10/03/01 03:22:47
>>171
仮に特別会計で赤字が出ても一般会計に計上されるので
債務増加額は一般会計だけ見てればいいし、そもそも特別会計は黒字です。
少しは勉強してください。
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:26:50
ちなみに2008年近辺(2006~2009)で国債があんまり増えなかったのは、
「借金の前借り」を事前に十分したから。国債増加カーブがこれ以前にかなり増えてるが、これは「余分に借金した」ため、
小渕は大量国債発行をしたが、ほっとくと2008年に返済が集中する(小渕の呪い)
ので、事前に「多めに、必要以上に」国債を1999年~2002年に発行し、<<この年あたりは
国債増加額>>国債発行額 になっている。
10年債の償還期限をずらすことによって、2008年近辺で、新規国債発行・国債残高増加を低減させるようにコントロールしている。
で、これをアホな森卓とかは、「国債増加が止まっている!」とか言ってるしw
2008年小渕の呪い回避のための償還ずらし措置の効果だよマヌケ。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:42:37
実はまだまだ余裕があるのよ。
日本は、たとえ、債務が今の3倍に増えてもまだまだ大丈夫だってよ。
破綻厨泪目。
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:47:18
つまり2005~2008年 国債残高増加カーブの停止=国債増加の停止
は財務官僚に10年前から計算して作られたもんなんだよマヌケ。
パチンカスは毎月パチンコをします。パチンカスの借金は毎月増えます。
パチンカスはある月、多めに借金をしました。<<官僚の「工夫」 パチンカスはその分でパチンコを2005~2008年にしたので
2005~2008の月の借金増加は減りました。
Q)さて問題です。パチンカスは収支が改善してたのでしょうか?
A)違います。パチンカスはある月の前に借金を多めに事前に借りてただけです。
それでアコムに行く頻度がたまたま下がっただけです。
で、パチンカスは元通り、今まで以上にパチンコをし始めて、かつ「多めに借金しといた」分がもうないので、
借金増加カーブは今後激烈になります。
この国債問題の根本的なことが分かってないやつは景気がどうしたで、またあの「増加カーブ停止」の再現があると思ってる。
バカじゃねw あのカーブは財務官僚がつくっといたもんだよ。もう仕込みはできません。残念ながら。
1度限りのマジックですた。
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:47:25
>>176
アホか。
08年問題は借り換え集中の山を均しただけだ。
借り換えが債務額に影響を与えることはない。
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:50:27
>>176
借り換え債は国債発行により調達したお金で借金を返すんだよ。
100兆円だろうが1兆円だろうが累積債務には影響しない。
どんだけ無知なんだ。
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:50:47
事実は一つ
国家財政は破綻しています。
JALと同じ
蓋をあければ巨額の赤字
破綻前に官僚、公務員、議員が私腹を肥やし
溜め込むだけ溜め込んでいるだけ
181:178
10/03/01 03:52:06
>>176→>>175
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:52:52
>>180
何も証明できてないのに勝手に結論付けてんじゃねーよ。
議論する気がないならチラシの裏にでも買いてろ。
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:53:05
60年償還ルール=国債管理政策勉強してればこんなの常識ですが、
もしかして破綻しない派はこの単純な事実「借金事前多め前借り」を知らなかったわけ?
知らないから、景気がどうしたでまた借金増加が止まるとか思っちゃたわけ?(笑)
とまんないから、借金増加はもう止まりません。残念ですた!
184:179
10/03/01 03:54:02
直前のレスでアンカー確認したから安価ミスった
176じゃなくて175だ
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 03:57:25
2011年PB均衡! って財務官僚が騒いでた理由がわかったでしょ。
2008年にPBが一時黒字化に向かうのを1998年から事前に仕込んでおいたわけ、
で、その「かりそめな」借金増加ペース鈍化を理由に「ほら! あとちょっとだよ! がんばりな!」
って優しく声かけて、アホなパチンカスを誘導しようとしたわけ。
それが失敗したんですねー。
PB 2011年がどうたらこうたらの理由が分かったでしょ? 最後のチャンスだったわけ。
今後PBが黒字化に向かうことはありませんから。もうカーブ低下の再現はありえない。
借金増加は元通りのカーブで無限大発散に向かうことでしょう。
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:04:04
>>183
各種借り換え対策で償還期限調整して借り換え債発行額を分散させることが
どうして累積債務の推移に影響するんだよ。
借り換えの意味わかってんの?
とんでもないバカだな。
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:05:14
>>180
日本は円高、デフレで苦しんでるのだから
日銀の無限増資でOK
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:08:50
>>175
どうして支出額じゃなくて国債発行額なんだよw
99年~はアジア通貨危機による影響で歳入が極端に落ち込んでただけ。
それ以降は景気回復の影響で歳入が増大したために国債発行が減少した。
歳出が極端に上下したという事実はない。
そもそもそんな「寝だめ」みたいなことが国の財政運営でできるわけないだろ。
どうしようもないアホ
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:16:42
>>185
国の財政運営は年単位で区切られてます。
各セクターに前の年に次の年の分も合わせた規模の多額の投資をしても
次の年に持ち越すようなことはせずその年のうちに使い切るのが基本。
公共事業だって今年たくさんやったら翌年停止してもいいわけじゃない。
こんなバカみたいな話経済板でやるようなレベルじゃないでしょ。
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:26:14
増税も番号制も、大反対!!
破綻を希望する!!!!!!!!!!!!!
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:33:44
そもそも通貨なんて幻想なんだし、破綻しそうになったら新しい幻想を作ればいい。
余所様に迷惑かけない限りはなんだってやれるんだし
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:37:13
>>182
机上カスおたくが偉そうにほざくな!
財政赤字がGDPの何倍あるか考えてみろ!
ギリシャの比じゃないわな。
カスが怒らせんなよww
日本は既に破綻してんだよ。
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:44:02
>>192
机上にすら乗らないような妄想しか書けないカスが随分偉そうだな。
さっさと国に帰れよ。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 04:45:30
>>192
現に根拠は何もないし理屈は破綻してるし指摘は全部スルーしてんじゃん。
何がしたいの?このバカ