10/03/07 20:15:49
なんかノビーヲチスレとは思えないレベルの高い対話がやりとりされてるね。
アンチ権威主義の根拠はそもそもが、ノビーのイデオロギー訳なんだから。
そもそも奴の英語読解力は高校生レベルにすら達してない。
NHK職員で金持ちなのに、海外修士すらとれないぐらいひどいトフルの点数なのだろう。
経済学できるが英検三級以下ぐらいの奴等がノビーに騙されてるんだろう。
ブランチャードとかマンキューの曲解とかあまりにひどすぎる。
池田とアンチリフレの信者はネクステと速単必修からやり直した方がいい。
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:22:45
その一例がマスコミ対策で、なかなか日銀批判はできません
一つには記者クラブ制度があるために、日銀
から情報を得ようとしたら、日銀の批判ができない仕
組みになっています。以前、マスコミの人間を副総裁
に起用したことがありました。これなどは完全なマスコミ対策です
その副総裁は新聞記者でしたが、金融政
策に通じている人ではなかった。こんな人事は、世界
中どこの中央銀行でもありえません。こういう人事を
をやるとどうなるか。次は自分が副総裁や審議委員にな
になれるかもしれないと考えるマスコミ関係者が出てくるわけです
何しろ副総裁や審議委員になれば多額の報酬
がもらえますし退職金も優遇されています。その後もいろんな
ポストからお呼びがかかる。こうしてマスコミ
も日銀に取り込まれてしまうのです。これは学界でも同じです これは学界でも同じです これは学界でも同じです
URLリンク(column.onbiz.yahoo.co.jp) wwwwwwww
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:37:47
訂正
アンチ権威主義→権威主義
追加。
だいたいだ、俺は奴のブログみていつも疑問に思うのは、「~がいうように」「~も言っているが」
ってよくやるけどさ、あれみるとホントがっくしくるんだよね。
マウスポインタあてたら、ikedanobuo.livedoorってなってるのみてあ~あ、って萎える。
直接リンク貼ればいいのに、翻訳もできないからナンクセつけるしかできない。
誤訳、誤訳と騒ぐなら一冊でも翻訳ぐらいはしてご自身の英語能力証明をしていただきたいものだね!
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:38:23
デフレの主要な原因は中国だろ。
不況の主要な原因は、米国の金融危機だろ。
日銀をたたいても根本原因は解決しないよ。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:43:01
池田信者の特徴は三行以下の書き逃げ
奴の米欄に巣食う信者もそうとう痛い。
ごますりしかのらない。
サイバーリバータリアンのわりには気に入らない言論は削除するようだな
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:47:56
>>119
マンキューが自分の教科書に載せてるクルーグマンの論文を読んだことないと書いたメールはぜひ見てみたいぞw。
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:52:53
清滝さんの論文もデフレ解消みたいな内容ではないね。
酷いデフレがマイルドなデフレになりますってくらいのもんだわ。
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 20:59:03
>>125
ようやく池田信者が詭弁を思いついたようです。
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:04:26
ここで問題なのはゼロ金利制約のもとでの非伝統的金融政策の効果があるかどうかってことだろ
酷いデフレがマイルドなデフレになったってことは非伝統的金融政策の効果があったってことだ
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:07:28
>>126いや上のリンクみただけだけど日本の例としてはそういうかんじだなと。
ま、最近のショックと日本のバブル崩壊後の例をどうやって区分してるかは知らんけど。
しかも最近のショックの件では、とりあえずも、いっかいはデフレを脱したとしても、
まだ予断はゆるさんからどうなることかと…
直近だとEUとか中国なんか、危ない感じだし。どうなることやらって感じだね。
いきなり信者にされてチト心外だったorz
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:09:22
>>127
そそ、だからマイルドなデフレくらいには頑張って誘導する義務はあるとは思う。
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:10:11
ん?なんか変だな
マイルドなインフレに誘導できたらいいけどね。
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:13:18
で、流動性の罠では金融政策に意味はないと言い切った野口ゆっきーとかはどうするのかと
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 21:24:37
ゆっきーも財出の効果は認めてるだろ。
買い取りプログラムってある種の財出だろ?
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 22:15:38
コメント欄でまだ日本人は貯蓄率が高いとかいってるよ。
バカだね。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 22:17:50
リフレ派の負け。東洋経済とかダイヤモンドは野口悠紀雄、池田信夫、池尾和人や↓は登場しても
リフレ派は登場しないんだから。
円安誘導は購買力を奪う、債権国の経済学へ転換を(1) - 10/02/23
URLリンク(www.toyokeizai.net)
「円安維持政策がデフレの元凶」
URLリンク(www.asyura.com)
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 22:27:01
URLリンク(www.toyokeizai.net)
あれ、こんな記事が東洋経済にあったんだけどwww
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 23:05:40
「円安維持政策がデフレの元凶」
URLリンク(www.asyura.com)
これはどうなんだろうな?
円高にしないとデフレはなおらない?
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 23:23:38
>>127
>>78
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 23:28:13
>>135
その通りなら円安になればなるほどデフレになるはずなんだが全く逆だよなw
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 23:38:47
景気対策と戦争との違い(岩本先生絡み)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ラインハート=ロゴフは因果関係を逆に見ている?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 00:19:58
やっぱりリフレ派の負けか。
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 00:32:16
リフレ派の教祖とは
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 00:44:37
ここはリフレ派のガス抜きスレだと(ry
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 01:36:50
無内容のカキコw
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 01:37:15
>>137はそのうちなにかやらかすだろうな とは思うけれどもね。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:34:07
ようするにあれだ。うんこ。
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:41:23
貯蓄率下がってきてるのは不況で今の所得じゃ足りなくなって多くは
生活が苦しくなってきてると理解していいの?箪笥預金してるから?
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:44:31
消費したいから消費しているだけ。
賃金は横ばい。
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:45:55
デフレだと実質金利が上昇して、経済活動に悪影響がある はまちがい。
URLリンク(diamond.jp)
金利が高いとかいってるやつはバカ。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:51:52
>>133
池田本人よりも、コメントの池田狂信者のほうがぁ、ヤバいww
村上龍とか木村剛と同レベルなやつらがいるw
少なくとも教祖は、ゲーム理論・産業組織論はちゃんとやってるし、イデオロギー的で
こそあれ学部マクロは一応知ってはいるっぽい。間違いだらけで到底計量モデルオンパレードの院マクロにはつながらないだろうけどw
>>134
週刊誌如き一般向けが学問的業績になると思ってるあたりが池田信者の低能ぶりを露呈してるw
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 02:59:59
リフレ派は>>148に反論できない。
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:18:35
リフレ派じゃないけど、ひまだから参加。
ゆっきーのその記事ってようするに、実質金利が上昇するのではなく実は名目金利が上昇していたのであった。
ってだけのことではないのか?言葉の使い方意見してるだけだろ?
そもそも流動性の罠の状況をまたいろいろと例によって細かく分析してる記事なんだろ?
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:18:46
>>150
お前まったく意味分からずに書いてるだろ。
名目金利がゼロ以下にならないから、デフレの問題があるわけ。
たとえばデフレ率が2%なら実質金利は2%以上になる。
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:23:00
実質金利が一定ならなおさら期待インフレ率をいじらないとダメなんじゃないかね?
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:29:57
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
暇人氏の意見
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:54:13
暇人氏も微妙だな。
金融政策万能論者すか?
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:55:47
宇宙人が日本だけにやってきて、現在の日本の生産活動を100人でこなせるだけの高度な生産技術を授けたとしましょう。
その結果、その技術をマスタした100人以外は全員失業状態になります。
その宇宙人こそMS,グーグル、アップルストア、キンドル。
日本人の大半はぼろ負け、失業状態。
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 04:20:46
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)
深尾光洋:2点目は、野口先生のお話ですが、私は野口先生のファイリング方式も使って
おりますし、公共経済学なんかは学生にも大変リコメンドしておりますが、今日話された
国際経済及び国際金融に関するお話は誤っております。大変失礼な言い方になるかもしれ
ませんが、アメリカの大学院の貿易論の入門書を、1回しっかりお読みいただいた方が
いいのではないかと思っております。
浜田宏一:一番最後に、これは深尾先生と同じですが、野口先生は偉大なミクロ経済学者
だけれども、マクロ経済学者として果たしてこれでいいんだろうか。深尾さんの言われた
ことと同様なことといいますと、一般物価水準と相対価格とを区別しないような学生はまず
不合格なのですね。ですから、デフレというのは一般物価水準の話であって、相対価格と
いうのはユニクロの衣料の価格と自動車の価格の関係とか、賃金との関係で、その変化が
構造改革の役に立つわけです。コストも価格も全く同じように上がったり下がったりしたら、
何かの貨幣錯覚がない限り能率はよくも悪くもならない。だから、物価水準を下げろ下げろ
というのは幼稚な誤りです。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 04:46:31
浜田ってうつ病役の人ね、なんでだろ?
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
URLリンク(www.noguchi.co.jp)
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 04:50:41
野口センセって公共経済以外で業績あるの?
金融工学とか新書出して小遣い稼ぎしてるけど。
もちろんマクロがゴミなのはよくわかってる。
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 05:01:01
でも野口のデフレ論を批判してる人ってすべて野口の反対をただ言えばいいと思ってる節があってかなり滑稽ですよ。
たとえば野口が輸入品が安くって結果デフレになってると論じたてれば、海外はインフレだといって批判するようなw
わけわかめぶりを露呈してるっぽいし。そこでは明らかに批判する方が為替のことが抜けてるっぽいし。
なんか批判する方もかなり支離滅裂でかみ合ってないんだよね。
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 05:01:29
は?
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 05:03:08
議事録は修正されて穏当になっているね
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 05:07:33
フォーラムでの野口先生の心理的動揺を思うと泣けてくる
でもそこで逆恨みするんじゃダメだよな
164: [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 05:30:35
これは何が面白すぎるの?誰か説明してくれる?
URLリンク(twitter.com)
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 06:12:22
岩本-飯田論争のある前提を野口記事は完全に失念してるんだよ。
野口記事の通り、デフレでも利子率含めた価格が瞬時に調整されるなら
誰も困らないし、インタゲの論文でAER載せるような天才も現れない。
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 06:30:41
>>164
何が間違えてるかというと「全て」なんだよ。
なんというか、逆立ちして歩く国の人間が普通に歩いている人に対して「お前おかしいぞ」って言ってるような。
特に問題なのは、金利のゼロ制約という大問題を全く無視しているってことかな。
ブランシャールのIMFのレポートで、金利のゼロ制約を回避するためにインフレ目標を4%にするのも一考ではないか、という話があったっしょ。
政策金利って0.何%という世界で動いているわけで、だからこそ金利のゼロ制約が問題になるわけ。
167:俄将軍
10/03/08 06:57:44
日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共済
年金の支出であり、国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占め、機能してい
ない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構造は、更に、別枠で、
国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいことに、ということになるのか、などと。
機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造是正や、
公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与3割、4割カットに、支給中の
共済年金5割以上、厚生年金の大幅カットで、捻出した資金を、他の分野に、シフトさせ
るのでなければ、日本経済は、お先真っ暗、というだけのことであり。
21世紀の日本の如何なる改革も、日本国へ忠誠を誓う帰化システム整備、死刑を含むスパイ
防止法制定に、「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」といった、二百万人以
上の母国への寿ぐべき帰還など、人道的な「御一新」を大前提に、領土領海問題を抱えた
国家、全体主義国家など除外し、日本への同化、日本国に忠誠を誓う帰化を前提に、生
業のスキル、国籍別犯罪率推移を考慮しつつ、四十年以上のスパンでの百万人程度の
移民受入により、皆で、幸せになろう、というだけのことでしかなく。
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 08:32:01
野口の間違いってのは>>166の言うとおりなんだが、興味深いのは池田の信者が内容を理解せずにリフレに反対してるからということでそれを貼り付けてること。
予想通り英語も読めない、経済学も知らないやつらがファンのほとんどだということ。
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 13:54:27
キンドルで出版社や書店がどんどん倒産し、失業者だらけになる。
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 23:17:40
リフレーションに関連する海外記事および論文集
URLリンク(www29.atwiki.jp)
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 00:12:25
>>169
それはない、ペーパーレス時代とかと同じような間違い。
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 00:58:32
野口は失念してるの?もともと金利上げろとかいってるんだからこれ確信犯だろ。ほとんど前衛で出来っこないことなわけだけど。
リフレ派からしたら、リフレの壁の存在すら否定されかねないから、そら失笑するしかないよな。
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 01:04:51
■[話題]最近のもやもやしたもののひとつのまとめ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
もやもや問題をBaatarismさんがご自分の意見を踏まえて綺麗に整理。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
あとこれは僕の考えでは(最近は僕の知人も同じこと考えてたようで驚いたがw)、
急速に「リフレ政策」が実現性を帯びてきたための、どれを実際のオプションにするかの
戦術論の差異でしかない、ということではないだろうか。
よく思想的にまとまった集団が、それの思想の「現実化」が近いときに、
その戦術論・政治的な攻略法で四分五裂になることはしばしば観察される。
まあ、ただネットでわりと発言する人たち(しかもごく少数)の間の意見の違いでしかいまのところなく、
その違いも相手の主張を全力で制圧(笑)するほどのものでもない。
なんといっても日本銀行とその周辺のエコノミストや経済学者、ネットでは嘘つきコンビなど、
そっちの方がはるかに大変である。
現実味を持ってきたとはいっても、その現実の中味も有力閣僚の口先リフレ介入レベルである。
まだまだもやもやが本当のもやもやキタ―!になるには遥か先。
それにもやもやとはいっても、リフレ政策はもともと効果がなければ次々に矢を
具体的にかけられることが最大のメリットなのでそれほど深刻な対立ともいえない。
まあ、正直、そろそろ先の話題にいきたいものであるよw
つうか、下のエントリー(URLリンク(www29.atwiki.jp))の地道だけど重要な作業の成果読む方がよほどいいと思うよ。
あと勝間・宮崎・飯田本、上念本、片岡本、僕のもw
実際にどれだけの人が読んでいるのだろうか、とはてブとか、この話題に関連したブログのコメント欄を眺めてて思う。
ただ単にみんな安易になっているだけなような気がする。
ともかく本を読んでから、こういうもやもやとした議論をたしなむ、それが大人の生きる道(違
つまり読んでもないでネットの他人の意見にちょこまかコメントやはてブするのはもういいかげんやめたほうがいいんじゃないのかな、ということ。
バカの見本みたいで読むに堪えないから
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 01:37:55
>>172
下手な予防線
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 02:21:34
しかし周回遅れ発言は笑えるな。そんなに走ったつもりになってるのかと。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 02:56:29
のびーだって逆の意味でそういってるじゃないか
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 07:53:06
具体案なく焦ってるリフレ派の鬼門が
野口悠紀雄だというのは常識だな
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 08:38:17
なんかこのスレ、池田信夫本人が自己擁護してそうでキモい
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 11:17:26
>>158
自分の師匠を人格攻撃するとは人間のクズだな
生きてて恥ずかしくないのか。
まともに取り合う気にならん。
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 11:22:15
>>170
マジでチュニジアさんのそのサイト助かる。
慶應商学部卒・理科大数学士・ブラウン大学経済学MA
いっそ翻訳出版してほしい。ボランティアのみじゃ続けれない。なんなら、俺なら1口1000円ぐらいから寄付してもいい。
>>173
田中
>急速に「リフレ政策」が実現性を帯びてきたための、どれを実際のオプションにするかの
>戦術論の差異でしかない、ということではないだろうか。
まあ、そういうことになろう。戦術論とは良い得て妙。
戦略は金融緩和で、インフレターゲット反対から賛成まで一致してる。
>まあ、ただネットでわりと発言する人たち(しかもごく少数)の間の意見の違いでしかいまのところなく、
被フォロー数1000件未満のツイートなど、まあ物の数ではないねぇ
>なんといっても日本銀行とその周辺のエコノミストや経済学者、ネットでは嘘つきコンビ
へぇ、嘘つきって池池コンビのことw言ってたのかw
池田は田中の実名挙げて反論しろよw
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 11:26:56
>>166
>>168
wwwww
たぶん池田の信者は、金融論だけはまともな池尾、
田中嫌いだからある種当てつけで池田と仲良くなってるyyasudaさん、その他ミクロ専門の海外PhD組
何故かフォローだけしてる岩本さん(東大教授)と大竹さん(阪大教授)
を見て権威主義的に池田マンセーになっているようだが、論に賛成してるのは池尾だけで
他の人達はマクロについては皆無とまではいかないまでも、なぁんにもノーコメントw ただカンバセッションしてるだけ only talk
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 11:51:25
今日の日経新聞の一目均衡にこいつの発言が引用されている。
新政権は雇用や企業買収の規制などで、投資意欲をさらに萎縮させる方向な政策のカジをきっているようにみえるとのこと。
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 12:05:34
野口悠紀雄って一応AERに論文もってるんだな。しょっぱい被引用数だけど。
あと英文書籍で、MITの三井冠教授で租税・財政専門のポテルバ(ポターバ)とも共著ありか。
うーむ、官庁派遣でイェールPhDとって、青学と早稲田の正教授やってるだけあって
池田、池尾とは次元が違うな。
[書籍] Housing markets in the United States and Japan
Y Noguchi, JM Poterba - 1994 - books.google.com
Housing Markets in the United States and Japan Edited by YUK1O NOGUCH1 and JAMES
M. POTERBA Although Japan and the United States are the world's leading economies, there
are significant dif- ferences in the ways their wealth is translated into living standards. For ...
引用元 26 - 関連記事 - Webcat Plus一致検索 - 全 2 バージョン
The 1940 system: Japan under the wartime economy
Y Noguchi - The American Economic Review, 1998 - jstor.org
Many observers point out that the economic system in Japan is fairly different from those of other
capitalistic countries. The basic ele- ments which constitute the so called "Japa- nese economic
system" can be identified as follows: (i) employment practices such as the lifetime- ...
引用元 22 - 関連記事 - 全 2 バージョン
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 12:52:26
野口センセのHOW TO 本は結構お世話になったが、経済学系は話にならないな
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 13:15:55
ノビーが好きそうなネタなのに絡まなかった記事
日銀総裁は大学入試で落第か?
URLリンク(facta.co.jp)
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 13:20:49
【人事】勝間和代氏らを新たに審議委員に任命…前原国交相「御用学者的な方を排除した」 [02/26]
スレリンク(bizplus板)
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 13:38:36
この方公明党の機関紙に投稿してます?
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 14:27:44
>>184
でもどうなんだろ
AERにのるってことはそれ自体、1940体制の自体はそこそこ評価されてるんじゃね?
まあ浜田さんはAERにあるのみならず
・[PDF] The brain drain, international integration of markets for professionals and …umd.edu [PDF]
J Bhagwati, K Hamada - Journal of Development Economics, 1974 - faculty.arec.umd.edu JDE 開発経済系
18 J. Tobin, Economic theory of expulsion and expropriation side gains from trade, or at worst
does not lose. The extreme possibility that aliens manipulate the terms of trade so as to capture
all the gains for themselves means that citizens would not lose by the termination of the ...
引用元 331 - 関連記事 - 全 4 バージョン
・A strategic analysis of monetary interdependence
K Hamada - The Journal of Political Economy, 1976 - jstor.org JPE TOP3ジャーナル シカゴ学派
Applying the monetary approach to the balance of payments, this paper examines the interdependent
nature of monetary policies. In an n-country game where each monetary authority decides on
its credit expansion to maximize its objective function, it is shown that the Cournot (or ...
引用元 195 - 関連記事 - 全 3 バージョン
・Liability rules and income distribution in product liability
K Hamada - The American Economic Review, 1976 - jstor.org
The Coase Theorem states that under cer- tain ideal conditions resource allocation is unaffected
by liability rules. This result, however, applies only in the absence of trans- action or negotiation
costs. Moreover, even though resource allocation remains un- affected, the income ...
引用元 32 - 関連記事 - 全 2 バージョン
で、逝き男よりはるかに上だろう。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 14:31:12
>>185
>「本石町日記」というブログがある。明らかに日銀詰めのどこかの社の記者が書いているのだが
本石町日記=時事通信社編集委員、窪園博俊
元日本銀行副総裁=元時事通信社編集委員、藤原作弥
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 16:37:10
ノビーはフリードマン、シュワルツの大収縮を読んで絶賛していたのに中身と真逆の発言しかしていないのは何故なんだろう?
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 17:06:05
>>186
批判をどんどん出して頂きたいので、民主党に批判的な人はやめて下さい。
相変わらず民主党はやるやる詐欺を続けているんだねwww
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 17:10:45
>>162
URLリンク(bit.ly)これか?
元と内容ちがうの?
なんか全体として深尾と浜田がなにか怒ってるのはわかるけど
もう少しかみ合うと面白いんだけどね。
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 18:44:53
>>190
まあ、数学的な思考のできない人は、選択の自由が
たんにハイパーインフレ批判にしか読めないんだよ。
木村剛も同じような事言ってたし。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 21:24:06
こいつ、iPhone発売当初さんざんこき下ろして
現在はアイホン使ってtwiiterやりまくりw
そんで最近はでたらめな経済学とやらで
電子書籍何たらかんたらとiPad褒めまくりだ
このことをtwiiterで問いかけたら、なんと、ブロック~~~~
適当な情報に誹謗中傷して銭儲け!!
こいゆう馬鹿は排除して奈落の底に叩き落とすべき!!!!!
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:04:49
URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)
小倉弁護士による反論記事へ、もしあなたが池田信夫ならどう
再反論するのでしょうか?
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:07:29
GDPギャップのエントリも酷い。
GDPギャップの計算式は同時点の比較で
同時点の技術水準は変わらないんだから割り切れるってだけ。
t期とt+1期の技術水準で割り算されたら終了。
なんでこんな中学生みたいな記事を公表できるんだろ・・・
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:32:30
その反論もどうかとは思うが、こういう時は胃袋理論で考えるといい。
米の生産性が100倍になったところで、人類の胃袋には限りがあるから
米の需要は100倍も増えない。米農家の労働投入や資本投入は需要が余った分低下する。
少なくとも短期的には。
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:34:37
池田理論だと生産性が100倍になれば100倍旨い米が作れるってことでは?
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:38:34
普通は他の産業に資源が向かうと考えるんだが・・・・
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:39:59
産地名付の新米とそこらのブレンド古々米でも値段は10倍も変わらんと思うよw
世の中には腹さえ満たせばそれで良いって奴もいるからね。
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:41:24
>>199
ダメダメ、資源が向かったらそれは「長期」。GDPギャップが問題になるのは短期。
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:46:16
だいたい生産性と稼働率が完全に無関係なら、生産性が伸びても資源を動かす必要ないだろ?w
そうでないからこそ生産性の変化によってどこかで資源再配分が起こるし、再配分の間失業という形で労働稼働率が低下するわな。
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 23:59:09
>短期名目金利がゼロになっている状態を「流動性の罠」といいます。
というのもどうなの?
ゼロでない1%のときのそれだって可能だろ?
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:01:21
中銀の操作可能な短期金利がゼロで、それ以上下げられないから流動性の罠、ってことだろ?
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:06:39
言葉の定義くらいはいい加減覚えて欲しいものですね
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:09:09
だからゼロでない流動性の罠もありだろ?
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:17:32
>>198と同じで「こういう別の用例もあるから~」というのでは否定するの不十分。
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:19:42
>短期名目金利がゼロになっている状態を「流動性の罠」といいます。
は、バカが書いた文章だから無視。
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:22:34
とバカの代表が粋がってもなあ
無視するんなら書き込むなよヘタレw
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 00:37:50
ゼロと流動性の罠は関係ないだろ。あほみたい。
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 01:01:41
悔しかったらAERに載せてみろw
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 01:14:02
>キリスト教文化圏は、[・・・] すべての動物は人間のために殺されるのが当然だと考える人間中心主義が強い。
いってることが矛盾しているだろ。
殺されるのが当然ならなんでグリーンピースがあるんだ?
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 02:52:59
たまには経済以外も。
>>194
twitterならブロックされてもログアウトすれば余裕だし、ikedabotあるから、あいつのやってること無意味w
自分が過去に何をいったか、覚えてないんだよ。
記憶障害で健忘症だから経済史・経済学説史(若田部さんや野口さん)を批判する
で結局、iPhoneって成功だったのかな?
>>212
「すべての」は間違いだよねw
こいつは詭弁の達人なうえに、みょうな知ったかぶりの教養を披露するw 恥の上塗りだが、
一部の象牙の塔の非リア充には、大人気ww
>>196
>なんでこんな中学生みたいな記事を公表できるんだろ・・・
肩書だろ。
NHKと慶応メディア博士号、元経産省研究官、東大経済卒。これだけで、内生的成長理論すら押さえてないゴミ記事につられる。
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 05:48:13
>>212
特定の動物(イルカ、鯨)への偏愛?もその人間中心主義から発し
ているということ。日本で流行っている?友愛も、いつでも恣意的な
偏愛に陥る危険性はあるかもしれない。ハリウッドというアメリカ文化
の「象徴」も時代の潜在欲望を見事に写し取っていると解釈しても
特にまちがいではないようである。
215:通りすがり
10/03/10 08:01:10
正常な企業は将来、税金負担の少ない地域へ移動しますし、実際に起きている。
基本はね。「役人」が潤うと経済は低迷し、官製不況になるよとの結論です。
各区で3人程度、参議院無所属で立候補してください。
公約1「大幅減税実施」
公約2「公務員への大幅支払削減。但し人数削減優先ではなく奉給削減実施」
こんな人達がいれば、投票いたします。
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 11:10:27
生産性上昇がGDPギャップを拡大した
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
池田信夫氏の3/7ブログエントリ「構造改革はGDPギャップを拡大するか」URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
に対し、solidarnoscさんが
需要Yが制約要因になっていればGDPギャップは大きくなるよ。
生産性Aを上げても、需要による制約でYが不変なら、K(労働投入),L(資本投入)が小さくなる。
(=失業が増える)なのでGDPギャップも大きくなる。Q.E.D.
はてなブックマーク -solidarブックマーク 気になったみたいよ - 2010年3月7日URLリンク(b.hatena.ne.jp)
というはてぶを付けられたが、奇しくもそれと呼応するようなレポートがサンフランシスコ連銀から3/8付けで発表された
(Economist’s Viewでリンクされたほか、WSJブログ、ビジネスウィーク、ABCニュースでも取り上げられている)。
以下は同レポートの要旨。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 18:05:34
そろそろアンチリフレを辞めたい方の足掛かりとして
[クルーグマンマクロ経済学]の要約(山形浩生風)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 20:05:57
山形がクルーグマンをわかりにくくしちゃったのは否めないな
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 21:00:55
電子本なんか普通にいくらでもあるがな。
ヤフー
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
Ebook
URLリンク(www.ebookjapan.jp)
読む端末もネットブックとかいくらでもあるし。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 22:33:05
540 名前:匿名希望さん 投稿日:2010/03/10(水) 21:23:38
某禿グループが出版事業から完全撤退だよ
今日グループ内部の部長クラスにメールで伝達があった
新書は7月目途に絶版予定で版権譲渡はしないとのこと
また出版関連人員の転籍受け入れはなし
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 01:04:51
>>217
これは凄い
山形口調が鼻につくがw
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 17:10:17
Jeanneand Svensson
「流動性の罠からの脱却のための信認ある確約」AER 2007
●Olivier Jeanne andLars E. O. Svensson,
“Credible Commitmentto Optimal Escape froma Liquidity Trap: TheRole of the BalanceSheet of an IndependentCentralBank”
(AmericanEconomic Review, Vol.97, No. 1 (March,2007), pp.474-490;一部訳)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 17:31:12
韓国車は、日本では不人気だが、海外では人気だからな。
日本だけ見てもしょうがない。
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 18:40:30
中国政府は4月、中国で初めて動物保護を明記した「反動物虐待法案」を全国人民代表大会(全人代=国会に相当)
に提出する見通しとなった。法案には中国内で広く流通しているイヌとネコの肉の食用禁止の文言が入っており、
「犬肉料理」で有名な江蘇省徐州市などでは衝撃が走っているという。
池田理論でいくと、中国政府も西洋文化なのだろうか?
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 20:13:33
>>224
それはパンが無ければ(リソースはないけど)ケーキを買ってきて食え!って言ってるのと同じなのよなぁ
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 00:37:47
>>224
西欧=近代化が一つのセオリーなら東洋文化的な部分は徐々に
抑圧されるか減っていかざるをえない。近代合理主義とは西欧中心
主義的である、ノビー理論でも何でもなく歴史的事実みたいなもの。
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 07:40:44
出版社に対するノビーの愚痴を読んでると
編集者のレベルの低下は著しいものがあるな
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 10:29:46
池田が仕事めんどくさがってるだけでしょ。
その程度の男。
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 11:08:55
>>228
時間無いからつって勝手に入稿するか普通?
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 17:02:38
生産性上昇がGDPギャップを拡大した・その2
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 03:40:54
イルカ殺しでたたかれるのは、日本がたたきやすいからだな。
中国の犬猫殺しとかを必死でたたいている団体がない。
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 04:33:12
ジャネット・イエレンとは何者なのか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
コーン辞任の後を受けてFRB副議長への就任が濃厚になってきたジャネット・イエレンの横顔を、
WSJブログが「Who isJanet Yellen?」と題して取り上げている。
以下はその拙訳。
[追記]訳している間にコメントが10以上付いたが、ほとんど米版熱湯よだな、しかし…。
支持コメントを書いたWSW氏が共産主義者扱いの孤立無援状態。
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 10:30:24
himaginaryのブログいちいち貼ってるやつもういいから。
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 11:04:56
ノビーじゃ反論できないの多いしな
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 15:09:37
本石町日記は、内輪のもたれあい日記だよ。
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 16:58:16
つか日銀とその周辺マスコミ全てが内輪なんだよ。
官庁のトップが、言い訳ならまだしも堂々と嘘を並べても
誰も批判しないという構図は凄い。
藤原作弥先輩に続けってことかな?w
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 17:05:56
情報統制はしっかり始まっている。
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 17:37:07
藤原副総裁はひどかったらしいからな
なんであんな人が審議員になれたのか
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 18:03:20
>>238
経済畑以外からも一人入れたいという(当時次期総裁確実と言われてた)福井の意向。
ノーパンシャブシャブで速水になったけどねw
女性枠も同様。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 21:16:14
いまのままの日本的雇用だと世代間格差が一層進むよ。日本的雇用を支持している
人でも、日本的雇用を保つには中高年の大規模なリストラが
必要と説いているよ。日本的雇用を保つ唯一の方法は40代以上を
大量リストラして組織の若返りをはかることだな。
すべての仕事関係者を「仲間」とする日本の企業文化が年功制度を基盤に
持つ終身雇用を継続させてきた。従業員を「敵」とみなす米国型の労働観
は、日本には馴染まない。日本では今後も正社員の終身雇用が続くことが
理想だと考えている。
しかし、終身雇用にも弱点がある。それは長期雇用で従業員の平均年齢が
上昇し、それに伴い固定費が増加することだ。従業員が高齢化すれば、
組織の活気も失われることになりかねない。従って終身雇用維持のために、
数十年に一度、若返りをはかる必要がある。50代以上の社員に退職後の
生活保証を与えることを条件として人員整理を行い、若手社員へ権限を
委譲するというのも1つの方法だ。
URLリンク(president.jp.reuters.com)
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 21:25:56
>>240
19年前に始めるべきことだったな。
もう何もかも遅いんだよ。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 22:25:53
法人税は、「なし」が正しい
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 22:27:24
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
雇用調整助成金等に係る休業等実施計画届受理状況(平成21年11月)【速報値】(別紙1)(PDF:81KB)
大阪 16万1025人
企業内失業者に国が給料払って遊ばせてる。悪質だ。
生活保護より莫大な金額。
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 22:40:39
>>240
大分前にも書いたけど、その理論が正しければ最近の団塊退職ラッシュで
物凄い景気好転が起きていなければおかしいんだよね。
でも実際にはリーマンショック以降の需給ギャップの問題の方がずっと大きかった。
また外国の事例を見れば、解雇規制がほとんどないアメリカも高い失業率をマークし続けている。
雇用システムを弄れば万事解決なんて言ってる奴は、普通に統計見るだけで詐欺師と断言できると思うな。
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 00:27:29
>>240
こういうのって年齢差別禁止法とか考察にいれないのかね。
城やノビーもそうだけど雇用流動化自体は好ましいが、主張の実態が
単に中高年をクビにしろ!と言っているだけに思える。
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 00:54:43
ノビー自身が低生産性、いや生産性がマイナス(経済に有害)なんだから、真っ先に
自分が引退するべき。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 01:15:43
>>245
確かに新卒採用は年齢差別だ!といいつつ、中高年はクビにしろじゃ言ってることが矛盾してるもんな
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 06:43:08
クビにならない中高年も沢山いるのだが、みんす党支持者(笑)には解らんよな。
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 08:08:46
ていうか、バブルの使えない中高年の高所得を
ロスジェネの薄給こき使いで賄ってるのが現状。
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 08:32:40
池田は日本企業はユニクロを見習って海外に打って出ろと提言する一方で、
法人税を下げないと企業は海外に逃げていくと矛盾した事を平気で言う
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 21:00:00
>>248-249
それって年功報酬から成果報酬にせよって言ってるのと同じじゃん。
それを禁止する法律はないよ。
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 03:08:10
しかしこの調子で財政リスク経由でインフレになったら
結局、この間に一財産築いたやつらの逃げ切りが成立しちゃうね。
給与所得で暮らさなきゃいけない層は
実質的な賃下げで、生活厳しくなるだけだろ。
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 04:18:50
消費税から相続税から高くなるので、結局、税金でごっそりとられる。
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 06:47:48
池田、債権屋、勝間、上念
こいつらが消えれば、リフレ議論もまともになるのに・・
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 08:48:46
>>952=>>953
キモいな、お前。
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 13:16:02
【政治】 鳩山首相 「いいものできた」…"温室ガス25%減""2011年から環境税"明記の「温暖化対策法案」提出へ★2
スレリンク(newsplus板)
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 22:34:55
去年の11月に5つの機関に試算させたところ、
自民の試算の倍の国民一人当たり年間70万円あまりの負担
という結果が出てしまい、試算を非公表にしてやり直させる
と言っていたが、その後どうなったのだらう?
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/15 23:34:00
のびーの本って売れてんのか?ブログだから読んでるやつが大半だろ
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 07:53:09
経済本なんて1万部売れればベストセラーに入る
信者が2万人はいる池田ならコンスタントにそのくらいは売れてるんじゃないのか?
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 11:28:03
希望を捨てる~は推定7000部くらいじゃなかったっけ?
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 15:47:47
そりゃ勝間さんに嫉妬するするわなw
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 17:40:53
池田はネットで粋がってるだけの2ちゃんねらーと同じ
勝間さんはネットを活かしてリアルで奮闘
比べるのもかわいそうだよ
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 18:06:31
アマチュアの論理
URLリンク(laboratorylog.blog85.fc2.com)
『ランチェスター思考』の著者ですが、「アアマチュアの論理」のところを、どなたかがネットに流され、
反響をよんだためか、1万部になり、紀伊国屋や旭屋などの大きな書店では、まだおかれています。
そこで、立ち読みで結構ですから46~47頁をみていただければ分かると思いますが、
学者やメディアのアマチュアの論理に惑わされないよう注意しよう
という意味で書いたのです。アマチュアの論理を使うなというお説教ではありません。
なお、52頁の「経験の効用」のところも参考になるのではないかと思います。
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 20:10:17
・成功や失敗の理由を,1~2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
↓
・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
↓
・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 21:24:10
>>264
名文だなこれw誰がオリジナルなんだろうw
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 22:43:03
>>265
ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 22:56:34
勉強になったぜ・・・つか割と有名な古典なんだな俺恥ずかしいw
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 01:12:40
日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也
URLリンク(agora-web.jp)
これ、理解できないんだけど、正しいのかな???
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 01:34:54
>>268
いや、簿記3級レベルのわりと素直な話じゃないか?
ただ会計的センスと経済学的センスって
所詮別物だからしょうがねえなとは読んでて思ったがw
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 02:22:11
長すぎて途中でわからんようになったわ。
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 03:41:43
計算機科学 人工知能トップジャーナル
1 Neural Computation
2 Neural Networks
↑ 超有名 日本の専門書でもちょくちょく引用.
ただし計算機科学分野では雑誌掲載より国際会議の方が大事.
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 11:53:06
岩本康志氏のハイパーインフレーションモデルについて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ハイパーインフレーションモデルについての補足
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 12:25:52
>>260
まぁそのくらい売れれば依頼はまた来るんだろうなぁ
ただ、その程度の売上の割にはAmazonの絶賛レビューが多いのと
それを参考になるとするカスタマーが多すぎるのが気になるがw
リフレ派の本は経済学的には王道なのに評価は低い
ネットの影響力ではまだまだ池田や金融業者の経済学もどきが大きいようだ
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 12:37:35
リフレ派の本ってカツマボン?売れてないの?
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 12:54:09
売上は知らないがレビューは酷い有様だな
まあ、7000部以下はないだろうけど
上念の本もあまり評価が高いレビューは無いし、高評価のレビューには参考にならないが圧倒的に多い
影響力というよりは、リフレ派より池田信者の方が活動的な方々が多いだけだろうw
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 14:10:23
のびー本の書評は★5ばっかで気持ち悪い。↓は書評の一部。
> ともあれ、著者には無根拠楽観論や似非経済論を駆逐する活躍を今後とも期待したい。
だめだこりゃ。
あと、のびーごときを頭が良いとか言っちゃっている人、
真に有能な人間を見たことがないんだろうなぁ。
本当に頭がいい人間は、「俺の言うことが分からないヤツは馬鹿」と言わんばかりの態度は取らない。
本当に頭がいい人間は謙虚なもので、
自分は最先端の知に触れてはいるがその知見が最適である保証はないことを知っている。
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 14:26:49
つかカツマ本の書評と比べたら他の本の書評はぜんぶキモいって。
カツマはアンチからロックオンされててそれが商売なんだからいいけど。
リフレ派がそんな彼女と提携してるのは、応援者の君たちが頼りないから
アンチの批判票で儲けようと思ったんじゃないの?
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 14:45:22
逆に信者しか買わない事が解って面白いよw
やっぱり本の売れない副島ってとこがせいぜいだなw
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 14:46:38
>>278アンカー抜け
>>276へのレスだ
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 16:26:55
>>275
池田本も上念本も似たり寄ったり
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 16:37:35
経済学的に間違いだらけの池田本と似たり寄ったりとかありえないでしょ
副島の本くらいじゃないの?
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 17:01:50
かつま、とか、じょうねん?とかが経済学的に正しいと思ってる層ってなんだろ?
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 18:58:36
基本はマクロ経済学のテキスト通りだよ>勝間、上念
まぁ、経済学者から見れば不備な点が多いだろうが
ノビーは…
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 19:15:56
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
米経済、「日本型不況」に直面も=円は過大評価-スティグリッツ・コロンビア大教授
日本のリフレ派はあれか?
いまだに日銀不況とかいってるのか?
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 19:23:04
>>276
>あと、のびーごときを頭が良いとか言っちゃっている人、
>真に有能な人間を見たことがないんだろうなぁ。
事実として池田先生はハイスペックだけどな(笑)。好きか嫌いかはともかく。
>本当に頭がいい人間は、「俺の言うことが分からないヤツは馬鹿」と言わんばかりの態度は取らない。
取りますよ!(笑)傲岸不遜な人も多いですって。
池田先生が好き(?)なジョン・フォーブス・ナッシュもそうだけど
威張り腐っていて、超感じが悪い男(池田先生どころではない)人も世界中いっぱいいますって。
池田先生は、まだまだまだまだ気さくで公平なほう。
>本当に頭がいい人間は謙虚なもので、
>自分は最先端の知に触れてはいるがその知見が最適である保証はないことを知っている。
本当に頭がよい人間は「キモい」(笑)。
天才ってあまり気持ちの良い連中ではない。どのジャンルでも。
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 19:27:50
たしかに、リフレ派の良い人基準って笑えるな。
いかにも自己啓発とかにはまっていそうな物言いだ。
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 19:58:58
>>285
ハイスペックだろうけど無能(もしくは有害)で
スペックの高くない人間を馬鹿にするが
より高みにいる人間からは疎まれる
そんな使えない東大生を俺は何十人と見てきたけどな。
東大出てようが博士持っていようが馬鹿は馬鹿、
東大生という名の馬鹿さ。
外国のことはサンプル数が少ないから保留するが、
少なくとも東大にいてわかったことは、
攻撃的で常に他人を馬鹿にしている奴ほど無能。
有能な奴ほど何故か自虐的。
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 20:39:30
池田先生の方法論の源流は古代ギリシャから来ているわけです。
ニーチェの言葉をかりるならばハンマーで哲学するということでしょう。
叩いた後のうつろな響きを聞き分けることで、その価値を見きわめて
いるのだと思います。さすが京都出身ではあるなと感心していますが
私自身、京都で生活したことは一度もありません。ゴォ~~ン!
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 20:47:16
>>286
良い人?w
常にズレたレスしてるねw
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 20:57:06
>>284
どう読んでも日銀不況だな、それ
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 22:21:05
なんか長らくみてるけど、いつも池田の言ってることが一方的に正解して
リフレ派のいってることは悉く外れてるような気がするんだけど
で、結局、欧米もデフレなんだろ?結局なんなんだ?
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 22:40:35
またリフレストーカーか。
文体でわかるんだから統計貼らないと誰も信じてくれんよw
ちなみに「前月比でデフレ」とか恥ずかしいソースはダメだぞw
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 23:23:06
リフレストーカーか。
っていいながら定期巡回してくるやつはなんなんだ
そっちがストーカーではないのか?
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 23:25:58
ストーカーって誰のことだよw
お馬鹿ってのはいつもこれだな。
だから弄ると面白いんだがw
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 23:33:27
だいたい文体でわかるんだ
とかアホっぽい物言いは止めてもらいたいね。これ完全にストーカーだろ。
かまってもらわないとしんじゃう小動物みたいだね。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 00:39:14
いいんじゃない?クルーグマンもチャイナストーカーになり下がったわけだし
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 01:01:30
池田と同意見の部分があるというだけで、信者といわれるのっておかしい。
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 01:03:44
>>292-295
リフレストーカーこわっw
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 03:04:04
日本はもうリフレすらできない状況。
お金を刷ったことがばれたとたん、国債投げ売り、暴落、銀行破綻、
郵貯倒産、デフォルト。おそろしくてリフレすら無理。
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 03:10:59
なるわけないだろw
新しい規律を設け、それに沿って刷ればよいのだから
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 03:42:51
The debt-strapped government can no longer afford to bail out failing firms, even if that means jobs are lost.
Yoshito Sengoku
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 16:57:57
>東大出てようが博士持っていようが馬鹿は馬鹿、 東大生という名の馬鹿さ。
あと、東大生を頭が悪いとか言っちゃっている人、 真にIQ70以下な人間を見たことがないんだろうなぁ。
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 19:25:49
カバレロ・ハマー論文AER1994
RJ Caballero, ML Hammour
URLリンク(ideas.repec.org)
Caballero=Hammour
URLリンク(econ-www.mit.edu)
URLリンク(www.nber.org)
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 19:28:50
あ、いけね。こっちやった。
Creative Destruction And Development: Institutions, Crises, And Restructuring
『創造的破壊と開発:制度、危機、そして再建』
MIT Dept. of Economics Working Paper No. 00-17
JEL Classifications: E0, J3, O1, O3, O4
Working Paper Series
Date posted: August 14, 2000 ; Last revised: November 26, 2003
URLリンク(papers.ssrn.com)
ノビーは100回読むべき
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 22:59:32
>>302
あなたが噂の常にズレまくりのレスをする人ですか。
肩書なり上っ面の言動なりで、頭が良さそうだと他人に思わせているが
実は無能・馬鹿という人間の話をしているのに、
誰が見ても馬鹿な人間の例を持ち出して、一体どうするつもりなんだろう?
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 00:43:28
>>305
>あなたが噂の常にズレまくりのレスをする人ですか。
「天然」って呼んで。その昔は「極論で信者を振り回す」と批判されたがなぁ。
>誰が見ても馬鹿な人間の例を持ち出して、一体どうするつもりなんだろう?
(うわっ障害者に対する差別発言「誰が見ても馬鹿な人間」。あの~実名空間で同じこと言えます?)
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 00:45:42
>肩書なり上っ面の言動なりで、頭が良さそうだと他人に思わせているが 実は無能・馬鹿という人間の話をしているのに、
池田先生は本当に能力の高い人だってw
俺は本当のことしか言っていないし、正直に自分の考えを話してるよ。
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 02:09:45
日本語は読めるようにした方がいいな
中央大学か何か知らないが
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 04:43:25
ワロタ、リフレ派脱糞w
URLリンク(cruel.org)
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 06:24:38
山形と高橋って狂ったように日銀をたたくよな。
なんでも日銀のせい。
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 06:59:27
対応不能な感じだね。そんなに醜態晒すのが楽しいのかリフレ派は。
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 07:43:10
>>306
障害者という言葉を使ったのはあなたが初めてですね。
どうやら誰かさんと同じく、藁人形叩きもお得意のようで。
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 08:07:04
対応不能晒してるのはテイラーの方じゃないかな
日銀のオペの内容も知らずに来日とか酷いもんだな
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 09:14:20
>>310
狂ったように構造問題にこだわる方々もいますよね
これも対応不能なんじゃなかろうか
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 09:18:29
狂ったように構造改革とな?
世界中の経済学者がすでにそういう方向になってるけども。
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 09:57:56
>>312
>>306
>障害者という言葉を使ったのはあなたが初めてですね。どうやら誰かさんと同じく、藁人形叩きもお得意のようで。
酔っぱらって2ch に書き込んだの?ww。ま、たしかにあの人巨漢だけどね。
モーパッサンの小説20年ぶりに読み返そうかしらん
URLリンク(www.geocities.jp)
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 10:02:02
スレ違いすみません(姉妹スレの話です)。
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:08:16
URLリンク(newsweekjapan.jp)
>けんか腰 クルーグマンの主張はまるで強硬策を振り回すネオコンのようだ Tami Chappell-Reuters
クルーグマンは日本のリフレ派と違って
アイデアもパフォーマンスも豊富でいつも楽しませてくれる。
さすがノーベル賞経済学者。
日本のリフレ派なんて足下にも及ばない生産性w
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 17:45:17
スタグフレーション vs.ハイパーインフレーション クルーグマン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 01:14:01
>>312
hamachan先生、こんなところで何してるんですか?
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 03:12:44
クルーグマンが日銀をバカにしているのを聞いて、山形はそれをまねるようになったのだろう。
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 03:43:43
クルーグマン先生、生産性の上げ方なんてわからんってなんだそれ。
本ではいろいろと、地味で新しい技術が生産性の向上を支えてるのを
よくわかって主張していらっしゃるのにね。
323: [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 06:24:34
Mexico's Ruling Party Proposes Wide-Reaching Labor Reform
(メキシコの労働法改革と解雇規制緩和)
Mar 19, 2010
EXICO CITY -(Dow Jones)- Mexico's ruling National Action Party,
or PAN, submitted a bill to Congress Thursday seeking broad changes
in the country's labor laws.
The proposal, it said, seeks to make hiring more flexible and reward
productivity, while calling for greater labor union transparency
and enforcement of employer obligations.
Mexico's often inflexible labor laws are considered at least partly
responsible for sluggish gains in productivity and low wages,
discouraging hiring in the formal economy and pushing many people
to seek work in the informal economy.
URLリンク(www.nasdaq.com)
324: [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:50:05
“フレキシキュリティ”に関する経済レポート一覧:16本
URLリンク(www3.keizaireport.com)
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:02:01
>>324
このサイトいいよね。
ア○ラとかウンコ漏れそうな斜め記事を読む暇があればこういうのをじっくり読みたい。
んで、金融危機後も顕著に失業率が低いオランダの雇用政策について少し読んだんだけど、
ノビーが批判してる厚労省の雇用調整補助金と似たような事やってるんだなw
またもhamachan大勝利www(って書くとまた粘着が暴れそうだがw
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:23:43
よく嫁。8連投しているだけで暴れていない。攻撃性は落ちつつある
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:27:20
>またもhamachan大勝利
(本当の意味で大勝利したことがかつてあっただろうか?
池田センセに粘着して、業界内で自分の人格を疑われているだけじゃね?)
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:30:56
はまちゃんってw
あの人だろ。日本ってそんなにオランダと同じ雇用制度なのか?そんなこといってるバカいないだろ。
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:34:43
文字数増えて無くても、投稿回数を増やしただけで「暴れる」といわれるwwwww
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:35:39
>>325
hamachan乙
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:39:17
>>325
よく嫁w。
「粘着」してるのは連合のイデオローグの方w池田スレに出てきてどうするのだろうか・・
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 08:39:58
ま、楽しいからどんどん降臨してほしいけど
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 09:21:21
>>322
構造改革先進国の英米ともに改革後に生産性と成長率は下がったからな
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 18:25:42
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>まあ、どうでもいいけどね。池田の発言を読んで満足しちゃう人たちを僕はとめないよ。笑。
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 18:51:23
田中(笑)
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 19:22:19
2010年3月22日(月) 午後10時00分~11時28分
総合テレビ
放送記念日特集
激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 19:56:11
hamachan(笑)とか田中(笑)も池田と同類
池田に粘着する暇人
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:14:17
有害な情報発信を続ける奴が叩かれ続けるのはあたりまえ。
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:18:49
田中秀臣は池田信夫ストーカーでしょ
(池田は毛嫌いしてるというか放置モードじゃん)
日銀ストーカーでもある
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:33:07
もう、どうでもいいけどね。「稚気を売り物にするハゲ」の発言を読んで満足しちゃう人たちを僕はとめないよ。笑。
ザクとか百式とかシャアとかチェジュウとかで満足できる程度の美意識と知的好奇心だから
俺とは棲んでいる世界が完全に違うな秀臣は
それこそ絵に描いたような俗物wwwww
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:38:23
>>334
経済史家のお仕事(研究)ってのもスゴイね。クレイアの経済学ねぇ
歴史的遡行が現代人の精神を呼び覚ますことはできるのか?って
いったらえらそ~な感想になるかな。政府の役回りの話になるのか。
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:43:48
だいたい平均以上に知能が発達していれば、美意識とか知的好奇心もそれ相応に高くなるもので
(選択の幅が広がり、高尚になり、尖鋭化されてくるというか)
どうしてあの年になっても「ガンダムと韓タメ」に白熱できるのか、どやっても理解できん・・
ああいう学者の存在自体がグロテスクそのもの
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:45:55
もうガンダムと韓タメを選んでいる、という時点でダメなんじゃないかw
つまりアレ?幼児のまんま一気に老化して、いまだにガンダムやらナウシカの精神性を超えられないみたいな
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:50:16
>>341
土曜日なのにお疲れ様でした。
345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 20:56:01
ふつうは幼児→子ども→青少年→大人→中高年→老人・・みたいなプロセスで「趣味がよくなっていく」というか、
俺も小3まではガンダム見てたけど、それ以降はもうとても見れない・・
普通はガキの頃好きだったアニメとかスナックとかコミックボンボンとかって
ガキじゃなくなったら捨ててしまうだろうに
346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:01:24
「ブロゴスフィアの星の王子さま」100%ピュアな田中秀臣氏は、こどものココロのままで老化モードに突入w
「天才とはいくつになっても子供の心を持ち続けている人だ」という言葉を聞いたことがあるけど
天才じゃないのに、子供のこころを持ち続けている
グロテスクw というかこういう男性こそ!3年ぐらい臨床心理士についてカウンセリングを受けるべきで
このまま老人になったら肛門期の歪みが一気に噴出、周囲が大迷惑しそうな気もする
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:14:41
池田や田中のような大人にはなりたくないな
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:18:19
俺はすごい映画好きだけど、どうしても「韓国映画」って無理・・
テンポのろい俳優ダサいセリフ回し田舎くさい画面つくりこんでなくて暗い洗練されてない全体的に金が作品に落ちていない
(香港映画はそうでもないのに)
専業主婦のおばさん向けに映画館で上映すべきかもしれないが、セカンドラインな選択であると思う
田中秀臣って頭いいのか悪いのかさっぱりわからん
俺とは棲んでいる世界が完全に違う
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 21:56:32
>>348
韓国映画(ドラマ)は昭和臭がするから、おばさんにとって良いらしい
テレビを見ても大人向け番組は少ない
隙間産業としての寒流はある
そういった意味で聖子ちゃんカットにしているおばさんにはOK
ナウなヤングには無理
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 00:01:13
しっかしアゴラセミナー、今更、イノベーションとはなにではないか?
って、たしかに。
経産省、今更意味不明な、韓国に見習えとかなんとかやってんだろ?
池田の気持ちもわかるわかる。。。
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 00:43:00
>>350
産業分野の研究者としてみると実証的な研究をほとんどしてないからね
オリジナルのケース・スタディもやってないし
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 01:05:47
相関45度発言で明らかなように、統計まるでダメだから実証なんて出来るわけがないw
353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 01:09:40
読解力に欠けるのがいるねw
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 01:32:21
ダメなのは統計だけじゃないからなあ・・・
355: [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 02:43:38
結局、日本的経営というのは高度経済成長下ではゾンビ社員、ゾンビ
企業をほとんど生まず、欧米の資本主義の原則に従い機能できるけど、
経済停滞期には、ゾンビ社員、ゾンビ企業を多く生み
社会主義のように機能してしまうのが問題なんだろう。
356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 02:50:14
オランダのワークシェアリング
URLリンク(www.youtube.com)
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 05:33:48
池池コンビどっちもダメ
池田田中の上武大コンビどっちもダメ
なんでしょ、結局さ。
ただなぁ、田中センセはノーガード戦法とか黒木掲示板でやってた頃は愛嬌もあったし諧謔の心もあったと思うよ。
大学院レベルのマクロもそれなりに語っていたよ。過去ログ読んでみ。
いつからだろう、hatenaやtwitterで周りから御輿に担がれて本人はそんなタマじゃないのに、目立ちたい欲求と一体化しちゃって・・・
おまけにへんな粘着アンチもまとわりつくようになり、それとどんなくだらないレスも返答するのが逆に仇となっちゃって・・・
岩本とまともに会話すらできてないってどういうことよ
飯田ともあの件以来、やりとりないも同然だしさ
「どうしちゃったの田中センセ」
という観想。
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 05:39:17
wrong, rogue and booklog
URLリンク(kashino.tumblr.com)
URLリンク(kashino.exblog.jp)
yutakashino
どうなのよ、この売名臭さプンプンなおっさんはw
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 06:11:34
飯田・矢野さんあたりはまだ利口だし謙虚さがあるよね。
献本もおもしろいと池田に褒められてるみたいだし。
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 06:41:55
田中センセって、自分の経済学が世界の中のオンリーワン状態なの気付いてないだろ。
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 07:49:17
[献本] 飯田泰之『経済は損得で理解しろ!』:最後のインタゲの部分を除くと
バランスの取れたおもしろい入門書だと思うけど、この帯でドン引き・・・
URLリンク(brizzly.com)
東大生ってバカだね。このベスト10の会社は、みんな終わってるよ:
大学別就職人気企業ランキング(東京大学編) URLリンク(bit.ly)
1 野村総合研究所
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 08:39:59
>>361
OECDのほとんどの国が採用している政策を取り上げるとバランス欠くのかい?w
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 12:02:13
>>362
だから全部駄目になったのか。
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:12:42
飯田さんや矢野さんは実際田中のことどう考えてるんだろうな…
365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:43:01
田中や上念は池田とうんこの投げ合いしてればいい
366: [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 16:53:43
.@tabbata 埋め立てなくても、お台場を特区にして
Paul Romerにまかせればいい URLリンク(bit.ly)
URLリンク(twitter.com)
367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:20:46
なんでこいつこんな偉そうなの?
368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:36:10
批判は全てブロックするから
369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 17:37:30
矢野・飯田とはうんこを投げあい。献本を贈られツイッターで誉めるという微妙な仲だけど
同じ大学の田中とはまったく音信不通なの?学内で見かけたりとかもないんだろうか?
370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:10:47
>>369
昔、田中が手を振ってみたら無視されたらしいよw
371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:12:39
キャンパスが遠く離れているから会う機会はないんじゃない?
372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:17:24
>>370
それほんとだとしたらwww
373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:30:56
いま探してきたソースのようなもの。信夫とは書いてないけど・・・。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:29:32
>>357
>ただなぁ、田中センセはノーガード戦法とか黒木掲示板でやってた頃は愛嬌もあったし諧謔の心もあったと思うよ。
>大学院レベルのマクロもそれなりに語っていたよ。過去ログ読んでみ。
>いつからだろう、hatenaやtwitterで周りから御輿に担がれて本人はそんなタマじゃないのに、目立ちたい欲求と一体化しちゃって・・・
つまりですね、虚弱に加えて人間的に未熟なのに、分不相応な社会的地位についちゃって、
分不相応にリスペクトされて、「本人はそんなタマじゃないのに、」ゴーマン犬になっちゃって、
バカがブログとtwitterはじめて、アルファになっちゃって「有名作家になれた気分」で、
そういう露呈を喜んでいる連中は<大学の先生ともあろう人があれだけ下劣なの?!>的な落差を見物してよろこんでるのに
秀臣的には<俺の才能をやっと世間がわかったか!>という ますます勘違いな方向へ走ってるようにしか見えん
375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:37:10
>>357
>おまけにへんな粘着アンチもまとわりつくようになり、それとどんなくだらないレスも返答するのが逆に仇となっちゃって・・・
>「どうしちゃったの田中センセ」 という観想。
日本人は「大学教授」という肩書に とにかく弱いんですよ。
特に「メディアに露出したい!」と思うなら、大金積んででも「大学教授」という肩書はキープしておくべき
日本人バカだから、中身なんかどうでもよくて、「大学教授」とついていればもう何でも頭さげて拝聴してしまう
ま、逆に言うと、そういう肩書が「天上り」して消えちゃった人はつらいかもしれない
日銀ストーカーは、正体は虚弱で感じやすい男性という感じもするけど、やはりああいうおっさんを見てると
若い頃の苦労は買ってでもしなくてはならない、というか
376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:59:55
問題は、教職を追われない程度のスレスレのラインがどこまでか?
という点でしょう。そういう離れ業をみんな期待してるんだろ。
377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 21:09:43
今の大学生の就活には教職員や親が親身になって関与することが大切だ
上武大学ビジネス情報学部教授 田中 秀臣 氏
URLリンク(hclab.jp)
378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:31:10
田中って田中秀征かとおもったらそんな田中さんもいるのか。
しかし40代で志村ケン並にフサフサって人今時珍しいなw
>>377
ちょっとズレた現状認識なんじゃないのかね。
俺は大卒の就職難って本当かよと思ってる。
ただ自分の身の程を考えない奴が昔より増えてるだけでしょ。
実際求人数事体はバブル時代より多いとか聞いたが。
379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:37:31
>>378
おいアホ、アホには難しいかもしれないが
自分の半径3メートルってのは全くもって何の参考にもならないって事を覚えておこう、な。
380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 00:57:43
>>379
それって君自身のことちゃうの?
まあ半径3mどころか、愚か者は自分の経験w(以下略
一昨年のハケン村騒動の少し前ぐらいから、どうもこの就職難騒動は
現実を反映していないんじゃないのか(少なくとも俺の知っている現実とは違う)
って疑念が俺の中で燻ってはいたが、俺は君と違って素朴に自分の感覚を信じるタイプじゃないので
確信があったわけじゃない。
ただ、最近になって俺の個人的感覚と一致する見解を散見するようになって、
やはりそうなんだろうなとは思ってる。
例えばこれの9分ぐらいから。
URLリンク(www.ustream.tv)
あ、先に言っとくけど宮台だからって馬鹿にするなよw
しかし、さすがに宮台はこういう感覚だけは鋭いな。
最近はわけわからん発言も多いが。
381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 01:10:39
>>380
その宮台のコメントは
「大卒の就職難」問題の核心部分を言い当てているな
382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 01:29:09
私自身、ラジオ局でADをやっていた頃、何回か街頭録音の仕事にたずさわったことがあるが、
あれは実際にやってみると、どうにも不毛な仕事だった。街を歩いている人々の9割は、
「ノーコメント」の声さえ返さずに通り過ぎて行くのだ。軽く右手を振り、あるいは、いぶかしげな
流し目を投げかけながら、足早に、決然と、容赦なく、だ。
ラジオでさえこうだ。
まして、テレビの顔出し取材に応じる素人は、さらに限られている。
ヒマな年寄り、集団で歩いているコギャルさんたち、酔っ払ったサラリーマン……そういう、
いずれにしろハイテンションな人たちしか、取材の網にはひっかかってくれない。
ということはつまり、この手の調査は、調査が開始した時点で既に「顔出しの街頭アンケート
みたいなものにうっかり協力してしまう、ヒマ人のおっちょこちょい」というバイアスがかかっている、
そういう種類の統計資料なのである。
物見高く、出たがりで、警戒心が薄く、軽佻で、口が軽く、足も尻も頭もすべてにおいてライトに
できあがっている彼らの意見を、いくら丹念に集約したところで、それが平成日本の世論になるとは私は思わない。
おっちょこちょいのヒマ人、「世論」を作る
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 01:34:50
>>380
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
で、なんで経済学の統計を信じないで
社会学者様を信じるの?
バカなの?
384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 02:02:34
>>383
だから何で数字が低いのかつう話なわけで・・・
日本語読めるのか?
385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 02:31:15
そもそも>>378の言っていることがおかしいんだよ。田中は無名だけど
いい会社は多くあるから、超有名企業にこだわらせないように教職員や親が
関与せよと一貫して言っているんだから。
386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 03:07:25
10代後半に宮台支持者だったけど今聞くと唖然とするわ。ゼロ年代だとかACとか馬鹿じゃないのか。
生き辛さは不況の長期化が原因だろう。時給1200円の単純労働がそこら中にあるってどこの話だよ。
田舎じゃ時給700円が当たり前だし、都会でもそこら中にあるといいながら郵便局は1000円以下だし。
だいたい有名企業にこだわっていると言っているが、ユニクロがなぜ契約社員バイトを正社員にしたと
思っているのか。ユニクロのほうが給料がいいのに地元の無名な企業に正社員として就職するために
離職する人間が相次いだからだぞ。そもそも飯田雨宮本にあるように「フリーター」は80年代には
かっこいいイメージだったわけで、日銀と政府の愚策がフリーターや派遣切りは享楽的であると
非難して自己憐憫に耽る正社員の増殖を招く一方、公務員人気の急騰をもたらしたわけで。
マクロ経済の状況抜きに社会学者がごちゃごちゃ語ると醜悪でしかない。
387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 03:09:22
宮台の言ってる事は単なる幼稚な根性論で、かつてと同じ価値観で就活して
かつてのように内定を取れないなら、それは当然のように現時点の就職難を表してるだけ。
懲役20年の年寄りのコメントとか、断片的なソースで断定的に語るクセは治ってないなw
いい加減手の内がバレて通用しなくなった事を自覚しろよと言いたいが。
388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 03:14:45
>>386
宮台はアホなんだし商売でやってるからしょうがないと思うんだよな。
俺はむしろ>>380のようなキモいフォロワーがいると言うことにむしろ唖然としたよw
389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 09:10:00
どうでもいいけど、
全てはバカ労組が原因。
390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 09:36:09
>>374-375
至極真っ当な意見だと思います。
391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 09:41:22
田中のリフレ提言/田中の知的誠実性/田中の就活アドバイス
これらは峻別して考えるべきだと思うが、
実際就活アドバイスはどうなんだろうね。
丁寧なリサーチが足りない、高望みしすぎというのはその通りだろう。
研究教育義務を拡大解釈して大学教授の仕事を就活指導としてしまうのは賛成しないが(本来、研究が本業)
あとここ池田スレだから書くけど、ノビーは「東大生ってバカだね。このベスト10の会社は、みんな終わってるよ」
って言ってるが、そこのTOP8まで入れたら女子パン食でも万々歳じゃないの、と思ったけど。
勤務先のソフトバンクが入ってないから、<東大生=バカ><終わってるベスト10>になってしまったのかな?w
392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:00:04
見る気はしないけど失業や新卒の内定が悪化してるのは
雇用のミスマッチが起こす構造問題だって論調か
失業者はみんな休暇を取ってるだけ、新卒者は有名企業に入ろうとして失敗してるだけ
そうかそうか
393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:00:06
見る気はしないけど失業や新卒の内定が悪化してるのは
雇用のミスマッチが起こす構造問題だって論調か
失業者はみんな休暇を取ってるだけ、新卒者は有名企業に入ろうとして失敗してるだけ
そうかそうか
394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:42:08
■[進化論][トンデモ]種を守る「利他的な遺伝子」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■[進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 10:55:24
>>394
それは池田の付け焼刃さをさらしてるな。
ウィルソン・ソーバーなんてそういう理論もあるっていうだけの話なのに。
396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:14:06
のびー論によれば、日本の今の労働力は生産性が低いところから高いところに移動しないといけないんだから、新卒者や失業者は仕事を選り好みしないといけないだろ
下手に妥協すると非生産的なところで働かないといけなくなるからなw
397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:18:48
宮台も池田も「学問」とか「大学」とか20世紀のアカデミズムのイメージをまとうことで
メシを食っている人でしょ。
398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:43:19
>>387
そういえば、宮台は、小林よしのりのことを、
勇ましいお爺ちゃんの例で戦争を代表させるな
って批判してたっけな。
399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:56:38
やっぱり宮台は↓こういう考えかw
URLリンク(www.miyadai.com)
>かつて構造改革論議が華々しかった頃、規制緩和が合言葉でした。
>でも今はそんなことしたらデフレ圧力が強まるだけだと景気浮揚策と
>インフレ目標策の大合唱です。しかし不要産業にお金をつぎ込む景気
>浮揚策は、一時の気休めのために金をドブに捨てるのも同じ。
400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 12:58:27
>>399
構造改革を批判しておきながら
自分自身がコウゾウ主義者・根性主義者な点は全く理解出来て無いんだなw
日本の左のありがちなバカ風景だねぇ
401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:00:50
構造主義と構造改革はなんの関係もないだろ
402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:13:02
親和性はあるだろう。歴史的には構造改革の方が先だが。
403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:29:36
不要産業にお金をつぎ込む景気
>浮揚策は、一時の気休めのために金をドブに捨てるのも同じ。
まったく正しい。ゾンビ企業が多すぎ。これでは国際競争に勝てない。
実際、サムスンに負けている。
404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:36:39
すまん、構造改革主義って言いたかっただけなんだ・・・
405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:45:49
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ゾンビ企業の考察
406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:46:40
韓国企業はなぜ強いのか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
韓国はインフレターゲット採用国で、ターゲットはコアCPI(日本で言うコアコアCPI)3%±0.5%
インフレターゲットを採用してからは、インフレ率は安定
マイルドインフレ政策により購買力平価に比べて日本の0.63倍割安な通貨
韓国はインフレターゲットを軸とした金融政策により、
マネーストックを安定して増大させることでインフレ率をマイルドインフレで安定させ、
通貨は割安な水準で落ち着き、韓国企業はウォン安の恩恵で国際競争力を伸ばした
一方、日本は裁量的な金融政策の結果、マネーストックは増大せず、デフレも長期化して、
通貨は割高な水準で固定してしまい、日本企業は円高で国際競争力を落としている
日韓の企業を比較するときは、個別の企業の経営方針や行動だけを見るのではなく、
その背後にある通貨レート、さらには通貨レートに大きな影響を与える金融政策も考えないといけない
でないと、日本企業を不当に批判しすぎることになりかねない
407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:55:48
ゾンビ企業を潰すために新卒者や失業者はもっと企業を選り好みしよう!!!
408:通りすがり
10/03/22 13:58:02
ゾンビ企業?>>407
409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 13:58:46
少々円安にしても、中国の安さにはかなわない。
問題の本質は、日本の製造業が、新興国の工業化にもかかわらず、高度成長期からのビジネスモデルを継続しているからなのである。
410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:03:40
今の輸出数量なら多少の円安でも過去最高益が出せる水準
去年の秋でも輸出数量は2005年頃よりかなり多い
411:通りすがり
10/03/22 14:07:36
ああ。生産効率の低い従来型製造業の事か。どうだろうな。
中国も今では「高コスト」なのです。未だ東南アジアが良いのかも。
中国の工場が次々と自国よりも安い労働力と安い企業運転費を求めて南下中。
中国で生産できると中国でも安いコストを実現出来るとの結論ですよ。
そのうちに、中国企業は工場からブローカーに変貌する可能性もあるな。
412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:15:29
日本の製造業は未だに生産効率が高いので円安になれば海外生産する必要も無い
というだけの話
データもそれを示しているしね
まぁ景気が良くなれば民間投資が進んで構造が勝手に変わっていくのが普通
構造改革派の言うより良い構造がホントに経済にとってプラスなら、
デフレ脱却して景気回復してやれば、勝手に民間が改革していく
413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:23:26
構造改革は民間にはできない。
規制改革、税制改革は政府の仕事だからだ。
414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:41:41
構造改革にしろ構造転換に必要だから規制緩和や税制改革やるんであってそれが目的ではない
415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:42:35
好況が持続すれば、よりよい労働条件を求めて雇用流動化も勝手に進むのにノビーや
宮台はそれは「ダメ。ゼッタイ。」なんだな。インセンティブを無視して上から天下り式に
話を進めないと気がすまない。不況だからこそ公務員や大企業に寄らば大樹の陰で人が殺到する。
不況になったら中央銀行や政府がきちんと対処するという確信があれば、デフレマインドが
定着せず派遣の導入もずっと抵抗が少なかったはず。ノビーや宮台は自分で自分の主張の足を
引っ張っている。
416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:46:44
日銀が韓銀以下の駄目中央銀行なのは明らかなようだ
417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 14:50:33
>>402
構造改革って1960年代以前からあるのか?
418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:03:40
GHqによる構造改革もあったんじゃないの
419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:38:03
やはり小沢は日本の癌。検察は微罪でもいいから小沢をしょっぴくべきだった。
内需拡大って藤井の焼き直しだろ。
URLリンク(ozawa-ichiro.jp)
>福井氏も常識人ならインフレ目標は取らないはずだ。
URLリンク(www.jiji.com)
>小沢氏はデフレ克服とものづくりの視点について「大変重要だ」と理解を示した。その上で
>「デフレ脱却のためには、内需を拡大してみんなを元気にさせる施策が必要だ」と指摘
420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 15:53:25
GHQのやった構造改革って、農地解放とか労働組合の合法化とかだろうw
今時のコーゾーカイカク主義者は大反対でしょwww
421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 17:23:38
>>419
間違えるなよ。小沢じゃなくて、民主党がやばいのね。
それに民主はもう内需なんって言わなくなったし(笑)
422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 17:28:27
>>417
1940年代イタリア共産党発祥。
423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 19:22:32
宮台も池田も、西洋近代の枠組みの中でしか喋れない。
インドや中国やブラジルの企業が隆盛している時代に合わない。
東大くんの限界。
424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 20:38:10
>東大くんの限界。
日本の男の限界。
425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 20:39:02
>>385
まあ確かに。
田中の話の重点がその変にあるとしたら、ちょっと言葉が足りない批判だったかもしれない。
426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 21:39:27
これはすごい。「広い意味」で量的緩和だの、物価安定の「理解」だのと
腑抜けたこと言っている厨銀とは大違い。トップページで宣言している。
URLリンク(www.bok.or.kr)
URLリンク(eng.bok.or.kr)
427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/22 23:46:17
フィナンシャル・レビュー
平成22年(2010年)第1号(通巻第99号)
わが国の量的緩和政策
URLリンク(ow.ly)
428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 00:06:24
>>427
そこは3年ほど前からある議論の集大成だね。
日銀の言い分とは違う経路で、量的緩和にちゃんと効果があったという話。
だからどんどんベースマネーを増やせばいい。
429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 04:40:11
飯田本も帯外したそうで。
カツマー現象は下火かな?
430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 08:05:38
顎ラセミナー申し込んだ人いる?
ここにはいないかw
受講料高いもんな。
431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 21:04:37
>>430
毎週毎週8回も通って「イノベーションを学ぶ」って
どんな暇人がいくんだよ。
432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 05:36:25
「マスターべションを学ぶ」じゃないの。
433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 05:41:10
福田慎一・東京大学大学院経済学研究科教授責任編集
福田慎一(東京大学大学院経済学研究科教授)
加藤出(東短リサーチ株式会社取締役チーフエコノミスト)
がっちがっちの日銀擁護軍団だなおいww
434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 06:24:11
>>429
すでに二刷目らしいよ
435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 07:50:46
なんで2刷から帯ナシ・・・??
436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 08:07:48
帯でかすぎなんだよ。でも中身は飯田の本らしいじゃん?
編集がアホすぎると思う。
437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 11:38:31
これ面白いね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 19:44:19
URLリンク(twitter.com)
>ネットをみてるとどの専門分野にも、その専門分野について基礎的な知識がないにもかかわらず、
>それを自覚することがないばかりか、そのみちの専門家を、それよりも上の目線で 笑
>批判というか誹謗している人をみかける。
>一種の病理現象なんだけど、その人のアイデンティティなら可愛そうな気もする
12:37 PM Mar 19th webからhidetomitanaka田中秀臣
439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 19:46:55
>>438
秀臣にとって精神医学の病理モデルは、他者を誹謗中傷するためだけに存在しているようだなw
「一種の病理現象なんだけど、」wwwwwwwwwwww
臨床心理の素養がゼロの秀臣が「一種の病理現象なんだけど、」と上から目線の誹謗をするほうが病理現象じゃね?
専門知識どころか、心の病気の常識すら備わっていないだろうが。
いい年してるんだから、もう少し臨床心理や精神医学の基礎を本を読んで学んだほうがいいよ
ネットとはいえ、大学の先生が放送禁止用語と差別用語を垂れ流し続けるのは社会の一部にとって大迷惑だし。
440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 19:56:16
草の生える病人乙!
441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 20:12:57
草生えすぎ
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 20:18:46
>>440>>441
>草の生える病人乙!
病人を放置できない奴が病人
443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 21:40:29
どんだけ都合だよw
444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 02:14:02
池田の卑怯なところは、飯田さんとかが大衆向けに説明してるものに対して突っ込みを入れるところだよな
経済学者を自称するなら、研究に反論すればいいのに
445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 03:15:37
体臭むけにはデタラメありなのか・・・そういうのは誠実じゃないね。
446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 06:50:26
池田の場合は全てがデタラメだけどな
447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 09:53:41
池田は面白いネタを毎日提供してくれる。
しかし、もういいかげん年だ。
そろそろ後継者がでてこないと毎日がつまらない。
448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 10:44:17
>そろそろ後継者がでてこないと毎日がつまらない。
「池田信夫は超えられない」んだよ。
わかってないなw
449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 10:49:59
年取ってからの方がすごそうだけど
ピークは70ぐらいじゃね?
450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 12:51:04
>>449
まだのびしろがあんのかよw
451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 14:14:46
アゴラのシステム管理者こわいよー
452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 14:46:01
年次改革要望書がどうのとかは退場してもらった方がいい
453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 16:16:13
これだけ幅広い分野で一知半解ぶりを大量にアウトプットするネット芸人はそうそう現れないだろうな
454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 16:28:06
松岡正剛と並ぶ二大トンデモ巨人
455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 17:35:19
>>438
その大層な専門家が、素人に矛盾を指摘されたり、反論できないから滑稽だな
456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 17:44:20
矛盾とか反論とかの次元の話じゃないのは池田信者見れば分かるだろうに
457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 18:22:46
デフレ脱却議連起動す!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
呼び掛け人
URLリンク(twitpic.com)
事務局名簿
URLリンク(twitpic.com)
458:コウゾウカイカクとは何ではないか
10/03/25 18:40:38
近隣諸国民が何らかの技術、生産活動、発明を所持しているとい
うことに対しわれわれは依然として心平らかではありません。そして、
彼ら近隣諸国民がわれわれにまず教えてくれなかったならば、われわ
れは今日でも野蛮人であったろうこと、また、彼ら諸国民がその後も
ひきつづきわれわれに教えてくれなければ、われわれの技術は必ず
停滞状態に転落し技術の進歩と向上とに大きく役立つあの「競争
と革新(emulation and novelty)」を喪失するにいたることにわれわ
れは気づきません。( D.ヒューム 『貿易をめぐる猜疑心について』)
459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 21:47:16
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 22:01:44
アゴラで内紛があったと聞いて
461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 22:14:19
管理者=ノビーか
462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 22:58:03
アホな人に引導を渡すのはいいと思うんだが、
わざわざご丁寧に人の文章を「検閲」してカットする理由って何なのかね。
しかし、池田って構造改革の重要性を強調する割には本人の行動はちっとも
システムを重視してないよな。
むしろ杜撰なシステムをあえて放置しておいて、何か問題があると
システムの不備ではなく人間の方を叩いてる印象がある。
アホなこと書いたらアカウント剥奪します、じゃなくて、
最初からアホにアカウント与えないようにしとけよって。
ブログのコメント機能だってそう。
「連続投稿は問答無用で削除します」なんて事後的に何度も書くんじゃなくて、
コメントの投稿欄に事前にそう明記しておくか、もしくは連続投稿不可能なシステムにすりゃいいのに。