10/01/24 16:07:21
まあ95%の国民は財政破綻の対処方法もさっぱり分からんので、
数時間・24時間以内に破綻で何が起きるか、どうすればいいか?
を事前理解・予習してる人間なら、勝ち組の5%に入れるな。
マジで数時間の勝負だから。
デフォルト宣言と預金封鎖が実行されるのは同時だから、<<たぶん協定結ぶはず。
情報リークがなければ、ニュースで聞いた時点で銀行預金から商品・株への資産保全の可能性はもう終わってる可能性がある。
「金持ちはなぜかタンス預金する」理由がこれだな。預金封鎖を回避できる絶大なメリットがある。
破綻派は、最低限・たのむから家に金庫買ってそこに預金入れとけ。
財政破綻時に99%ある「預金封鎖・その後の数時間単位のインフレ混乱」で、金が全額使えるか、銀行にシャットダウンされてるかで、全然違う。
これがしてあるか、してないかが正否をわけるね。資産の分散投資兼、紙幣の宅内保有が重要。
よく銀行に預けてある資産が多い富裕層が何たらって言ってるが、
銀行に日本円を預けるなんて、マヌケもいいとこだな。やつらは破綻で資産をまるまる損失する95%の側。
勝者は現金を手元の金庫に保管し、それ以外は株・不動産に投資してる層。
つまり"銀行に金をほとんど預けていない"=富裕層扱いされない層が破綻後に生き残ります。