵便局のサービスを全国あまねく公平にかつ利用者本位の簡便な方法で利用できる仕組みを
再構築します

(3)その際、郵便局における郵政3事業の一体的サービス提供を保障するとともに、株式保有
を含む郵政会社のあり方を検討し、郵政事業の利便性と公益性を高める改革を行います。

「かんぽの宿」等の一括譲渡を通して、処分先決定のプロセスも含め様々な問題があったことが明
らかになったため、法改正の必要性を含め、日本郵政が承継した財産の処分等に関して透明性を高
める方策を検討します。

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:03:14
外資から日本の財産を守るために郵貯の株式を凍結したと思ってたが
去年の10月から12月に米国債を300億円ほど買い増してるのは何故だ?

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:10:54
>>336
アメリカ国債が完全に安全ではないけど、
民営化阻止の肝は、外資によるのっとりと、特に簡保や金融が外資にやられると、
日本が即終了すること。
なにより日本国債を放出されたら本当に日本が破産する。

運用先として一部をアメリカ国債にすることとはぜんぜん違うよ。
これらを混同しちゃだめだ。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:11:49
>>336
所有権や運用権をとられるのと金銭援助するのどっちがいい?

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:39:54
>>337
それを聞いて少しホッとした
次も国民新党に投票しよう
しかし、ヘッドの挿げ替えを天下り官僚に任せたり
派遣社員の正社員化は利件の匂いを嗅いでしまう

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:53:07
>>336
その問題については>>177-179を読めば氷解すると思う。
郵貯も民営化された以上、一般民間銀行と変わりないわけで
外債運用も可能。しかし決済銀行である以上、あるパーセンテージ以上の
リスクマネー化は不可能なので結論から言えば郵貯は民営化後も
国債買い取りマシンとして機能するしか無い。

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:58:02
郵貯が完全に売却され投資銀行に改造されてしまうと、ヤバかったんだが
ぎりぎり郵政民営化法案凍結が間に合ってよかった。とりあえず亀井&民主GJ

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:04:23
カネにならない.郵便事業だけは国民に押し付けられて、将来は税金負担でよろしくと。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:13:07
>>339
日本にいまどれだけ失業者や派遣社員がいるとおもってるの?
たった2、3兆円で10万人の将来が明るくなるなら国益だとわからない?
逆に20、30兆円で100万人の失業が解消するならこれ以上いい景気対策はないよね。

メガバンの平均年収は2000万円だよ。
むしろ民営化されれば、天下り先として、ひとり2000万円もらうことになるかもよ?
郵便局はいっぱい税金払ってたのに、それが役員報酬や給料にかわって、
田舎の人間は郵便も銀行も使えなくなって。

まあそれでも民営化されたから正義なんだろうな。
馬鹿の頭のなかでは。

自由主義社会の問題点として、むしろ民間企業にこそ利権がある。
だからこそ、統制や所得分配が生み出されたわけだ。
市銀につぎ込まれた税金や特権を考えてみな。
郵便局員は安い給料で金融やインフラ整備をしてると考えればいい。

民営化こそ利権だ。
簡保の利益をまわしてまで田舎の人のために地方局を作るのが利権だというなら。
田舎ものは生きていることが悪で、殺したほうがいいということだな。
じゃあ、中国にでも日本の田舎は売ったほうがいいんじゃないのか?

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:14:36
>>339
まあオリックスの宮内がパトロンをやってる
人材派遣会社のアールなんて、もろに「改革利権」をしゃぶりつくしてわけで
規制緩和をやればフィスカルポリシーがなくなるというのは嘘八百で
幻想ですわ。今回は「改革利権」を潰したともいえる。

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:54:46
世に正社員が増えることで、どれだけ消費が上向くか
単なるバラマキより断然効果あるだろう

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:11:04
竹中平蔵は裸ネクタイと紺の通勤快足で正装。
フルチンにした上、割礼している包皮をTV中継し
私はユダヤ教徒でシオニストでしたと告白してもらう。

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:14:49
>>345全然違う。いいかげん君らケインズとか読めよ。
正社員化なんかしてみても貯蓄性向がますます高まるだけで
景気なんかよくならないよ。
雇用経由で景気良くしたいなら、最低賃金あたりでたくさんの労働者を雇うという方法がもっとも妥当。
そのためには賃金が充分に下がらないといけない。これは失業等で労働資源が浪費されてる状態を
まず始めに改善するという趣旨ね。まあ不景気な話で恐縮ですがね、意味もなく一部の社員の賃上げを
するくらいなら会社がなにか新規事業に投資でもしたほうがよっぽど景気浮揚効果あるだろ。



348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:41:40
>>347
>意味もなく一部の社員の賃上げを
間違い。社員の賃上げは無い。派遣社員の正社員化だけ。ここまがまず嘘。

>正社員化なんかしてみても貯蓄性向がますます高まるだけで
意味不明。年収300万程度の派遣社員が正社員化により500万になったとして
車を買うか貯金するかは証明できない。子育て世代なら限界消費性向は上がる。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:43:03
正社員にすると言っても貯金できるだけの収入増があるとは思えんね

せいぜい、年収200万のユウメイトが300万の末端社員になる程度の話

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:57:04
年収300万なら貯蓄にまわさずほとんど使うだろう
正社員になれば、身内のところに居候してたのが
自分でアパート借りるかもしれないし
週に一度は居酒屋に行くかもしれない

年収500万だったら貯金できるかもしれないけど
普通はある程度使うんじゃないかな
安定的に毎月ある程度出費する
年収500だったら、かなり気持ちとしては余裕が出てくるはず
でも、派遣だったやつが500万ももらえるようになるとは思えない
せいぜい400万前半がいいところじゃないかな



351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:19:42
>>343
じゃあ、日本人全員公務員にしたらいいじゃんwwww

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:21:14
>>347
は? ケインズ?  頭大丈夫?
これミクロの話で、一企業グループ内でカネをどう回すかという話なんだけど。
まさか国債発行して政府の財政政策として日本郵政グループの
派遣社員を正社員化するとでも?

日本郵政グループ内で事業区分の再統合と雇用形態の見直しを
やるというだけで国民の税金も関係ないし、
大型倒産しそうだから公的資金を入れてくれという話でもない。
赤字を出して国民に迷惑をかけなければ良い訳。それ以外は経営サイドの話なんで。
「国民の立場」なんてのは基本的に無関係。
関係ないんだよ。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:26:50
>>348
じゃあ賃金は一定でかわらずだから3000億増えるも嘘だね。

>>352
ケインズ=マクロでミクロ関係ない
ってことならおかしな話。そもそもマクロ経済学ってミクロ的裏付け論もあるからね。
ようするにケインズっぽくいうとこういう調整では景気はよくならないという話。

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:32:46
ってかさすがに500万はないだろ。そんなにふるまったらダメだろ。
つか郵政の非正規って300万ももらってんの?

355:354
10/03/21 19:33:41
わりい、200万ね。

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:37:56
仮に一時的に日本郵政グループが赤字になって法人税収が落ちたとしても、
「国民の立場」からは特に言うべきこともない。法人税収が落ちるのが許せないのなら
不況時のほぼすべての企業は許せないことになるから、
全部の企業に抗議しなくてはならなくなるわけで、
そういう感情を持つ人間はごく穏当にいって「バカ」としか考えられない。


357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:39:19
>>354
仮にと書いてるだろ。気になるんなら自分で調べろ。

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:41:05

大迷惑!メリットどこ? 「休日分散化案」世紀の愚策か
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

これは祝日を休むにはサラリーマンは「有給休暇」を取得して休め。
と言う事になるのでは? つまり国民の休日は無くなると言う事では?

日本のサラリーマンの有給消化率はどのくらいだろう。
官公庁は休めても、証券会社とか休めるはずがない。

官公庁の事だけ考えて話しているのでは?
辻元清美が狂った?

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 19:45:37
>>353
じゃあ、お前、この話がトヨタの話だったとして、
トヨタにあれこれ言う資格が有るのか?
トヨタ・グループの経営陣の決断は経営陣が負うのであって
お前とはなんら関係はない。

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:10:23
>>359
トヨタは上場してるから利益率を確保しないと株価が暴落するから
経営陣はクビだよね。知れたこと。

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:13:01
>>359
現状国が株主だろ。亀井が株主ではない。亀井は国民の株主としての利益をはかることに徹すればいいだけ
ところがやってることは株主利益が毀損するようなことをやってる。意見されるのは当然。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:19:23
>>353
賃金は一定でも会社側のコストは変わるぞ…。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:35:39
派遣やパート、アルバイトと正社員の差別的扱い、知らない奴がいるな。
区別じゃなくて、差別な。

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:42:20
>>361
>亀井は国民の株主としての利益をはかることに徹すればいいだけ

誤り。>>335をマニフェストとして掲げ、民意を問うた以上。
経営方針はお前の意見等でなく、
あくまで民主党のマニフェストに沿った形で行なわれる。



365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:48:13
そんなことより亀井の下で良い具合に揉まれて来たと思った大塚耕平が
トチ狂った発言をしている件について

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:50:15
>>361
経営方針は民主党が決定し、実際の経営責任は斉藤社長が負う。それだけ。
今回の件で日本郵政グループが倒産し、税金を注ぎ込んで救済するとか言うなら
俺も抗議するが、生憎とそういう話じゃないんで...

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:01:49
>>365
ほんとテレビ出まくりだよね。でも、あれがなんか言ったっけ?知らないんだけど。

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:03:21
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い

現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:08:25
>>365
ネタふりオナガイ。

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:08:56
【政治】消費税率「10%台半ばに」「法人税率は30%以下に」 大塚耕平内閣府副大臣
スレリンク(newsplus板)

これかな

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:09:25
マジキチ

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:10:10
>>365
大塚耕平は野党時代は「危険人物」だったし
政権交代前夜には財政ファイナンスや政府と日銀のアコードにも言及してたけど
とにかく菅の横に付いている古川と同じで発言にブレが多い
まあデフレ克服は後回しというか、ガン無視でいきそうやね。

正直デフレでの増税は一部相続税(事業継承絡み以外)しか上げようがないし
ある程度インフレ誘導して雇用が回復して総背番号制と負の所得税を導入した上での
累進課税強化と相続の強化で消費税はインボイスが望ましいと俺は思うけどね。
法人は減税が望ましい(あくまでも俺の偏見だけどね)

デフレの時の増税は多分税収上がらないし、デフレ促進要因のような気がする。
こりゃ現役や中低所得の老人にはシンドイことになりそうだね。

でも選挙に勝つことを前提にすれば「行革」と「消費税増税」はウケル要素だとは思うわ



373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:13:07
大塚君って日銀時代は、下っ端でしょう?
あれだけ簡単に周囲に論破されるコメンテーターってなかなか居ないよ
まあ良いキャラだとはおもうが

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:16:14
>>370
なんか(政治家で一番頭のよい)与謝野先生が泣いて喜びそうな話だね。
この際、与謝野先生と連立組んだらどうでしょうか。

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:18:32
大塚は亀井に矯正してもらった方が良いです。

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:20:56
URLリンク(www.iza.ne.jp)

日銀内部には「本当に消費税を引き上げたならば、国債購入引き上げを考えてもいい。
どうせできない」(幹部)と突き放した見方もあがる。

これを真に受けたんじゃねwww

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:21:24
私、この件に関しては舛添やみんなの党の経済成長路線を支持させていただきます。

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:29:21
最近は特別会計は40兆あるという話はタブーなんですかね。
辿り着いた先の財源は増税ってw

379:372
10/03/21 21:30:11
追加
昨日ストリーミングで飯田と勝間の対談があったけど(飯田の本の出版記念)
そこでの話題で「名目が落ちている時の増税はちょっと」て話題が出てたのを思い出した。
正確には勝間が「税金は付加価値への課税。分母の売上が増えないと絶対税収は増えない。税率を上げるなんてナンセンス」
と「納税者番号制を導入して所得を把握し、所得税をちゃんと課税せよ。」言ってたの思い出した。

あと個人的に名目GDPの話題がが無視されがちなのに
どうやってきっちりとした財政再建と再分配と雇用に関する対策を叫ばれるのか不思議に思う。




380:372
10/03/21 21:41:29
あと個人的に名目GDPの話題がが無視されがちなのに
どうやってきっちりとした財政再建と再分配と雇用に関する対策を叫ばれるのか不思議に思う。×

あと個人的に名目GDPや名目成長率が無視されているのに
どうやって、マトモな財政再建(気にし過ぎるのもアレなんだけど)や再配分ができるのか想像がつかない○

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:51:45
大塚って国会での質疑とテレビ出演時で差がありすぎる
意外と役者かも

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:53:28
>>379
最近の政治家は
名目GDPの成長率を上げると言わず、経済全体のパイを大きくするとか
言っちゃうんだよね。これだとA社がB社が競合してて
より付加価値の高い商品を生産した方が市場占有率を高くできる
みたいなミクロな話になるわけよ。
総需要=総投資+総消費のような基礎がごっそり抜けてね。

学力自体が落ちてるんじゃないの。

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 22:00:53
>>381
かもね。財政再建とか財源がとか言ってれば主婦感覚の大衆には受けるし。


384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 22:12:22
>>382
管がそう。需要重視とかいいながら、
自分がサプライサイドを語っていても気がつかない。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 22:16:52
>>382
ミクロは基本的に民間がするもので
政府がミクロを極端に志向するのは、筋違いだと思う。
もちろんある程度効率性は追っかけてもいいけど
政府の効率性の問題は日本においてはそんなに大きい問題とは思えない
公務員の数しかり、教育費然り、高齢者以外の社会保障然りと・・

確かに国民負担率は低いけど、先ずマクロで景気を安定的にかつ5年以上継続して雇用を回復して
税収を上げてから税制度を弄らないことには話にならんわ。

それに政府がミクロに夢中になると産業政策という筋悪も出てくるし
また福祉や医療で雇用拡大なんていったら、現状では市場化しか思い浮かばない。
福祉も医療も大切だけど付加価値は追っかけられないんで、ある程度経済が回っていかないと苦しい。

結論はデフレを脱却して企業セクターと家計のセクターが楽になってからの
制度弄りしか無いと思うんだけど・・・
簡単に言ってしまったけど、どうも難しいみたいですね。




386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 22:48:51
まあロジックで正面からぶつかっても政治家も国民も
理解できないんだけど、こういう話になるとやっぱり暗黒卿は凄いと思う。
俺が暗黒卿、畏るべしと心底思ったのは
あの山本一太を一夜にして政府紙幣発行論者に洗脳してしまったときだけど(笑)
いったいどうやればああいうことができるのか、
(好き嫌いは抜きにして)あの男は悪魔的な天才だと思う。

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:44:55
>>381
亀ちゃんに「釣ってこい」っていわれてたりしてなw
15パーセントとか極端な話をして、増税ふざけんな!ってところに世論を持っていくため
だとしたら、たいした計算高さだと思う。

388:アポロン
10/03/22 00:48:28
大塚くんも竹中平蔵先生の指導を受けたほうがよいと思う。そのまま合図地を
打っていれば民主党の親分に首にされるといけないので返答がやっとだったね。
便秘糞押し出すような変答で気の毒だったね。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:54:53
>>387
贔屓の引き倒し

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:57:22
動画見てみないといまいち判断できない
なんせ産経ソースだし
産経は証拠があっても平気で捏造するからなw

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 01:39:10
ミクロとマクロの区別がつかないのが政治家に多すぎるんだよ。
経済をわかってない国民に迎合するからそうなる。

+にもこの板にも郵政職員を正規登用したのを口汚く罵っているのが
いるが何が問題なのかわからん。
別に税金を使っているわけではないんだし、問題ないだろう。
文句言っているのはアールの工作員?

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 07:16:29
>>391
派遣業界の工作員ですね。
間違いない。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 07:57:25
そりゃアホの奥谷だろうよw

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 08:28:42
アールの社員は失業したら派遣会社で雇ってもらえるから何も問題ないと思うが。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 09:07:05
パソナも忘れるなよ

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:17:17
そういえば「竹中はチンポの皮切ってエホバを拝んでろ。」とか書くと(笑)
速攻で激昂レスが返ってくるからねぇ。
面白いから、ちょっとやってみようか。ホレ。



(  `ハ´) 「誰がネオリベのシオニストやねん。
        まだチンポの皮は切ってへんで。」

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:43:55
フェルドマンは絶対チンコの皮切ってると思う。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:48:34
竹中を雇っている大学って、慶應大学総合政策学部?
何を勉強するところなの?
人を騙して金持ちになる方法?

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 11:11:16
ブッシュ政権時代にネオコン(=シオニスト)が勢力をもってて
竹中はそいつらにカマでも掘られたんだろ。
日本で無政府主義的資本主義やリバタリアニズムを広め、
共同体の破壊工作に励んでましたな。もともとエッタの子だから
被差別人種に親近感を感じるんだろうけど。

400:アポロン
10/03/22 11:13:16
日本国民もバブル以降脳ミソが止まってしまった。
竹中先生がいくら経済真理を解いても解るものが少数過ぎる。
このまま、民主政権の親分達のように完全犯罪の様な事して
知りませんで世の中通しているから、世の中犯罪者が知りませんが
増加しているようだ。

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 11:25:31
無職の暇人もパソナで雇ってもらったのか、良かったな。まあ頑張れ。

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 11:31:43

(  `ハ´) 「竹中ネタは釣れるけど、おもろないで」

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 11:52:32
世の中は破壊されてから 建設が始まる。
竹中が小泉がぶっ壊していれば今頃経済発展が見られた。
民主がこのままほころびを縫い続ければ破壊、崩壊時がより大きくなる。
日本をぶっ壊せ。

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:04:27
>>396
なるほど蠅は汚物が好きだから、たかるごとく良く釣れますね。


405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:04:54
ぶっ壊れるのはお前だけで十分だぞw

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:49:15
大塚耕平は朝生では「ベーシックインカム」導入まで言及してる。
亀井静香の策略によるものかもしれない、サンプロの話は

朝日新聞が黙っているというのが何より怪しい。
毎日とサンケイと馬鹿読売が報道したということを考えると
なぞが解けてくる。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:59:58
>>406
あほ丸出し。
ポジショントークと陰謀論は基本駄目ですわ



408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:26:41
ここまではっきり日銀批判する社説は珍しい

日銀と景気 政策が一貫していない
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:48:32
>>376
なんだよこの「幹部」。なめてんじゃねー。こんなのとっととクビにしろ。

あとリンク先で白川が
> ミラクルのような手段があればもちろん今採用する
なんて言ってるが、んなもんいくらでもあるだろ。とっととやれよ、ほんとに。イライラするわ。

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:53:03
>>408
ズバリ言ってるね。すごい。

今日の日経なんかも主幹が堂々と日銀批判してるし、
さすがのマスコミ共もケツに火が付いたんでしょな。
ただ、日経なんかが金融緩和を言うと竹中やみんなの党的な主張になって不愉快だが。

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 18:04:46
【社会】「若い人は、昼はパンと水で済まし、結婚もできない」 郵政労組、神戸でスト
スレリンク(newsplus板)l50

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 18:17:01
>>407
どうせもうすぐ終わるサンプロと竹中だ。
お前が馬鹿だから気づかないんだろうけど。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 18:39:14
そういえば次回が最終らしいね

新番組は小宮悦子と姜尚中だっけ

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:05:48
反骨のジャーナリストみたいな、反権力を気取ってみせる芸風はマジでキモかったよねえ。



415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:21:51
ま、小宮悦子も感心しないが、姜尚中は創価学会だろ。

田原も創価だから、姜尚中をわざわざ選んだのか?

パチンコ会社がスポンサーだから尚更か。

416:dell
10/03/22 20:26:14
>>408
>日銀はまず第一に物価安定に責任を負っている。「デフレは日銀の責任ではない」といった言い訳に終始するようでは、なんのために日銀があるのかさえ分からなくなる。しっかりしてほしい。

これに尽きますね。素晴らしい。


417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 21:12:35
もう少し「日銀シバキ上げ主義」の論調が入ってもよさそうな気もするが。

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 21:24:45
夫婦別姓反対・家族の絆を守る国民大会
URLリンク(www.youtube.com)

亀井「現実この夏の参議院選挙でこの国民新党が消えていくような事
  があったらどうなりますか?みなさん」

観客 あはははは

亀井「笑う事じゃねえんだよ!!!そうなったらどうすんだよ!!!
  秋の臨時国会では間違いなく成立するんですよ」
  「このちっぽけな国民新党が党の命を懸けて総理から説得されようと
  この日本を守るという一身で今年の夏の、今笑った方に支持されなくて
  結構だ!孤独無縁な戦いであろうとも秋の国会で死力を尽くしてがんばりぬく
  決意であります」

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 22:12:03
古館と横の評論家が、郵政限度額引き上げると、国債が暴落する危険があると言ってるが何で?


420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 22:37:34
>>418
亀井静香や平沼赳夫の魂はすごい。感動した。
こういう人達を右寄りとか、その程度の言葉ではとてもくくれない。
経済板のカテゴリーではないかもしれないが、まかり間違えば天皇制の破壊につながる
動きなど許すべきではない。ポスト構造主義世代でYMOを聴いて育った俺だが、
日本の霊的司祭である天皇と天皇家が担う伝統的儀礼形態を失ってしまったら
日本人など滓でしかないことぐらいは理解できるのだ。アメリカの片田舎で亡霊のように
生きているネイティブ・インディアンとそんなに変わらなくなるだろう。
よしんば堀江貴文のようになれたとして、それが一体なんだ。
せいぜい三流の白人の猿真似のそのまた猿真似コピーのボウフラにしかなれないだろう。
真の支配層の伝統を知り得ている西洋人から見れば、哀れな豚でしかないのだ。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 22:45:14
>>419
デマだから無視してよろしい。

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 22:54:43
このスレのマクロってなに想定してんだろ?
ケインズでもないみたいだし。

ミクロはマクロと関係ないから、ミクロ政策はぐちゃぐちゃでもいいと
言ってる時点で終わってるかんじ。

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:03:09
>>420
まあ落ち着け。気持ちは分かる。さあ、一緒にゴーマニズム板に帰ろう…。


424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:05:34
>>422
どうせ政治家なんて60%ぐらい間違ってんだよ。
残りの40%部分が優先順位の高いところ(今ではデフレギャップの解消)に合致してりゃ十分。

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:34:31
デフレギャップなんか解消できないでしょう。
増税するか、歳出削減するかだからね。
国債をたくさん刷ったらデフレ傾向は加速するし。

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:47:09
>>425
狂ったの?

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:52:56
インフレにするには金が国債にむかわないような環境をつくらなきゃいけない訳だからね。

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:55:04
>>422
マクロの状況(失業や起業や物価や一人当たりの名目GDPの状況)を
無視してミクロの最適化を現状で優先するとエライことになるってことだけ
合成の誤謬ってことね。
ミクロの制度や企業の経営や供給サイドに問題が多いのはその通り



429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 00:11:25
>>427
インフレなんて日銀が国債買って国が使ってりゃあっという間に上がるもんだろ。アホらしい。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 00:34:35
>>429
そうだね、ただそれをやるとなると一気に全部買い切る勢いでやらないと
逃げ遅れが発生するからね。
現実にやるとなるとまず預金の引き出し規制からだな。

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 01:45:55
>>430
なんで2%や3%のインフレで
逃げ遅れだの預金引き出し規制だのって話になんだよ。
アホらしい。

景気良くなっても同じじゃねーw

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 06:15:46
日本人の貯金でアメリカ国債買う奴は売国奴だよ

>  日本は、借金国家ではありません。世界一の債権国家です。米国には300兆円以上
> 金を貸しているでしょう。日本人の貯金が産業資金に回らずに、米国の国債を買って、
> いまもどんどん米国へ流れているんです。

URLリンク(www.kamei-shizuka.net)

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 07:53:04
しかし、円安誘導のために米国債を買う必要があることも否定は出来ない。
なんか勘違いしている人が多いけど、小泉と竹中の民営化は、郵政に米国債を
買わせることじゃないんだよね。どっちかというと日本国債を叩き売るための
算段だと思った方がいい。

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 08:01:13
ソースは妄想

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 08:07:03
単純に国債の金利が米国債の方が良いからってだけだろ
あくまで資金運用の範囲内、社債なんかと同じ範疇だろうと思うけど
米国債のみが注目されるのはあまり納得のいかない部分であるな

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 09:26:58
>>422
貨幣現象としてのデフレ、インフレを調整すべきマクロ政策が
先に優先されるのは常識でしょ。亀井さんはどうかしらないが、自分はケインズではなく
ニューケインズ以降の立ち位置なので、前提として金融政策抜きの財政政策については却下してる。
それを抜きにして供給サイドの操作だけを主張しても何ら意味が無い。
企業経営の問題についても、どんなに努力をしても為替レートが一円変われば影響を受けるわけで
まずマクロの基盤整備が肝要かと。

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 09:36:29
そもそもミクロ政策みたいなのを政府主導でやり過ぎるというのは
政府が市場経済を計画できるという意味でしょ。そんな局面は非常に限定されるし
デフレ不況下での新しい産業政策が政府主導で絶対可能だというなら、
民間潰して独立採算制の国営企業にしたほうが効率は良いということになる。

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 09:37:44
マクロもね。政府にできることなんか基本的にはほとんどない。

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 09:48:52
>>430
お決まりの突っ込み。
「ハイパーインフレとは前月比、前年比で何%のインフレ率の上昇を指して言うのでしょうか?」
「2009年10-12月期GDPデフレーターの前年同期比はマイナス何%でしょうか?」

これらの客観的数値を正確に答えられない人は、
このスレでは、一応水準以下の「バカ」と見なしますので来なくてよろしい。


440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 09:54:53
>>438
そうだね。アメリカなんて80兆円規模の財政予算組んだし、
FRBは超金融緩和をやって米国債買いまくりましたが
「政府にできることなんか基本的にはほとんどない。」ので止めるべきだよね。
世界恐慌万歳とw ミクロのトヨタもキャノンも企業努力で製品が売れて大躍進w

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:04:59
>>432
円安になって都合が良い面も大きいだろ

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:11:31
個人で外国債をいくら買おうが自由だよ。ただ為替レート変動によるリスクを
自分で管理することになるのであくまで自己責任でやってねという話、
仮に分散してもリスク・フリーにはならない。

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:26:22
2003年に35兆の非不胎化介入(=為替介入)やったけど、いまそんなハシタ金で米国債買って円安にできるか?

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:29:30
>>440
アメリカの財政政策は散々だったでしょ?
ほとんど効果が無かったという評価らしいよ。
なんせ民主党はその後選挙で大敗してるしね。

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:33:30
オバマ政権がどうするのか見ものだけどね。
財出に失敗して、2番底が確定してるのが現在の状況。
で、まだ足りないと財出につっこむのか?どうか。
それ以外に現実的にはできることなんかないからね。
でもアメリカの世論は効果がないならやるなというところに今はあるみたい。

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:42:40
散々なのは、まあ当たり前だろ。
バブル崩壊後には世界的な金融恐慌の引き金を引くか、財政赤字を引き受けるか、の二者選択しかないわけで
現時点で財政黒字になってたらアメリカは神だな。ま、何もするなというのが世論なら
それも良いんじゃないか?  アメリカは破綻して共産主義の世の中になるという夢が見れてね。


447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:46:08
アメリカが2番底深すぎて破綻するか?
日本が財出やりすぎで先に破綻するか?
の実験レースかもねw

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:47:35
>>446
破綻厨の皮を被ったマル経の生き残りって誰のことだよ?w
いくらなんでもそんな低脳は世の中にいないだろ。

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:49:30
破綻の先にはマルクス主義の復活www

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:54:28
結局、かつての日本の共存共栄型資本主義社会が理想ということだな。

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:55:11
アメはいいよな
アップル・グーグル・マイクロソフトだろ?
財出なんかしなくてもぜんぜんいけるだろ。
日本の方がどう考えてもオワッとるだろ。

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:55:30
マル経も大変だな、人前で「ボクは、ボクは、マル経なんです」ってカミングアウトできないから。

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:57:29
>>450
そういうこと。結局、バカがいじる必要は無かったと。

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 10:57:46
ケインズ主義すらも否定してる民主・国新の組合マンセー路線なら
マル経復活もあるかもww実際にマル経の人に意見聞いたりしてんだろ政権は。
怖い。

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:00:12
マル経って亀井のこと?
マルクス・ゲバラ主義か?

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:04:41
亀井がマルクス主義者ということは100%あり得ない。唯物論は認めてないから。

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:07:48
唯物論者(=マル経)なら天皇制は認めない。亀井は逆位置。

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:11:24
まあ経済学的にはマル経っぽいけどな。

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:11:59
経済に関してはケインズもマルクスも読んだけど何か? ってとこでしょ。
政治は経験。実学は経験から学んでからみたいな感じ。

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:13:08
大学時代はマル経習ってたみたいだけど
あまりそこら辺は感じられない

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:18:32
亀井さんは、東大時代、「マルクスの亀井」と呼ばれるぐらい、
マルクスの文献を読み込み詳しかった。
知らないの?

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:20:38
基本的にテキスト情報の概念操作みたいなものは参考程度にしか考えて無いと思うよ。
現実の経験から学ぶというというのがスタンスで、学問的にどうこういっても
本人はあんまり興味ないでしょ。逆に岩田規久男みたいなのに政治が出来るかというと
それも無理な話だし。優秀なブレーンがいれば良い。

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:23:22
>>461
だからと言ってマルクス主義者じゃない。君はミスリードし過ぎだ。
>>418における姿がコアの部分で基本的には保守政治家。

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:33:21
佐藤優が書いてたけど、佐藤より上の世代の東大生はほとんど皆、マルクスを読んでたらしいよ。
授業でも教えてたはずだけど教養として当たり前みたいな。

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:37:43
>>450
その通り。
まあ理想というか、最先端突っ走ってたのは事実だろう。
なのに構造改革という逆戻り政策なんかやってるから、そりゃあデフレにもなる。

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 11:43:21
>>424
経済学者だって、間違ったしな、小泉のブレーンとか

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 12:04:15
亀井さんのコアのところはマルクスですよ。

でなけりゃ、郵政民営化見直しなんてしない。

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 12:50:13
マルクスマルクスってうるせえ。
お前ら松尾匡disってんじゃねえよ。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 13:47:23
>>467
郵政民営化見直し=マルクス主義って何?
精神病かお前?w いつから再公社化して国で運営することになったんだ。

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 13:56:27
最近では舛添とか与謝野、みんなの党まで北欧型社民主義を言いはじめたけど、
トレンドなのかね。相変わらず自分の頭で考えない連中としか思えんが。
日本にあったスタイルは「日本型」で良いわけよ。というわけで>>450に同感。


471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 14:17:47
スパイラルを描いて元に戻るみたいな感じだね。リニューアルされた日本型資本主義社会へだな。

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 14:27:19
日本型がよかったのに、
アメリカのマネして痛い目みたね
もう侵略国家のやり口を真似するのはやめようよ
助け合う社会があるべき姿だとおもふ

473:アポロン
10/03/23 17:05:35
>>472
世界の流れをよく見てやってクレヨン。
徳川時代になってはこまっぺよォー。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:09:26
>>473
世界の流れをとりしきっていたアメリカ経済が崩壊していますが?

まだアメリカのやり方についていったほうがいいのでしょうか。
これからアメリカ経済が正しかったっていわれる時代が来るんでしょうか。
明確にお答え下さい。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 18:20:40
だってそもそもケインズってあんまり言ってること一定してないし
まあそこが魅力なのかもしれんが。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 18:37:32
>>470
あいつらの場合、消費税大増税するための詭弁だろ。
だいたい税収に占める消費税の割合は、5%の日本も25%の欧州でも変わらないんだから。
どちらも22%ぐらい。

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 19:13:06
そもそも構造改革=小さな政府主義なら、徴税は軽減されなくては論理的に矛盾するんだよ。
福祉は自己負担するが税金はとるなが原則だから、増税なんてもっての他。

ところが最初のスローガンの「改革無くして成長なし」の「成長」の部分が
嘘八百であることが暴露されてしまったので(爆笑)
自動的に税収減が続き、財源確保が困難に。

挙げ句、辛抱たまらず財源は消費税にしましょうと。
でも、そのまま言っちゃうとバカ丸出しになるので北欧型福祉社会はすばらしいと(爆笑)
実際はデフレで増税+緊縮財政をやりたいと。チンコ~w

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 19:52:09
テレビでもいかに税額が安いかってばかりだから。

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 20:01:33
>>444
やってなければ大戦争になってますって。やったからなんとか持ちこたえてる。

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 20:05:42
だいたい、増税する前にやることがあるだろうと。
インタゲをして、正常な経済に戻すのが最低限の必要条件だろうとw

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 20:26:19

(  `ハ´) こんにちは、北欧型・社会民主主義者の与謝野馨です。


|・) え? 小さな政府の看板どうしたの?


(  `ハ´) なんのことでしょうか? 自民党は元々、社会民主主義の政党ですが...
       今日は福祉についてお話をしにまいりました。


|・) いや、規制緩和で混合診療も解禁してアメリカの生保が...もとい日本経済が活性化するとか。


(  `ハ´) 将来の子供さんたちのお話ですね。やはり、手厚い福祉保障のある
       あたたかい社会を望まれますよね。みんなで助け合う方がいいですよね?

|・)....

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 20:50:21
アフラックに入っちゃったんですが。

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 20:51:09
財務省の破綻論には裏がある
高橋洋一(政策工房会長)

URLリンク(voiceplus-php.jp)

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 21:35:47
国民新党が舞台裏で進める
「日本郵政の集票マシン化」
日本郵政につきつけた「要望書」を入手
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>このままでは、職員の正規化を始め、様々な形で、押し上げられるコストを、
>日本郵政は近い将来、郵便や郵貯、簡保のサービス料金、手数料に上乗せ
>せざるを得なくなる。そのツケを支払わされるのは、国民だ。

町田って西川批判してたよな。
それが、今は西川時代の比でなく酷いことになってると口を極めてるようだね。

485:dell
10/03/23 21:40:09
>>467
郵政民営化とマルクス主義なんてなんの関係もありませんよ。
資本主義でもほとんどの国で郵便事業は民営化していないし、民営化した国でも失敗しています。



486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 21:41:54
金融社会主義が復活する 高橋洋一
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>鳩山政権は、政治主導でなく財務主導で「おいしい天下り指定席」を復活させるようだ。
>と同時に、以前、日本は公的な金融ばかりで、金融社会主義だといわれたが、鳩山政権で、
>金融社会主義の完全復活になる。

昔に返れというと聞こえはいいけど
ようは天下りの推進なんだよねw

487:アポロン
10/03/23 21:44:17
反乱者生方が 反省者 になって小沢の傘下に戻ってきた。
何のために反乱したのか?
何のために戻ってきたのか?
奇奇怪怪な民主党。
脅されたか?
貰ったのか?
君たちはどう思うのかね。

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 21:46:02
>>484
町田とやらのHPざっと見たけど、派閥意識のない、ある意味純粋な構造改革脳だな。
派閥意識がないから竹中だろうが西川だろうが、自分の思うカイカクとずれたり弱かったりすると批判する。
勿論、亀のような反カイカク者に対しても批判する。

聞く耳持たない484のような人種にレスするのは不愉快だが、まあ思ったことなのでとりあえず書く。

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 21:48:44
政治に金はつき物。
小沢を脅してもらったらたいしたもんだ。
脅されて戻ってきたなら小心者 終わりだ。

490:dell
10/03/23 21:56:13
国民新党が11兆円規模の補正を提案するようです。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
注目です。

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 22:04:19
>>490
おっと、こういう話出てきたか

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 22:31:56
もう大人しくしてる必要はないと判断したか

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 22:54:06
無利子国債を提言したのは良いことだな
これで財源がどうだの五月蠅い連中を黙らすことが出来る
ただピネー国債の二の舞になりそうな気も

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 23:09:28
早く更迭してよ。ここのアホ大臣を。

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 23:09:59
>>493
> ただピネー国債の二の舞になりそうな気も

やっぱりあんまり良くない。相続税減免はやっぱり気になるわ
相続は中小企業絡み以外は上げる方向のほうが、将来の再配分を考えるとベターだと思うんだけどなぁ?
この期に及んで贅沢言ってられないのも分かるけど・・・
買切りオペ増額とか駄目だわな(政治的に)

でもこの間大塚はサンプロで補正いらねえって言ってたし、実現に向けてまたスッタモンダが確実だし
とりあえず亀井頑張れ。当然金融の大幅な緩和込みも忘れずにお願いしたいわ。

ここで相続なんて殆ど税率のかからん富裕層向けのものを優遇するのか?
ん~やっぱりこの財源には引っかかる。


496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 23:41:14
209 :無党派さん:2010/03/22(月) 23:52:25 ID:0lWS3CiA
郵政職員はみんな俺のモノ
ドサクサにまぎれて自分の集票マシンをつくった亀井は立派だ
亀井後援会は今のうちに郵便屋のアルバイト登録やっとけ
とか言う連絡を早く出せ
感謝して一票やるから




210 :無党派さん:2010/03/23(火) 00:39:21 ID:0yEUPdc8
>>209
よぉ!CIA工作員ww
IDまでCIAとは実にわかりやすいww


211 :無党派さん:2010/03/23(火) 04:03:25 ID:SJfW4I2h
IDがCIAwすげえw


212 :無党派さん:2010/03/23(火) 08:04:57 ID:VAPoqXSY
売国無双だったなw

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 23:54:03
無利子国債なら非課税じゃなく、昔言ってた無期限国債の方を提言したらどうだろう
誰もそんなの買わないから日銀が買わなきゃならなくなる
この結果間接的に金融緩和が狙える

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 00:19:03
>>497
手続が違うだけで政府紙幣の発行とほぼ変わらないと思うけど、どうなんでしょ?
日銀への恫喝にもなるしやればいい。


499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 01:54:12
無利子国債はよくない
日銀引受でいいよほんとに。

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 01:55:42
政府紙幣と同等の劇薬だからね
まぁその劇薬を使わなきゃならないぐらいの経済状態って意味なのかも知れないが

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 02:04:05
経済状態というより、日銀という問題だな。
日銀が国家に反逆してるから、政府紙幣だの無利子国債だのが出て来る。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 03:03:38
役員報酬の開示の義務化決定。
亀井さん、GJ! クズな金融庁が何十年ぶりかに放ったヒット!

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 03:44:10
政府紙幣はあまり乗り気じゃないみたいね
麻薬のように際限なくなる恐れもあるとかどうとか

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 05:59:26
亀ちゃんがこれほど頼もしく見える時代が来るとは。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 06:35:13
このままマル経で突撃していいの?
マクロとか経済学否定して突っ込むのあり?日本だし。

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 08:42:43
>>505
大変残念ですが、マル経の皆様は現在、「破綻厨」として金融政策も財政政策も一切否定されております。
マル経の皆様は日本の国債残高をもって「資本主義社会の崩壊とマルクス主義の復活」を期待していますから、
あなたも「破綻厨の皮を被ったマル経」の仲間になられたらよろしいかと。

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 09:04:22
>>503
すでに金本位制をやめて管理通貨制度に移行した時点で
マネーという存在は実体の伴わない麻薬的存在になってると思う。
貨幣流通量の調整メカニズムを考えれば、手段は違っても
政府紙幣発行も、長期国債買い切りオペも、本質は一緒だろうに。
日銀も政治家も、いまだ金本位制の固定観念を引きずってるんじゃないか?
金本位制といって悪ければ、国債本位制と言い換えてもいいが
そのことが日銀券ルールのような内規をつくらせ
15年以上、デフレを続けさせている要因を招いていると思う。

※ちなみに政府紙幣を麻薬的だと言ったのは与謝野や伊吹らで
亀井ではなかったと思う。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 09:25:20
まあ実体のある正しい日銀紙幣と、実体のない麻薬的な政府紙幣が
存在するわけじゃないからね。どちらも国家という共同主観性によって
信用を与えられるにすぎない。

509:アポロン
10/03/24 09:29:54
亀ちゃん本当にグローバル経済のこと解ってんのかなぁー?

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 09:33:12
でも日本が金融緩和に二の足を踏むのは、
核実験は恐ろしいから、原子力発電所もつくるなみたいな感情と似てるところが
あるかもしれないな。厳重に管理さえすれば平和的に利用できるという論理に
素直にうなずけず引っ掛かりが有るのかも。

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 09:39:36
核実験は恐ろしい、原子力発電所はつくるな ≒ ハイパーインフレは恐ろしい、金融緩和はするな......かな。

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 09:55:17
金融緩和に躊躇する理由はそんなに上手くいくわけないって固定観念から来るものなんだろうかね
そこら辺をちゃんと上手く説明出来る学者なり政治家なりが居れば良いのだけれども

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 10:12:12
そういうこと以前に、信用貨幣というものを多くの人が全く知らないのがネックでしょ。

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 10:24:42
相続税免除の無利子国債を買う原資が預貯金から来るのであれば
既に銀行が国債を引き受けてるから相続税の税収分がまるまる減るだけしかないと言える

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 10:29:11
世の中、ぜーんぶジェニやで

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 10:30:50
>>513
その辺はマスコミですら疑わしい。深刻な基礎教育の問題だよ。

517:アポロン
10/03/24 10:47:31
間違えるなよ、みんな。
核実験が怖いのではないぞ。
時の政権を取ったやつが狂ってる奴かどうかだぞ。
キチガイに核 ってこと。

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 11:20:18
日銀はすでに狂人だな。

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 19:47:51
急浮上している追加経済対策2010年度早期補正論の終着点は?
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

日本人の「従順なヒツジ」度合い
国債「暴落」シナリオを防ぐ要素として注目
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 21:16:12
375 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:07:52 ID:GC04zIzg [14/16]
すげー街の声は
郵貯2000万円に全員賛成

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 22:11:22
政府紙幣もいいけど無利子(相続税免除)国債はよろしくない。
それ単なる貯金誘導策。

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 22:26:00
元はと言えば「しょせん与謝野」の案だし。

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 00:02:19
 菅直人副総理兼財務相は24日、郵政改革で亀井担当相らがゆうちょ銀など金融
2社が親会社に支払う消費税(約500億円)を減免する意向を示したことについて、
「そういうことはないと私は承知している」と述べた。
URLリンク(mainichi.jp)

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 00:06:20
京都市にある朝鮮総連施設は京都市側の判断で「地域住民に開放されている公民館とみなされる」として
非課税措置を受けているにもかかわらず「市民」の部屋貸し出しの要求を拒否
このようなことでは、非課税の特権を廃止して公平に課税すべきではないかw

「地域住民に開放されている公民館とみなされる」として非課税
「地域住民に開放されている公民館」
「地域住民」
「地域住民」


URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)





525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 02:36:20
日本郵政「上場は5年以内に」亀井郵政改革相
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

公共的性格を重視して民営化しない、規制を強める、当然株式上場は諦める。

民営化して収益を追求する。その代わり競争条件は民間と同一にする。上場する。

どっちかだろ。もうダメだなこいつ・・・

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 03:13:30
ドンズバ社会主義を標榜し始めた亀井さんw

しかも亀井が郵政ネタを言い初めたとたんに
国民新党の支持率も崩落ww
URLリンク(www.imi.ne.jp)

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 03:18:18
でも実際問題として、社会主義もすこしはあってもいいと思う人ってどんくらいいるんだろ?
ヨーロッパの古い国とか、アジアの新興国家はいまだに社会主義の面被ってるケースあるでしょ?
ただ政策はことごとく失敗して、痛い目みてるから絶対にそっち方面にこれ以上行くことはないけど
日本人はもうちょっと失敗したほうがいいのかもね。

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 03:54:23
>>527 だから525の上みたいに一貫すればまだしも、何がやりたいのかさっぱり。。

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 05:30:46
最近は露骨に変なのが増えてきてるな
いったい何があったんだ

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 06:10:54
一体何があった?
代表の露出が増えてるからね。
メディアで総スカン食らってる最中だから。

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 07:11:08
しかも揃いも揃って的外れのアホばかり
こっちが恥ずかしくなる

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 07:29:04
普天間基地移設問題以外は、国民新党の方針はまずまず。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 07:43:27
>>529
郵政絡みでしょうな。
亀に郵政会社の株の買い占めを阻止されたのが恨めしい人間が山ほどいるだろ。
それと外国人参政権に強硬に反対しているのも恨まれてるかな。
ダメリカ(ユダヤ)から睨まれ、特亜から恨まれてかんじ。

普天間は陸上案は悪くないと思うが、今更日米合意を
ひっくり返すのはどう見ても無理。
地理的に沖縄から米軍基地を無くすのは非現実的だが
誰も言わないのが不思議だよ。

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 08:01:11
日テレ人○し辛坊氏ねよ
亀が郵政票狙いとか、クソすぎ。
中川に呪われろ。

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:22:09
>>527
じゃあ今が純粋に資本主義かっていえば
女工哀史や蟹工船みたいなことはいまできないわけであって
年金、健康保険やら労働基準法やら色んな法律やらで
社会主義的要素ってのはいっぱい入っているし
そのおかげで今のそこそこ無難な生活が成り立っている

人間の社会なんて、ほっておいたらいくらでも競争社会になるし
貧富の差なんていくらでも広がっていくだろ

社会主義っていって、ソ連や北をだしに使うのはおかしいと思うよ。
適切な、ほどほどの社会主義ってのがあると思うよ。

要は、資本主義と社会主義の適度なバランスというか。
そういう意味では、小泉以降は前者に振りすぎた。

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:23:28
もう民主党は亀井さんを切れないよ。
よく考えてみ。旧経世会の支持基盤はなにで、清和研究会はなにを潰そうとしたか。
それを再び、民主党(≒小沢)が奪還し再構築することの意味を。
それに対し、自民党は既存業界団体から民主党への寝返りを受けて
完全にボロボロにされつつある。TV上の虚構と現実は違う。

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:35:14
>>527
社会主義とか自由主義とか、どーーーでもいいな。
ほんと当たり前のことだけど、そんなのは手段にすぎないわけで。

>>525
民主の構造改革派との折り合いだろ。
文句あるなら亀井に全権渡してやれ

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:43:21
亀井さんの天下。構造改革は亀井さんに完敗しました。めでたしめでたしざまぁみろ。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:45:49
>>535
小泉に自分の頭で考えられるような知性は無い。
中曽根以来の念願だったレーガン、サッチャー路線を
周囲の経済状況とは関係なく、猿真似しようとしたに過ぎない。
(レーガン、サッチャーの時は高インフレ、小泉の時はデフレ)

問題は主に直接的に関係の深かかったアメリカのレーガン路線だが、
反共産主義を掲げながらも、その内実は元トロッキストだったユダヤ系が
資本主義転向後に作ったネオコン、ネオリベのイデオロギーが濃厚だった点。
さらにレーガン政権において顕著だったのはイスラエルへの加担と
ユダヤ・シオニズムへの傾斜があげられる。

レーガン~ブッシュまでの反共産主義とは、国際金融資本、
トロッキズム、リバタリアニズム、ネオコン、ネオリベ、シオニズムが融合した
ユダヤ思想の影響下にあったことは、今日、アメリカにおいて分析し尽くされつつある。
そもそもシオニズムなど日本と何の関係もないし、
グローバリズムとも無縁な一国家のナショナリズムに過ぎない。
猿真似の小泉ごときは淘汰されて当然。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch