10/01/06 10:20:05
<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
日本の政治家はアメリカ様に逆らったら、不審死したり、逮捕されたりします。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/07 20:42:29
なんでここにもコピペが来るん?
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/07 22:21:14
今日の日経新聞の経済教室の竹中の独演会1
金融危機と不況に見舞われた昨今、「資本主義の危機」「米国型市場経済の破綻」など、
経済のパラダイム転換に関し様々なレッテル張りがなされてきた。
今回の世界不況の本質はマルチバブルの同時崩壊。
ここ数年の成長や株価の面で米国経済よりも日本などのほうがパフォーマンスが悪かった。
日本は第2次世界大戦時に失われたGDPは50%相当の規模であるが、今回の危機で失われたGDPは1けたであると考えられる。
バローのいうGDPの累積損失が10%を超える場合の経済危機の定義よりは下である。
シュンペーターが指摘したように、資本主義は不況のたびに、非効率なものを排除し、またシステムを強化することで進化してきた。
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/07 22:21:59
今日の日経新聞の経済教室の竹中の独演会2
今回の危機が深刻化した要因の第1に、経済のパフォーマンスがよかったことが結果的に政治の劣化を招いた。
リーマン破綻の2週間後に米下院が財政資金投入案を否決したのがその象徴。
第2にシャドーバンクの経営悪化とその影響の増大したこと。つまり、シャドーバンクの監督が十分行き届いていなかったこと。
金融市場の進化に対し、銀行部門以外への新たな枠組みづくりが遅れたことが原因といえる。
シーソー効果の例として、中央銀行の独立性が強まりインフレ抑制が成功したことで、
政府が安易な財政拡大を行う傾向が幅広く見られるとの研究結果がある。
日本は03年以降4年は、財政健全化の下で2%強の成長を達成し、しかもその7割を内需によって実現した。
株価は80%上昇し失業者は100万人減少した。
経済が再生すると、政治と社会はポピュリズムに傾く。定額給付金など麻生政権での財政運営はその象徴だろう。
そこに政権交代が起きたが、ポピュリズムはむしろ加速した。
今回の不況も政治家などの経済リテラシーの欠如が問題をこじらせた。
オーストラリアは明示的な成長戦略がある。
よく言うぜ。さんざん抵抗勢力などレッテル張りしたのはどこのどいつだ!
お前がバローやシュンペーターを使うな。シュンペーターはお前を大激怒している。
03年以降4年の経済は嘘つくな。詭弁そのもの。
ポピュリズムもお前と小泉じゃん。
経済リテラシーの欠如もお前のことじゃん。
オーストラリアも竹中が得意気に言うが怪しい。
52:アポロン
10/01/07 22:24:05
竹中先生を財務大臣に呼べば良かったのに、
かーんじゃ、鐘一つだ。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/08 00:26:42
977 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2010/01/07(木) 23:10:49
小泉政権下での内需拡大というのは
公共事業の重点的再配置、
すなち関東圏を中心に都市部で展開して
これにマンション開発が追随した。
そういう意味では小泉政権も「政権バブル」なんだよ。
ただ、「バブル」の恩恵が“派遣”という形でしか伸びなかったので、
十分な富の分配が行われなかった。
だから、内需をそれほど刺激しなかった。
竹中先生はまた誤魔化してますね。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/09 15:15:03
今日のウェークアップに竹中が出ていやがった。
一昨日に日経新聞の経済教室に出たばっかなのに。
年末年始から竹中のメディアジャック状態なり。
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/09 22:45:51
チャンネルを変えろぉぉ!!!
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/10 07:26:20
マスゴミ板の日経スレより
633:文責・名無しさん :2010/01/09(土) 22:16:12 ID:RkDOk6tc0 [sage]
>>628
日経とか日経ビジネスだけでしょうな。垂れ流しするのは
下のサイトではケケ中が読者の書き込みで袋だたきに遭っている
検索すれば記事が出る
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)<)
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/10 18:58:49
奴が出たらテレビを消せぇぇぇ
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/11 16:00:01
ケケ中と勝間はやっちまってるんだろうか?
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/12 21:19:31
hage
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/13 21:02:54
パソナでこいつ何やってるんだよ
61:アポロン
10/01/13 21:57:27
民主党も破壊の一歩前となって来た。
我が竹中先生の登場を待つ。
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/13 22:06:33
59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2010/01/13(水) 09:35:45
ところで、サッチャーの話なんだが
イギリスでサッチャー改革が唱えられた時に、
政治的にはハイエクが、経済学的にはフリードマンが理論的な支柱になっていた。
(マネタリズムが失敗に終わった為、経済顧問だったフリードマンは干されたが)
サッチャーの傾倒したハイエクはマクロ経済学そのものを否定した為に、
経済学的にはフリードマンとの共通点は無いが、二人はいづれも東欧出身で
ナチとスターリニズムに対する怨念が強いという点で共通している。
彼らの大きな政府への憎しみは、そうした歴史的背景によって形成されたわけだ。
ある意味、レーガン・サッチャーの反共産主義イデオロギーは
東欧出身者(あるいはユダヤ系移民)によって作られたと言える。
こんなものは日本の正統的な保守とは関係ないし、新保守にも絶対なれない。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/13 22:12:30
>>61
福祉国家は行政国家であり官僚主義に帰結するから
福祉拡大を目指す民主党で竹中路線はあり得んのだよ。
売国奴ではあるが竹中の主張はは一貫してるし、
鳩や菅はぜんぜん駄目だね。
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/14 15:43:12
竹中のような小さな政府では行政サービスを維持できなくなる
結果的にアメリカの医療業界のように、寡占化が進んで
競争が無くなり、医療費、薬品の価格が高騰する。
そのため、効率が悪くなり、サービスの維持が難しくなる。
竹中は所詮売国奴。アメリカでもいらないというだろうね。
65:アポロン
10/01/14 16:43:46
竹中先生を理解できないものは悲しい。
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/14 16:49:56
竹中w
67:アポロン
10/01/14 22:15:59
我が国の救世主、竹中先生のご登場を待つ。
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/15 20:41:51
つーか、今のミンスの政策も、景気対策がさっぱりで「自己責任」なところは
ネオコンっぽいんだけどな
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/15 22:09:32
亀井が一番現実路線でいいんじゃない?
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/15 22:29:16
竹中を懸命に批判する奴の9割がブルーカラーという事実・・・
71:アポロン
10/01/15 23:15:23
竹中先生の
ご登場を待つのみ。
みんすの税金泥棒を
一網打尽にしてくれ。
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 01:54:26
>>70
> 竹中を懸命に批判する奴の9割がブルーカラーという事実・・・
もしそうであるとしたら、竹中はまったく人望がないということだな。
説得力に欠けるというべきか。
少なくとも新古典派はブルーカラーも豊かになれると主張している
訳だが。全然伝わらないか、まったく違うことを言っているか。
あるいはまったく間違ったことを言っているとか。たとえば、
デフレなのに規制緩和で生産性を上げればインフレになるとかw
あるいはデフレのままでも国際競争力を付ければ経済が長期的に
成長できるとかw
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 02:03:36
住民税がどうのこうの
とかいうのは本当なの??
週刊誌レベルの話ってテレビ
で報道されないこと多いよね?
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 02:06:21
そもそもデフレ不況で設備投資が進むのかね?
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 02:14:00
竹中先生「みんなで暗闇に向かって飛び込め!」
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 02:15:28
>>70
その9割って何を根拠にしているの?
77:アポロン
10/01/16 18:52:09
小沢感じ長と竹中先生で日本の将来を語りあってほしい。
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 21:22:07
【 日本の経済 】
2000年・・先進国で3位
↓ 2001年~2006年 小泉純一郎(世襲3世)
2007年・・先進国で19位
【 日本の借金 】
2000年・・535兆円
↓ 2001年~2006年 小泉純一郎(世襲3世)
2007年・・846兆円
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
URLリンク(www.mof.go.jp)
結果だけ見ると、小泉改革とは歴史的な大失政
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/16 21:48:39
>>78
>結果だけ見ると、小泉改革とは歴史的な大失政
同意.最初から国債増発を覚悟して小渕政策の延長線上で景気対策に注力していれば,300兆円も増やさずに先進国第二位は揺るがなかったはず.
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 12:24:52
今日のサンプロの経済コーナーの竹中
最後はようやく本音が出る。
労働に合わせた賃金を出すべきであって、(最低賃金引き上げで?)全員の賃金を上げるのはおかしい。
郵政・JALを救済するのはおかしい。
榊原のアメリカと同じくらいの格差発言に対して、それはバイアスがかかっていると主張。
ここまではいつもの竹中。
大型補正を推奨。国債発行額を50兆円台を推奨。
税収が大きく欠損したので、国債発行額44兆円にこだわるのは意味なし。
国債発行額50兆円台にしないのは、近年最高の緊縮になる。
竹中はサプライサイドの部分は変化なし。
郵政民営化を正当化。
JALについては小渕の航空法規制緩和の正当化のため。
橋龍の航空自由化の96年には、ETV特集で、航空法規制緩和を主張。
竹中はつい最近も、国債発行額を批判、緊縮予算を主張していたのに、需要側≒予算については相変わらずコロコロ変わる。
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 12:50:51
577 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2010/01/17(日) 12:48:35
>>576
>最後はようやく本音が出る。
>労働に合わせた賃金を出すべきであって、(最低賃金引き上げで?)全員の賃金を上げるのはおかしい。
だから、この人は
労働価値説
に基づいた経済体系なんでしょう。つまり、左翼と同じだ。
なんで竹中が朝日に出るかよく分かる。
マスゴミ連中はこういうマル経崩れみたいなものが大好きだからな。
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 13:08:40
>>80
話をちゃんと聞いてましたか?
民間需要が急減している時に44兆では“「超」”緊縮財政だ
と言っているのですよ。
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 13:23:48
暴走する検察なんてハナから信用できない代物です。公安検察=統一教会という実態
(緒方重威著「公安検察」から見える真実)
投稿者 会員番号4153番 日時 2010 年 1 月 16 日 19:05:19
URLリンク(asyura.com)
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 13:51:13
売国奴というより竹中は日本人じゃないんだから日本を売って当たり前
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 17:42:29
>>82
一方で労働に見合った賃下げとかw
デフレで国債発行だけで成長ですか?
クーより酷くないですか?w
しかも、消費税率10%でしたよね?w
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 17:51:59
竹中平蔵が「経済学者」として露出すればするほど「経済学」への世間の信頼が壊れるけど、
ホンモノの経済学者の皆さんはそんな竹中に制裁が必要とか思わないんだろうか?w
だとすれば「同類」なんだろうな。「経済学とは詭弁学」なんだろ
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 20:08:31
経済学=アダム・スミスとか、前提になってるのが、アヘン・奴隷貿易のイギリス、東インド会社。
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 21:46:19
三橋貴明著「民主党政権で日本経済が危ない本当の理由」を是非お読み下さい.
何が正しくて何が嘘かがよく分かります.
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 21:55:42
経済学者は「他国の侵略抜きで成り立たない」浅はかな経済学を離れ
未来永劫持続可能な「陰陽五行」を勉強しなきゃ駄目だな。
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 22:39:03
>>86
同感。
こいつは、需要特に予算が絡むとコロコロ発言が変わること。
あれほど借金国家だの言って緊縮を煽っていたのに、今日のサンプロで、国債50兆台の大型補正を推奨していた。
各板で竹中が言った瞬間に笑っていた。
まさか民主を超緊縮扱いするとは思わなかった。
経済学者で発言がこんなにコロコロ変わる人はあり得るの?
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 22:40:30
竹中平蔵
私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。安倍総理の総理指針というのは、
その意味では非常に適切で、労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。
それはやるべきです。パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、
それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
URLリンク(sfc-forum.sfc.keio.ac.jp)
正しいことしか言ってないじゃん。
格差問題で竹中氏を叩いてる奴は本当の馬鹿だな。
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/17 22:42:53
>>81
労働価値説(同一労働同一賃金)のどこがマルクスなんだ?
それなら現在のヨーロッパはマッカッカだなw
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 00:12:26
>>87
東インド会社を否定したのがアダムスミス。
そういう膨張主義的な重商主義は破綻するということを主張した。
これは当時のフランスの重農主義とほぼ同じ。
ただし、この頃の経済学は労働価値説に基づいて
組み立てられているので、現在の経済学とは直接
結びつかない面も多い。
まあ、最初に帝国主義を否定したのが、実はマルクスではなく、
アダム・スミスだったというのが歴史的には正しい。
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 00:18:45
>>92
>労働価値説(同一労働同一賃金)のどこがマルクスなんだ?
同一労働同一賃金と労働価値説はまったく関係ないが?
むしろ、労働価値説否定に近い(つまり、労働にむりやり
価値を付けて売るという考えは市場原理とは相容れない)。
労働に価値があるのではなく、労働によって得られる成果物に
価値がつく。それによって、最終的に労働の価値が決まってくる。
そして、市場原理が機能すれば、必ず放っておいても、
「一物一価」になる。
つまり、竹中のどこが労働価値説かというと、竹中が
「この労働は高すぎる!安くしろ!」
と言っているところ。この発想はマルクス主義的とも言える。
「高給取りは全部減俸しろ!」
これも労働価値説。市場原理に基づいて一物一価になるような
そういうやり方にするには、「賃金の下方硬直性」から
考えて、賃上げしかない。しかも、最低賃金引き上げではなく、
インフレによる賃金上昇しかない。
仮に同一労働同一賃金を行うにしても、明確な基準がないと
おかしい。少なくとも賃下げはあり得ない。(必ず歪みが生じて
同一賃金にはならない。複数の体系が生まれることになる)
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 00:38:44
>少なくとも賃下げはあり得ない。
正社員に対する強い解雇規制により、市場原理がはたらかないからこそ、
生産性に対してもらいすぎの人間がたくさん出てくるわけだ。
だったら、そうしたボトルネックを排するしかない。
たとえばオランダなんかは、ワッセナー合意以降、
市場流動化で市場原理になじむような賃金が確立してから法制化してる。
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 14:18:12
>>95
> 正社員に対する強い解雇規制により、市場原理がはたらかないからこそ、
> 生産性に対してもらいすぎの人間がたくさん出てくるわけだ。
> だったら、そうしたボトルネックを排するしかない。
だから、それが労働価値説なんだよ。分からないのか?
労働の価値を絶対して、それに対して相対的に財・サービスの価値や
中間財、資本財の価値も決まるという考え方だ。
だから、労働者の賃金を適正にすれば、生産性があがると考える訳だ。
マル経はな。
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 14:20:47
結局、所得の再分配がうまくいっていた時代の日本が理想というわけだな
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/18 22:32:40
ケケの言動を吟味すると、要は「パソナはもっと賃下げしまつ」となるな
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/19 00:33:47
マスゴミどもが果たしてこの事件をどの程度報道するのかね。
(2chにURLが拒否されます。URL貼付けNGのため、ググッてください。)
きっこのブログ
「自民党の河村元官房長官を背任容疑で告発」(世田谷通信)
前麻生内閣の官房長官だった自民党の河村建夫衆院議員(67)が、
昨年の衆院選で自民党が歴史的惨敗をした2日後の9月1日に、
内閣機密費2億5000万円を引き出した上に、その使途をいっさい
明らかにしなかった問題で、大阪市の市民団体「公金の違法な使用を
ただす会」(小林君夫代表)が、18日付で、河村氏に対して「背任
容疑」などで東京地検に告発状を提出した。「公金の違法な使用を
ただす会」の小林代表によると、内閣機密費(官房機密費)はその
内閣が政権の座にあって、初めて使うことができる予算であるのに
もかかわらず、自民党は衆院選で大敗し、すでに政権与党の座から
下野することが決定した後に、通常の月の2.5倍にもあたる2億
5000万円もの支出を受けていた。これは完全に本来の目的以外
の用途に使用したことが明白であり、国と国民に莫大な損害を与え
たことになる。この2億5000万円はわれわれ国民の税金であり、
それを一政党が私物化したことは、極めて悪質な「公金横領」と
いえる。東京地検は、単なる「記載漏れ」という微罪で民主党の
小沢一郎幹事長を厳しく追及しているが、こうした悪質な「公金横領」
こそ、徹底的に追及すべきであろう。(2010年1月18日)
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/19 08:45:17
>>99
こういう市民団体の駄目なところは「告発するだけで自己満足」しちゃってそうな所。
確実に起訴・有罪まで勝ち取るぞ。っていうような戦略性も執念も感じない。
「メディアに取り上げられれば格好良い」ってレベルの只のへそ曲がり、目立ちたがり屋、
位にしか思えないのが多い様な感じ・・・。
左翼系はそんなのばっかり。
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/19 20:47:27
101
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/19 22:34:46
>>33
今日の日経紙面は言っていることが竹中そのものだった。
103:アポロン
10/01/20 13:46:22
竹中先生を批判する人たちは
他に誰を支持するのか?
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/20 17:10:09
↑ 偽物ウザイ
105:アポロン
10/01/20 21:20:39
小沢スレを立ちあげる者がイナイ。
こわいのか?
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/20 21:53:33
>>102
いつものことすぎてスルーするようになっちまったw
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/21 01:22:42
>>86
リーマンショックまではサブプライムを絶賛されてた先生方達が、
恥も知らずに、手のひらを返しまくっていますが、何か?wwwwwwww
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/21 01:26:46
>>95
でもそれをやると、削るべき所からは削らずに、削ってはいけないところばかり削る事しかしないのは、
この10年間で、ハッキリしているはずだけどwww
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/21 06:27:18
へいへいほー
平兵法ー
平蔵さんをこくみんがよんでーいる~。
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/21 20:43:40
いまだ必死なネオコンがおりますな
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/22 21:13:58
そこそこの生活をしていた人がどんどん滑り台を滑るように貧困層へ転落しているということだな
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/22 23:05:28
こいつ等の云ってる事聞いてるとあれだ、仕切りのない巨大タンカーが頭に浮かんでくる。
効率的に集められるさ、使えるさ。でも仕切りがないから傾きに歯止めがかからず簡単に転覆するw
参入障壁とか複雑で非効率な取引慣行ってのは、所得が平準化した日本社会を作り出していた
先人の知恵・安全弁だったんだ。タンカーの仕切りさ。この数十年に広められた常識って
アメリカの占領政策の最終仕上げだからな。先祖の智恵を・・勿体ない・・・
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/22 23:54:53
みんす党は竹中さんを財務大臣に読んでくれ。
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/25 21:10:38
パソナの不祥事マダー
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/25 21:33:22
>>103
もちろん、福島みずほタンでつよ
経済も外交も軍事も、彼女に任せれば日本は不死鳥のように蘇りまつ
116:アポロン
10/01/25 22:22:36
>>115
私アポロンでちゅ、みずほたんでは無理でちゅ、
あのすとも宇宙人でちゅ、日本が宇宙の飛んで行ってしまいまちゅ。
今も地球は宇宙を飛んでマちゅが。
みんちゅ党がず民党の今までの政権が多量の負債を作ったと言ってまちゅ、
ず民党ではみんちゅ党はそれを承知で改革すると言っておきながらまだ三カ月でちゅ、と
言ってる様じゃ無責任でちゅとケンカしているので国民は困ってるでちゅ。
117:とある狸
10/01/26 00:39:38
>>86
あんなのを経済学者と言うな!虫唾がはしる。
アイツは国という長期経済学しか専攻しええないモノに対して
短期経済学を専攻しろと言ったペテン師だ。
まんまと乗せられる国民もふがいないとは思うが・・・
>>103
マレーシアのマハティール元首相を崇拝してますがなにか?
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/26 05:24:52
泥棒をビジネスマンとは呼ばないように
同僚の論文を剽窃して学位をとったケケ中を学者とは呼ばない。
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/26 20:48:04
それ以前にケケは学者じゃねぇwww
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/27 13:32:46
現パソナ会長竹中平蔵がどうして派遣業務の拡大をしたのかといえば
それまでの請負制では労働者の使い捨てができないからです。
派遣でも「特定派遣」ならやっぱり無理です。
「登録型一般派遣」というのがキモなのです。
これによってはじめて使い捨てが可能になり、責任が派遣元にも派遣先にも発生しなくなったのです。
ですから派遣拡大によってこれまで請負をしていたところがコロコロと派遣認可をとりました。
そのほうが経費も安く、楽だからです。
竹中はこれによって、国内のサービス業を活性化させ、企業の負担を軽減しようとしたのですが、
今の状況をみるにつけ、まったく経済がわかっていないバカだというのがよくわかります。
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 07:20:07
鶴は千年
亀は万年
鳩は天然
最後に亀総理
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 09:42:01
売国奴
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 10:35:52
竹中先生が引っ込んだら
日本の経済の火は消えてしまった。
嘘つきみんす党に騙されるような国民には
没落の運命しかあるまい。
マニフエスト守られたのは八ッ場ダムだけ。
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 10:45:10
>>123
あれえ?
公約なんてたいしたことじゃない
と国会で堂々と発言したのは
自民党の元総理大臣だよな?
自民だったら公約守らなくてよくて
民主だったら守らなければいけない
なんて矛盾したこと言うんじゃないでしょうね?
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 12:36:23
【経済】ダボス会議が開幕--竹中慶大教授や英バークレイズ社長が米金融規制に痛烈批判 [01/27]
スレリンク(bizplus板)
【米金融規制に痛烈批判 ダボス会議が開幕】
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が
27日、同国東部の保養地ダボスで開幕し、金融機関の事業内容や規模を制限する
オバマ米大統領の新たな金融規制案について、英金融大手バークレイズのダイヤモンド
社長が「銀行を小さくすることが解決策である証拠は一切ない」などと痛烈に批判した。
竹中平蔵慶大教授も「政府の過剰な行動をどう防ぐかが課題だ」と指摘し、規制の
是非をめぐる論議が活発化した。今年の世界経済の見通しについては、一定の回復が
望めるとの楽観論と、先進国の財政悪化などに対する懸念などの悲観論が交錯した。
今回のテーマは「再考、再設計、再建」。5日間の日程で、2008年秋の「リーマン
・ショック」に端を発した世界的な金融危機からの回復や、今後の新秩序を探ることを
目指す。
●パネル討論に参加した慶大の竹中平蔵教授
URLリンク(img.47news.jp)
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 13:48:28
>124
民主でなければ自民と言う構図はない。
自民はだから腐って消えた。
自民も皆糞総理がつぶしてきた。
民主も皆糞総理が潰してしまう。
被害者は国民です。訴えてやる。
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 14:51:01
>>126
ではあなたは
次はどこの政党支持するの?
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 16:17:12
俺の党に投票しろよ!これから作ってやるから。
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 16:19:32
経済顧問はミラーマン植草先生にする。
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 21:39:30
>>125
次のスレタイは世界で醜態晒し杉、でおk
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/28 22:44:58
>>127
おらァ~、支持政党なんかねェ~んだよ。
選挙なんかも馬鹿臭くって行ったことねェ~。
政府に頼るな、馬鹿に頼るバカはいねェ~んだよ。
自分を信じて金の板貯めてるよ。
政府は善良なる市民から税金集めて馬鹿に配ってるから
おら気にいらねェ~んだ。
3000万円命がけで稼いでも1200万円位税金で取られるんだよ。
やってられないよ。
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 08:57:04
>>33
昨日の日経社説2は竹中そのもの。
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 15:57:47
民主党も
JALの社長に竹中先生を
一度やらせてみるべきだったでしょ。
辞退したら国民から笑われるし。
上手くいかない訳ないからね。
アメーバ教育では無理解ってるよね。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 18:38:19
age
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 18:42:46
Age
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 19:18:56
>>121
うける^-^
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 21:09:21
いまだにケケ工作員も湧いて出るのかwww
138:実益マン
10/01/29 22:36:57
今の日本を救えるのは
竹中先生のほかには誰もいないでしょ。
目クラ国民が多くてこの国のお先は真っ暗だ。
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/29 22:48:26
age
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/30 11:07:53
hage
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/30 20:08:54
今の時間のBS2の谷村新司の番組に竹中と南部のパソナ2大悪党が登場。
これも南部記念病院、パソナ農場への広報活動の一貫?
ダボス会議で竹中が日本にいなくて清々しているのに。
142:タニムラ新司
10/01/30 20:34:08
誰がhageやねん
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/31 13:15:07
>>141
駄ボス会議にお呼ばれされるくらいだから竹中さんの地位はまだまだ保証されてるって事だろね。竹中さんの粛清は無いみたい。
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/31 15:44:38
>>143
害蓄どもに郵政民営化マダー?とか言われてそうだよな。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/01 21:13:48
もう永遠に帰国しないでいいよ、ケケ
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/02 23:05:31
hage
147:アポロン
10/02/02 23:09:20
竹ナk先生が頭良すぎて
平民の馬鹿は理解できずに
民主党に投票して政権交代。
騙された。
世の中は騙す人と騙される人で
成り立ってる。昔から。
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/03 11:31:03
竹中の言っていることは結局 食えないやつはどうなっても構わない まぁせめて
馬車馬のごとく 働いて暮せ ということだな
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/03 22:22:36
つーか、意訳したら下々の者を奴隷にして自分は楽したい、となるからな
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/03 22:25:35
顔があさはらしょうこうに似てるな
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/04 17:42:00
性格も似ているな
口が達者なのは上祐に似ているが
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/04 20:41:02
日経+でも醜態晒してるがな
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/04 22:24:02
竹中式売国法
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/05 23:49:52
売国有罪
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/06 00:00:32
もはや病気だと思う。
小泉・竹中もその信者も。
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/06 20:36:22
だな
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/07 07:21:12
小浜なかなかやるじゃん。
金融規制を設けたり、社会保障の整備を進めたり。
亀井が小浜を支援すべきだと言った理由がよくわかる。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/08 23:13:05
hage
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/09 21:56:07
またどっかでテレビ出演してたようだな
もうこいつをテレビに出すな
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/10 21:57:47
平蔵hage
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/11 04:17:40
まあ、こいつの場合、顔を出して人気が出なければ、
生きていく手段がないから仕方がないだろう。
論文もほとんど書いていないらしいし。
まともな大学では雇ってくれないだろうな。
芸人と同じだ。
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/11 18:22:29
小泉元総理大臣は、米国ヘッチファンドに奪われた。日本金融資産を守るため
護送船団ではなく、銀行郵政銀行の自己責任体制を作り自由な金融活動を
認めた。
そのおかげで今回のサブプライム金融詐欺に日本の銀行は騙されないで済んだのだ。
つまり、小泉元首相が米国金融詐欺商法から日本の金融界を守るシステムを作ったのだ。
それが出来なかった盧武鉉韓国は米国に韓国金融を騙し取られ破綻寸前にまでなり
またも日本は韓国を救済したのだ。
またもとは、ヘッチファンド詐欺のとき7兆円100年後完済でIMFを通じて貸し付けて韓国を
救済し全く返済が終わらない内にまたもIMFを通じて今回は10兆円救済をしたのだ。
売国奴と言うなら米国に韓国資産を奪われる体制を作った韓国大統領のことだろう。
小泉元首相は、米国に日本資産を奪われないシステムを作った総理なのだ。
鳩山由紀夫のような日本人の主権=地方公務員選択権を外国人に売るつもりの
民主党党首鳩山由紀夫脱税者とは、訳が違うのだ。
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/12 04:19:59
鳩山総理と竹中先生とテレビ討論をして欲しい。
正義が勝つのを見せてください。
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/12 07:23:22
08年正月 竹中平蔵「景気はよくなったんです!」 URLリンク(www.megavideo.com)
↓みんなの党 その3
スレリンク(giin板)l50
4月 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」 URLリンク(yomi.mobi)
↓
10月 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいましたね」 URLリンク(diamond.jp)
↓
12月 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 URLリンク(diamond.jp)
↓
09年12月 「日本は1994年から15年間ずっとデフレ」 ←New!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/12 08:26:34
今度はオーストラリアのまねをしろってか?
竹中はマジ基地だなw
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/12 11:53:25
ケケの持論なんて無いに等しいだろうに
奴の良く回る舌は自分の為だけにある
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/13 08:42:50
630 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/02/12(金) 07:42:21 ID:zRtB9Fjk
日本が欧州の不承認を批判、「国際会計基準でなくなる」-島崎評議員
2月10日(ブルームバーグ):国際会計基準(IFRS)の見直しで、欧州の対応に日本の批判が高まっている。
欧州が金融商品会計の新基準を3カ月経った現在も承認していないためで、国際会計基準委員会財団(IASCF)
の島崎憲明評議員は「欧州のわがままに屈したら、IFRSは国際基準ではなくなる」と強く非難した。
島崎氏(住友商事特別顧問、63)はインタビューで、「欧州は世界各国が対応を注視していると気付くべきだ」と強調。
同氏によると、欧州はリーマン・ショック直後、国際会計基準審議会(IASB)に有価証券を時価評価せずに済むよう
規則変更を迫り、手続きを省き短期間で受け入れさせた。これでドイツ銀行などは赤字決算を回避したという。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/13 16:23:09
ひな壇芸人ならぬ、「ひな壇・経済(偽)学者」か。
だから前のめりに必死。
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/14 11:23:48
駄目だお。
前のめりに倒れたらカッコ良すぎる。
せめて裏切り者に相応しい倒れ方を
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/16 00:07:59
フランス革命のときみたいに(
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/16 21:11:50
平蔵age
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/17 19:06:01
>>165
確か日経もオーストラリアマンセーしていた。
竹中と日経はマンセーする国が一緒。
アメリカ・アイスランド・インド・ドバイ・カタール・アイルランド・スウェーデン・デンマーク・オーストラリア。
あとあった?
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/17 20:17:13
豪州は資源国だけどな。
銅山をめぐって中国企業と一悶着ありましたなw
都合の悪いところはスルーの竹中&日経(笑)
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/17 21:27:06
>>172
やっぱりアイスランドもマンセーしてたか・・・
相変わらずだな、日経・・・
175:アポロン
10/02/17 22:17:40
やっぱりこの国の救世主は 竹中先生以外には居ない。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 20:19:01
フリードマンの子分に完全に経済政策を任せたチリでは
何故かそういう再分配政策は全く行われなかった。
だから、フリードマンの理論と、フリードマンの本心はじつは違うだろって言うのが
クルーグマンとかの頭のイイ経済学者の指摘。
池田信夫みたいな低学歴のインチキ経済学者は、フリードマンの建前をそのまま信じて
フリードマンマンセー。
ちなみに、竹中平蔵も、口先では税制による再分配とかほざいていたけど、全くといっていいほど実際にはなにもしなかったので似ている。
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 20:31:10
~~~~~~~~~~~売国検察と官僚を一掃へ~~~~~~~~~~~~
日本の不況が長引くのは、米国権力の政府内への介入で無理矢理不況政策を強いられたのが原因と解りました。
バブル崩壊で不良債権があるのに、金融の規制緩和、大店舗等の規制緩和で資産デフレにまで及ぶ大デフレ不況。
日本の土地本位制の都市銀行では3行しか生き残れない金融敗戦。
素人でも最悪の事やったのが分かる。
電機は欧米の走狗のサムソンに潰滅寸前まで追い込まれました。
中国が元を低くしたのも、デフレを加速させる為の米国の謀り事だったと分かりました。
これにより地方地場産業は潰滅状態の構造不況。
日本潰しの巧妙な仕掛けがあっての、東アジア危機とそれに続く数度の国内の金融危機だったのですね。
それに続く小泉構造改革とは、対米隷属の売国不況政策だったのです。
庶民は益々貧乏になり貧富の格差が拡大して、富裕層の使わない銀行貯金が日米の金利差で米国に流れサブプライムローンなどの金融詐欺に使われた。
米国で使われた日本の銀行貯金は、ほとんど戻って来ないと言われている。
売国政策を主導した小泉氏は長期政権を維持した。
長期政権を維持した本当の理由は、彼が国を売ったからです。
そこで思うのは、米国の内政干渉を防止しないといけない事です。
マスコミを使った情報操作で、憂国の首相や幹事長の首が簡単にすげ替えられる事態を何とかしないといけない。
マスコミ、官僚、検察、政界に巣くう米国のエージェントを一掃しないと長期の平成不況からの脱却は出来ない。
リストラと賃下げが吹き荒れる平成不況で彼らエージェントは、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らしていた。
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 20:35:16
米国、発の金融恐慌の起きた原因は、小泉・竹中構造改革で庶民を貧乏にした上に、金持ちに使い切れない金を集中させ、その金を日米の金利差でドンドン米国に流し込んだのが原因と思う。
米国に流れこんだ日系銀行貯金は、サブプライムローンとか色々な金融詐欺に使われて米系金融資本は実質破綻した。
具体的に言うと日本人が貧乏人出しながら稼いだ金を米系金融資本が使って潰れてしまったと言うこと。
日本は米軍に占領されているから、日本は貸した金を取り戻せない可能性が強いと思われる。
金融資本主義とは、泥棒に近い事を正々堂々行う事と一緒と思う。
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 20:52:53
【税制】所得税の最高税率引き上げを検討…菅財務相 現在は40% [02/19]
URLリンク(www.jiji.com)
移住する下衆な守銭奴、売国奴はいらんよw
資産の移転税を強化するだけ。
ま、脱税する奴は脱税するわけだから
入国させなければ良い。
ぶっちゃけ、日本に帰ってくるな罪 終身刑と同じな
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 22:06:32
これで海外脱出するような奴は「愛国心がない(笑)」
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 23:28:40
日経は、主張の中身は竹中が担当、布教活動役が辛坊と爆笑問題に思えるのは気のせい?
とりあえずこの4者似ている。
辛坊と爆笑問題は、自分の主張のごとく日経紙面に出ていたことを言いまくっている。
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/19 23:43:30
ケケと顔のふいんきが似てる辛坊はケケの劣化コピーでおk
太田はスルーして良いレベル
183:181
10/02/19 23:57:48
>>182
で、竹中と日経の類似性は?
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 10:34:51
辛坊の番組、竹中出しすぎ。
まあ~所詮は読売だから しゃ~ないか。
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 11:13:45
ケケ中はロビー活動に忙しいね。
まだ報酬貰えてないのかな?
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 13:18:20
いやいや、パソナの社長として営業活動だろ
正社員の地位を貶めるのに必死な
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 14:27:56
竹中さんは
やりたいことあるなら
政治家やめるべきでは
なかったな。
今何言っても、その他大勢
のコメンテーターの
中の意見の一つに
過ぎないよ。
外野でなに言っても
影響力はあまり強くないよ。
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 18:05:35
常識ある人なら派遣会社に天下りとかしないでしょ
ニコニコしながらヤクザみたいですね
ペテン竹中さん
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/20 18:43:51
インテリ893
奴隷派遣口入れ屋
コメンテーター
つまり国際金融犯罪詐欺シンジケートのロビイストです。
まさに、エンデの「モモ」に登場する灰色の男だ。
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 20:26:39
灰色の禿だろ。
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 22:19:44
子曰く
世の中は
騙す人と
騙される人で
成り立っている。
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/22 22:22:45
お前なんか
自民党に騙されていたのかと思ったら、
今度は民主党に騙されているだろ。
皆一生騙されて死んで行くんだよ。
ガタガタすんなよみっともないぞ。
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 05:39:37
竹中は、最新の著書で、新自由主義はレッテル張りにすぎない、ネガティブキャンペーンと言っていたな。
世界同時不況は、新自由主義が原因と言っている評論家とは一切口を聞かないことにしているとも言っていた。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 06:47:37
民主党には 竹中先生ほどの優秀な人間を発掘する土壌がない。
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/23 20:37:56
>>193
ケケめ、面の皮が厚いくせに事実を述べる奴とは付きあわないわけか
ガキ以下だなwwww
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 20:29:48
今日の日経新聞は、竹中の主張そのもの。
まずは規制緩和2重奏。経済教室には竹中の弟子の大田弘子が登場。大機小機は竹中そのもので、規制緩和も主張。
農家戸別所得補償批判は、なぜか竹中の主張と同じ学者だけ載せる。
郵貯批判の個別コーナーあり。
今日の日経ひどい。
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/24 22:00:05
>>196
いつも通りアクセル全壊じゃねえかwww
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 17:54:51
今日の日経新聞も竹中色が相変わらず強い。
竹中を褒めている記述もあり。
経済教室で、石弘光が、竹中と大田弘子はまさに政策の現場に精通した経済学者としての能力を買われ、
政策形成の推進役として政治任用されたと絶賛。
社説1では、消費税増税かつ、共産党の問題提起を受けた鳩山の内部留保課税検討批判かつ、
法人税引き下げ主張かつ、所得税累進課税強化批判。
社説2は社民党の派遣強化を批判。
奥谷やら八代の主張も加わっている。
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/25 21:03:45
>累進課税強化批判
2ちゃんスレでもつくづく思うが、
されて困る奴なんて人口の1割にも満たないはずなのになあ
200:198
10/02/26 08:01:30
>>199
火曜日からの日経新聞はファビョっていて、竹中らの主張ばかり。
その原因は、派遣法規制強化と、税制見直し?
証券優遇課税見直しもいくないと出ていた。
経政スレとおぷーなスレはチーム世耕が活発で個人攻撃されているから助けて。
201:193
10/02/26 10:10:18
>>195
日経新聞も同じことを言っている。
1月30日日経新聞大機小機(成長戦略について議論しよう)
・現在の経済・財政環境は、世界一の借金王と自嘲しながら、カネをばらまくだけだった小渕政権に重ねられる。
・小泉政権は「構造改革なくして経済成長なし」と唱え、財政再建と景気対策について一定の成果をあげた。
・「小泉構造改革で格差が拡大した」と枕詞のように言われるが、
どの政策がどんなメカニズムで格差を拡大させたかを明瞭に説明できる論者は少ない。
・小泉政権による公共事業の削減は地方の雇用減少を招いた面もある。だが、無駄な事業の廃止は民主党の基本戦略でもある。
・小泉政権はタクシーの参入規制を緩和し、既存の運転手の所得を引き下げたが、その一方で新規雇用を生み、失業者を減らした。
・派遣の規制緩和で不安定雇用が増えたともいわれる。しかし派遣を原則禁止にしても正社員が増える保証はない。
1999年の派遣の規制緩和の背景には、民間の職業紹介や派遣を積極活用するというILO条約の批准があった。
今国会に提出される派遣の原則禁止法案は、ILO条約の考え方と基本的に矛盾する。
・仮に、小泉構造改革に行き過ぎた点があったならば、それを明確にし是正すべきだ。
・民主党の新成長戦略に実効性を持たすためには、民間ビジネスを積極的に活用するための制度や規制の大胆な改革が不可欠である。
・公開の場で、既存の制度や規制の仕分けを、より時間をかけて行う必要がある。
・民主党は岡田代表時代の「利権にまみれた自民党では真の構造改革はできない」という精神を取り戻すことが、
新成長戦略を成功させる基本となる。
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 12:53:03
人材派遣会社パソナの天下り理事・竹中平蔵が、なにをいっても無駄
信用するほうがどうかしている
すべて自分の勢力に利のあることしかしない連中
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/26 13:07:43
>>201
うわぁ、竹中の劣化スピーカーだ・・・
日経のWeb配信で「優良な情報は金を取る」とか堂々と抜かしてて、
どこのブラックジョークかと思ったのと思い出したお
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 07:10:22
経済政策懇談会と喜世会は住所と事務担当者が同じらしいよ。
「みんなの党」って、清和会の別働隊って、ばれて来たみたい。
ってか、ここに来る人はそれくらい解ってそうだけど。
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 07:12:05
補足です。
経済政策懇談会=渡辺喜美個人の資金管理団体
喜世会=森喜朗個人の資金管理団体
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/27 21:03:04
■日本の危機★★★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★
↓↓↓ 公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』
>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。
>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。
■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。
■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。
■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 08:02:59
>>202
民主は竹中が爆笑して喜んでいる展開が出てきた。
日本はなぜか法人税と関税絡むと竹中と経団連と日経の主張が優先されるよな。
中身が空っぽで、薄っぺらい国際比率を使って、日本の法人税は世界一高い、関税は高いばかり。
欧米は関税かけまくりで、マスゴミがマンセーしているあのサッチャーでさえかけまくっていた事実はスルー。
法人税引き下げとFTAは経団連が推進役になっているのに。
経団連と竹中と日経が喜んでいそう。
208:207
10/02/28 08:06:36
>>202
成長戦略に関税下げや法人減税 実行計画は調整難航も
政府が策定中の「成長戦略」で実行を検討する具体的な政策課題が27日、分かった。農業の戸別所得
補償制度をてこに農産物の関税を引き下げ、自由貿易協定(FTA)を推進。法人税率を引き下げ、企業の
海外移転を防ぐことも盛り込んだ。家庭だけでなく企業の太陽光発電による余剰電力も電力会社が全量
を買い取る制度を新設する。
政府は6月までに政策課題を実行計画に練り上げ、日本経済の低迷脱却の道筋を描く考えだ。しかし、
与党、産業界、農業団体などの調整が難しい項目が多く、鳩山政権の力量が問われることになる。
成長戦略づくりは菅直人副総理が中心となり、昨年12月に基本方針をまとめた。策定作業は第2段階
に入っており、具体的な政策に踏み込んだ検討が始まった。
政策課題は、2010年度にモデル事業としてスタートする戸別所得補償制度を、「貿易自由化の安全網」
と位置付け、農業関税引き下げと一体的に進めることを求めた。
法人税率の引き下げは、日本企業の国際競争力を高め、外国からの投資を呼び込む思惑もある。
URLリンク(www.47news.jp)
外国からの投資を呼び込んで成功したのはブラウンの戦略。
ブラウンはブレア政権での財務相。
ブレアは日本のマスゴミが労働党の改革者としてマンセーしていた。
そのブラウンの寄稿文は先週の日経新聞紙面に出ていた。
ブラウンの寄稿文は日経のサイトに出ている。
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 08:55:22
○木曜日の日経新聞より
竹中と大田弘子はまさに政策の現場に精通した経済学者としての能力を買われ、政策形成の推進役として政治任用された。
竹中と日経は法人税引き下げなければ、海外へ逃げると喚いている。
大田弘子と日経は労働者派遣法規制強化で、海外へ逃げると主張している。
大田弘子は竹中の子分。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 09:54:19
海外へ逃げる金持ちは「愛国心がない」(嘲笑)
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 14:34:59
竹中は今度は国際競争力煽りしている。
法人税引き下げと規制緩和と外資導入はそれを使って言っている。
竹中の主張のオープンスカイ・ハブ空港・国際港湾整備・FTA推進も、日経新聞をよく読むと、国際競争力煽りの手法の一連と見抜けた。
こいつらは日本の産業崩壊についてはスルー。
菊池英博先生は、規制緩和・自由化・所得税引き下げ・法人税引き下げが税収不足・財政悪化の最大要因と言っていたのに。
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 20:52:28
つーか、欧米が法人税が安いのは、社会保険料と相殺だから、ってどっかで聞いたぞ
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/28 20:57:37
EUが法人税下げたのは、東欧を併合したため。
法人税が高いままだと東欧に十分な資本を
呼び込めない。
アメリカを見ればわかるけど、産業もインフラもないような
ところほど、法人税は安い。
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/01 01:23:28
派遣会社に天下った、詐欺師が何言っても説得力がない・・・
全てにおいて嘘を言っているように見える。
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/02 20:43:44
嘘つきは平蔵の始まり、だな
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/02 20:57:12
竹中先生にもう一度登場してもらわんとね。
先生が居なくなってからは株価なんて見られたもんじゃね~。
日本が死ぬぜ。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/02 21:59:39
日経は本当に酷い新聞だ。
土曜日は、竹中が理想の内閣で法相にした枝野を社説でマンセー。規制緩和しろ。
竹中が理想の内閣で厚労相にして、かわいがっている古川元久が法人税引き下げを竹中同様に主張。
昨日の日経新聞では竹中同様Voiceの巻頭の言葉担当している若田部が、経済教室で竹中そのものを発揮。
社説では竹中同様に労働組合叩き。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 05:24:52
んだ。
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 07:35:53
竹中の語る「国民」とか「生活」は
どうみても「一部の大企業」と「富裕層の生活」にしか聞こえん
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 11:35:03
今日も日経新聞は竹中の関わっていた政策をマンセーしている。
消費面で格安深夜バスマンセー。
それは小渕内閣の貸切バス規制緩和と、小泉内閣の路線バス規制緩和で発生したもの。
小渕内閣で竹中は官邸入り。路線バス規制緩和は、小泉・竹中・宮内(奥田も?)の結託によるもの。
竹中と宮内の規制緩和による雇用創出にも、貸切バス規制緩和と路線バス規制緩和が含まれている。
NHKスペシャルで、批判されていたのに。
高速ツアーバス 格安競争の裏側で
URLリンク(www.nhk.or.jp)
竹中や世耕等清和会関係者はこの手の番組で批判されて、NHKに怒鳴りこんだらしい。
竹中と宮内は、NHKに規制緩和批判されて、NHKは民間の気持ちが分からないとの名目上民営化を主張。
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 22:06:27
>>219
「富裕層」という言い方自体、「金持ち」と呼ばれることを嫌った連中が
広めた言葉だからな
>>220
正規の路線バスとツアーバスは分けて考えるんだ
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/03 23:19:05
平蔵のいう国際競争力って乞食競争、ホームレス競争でしかない
いかに国民生活のひどい国にレベルを合わせるか。って、何であんなに狂ってるんだろう。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 02:06:39
平蔵先生は近年住民税を払っておられるのか?
224:220
10/03/04 09:17:20
>>221
ツアバス(貸切バス)も路線バスも竹中と宮内の規制緩和の雇用創出リストに入っている。
両方とも規制緩和は間違い。
反ネオリベ系学者やブロガーの意見では、バス会社経営破綻連発の最大要因を、
橋本政権の需給調整撤廃か、小渕政権の貸切バス規制緩和か、小泉政権の路線バス規制緩和で意見が分かれているよ。
で、竹中や宮内の言っているような雇用創出にはなっているわけ?
今までの認可制でも新規参入ができたのに、竹中や宮内は新規参入ができなかったかのように工作している。
竹中や宮内が関わっている規制緩和は、なぜか規制緩和後に雨後の筍のように新規参入が出てくる。
ここのところのマスゴミの進次郎進次郎の報道と、日経新聞の小泉・竹中の経済政策の実績報道のせいで、チーム世耕が活発でうんざり。
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 10:00:54
産刑も無意味なケケ中コラムが頻繁に掲載されるな
トーイシ教会 CIA 電通 稲川会
バックグランドは魑魅魍魎なんだわな
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 13:44:26
神奈川県警の暴力団対策課の幹部が、知人の暴力団員からいただいた冷蔵庫を、所内で使用していた。
てか、所内で使用しているモノが、暴力団員からの贈り物です。
神奈川県警は稲川会が幹部になっている。
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 14:33:29
毎日国会を見ていると馬鹿な事ばかりで時間を費やしてるね。
おれたちの税金で馬鹿話は止めて、馬鹿総理も止めてくれ
10数億以上も貰って知りませんでしたなんて総理を国民は首にするべきでしょう。
小泉、竹中路線の復活を希望します。
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 14:39:32
>>222
人格障害なんだろ
子供のころ貧乏で散々苦労したから
苦労してない連中は許せない!俺はこんなに苦労したから金持ちになって当然だ!
苦労してない連中は叩き落としてやれ!俺の幼少時の苦労を思い知れ!
みたいな感じで性格がおかしくなって、そういう奴がレイシストの小泉と
日本の舵取りやったら
そりゃ日本中がおかしくなるわ
日本をぶっ壊して自分だけが瓦礫の城の天辺で、焼け野原を
睥睨してやりたいって思ってるキチガイに政策を任せたんだから
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 15:11:55
>>228
性格の悪い人間は、やはり社会から排除するか矯正するしかないよなあ。
性格悪い人間がいたら、社会は永遠に豊かにならないよ。
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 15:21:41
【人事】勝間和代氏らを新たに審議委員に任命…前原国交相「御用学者的な方を排除した」 [02/26]
スレリンク(bizplus板)l50
229 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2010/03/04(木) 12:40:33 QP296n4c
664:無名草子さん :2010/03/04(木) 08:23:04
最近の勝間は、仕事がなくて、民主党の犬になろうとしている。
ポリシーもブレまくってるし、自分からメッキを剥がして、どうするんだろう?
665:無名草子さん :2010/03/04(木) 09:23:17
肩書きビジネスが崩壊しただけ。
公認会計士→監査経験は実質2ヶ月で、監査法人からは出戻り拒否。違法行為を続ける。
ファイナンスMBA→学位詐称。
中央MBAの客員教授→2週間に1回、専門外の「女性の雇用」を教え、自分の会社のスタッフは定着しない。
母親→娘が逃げ出す。
離婚経験→勝間の不倫が原因であることがバレる。
収入→自己申告なので嘘はバレてない。
成功者ではなく、ダメ人間であることがバレて、これからが大変。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 20:41:24
まさか今日の日経新聞社説で韓国マンセー社説を大々的に打ち出すとは・・・
強烈な平蔵節でクラクラしたお
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 20:47:00
>>231
日経が韓国マンセーはいつものこと。
日経と竹中がマンセーしている国は同じ。
韓国・アメリカ・イギリス・オーストラリア・インド・アイルランド・アイスランド・スウェーデン・デンマーク。
中でもオーストラリアとスウェーデンのマンセーぶりが拡大中。
日経と竹中はラッドをマンセーしているが、ラッドの経済信念は何?
俺も今日の社説の言い回しを読んだが、あれで竹中そのもの?
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/04 22:14:42
竹中は社会福祉政策と経済政策の区別がついていないくせに、学生に教えているのかよ。
こいつは農家の戸別所得補償は経済規制強化だからいくないと大激怒していた。
労働者派遣法規制強化も同様。
ついでに社会福祉政策と社会主義の区別もついていない。
農家の戸別所得補償は社会主義で、日本の農業も社会主義と主張。
労働組合に守られているだけの正規雇用は社会主義で、日本の労働は社会主義と主張。
保険診療は社会主義と主張。
こんなことを新聞・テレビの前で堂々と発言していた。
こいつは、フェルドマン・前原・田原・財部・若田部・毎日新聞同様、産業政策大嫌い。
こいつらの主張は、産業政策で景気悪化させると主張。
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 10:29:20
>>230
前原さんも性格がおかしい(というか嫁のせいでメンヘル)だからね。
あれは顔みればすぐにわかるじゃん。違和感あるし。
嫁がレイシストで、それにターゲットにされてぼろ糞に働かされてる
サラリーマンと一緒。だからうそつきでぱっと見だまくらかすのが美味い
おかしな女の色香(これも常人には色香とは感じない)に騙されやすい。
前原さんって気の毒な人だな~と思う。
東大でて、大臣にまでなったのに、おかしい女に顎で使われて 汚れ役引き受けてるんだからね。
ついでに言うと、阪大の大竹っていう御用学者もおかしい。
竹中の隠れ蓑みたいな奴。こいつのゼミ生は、リクルートだので
派遣奴隷法強化の法の穴を探すような仕事ばっかやってるよ。
URLリンク(www.iser.osaka-u.ac.jp)
本当に気持ち悪い連中だ。少しは世の中に貢献しろっての。
まあ、性格がおかしいからそーいうことで生き延びようって頭をおかしいほうに
使うんだろうけど。不幸せになる生き方だよね。
>>229
普通は自分で性格を直して、世の中に適応して幸せに生きようってのが
当たり前の道徳観なのに、そういう道徳観がないおかしい人間なんでしょ。
だから世の中をぶっ壊して、自分を正当化したかったんでしょ。
「40にして道を知る」ってのが当たり前なのに、メンタルはずっとお菓子をほしがって
泣き喚く子供のメンタリティってこった。いつまでも満足できないと、わめき続ける。
そういう病気なんだから、ちゃんとカウンセリング受ければいいのに。
小泉のときは国民新党の自見さん(医者)にテレビで「あいつはキチガイ」って
はっきり言われて引導渡されたけど、こいつらもちゃんと治してもらえばいいのに。
自分がキチガイっていう自覚がない&誰も指摘しないから日本がおかしな方向に走るんだよ。
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 11:15:55
今日の日経新聞の経済教室に出ている中前忠は竹中と同様に、規制緩和がすべてと言っている。
竹中は世に出てきた96年頃から規制緩和による雇用創出はなぜか変わらない。
IT革命→交通産業規制緩和→農業。
成果は、IT崩壊。
バス会社・タクシー会社の経営破綻連発、福知山線脱線事故、JAL経営破綻、地方空港問題発生。
食糧法の規制緩和に踏み切り、汚染米事故の最大要因へ。
担い手経営安定新法を成立させ、大規模化一辺倒で食糧危機と、パソナ農場拡大、不在地主復活へ。
こいつが言っていたIT革命による雇用創出500万人、宮内と2人で言っていた交通産業規制緩和による500万人の雇用創出はどこへ?
昔の東欧諸国なら公開処刑もので、まともな国なら死刑か終身刑ものだが。
竹中と宮内の証人喚問はまだ?
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 11:23:19
>>235
日経新聞は株価と企業欄だけを読むものであって、
社説だの解説欄は全て競馬の予想と一緒で糞。
スポーツ紙のほうがまだ上品。
ちなみに小説はスポーツ紙のエロ紙面と考えれば納得がいくでしょう。
あんなもんをまともにとりあって、鵜呑みにするほうがどうかしている。
そういうレベルで見る新聞だから。
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 13:46:30
Voice3月号の財部と竹中の発言抜粋1
竹中「政府の成長戦略策定会議では、「マクロ経済の基本は、供給サイドを強くすること」という当たり前の議論がまったく通じなかった。」
竹中「成長はしなくてもいいと思い、分配重視で、大きな政府をつくることは反対。」
財部「福祉で内需を拡大させるなら、消費税を25%ぐらいにしろ。現にスウェーデンは、消費税を12.5%から25%まで引き上げた。」
竹中「北欧諸国が高福祉国家でいられるのは、供給サイドが強いから。
スウェーデンは、アメリカと同等以上の競争政策をとっている。
さらに、大幅な企業減税と、倒産する企業は放っておく。
スウェーデンは、弱い企業を生かしておいたら、経済が弱くなる理由で、救済はなし。
スウェーデンは中小企業の倒産も多く、最低賃金制度もない。」
財部「労働者も政府の企業救済なしを支持している。
社員としては潰されるのはつらいが、納税者という観点からは当然というのが理由。」
竹中「2003年から2007年まで2%成長して、株価が80%上がり、失業者が100万人減った。」
財部「2002年以降は経済は好調だった。規制緩和により、東京では様々な再開発が起こり、バブル時代よりもクレーンがたくさん出ていた。
それを皆が「ダメだ、ダメだ」といい続けた結果が、今の世の中。」
竹中「鳩山政権は、農村と家計にばらまいている。改革を先延ばし、規制緩和もやらないのは麻生政権にそっくり。」
竹中「麻生政権下での14兆円の補正のうち3分の1は減税に使い、5兆円を法人税減税に使え!
前原のオープンスカイはいい面。」
財部「政権交代の最大のメリットは、前原の航空行政。」
財部「前原は安全保障のプロで頭がグローバルでいい方向に働いている。」
竹中「地方自治体に税源委譲しろ!」
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 14:08:57
Voice3月号の財部と竹中の発言抜粋2
竹中「ラッド首相は、800万人から1000万人の移民を受け入れることで、投資を活発になり、経済が活性化する。」
財部「台湾や香港、シンガポールの華僑の人たちは、市場原理に基づいた、金融市場をとことん利用したビジネスモデルで成功している。」
竹中「台湾は相続税を一律10%にしたことで、リスクテイク力が高まった。
日本は法人税が高くてアジアの中で圧倒的に不利。」
財部「中国は日本より資本主義的。」
竹中「日本は他国で普通にやっていることで、やっていないことをやればいい。
その最大のものが、法人税の引き下げ。他国は皆この10年で法人税率を引き下げ、気付くと日本だけ突出して高い。
香港と同じ17.5%にするといえば、それだけで大変なアナウンス効果が期待できる。
加えて、羽田空港をハブ空港にして24時間体制にし、滑走路を増やす。
アジアの近隣諸国でハブ空港を整備していない国は、日本と北朝鮮だけ。
この2つをやるだけで、日本はいまだに技術に対する評価が高いから、大変なインパクトがある。」
竹中「競争政策しかない。競争があるから、皆きちんとやらざるをえなくなる。」
竹中「連立与党は、徹底的な「反競争」。
ミッテランは社会主義建設を目指した政策から、グローバリゼーションに軸足を移したから長期政権になった。」
財部「グローバルなセンスをもたなければ、日本だけがアジアのなかで脱落する危険性は高い。」
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 18:36:25
竹中、財部の言を聞いてると虫唾がはしる。
ITで350万で新規雇用------半年後ITバブル崩壊
株価18000を8000まで落としておいて80%上げたと厚かましいのもほどがある。
リーマンB崩壊後も郵貯をそれでもアメリカ投資と薄笑いでの弁には
呆れるのを通り越して哀れさえ感じるというか詐欺師そのもの。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 22:12:19
>>236
規制緩和、規制緩和を連呼している日経新聞がマスゴミ利権に乗っかっているという矛盾
があるんだよなぁ
まだスポーツ新聞の方が上品なのは胴衣
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 22:48:56
>>239
今の成長戦略というのも言葉と変えたバブル政策だからね。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 22:52:28
>>237
>>「北欧諸国が高福祉国家でいられるのは、供給サイドが強いから
スゥェーデンはトヨタのようにアメリカなどの現地生産優先で国内を犠牲にすることはないだろう。
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 22:58:12
>>1
>>スウェーデンは中小企業の倒産も多く、最低賃金制度もない
代わりに公的なセーフティネットがしっかりあるから安心なのだろう。日本のような
金融詐欺師の横暴は許されていないし内需破壊もない。
>>シンガポールの華僑の人たちは、市場原理に基づいた、金融市場をとことん利用したビジネスモデルで成功している
600万人の都市国家と一緒に出来ないだろう!日本で東京都だけ見て活力あるといってるに
等しい馬鹿げたこと。東京だけ発展して日本が潰れることが望みなのだろう?
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 23:11:14
>>240
日経新聞で頭に来るのは、日経新聞の法人税の主張は、竹中と高市ババア早苗を足し合わせた主張のみにしていること。
竹中は日々言っていること、高市ババア早苗はタックルで大ブーイングになった発言。
竹中と高市ババア早苗の共通点は、すぐにバラマキバラマキと、社会主義、共産主義と叫ぶこと。
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/05 23:44:00
竹中でムカつくのは、昔からリフレ派のように言っていること。
勝間やみんなの党も同様。
リフレ派を持ち上げる時に、勝間やみんなの党を持ち上げるだけでなく、どさくさに紛れて竹中を持ち上げる工作員も多い。
最近リフレ派とネオリベの区別が難しくなりつつある。
飯田も最近微妙になってきた。法人税引き下げやら労働者派遣法規制強化反対も言い始めたし。
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/06 08:19:37
ウェークアップにまた竹中登場あげ。
247:通りすがり
10/03/06 08:28:34
経済学者や評論家は職業なので、
マスメディアからの支払いで生計を成立させている場合、
だから、その時々の雰囲気だけで彼らの主張は180度転換するよ。
いくら国家資格を持っていたり、知名度があっても主張がコロコロ変わるのは継続的に食べていく為です。
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/06 09:20:28
ウエークうpのレギュラーなの?売国ケケ中は
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 09:59:43
自民党も小泉、竹中に都落ちさせられたのだろう、
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 03:31:10
なんかセルカン氏の
「学位論文捏造ばれたら博士号剥奪されたでござる」
が報道されたせいか、意外な有名人にもトバッチリがw
> 竹中さん、共著論文を単著と偽り、一橋に提出。
> それがバレたことは、審査に当たった複数証言あり。
> で、慶応に持ってって博士号取得。
URLリンク(twitter.com)
日垣隆の情報だが、さて、どうなることやら
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 11:23:25
>>240
>>244
だから基本的に日経新聞の論評とかコラムは、競馬新聞の下馬評と一緒だって
いちいち腹たてても意味ないでしょ。あんなの間にうけて政策やってる政権は
予想屋のインチキ予想を間にうけて、当たりもしない馬券を買いまくってる
脳みそのない馬鹿と一緒。情報の仕分けがわからない、頭の中が自立できてない
甘ちゃんで、大枚突っ込んだばずれ馬券をちぎり捨ててるオッチャンと一緒。
そういう連中に付き合って、いちいち怒ったりイライラしたら、相手の思うツボだよ。
得するのはしょぼい馬のオーナーと胴元じゃん。
当たらない下馬評は、一人一人が無視するのが一番。自分で株価や企業欄の情報みたり、自分の経験や実際に人にあって
話を聞いて動くのが一番正しい情報でしょ?
ついでに言えば、日経系列が出してる情報紙なんかも、ソースやデータは全部日経新聞の
データのまた引きか、受け売りだから読む価値は殆どないよ。日経サイエンスなんかも、
アメリカのサイエンティフィック・アメリカンのただの翻訳だから、自分でサイトを見れば
無料。あの新聞の付加価値は、株価のデータと企業の提灯記事の裏に何があるかな?という
判断材料にするだけの新聞。
だから、競馬新聞と一緒だよ。スポーツ紙より下品で、その中の下馬評かいてる奴っていえば
どういう人格か分かるでしょ。
そういう目で見る新聞だよ。
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 11:28:08
あれ、みんなもしかしたら日経新聞を「新聞」って思ってる?
あれは名前が新聞ってついてるだけであって、公正真実大道を載せている
所謂「新聞」じゃないよ。株価と企業情報の日刊紙だよ。
そこでまず、取り違えているんじゃない?
もし日経新聞を既定の概念の「ジャーナリズム新聞」ととらえているのなら、
みんな馬鹿正直すぎ。
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 15:47:58
今日の毎日新聞は、竹中が会長やっているパソナの休職制度を特集している。
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/08 16:38:59
>>250
それって何年前の話?
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 09:43:08
様々な企業経営を見たからといって自分が上手く経営出来るようになる訳じゃない。
だけど何か出来るような気持ちになって錯覚し続けてるのが日経の奴ら。
見るのとやるのは別物なのにw 経済政策も同様。
所詮、売文業の新聞屋ごときに「正しい事」など分からない。役に立つのは「雑報」のみ。
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 09:46:09
そして博士論文すら詐称するインチキ経済学者など、もっと役に立たない。
何かにつけて「それは改革が足りないからだ!」ってw
アムウェイのシャンプー売りか?
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 10:36:33
>>256
基本ケケ中の言ってる事って宗教と一緒だよ
奴が言ってることなんて、新興宗教の連中がやってることと一緒じゃない
「景気がよくならないのは改革が足りないからだ!」→「病気が治らないのは信心が足りないからだ!」
「景気をよくするには雇用の自由化を!」→「病気を治すにはこのお札を飲め!鍋を買え!アメリカ製アロエジュースを飲め!仏像を買え!」
あ、そういえば新興宗教系の人材派遣会社の会長でしたっけ?
論旨はぶれていませんねwwwww
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 10:49:57
竹中は、マクロ経済学の基本はサプライサイドというのは常識。
それを分かっていないのは民主だとバカ呼ばわりしている。
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 10:54:20
竹中はまずアメリカでなく日本で住民税を払え。
税金を日本で払わないやつが、国の未来を語るな。
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 12:18:49
今日の日経新聞の社説1のIT産業もけけ中節でクラクラした。
なぜ、最近こいつの主張がマスゴミで全開なの?
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 12:28:01
日経新聞は米国政府の日系新聞なのだ。
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 14:13:55
日経新聞も
売り上げ減少
竹中先生をもっと表に出せば
売れてくる事間違いなし。
一面使って竹中節を頼む。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 14:24:02
>>262
今までも散々けけ中が参加したフォーラムに3~5面も紙面を使っていたし、経済教室に登場させたが何か?
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 14:28:17
>>233
一橋で博士になれなかったんだろ?
つまり、才能がないということだよ。
才能のない奴が「個人の努力」だけで偉そうにするというのが間違っている。
才能があるというのは偉いかもしれないが、努力すること自体は偉くない。
自然界では動物たちが人間以上に「努力している」。だが、動物は
人間を越えることはできない。
もし努力に価値があるとしたら、それは「才能のある人間が努力をして
凡人には成し得ない成果を出す」か、単に個人が生き延びるということでしかないだろう。
努力にはそれほどの意味はないが、努力を賛美することに意味を見出す
人たちがいるということは間違いない。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 16:11:15
今日の朝日新聞は竹中に2面も広告で使っている。
266:265
10/03/09 16:38:33
朝日新聞広告面(竹中)
・日本の金融界は長年の護送船団方式の中、シュンペーターのいう企業家精神を失ってしまった。
・多くの金融機関はいかにリスクを避けるかに目がいっていて、リスクを管理しながら、
お金を回すというベーシックな機能が働いていない。
・金融庁の幹部は、マーケットよりも、国会を向いて金融監督する傾向にある。
・今の政治は、政治判断と経営判断の区別がつかない。かんぽの宿の売却は経営判断の領域。
平気で政治が経営判断に介入してくる。
・日本の規制緩和はそれほど進んでいない。民主党は規制強化しようという声一辺倒になっている。
サブプライムローン問題は、規制緩和の結果と誤解する人がいる。
実態は、銀行の規制が強化された分、相対的に自由度の高まった証券会社や保険会社にお金が流れたから起こった。
・新規参入のない業界は、業界全体の成長が望めない。
・小泉の郵政民営化のように、国をこうするという目的を持ち、できないなら辞めるくらいの覚悟がほしい。
・元に戻せば良くなるは幻想にすぎない。変化をもたらす源泉が企業家。
その企業家精神を羽ばたかせるために、世界的に見ても高い日本の法人税減税が必要であり、規制緩和。
この2つなしで、成長戦略はありえない。
・福沢諭吉が言うように学んだ人が優れている。
日本人はよりもはるかに欧米人のほうが勤勉。
以上竹中・AERA編集長・MKタクシー創業者の対談より。
規制緩和マンセーの紙面で吐いた。
日経新聞の成長戦略は竹中の成長戦略と全く同じだと判明。
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 20:12:32
>>163
竹中が悪なのは分かるが、鳩山が善とは頂けないな。
バカが悪に勝つならわかるが。
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 21:45:49
>>236,>>240
わが職場と、昔から慶應義塾出身者の巣窟となっている
わが商工会議所連中は日経新聞の意見と同化しているやつばっか。
特にわが商工会議所連中は、日経新聞を愛読紙、日経から出ている雑誌とVoiceを愛読誌にしている。
わが商工会議所連中は、テレ東御用達のフェルドマンと同じく、規制緩和は無限大の需要を生み出すと主張。
民主は、民間事業規制を撤廃しないから公約違反と大激怒している。
政府による保護が手厚い産業ほど成長率は低いので、規制緩和による創造的破壊が必要で、
それは持続的成長をもたらす革新と日経や日経が大好きなシュンペーターそのものの主張をしている。
竹中やフェルドマンと前原の意見でもあり、規制緩和と競争によって、産業を淘汰しないと、経済は生き残らないと主張している。
産業保護による補助金は大嫌い。それこそムダ使いと主張。
竹中や日経新聞の主張の交通産業の規制を全廃かつオープンスカイを実行しないのはムダ使いと主張。
それにより、外資系航空会社も参入させ、全世界を巻き込んで交通産業で淘汰させない限り、
税金のムダ使いかつ経済が向上しないと主張している。
もしも、公共交通機関が破壊されても、モータリゼーションにより車があるから問題なしと主張。
鈴木善幸や中曽根の国鉄民営化を大絶賛していて、
日経が最大のムダ使い第3セクターだと主張している第3セクター鉄道もムダ使いと主張している。
続く
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 21:46:47
>>236,>>240
続き
世界はハブ化やっている中で、羽田ハブ化をやらないと、グローバル化に乗り遅れると竹中や日経の主張と同じことを言っている。
竹中や日経と同じく、空港24時間化しないと、資本移動ができないと主張している。
何より需要ベースでやってきたのがムダ使いだと自民党政権で証明でき、
規制緩和と緊縮予算と減税のポリシーミックスは自民党には無理だから、民主党に捧げると言っている。
日経や竹中同様に、外資批判すると、地球市民だから外資にこだわるのはおかしいと大激怒する。
竹中や日経の主張同様に、ブラウン政権の例を使って、外資を呼び込んで経済を回復も主張している。
やたらにスタンフォード系列に留学した人間が多い。
民主の松下政経塾を支援していて、選挙に敗れれば、自ら出馬と言っている。
慶應義塾出身者はこんなのばかりでうんざり。
慶應義塾と三田会解体こそ最大の景気対策。
俺の周りの慶應義塾出身者もケインズと社民主義をバカにしているやつばっか。
慶應義塾はこんなのばかりなのはなぜ?
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 21:47:44
ケケも十分に馬鹿じゃん
一応学者の体裁を装ってはいるが空気の読めなさは異常
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 22:03:23
>>270
逆にこういうネオリベ連中に限って空気が読めたり、世渡りがうまかったりする。
けけ中が需要側特に予算絡みでコロコロ変わるのは、空気が読むるから。
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/09 22:40:26
竹中は学者としては3流以下だろうが、営業マンとしては一流だろうw
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 11:07:23
>>268-269
一万円札を諭吉に肖像変えた頃から慶応は得におかしくなった
名前だけ慶応の藤沢大学とか作ったころなんてもうグダグダ。
自分の親も慶応出身だが、(自分もそうだけど)当時加藤寛というキチガイ講師がいて
竹中と同じようなことをやってたんだとさ。竹中がやってるのはその受け売り。
脱亜入欧を掲げつつも、諭吉自体の人格が微妙でしょ。皆平等といいつつ子女のエピソードとか。
いつしかそれを間にうけて、ライオンズクラブに入ってお金を出して障害児を観察するような
卑しい連中だらけになってしまった。それをノブレスオブリージュと言ったりね、もうね、
吐き気がするよ。
親の時代はそういう諭吉マンセー派をこき下ろす硬派な人が三田会に大勢いて、新自由主義はまっぴら御免という
空気だったらしいけど、途中からだんだんおかしくなってしまったらしい。
一度「慶応がガンじゃね?会社で性格もおかしくて仕事しないでレイシストな連中って
みんな自分以外の慶応なんだけど?」って話したときに、このあたりを説明してくれた。
要は、慶応三田会の中で良識派(ケインズ派)と改革派(新自由主義派)が私たちの上の世代で
ぎゃんぎゃんやりあって、改革派のほうに慶応出身の性格のおかしいキチガイが多く集まって、そいつらが
数でケインズ派を駆逐してしまった、という事。
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 11:18:47
続き
なんでどこの企業にも三田会があるけど、経営陣がケインズ派の企業方針を持ってる人の会社は
結構きちっとしてるけど、そうじゃないと社内環境が阿鼻叫喚になる(笑)
商工会議所も経団連も今はケインズ派じゃないから、日本全体が阿鼻叫喚という話。
でも商工会議所内にあなたみたいな人が少し残っててほっとした。
良心のある日本人は普通はケインズ派で、利己的で頭がおかしい奴が新自由主義派って
普通はわかるんだけど、一般の人にはそこまで分からないのかもね。
まあ、スタンフォードとかに留学しちゃって、性格が日本人じゃないから
そういうレイシストな方にいけるんじゃないの?まともな家庭に育ってる人間なら、
普通新自由主義なんて「頭がおかしい」としか思えないけどね。
家にいたくないから、留学に逃げてそこで洗脳されちゃうんだろうけど。
275:268=269
10/03/10 11:22:34
>>273
俺も加藤寛は癌だと思っている。もしかすると竹中以上かな?
日本経済を破壊させた張本人の1人。
加藤寛は三木内閣の頃から目立つようになった。
鈴木内閣~中曽根内閣の第2次臨調で三公社民営化の張本人。
村山内閣では、税調会長として、94年11月に税制改革関連四法成立や95年末の法人税引き下げに向う。
税制改革関連四法は、97年度からの消費税5%、所得税累進課税緩和、細川内閣からの所得税減税継続が内容。
その頃加藤寛は、郵政民営化、道路公団民営化、政府系金融機関の民営化を主張している。
小泉・竹中時は言うに及ばず。
現在も国立大学民営化や文科省廃止を主張している。
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 12:32:04
>>275
慶応をおかしくしたのも加藤癌ですよ。
Wiki見ていただいたら分かると思いますけど、教え子に癌細胞ばらまいて
日本中おかしくしてるのはこの人。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85)
あなたが>>文中で
「俺の周りの慶應義塾出身者もケインズと社民主義をバカにしているやつばっか。
民主の松下政経塾を支援していて」っていうのも、加藤癌が松下政経塾の相談役だからですよ。
結局全部つながってるんです。
現在加藤癌細胞は絶賛大増殖中。
外科手術しないとダメとは思うけど・・・・。
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 18:06:46
ここには経済に
詳しい人が多そうだから
聞きたい。
新自由主義の究極の
行き着く先ってバクーニン
が主張した無政府主義の
ような気がする。
特にネット上の根織部連中の
言ってることを見るとそう
疑いたくなる。
経済素人のおいらに講義
お願いします。
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 21:02:00
>>277
一応、フリードマンの新自由主議論は、負の所得税を設けることで格差を少なくする
ことも織り込まれてる。
竹中をはじめとした新自由主義は、もはや新自由主義ですらない。
税制は貧乏人から搾取して金持ちにばら撒いているといってもいいようなものだし
企業や金持ちは手厚く保護する一方、庶民には社会保障の切捨て、所得激減。
これは、強欲資本主義+奴隷社会主義だよ。
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 21:03:55
>>277
金持ちや企業は手厚く保護するんだから、ある意味この上ない社会主義でしょ。
一方、一般労働者や庶民に対しては無政府主義+奴隷主義。
つまり、マッチポンプと・・・
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/10 21:18:22
>>277
俺経済は専門じゃないけど、新自由主義と無政府主義は近いんだってお
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 06:39:13
なるほど。
竹中のやったことは
フリードマンの新自由主義とは
違うんですね?
サンプロで加藤と対談した
時に、新自由主義ではない
と言ってたから、あながち嘘を
言った訳ではないんだね。
昔、興味本位に、バクーニンの
入門書みたいの読んだのだが、
今になってネオリベ連中の言ってること
と似てるなあって思ってたら
やっぱり新自由主義と無政府主義は
似たところがあるんですね。
参考になりました。
どうもありがとう。
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 09:42:08
当の奴隷たちが熱狂的に支持したんだから別に問題ないだろ。
竹中さんは悪くないよ。
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 10:30:30
>>282
低学歴でちびデブ薄毛のビットクルーの時給1100円のアルバイトは引っ込んでろ
(出典:日本経済新聞 「ネットによる風評被害予防」コラム写真)
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:05:49
最近、経済板がネオリベ連中と自民党信者が暴れまくっていて困る。
・ネオリベが暴れてまくっていて、文句言うとネオリベ認定厨やら共産主義扱いされ、便所コオロギもいるスレ。
スレリンク(eco板)
スレリンク(eco板)スレリンク(eco板)
・自民党信者が暴れていてすぐ創価認定されるスレ
スレリンク(eco板)
経済板じゅうネオリベ連中や自民党信者が暴れていて困るから何とかしてくれ。
これも春休みのせい?
【現場~】マターリと語る世界経済65【~マクロ】
スレリンク(eco板)
道上正樹◆AMNv4E9ksKjsがネオリベいや高市ババア早苗の伝道師として暴れているから弾圧しろ!
こいつがネオリベ全開で暴れている。
ベーシックインカムスレは、規制緩和批判したり、産業保護を主張した段階で共産主義者扱いされている。
竹中や高市ババア早苗や孫正義がネオリベ批判で、共産主義や社会主義と読んでいる以上、
これらの土俵に乗って共産主義者として活動しようではないか。
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:17:03
>>281
エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ
ジョン パーキンス (著), 古草 秀子 (翻訳)
読んで見て。
1984年に一万円札の肖像を諭吉に変えたのと、加藤癌→竹中ラインが
日本という発展途上国をアメリカ様の食い物にしようとしてたのがよくわかる。
彼らはそのエージェント。フリードマンも典型。
アジアの中国と日本という二大国をかみ合わせて荒廃させ、日本の富は
アメリカが美味しく頂き、その後の生き残りをかけたシナリオが20年以上に渡って
かかれてたってのがよくわかる。(この間の政権交代でシナリオどおりにはいかなかったんだけどね)
だから今、アメリカが民主政権をぼろ糞にマスコミだの日経新聞だのを使って
叩きまくってる。まあ、民主の中にも加藤癌がいるわけだけど。
日本も中にいるとわかりにくいんだけど、フィリピンの政権がくるくる変わっているのを
見ると、日本も同じことやられてるってわかるでしょ?
>>284
共産主義者ってマルクス派でしょ?
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:21:13
>>281
フリードマンに近いのは松下政経塾出身者と経済官僚出身者だと感じる。
岡田や原口の発言をよく聞くとそう感じる。
岡田や原口と、竹中が対決を見るのも疲れる。
もしかすると、岡田や原口がフリードマンに最も近いのでは?
竹中や日経らは無政府主義者に近い。
こいつら市場がすべて。
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:33:21
そりゃ日経新聞はもともとが三井物産が出してた
「中外物価新報」(先物データ)の新聞だもの
金儲けのための、市場のための機関紙だったんだから、日経がそうなるのが当たり前。
だからそういう目で見なくちゃいけない新聞。
それなのにそれを間にうけて「オピニオンリーダー」とか言っちゃって
政治家も全部毒されちゃってるから、もうどうしようもない。
原口さんもおかぴーも、田舎っぺで単細胞&純粋培養のボンボンだから
「新聞だから正しい!」ってだまされて思い込んでるんでしょ。
お札の肖像の人の人格とか、結婚観とか見れば「何でこんなおかしな事に?」って
すぐわかるのに、そういう事について考えた事もない間抜けさんなんでしょ。
紙幣が一番そういう事を語るのにね。
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 12:40:25
いまの世の中の問題は、ギャンブル金融にばかり金が集まり過ぎている事。
これが世界を壊している。金の使い方を世界中が間違っているという認識と対策が必要だ。
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 13:57:33
けけ中の考え出した食糧庁廃止と食糧法規制緩和のせいで、事件米事件が発生したではないか。
食糧法規制緩和して、流通の新規参入も相次ぎ、流通機構が大幅に複雑になって発生したとクロ現でやっていた。
その時の食糧法規制緩和して以降、米が異常に下落させたままで供給不安になっているのに。
その食糧庁廃止と食糧法規制緩和をマスゴミが小泉に拍手大喝采していた。
食糧法規制緩和は、価格補償がなくなって裸一貫で競争しろというもので、
農家の既得権打破と中曽根時代以降叫び続けたマスゴミの悲願なのに。
日経新聞に出ているが、10月に地方農政事務所に廃止させて、民主もどうするつもりだ。
その前に、けけ中を証人喚問しろや。
民主の地方農政事務所廃止も小泉・けけ中の食糧庁廃止と同じではないか。
猪瀬やフェルドマンの主張を取り入れてどうするつもりだ。
猪瀬は農政局と地方整備局を廃止して地方へ移管、フェルドマンは農業委員会廃止を主張している。
これでは、けけ中と猪瀬とフェルドマンが大爆笑しているのが地響きする。
けけ中はこの手の規制緩和批判されると、規制緩和をしなければ市場の信頼が得られないと叫ぶよな。
その市場の信頼とは株屋の信頼?
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 14:26:45
73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2010/03/11(木) 11:34:08
あのさ
銀行から民間への貸出しは大企業ばっかりなんだよね
中小企業への貸し出しは大幅に減ってる
だから日銀がいくら銀行から国債を買い入れても、そのカネが大企業にしかいかない
大企業が富むということは寡占化が進み貧富の差が激しくなるということ
だから貧富の差を解消するような政策がない限りいくら日銀が努力しても水の泡なんだと思う
78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2010/03/11(木) 11:52:37
>>73
そんなことないだろ。
大企業こそ、デフレで資金需要がない。
この10年で300兆円、負債を返済してる。
政府が財政出動しなきゃならないのは同意するが。
79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2010/03/11(木) 12:13:17
>>78
去年(09年)は大企業への貸出しが増えてたよ
ここ3ヶ月位は減ってるけど。
80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2010/03/11(木) 12:49:32
>>75
インフレなき経済成長が日銀文学のエッセンスだからな
84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2010/03/11(木) 14:23:10
>>73
ますます寡占化が進みますな。
競争で資本主義(笑)
291:アポロン
10/03/11 16:24:11
全て竹中先生の計画は馬鹿どもに中断されてしまった。
それも解らん馬鹿どもは改革も出来ず自業自得だ。
何にも知らない国民は哀れだ。
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 18:13:44
>>291
需要側特に予算が絡んだ時に発言がコロコロ変わるのはどう思っているんだ?
一貫性がない人を信じるのは難しい。
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 18:14:03
竹中のやろうとした
ことが中断したのは
竹中自身が政治家を
やめたから。
全て竹中の自己責任。
サンプロであなたは途中で
投げ出して、食い逃げと一緒
じゃないかとコメンテーターに
言われ、ムキになってた
竹中を思い出す
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 18:22:29
>>293
そんなことあったのか?
竹中はなぜかサンプロでキレそうになること多いな。
総選挙時の竹中ショーの日も、市田にムキになっていた。あれはキレる寸前だったかな?
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/11 18:28:11
>>293
そんなことあったんだよ。
そん時は今は民間人の立場で
意見を言ってるとかわけのわからん
反論してた。
296:アポロン
10/03/12 00:20:52
それは竹中先生の解らん人に対しての演技だよ。
俺が本気で言ってるの解らんかいと言う意味よ。
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 03:01:05
>>296
アホロンうぜえ
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 06:37:54
竹中が韓国の大統領顧問に就任して、今韓国ではものすごい格差社会になってるらしいな。
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 09:04:37
>>277
けけ中の言ったことを反面教師にして、菊池英博先生あたりの主張を勉強するのが、
最も手っ取り早く経済が分かる方法だと俺は思っている。
だから、けけ中の発言はテレビ以外はすべてチェックして、2ちゃんの各スレに晒している。
>>298
李明博は格差是正と大統領選で言っていたよな。
その手法が減税と利下げと言っていたので怪しいと思っていたが。
こいつは反ネオリベを装ったネオリベの典型に見える。
韓国こそ世界で最も新自由主義が根付いている国だと思っている。
金大中以降大統領3代続けて新自由主義路線。二大政党とも新自由主義路線。
けけ中と日経が絶賛している国だけある。
韓国は社会保障の学者が弱いと聞いたことがあって、やむを得ないことではある。
けけ中はわけの分からない資料をつけて、いつも小泉政権は格差を縮小したと言っている。
日経新聞も同様。
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 09:43:28
けけ中は政府規制が少しでも入ると、市場の信頼が得られない、社会主義だと喚く。
けけ中が社会主義といった分野は、労働、農業、保険診療。
労働では日本の労働そのものが社会主義、終身雇用は社会主義と言っていた。
農業では、日本の農業そのものが社会主義、農家の戸別所得補償は社会主義と言っていて、石破に伝染した。
やたらに社会主義と共産主義と言っているのは、安倍ちゃんと高市ババア早苗。
谷垣も格差是正か何かを社会主義と言っていた。
けけ中は、政府の規制が入ったときに、郵政民営化凍結を持ち出して、産業国有化だと喚き、
ミッテラン及びフランス社会的の悪口を言う。
ミッテランはあの時代、レーガン、サッチャー、中曽根、コール、カナダと新自由主義者だらけの中1人で奮闘していたのに。
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 09:46:52
小沢氏が日商会頭と会談 財界に“くさび”?
URLリンク(www.47news.jp)
加藤癌細胞の増殖した癌細胞同士がにぎにぎしてます
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 09:50:13
けけ中は、日本を大きな政府と言っている。理由は、日本の債務割合が大きいから。
そのくせ、赤字国債50兆台の発行の大型予算を主張しているから矛盾している。
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 12:09:29
今日の日経の経済教室に経済同友会代表幹事の桜井正光が登場しているが、小泉・竹中路線で頭クラクラした。
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/12 19:58:40
【現場~】マターリと語る世界経済65【~マクロ】
スレリンク(eco板)
566:異業電機◆O3OJstkRGw :2010/03/12(金) 17:45:09 [sage]
>>565
>すでに失敗したとわかっている物にしがみついているだけの
>改革だな。文化大革命と変わりない。
ったくなぁ。構造改革の実例に挙げたのが不況による寡占化進行だから
ボケなのか本気なのかと
規制を緩和して競争を活発にするのが構造改革と信じているオイラ周辺の
醇朴なオジさんやオバさん達との落差はww
寡占化進行による国際的大企業育成と大規模農業化による国際競争力育成は
官僚達の見果てぬ夢という事かな(何十年夢を見てるんだ)
これが小泉・竹中の実態だよね?
竹中が未だにマスゴミや著書で言いまくっている内容。竹中の主張の最基本。
小泉もその手の政策をしていたはず。
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 06:50:26
けけ中本人の書き込み発見
経済から政治を語るスレpart340
スレリンク(eco板)
911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/12(金) 23:35:07 [sage]
必要なのは構造改革だ!アメリカの経済が回復したのは
オバマがチェンジと言う名の構造改革をしたからである。
けけ中はデフレ脱却には構造改革路線復活しかないと言っている。
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 09:56:08
最もしぶとく強いのが数百年生き残っている
「地域にしっかり根ざした老舗」という中小規模の企業だった。というオチ
大規模が良い訳ではなく、己の器を超えない「適正規模」を守り続ける「戒め」
こそが広く求められているという事に気付かない、日経・竹中学派。
国壊しの元凶。
合従連衡やスクラップ&ビルドばかりでは、作物がしっかりと根を張る畑の土は作れない。
ホント金融経済学って他国侵略・資源収奪型の牛肉文明にすぎず、日本にはもっと物質循環・
調和と抑制の農業経済学の思想が広まっていかないと駄目だなと思う。
世界を救うのは陰陽五行。国も地域も世界も。参入障壁は防護壁。
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 15:49:37
もう戦闘民族の真似事はよそうぜ
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/13 18:47:01
ヘイヘイホー、ヘイヘイホー
与作は木を~切る~。
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 17:56:09
>>308
平蔵は日本を~切ったよ
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/16 20:38:37
>>306
本当の「自由経済」というのは、「完全競争市場」を理想としている。
それは「小さな参加者が自由に売買し、価格が一意的に決まり、
非常に効率が良く、効用が最大限になるように均衡する」ような
状態の市場を指す。
竹中の話を見ていると、まるで「竹中文芸評論」のような言葉遊びの
世界を繰り広げている。
老舗が強いのは、自らの経営に最も適正な水準で商売をしている
からだろう。個人商店は個人商店の商取引、大企業には大企業の
商取引があり、それぞれ自らの利得獲得のために活動している。
当然商売には競争もある。昔から「商売敵」なんていう言葉も
あるように。だが、競争だけやっていれば、勝手に成長するというのは
そもそもの「競争原理」も分かっていないのではないのか?
311:アポロン
10/03/16 22:39:53
竹中先生を理解できない者が聞きかじりで批判して困ったモンダ。
本当に竹中理論を理解すれば世界経済の発展と平和に、これが間違いない事が解る。
昔、地球は回っていると言って死刑になったものもいる。
解らん人が多い世の中だ、竹中先生もそう言う者が多いから解りやすくして貰いたい面もある