10/01/17 09:10:01
>>748
やっぱり失笑もんだったな。
どうせこんなもんだろうとは思ってたけど、
切り上げて寝たのは正解だったな。
>実行不可能と予測された場合期待ゼロってことで
>効力が発揮されないってことが分かって無いんじゃないのかなあ。
政策実行の実現性と政策そのものの効果は別の問題だと何度も述べたんだがね。
>インフレ目標値を達成できなくても誰も責任取りません。なんの罰もありません。
>そんなインフレターゲットでは効力は薄いだろうって言われてる。
罰則は必要じゃない。
中央銀行がの気で実行するという意志表示があれば効果がでる。
>できないことを前提にして効力を測るなんてのは矛盾だろ。本当に愚かだな。
政策実行の実現性と政策そのものの効果は別の問題なんだがね。
つーか、実際の政治への反映という点では、日本では大規模な財政政策の方が実現性が低いだろ。
まして、政府紙幣や国債の日銀直接買い取りの実現には越えなきゃならない高いハードルがいくつもある。
お前って自分に返ってくるような馬鹿レスをつけたことに気づいていないんだな。
さすが財政バカ、言うことが違うわ。