10/03/11 09:33:25
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。
例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。
しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。
就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
1988年3月卒 655,700人 264,600人 1 823 697人 0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:34:19
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
1993年3月卒 617,000人 323,200人 1 934 239人 0.319
1994年3月卒 507,200人 326,500人 2 000 973人 0.253
1995年3月卒 400,400人 332,800人 2 038 682人 0.196
1996年3月卒 390,700人 362,200人 2 091 983人 0.187
1997年3月卒 541,500人 373,800人 2 029 989人 0.267
1998年3月卒 675,200人 403,000人 1 901 440人 0.355
1999年3月卒 502,400人 403,500人 1 832 617人 0.274
2000年3月卒 407,800人 412,300人 1 755 100人 0.232
2001年3月卒 461,600人 422,000人 1 708 643人 0.270
2002年3月卒 573,400人 430,200人 1 642 580人 0.349
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
02、03年卒と94~01年卒(98年は除く)の差は歴然。
求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:35:30
氷河期負け組珍発言集
・俺は優秀だけど氷河期だから無職、就職できた奴はコネ
・時代が違ってたら一流企業就職は間違いなかった
・今の新卒より優秀であろう氷河期無職を雇った方がいい、新卒主義は歪んでいる
・そろそろ人事担当に氷河期が配置されるだろう、そうしたら優秀ながら無職の氷河期を採用するはずだ
・これからまだ氷河期が来る、いずれ日本が滅亡する
・政府の発表ではいくらなんでもそこまで無職がいるのはおかしい?政府の発表など捏造に決まっている
・と言うより俺らの優秀さ、他の世代の無能さを否定する発表は全て捏造
・氷河期は○○から××まで→いや●●も入る→それなら□□もいれてくれ
・氷河期で一番辛かったのは○○卒→いや●●だ→いやいや、俺の周りからして□□が最悪
・同窓会行ったけど皆負け組だった、俺に女が寄ってきたけどスイーツ脳だから避けた
・俺より年下で就職できてる奴らは教育とか関係なくゆとり
・むしろ俺の気に入らない発言をする奴は全部ゆとり
・ゆとり世代の東大は俺らの日大くらい
・年寄りの団塊連中などどうでもいい、将来性ある俺たちの保護をしろ
・氷河期無職批判はゆとり、団塊、バブル、非リア充、経団連、韓国人による分断工作のいずれか
・氷河期に生んだ親が悪い、こんな教育をした教師が悪い、何も支援しない政府が悪い
・人を見る時はまず世代、学歴を見て自分の大学とどちらが偏差値が高いかを考える
・なぜ学力、学歴よりコミュニケーション能力が大事だと教えてくれなかったんだ
・ブラックに勤めるのは無職より恥ずかしい
・これ以上放っておいたら暴動だ
・無職がダメだとはわかっている、わかっているからいちいち文句を言うな
・イチローや中田英を見ろ、ああいう人材を輩出する氷河期は素晴らしい、だから俺も素晴らしい
・氷河期のせいで童貞
・この世代はロボットアニメ全盛で正義感が強くなった、だから会社ではうまくいかない
・この世代は素晴らしいアニメ、ゲーム、漫画と共に育った、だから優秀
・今は無職じゃなくて転職中
・国は税金で氷河期の起業の支援をするべき
・全て運が悪い
5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:37:01
氷河期が悪いと言い張る自称優秀な無職・底辺労働者に質問
・具体的に何ができるの?
・自分は優秀だと言える根拠は何?
28 氷河期スレテンプレ sage 2010/02/11(木) 00:33:45 ID:1hrZ0ndC0
氷河期世代底辺代表軍師様
60歳母に対して「就職しろばっかり言うだけで何にもしてくれない」
URLリンク(www.youtube.com)
29 氷河期スレテンプレ sage 2010/02/11(木) 00:34:41 ID:1hrZ0ndC0
まさかとは思いますが、この「叩き厨」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:38:13
【言い分け】 → 【現実】
「働きたいのに働けない」→「働く気が失せてきた」 (行動力ゼロに)
「面接やりまくりの履歴書きまくった」→「面接に漕ぎ着けない履歴書書くのもメンドク」
「政府が現状を変えないのが悪い」→「自分が変わらないのが悪い」 (努力なんてクソクラエ)
「日本は世界的に見ても労働環境最悪」→「実際は海外に出たこともない」
「不況で職がない」→「分不相応の職選び」 (いわゆる軍師さま)
「自由主義」→「わがまま」
「昔いじめられてた」→「今は家族を精神的にいじめてる」
「ゆとりには分からない」→「自分の精神力は小学生以下」
「老人は金食うだけだから早く死ね」→「自分はうんこ製造機だけど生きてる」
「女が職を奪ってる」→「同じ土俵にすら立ててない」
「叩き厨うぜえええええ!」→「かまってもらえるだけ加藤より幸せ」
「○○がいなくなれば日本は良くなる」→「氷河期底辺、ニートやひきこもりも○○に該当」
7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:39:22
自治体(会社、士業)名 平均年齢 平均年収
三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円
鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円
東久留米市(東京都) 47.1歳 872万円
千葉市 44.7歳 818万円
さいたま市 43.7歳 810万円
神奈川県 44.4歳 798万円
川崎市 43.0歳 789万円
横浜市 43.3歳 785万円
東京都 43.6歳 762万円
千葉県 44.8歳 731万円
埼玉県 43.8歳 729万円
理想の彼氏の職業 ランキング 1位 公務員
URLリンク(escala.jp)
親が子供になってほしい職業 ランキング(男) 1位 公務員
URLリンク(www.kuraray.co.jp)
『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
→URLリンク(www29.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:40:53
兄弟スレ一覧
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき9
スレリンク(job板)
就職超氷河期【2000~2004年】はどうすべきか?
スレリンク(job板)
実は日本って国自体がブラックそのもの PART41
スレリンク(job板)
来年、失業率は20%を超える 8
スレリンク(job板)
9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:43:50
>>1に質問。
前スレから聞いてるんだけど 全然お答えもらってないんで・・・
『俺ら氷河期世代が全員死んだとして、
残ったお前らどうすんの? 税金年金払いきれるの? 営業ノルマ達成できんの?』
10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:46:13
では皆さん、経済板のみならず、あちこちでジメジメとしたネガティブ発言をすることしか能がない
氷河期底辺どもを駆逐しましょう。
11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:51:09
ま、この手のスレはこの一言に尽きます。
8 名無しさん@引く手あまた 2010/03/07(日) 00:59:02 ID:LgAdd8Q60
「救済されない」「補償もされない」
という結論ありきで、グダグダ世間話するスレです
12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 10:27:07
就職が厳しかったため非正規が多いと誤解されている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25~34歳男性:13.0%
25~34歳女性:41.9%
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
下の表の2009年の所参照。
要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、現時点でも非正規なのは一部のどうしようもない屑だけで
ほとんどは去年までの好景気の時に転職しており既に正社員になっています。
氷河期世代について語る時には男性と女性を区別して考えるべきだと思います。
氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人もいますが
恥知らずですね。
13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 10:28:48
「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」
1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。
1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。
「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 11:56:18
●転職バブルについて
転職バブルがあったかなかったかのスレの議論において、皮肉にも転職バブル主張派が存在しない証明をしてしまった。
氷河期の影響は正社員数のマクロに表れている
1998年の3780万をピークに2005年の3318万人まで
正社員数だけ毎年減少し続けて462万人減となっている
そして非正規雇用の人数は絶対数でも比率においても右肩上がり
非正規雇用は416万人増加している
差し引きすると雇用者全体の人数は46万人しか減少していない
これは正社員の仕事が非正規雇用に置き換わった事に他ならず
正社員雇用の難易度が高まったことを示している。
4,620,000人も正規雇用が減少し、2006年から2008年にかけてやっと微増したが、その時分は新卒バブルだったので
正規採用の増分は主に新卒者の増分と考えられている。理系技術職の中途採用は微増している話は出るが、それを全てに適用はできない。
2006年は新卒の就職を含んでも、1年間でたった7万人しか正規雇用は増えてない。内訳のほとんどが新卒者雇用である。
参考
URLリンク(blog.livedoor.jp)
スレリンク(job板)
15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 11:57:39
●非正規雇用者13%について
この手の話題が出る度に、誤ったデータを流す方が必ず現れる為、事前に突っ込んで起きます。
現在、yahoo知恵袋無いで、k_a_r_i_k_a_r_iさんという方が、以下のデータを取り出して、
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
「現在、25~34歳を占める就職氷河期の内、非正規は、女性が41.5%で、男性は13.0%だから
“就職氷河期に就職できなかった”というのは言い訳だ」
と触れ回っておられますが、この方、どうもまともにデータが読めないようですね。
この方、三つの勘違いをしてられます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
13%という数字が低いと見るのはかなりのミスリード。
10年前の2倍になっているからだ。印象操作してまで非正規者を見下す意図は不明。
さらに、正規雇用者よりも非正規雇用者の方が収入が高い場合や、地域問題などもあり、敢えて非正規を選んでいる層を考慮する必要がある。
よって、非正規雇用者が底辺と断定するのもこれまた甚大なミスリードなのである。卑怯な印象操作前提で誹謗中傷を繰り返す意図も不明。
本当に底辺と呼べるのは、大量に存在するといわれる引きこもりやニートなどで、正規雇用でも非正規雇用でもない無職の者たちである。
16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 11:58:44
>>2-3
●出生数マルチコピペについて
2003年を超売り手と認定してしまうと、2009年も2010年も空前絶後の売り手市場となってしまって、ゆとり底辺にとって非常に都合が悪い。
バカでも大学に入れたというのも、21世紀以降入学組の方がさらに酷い。恥ずかしいAO入試や拡張推薦枠で入る連中が激増したからだ。
つまり「氷河期は無かった」と無理に証明すると、今も全然就職難では無いということになり、
2chや他サイトにまで出向いて荒らしているゆとり底辺が自ら「超絶売り手市場の中で相手にされないので荒らし回ってます」と言ってることと同義となる。
氷河期世代叩きがしたいのに、自らの無能を証明してしまう出生数コピペは皮肉であり、滑稽である。
また、このコピペにある「就職の困難度」とは何かについて追究されていたことがあったが明確な回答はなかった。
人件費圧縮時代の厳選採用のため、大学に進学せずに高卒や専門卒でも出口は氷河期だったので、就職が厳しいことには変わりない。
現在を氷河期だとしたいのなら、以前の氷河期も認めなければならない。さもないと矛盾が生ずる。
しかし、ゆとり底辺は何故か「今こそ氷河期」で「以前に氷河期は無かった」という論法に必ず持って行き、
論破されるとファビョって他サイトまで荒らし回る。そして時間を無駄にして無能に磨きをかける。
なぜ「今も酷いけど以前も酷かったんだね」とはならないのだろうか。一部のバカのせいで、ゆとり世代全員がバカだと思われてしまう。
17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:00:37
参考
>卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
>2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
>2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
>2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
>2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
>2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
>2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
>2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気
>2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人←好景気
>2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
>2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←団塊退職&好景気
>2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←サブプライム不況後も売り手維持(好景気の2006年を上回っている)
自分たち自ら「バカでも進学できた」とコピペして回ってるのは滑稽千万とわかる。
18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 20:29:19
おおおおおおおおおおおおおおおおお!
すげえええええええええええええええええええ!!
そうだったのかああああああああああああああああああああああああ!!!
で、平日の真昼間から何やってんの、お前?
19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 20:38:00
2003年頃卒業の人達は必死ですね。
いい年したオッサンが平日の昼間から暇なのですね。
20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 21:35:53
ワロタ
結局それらの資料を提示したらなんなの?ってしか言いようが無い、同意でも欲しいのか?
人間は過去に遡ってやり直すなんて出来ない、いつまでも過去に拘り、過去の所為にして前進できるなら幾らでもやっていいだろうが
どうもそうじゃないみたいだしな。早く仕事を見つけろやとしか言いようが無い。
21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 22:46:56
旧氷河期のあとはブラック企業の蔓延で永久不況だろう?
22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 22:50:48
新卒“一括”採用は、やめられない?
敗者復活を阻む、私たちの価値観
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 00:01:37
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
就職したい企業に就職できても分からないよ。
2003 2位 2004 2位 2005 1位 2006 8位の企業でも倒産する時代だよ。
正社員で年収300万で非正規よりマシって脳みその変わりにうんこが入ってるのか?
私立大学出てそんな程度なら高卒で自動車期間工の方が絶対いいぞ。
24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 00:09:46
>>20
内容に反論できないんだねw
25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 01:38:18
卒業した年が氷河期かどうかなんて意味あるの?
社会に出れば職歴が重要だよ。
氷河期なんて言っているのは学生の時から進歩していない幼稚な奴だけだろ。
26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 02:03:55
>>23
私立大学卒業して30過ぎて年収400万でも
高卒自動車期間工の方がマシだろう。
4年間の年収500万×4=2000万
学費諸費用 4年で500万
2500万の差卒業しても期間工より安い賃金。
将来も期間工は厚生年金の上に企業年金有り。
旧氷河期はバブルで高卒の方が就職良いのを見たのに進学した
先見性が無いだけ。
27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 02:53:35
>>26
2000年代の私立大学卒は馬鹿ばかりだから年収400万でも十分じゃない?
28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 15:33:56
>>27
学費4年間の収入で2500万かけて
高卒期間工400~500より下ってこと?
私大卒業して30過ぎて400万以下は自動車期間工以下?
29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 15:56:23
金が全てという浅ましい考えの奴は別として
普通は少々収入がすくなくても
世間の評価は期間工よりは正社員の方が上だろうな。
30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 20:08:13
いくら今の収入が少しぐらい多くても不安定じゃなぁ。
31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 01:30:05
就職活動を勝ち抜く力があってJALに入社しても数年後にはどうなるか分からない。
まして30歳過ぎて年収400万以下しか払えない会社に将来の安心なんてあるのか?
400万しか稼ぐ能力しかないのに辞めて次に行く会社はあるのか?
非正規としての雇用も厳しいだろう。
賃金が低いってことは将来の年金も少ないってことだよ。
厚生年金の上に企業年金はあるのか?期間工でも企業年金有りだよ。
自動車期間工は非正規で工場、倉庫では職につけるだろう。
32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 02:54:31
>>31
非正規に将来の安心なんてあるのか?
33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 03:11:41
>>32
資本金2500億円を越す企業でも数年先は分からないのに
安心なんてあるのか?
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 09:36:28
>>33
100%ではないにしても
安心な度合いは
資本金2500億円を越す企業の正社員>中小企業正社員>>>>>非正規
35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 11:33:40
このスレも4つ目ですが
氷河期がゴミということは決定ということですね。
36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 11:40:44
>>34
資本金2500億円を越す企業の正社員>>>>>中小企業正社員(年収400万以上)
>>>>>中小企業正社員(30過ぎて年収400万以下)=非正規
2500万の資産を残している場合
非正規(2500万資産有り)>>>>>中小企業正社員(30過ぎて年収400万以下)
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 13:44:11
>>36
で、君は2500万の資産を残してるの?
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 13:45:48
プリウス工場の車内に硫化水素、作業員自殺か
スレリンク(newsplus板)
39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 16:54:41
>>35
本人達は打たれ強いとかほざいてるけど全然打たれ強くないよね。
暗いドラマとか見ただけで暗いくらいってほざくし。
40:通りすがり
10/03/13 17:12:21
氷河期て結局何でしょうか?
今年度から新氷河期世代量産決定。今年の新卒内定は最悪4割かも。
大手は今年度以降、暫く採用を凍結する見込みですとの事。
これからも>>35の定義する「ゴミ」が増えるのでしょうか?
何か嫌だな。人を見てゴミと連想しなくてはならない社会になってゆくよ。。
41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 23:11:29
低脳コピペを最近見てないな。
さすがに自分の低脳に気付いたのかねw
42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 00:36:41
そんなにそれが怖いならここに来るなよw
43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 01:06:34
OECDの勧告を無視し続ける日本政府
OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。
2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。
以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。
2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
同一労働同一賃金
たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 07:09:30
最近、相談を受けて取り組んでいる非正社員で働いていた青年がようやく正社員になれたのに過労自殺に追い込まれたケースです。
青年は、食料品の販売チェーン店で働いていましたが、なんと6つの店長を命ぜられていたのです。
6つの店の店長ですから、ほとんど寝る時間もなく青年は働くことになりました。毎日、毎日、本部から店の売り上げが悪いと叱責の電話が入る。
そうした日々が続く中で、青年は精神的にも肉体的にも限界となり自殺に至ってしまいました。
大学を卒業して就職した年に店長を命ぜられた女性のケースです。この不況の中で店の売り上げがなかなか伸びない。
毎日のように売り上げの未達成を叱責される日々が続くなか、この女性も早朝から深夜まで働くことを強いられました。
さらに売り上げが伸びないために、自分が店長をやっている店の品物を毎日のように自分で1万円近く買ってなんとか成績を良くしようとしました。
しかし、精神的にも肉体的にも行き詰まり自殺に至ってしまいました。
また、セクハラやパワハラが企業の中で横行しています。ある企業では、新入社員の歓迎会の席で、
部長が女性の新入社員の胸を携帯のカメラで撮影して回るというようなことが行われていました。ショックを受けた女性は、うつ病を発症し療養生活に入り、自殺に至ってしまいました。
URLリンク(news.livedoor.com)
45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 07:19:18
就職氷河期とはいっても職を選ばなければ勤め口はあるはず。
元に介護業界は人手不足で悩まされている現状があります。
結局はきつい仕事や汚い仕事など(いわゆる3K)は大卒の自分には
ふさわしくないとでも考えているのでしょうか?
バブル時代の学生と同じような待遇を求めること自体間違えています。
平和ボケやわがままもいいところです。
甘ったれの根性無しが淘汰されるのはいつの時代もどこの国でも同じことです。
46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 16:41:40
なるほど。
つまり不況といっても企業もわがまま言わずに選ばなければ
例年並の待遇で同じ雇用数を保てるはずということですねw
47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 20:28:51
単純計算も出来ないバカだなお前。
48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 22:16:31
今更、氷河期とかどうでもいいだろ。
そんなこと言っても何か変わる訳でもないしな。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 22:20:17
>>45こそ単純計算もできないバカの名にふさわしいw
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 22:20:26
前の氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 02:40:51
社会に出てる奴で「氷河期が~」と言う奴に出くわすのは数年に一回だな
上司、同僚、社外の人間、仲間内、色々含めても「氷河期が~」とか言い出すのに会うのは稀。
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 18:57:06
20代前半ぐらいまでなら派遣やフリーターでも許されると思うよ。
ただし、30前ぐらいからは世間の見る目も変わってくる。
その歳で派遣・フリーターなら変人扱い。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 23:29:47
今のご時世、派遣・フリーターを変人扱いしてる奴のほうが変人だと思うがw
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 23:49:19
2ちゃんの中ではなw
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 23:59:23
>>53
30で派遣・フリーターなら変人扱いは当然じゃないか。
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 00:10:28
あらら、現実社会を知らないんですねw
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 01:30:42
目を覚ましたほうがいいいぞw
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 02:42:11
最悪のシナリオを想定して進路選ばなかった馬鹿が負け組になったんだし、
こういう馬鹿は、就職後もリスクマネジメントができないから、怖くて仕事任せられないから会社は採らないのはしかたない。
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 02:45:21
旧氷河期は年齢の割に経験・実績の無いレベルの低い人が多いから
中途でも採用されないのでしょうね。
もう、諦めて一生非正規でも構わないと思いますよ。
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 09:35:15
旧氷河期wは当時からもう10年前後という時間がね・・・・・
どんな能力(実際はたいしたことはないが)も、錆びる。そして朽ちる。そんな時間だよ。
この間に能力を磨く舞台を得られなかったというのは
現実的にはかなり終了している。
「とりかえしがつかない」とはこういうこと。
そして、新卒の奴らには若さがある。これは何より強い。
エネルギーがある、時間がある、恥をかける、失敗が出来る、やり直せる。
彼らは、これからの日本を背負って行くべき人間達。
だから「まず新氷河期」ってのは当たり前の選択。
全員を救済する事など、出来っこないのだから。
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 14:01:40
前の氷河期はもう済んだことだから
「第二の氷河期世代」を生み出さないことの方が重要だね。
前の氷河期を反面教師としてできる限りのことをするべきだね。
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 18:12:23
>>60
2005年から2008年の転職バブルは旧氷河期負け組にとって
最後のチャンスだったんだよ。
この時期に正社員にすらなれなかったのは無能すぎるだろ。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 18:59:16
正社員っと言っても30過ぎて年収400万以下。
これじゃ内需が増えないよ。内需が増えないと給料が増えない。
給料は増えないけど、年寄りは増えて医療費も増え税金も上がる。
この状態で新卒の氷河期を避けるなんて無理。
今の新卒が氷河期に卒業したのも自己責任、高卒で公務員、大手企業の現業なら
転職バブル、新卒バブルの恩恵を受けれたから。
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 21:44:00
「勝ち組」は夜中も昼間も2ちゃんに書き込みですかw
さすがですw
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 23:16:15
>>63
大学卒業しても自動車期間工より安い正社員にしかなれないのは
氷河期見てたら分かってたことだしなぁ。
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 04:21:47
>>65
旧氷河期は反面教師ということだな。
67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 04:24:55
50代、60代になっても「就職氷河期」という言葉を言い訳にして生きていくのかな?
/ ̄ ̄ ̄\
ミミミ 丶
ミミ /一◎-◎-)
(9 U (_ _) )
| ∴) 3 ) 俺たちが大学を卒業した頃は就職氷河期だったんだ!
/ \_____/ だから無職でも恥ずかしくない!生活保護よこせ!
イメージとしてはこんな感じかな?
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 09:57:22
>>67
一代で終わるだけでも部落や在日よりまし
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 12:37:47
>>68
結婚できず、子供もできなければ本人だけ苦しんで終わりだからOKだな。
生活保護もらわれると迷惑だからホームレスになるべきだな。
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 13:07:02
働いた者勝ち、本当に優秀ならいくらでもチャンスはあったw
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 13:17:54
本当にいい製品なら不況でも売れる、だろwww
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 13:19:06
>>70
「氷河期」という言葉がオッサン達の唯一のよりどころだからな
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 19:26:24
非正規より年収400万以下の正社員は高齢者が増えて社会保障費増えて
増税になればリストラされてホームレスだなぁ。
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 22:03:57
>>71
大丈夫か?
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 23:19:31
氷河期を言い訳にしてる奴なんて現実に見たことないんだけどw
一体何と闘ってるの?w
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 23:28:45
>>75
確かにネット以外で氷河期を言い訳にしていれば池沼扱いだよな。
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 19:48:52
卒業して何年も経ったオッサンが氷河期と言ってもなぁ~
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 20:44:22
氷河期は生涯、被害者としての権利が保証されているのだ
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 21:23:26
在日乙
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 22:16:08
どこに氷河期は被害者とか主張してる奴がいるの?
脳内?
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 23:44:37
『就職氷河期被害者.com』とかいうブログなかった?
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 00:09:10
んなネタじゃなくて現実にいるの?
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 00:35:08
>>82
あのブログはやはりネタだったの?
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 01:39:59
管理人はともかく氷河期www肯定派はおかしな奴が多かったけど
あれもやはりネタだったのかな?
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:14:43
氷河期だと被害者ぶる人達に限って
企業を叩いている件について・・・
形を変えたプロレタリア市民?
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:35:04
おまえらみたいに、ここまで粘着できる根性は大したものだよ。
書き込み内容は突っ込みどころ満載の低能レスだけどね。
ま、低能ストーカーっていう最悪のパターンだなw
せいぜい社会に出て揉まれてこい。自分たちの無能さをイヤというほど思い知
らされるだろう。
バカのくせして虚勢を張ることはない。新氷河期のバカはバカらしく慎ましく
生きて行けよw
しかし何だ、バカでしかも性格が悪いっていうのは救いようがないなw
お前らのようなクズを実社会で見かけたら一匹残らず駆逐してやるから首でも
洗って待ってろよw
実力もないくせにあんまり生意気なことばかり言ってると潰すぞ。
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 17:28:41
>>85
だから被害者ぶってる奴がどこにいるの?
きみの妄想でしょw
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 18:36:37
氷河期世代と呼ばれると困惑します。
僕らなんかむしろ“金の卵”ですから。
同世代に正社員にすらなれずにあぶれている奴らがいるおかげで
まともな人材が圧倒的に不足しているので他の世代の人達より競争も少なく有利です。
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:06:42
>>88
非正規より低い待遇で馬車馬のように働かされてるのに?
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:18:12
俺が受けたかった地元の県庁はちょうどその時採用なし。
市役所の募集も若干名。
で今は、、、、県庁は200人近く、市役所も50人取ってるって。
市ね。
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:29:56
>>90
昭和の初期のように東京帝国大学を卒業しても多くの人が就職できなかった時代もあったのだから
そんな比較しても意味無いよ。
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:43:14
>>89
非正規の人ってどうして非正規と正社員を比べる時に
非正規の真ん中や上位と正社員の下位とを比べるのですか?
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 22:27:05
あー、あれだね、この流れがやっとわかったw
あくまでも自己責任てな流れにしないと困るわけだ・・・
自殺者3万人とも、いや全部ひっくるめて10万人とも言われる人のようにひっそり
死んでいってくれれば解決するものを、政府の責任って流れになると、あの秋葉原
事件とかの輩がでてきちまう。韓国中国みたいに第3国(日本)の責任のようにそら
す事も可能ではあるけど・・・最終手段なのかな?
素直に市ね。空気嫁っていいたいわけだね。
なんでこんな糞スレに常駐している輩がご熱心なのか4杯目でやっと気がついた。
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:07:35
自己責任なんて俺も嫌だよ
でも俺のオマンマを君が恵んでくれるの?
それとも政府が生活保護を無条件で俺にくれるの?
みんな嫌々、自己責任社会に放り込まれて
いる訳だが・・・・
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:24:42
>>92
ド底辺の正社員が非正規を叩くスレでしょう。
自動車期間工でも400万程度いくでしょう。
自動車期間工は中~下だろう。
それより下の正社員が非正規を叩くスレでしょう。
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 00:03:29
事務系の派遣なら200万台でしょう。
自動車期間工は働いている人間のレベルや社会的地位はともかく
金銭的には非正規の上~中だろう。
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 00:48:45
おじさんの非正規がキモイと思われているということは自覚した方がいいんじゃないの?
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 01:04:35
↑
オツムの足りない若年者をみると心底不憫でならない。
甘やかされて育ったせいで礼儀をわきまえていないようだ。
ちゃんと教育してやんないとなw
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 06:12:51
オツムが足りないから、いい年して非正規しているんだろ?
同年代でもまともな人は正社員になっているだろ?
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 07:07:36
中高年の非正規は結婚もできないのかなぁ~
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:11:40
「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」
1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。
1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。
「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:12:38
就職が厳しかったため非正規が多いと誤解されている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25~34歳男性:13.0%
25~34歳女性:41.9%
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
下の表の2009年の所参照。
要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、現時点でも非正規なのは一部のどうしようもない屑だけで
ほとんどは去年までの好景気の時に転職しており既に正社員になっています。
氷河期世代について語る時には男性と女性を区別して考えるべきだと思います。
氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人もいますが
恥知らずですね。
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:14:01
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。
例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。
しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。
就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
1988年3月卒 655,700人 264,600人 1 823 697人 0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです。
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:15:39
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
1993年3月卒 617,000人 323,200人 1 934 239人 0.319
1994年3月卒 507,200人 326,500人 2 000 973人 0.253
1995年3月卒 400,400人 332,800人 2 038 682人 0.196
1996年3月卒 390,700人 362,200人 2 091 983人 0.187
1997年3月卒 541,500人 373,800人 2 029 989人 0.267
1998年3月卒 675,200人 403,000人 1 901 440人 0.355
1999年3月卒 502,400人 403,500人 1 832 617人 0.274
2000年3月卒 407,800人 412,300人 1 755 100人 0.232
2001年3月卒 461,600人 422,000人 1 708 643人 0.270
2002年3月卒 573,400人 430,200人 1 642 580人 0.349
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
02、03年卒と94~01年卒(98年は除く)の差は歴然。
求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 17:17:35
氷河期負け組珍発言集
・俺は優秀だけど氷河期だから無職、就職できた奴はコネ
・時代が違ってたら一流企業就職は間違いなかった
・今の新卒より優秀であろう氷河期無職を雇った方がいい、新卒主義は歪んでいる
・そろそろ人事担当に氷河期が配置されるだろう、そうしたら優秀ながら無職の氷河期を採用するはずだ
・これからまだ氷河期が来る、いずれ日本が滅亡する
・政府の発表ではいくらなんでもそこまで無職がいるのはおかしい?政府の発表など捏造に決まっている
・と言うより俺らの優秀さ、他の世代の無能さを否定する発表は全て捏造
・氷河期は○○から××まで→いや●●も入る→それなら□□もいれてくれ
・氷河期で一番辛かったのは○○卒→いや●●だ→いやいや、俺の周りからして□□が最悪
・同窓会行ったけど皆負け組だった、俺に女が寄ってきたけどスイーツ脳だから避けた
・俺より年下で就職できてる奴らは教育とか関係なくゆとり
・むしろ俺の気に入らない発言をする奴は全部ゆとり
・ゆとり世代の東大は俺らの日大くらい
・年寄りの団塊連中などどうでもいい、将来性ある俺たちの保護をしろ
・氷河期無職批判はゆとり、団塊、バブル、非リア充、経団連、韓国人による分断工作のいずれか
・氷河期に生んだ親が悪い、こんな教育をした教師が悪い、何も支援しない政府が悪い
・人を見る時はまず世代、学歴を見て自分の大学とどちらが偏差値が高いかを考える
・なぜ学力、学歴よりコミュニケーション能力が大事だと教えてくれなかったんだ
・ブラックに勤めるのは無職より恥ずかしい
・これ以上放っておいたら暴動だ
・無職がダメだとはわかっている、わかっているからいちいち文句を言うな
・イチローや中田英を見ろ、ああいう人材を輩出する氷河期は素晴らしい、だから俺も素晴らしい
・氷河期のせいで童貞
・この世代はロボットアニメ全盛で正義感が強くなった、だから会社ではうまくいかない
・この世代は素晴らしいアニメ、ゲーム、漫画と共に育った、だから優秀
・今は無職じゃなくて転職中
・国は税金で氷河期の起業の支援をするべき
・全て運が悪い
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 18:54:39
氷河期を言い訳にしているのは一部の池沼だけで
ほとんどの人間は自分の責任だと自覚しているよ。
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 22:14:54
久々の低脳コピペ乙w
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 01:26:07
>>96
ド底辺の会社にいてるのよく分かるわ。
携帯電話の販売でも300万超すよ。
200万円台の事務ってバイトぐらいしかいないよ。
それに夜は週3ぐらいスナックかラウンジ掛け持ちしてるよ。
君はサービス残業で無賃金で働かされてるのに。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 03:11:00
>>108
平成20年男性サラリーマンの年齢別年収データです。
年齢(万円)
55~59歳 630
50~54歳 670
45~49歳 663
40~44歳 617
35~39歳 530
30~34歳 453
25~29歳 378
20~24歳 264
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 03:36:01
>>106
確かに、現実の世界で氷河期だから正社員になれなかったなんて言っている奴は見たことがないな。
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 12:04:35
最近、不景気にもかかわらずバイトの時給が上がっているらしいよ。
派遣をバイトに置き換えている会社が増えてきたせいらしい。
氷河期の人達が批判していた派遣が減ってきて良かったですね。
ただ、バイトの時給が上がったといっても派遣の時給よりは安いらしいけど。
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 13:37:17
>>100
非正規の奴って金がないだけでなく
人間的にも魅力がない奴が多いから未婚が多いのでしょうね。
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 21:25:39
文系限定の話??
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 22:31:36
真っ昼間からネットで無根拠に他人の人格批判してる奴には
人間的な魅力があるのですかねえw
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 23:35:33
【話題/サービス】1時間10ドルで友達貸します! [03/24]
スレリンク(bizplus板)
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 06:52:36
最近では、『氷河期』といえば就活中の学生のことを指すのではありませんか?
何年も前に卒業していまだに正社員になれないようなオッサンは『氷河期底辺』と呼ばれているようですよ。
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 07:40:47
氷河期底辺でも国士ならカッコイイと思う
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 20:18:15
ビビリながらの毎回sage書きクンは何と戦ってるんだろうねえ
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 21:42:11
氷河期世代と一括りにされてもね・・・・
団塊世代から、甘えるな自己責任と言われるとムカツクけど
就職氷河期だから、苦労したと言われると、そりゃ違うだろ?
と思う
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 22:12:18
>>118
お前は脳内の「氷河期被害者」と戦ってるんだよねw
オレは特に何とも戦ってないけど、何と闘ってるように見える?
ま、>>117はオレとは別人だけどねw
朝っぱらから2ちゃんやるほど人生終わってないw
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 00:48:21
いや、誰も「お前」とは言ってないと思うが?
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 00:54:20
見事に焙り出されてしまったのでござるの巻。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 01:07:37
毎回sageって言ってんだからオレだろ?
焙り出されてどうしたっての?w
sageだとビビってるとか本気で考えてるなら病院いったほうがいいと思うよw
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 01:09:51
認めたくないが、俺たちはもう終わったんだよ
高度成長期でも、田舎にいてもどうにもならないので
東京とかの大都市にドンドン若者が集まってしまってた
上京出来る意思や能力があれば上京するが
それがなかったり身内などのしがらみがあると、いつまでも出られず田舎で朽ち果てていった
今は東京でもどうにもならないので、海外に行く時代となったか
海外で身を立てる意思や能力があるならばすれば良いが
出来ないなら、いつまでも日本に残って朽ち果てるだけだな
つまり俺たちの未来は昔の田舎みたいになる事だな
日本の未来を作るのは対海外能力を備えた次の世代である
今身動き取れなくなってしまった俺らはもうすぐ旧式になるのだよ
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 01:11:43
>>123
こんなスレで釣られた自己主張してもしょうがないだろ
明日ちゃんとハロワ池
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 01:30:43
>>120
まともな人間が「氷河期被害者」なんて言わないと思うよ。
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 07:40:15
2ちゃんをやるなら頭がスッキリしている朝に限る
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 10:10:12
卒業後数年ぐらいまでなら派遣やフリーターでも許されると思うよ。
ただし、30前ぐらいからは世間の見る目も変わってくる。
その歳で派遣・フリーターなら変人扱い。
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 19:44:43
別に世間がどう見ようが、気にする方が悪い
世間の目なんて気にしていたら、俺なんか作業服着て
仕事しているから、見た目は最悪だぜ
おまけにヘルメット・安全靴は履いているし、腰道具がぶらぶらして
どう見ても底辺
事務職派遣の方が、見た目はスマートだろ
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 23:39:12
>>129
世間を気にしなくなったら終わりだろ。
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 00:57:46
前氷河期世代の派遣社員です。
何十社も面接で落ちたという事はおそらく人間性に問題があるという事なのかと思います。
氷河期といっても、内定を貰う人は貰っていたのだから自己責任という事だということも自覚しています。
応援してくれた親族・両親にも申し訳なく思っています。
やはり、もう人生終了でしょうか?
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 01:39:02
終わりにするかどうかは本人次第。
このスレで突き放される奴は、終わりの原因の殆んどを
社会が悪いように書いてる奴が対象かと思われ。
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 14:21:27
氷河期だから仕方ないってのは、
能力や努力が足らなかったという事の上に成り立つんだよな
それを認めずに時代や社会のせいにするのは、
お門違い。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 15:09:28
能力とか努力は、チョットは関係あると思うけど、
やっぱ選択のミスが一番デカイだろ
高校の時の文理区別が最初の選択
大学受験の学部選択が最後の選択
就活の時にはもう選択の余地はないから景気の運次第となる
こんな教育環境と、若い人を罠に掛けるシステムが
平然と放置されているのが日本
教育界って日教組・私学経営者・天下りと政治と
本当に腐っているからな
本当に熱心に教育しているのは、自分の大学の評価に直結
する医学部と医療系学部くらい
あとは放り出したら、野となれ山となれだもん
ある意味、学生は被害者
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 15:13:44
テレビに出ている大学教授が就活の話題を振られると
「企業さんも年齢構造が歪になって困るでしょう?」
「景気に関係なく学生さんは定期的に採用するべきですよ」
とアホなことを言うけど、
企業からすれば、糞人材ばかりの大学に言われたくないと
思っているだろうな
学生を満足に社会に送り出せないなら、廃校にするべきなのに
美味しい利権だから、絶対に廃校にはしない
本当に腐っていると思うよ
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 17:11:56
氷河期といっても正社員になった人もたくさんいるでしょう。
進学率が上昇し無能な大卒が増えて
その中でも下位の昔の高卒と同レベルの人が就職できなかっただけでしょう。
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 18:52:19
粗製濫造学士世代といってもいいからな
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 19:03:27
景気が悪くて仕事がなければ、国は仕事を作らないといけないだろ。
無職や貧乏人ばかり増やしても、ろくなことにならないのに
個人にだけ責任押し付けて、国の責任は一切問わないのは何なんだろうなw
日本を衰退させたいのかな?
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 19:12:56
なんちゃって大卒が増えただけで、求人自体はある程度あったから問題ないだろ。
分不相応な待遇を望むのが悪い。
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 19:17:19
分相応な待遇が生活保護以下の給料ですかw
日本を衰退させたいんだなw
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 19:49:35
2000年と2010年
この氷河期で犠牲になった人間はどうすればいいのか
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 19:53:10
氷河期だとか言って意味あるの?
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 20:00:24
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか? 【答え】10兆円弱
問題2
その利子をどこに支払われているのか? 【答え】民間銀行36.4% 生損保19.8%
社会保障基金12.0% 日本銀行7.8% 海外6.1% 年金基金4.1% 家計5.3% その他8.5%
問題3
利子が支払われているところの総従業員数は約何万人いるのか?
問題4
その利子の総額をその総従業員数で割ると一人当たりいくらなのか?
問題5
本年の国債発行額と国民一人当たりで割った金額はいくらか? 答え44兆円、344,000円/1人
問題6
公務員賃金の年間総支給額と税収総額はいくらか?
問題7
国債44兆円の使い道が公務員賃金と金融システム維持に偏りすぎているのではないか?
問題8
徴税と分配の歪な関係により格差が拡大し国家が収縮していることについて、述べよ。
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 22:53:27
なんちゃって大卒なんてブラック企業が分相応だろ。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 00:51:04
氷河期だったなんていう言い訳する人間は企業も必要としないでしょう。
そういう人は仕事で失敗しても、自分の仕事は難しかったからで
○○さんのように簡単な仕事ならできたとか言い訳しそうですからね。
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 06:26:42
>>145
その意見に関しては同意だが…
氷河期世代以外にも「仕事で失敗しても、自分の仕事は難しかったからで
○○さんのように簡単な仕事ならできたとか言い訳」する奴は一杯いるぞ
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 10:36:06
>>145
失敗リスクの予測とその措置も込みでアサインしたのか?
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 10:52:24
いつの時代も優秀な奴は正社員になっているし
怠け者、無能が正社員になれないのは仕方ないと思うよ。
頑張った奴とそうでない奴とで差がつくのはいいことじゃないか。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 11:02:33
氷河期に限れば優秀な人材からニート化してるのが現実だ。
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 11:03:41
>>147
してないだろうな
だから年下に論破されるんだろ
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 11:54:11
>>149軍師になったりするんだよね・・・
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 13:51:43
現実の世界で、いい年して氷河期を言い訳にしていたら池沼扱いだろうな。
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 21:57:37
大学生が景気変動の運ぐらいで愚痴るようじゃ馬鹿にされて当然
大卒なんだから、適応力を見せてみろよ
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/28 22:06:21
>>149
そりゃただ単にプライド高いだけだろ
そんなもんどの世代も一緒
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/29 02:02:12
氷河期に限らずどの世代でも非正規なんてしているのは落ちこぼれがほとんどだろ。
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/29 02:08:42
いや早系もいっぱいいるから
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/29 02:21:17
>>156
偏差値が高くても人格に問題があって非正規になってしまう奴も多いよ。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/29 07:05:08
確かに、高学歴なのに派遣社員やフリーターをしているのは変人が多いですね。
159:通りすがり
10/03/29 08:44:05
落ちこぼれもいるかもしれないが、落ちこぼれ程、企業に採用されております。
大学の成績証を大学側に要求すると、簡単に取寄せられます。
おバカ様程、何故か採用。そして、16年前後に、首切設定。その後はフリーターか転職か。
実話としては、住宅ローンを組み結婚した奴ほど、リストラ対象ですよ。>>ALL
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/29 12:32:47
非正規は落ちこぼれか人格に問題のある奴ということだな。
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/30 12:46:34
いまさら旧氷河期のことなんてどうでもいいかと
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/30 22:05:28
氷河期被害者ブログを
ざっと読んだけど
文句言っている人は学歴を名乗らないよな
管理人自身も学歴と専攻を名乗っていない
これで文学部卒とかだったら詐欺みたいなものだよな
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/30 22:22:27
まぁサラリーマンは程度の差はあれ賃金奴隷に変わりは無い。
本当に仕事の出来る奴は起業ぐらいしてる。
職場の中国や韓国の人が言っていたが日本はもう憧れの対象ではないと。
海外から見ればそんなもんなんだよ。
ニートばかりで将来性の無い国日本。
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/30 23:19:59
>>162
全く触れていないということは大したことないのでしょう。
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/30 23:22:27
日本に限らず正社員になれない奴は人間的にもんd
【毒ギョーザ事件】「正社員になれなかったから」 容疑者が動機を供述-中国
スレリンク(newsplus板)
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/31 01:20:22
知能が低いと同じことしか言えないんだな。
切り口が全く一緒。
同一人物が連投しているから当然かw
頭が悪いっていうのは隠しようがないってことかww
随分えらそうなことばかりぬかしているが、自分では起業すらできないただの
ぶらさがりなんだろ?
自分の事棚に上げてずいぶんな言いようだな。
バカで間抜けで見栄っ張りで強欲で他人の悪口が大好きでモラルが低く社会人
としての節度がなく努力もしないくせに給料だけは人一倍。
知能が低いのに自ら努力もせず、いつまでも会社におんぶされたままw
経営者としてはお前のような人間に早く辞めてもらいたいと切に願っていると
思うよ。
あきれて開いた口が塞がらん。
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/31 23:00:07
>>166
というか、こいつは無職じゃないかな。
昼間でも普通に書き込んでるし。
あるいは、どっかの低脳な工作員だと思いますよ。
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/31 23:32:08
知能が低いと、平気で出鱈目を言い出すのか・・・。
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/01 00:01:17
なんでも一人の所為にするか。
ああ、転職板の氷河期スレにもいるな
もしかしたらこいつとそいつこそ同一人物かもだが。
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/01 13:47:17
団塊を成敗しよう
団塊は次の世代を育てる能力もなかった19
スレリンク(soc板)
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/01 20:50:00
新卒になりたくて…希望留年 大学側も支援の制度
URLリンク(www.asahi.com)
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/01 22:23:48
就活って大変?
推薦だったから、いまいち実感が沸かない
一応、初期の氷河期らしいです
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/04 21:32:04
だって、文句言ってるのは堕ちるべくして堕ちた奴らばっかだから。
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/05 00:04:21
逆だバカ。
それを言うなら堕ちるべくして堕ちるはずの無能が必死でしがみついてんだろ。
無駄に法律に守られてな。
例えばお前だ。
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/08 01:27:38
氷河期ってオタクやニートだらけだよ
仮想世界に感化された人間ばかりなんだろうねww
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/08 01:43:17
旧氷河期ってただの無能なゴミだろ(笑)
能無し君はここ数年の売り手市場すらものに出来なかったくらいだからね(笑)
氷河期ゴミはオタクやニートが多いだけあって社会性が無さすぎる
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/08 02:58:36
2chの書き込みも
社会性はないけどな
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/08 07:56:57
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい
しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ
なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから
これが失われた10年の根本原因と言えよう
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/09 22:25:51
>>176
今の日本で職に就けてる労働者が優良だとでもいいたげな口調だな
バカも休み休み言えよwww
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/09 22:54:08
働いているだけで
無職よりは偉いけど
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/09 23:34:22
そんな考えだからバカって言われるんだよ
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 10:20:13
>>178
氷河期は正社員として経験を積んだ優秀な奴と
フリーターや派遣として無駄に年だけとった奴との差が大きすぎて
ひとくくりにして論じることはできないな。
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 10:36:40
氷河期ならフリーターや派遣でも優秀だよ
10年早く生まれていればエリートコースだったヤツばっかりだから
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 10:45:58
世間的に非正規はカス
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 11:45:26
>>178
団塊ですが、前半は本当にそのとおりだね。
氷河期の方は優秀なんで取りたいのですが。
そろそろ、スキル問題が発生する年齢にもなられていることですし、
これからが大変ですね。
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 11:51:01
>>183
>10年早く生まれていれば
仮定の話をしても意味は無いでしょう。
実際には卒業後ずっと非正規なら、それが今の評価につながる訳ですからね。
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 16:25:17
卒業後ずっと非正規wなんて、ほとんどいないだろ。
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 16:32:41
今の氷河期はまだ挽回可能だけど
前の氷河期はもう無理でしょうね。
来世で頑張って下さい。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 19:09:01
ずっと非正規でも継続的なスキルアップを怠らなければ市場価値は高い
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 19:40:20
うん。高いよ。で?
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 21:08:39
>>189
ずっと非正規ではスキルアップできないでしょうね。
本人は勘違いしているかもしれませんが、客観的に見ればスキルアップとは評価されないでしょう。
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 21:20:47
やわらか国家
もうダメポ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 21:45:44
>>191
その通りなんだけど、市場価値が高いという(根拠のない)自負が
支えなんだからそっとしておけ。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 21:53:23
実際、私は非正規一筋だが紹介会社から時々、オファーの電話が来るよ
ウザイから全部断っているがね
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/10 22:47:58
だから?
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 00:20:42
>>194
非正規の仕事のオファーがあっても意味がないだろ。
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 00:58:36
非正規は人間失格
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 02:41:49
>紹介会社から時々、オファーの電話が来るよ
>ウザイから全部断っているがね
正社員なら当然のことを自慢げに言われても・・・
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 10:34:58
>>189
それ自営の場合 www
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 10:49:16
非正規こそ自立した個のある人間の生き様なのだよ
扱いの悪い会社は後腐れなく切り捨てて新天地で
やり直せるのは非正規ならではだね
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 11:03:54
じゃ非正規のままでいいんじゃね。
君が満足しているのなら、何の問題もない。
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:33:49
「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」
1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。
1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。
「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:34:48
就職が厳しかったため非正規が多いと誤解されている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25~34歳男性:13.0%
25~34歳女性:41.9%
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
下の表の2009年の所参照。
要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、現時点でも非正規なのは一部のどうしようもない屑だけで
ほとんどは去年までの好景気の時に転職しており既に正社員になっています。
氷河期世代について語る時には男性と女性を区別して考えるべきだと思います。
氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人もいますが
恥知らずですね。
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:35:38
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。
例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。
しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。
就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
1988年3月卒 655,700人 264,600人 1 823 697人 0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです。
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:36:36
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
1993年3月卒 617,000人 323,200人 1 934 239人 0.319
1994年3月卒 507,200人 326,500人 2 000 973人 0.253
1995年3月卒 400,400人 332,800人 2 038 682人 0.196
1996年3月卒 390,700人 362,200人 2 091 983人 0.187
1997年3月卒 541,500人 373,800人 2 029 989人 0.267
1998年3月卒 675,200人 403,000人 1 901 440人 0.355
1999年3月卒 502,400人 403,500人 1 832 617人 0.274
2000年3月卒 407,800人 412,300人 1 755 100人 0.232
2001年3月卒 461,600人 422,000人 1 708 643人 0.270
2002年3月卒 573,400人 430,200人 1 642 580人 0.349
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
02、03年卒と94~01年卒(98年は除く)の差は歴然。
求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:36:54
非正規ザマミロ
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:37:32
氷河期負け組珍発言集
・俺は優秀だけど氷河期だから無職、就職できた奴はコネ
・時代が違ってたら一流企業就職は間違いなかった
・今の新卒より優秀であろう氷河期無職を雇った方がいい、新卒主義は歪んでいる
・そろそろ人事担当に氷河期が配置されるだろう、そうしたら優秀ながら無職の氷河期を採用するはずだ
・これからまだ氷河期が来る、いずれ日本が滅亡する
・政府の発表ではいくらなんでもそこまで無職がいるのはおかしい?政府の発表など捏造に決まっている
・と言うより俺らの優秀さ、他の世代の無能さを否定する発表は全て捏造
・氷河期は○○から××まで→いや●●も入る→それなら□□もいれてくれ
・氷河期で一番辛かったのは○○卒→いや●●だ→いやいや、俺の周りからして□□が最悪
・同窓会行ったけど皆負け組だった、俺に女が寄ってきたけどスイーツ脳だから避けた
・俺より年下で就職できてる奴らは教育とか関係なくゆとり
・むしろ俺の気に入らない発言をする奴は全部ゆとり
・ゆとり世代の東大は俺らの日大くらい
・年寄りの団塊連中などどうでもいい、将来性ある俺たちの保護をしろ
・氷河期無職批判はゆとり、団塊、バブル、非リア充、経団連、韓国人による分断工作のいずれか
・氷河期に生んだ親が悪い、こんな教育をした教師が悪い、何も支援しない政府が悪い
・人を見る時はまず世代、学歴を見て自分の大学とどちらが偏差値が高いかを考える
・なぜ学力、学歴よりコミュニケーション能力が大事だと教えてくれなかったんだ
・ブラックに勤めるのは無職より恥ずかしい
・これ以上放っておいたら暴動だ
・無職がダメだとはわかっている、わかっているからいちいち文句を言うな
・イチローや中田英を見ろ、ああいう人材を輩出する氷河期は素晴らしい、だから俺も素晴らしい
・氷河期のせいで童貞
・この世代はロボットアニメ全盛で正義感が強くなった、だから会社ではうまくいかない
・この世代は素晴らしいアニメ、ゲーム、漫画と共に育った、だから優秀
・今は無職じゃなくて転職中
・国は税金で氷河期の起業の支援をするべき
・全て運が悪い
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 12:42:33
俺は非正規だけど結婚してるしマイホームも持ってるよー
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 13:05:09
卒業して10年も経てば、普段使う知識以外勉強したことなどほとんど
忘れているから、高卒と一緒。
嘘だと思ったら身近な文系東大卒に大学で習った基本的な数学の質問で
もしてみな。100%解けないから。
それが普通なんだよ。それを20年以上も前に卒業した大して勉強もし
てない本物のバカが現役に対してバカだのなんだの言う方がおこがまし
い。お笑い以外の何物でもない。
40歳過ぎたシワだらけのババアが20歳の女の子?まえて今の若い女
はブスばかりだとのたまうようなもんだ。
お前自分の顔を鏡で見たことがあるのかと・・・。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:01:58
それにしても氷河期ゴミは何故ヲタクが多いんだ?ww
精神がまともに発達してないやつが多いんだろうなw
社会人にもなって趣味はアニメ、ゲームwwww
示しがつかんやつらだなww
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:12:37
>>210
逃げ場を求めてヲタに走ったと考えれば普通にわかるものを。
あんたがその程度の洞察力も持ち合わせない低脳というのはわかった。
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:17:06
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 氷河期ってまだ生きてたんだ。俺なら自殺してるわw
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:20:39
オッサンがやってるゴルフや競馬よりアニメやゲームの方が
趣味として高尚の気がします
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:22:49
>>207
氷河期ニート=社会性の無いオタク連中というのは正しかったんだな(笑)
氷河期世代が就職出来ない理由が詳しくかかれてるぞ(笑)
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:30:42
企業に媚びずニート道を貫いた事が評価され武勇伝となる時代が
すぐそこまで来ている
オセロゲームのように立場が入れ替わるかと思うとワクワクするw
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 14:57:09
おまえら、少しは主観だけでなくデータを出して語ろうぜw
とはいっても>>202みたいな的外れなのを出してくる奴や
>>214のように、リンク切れも確認できないような奴のような低脳は
いつものように寝言いってりゃいいよw
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 15:40:57
>>209
30歳過ぎているのに非正規をしているような奴が
他人のことを言う資格はありませんよね。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 16:29:03
アニメやゲームに影響されオタクに→いざ就職しようも社会性が無いためニートにw→氷河期と言い訳しながらブリーダーにエサを集る生活w
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 17:27:34
自分の実力を棚に上げて、他人を中傷するようなクズは見ていて痛い。
お・ま・え が他人を中傷できる資格があるのかよおーく鏡を見てから考えなさい。
鼻糞が人間様をバカにするようなものだ。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 18:05:49
30歳過ぎているのに非正規ってクズの中のクズだな。
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 18:20:54
何回同じこと書いてんだ?
コイツはバカなのか?
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 18:24:13
そいつの正体は非正規にもなれないゴミだろw
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 18:53:54
ゴミ同士。
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 22:47:48
氷河期非正規は生ゴミなんだろ。
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 22:50:40
いや、生ゴミ以下だ
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 23:10:49
雇用調整助成金をめぐんでもらってる分際で何を言うか
バカも休み休み言えよ
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/11 23:39:54
氷河期もかわいそうに。税金で生きながらえてる寄生虫に“生ゴミ”呼ばわり
されちゃ叶わんよなw
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/12 17:51:15
寄生虫は自覚があるだけまし
生ゴミは妄想の世界に生きていて痛々しい
世間的には同レベル
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/12 21:25:01
世間的にはって、氷河期と企業内失業者を比べた話なんて聞いたこともないけど。
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 00:06:03
旧氷河期でいまだに非正規の奴が旧氷河期の代表であるかのように言うのはやめてもらいたい。
旧氷河期でも、まともな奴は今では正社員になっている。
いまだに非正規なんて一部の落ちこぼれだけ。
旧氷河期の非正規は「氷河期底辺」と呼ぶべきだ。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 00:10:00
非正規なんて人生の氷河期だろ
中年フリーターとかマジ終わってる
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 00:24:07
確かに、氷河期世代とひとくくりにしてしまうと正確な議論ができないよね。
氷河期正社員と氷河期非正規=氷河期底辺は全く別物だから、分けて考えるべきだよね。
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 00:43:53
そんな御託は寄生虫が言うことじゃねえだろw
自分自身の存在をちったあ恥じろよw
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 01:21:28
いまさら、旧氷河期に対して、「氷河期」なんてつけなくてもいいだろ
普通に底辺でいいだろ
氷河期がずっと続いていたわけじゃないし、しっかり正社員になった奴もいるわけだし
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 02:00:45
いい年したオッサンが非正規なんて、氷河期とか世代の問題ではないだろ。
どの世代でも非正規なんて無能だけ。
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 07:33:50
非正規が許されるのは二十歳まで
二十歳過ぎて非正規の奴は人生考えてない馬鹿
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 07:42:30
氷河期非正規でも結婚してマイホームを持ってる
俺のような勝ち組はどうなのよ?
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 08:11:42
幸せなら勝ち負け関係ないお
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 20:27:46
朝一でこんなスレに書き込むのってどうなのよ。
大丈夫か?
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 20:52:10
別に書き込む時間は関係ないと思うが
夜働いて人、シフト制で平日休みの人だっているのだから
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 20:58:40
非正規をバカにしてる奴が深夜労働だったり平日に休めるような職なのか?
それってバカにされる側じゃないの。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 21:28:39
深夜労働と言っても当直医のようなものもある
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 21:32:10
卑しくも自宅警備員様になんてことをw
あっ、言っちゃた。
朝の7時~夜の2時までが警備時間だからな。
勤勉そのものだw
いやー立派立派。俺にはとても真似できないよw
お仕事御苦労。
引き続き抜かりなく警備を続けてくれたまえ!
(死ぬまでなw)
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 21:44:09
>>242
当直明けで即、氷河期をバカにするレスって・・・
それも異常だと思うけどね。
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 21:51:32
当直医ってバイトでしょ?
自分自身に言ってるのでは?
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 23:27:36
氷河期とか関係なしに非正規がクズというのは常識
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/13 23:47:03
>>246
昼飯には1000円くらい使えよwww
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/14 00:06:42
なんか宅警のバカを相手にすんのも飽きてきたw
まるで壊れたボイスレコーダーのように同じことしか繰り返さない。
本すらもともに読んだことがないからボキャが貧弱で貧弱で・・・。
笑えないレベルだ。
誰か相手してやれば・・・。
ここが唯一他人とのコミュニケーションの場なんだろうから。
俺はもう勘弁だなw
まるで老人ホームの慰問だよ。
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/14 00:29:13
>>248
期待しすぎだよ。
アホを相手にしてるんだから、まともなレスが返ってくるなんて考えちゃいけない。
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/14 19:53:20
年間5万人 就職できない有名大学
「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/14 20:58:24
500円玉で釣りがくるような餌ばっか食ってるから社畜になっちまうんだよ
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/14 22:40:22
無能だから就職ができないんだよ
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 22:06:13
20代前半ぐらいまでなら非正規でも許されるかもしれないけど
30過ぎて非正規なら人生終わっているよな。
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 23:11:04
非正規なんてウンコみたいなものだよ
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 23:40:40
>>254
ウンコに失礼だろ。
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 23:49:53
社畜なんてルーピー鳩山みたいなもんだ
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/16 00:25:13
非正規も勝ち組と負け組に二極化してるらしい
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 01:56:35
非正規が二極化といっても、ほとんどは負け組だろ。
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 02:42:34
>>257
もともと派遣業は専門職の強い技術屋から始まっていて、
高度技能を有し需要に応じて企業間を渡り歩く人達だった。
一時期有名になった競馬社長のメーテックがそういう会社。
だから本来の意味での派遣で食ってる人は高給取りで、
この人達は普通の会社員と比べたら明らかな勝ち組。
給与も年収が軽く500万を超えてる。
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 07:06:02
年収500万で勝ち組となw
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 07:51:47
年収500万円は良い方だな
無職、ニート、派遣、非正規なんかじゃ手の届かない金額だw
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 10:47:54
>年収が軽く500万を超えてるw
20代ならともかく、30代ならたいしたことないでしょう。
しかも、そういうのは例外的で、ほとんどの派遣はそうではないのだから
派遣は負け組でしょう。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 10:50:04
【愛知】「ネットを取られた」 家族5人刺し2人死亡、自宅に放火 30歳無職男逮捕 インターネット解約され立腹
スレリンク(newsplus板)
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 11:03:02
年齢 平均 1000人以上 100~999人 10~99人
20~25歳 297 314 291 269
25~30歳 374 409 367 323
30~35歳 444 481 442 391
35~40歳 540 613 513 446
40~45歳 625 671 652 514
45~50歳 613 714 654 460
50~55歳 597 672 619 505
55~60歳 660 735 739 504
60~65歳 692 758 749 546
単位(万円)
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」から
URLリンク(annualincome.seesaa.net)
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 13:02:21
>>263
とうとう氷河期ゴミがやらかしたな…
やつらはキモオタニートしかいないからな…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 15:46:31
>>265
さすが氷河期ですね
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 16:57:56
ほんと氷河期はキモオタやニートが多いからな
2ちゃんでも氷河期はいい年して漫画やアニメやゲームの話している小学生と変わらん連中ばかり
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 17:12:40
>>262
あなた、どういう文章の読まれ方をされているんですか?
派遣にも二通りいるという当たり前の事が書いてあるだけですよ。
>>265-267
殺人事件のURLを貼って他人に嫌がらせするあなたが究極のゴミです。
サイコパスといって一種の病人なんですよ、あなたは。
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 17:15:50
氷河期にキモオタやニートが多いって、他の世代と比べてどれほど差があるの?
また妄想?
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 18:08:28
派遣君はキモオタが多いな
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 20:56:29
男で派遣って終わっているだろ。
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 20:58:19
>>271
向上心の欠片もないお前が一番終わってると思う。
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 21:50:39
>>272
向上心があれば派遣なんてしないと思いますよ。
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/17 21:52:23
非正規の時点で非人間的
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 01:59:58
某ブログで新卒で正社員になれなかったら人間として終わっているという名言があったな。
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 02:01:18
非正規は生きている価値がありませんか?
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 02:21:39
今の世の中、非正規がいなかったらなりたたねーだろ
だから終わってるというより、むしろ哀れではある
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 02:26:53
非正規は縁の下の力持ちなのです
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 07:56:27
年齢 平均 1000人以上 100~999人 10~99人
20~25歳 297 314 291 269
25~30歳 374 409 367 323
30~35歳 444 481 442 391
35~40歳 540 613 513 446
40~45歳 625 671 652 514
45~50歳 613 714 654 460
50~55歳 597 672 619 505
55~60歳 660 735 739 504
60~65歳 692 758 749 546
単位(万円)
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」から
URLリンク(annualincome.seesaa.net)
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 09:38:05
非正規は奴隷なのです
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 21:31:40
08卒まではリーマンショック以前の転職バブルでまともな奴はほとんど正社員になっているから
氷河期とか関係無いよ。
転職バブル世代は転職で超売り手市場だったから実は恵まれているよ。
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 23:35:07
転職バブルwとやらが、遍く全ての氷河期世代だけに恩恵をもたらしたとでも?
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 23:37:13
>>282
なんで恩恵をもたらさないといけないんだよ
チャンスはいくらでもあったってだけだろ
恩恵を~とかって考えがすでに強請りすぎ
まして、氷河期世代だけに。。。なんてどこまで強欲なんだよ
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 23:37:58
氷河期w世代のまともな人には恩恵をもたらしたのは事実でしょう。
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/18 23:49:48
>>283
恩恵があったと主張してるのは>>281なんだよ?
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 00:11:58
>>285
転職に恵まれただけだろ?
まして、個々の世代の話じゃなくて、全体的に恵まれていただけで
その中に氷河期も含まれてただけだろ
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 06:18:12
>>286
転職に恵まれたの大きくないか?
特に2000年以降に卒業した奴らは転職バブルの2005~2008年頃に20代だったから
非常に有利だったのは明らか。
そのチャンスを活かせず正社員になれなかったような奴は
違う時代に生まれていても落ちこぼれていただろうな。
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 11:26:20
お前らは一生非正規
人生終了
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 11:36:44
>>287
リーマンショック前まではほんと転職し易かったよ。
2001年以降、2年単位で転職してたわw
2社目に残っていれば良かったと思ってるけど orz
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 22:34:16
>>287
転職に恵まれたっていっても、その時新卒だった奴はもっと恵まれてたわけで・・・
落ちこぼれはどの世代にも均等にいるはずで、当然氷河期世代にもいるだろうが
それ見て世代全体を語るのははおかしい
バブル世代だろうが団塊世代だろうが、落ちこぼれはいる
社会情勢によって、落ちこぼれでもそこそこの生活が出来た世代と、ホントに悲惨な
所まで落ちるしかなかった世代があったというだけ
ま、そういうことを言い訳にするのは、まさに「落ちこぼれ」だと思っていいけど
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 23:10:07
バブル世代だろうが団塊世代だろうが氷河期w世代だろうが
非正規は落ちこぼれということだな。
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/19 23:20:59
>>290
そういう言い訳は他人から慰められるためにあるのであって、
自分から堂々とほざくのは、おちこぼれ云々の前に、人間的に終わってるよな
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 00:08:30
同じ無能でも言い訳する氷河期非正規は最悪でしょうね。
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 00:12:54
>>288
恵まれた待遇のエリートならわざわざこんなスレまで腐しに来ないし、
その時点であなたがどんな人なのかというのも(以下自主規制
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 00:35:52
>>292
『怠けていて新卒で失敗したら人間終了』という名言があったな。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 00:45:38
昔なら高卒だったような低レベル大学生が増えただけで
実際には氷河期なんてなかったんじゃないの?
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 01:12:23
低脳きたきたw
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 01:14:27
>>292
慰めを必要とするような弱者を叩き続けてる君もかなり終わってるよな
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 01:45:03
>>298
そうだな。
人間いつおちこぼれるかわからんしな
明日はわが身かもしれん
申し訳ない
ただ、自分から世代を理由に、だからしょうがない、
なんていっても何の解決にもならないだろ
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 08:04:13
年収低下
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 18:38:25
旧氷河期世代で正社員でも年収400万円以下は底辺だぞ。
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 20:47:03
旧氷河期=自称氷河期の非正規はクズですよね?
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 22:07:37
自称氷河期の非正規は生ゴミ以下ですね
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 22:14:55
氷ガキも軒並み30代に入ったはず。
正直30にもなって、まだ他人のせい時代のせいと泣きごとばかり
いっているような人間に誰が同情するだろうか。
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 22:56:15
302、303は底辺正社員
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 23:04:43
>>301
ランチに1000円費やせないのが底辺
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 23:18:46
>>304
> いっているような人間に誰が同情するだろうか。
革命を起こそうとしている人達に、同情なんて不要だよ。
そして、革命なんて簡単に起きるよ。それも民主的かつ無血で。
たとえばベネズエラだよな。
"保守"を自称する反動は、もうちょっと自省した方が良いと思う。
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 01:09:43
確かに"氷河期非正規"に同情は不要ですね。
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 01:11:11
革命に必要なものは、組織力。
さらにいえば団結と相互の共感に基づく連帯。
どれをとっても氷ガキにはない。
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 01:29:25
>>307
革命すべきはお前らの脳内と腐った精神だと思われ
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 07:25:26
もう氷河期とひとくくりに語るのはやめましょう。
同じ世代でも新卒時に失敗した上に、転職バブルというチャンスさえ活かせなかった人間と
努力して正社員になった人間を同列に語るのは無理です。
実態を正確に表している「氷河期底辺」という言葉を使うべきです。
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 07:48:52
もう自己紹介は結構です
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 15:48:11
【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金★2
スレリンク(newsplus板)
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 16:07:59
新卒以外まともな就職先がない日本の雇用制度
どうにかならんのかね
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 20:26:39
正社員で年収400万以下も氷河期底辺だろう?
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 20:39:10
確か中間層って400~800だったような…
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 21:11:08
>>314
中途採用というものも存在しますよ。
既卒でも年齢相応の経験があれば中途採用で採用してもらえますよ。
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 22:35:42
>>317
新卒時にまともな職につけなかったら経験なんて得られないよ。
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 23:24:57
新卒時にまともな職につけないのは自業自得でしょう。
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 23:28:22
>>319
結局新卒時で全てが決まるわけですね。
>>317は何だったのかw
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/21 23:30:35
>>319
お前は、卒業の時期とリーマンショックの時期が重ならないようにするために、
何らかの対策をとったのか?
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 00:46:42
肝心な時に努力したかどうかで決まるのは決して悪いことではないと思います。
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 13:23:33
転職バブルで正社員になった奴のほとんどは
年収400万以下の燃料です。
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 14:32:29
日本では新卒で年功序列終身雇用の仕事に就けなかったら
終了です、新卒時の社会情勢の影響も大きく、本人の能力
以外にも運も大きく影響します。
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 18:43:02
306 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/04/20(火) 23:04:43
>>301
ランチに1000円費やせないのが底辺
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 20:36:22
>>324
不景気でもまともな人は正社員になっていますよ。
結局、正社員になれなかったクズが言い訳に「氷河期」という言葉を悪用しているだけ。
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 21:10:28
>>326
個人の能力や努力はミクロの話な、物事は景気とかマクロも
含めて考えんとな,あんた頭悪いよ
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 22:16:29
「正社員」しか世間の上限が想像できないってのもすごいな
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 23:48:14
>>326
何をもってまともというのか知らんけど、根拠を示そうぜw
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 23:59:59
>>328
正社員にすらなれないクズがいるというのは信じられません。
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 00:49:20
>物事は景気とかマクロも含めて考えんとな,あんた頭悪いよ
そこで無視できないのは
同じ年に生まれた者同士でも格差が存在すること
同じ大学の同じ大学を出た者同士でも格差が存在すること
同じ年から資格試験や学位の取得にチャレンジしはじめた奴同士でも
格差が存在することなんだよ。
しかも、そういう格差がついたのは努力の問題というよりも
過剰な自意識に適当なところで折り合いをつけられたかどうかとか、
月々の金銭管理が適切だったかどうかとか、そういうちょっとした
心のあり方の問題だったりする。
同世代から見ると、氷河期底辺は落ちるべくして底辺に
落ちて行った奴が多い。
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 00:52:35
>>330
それはお前の想像力に問題がある
お門違いだ
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 00:56:05
運も実力のうちだからな
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 00:58:35
ただし、同じ運をもった奴同士でも差はつくんだけどね。
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 00:59:01
年収だけじゃない
拘束時間 やりがい 行き付けの店 家族 恋人 友人 希望 将来 ..
いろんな事を大切なんだ。
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 01:02:35
でも、底辺氷河期は、全くやりがいのない単純労働で
金がないから行きつけの店一つ作れず
結婚できないから家族も持てず、
年々広がっていく差に怯えて友人も失い
カスの無現ループだけどね。
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 01:26:08
>>331
根拠を一切出さずに主観だけで言い切るのが、まともな人の考え方なのかw
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 01:36:24
>>337
同じ年に生まれ、同じ大学の同じ学部を卒業した者同士で
明白な差がついてるって、証拠がいるような内容かねw
ソースっていえばいいと思ってるのって、
立派な2ちゃん脳だよな。重傷。
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 01:56:10
>>335
旧氷河期世代の正社員で年収400万以下ってことは
40過ぎたあたりで体力落ちてクビになり非正規ってだろう?
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 02:07:22
40前で非正規って恥ずかしくないのか?
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 02:10:58
氷河期底辺は生きているのがイヤにならないのでしょうか?
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 02:16:10
正直、30代の非正規はマーチなのに司法試験受けてたとか
駅弁なのに大学院いっちゃったとか、バンドで一発あてようと思ったとか
アイディアもノウハウもないけど起業して成金になろうと思ったとか
そんなのまで国で面倒みきれねえよ、っていうのばっかり。
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 02:28:54
>>366
そうだと何かあるの?
そういう人間を踏み台にして、お前の生活がある。
感謝しろよw
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/23 02:29:38
>>342
そういう卑劣な嘘は死んでから言ってね♪