10/02/22 14:32:37
リコール問題は奥田派の逆襲だろ。
奥田派というか、その背後にいる国際資本連中の。
奥田はトヨタを持ち株会社化して、豊田家を排除しようとした。
(持ち株会社化すれば、外国資本が買収しやすくなる。)
この動きが豊田家の逆鱗に触れて、追い出されたんだよ。
それでやっぱり「他人」には任せられない、と出てきたのが今の社長。
でもまだ国際資本は諦めていない。
今度の公聴会では、かなり追い込まれるだろうね。
公衆の面前で、無様を晒すまで。そして豊田家の求心力を無くすために。
3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 14:43:05
章男の構造改革も奥田とその残党を粛清しないとムリ
マジで今のトヨタの役員会の派閥抗争はヤバイ。
創業家派vs奥田派になってしまっている。
それに売れない状況になると無駄な生産拠点が重くのしかかる
維持費だけでも馬鹿にならんのに、借り入れ起こして拡張してるからな
ドンブリ勘定での脳天気な販売台数が前提だと資金繰りに追われる
奥田・張・渡辺3社長時代の急成長の歪みかだな。
4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 14:45:34
おまいら遅いな。
漏れは昔からトヨタは終わってると思ってたぞ。
5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:04:20
奥田呼べよ!あいつはいつまで雲隠れしてんだよ!
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:09:49
いや記憶が定かではないけど、奥田の時代に無茶苦茶やって
すでに、腕のある営業もその他レクサスに移動というか
レクサスに移るのにみんな殴り合いやったような感じらしい
奥田じゃなくて渡辺からという話もある。
社内では渡辺の呪いと言われているらしいw
今回の問題のほとんどは渡辺の拡大路線から始まっているらしい。
7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:12:30
レクサス設計部は奥の院と呼ばれていた
8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:21:54
渡辺からと言ってるやつは内部事情知らないやつか 奥田が裏からでも雇った工作員だろ 奥田がすべての始まりだよ
何もかも奥田が実権握ってからトヨタは狂い出した 張や渡辺なんて奥田の僕だしやつの命令下で動いたし 現状にしろ裏は奥田が全部仕切ってる
今のぼんくらボンボンに全部責任被せて 奥田は高笑い
北米なんか無謀な拡大路線と借金まみれで損益分岐点が相当上の方に行ってたし。
9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:23:06
当時の品質担当の責任者はアキオ
豊田アキオwwwww
10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:24:37
>>9
>>1
>2006年当時の調達・品質管理担当の豊田章男副社長にリコール権限を与えなかったとも言われ、
11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:28:11
社長。アメリカ行って雲隠れ。
何やってんだか。また、KYて言われるよ。
12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:30:57
奥田氏ね!
URLリンク(www.youtube.com)
13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:44:58
トヨタ車暴走相次ぐ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(svr.sanyo.oni.co.jp)
14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:50:15
>>9>>11
奥田工作員、発見!
トヨタの奥田派役員は、これからガンガン解任されるだろうねw
15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 15:56:31
平成18年の初めに、一部の役員が奥田流の拡大方針に疑問を抱き始めた。
この役員は、生産関係役員とも調達関係役員とも言われている。
しかし、渡辺社長は、拡大方針見直しの動きを
「ここでやめれば停滞してしまう。そうなればトヨタは衰退する!」
と一蹴してしまう。
このあたりから、トヨタの役員会には派閥が出来上がり、
拡大容認派(奥田派)と拡大慎重派(創業家派)に分かれたともいわれる。
16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 16:26:04
豊田章男氏が、調達・品質保証担当の副社長に就任したのは、
父豊田章一郎名誉会長が、「現在のトヨタの調達のやり方が、あまりにも
コスト削減に重きを置きすぎて下請けや納入業者の実態からかけ離れた要
求をしすぎている。」と考え、章男氏を調達・品質保証担当にしたとも言われている。
この人事に渡辺社長は、不満があったものの豊田本家の当主である豊田章一郎名誉会長
からじきじきに提案された人事案であったために了承したとも言われる。
>>15の役員会の派閥云々もこういう経緯がある為に噂される。
>>2にあるように奥田氏とそれに近い役員からトヨタの持ち株会社化が広く言われた。
奥田氏は日頃「トヨタは国際企業に生まれ変わった。世界中に広く展開し工場も
日本以外に沢山ある。経営者として優秀な人材は、日本人だけではないし、こらから
は世襲は通用しない。トヨタのバックボーンとして豊田家の価値は尊いので、豊田家
は、持ち株会社の経営に専念すべき」との意見を持っている。
しかし章一郎氏や章男氏は、単なるお飾りのようなフラッグとしての豊田家は
認められない。豊田家は今まで単に担がれて会社を継いだわけでもない。
ある意味トヨタ経営のDNAは、豊田家にしか判らないのかも知れない。
奥田流の闇雲に規模の拡大のみを目指すアメリカ型企業に移行するのだとしたら
その帰結もGMと同じ運命になるだろう。
17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 16:30:53
なるほどトヨタの拡大容認派(奥田派)vs拡大慎重派(創業家派)の構図は、
国際派vs国内派の戦いでもある訳ね。
リコール問題も拡大容認派=国際派の不手際という訳ね。
18:通りすがり
10/02/22 17:29:57
トヨタ自動車はトヨタ自動車だ。組織の体質は社員で構成される。
そして社員を雇い入れているのは社長ではなく社員です。
社長の機嫌を取るイエスマンが取り巻いているから、見えなかったのだろう。
既にボロボロだという事。さっさと会社を売却すれば良かったのにね。
会社は保有するものではなく高値で売却するものです。だから株式会社なのです。
19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:35:55
豊田宗家の持株比率は、たった2%しかない。
もう株式を持っているかどうかと言う意味では、既に売却済み。
20:アポロン
10/02/23 06:41:29
あの常務のふんぞり返った記者会見がトヨタの姿だった。
「ブレーキの問題はお客の感覚のズレでしょう」
これで一気に不満は爆発した。
もうこれからはオレ自動車には乗らない、自転車と電車だ。
21:通りすがり
10/02/23 06:43:40
違う。
個人でトヨタ自動車の株式を2%保有しているから担がれる訳さ。
トヨタ自動車の株式を51%個人で保有するなどと通常考えない。
最後の株式保有を売却していれば、担ぎ出される苦労もなかった。
トヨタ自動車がトヨタ自動車となった理由は社長の下で働く社員と社員で組織する会社組織だろ。
担ぎ出しが行われた時点で、前任者達は逃げたし、関係側近も逃げた。残るのは何も知らない側近やイエスマンだけ。
何をするにしても意味があるのだろうねと思わされる事例ですよ。
22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:53:55
豊田本家の持株比率は2%、その他分家を入れても持株比率は3.5%程度しかない。
おまけに、その持株も会社や財団、信託会社の名義に移し変えている。
豊田家全体でも持株比率は4%行かないと言われている。
戦前には豊田グループの持株会社“豊田産業”が豊田自動織機製作所や豊田紡織、トヨタ自動車工業
を含めたグループ会社の株式の大部分を保有していたが、トヨタ自動車工業が軍用のトラックや自動車
を軍に製造販売していた事で財閥指定され、持株会社“豊田産業”は解体された。
この事で豊田一族は、会社の持株を大きく減らす事になった。
この事からトヨタグループへの敵対的買収に対する防衛策としてトヨタグループの
持株会社的な機能も担わせる為に1953年8月に東和不動産株式会社を設立した。
この為に買収防衛策として東和不動産は、非上場会社を維持している。
23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:39:13
トヨタ奥田=創価池田大作=読売ナベツネ
こいつらみんな乗っ取り屋
24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:33:58
>>21
>個人でトヨタ自動車の株式を2%保有しているから担がれる訳さ。
たった2%で祭り上げるわけないだろ、まったく!
>トヨタ自動車の株式を51%個人で保有するなどと通常考えない。
ビックスリーのフォードは、フォード一族がいまだに株式の4割を所有している。
その為にアメリカでの激しいM&Aに巻き込まれなかった、と言われる。
>最後の株式保有を売却していれば、担ぎ出される苦労もなかった。
売ったら税金取られるな
>担ぎ出しが行われた時点で、前任者達は逃げたし
奥田は、取締役から退いたけど、いまだに奥田派の役員に影響力がある。
章男の構造改革の邪魔をしているのは、こいつ等だから、奥田派の役員を一掃すべき!
25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:43:18
数%で大株主なのが常識
26:通りすがり
10/02/23 14:23:36
>>25 正解。「トヨタ自動車」の株式保有が全体の2%でも大株主。
ちなみに。トヨタ自動車名義で多くの上場企業の株式は未だに殆ど売却手続きをされていません。
トヨタ自動車に一個人株主として意見出来るというのは、トヨタ自動車が保有する多くの会社にも実は影響を与えやすいという事。
資本金1000万円の個人企業である株式会社の株式を2%保有しているのと意味が違う。
だから株式保有率51%て書いたのに。
フォードはトヨタ自動車と会社組織や環境が全く違う。
株式を売却すれば株式売却益を得るが、
それを不動産取得に全額あてた場合に不動産取得費用として計上できます。
奥田氏が逃げただけでなく前任者としたでしょう。まさしく前任者。一人で出来る訳が無いよ。今頃、
脅えてどこかの別荘に引きこもったり、住所氏名を変えて放浪してたり、海外旅行名目で長期海外放浪でも満喫してるかもね。
27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 14:29:13
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 「乾いた雑巾からさらに搾り取る」
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- / このように過酷な労働とコスト削減を強いるのが
/\ヽ / 私の編み出した ”トヨタ式生産方式” だ!!
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 14:32:21
悪い奴が出れば 会社も国家も食いつぶされる。
これが日本だァ~。
29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 14:41:08
ようするに奥田は、
自工(製造)と自販(販売)を分けたい、
つまり本田技研工業、ホンダエンジニアリング、本田技術研究所、
の分業三本柱で次々と難局を乗り越えていくホンダと同じ組織を
トヨタで作りたいってことだな。
ホント、トヨタのドタバタを見せられると
創業家問題やグループ会社組織編成の問題を黎明期に解決済みとした本田氏や藤沢氏の先見は見事としかいいようがないね。
30:通りすがり
10/02/23 14:58:48
>>29 ?既にトヨタは細かく分業してるでしょ。見事にさ。
トヨタ自動車てトヨタの自動車を販売する会社へ流す事ではない。
トヨタ自動車が保有する工場等の会社内部の監視をする事。
だから、トヨタ自動車に入社すると多くは部署の異動がある筈です。
経営層が会社内部を思惑通りに統括するには多くの監視社員に専門的能力をなるだけ持たせずに
上意下達の業務命令として会社の実務だけを実直に確実に反復させれば事足ります。
製造業の多くの仕事をするにあたり、専門的な国家資格なんて殆ど必要無いのはソコです。
現場だとかで「リーダー」だとか変なカタカナ混じりの「~長」だとかあるが、
実は確実に監視させる為に、経営層が期待してくれる行動をとる社員に対して意味のない役割を与えて
彼らのモチベーションを向上させて監視強化しようとする狙いがあります。
断言するが、そんな監視役の経験はキャリアにはならない。ましてトヨタと無縁な系列の中小企業では意味が無いとも。
多くの人がトヨタ自動車の組織の在り方に騙されていると気付くまで、後どのくらいの時間がかかるだろうか?
31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 17:25:05
★トヨタ危機 奥田、張が沈黙しているナゾ ―『2010年2月23日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ』
URLリンク(news.nifty.com)
トヨタ自動車の豊田章男社長が24日、米公聴会に出席し、大量リコールに
なった事情を米国民に直接説明する。まさに正念場だ。
今回のリコール問題は、トヨタの存亡を左右する一大危機というのに、なぜか
「名番頭」としてトヨタ社長を務め、日本経団連会長まで歴任した相談役の奥
田碩氏、トヨタ社長と経団連副会長を務め、取締役会長の張富士夫氏がいずれ
も表に出てこない。これまでトヨタの弁明会見に顔を出すのは、決まって章男
社長と佐々木副社長の2人だけ。この2人で、トヨタ批判を繰り返す大勢の米
国メディアを相手にするのは、あまりに荷が重過ぎるのは誰が見ても分かる。
「今こそ、トヨタ黄金時代を築いた奥田、張両氏が立ち上がり解決に乗り出す
時だ」という声が多い。経営者として高い評価を得ている2人には、米国にも
豊富な人脈がある。章男社長に助言や進言をするべきではないかと誰もが思う
のは当然だが、ウラの事情はどうも複雑だ。
「奥田、張の両氏は章男社長を支えようという気持ちはあるはずです。ところが、
肝心の章男社長が助言を求めないのです」
自動車業界関係者がこう打ち明ける。仮に2人がアドバイスしても
「章男社長は耳を貸さないのではないか」というのだ。いったい3人の関係はどうなっているのか。
「章男社長は、財界活動をした奥田、張両氏を嫌っているようです。
とくに章男氏の社長就任に難色を示したといわれている奥田氏に好意を抱いていません」(前出の自動車業界関係者)
章男社長の性格も影響しているらしい。ある自動車ジャーナリストはこう指摘する。
「章男社長は何でも自分でやりたがる性格で、すべてに首をつっこんでくる。
部下に仕事を任せることができないと嘆く社員は少なくない。このあたりが、
2人の重鎮にアドバイスを求めようとしない原因ではないでしょうか」
章男社長にはブレーンとされる人がいないそうだが、ここは何でも利用するしかない局面だ。
(日刊ゲンダイ2010年2月20日掲載)
32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 18:06:12
豊田章男社長の以下の発言は・・・・・
「金融をテコに実際の需要以上に売り上げを伸ばし、
売れる分しか作らないというトヨタの生産方式をみずから破ってしまったと反省している。
また、急拡大のなかで品質を支える人材の育成に十分な時間を取ってこなかった。
さらに顧客の不平や不満を分析し、改善につなげる点もやや劣っていた」
奥田氏への批判でしょうね、奥田氏がトヨタをここまで借金漬けにしたんだから。
トヨタ自動車の中興の祖である石田退三氏は、
「設備投資は、内部留保で行うべき、なぜなら借入金で設備投資をしたら、
返済のために無理してでも稼働率を上げる事になるし、それが出来なければ
一気に資金繰りが苦しくなる。
だから、借入金ではなく、自己資金で設備投資をし、稼働率が50%でも利益が
出るような体制を整えるべき。」
奥田は、このトヨタの原則を踏みにじり、安易な借入金で過剰な設備投資を繰り返したわけだ、
馬鹿だねw
33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 18:08:23
ジミン系特捜使ってのミンス潰し実はバックに豊田
ミンスのハトが白家の旧友に泣きつき豊田潰し開始
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 18:26:54
この社長って育ちがいいのかバカ正直気味なところがあるな。
いずれにせよ創業者一族とはいえ持ち株もそう総発行数の2%未満だそうだし、
やりたい放題やった奥田の尻拭いさせられてるような気がしないでもない。
奥田を長に据えて好き放題を黙認したのは創業家だからな~
せっかく上司がフィリピンに飛ばした奥田をワザワザ拾ったのは、
章男の親父だから自業自得と言えなくもない。
35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 18:35:08
トヨタの危機感は飢餓感だからな。
この機会にGMを抜いて世界一にならねば → 無謀な生産設備投資 → VWに抜かれて三日天下
F1でブランドイメージを上げて欧州に食い込まねば → パクリとあぶく銭攻撃 → 一勝もできずに嘲笑を受けて撤退
世界的不況を生き残らねば → 無謀な下請け搾取 → さらなる品質低下で落日の予感
結局バブル崩壊時の日本企業と同じ失敗してるんだよ
北米で過剰に設備投資した際に、ブレーキをかける役員が居なかったのが不思議。
他の役員は奥田独裁にビビッて何も言えなかったのか?
「需要がある間はいいけど、なくなったらどうする?」と普通の会社は考える。
製造業なら、稼働率の低下は固定費ばかりが嵩んで恐ろしいから。
「儲けている北米部門の要求には逆らえない」という意識に支配されていたとしたら、
拝金主義による三流の経営と言われても仕方ない。
一年間に富士重工一社分も設備と社員を増加させ続けていた馬鹿な企業だから
36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 19:07:52
トヨタ方式とはジャストインタイムの事?
ジャストインタイムの本質は、発注作業の手間暇をかけずに生産したい時に
必要量の材料が必ず確保されているという考えでしょう。
会計の詳しい方に説明する必要はないが、とりあえず誰が読むか解らないからカキコ。
企業の管理は全て金の管理です。だから、製造業の場合、製造対象を生産する時には既に必要な材料を揃えておかなければならない。
もしも、製造現場での開始が材料発注と同時であれば少なくとも材料が生産現場に届くまでに時間を金に換算した損失が発生する。
ここで、材料とは何も、素材や部品のみを意味するわけではありません。
材料費に換算できるトヨタが得意な派遣労働者雇用費、期間工雇用費、契約社員雇用費も実は「材料費」として計算できます。
米国での雇用・労務管理に関する統計に、トヨタ方式が該当するというのは、結果でしょう。
会計からすれば、材料費とみなせる内訳に、一般的な人件費が実は繰り入れる事が可能な社会です。
日本で定義される人件費と上記の内の材料費に組み入れられる非正規雇用の支払い費用は異なるが、
雇用をあくまで契約とみなす海外、米国の場合は、年棒制という概念がある為でしょう。
不安定な雇用では、まさしくジャストインタイムにて表現できるからでしょうね?
日本の場合トヨタ方式の材料費と見なすのは非正規雇用の支払いを含めた、その材料に係る総費用や生産するのに必要な費用を意味します。
ジャストインタイムでは、まさしく必要な期間だけあれば事足りるという概念から。
非正規雇用に頼らざるを得ないという事になります。
ただし米国では労働者は労働組合の組合員であれば日本と異なり強力な保護が存在します。
日本のジャストインタイムと米国のジャストインタイムは恐らく文化風習その他法律の違いから解釈が違うのではないか?
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 19:19:26
★この期に及んでもコスト削減を徹底すると公言するヨタ専務w
下請け企業は大変だなあ・・・・。
伊地知トヨタ専務、「原価低減で品質は向上する」
URLリンク(response.jp)
トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は4日の決算発表の席上、リコール
問題に関連して「コスト削減のやり過ぎで(品質問題の発生)に
つながったと言われるがそうではない」と指摘した。
伊地知専務は「われわれの原価低減は、ムダ、ムラ、ムリを除く
と同時に、いいものを安くつくるという設計思想に基づく。
品質を犠牲にして原価低減をすることはない」と強調した。
そのうえで「品質がいいものは原価もいい。これからもしっかり
原価低減に取り組むし、それが品質(改善)にもつながる」と述べた。
↑こいつ馬鹿だら
こりないDQN
奥田体制以後は、まともな野郎は全て排除されたんだろうね
俺は同族経営に期待してたんだけどなぁ
雇われ社長だとどうしても自分が在任してる時期の業績を良くするために
短期的な収益ばかり気にするけど
創業者一族なら子孫のことも考えて長期的な経営にシフトしてくれるんじゃないかって
でも何も変わらないねぇ
社長が馬鹿なのか
未だに奥田の影響力がゴリゴリ押し込まれてるのか
会社が肥大化、硬直化しすぎて社長の統率力が追いついていかないのか
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 19:51:23
お前らほんとバカだな
章男は経営陣によって生贄にさせられたんだよ
いざというときの為(まさに今)まで飼い殺されてたんだよ
いろいろな状況・情報からいよいよやばいとトヨタが判断したから
章男を社長にしたんだよ
この一件で創業家はますます力を無くし表舞台に出れなくなり
奥田碩・張富士夫・渡辺捷昭は万々歳だわ
トヨタ社長のリーダーシップに社内から疑問の声ー2010年 2月 23日 14:17 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
「豊田社長は、自身の存在が社内に不和を生じさせかねないと分かっていた。
本紙が2000年に行ったインタビューでは、自身に好意的な派閥と、
豊田一族からの経営者と真っ向から対立している派閥があると語っていた。」
39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:10:22
クルマの品質もあるが、国内販売の場合、奥田の数々の発言が響いていると思う。
・フリーター、女性、高齢者は労働力にならない。移民を入れろ。
・格差は生じていない
・消えた年金問題や社会保険庁の不祥事でマスコミは騒ぎすぎ。ちょっと脅してやろうかと思う。
・クラウンのユーザーは平均5年程度しか乗らない。だから5年もつ品質のクルマを作ればいい。
奥田が経団連会長としてやってきたことに対する逆風が吹き始めている。
人のうわさも75日くらいに思っていたかも知らないが、ネットの時代だと半永久的に記録が残る。
実は奥田が会長のころ、社長の張さんは奥田のことをよく思っていなかったらしい。
あまりにも世間を敵に回す発言が多く、トヨタへの反発につながるんではないかと。
トヨタはもっと低姿勢にならないと、逆風が吹いたときに、反発が何倍にもなって返ってくると心配していたらしい。
2003年の年頭の社員への訓示では「低姿勢になれ」と調子に乗る社員を諌める内容のスピーチをしている。
でも、大部分の社員(特に事務系)は「うちは世界一」とますます高慢になった。
張さんが今のトヨタの状況を見てどう思うかね?
40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:15:43
【株主】[単]622,394名<09.9> 万株
日本トラスティ信託 34,993(10.1)
自社(自己株口) 31,198 (9.0)
豊田自動織機 20,119 (5.8)
日本マスター信託 19,103 (5.5)
日本生命保険 13,013 (3.7)
ステート・ストリート・バンク&トラスト 8,813 (2.5)
資産管理サービス信 8,689 (2.5)
東京海上日動火災 8,262 (2.3)
BONYメロンフォーデポジタリーレシートホルダーズ 8,234 (2.3)
三井住友海上火災 6,516 (1.8)
<外国> 24.4%<浮動株> 8.4%
<投信> 3.8%<特定株> 46.2%
41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:22:27
>>6
トヨタ凋落の原因は奥田
トヨタでは禁句とされていた財界活動に精を出し証券業界に進出し財テクにのめり込み製造現場を軽視
無理なシェアアップを行い無借金経営から有利子負債13兆円の赤字会社に転落
確か飛ばされた奥田を日本に呼び戻したのが、
豊田章一郎 結果として人を見る目がなかった、
奥田をフィリピンに飛ばした当時の上司って誰なんだろうな
こっちの方が人を見る目があったって事かな
42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:37:40
奥田碩=ロジャー・スミス
43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:39:16
アキオちゃんには、公聴会で 「トヨタは悪くないです 奥田が悪いんです」
と言ってもらいましょう。
44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 23:08:53
>>29
>創業家問題やグループ会社組織編成の問題を黎明期に解決済みとした
本田氏や藤沢氏の先見は見事としかいいようがないね。
同意。
45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 00:10:48
★★★安全性より金をケチったり、コッソリ修理する世界のヨタ★★★
過去のレース同様、やはり裏でズルするのが得意なの?
トヨタ入りした元NHTSA当局者、加速めぐる調査終了働き掛けか
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
pid=90920010&sid=aCzzUzazbdOY
トヨタ姑息(セコい)! プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
2041619009-n2.htm
46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 04:29:01
>>43
>>32は、間接的な奥田批判。
マジで下手をすれば、章男社長は、奥田氏の名前を出さざるを得ない。
そうなれば奥田氏はFBIに・・・・・・
47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 06:42:19
とりあえず奥田出てこいや
48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 09:52:53
初代フォードさんは、カザール人にケンカを売ってるからな。
F-150とヨタの変なトラック以上に、モノが違うよ。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 12:57:31
奥田碩は経団連会長時代「リストラするなら経営者は腹を切れ」と言った。
これは苦しみ抜いてリストラをおこなった日本中の経営者たちの感情を逆撫でした。
奥田碩はトヨタおよびすべての公職から即刻退くべきである。
奥田碩は取締役退任時の退職慰労金を全額返納すべきである。
トヨタは奥田碩に連なるすべての人脈を排除すべきである。
これがトヨタ再生の道と経営者のけじめのつけかたである。
ただ株主代表訴訟が奥田碩らに対して起こされる可能性もあるので、これですむ
話ではないかも知れないが。
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 15:29:41
奥田某はサラリーマン上がり。
源氏でない秀吉は征夷大将軍になれなかった。
出自をわきまえ、お家のために腹を切れ。
あと、使い込んじゃったお国の年金基金、返しとけ。
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 16:27:40
栄枯盛衰おごる平家はひさしかずやってか
ダイエーの次は自民で次はトヨタか次どこ?
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 19:50:13
トヨタに“お家騒動”勃発か 歴代社長ダンマリのワケ
URLリンク(news.nifty.com)
2010年2月24日(水)17時0分配信 夕刊フジ
日本時間25日午前1時から、米下院監督・政府改革委員会の公聴会に臨む
トヨタ自動車の豊田章男社長(53)。本体のトップが出席するとあって、
24日未明の公聴会以上にヒートアップし、豊田氏は集中砲火を浴びること
になりそうだ。そんな折、トヨタ内部での「お家騒動」勃発を指摘する声も。
世界一の自動車メーカーは混迷の度合いを深めている。
今年に入り、一気に火がついた感のあるトヨタの品質問題。成り行きを見て
きたトヨタ担当記者がこう明かす。
「これまでなら、なんらかのコメントを出し、事態の沈静化に動いたはずの
(トヨタ)歴代社長が、今回の件で一切マスコミの取材に応じないんです。
そのため、豊田社長が孤立する形になっている。これには強い違和感があり
ますね」
ここでいう歴代社長とは、奥田碩(ひろし)相談役(77)、張富士夫会長(73)
渡辺捷昭副会長(68)を指す。
そしてこうした動きを“創業家外し”に向けた動きとみると、説明がつくという。
「トヨタ経営陣のなかには、経営者としての実力が未知数なのに、創業家と
いうだけで豊田氏を社長に据えたことを快く思っていない人たちもいる。
豊田家の持ち株比率は、創業家といってもわずか2%ほど。資本の論理か
らも、創業家から社長を出さなくてはいけない理由はなかった」(先の担当記者)
ちなみに、豊田社長は2009年3月末時点でトヨタ株を457万4000株
保有しているが、これはわずか0.13%にすぎない。
さらに、社内の空気を複雑にしているのは、豊田氏が昨年6月の社長就任時
に行った人事。5人いる副社長をほぼ総取っ替えするなどして、社内にしこりを残した。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 19:52:34
「豊田氏がこれまでの経営を完全に否定するかのような体制づくりをしたこ
とを、快く思っていない幹部も多い。そのことがシコリとなってか、豊田
社長に意図的に情報を上げないような風潮ができ上がってしまった」(業界関係者)
先のトヨタ担当記者がこんな見方をする。
「歴代首脳がダンマリを決め込むことにより、一連の品質問題は豊田社長
1人が抱え込むことになる。トヨタに対する米議会の攻勢など、今後の
成り行き次第では豊田氏は引責辞任に追い込まれる可能性も出てくる。
その結果、創業家外しが実現するわけです」
一連の品質問題への対応が後手後手となり、経営トップの記者会見のタイ
ミングも大きく見誤ってしまった豊田社長。
危機管理問題に詳しい放送作家、村上信夫氏は次のように指摘する。
「(豊田氏を快く思っていない幹部以外でも)創業家出身の社長を若殿の
ように扱い、悪い情報は耳に入れないという状況ができ上がっていたの
ではないか。情報が上がってこないため、豊田社長も状況を総合的に判
断できなかった」
だとすれば、豊田社長はまさに「裸の王様」ということになる。
先のトヨタ担当記者は「豊田氏の記者会見でのやり取りをみていると、
的外れな回答ばかり。恐らく公聴会は乗り切れないだろう」とみている。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 19:53:22
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;; ;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ __
オマエ!恥を知れ! /:::::;;;ソ 強欲 ヾ;〉 / 〉〉〉〉
l⌒)OOo 〈;;;;;;;;;l ___ __i| { ⊂〉
∩___∩ { ) ) /⌒ヽリ─| (。) .H (°)|! | | ∩___∩ 人件費もリコール費用も
| ノ ヽ | ::::::/ ガッ | ( `ー─' |ー─'| l l / ヽ |
/ ● ● | / ::::| 、 ヽ,, # . ,、__) ノ! ヽ | ● ● ヽ ピンハネしやがって!
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ | ノ__ヽ .|.・,,; \彡 (_●_ ) |
彡、 |∪| / / ̄, ’,∴ ・ ¨ ∧ ゝ|.::::/ ≧ /∴ ガッ;・\ |∪| ミ 氏ね!売国企業!!w
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ /\ヽ。 > lヾl::ノ / 、;:,。・ ヽ ヽノ___ ヽ
(___) / / / \ ・ζ しwノl て 。 ヽ (_____)
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 20:09:52
豊田章男vs奥田碩
56:通りすがり
10/02/25 06:40:12
日本のマスコミみてみなよ。
全てトヨタ自動車の責任は、現トヨタ社長をトップとした会社責任と報じているだろ。
どうして、ああも、テノヒラ返しで態度を変えるのかねえ?
日本社会の隠蔽体質が浮き彫りだと海外で笑われているの理解してるだろうか。
公聴会では、嘲笑通り越して怒り心頭でトヨタ自動車に詰め寄った人もいるがな。
トヨタ自動車の責任はトヨタ自動車です。個人の問題では無い。
過去の三菱と同じだと又、日本のモラルの低さに呆れ顔の海外一般多数。同じ日本人としても、呆れます。
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 07:49:26
奥田は傲慢でトヨタを本当にダメにしてきたな。
奥田は日本の財界人の恥だろう。
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 08:50:12
>全てトヨタ自動車の責任は、現トヨタ社長をトップとした会社責任と報じているだろ。
まったくオカシナ話し、奥田の毒がマスコミに回っているとしか思えない。
それと奥田は、中国進出に熱心なあまり、政治的に親中派なんだよ、
そのあたりもマスコミが奥田批判をしない理由でもある。
奥田は、中国人へのビザ発給要件の緩和を提唱し女系天皇論者でもある。
この左翼的親中的な姿勢が、マスコミに気に入られているので
奥田批判がマスコミからは出てこない。
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 12:35:54
奥田が始めた拡大路線、当初の段階ではトヨタ社内にも反対する勢力が
いたんだよね。でも、悪辣な方法でハメられたり、有無を言わさず更迭されたり
して、みんな力を奪われた。
「トヨタはおそらく何年も先に沈んでしまうことになる」と、自ら
トヨタ自動車を去った人も居る。
それ以降のトヨタで育った人は、拡大路線の中で育った傲慢な人間が多い。
もちろん、そうではない人間もいるのだけれど、社風自体が、他者に対して
無神経で独善的な社風になってしまった。
中日新聞でのトヨタ批判の連載
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
これ、トヨタの広報新聞みたいなのが、
よぅこんな記事載せることできたなぁと当時すんげぇびっくりした。
広告費が減ったからなのか?とか思ってたが、
今思うと、もしかしたらこれはトヨタ自動車内に残存してた拡大路線反対
勢力とか、豊田家の御大からからGOが出てたのかもしれないね。
若社長が奥田派とどこまでやりあえるのか、はたまた、奥田派がどのような
悪辣な手を使って豊田家を追い出そうとするのか、見ものだわ。
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 13:05:24
基本的に章男社長が、奥田派を全滅させるしかトヨタ自動車の内紛を解決させる方法はない。
1930年代にスターリンが行った“赤軍大粛清”を章男社長が真似るしかないね。
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 14:23:40
社長泣いちゃったね
日本では勝ち組でも、外国行けば勝ち組扱いしてもらえるとは限らない
厳しい現実ですた
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 16:12:56
確かに泣く事無いんだけどな、トリプルアクセルを成功させた浅田麻央
見たいにガッツポーズでも良かったはず。
泣かずに、「奥田に一服!」とでも言ってやればよかったw
問題は、これから如何するかだろう、
肥大化したトヨタ自動車の高コスト体質を改善し、借入金を減らし、
自己資本を高めるしかないだろう。
この構造改革の実行は、当然トヨタ自動車の規模拡大には一時的にストップが
かかるから、奥田氏が章男社長の構造改革に大反対を示している事だろう。
こうなると奥田派の役員解任を含めた人事上の大規模な転換も必要となる。
そもそも奥田氏は、章男社長の就任そのものに反対を示していたので、
何時の時点で章男社長が奥田批判をぶち上げるか楽しみでも有る。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 17:13:35
売国奥田が推し進めていて、トイレが継承した日本解体案
経団連「御手洗ビジョン」
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 18:59:05
奥田を早く日本の財界から消さなきゃ駄目だろjk
こんな奴にトヨタを乗っ取られちゃ終わりだ
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 19:04:55
>>29
本田さんというか、藤沢武夫さんの力ですね
宗一郎は技術バカでして、経営感覚は無い
藤沢武夫さんが本田宗一郎伝説を企画立案したし
組織の構成もすべて彼が起案したんだ
海外のMBAなんかの教科書には、藤沢専務=CEO、本田社長=CTOと評価されている
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 21:09:26
>>63 今以上に奴隷化されるのは間違いないだろういね
アキヲは何故奥田からリコールを止められたのか
言わなかったんだ!
全ての責任はその当時の奥田にあると言えば
よいのだ
67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 21:47:30
奥田ほど悪党はいないな 小沢もまだ子供だろ
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 21:49:03
まあ、章男社長は公聴会出席によって男を挙げたな。
創業家としての責任感を示したわけで、これで社内は固まるんじゃないか。
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 21:50:28
ageまくり
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 23:57:03
【トヨタ問題】「原因はトヨタが反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたこと」-元北米トップ[10/02/25]
スレリンク(newsplus板)
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 09:34:32
【トヨタ内部では今回のリコール問題を‘渡辺の呪い’と密かに話している】
スレリンク(wildplus板)
>>トヨタ内部では今回のリコール問題を‘渡辺の呪い’と密かに話しているようだ。
渡辺捷昭氏は05年から4年間にわたりトヨタを指揮した人物だ。
渡辺氏が最高経営陣に進入した00年から年間生産能力は1000万台へと2倍に増えた。
トヨタが世界トップになり、‘渡辺神話’は完成された。
しかし明るい光であるほど影も暗い。トヨタは新しい工場をすべて海外に設立した。
専門人材が足りなくなると、次長を送っていたところに課長を派遣し、管理を任せた。
最近の問題を引き起こした部品は、渡辺時代に企画して購入したものだ。
渡辺は奥田の家来
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 09:41:21
テキサス親父が今回の件について語ってるぞ。
【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:17:25
根拠はないけれども、俺が以前から奥田トヨタに薄々と感じていたとおりの評価。
販売畑で技術音痴の奥田が社長に就任したときに、
技術を軽視して販売重視という技術系メーカとしては絶対やってはならないことを
やり出すのではないかと心配したが、残念ながらそのとおりの事を奥田はやり出した。
そしてトヨタは心配してた以上に最悪の結果になってしまった。
他のメーカーもトヨタの現状を見て技術軽視は絶対やってはならない事であると肝に銘じて欲しい。
これは会社単位の話ではなく、国という単位でも当てはまる。
資源も土地もなくて技術で食うしかない日本は特にそう。
民主党が事業仕分けで進めてる技術開発軽視は、日本が今のトヨタのようになることを意味してる。
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:25:38
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ウソ泣き ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l __ノ ヽ、_i|
/⌒ヽリ─| ━ ̄H ━ |!
| ( `┬┬' |┬┬'|
ヽ,, ヽ | │、__)| │ノ
| | |r┬-|.│| ウァァァン
∧ | ||⌒Y| |/
/\ヽ | U⌒´| /
/ \ ヽ\ ヽ__|__,ノヽ
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:32:10
切れ者の渡辺さんなんかは相当章夫さんのこと小馬鹿にしてたんでしょ。
豊田家でなかったら絶対役員にもなれないような男が、とんとん拍子で
50代で超大企業の社長に就任したのはやはり間違いだったぐらいに思っているらしい。
副社長で10年くらい修行しとくのが良かったのか?
当初はマスコミに出ないで矢面に立ちたくなかったのか知らないが・・・・
誰がなっても大変な時期だったから前任者からババ掴まされた感もあるな。
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:38:49
俺は当時を知らんが、30年くらい前はホンダ車乗ってると「バイク屋の車じゃないか」って
感じだったらしいけどね。車屋というイメージではなかった。
まあ、いつしかスポーツのホンダだけど、ぶっちゃけ90年代以降のホンダは
スポーツじゃなくて「ミニバンのホンダ」だけどね。
あとバブル崩壊の90年くらいのシェアは、トヨタも日産も3割くらいだった統計を見た記憶があるな。
ちょっとトヨタのが上だったかもしれんが。日産が90年代にポシャったんだよね。勝手に。
だから、乗用車部門でトヨタのシェアが国内で5割とか異常な状態になってつけあがった。
日産が悪いんだよ。何でも一つのところが圧倒的強さを見せてはいかんな。
バランスがおかしくなる。
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:42:46
同社が数年前に、反一族で金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた = 奥田 碩(78)
同社が数年前に、反一族で金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた = 奥田 碩(78)
同社が数年前に、反一族で金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた = 奥田 碩(78)
同社が数年前に、反一族で金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた = 奥田 碩(78)
同社が数年前に、反一族で金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた = 奥田 碩(78)
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・はぁ?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:43:31
奥田は元が経理畑で、フイッリピンの政商に取り入って
あっクン(章男社長)の親父に気に入られて社長になった男だろう。
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:52:19
マツダも銀行筋が創業者一族を追い出して会社が傾いたよなぁ
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 10:59:11
奥田は、自販出身で自工との合併後に人事政策としての自販出身者排除の傾向と
自身の性格の傲慢さもありルソンに飛ばされた。
政商に気に入られたんじゃなくて、当時のマルコス大統領に奥田が頼み込んで代金の回収に成功した。
章一郎氏の見る目が無かったのかもしれないが、一時期は奥田氏と章一郎氏の仲は良かった。
奥田氏と章一郎氏が対立し始めるのは、奥田氏が、トヨタ自動車を持株会社化し
再び自工と自販を分離し持株会社に豊田家を祭り上げようとした時から。
それと奥田氏が章男社長就任に反対したからな、それも章一郎氏の逆鱗に触れたかもしれない。
何だかんだで章男に責任なし、アメリカ上院公聴会には奥田を呼べよ奥田を!
「やっぱ、創業者一族以外になったらトヨタは落ちたんだwww」って思われるぞ~
結局、創業者一族を否定したい連中て無理な成長して一族経営を否定する材料にするために
なんでもかんでもやるんだろうしなあ。。。
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 11:22:37
章一郎氏が、目先の事しか考えられない奥田に権力を持たせたのが悪い。
実際、奥田が中間管理職の頃に奴の危険性を認識した上司が
奥田をフィリピンに左遷したんだけれども、
逆にフィリピンで成果を出してしまい、トヨタでの地位を盤石なものにしてしまった。
奥田は、新日鉄に工場進出を強引にさせもしたね。
目先の利益しか考えてないのはミエミエだ。
歴代社長は、支那への進出自体懐疑的で控えていたのは、
洞察力のある番頭さんが多かったのだが、奥田は自分が
天皇になろうとしたようだ。
シナに進出したいが為に政治的に親中派になりやがった奥田は、
支那共産党幹部と毎年のようにあっている。
派遣を積極的に取り入れさせようとしたのも
安い労働確保のため外国人移民を押してるのも奥田
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 11:30:58
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・何時泣こうかな
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 11:32:37
うちの祖父が元デンソー役員だったけど、トヨタの奥田をとんでもなく嫌っていた。
奥田が社長になった時点から、デンソー幹部内では奥田に対する嫌悪感が相当にあったみたい。
俺の祖父はトヨタ社長は、豊田家から出すべきだと、いつも言っていた。
トヨタの経営方針の歯車が狂いだしたのは奥田かららしい。
実際、社長就任後から、奥田の暴走は凄まじかったらしい。
会長までいくと、いくら創業家といえども、言う事を聞かなかったみたい。
これは祖父から聞いた話。人は権力を持つと変わる、と言っていた。
そのくせ、奥田は、あの中国にぺこぺこ土下座してたwwwww
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 11:56:11
奥田は豊田章一郎伊勢神宮崇敬会会長(トヨタ名誉会長)からの神宮への600億円の寄付要請を半分にケチった前科がある
豊田家は神宮崇敬会の会長として天皇の男系継承を求めたのに、奥田はヒヨッテ女系に転向、その言い訳を地元の新聞に語った
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 13:16:18
豊田シャチョーばっか矢面に立たされてるけども、奥田のバカヤローは何処へ行ったの?
スレリンク(news板)
1 : てこ(関東地方):2010/02/26(金) 00:38:57.47 ID:DdvaPNyT ?PLT(12000) ポイント特典
トヨタの豊田章男社長がアメリカ議会の公聴会で証言したことについて、前原国土交通大臣は、「これからも
説明責任を果たして信頼回復してもらいたい」と注文をつけました。
「議会の公聴会に臨まれたのは、たいへん結構だと思う。これからもしっかりと、日本の企業であると同時に
アメリカの企業でもあるので、しっかりと説明責任を果たしていただきたい。信頼回復に努力をしていただきたい」
また、豊田社長が公聴会でアメリカの議員らから厳しい追及を受けたことについて、前原大臣は、「安全の問題なので
厳しく追及するのが当たり前だし、アメリカの国内問題なので、とやかくいうことは差し控えたい」とした上で、
「日米関係については心配していない」と述べました。
URLリンク(www.mbs.jp)
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 13:46:18
豊田社長が就任したのは去年の6月23日だから、今起きてる原因を
全部作ったのは先代、先々代の幹部連中の仕業だろう
しかし、今度の件で意外だったのはトヨタがその権限を日本に集中して
アメリカトヨタには権限があんまりなかったということだ
売国企業や海賊のように言われているトヨタだけど
結局、日本にこだわっている企業だった
これからは現地法人に権限を移譲していくらしい
これで真の多国籍企業になれる
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 14:26:10
新空港・万博・トヨタと名古屋利権を独占し、その資金力で山口組の六代目を襲名した弘道会。
弘道会初代で山口組六代目の司が服役中の現在、山口組若頭で弘道二代目の
高山は有力古参組長を次々と処分追放し強権で執行部を運営。
警察庁からも名指しで警戒される存在。
その高山の唯一の憂いが金主トヨタの逆風、これが長引けば今まで沈黙して
いたかつての旧主流派が巻き返し、内部抗争も予想される。
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 15:59:28
>>86
どっちがいいかって話なんだよね
創業者一族のまま経営してたら多分海外生産は今の半分以下だったろ
そうなるとアメリカでは他の日本企業や現代に遅れをとり中国ではドイツ勢に
やられっぱなしの可能性も・・・・・
慎重にってのはそういうことだから
無闇に外国工場を増やした奥田流国際化路線を見直さざるを得ないんだろうけど、
日本本社の権限は分散化はどうするのか?
章男社長を支持する勢力は、拡大慎重派でどちらかと言うと国内派。
製造や調達、開発などの部門が支持勢力となっているが、
彼らはあまり日本本社の権限を手放したがらないだろう。
実はもう既にトヨタの生産台数の半分は海外生産である。
しかし、奥田流の国際化路線に急ブレーキをかけ、かつてのトヨタ家族主義や
カンバン方式、無借金経営に復帰する事になると、売上げの上昇にも急ブレーキ
がかかるであろう。
トヨタ自動車は、今は規模や売上げの拡大よりも内部充実や業務作業の見直し
長期的発展に舵を切るしかないのかも知れない。
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 17:37:39
経営の方針のコトは分からないけど、奥田がトップだった事による社内の勘違いが問題でしょ。
半分辞めさせても元に戻るかどうか・・・
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 18:27:39
とにかくトヨタの損益分岐点の上昇は半端じゃないらしい。
車種も多杉でお得意のカンバン方式、リーン生産方式はどうしたの?って感じらしい。
それに輪をかけるように、財務内容の悪化で利払いや返済額が馬鹿にならず
これも損益分岐点の上昇に拍車をかけている。
章男社長は、とにかく社内のダウンサイジングと借入金返済に努めないと・・・・・
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 22:11:57
奥田age
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 22:18:52
奥田=ムスカ
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 22:30:11
トヨタ自動車は『生けるしかばね』だな
弟はトヨタ関連のアイシン系に勤務しているが
リコールの影響で残業が少ないのか帰りが早い事が多いぞ
俺もトヨタ系の部品工場で勤務しているがトヨタなど崩壊してしまえ
トヨタ以外の部品を加工しているし トヨタごときが無くなっても問題無いわ
俺もトヨタの車に乗っていたが運転中にトラブルが発生したからね
トヨタ自動車に対する恨みは恐ろしいくらい深いぞ
無理なコスト削減要求や毎日長時間残業させてまで無茶苦茶な労働を強いるからこうなるんだ
たまに必要に応じての時間外勤務は許容範囲だが
安全、品質よりも生産と利益を優先し過ぎだ。強欲な金の亡者め
過酷な労働は長距離走をフル全力疾走するような愚かな行為だ
デスノートが現実に存在したら 豊田社長とその他幹部の名前を全員書き込んでやる
そのトヨタに従う下請けの社長と幹部のヤツらの名前もな
リコール対象車種でなくてもトヨタの全車種は全く信用できないね
恥を知れ 死神クソトヨタめ
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 04:49:47
拡大路線に舵を切った奥田の責任だな。
80年代でさえまだトヨタ(に限らず日本)の車は
壊れはしないけど、走る、曲がる、止まる、衝突安全等の
基本性能で欧米に遅れていたんだよ。
トヨタは無責任に安く車を量産しすぎた。
結果、日産やトヨタら、他の国産メーカーも
必要以上にコスト至上主義に巻き込まれて
車本来の魅力や質の向上にコストを割かない文化になったきらいがある。
つまり日本の車をダメにしたのはトヨタの責任。
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 06:08:05
トヨタ2ちゃんねる検索
URLリンク(find.2ch.net)
96:通りすがり
10/02/27 07:31:10
トヨタ自動車は日本の政府と官僚に強く影響を与えているのも否定できないのだけどね。
トヨタ自動車系は三菱自動車系と同じだよ。全て官僚支配の腐れ根性からきている。
霞ヶ関と深い関係が長く続くと、隠蔽事実が外部に多く流出し隠蔽できなくなった時期から制裁を受けます。
最後は国(霞ヶ関)に見限られ、米国政府に泣きつきに行っても、誰も助けはしてくれない。
トヨタ自動車の問題は霞ヶ関の問題でもあるのだけれどね。
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 10:26:29
日本車は信頼性がウリなんだし、過剰なコスト削減ってのは致命傷だと思うんだけどね。
章男社長が力を入れてるのってFT-86だっけ?
あれが奥田式モノ作りから脱却できるかどうかの試金石になりそうだな。
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 11:34:40
奥田は失言以外にも様々なミスを犯している。
マスコミが沈黙していただけでな。
ちなみに奥田が政治家に近づいて、色々仕掛ける方法を編み出したのは、
フィリピン時代の事。
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 12:55:10
>>98
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
フィリピンってすごいな。
元からのキチガイ具合がさらに強化されてしまったのだろうか。
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 12:56:19
プリウス200万とかマジ?って最初思ったわ。
「ハイテクを安く売る」なんて必要以上にがんばるからこうなる。
国内的にはデフレを加速させる結果になるし
ライバル他社は背伸びしてトヨタと競争するしかないから大変だ。
何よりひたすら合理化で安く仕上げる訳だから
安全のマージンがどんどん薄くなる。
結果この顛末。これはもう経営判断のミスだよ。
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 13:38:55
>>72
トヨタが不具合を認めないから問題になったんでしょう。
素直に不具合を認めて改善してたら尊敬されたのに。
リコールの少なさを自慢されてもおかしいなと思う。
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 14:45:31
ヨタの急激な拡張路線はもともと怪しいと
思っていた人は少なくない。
1990年代末頃からヨタのやることなすこと
筋が通らなくなったのは事実。
2000年頃から一時的な原価改善により急激に
利益が出るようになったが、それも中長期的な
しっかりした戦略のもとではなく、2次、3次
メーカー叩きで長続きしなかった。
で、原価低減で利益が限界に来て、更なる利益追求のため、
北米に過度に投資し、高額なトラック車両で儲けを出そうと
したが、リーマンショックで米国の市場が急激に収縮、
設備投資が回収できない状況となってしまったのが、現状。
ヨタにくっついて海外に莫大な投資をした系列部品メーカー
も投資が回収出来ずに、体力が急激に衰え、韓国車や中国車に
対抗するような原価低減が出来なくなってしまった。
アキオ社長も中長期的な経営戦略の失敗と、多額の設備投資(借金)
といった負の遺産を背負わされている訳で、同情をかっている
が、お坊ちゃまの彼にこの窮状を乗り切れるかどうか。
今の経営陣の派閥分裂闘争を如何に収拾し、優秀な人材を昇格させ、
自己の取り巻きに付けられるか否かだと思う。
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 14:58:26
今さらだが、F1参戦も大失策だったな。
イメージ向上どころか、逆効果だった。
投資した1兆円を内部留保として貯金しておいた方が賢明。
実際、現代はF1参戦なんかしなくても、欧州で売れているしね。
104:通りすがり
10/02/27 14:58:54
>>102 そうだろうね。日本政府にしてみればタイミング悪すぎ。
米国政府にしてみればタイミング良すぎ。
そして中国政府にしてみれば?明日は我が身だと気を引き締める。
大体が、計画通りに行っているから、タイミングの良い悪いが出て来る訳さ。何事もね。
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 15:16:29
メーカーの経営側だけを一方的に槍玉に挙げるのはお門違いだろうよ。行政側も審査した上で認可して世に出回る訳なのでね
言葉悪いけど自動車って機械モノだからね。
それも生身の人間が開発設計していて大量生産されているので個体差も出るだろうからパーフェクトというのは有り得ないと考えるべき。
運転をしていて違和感を感じたら安全な場所に車両を停止する事が肝要。その為には普段からスピードを出し過ぎない方が賢明だと思う。
自動車学校や運転者講習で運行前点検の徹底など行政サイドにも動いてもらうべきなのでは?
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 15:21:31
>>105
本気で言ってるなら、日本語が不得意なのか、長期入院中なのか・・・
某社関係の社員で本気なら、その手の病院に行くか、ご先祖様に直接、侘びに行った方がいいぞ。
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 15:27:36
その手の病院といえばトヨタ記念病院という特別な病院があるけど。
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 15:28:59
一般論として行政機関には
民間企業を監督・指導する権限がある筈。
今回のリコール案件、
製造事業者側だけが問い質されるのは不可思議に感じるのですが。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 15:40:00
もっと日本国内のマス‐メディア各社には仕事をしてもらわんと遺憾と思います。社会の公器として腕の見せ所なのでは?
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 16:02:06
今回の件でNASVA(独立行政法人・自動車事故対策機構)は動いているの?
URLリンク(www.nasva.go.jp)
URLリンク(www.nasva.go.jp)
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 00:23:23
>>102
トヨタ自動車の損益分岐点と品質保証と財務体質のカイゼンには、奥田派役員の解任が不可欠。
奥田派の連中が役員会に居る限り、これらのカイゼンは不可能、奥田派役員がサボタージュするからな。
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 00:27:18
↑株主になって訴訟に持ち込むしかないぞ
系列下請けの生き残る道は
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 00:35:07
トヨタが、アメリカにいくつの工場を持っているのか知らんが、
奥田や渡辺が何も考えずに造った工場は、一時閉鎖しないとダメ。
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 00:36:59
奥田?あぁ、あのボ~~~~~~~~~っとした顔の人か?
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 01:16:16
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。
> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件
>
> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
> URLリンク(nikkei.goo.ne.jp)
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 02:25:46
トヨタ自動車<7203.T>は12日、自動車販売の減少を受け、米国の従業員約1万8000人に対し早期退職を勧告した。また、北米自動車生産部門で、幹部と工場労働者の給与をカットする方針を明らかにした。
このほか、米国、カナダ、メキシコの工場で、4月に生産停止期間を延長する計画。幹部を対象に減給とボーナスの廃止も行う方針。
トヨタはこの措置について、可能な限り多くの北米従業員の雇用を継続するための措置だとしている。
米国の人たちは自分で自分のクビを締めてなければいいんだが・・・
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 03:05:25
トヨタ自動車がリコールしたアクセルペダルについて、
日系メーカーも同じ部品メーカーから調達していることが明らかになった。
アクセルペダルは米CTS社製で、日系メーカーではホンダ、日産自動車、三菱自動車が採用している。
トヨタは米CTS社に賠償を求める交渉を進めている。
118:通りすがり
10/02/28 05:55:49
そうなるよな。当然。
米国側は雇用問題が発生した為、トヨタ自動車に対して制裁を加えるでしょう。
トヨタ自動車が海外に工場を建設して会社を設立している理由は、
単純に貿易摩擦を回避する事と為替リスクを回避する理由からです。
今回のパターンは想定通り。予想されていた通りの、期待通りの行動をとったよな。
トヨタが賠償求めても、無理だろ。「仕様」通りに生産する契約を取り交わすのが向こうの常識だから。
トヨタ得意のカイゼンに見られる、現場レベルでの、その場凌ぎの生産現場レベルの日常的な指示では動かない。
基本的に契約に該当する内容で動きます。無理だろうなあ?勝訴に持ち込むのは。
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 06:10:33
全米からトヨタ車が消える日も近い・・
あるいは、訴訟財テクネタとしてわざと購入するのもありかもしれないがw
中古車なんか恐ろしくて乗れんな・・
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 06:13:07
日本でも集団訴訟しようぜ!!!
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 06:26:14
アメリカ軍 様
命懸けで日本を守ってくれなくていいので、日本から全軍撤退して下さい。
日本は軍事ビジネスに加担する気はありません。
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 07:26:58
【USA】 トヨタ、事故資料隠蔽か? 元トヨタ企業内弁護士のトヨタ内部資料で、米下院委員長「意図的な法律の軽視」だと追及
スレリンク(newsplus板)
1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/02/28(日) 06:37:07 ID:???0
★トヨタ、事故資料隠ぺいか 米下院委員長が書簡で追及
【2月27日 AFP】米下院監視・政府改革委員会(House Committee on Oversight and Government Reform)の
エドルファス・タウンズ(Edolphus Towns)委員長(民主)は26日、トヨタ自動車(Toyota Motor)が
交通事故の訴訟に関する資料を隠ぺいしていたとして、「意図的な法律の軽視」だと強く非難した。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 14:47:35
億駄派を一掃するぞ!
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ u ヾ;〉
|;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ( ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,, U ミ } ...| /! 豊田章男
| _}`ー‐し'ゝL _
∧ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー--------
/\ヽ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う
~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ ,イ^
ヽ/`、_, ィ/ / 田 / ヽ─/ ̄
/ // 碵 / ) /
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 15:10:41
>>118
トヨタが、アメリカに大量に工場を建設し、輸出ではなく、現地生産で
アメリカの需要に対応する事になったのは、1995年のクリントン政権下
での日米自動車協議で決まった事。
この交渉は、数値目標の設定を巡り大変激しく日本の通産省とアメリカ通商代表局が対立し
通産省が、WTOにアメリカを訴える事や対米経済制裁(米国製品への制裁関税と米国債大量売却)をも省内で検討した。
(棚橋元次官の退任や内藤元局長の解任で、通産省内の親米派は逼塞していた。)
結局、土壇場になり、当時の奥田副社長や張常務がアメリカでの現地生産プランを
作成発表した事で日米共に相手を制裁する事はなくなり、トヨタのアメリカへの大
規模な設備投資が始まる。
このようにトヨタのアメリカでの現地生産の増大は、日米経済摩擦を避けるために
政治的な要請で始まった経緯も有る。したがって、アメリカでの生産をやめて日本
からの輸出を図るのは、トヨタとしては、損益分岐点を下げる意味からもやりたい
だろうが、政治的には厳しいかも知れない。
他にもアメリカは日本本社に権限が集中している体制を止める事を望んでいるようだが、
現在の豊田章男社長を支える勢力は、国際化に慎重であり、品質保証体制の強化やトヨ
タのスリム化を進める上では、日本本社に権限を集中する体制の方が良いはず。
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 17:12:29
↓これ読む限りでは分社化とかにも慎重なのかな
URLリンク(response.jp)
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 19:20:15
「 大 迷 惑 」
作詞 作曲 : 奥田
町のはずれで シュヴィドゥヴァー さりげなく♪
夢にまで見たマイホーム 青い空♪
エプロン姿のおねだりワイフ 日なたぼっこはバルコニー♪
Hay it`s a beautiful day♪
突然 忍び寄る 怪しい係長♪
悪魔のプレゼント 無理矢理 3年2ヶ月の過酷な一人旅♪
この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの♪
僕がロミオ 君がジュリエット こいつは正に大迷惑♪
君をこの手で抱きしめたいの 君の寝顔を見つめてたいの♪
町の灯り潤んで揺れる 涙涙の物語♪
逆らうと首になる マイホーム ボツになる♪
帰りたい 帰れない 二度と出られぬ蟻地獄♪
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 23:43:47
トヨタ今回の騒動でどのくらいシェア落ちたんだろう?
奥田のおかげだぜw
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 00:32:25
分社化は進めるのかね?
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 11:38:49
しかし奥田の批判はマスコミに全然出てこないね、
いかにマスコミが腐っているか良く判るなw
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 11:52:04
>>116
そうなるよね
トヨタを擁護するわけじゃないが、米国民は訴訟大国
訴訟で一儲け主義
だったらリーマンブラザーズの破綻に伴う国家ぐるみの格付会社が引き起こした
リーマンショックによって、世界が大ダメージ受けた事についての訴訟を世界各国が起こしてやれよ
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 12:10:39
URLリンク(www.youtube.com)
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 21:11:56
奥田碩を国会で証人喚問しろ !
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 21:18:54
豊田社長も奥田を公聴会に突き出してやれ !
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 21:30:39
トヨタの信用を失墜させた責任は誰が負うのか?
URLリンク(agora-web.jp)
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 01:48:06
今回の件
奥田とその腰巾着がリークしたんだと
やっぱり奥田は、アンチ豊田一族なんだよ
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 20:38:55
アメリカに知り合いの多い奥田が、アメリカと結託して章男社長を蹴落とす計画だったのでは?
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 21:32:03
【米国】フォードにも苦情が多いのにトヨタ叩き 米国の電磁波攻撃による“謀略”説(週刊朝日)[10/03/05]
スレリンク(news5plus板)
1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/03/05(金) 11:06:37 ID:???
★トヨタ叩きは米国の“謀略”
フォードにも多い苦情
(週刊朝日 2010年03月12日号配信掲載) 2010年3月4日(木)配信
※長いので全文はリンク先でお願いします。
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
URLリンク(news.nifty.com)
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 17:44:00
電磁波攻撃い?ついにトヨタは電波系になったのか?
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 09:44:07
あのアクセルペダルの改修、ブレーキオーバーライド追加のファームの
変更対策をやった後もトヨタ車の暴走が止まらない。もう、”どうにも
とまらない”になってきた。昨日、10件と出ていたが、今日は15件に
なっている。
URLリンク(abcnews.go.com)
トヨタは、いよいよ逃げられなくなったな。
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 09:46:01
電磁波攻撃って、これ何かのジョークだよな?
こんなこと、本気で言ってないよな?
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 07:06:27
トヨタ姑息!プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善 2010.02.04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
昨年5月に発売された新型「プリウス」で、ブレーキが利かなくなるとの苦情が米運輸当局に100
件以上も寄せられていることが今月2日に発覚。3日になって、日本の国土交通省にも、同様の苦
情が昨年12月以降、計14件(事故報告1件を含む)寄せられていることが判明した。
千葉県松戸市の国道6号では昨年7月19日、4台が絡む玉突き事故を起こしたプリウスの運転
者が「ブレーキが利かなかった」と説明。この事故で追突された車の2人が軽傷を負った。事態を
重くみた同省はトヨタに調査を指示した。
あきれたことにトヨタはその後、「正確には把握していないが、トヨタの販売店には(国交省より)
もっと大きな数字で苦情が来ている」(佐々木真一副社長)とやっと情報を出してきたのだ。トヨタが
販売店を通じて把握したプリウスのブレーキに関する苦情は77件に上った。
しかもトヨタはこうした情報を公開せずに、こっそりと1月から生産しているプリウスのブレーキを
改善。関係者によると、アンチロックブレーキシステム(ABS)を制御するコンピューターのプログラ
ムを変更したという。
手直し前に販売した車については、苦情があった場合、販売店で改善。販売店での改善には2
時間ほどかかるという。
142: ◆Kjh9qBnAYw
10/03/09 17:22:29
2006年よりインターネット掲示板「2ちゃんねる」にきわめて不適切な書き込みを続け、経団連名誉会長の
奥田さんに関わる全ての皆様に大変不快な思いをさせ、ご迷惑・ご心配をおかけしたことをお詫びします。
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 01:17:09
奥田は、章男さんの社長就任に反対していたな
アンチ一族って、奥田のことだw
金儲け海賊w
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 14:53:58
未だ過去三代の社長が表出ないのはなぜ?
逃げてるの?
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/14 13:38:43
トヨタ自動車がんばれ!章男社長がんばれ!
奥田くたばれ!
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 20:30:56
トヨタが奥田を公然と批判すれば客は戻るよ。
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 22:53:27
国産車買ってください。
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 17:09:16
ブレーキが利かない車
要らないよ
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/17 17:16:18
どうすんのさ
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 00:04:40
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車-米世論調査
URLリンク(www.jiji.com)
【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
151:名刺は切らしておりまして
10/03/18 21:00:06
アメリカの裁判は11人の陪審員が判決を決まるわけでしょ。
株主の金がドンドン取られてゆくわけね。
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/19 23:50:07
URLリンク(www.zent.co.jp)
個々のパチンコ店で監査役に就任してる人って・・・同姓同名?
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 00:22:10
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:54:12 ID:OzedP2SZ0
>だいたい安全神話だなんて、
安物が
全て
なトヨタ(笑)だろw
215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:30:51 ID:iFfZGF2G0
>>214
お前賢いな !
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:51:03 ID:HFfM9IGi0
>>214
神話というか都市伝説だからな。
神話ってもっとこう神々しいじゃん。都市伝説だったという方が正しい。
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 01:45:03
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 18:39:49
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
URLリンク(jp.reuters.com)
2010年 03月 18日 11:16 JST
[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。
トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。
トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。
同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。
(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/21 20:39:29
日産も赤字。ホンダもかろうじて黒字(F1辞めた分くらい)。
日本勢総崩れか?
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 16:37:05
トヨタ提訴、全米で230件超
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。
AP通信などが報じた。
トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。
原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。
(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/01 20:25:28
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。
トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。
浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/09 22:20:37
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(www.asahi.com)
2010年4月9日12時23分
【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。
米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。
トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。
また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 15:56:05
【車/経営】トヨタ:深まる内部対立 [04/14]
スレリンク(bizplus板:1番)
元ソース
URLリンク(jp.wsj.com)
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 01:16:55
『Voice』 2010年5月号
愛国心なき経営者は職を去れ
トヨタ問題で顕在化した米国の「経済の牙」
西尾幹二(評論家)
URLリンク(voiceplus-php.jp)
URLリンク(www.php.co.jp)
トヨタ叩きに表れた米国を貫く薄汚い本性を分析した西尾氏の秀逸な論考。
(最後の方の部分はネット不掲載)
この論文で、奥田は西尾に小馬鹿にされてやがんのw
どう考えても、トヨタが米国市場にのめりこんで災難に見舞われていること
への責任の一端が奥田にはあるだろう。
世界を知る男と、知っているつもりの奥田との違い。
↓ ↓ ↓
876 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/07/22 20:28
>>869
アホの山崎正和が、読売新聞紙上とかで「21世紀には国境がなくなる」とほざいて
いた直後だった。キッシンジャーが日高レポートで、その質問を受けたら、「国境なき
時代は来ない。21世紀においても国家は政治の基本単位であり続ける。国によっては
さらに分裂し、より小さい国になるだろう」と答えた。
経済はボーダレスとほざくアホもいるが、富士通の山本元会長は、IBMや米国政府
との闘いを通じて、「ビジネスは国を超えても、企業は国を超えない」を持論としている
162:機械・工学@2ch掲示板
10/04/27 12:00:45
自動車設計のツボ
スレリンク(kikai板)l50
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/14 01:22:20
【朝鮮日報】現代自なら生存不可能?骨身削るコスト削減で復活したトヨタ[05/13]
スレリンク(news4plus板)
1 :はらぺこφ ★:2010/05/13(木) 13:32:42 ID:???
トヨタは、大規模リコール(回収・無償修理)という悪材料にもかかわらず、1年ぶりに黒字転換を果たした。
業界ではトヨタの危機管理能力、生き残り能力が関心を集めている。
昨年までトヨタは、2010年3月期決算でも大幅な赤字を出すとみられていた。同社も最近まで200億円の赤字を
予想していた。しかし、ふたを開けてみれば、最終損益は2094億円、営業損益は1475億円の黒字だった。
トヨタは07年に過去最高の営業利益を上げた後、米国発の金融危機、世界的な事業拡大による過剰生産、円高
進行で、09年3月期は4610億円の営業赤字に転落した。専門家は、トヨタが1000万台まで拡大した生産設備を
700万台まで減らす調整過程で2-3年は苦しむのではないかとみていた。その上、昨年末には米国での大規模
リコールが重なり、再起はますます難しくなったとの見方もあった。しかし、トヨタは黒字転換で危機脱出に
成功した。
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/14 01:24:38
山崎正和は、CIAのスパイだからな。