日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■19at ECO
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■19 - 暇つぶし2ch466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 02:54:08
官僚をはじめエリートはアメリカに留学して洗脳されるのか
各国のエリートが親米家なら都合がいい
奴等の戦略は見事だ

日本に戦略なんてない

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 03:01:29
日銀が金するの嫌がるなら政府紙幣発行しろよ。

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 05:48:58
これだけ問題がある組織が放置されている
のに気がつかないのはなぜ?

全く理解不能

札を刷れば、ほとんどの問題は解決するのに?
日本の問題のほとんどは、札を刷らない事に
突き詰めれば、そこに問題がある

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:16:36
日銀は主婦目線で物価金融政策やってんだろ
それだと全て辻褄が合う

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:24:11
主婦目線というより老人目線だろ

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:30:16
結論として金融財政のトップにはアメリカみたいに天才レベルの人置かなきゃ
いけないいだよ、白川みたいな東大出てても凡人じゃダメなんだよ


472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:52:00
天才の前に、まずはデフレターゲットをやめられる人じゃないと。

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 07:10:29
日銀法を改正した橋龍が糞すぎた

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 08:22:08
>>473
消費税引き上げも大失敗だったしな。死人だからいまさら処刑できないが。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 08:26:36
>>471
あそこまで行かなくてもいいけどな
日銀は潰した方がましかもてレベル

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:02:44
日銀の幹部連中なんて、自分らの老後のために何とかインフレさせずに
デフレを続けるかしか考えてないんだろ。

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:10:14
普通の中央銀行ならデフレよりインフレ目指すわな

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:14:58
郵貯銀行を日銀かさせて、亀井やらせる

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:42:26
東大卒のレベルが大幅に落ちてるんだろう
まあ世界の大学ランキングでも20位以内にやっと入るぐらいだから
東大を改革をせんとな
自分の利益だけ考えるバカどもを多く排出しないように

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:47:05
頭どうこうの問題とは思えんけどな。
もう日銀の体質、病気みたいなもん。

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 09:53:32
日銀のデフレターゲットは何が目的なんだよ。
10代後半から30代死にまくってるんだぞ。

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:06:24
政治家も官僚も企業経営者も国を考えていない。

己と家族の利益しか考えていない。

これじゃ日本の再生はない。

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:12:24
戦前の5・15や2・26事件などの要人の暗殺も気持ちはわかる
言ってもわからん連中には天誅しかないんだろうなァ


484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:18:45
インタゲ導入できないのは達成できなかったときに責任を取りたくないんだろうな。

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:25:36
歴史を振り返ると外交も財政も金融政策も個人の能力に左右されるんだな
為政者が傍観者になってる国だからな

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:26:03
アメリカなら金融技術が進歩してるから制御できるが、
日本みたいな国で同じことをやったらあっという間に暴走して崩壊する。
日本は30年遅れてる。やるんならまず技術を開発しろ。

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 10:38:30
国民のほとんどは日銀に関心はないからなァ
マスコミも政治家と官僚は批判するが、日銀を批判するのは極少数

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:03:49
日銀が批判されない理由、庶民目線低物価ターゲット政策
いわゆる三重野がやった庶民が買えるまで不動産価格下げる
って考え、低物価を非難する庶民はいないし、マスコミも
低物価は非難できない、ある意味デフレ政策ってのは大多数の国民
が支持してる。


489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:04:33
小沢はバリバリの新自由主義者だと思ってたんだが・・・・
小沢とロックフェラー4世は友人だしな


490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:18:35
地価が短期間で大幅に下がれば担保割れしちまう。
物価が下がれば給料も下がり、雇用まで失われるとは庶民も想像できないわな

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:24:07
経済不振が、派遣切り、失業者の増加を生む
経済が悪くなると、社会不安を起こすことは、当たり前だよ

税収は上がらず、財政は悪化する一方

必然的に増税の話がでる
デフレなら、増税しても追っつかないのは、経済を
ちょっと調べれば、わかるはず

これは年金崩壊、医療崩壊につながる

何で気がつかないのだろうか?
全ての解決策は、まず札を刷る事が全ての解決への
始まりだよ

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:28:17
現金の価値を下げる。
じゃないと、使われない。
当たり前のこと。
日銀を批判しよう、徹底的に。
世論に大きく訴えるにはどうしたらいいか?

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:38:58
>>492
>現金の価値を下げる
理屈は合っててもこんなこと政治家が言えば庶民やマスコミに批判されて
政治家は落選するだろ、庶民なんてしょせん頭の中で低物価高待遇高福祉
がバッティングしてんだからw

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 11:57:23
札刷ってインフレ行き過ぎたとしても金利上げればいいんじゃないの?
詳しい人教えてくれ

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 12:00:29
>>493
円を貯めこんでる人は反対するだろうけど
円を持っていない人の方が多いんだから
正しく理解されれば支持されるんだけどなあ。
将来のある人に必要な政策だよ。

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 12:22:08
円と書いて 回るべきもの のはずがこれじゃ名が廃る
第二日銀を設立して第二日銀券発行すべき
誰か書いてたけど現実的には郵貯しかないかな?
政府紙幣とかエコポイントでもいいけど日銀を叩き潰す威力が
必要かと。

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 12:25:00
>>466
特に画期的な戦略ではないけどな。
まあ、留学させて親米派を増やす戦略は良く使われる戦略。
ローマ時代の頃から行われているし。


498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 12:41:49
URLリンク(diamond.jp)
金融緩和してもデフレ克服できないそうだ。

野口ユキオはとんでもか?

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 13:09:15
>>481
30代前後のみが犠牲になると思っていたら、今の10代が更にやばいことになりそうだね。

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 13:11:18
>>494
日銀はインフレ+1%になったら、行き過ぎだと考えている。

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 13:13:45
中高卒の若者失業率、14・2%…過去最悪(読売)
総務省が22日発表した2009年の労働力調査の詳細集計(速報)によると、15~24歳の若年層のうち、
中高卒の完全失業率が年平均で14・2%に達し、過去最悪を記録した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

若者が蜂起しそうだな。日銀の罪は重い。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 13:35:10
年金は物価スライドなんだからデフレに合わせて早く下げるべきだ
こんな甘いことやってジジババ甘やかすからいつまでもデフレになるんだ
デフレだと年金も減額される事ジジババに体でおぼえさすべきだ

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 13:48:20
既得権益に甘いのが日本。
JALを見てると、もう日本は駄目だなって気になってくる。


504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 16:08:34
やるべきこと大いにやって=デフレ克服で日銀に注文-菅経財相

 菅直人副総理兼経済財政担当相は23日、月例経済報告関係閣僚会議後の記者会見で、
デフレ克服に向けた日銀との協調について「日銀は金利上昇を心配しているようだが、
政府はやるべきことをちゃんとやるので、日銀もやるべきことを大いにやってもらいたい」と述べ、
金融政策面で積極的な対応を求めた。

(2010/02/23-13:27)

URLリンク(www.jiji.com)



505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 17:12:38
〈飯田泰之「国がすべき経済政策の柱は何か。
それは、『経済成長』『安定化』『再分配』の3つです。(略)
3つの政策は決して互いに排他的なものとは限りませんし、
なんとか排他的なものにしないような政策をデザインしていかなければならない」〉
「日本経済復活一番かんたんな方法」勝間和代、飯田泰之、宮崎哲弥著(光文社新書)
synodos シノドス(芹沢一也)
URLリンク(twitter.com)

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 17:20:18
>>503
まあ、アメリカはもっと甘いけどなw
30年来甘やかしすぎて、GMはああなってしまいましたw

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 19:41:31
URLリンク(facta.co.jp)
テイラーが来るらしい。セットで高橋洋一と渡辺喜美が居るが。
20,000円の元を取れるような講演になるのか?

>>494
当然、そうだよ。あらゆるリスクを考えても良い事しかない。
だから日銀が延々叩かれる。

>>498
野口悠紀雄は昔から変だろ。その記事もツッコミ所だらけで一々相手にしてられん。
新興国の工業化が原因なら日本だけでなく世界中が同時にデフレでなくちゃいけないのは有名。
日本の金融緩和は日銀のデフレターゲット通りの効果を発起してるし。
そういえばゴーストライターが捏造したシュリーマンの伝記を参考に英語の勉強法を書いた過去もあったな。

>>499
日本は職歴が空いてるのに厳しいからな。失なわれた世代確定だろう。恨むなら日銀を恨むべし。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:02:41
>>501
戦前といっしょだな無能な中枢の犠牲になるのは
いつも若者だな

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:08:36
>>504
押しが弱い過ぎる
国債引受や日銀法改正、独立性撤廃などを国会決議するぞと脅すくらいの事はして欲しい



510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:17:52
本当、なんで札刷らないの?
売国だからって言われても納得できない

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:18:54
年金の積み立て123兆が目減りするからじゃないの?

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:20:23
>>509
日銀を脅すと政権から叩き落とされる。
日銀は、ミンスより権力もっている。


513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:22:23
>>511
デフレが続けばいっそう支払いが困難になるよ

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:24:52
>>513
物価が上がると年金受給額も上がるから
インフレは困るのでは?

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:27:08
>>514
>物価が上がると年金受給額も上がる
いや、年金の積立額自体は増えないから、受給額は増えないだろ
物価が上がった文老人の暮らしが困る

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:28:37
>>515
年金は物価スライド方式じゃなかったの?

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:28:54
>>514
インフレなら、保険料収入と運用利回りがアップする。
年金が苦しいのは少子化だけじゃなくデフレだから。

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:28:55
>>515
トシヨリはカネは死ぬほど持ってるだろ。死ぬまで使い切れないくらい。

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:30:44
こう何代も無能な総裁が続くのは
やっぱ制度に問題があるのでは?
失敗した後責任とらないし---
まあ日本の経済学のレベルも低いんだげどね


520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:30:49
>>515
年金はインフレに対応して支給額が変更する仕組みじゃね?
日銀VS山本の中でそんな説明をしていた

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:30:56
>>516
設定はそうなってるけど、払えないんじゃ年金破綻するしかないよ

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:33:33
>>520
デフレなら減らさないとおかしいな、できないなら払えなくなる
インフレにするしかないな

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:33:41
ちなみに現在は、デフレで年金支給額が減ると大変だからって特例法で維持してる

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:33:43
今の年金支給額は4.1%の運用前提なんですよ
デフレのままだったら、早晩年金はいきづまりますから

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:36:33
>>521
医療保険も1割負担から3割にしたりして維持している。
年金も3割カットか支給年齢を上げる、保険料を上げる・・
などの方法を使って破綻はさせないよ・・・実質破綻かもしれんがw

526:511
10/02/23 20:36:37
511=514=516
>>517
年金解決に少子化は今産まれたこどもは
20年経たないと成人にならない。
デフレだと物価安い分負担が少ない
運用UPってインフレで金利アップなんてなったら
年金の運用のほとんどは国内債権だがら運用落ちるのでは?

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:44:57
>>519
無能も何も、是清を見習えばいいだけ。ただ愚直にすれば良い。
歴代日銀総裁で唯一、紙幣に採用された人物。
日銀の誉れの人を見習うことを抵抗している理由はひとつしかない。
自分の利益にならない。
日本経済より自己の天下り先等の利益が優先され、そのための論法を
日本のためと刷り変えている。

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:49:37
>>527
まともなことやったら殺される国だから
まともなことやるの無理

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:51:07
国民年金って障害者になった時に、障害者年金を貰えるし
半額は国の負担だから金融商品としては、得なんだろ?
入ってないヤツは入れよwww

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:53:46
総裁なんて誰でも同じなんだろ。
日銀が中央銀行なら。

故意に景気をスポイルしてるとしか考えられないし、
高速道路みたいに社会実験でもやってるつもりか?

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:55:36
年金は間違いなく破綻するが、税金で補填されるだろう
入っておいた方が得だよ

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:02:11
>>530
こないだの国会で山本幸三に白川が出してる本のような
政策やってるって批判されてたよ、白川理論の社会実験されてる
可能性は大だよ

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:06:26
>>532
読んでみようかな。
印税が行くと考えると癪だけどw

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:19:47
デフレで俺の給料もダウンだ
白川は自分だけ良ければいいんだろ
ほんと最低な奴な

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:27:18
デフレで史上最悪レベルの失業率なのに
「デフレ克服のために日本の生産性の向上が必要」
という白川理論の意味が分からん。
白川理論というより90年代から今日に至るまで
この国において隆盛を極めた理論だけど。
その白川の教科書を読めば意味が分かるのか?

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:48:33
この本に書いてる理論で白川は動いてるらしい
現代の金融政策 白川方明
URLリンク(www.amazon.co.jp) 

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 21:49:38
所得税を累進課税強化し、その分で失業手当の給付期間を3年程度まで延長すべきだな。

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:03:01
政府紙幣を2000兆円ばら撒けばいいんだよ

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:04:49
>>537

なんだこのバカは

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:18:00
>>536
マンセーレビューばかりなのだが・・・

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:31:39
■日銀が投げつけた「ゼロ回答」
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の名物コラムが恥をかかされた。
マーケット関係者なら必読の「ハード・オン・ザ・ストリート」2月17日付(日本語版の記事)で、
マキャベリストの菅直人財務相が、日銀に「コアの消費者物価上昇率を1%」とする
事実上のインフレ・ターゲティングを迫る発言をした機会をとらえて、
他の先進国が何年も前から採用してきた政策の方向に「日本もやっと動き出した」と評したからだ。
が、翌18日の政策決定会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁はWSJの期待を一蹴してみせた。
会見では国債金利が上昇する事態になっても「金融政策運営が財政ファイナンスを目的としていない」
と日銀は挙手傍観するという驚くべき内容だ。
また「インフレ目標を採用しているかどうかは、意味のある論点ではなくなってきている」と勝手な印象を口にし
(WSJが言及したことは意味がある論点ではないのか? 自分だけ意味がないと言っている)て議論をすりかえ、
「物価動向だけに過度の関心が集まる結果、物価・金融以外の金融・経済の不均衡を見過ごしている」と堂々たる責任転嫁を行った。
いよいよ、菅財務相のジャブや、FACTAのような批判に敵意むきだしである。
正体見たりだろう。
デフレに目を背ける白川日銀の姿勢があらわで、前庭だけきれいにしておけば、実体経済がどうなろうと構わないのだろうか。
金融政策の出動要請に事実上のゼロ回答である。この頑迷ぶりは病的ですらある。(後略)
URLリンク(facta.co.jp)

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:37:16
金融機関のレバレッジ制限すりゃいいじゃん。準備預金も禁止。準備預金への付利も禁止。

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:39:24
>>526デフレだと物価安い分負担が少ない
運用UPってインフレで金利アップなんてなったら
年金の運用のほとんどは国内債権だがら運用落ちるのでは


意味不明。ほとんどが国内債券という根拠は?
仮に債券なら利回りアップするから運用収入アップ。
株ならキャピタルゲインアップ。




544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:39:35
ハーバード大学教授「日本の財政状況はやばすぎる。電車の衝突事故を待ってるような状態だ」
スレリンク(news板)

国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は
23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を待っている状態だ」
との厳しい認識を示した。
その上で、財政再建のために消費税を含む増税、歳出削減に早期に取り組むべきだと強調した。

ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。
さらに「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。

また日本が低成長から脱するために、労働市場改革や生産性を目指した構造改革に取り組むことを提言。
民主党政権が掲げる子ども手当は「子どもが労働力になるまでに時間がかかりすぎる」と効果を疑問視し、
女性の労働力活用や定年延長などに取り組むよう訴えた。 


545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:42:32
>>526デフレだと物価安い分負担が少ない

デフレで名目賃金下がって、若年層が失業者増えてるから
年金の保険料収入(名目賃金額に相関)が減ってるのに、負担少ないって
おまえバカだろ

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 22:43:13
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>米国債利回りはピークか-日本勢の保有増加、割安感示唆も
>
>がんがれニッポン、米国債を買い支えろ!の巻

 
 
今、本当に切羽詰まっていて、日銀に金を刷らせたいのは誰かって話www



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch