日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■10at ECO
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■10 - 暇つぶし2ch105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:33:43
>>102
インタゲ論者の高橋洋一が財投改革の御本尊だろ?といってるんだけど

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:35:46
マニュアル読め、判らないなら100回読め
話はそれからだ
ほとんどの衝動コメントが>>1へ戻るになってるぞww

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:37:06
>>105
で?
面倒臭いんでテンプレ読んでくれないかな

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:38:47
>>104
残念、全部リンク切れてますww

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:41:20
もりあがってまい(ry

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:43:37
テンプレ読んだ上の反論なら喜んで受けるんだが、前提知識が無い妄言にはウンザリだな

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:45:25
>>1
テンプレートはリフレ論者の思い込みの産物です。

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:47:13
宗教の手法だよね。
我々の教典にはこう書いてありますから正しいのです、みたいな。

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:47:16
アンチリフレはアホばっかだな
こりゃ話にならないなw


114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:48:01
良いデフレこそ宗教

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:48:53
読んだ上で反論すればいいだけ
読まないと過去に論破された話の繰り返しになるだけ


116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:51:40
>>113
自分が賢いと思った時点で、思考停止が始まり、ただ頑固になっていくだけだ。

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:53:48
>>116
自分が賢いなんて思ったことも無いよ
ただ、何回も同じ過ちを繰り返す、または過去の他人の過ちから学べない人間はアホだろうw


118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:54:29
>>96
高度成長期は現代か?

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:56:32
テンプレ読んでも理解できないんだろ。
基本的な金融や経済の仕組みが分かっていれば
宗教だなんて妄言は出ないでしょ。


120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 21:58:26
よくわからないのは今更日銀になにをのぞんでいるのかということ
テンプレ読めですまされるんだろうが。
ゼロ金利維持する以上になにかあるのかと。

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:02:14
>>119
テンプレには、失敗する可能性もあるっていう話に、成功する可能性もあるっていう解答が並べたてられてるだけじゃないか。
まずそれを分かりなさいよ。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:02:38
変な奴が居着いてから伸びまくりだな。


123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:04:02
長期国債買えっていってんじゃん

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:04:40
公開意見されるのがいやならSNSでもやれよ

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:05:54
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く

日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。
ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。
繰り返すが、危機は来る。短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。
たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。
債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは言えないが、
債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。
 日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。
いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、3~4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。
日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、早く発想を切り替えるべきだろう。
URLリンク(diamond.jp)



126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:07:17
高度成長の話が出たが、アメリカの半分以下の原油価格を前提に成長したのだから、円安になるような政策は不味いってことか?

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:07:26
FAQも読まないクレーマーを相手するコールセンターの方々の気持ちが分かるスレw

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:11:04
>>121
基礎知識もないのに、議論なんかできんだろ。
きちんと理解してから反論しろよ。


129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:11:50
>>125
フェアでない解決法を薦めるんじゃねーよ。

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:13:39
反論をする人=基礎知識のない人

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:15:10
>>125
日銀の自尊心をくすぐりつつ、苦言を提する見事な警鐘だなw


132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:15:31
基礎知識があるとアンフェアな解決法が正しく思えるそうです。

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:16:00
他にないんだからしょうがないでしょ

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:19:15
バカのくせに、知ったかぶりして金融を語るなよ。
お前らの反論って、くだらないものばっかなんだよ。
わからないからアンフェアに見えるんだ。
そこに気づけ。馬鹿の自覚を持て。それだけ。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:20:13
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1006兆円
スレリンク(eco板)

上のスレの破綻厨がこのスレに荒らしに来てるみたい
スルー推奨


136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:21:23
>>134
ケネスが自分で言ってんじゃん。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:22:52
んじゃどこの国もアンフェアだなw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:26:44
このアホは破綻厨か、納得


139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:29:18
ケネスのように、「フェアではない」という相手に対する不利益告知をしないと信用されないんだよ。

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:32:38
フェアではないということはインフレ税のことか?
それをフェアじゃないと言うなら、累進課税だって
すべてフェアじゃない。
結果平等を担保するなら、共産主義だ。
実体は共産主義がもっともアンフェアだけどねw

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:34:55
デフレもアンフェアですよね。
預金が多かったり収入が安定している人間以外からはインフレ税どころではなく奪い取っていきますから。

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:37:52
>>115
なるほど、論破を目的にするから、メリットだけしかないという嘘を言っちゃってるわけか。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:38:40
釣り飽きたな

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:39:29
インタゲ破綻厨、スレ回り忙しいなおい

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:42:22
>>141
デフレ“も”アンフェアでしたか。

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:44:06
もうわけのわからんのはスルーしなよ。嵐はスルーが基本だし
でももうほとんど結論は出てるから嵐がいないとつまらないというのもあるが

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:44:12
昨日の朝生で森永がインフレにしろって言ってたけど総スカンだったな
堀や猪瀬も成長産業がないと云々とか言って全然乗り気じゃなかった
森永がインフレ誘導すれば円安になって国際競争力も付くって言おうとしてたんだが発言切れられた
堀はハーバードのビジネススクール卒業してるから理解してるはずなんだが
ジジイ共そんなにインフレ嫌なのかよ


148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:48:15
デフレもインフレも債権者か債務者どちらかにはアンフェアになる
なら不良債権を生まないインフレのほうがいいに決まってるだろ
商売で利益が出るのがインフレなんだから

新産業とか言ってる奴はITや携帯産業が出てきたのに大して経済成長してない現実はどう説明すんの?

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:50:47
>>147
ビジネススクールってマクロ経済学教えないだろ
コンサル出身で分かってる奴なんてほとんどいないよ
大前とかも堀と同じ考え


150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:53:58
堀は安物を駆逐しろとか意味不明なこといってたな

だが、インフレとデフレでどっちがいいとか・・議論のレベル低すぎだろ

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:59:40
>>150
デフレだから値下がりが続いてるのに意味不明だったな
堀はわざと言ってるのか本当に理解してないのかどっちだろうと思ってたんだが
マクロ経済勉強してないのか

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 22:59:56
森永はテレビ出たり糞本連発する前に、日銀不況復刻しろよ


153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:12:37
>>147
ハーバードビジネススクールはマクロ経済を教えてるの?
ピジネスというか経営関係の人ってマクロ経済と経営の区別がついてないから
国(彼らの頭の中では企業をイメージしている)を成長させるには
無駄をなくして(コストカット)負債を減らし(国債発行に反対)
新しい成長産業に投資しろ(サプライサイド政策)
と緊縮・サプライサイドな人達ばかり。金融政策は頭にすらない。

だから自分の中では経営関連の人達に対する不信感が強いんだよね。
前に経団連のホームページでの政策提言を読んだけど典型的過ぎてまいった。

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:13:28
これもあったほうが、良いかもしれませんね。 実際に数字入れてインフレと
デフレで将来がどんなに変わるか。

■日本の膨れ上がる借金が心配だ!という人達に、将来がどうなるか見てもらうためのカリキュレータです。
うごかない場合はJavaScriptを有効にしてね。
とりあえずver0.02。とてもメカゴジラとは呼べないので「先行者版」。
インフレの場合とデフレの場合でどういう結果になるかを比べています。
URLリンク(cloudy9.fc2web.com)

更に基本をおさえていただく為に以下も。
■webちくま「景気ってなに?」松尾匡
URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)


155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:18:38
>>147
バフェットのような考え方をする人達が金融市場に溢れてるなら、森永さんを支持したいけど実際はそうじゃないからね。
新規の産業を生み、育てていく投資市場なら、インフレターゲットでもなんでもやって損失を拭ってあげなきゃならないと気付く。
でも、株価を使った資産のぶん取り合戦とか、投機の損失を拭うようなのはアンフェアどころか泥棒に追い銭ではないかと。
金融市場の規制が緩すぎて、実態経済がギャンブラーのために存在する構造になってるから、森永さんには申し訳ないが支持できない。

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:24:05
ここをスルーしないと荒れるだろうな

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:33:22
破綻厨やデフレ脳になってる輩はデフレだと税収が減っていくデフレの
最大の欠点知ってるのかな

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:34:16
>>148
社会全体が既存の産業で満ち溢れているから、それらすべての生産性向上によるコスト圧縮を相殺できるくらいの新規産業が必要になる。
携帯電話やITでは相殺してありあまる力が無かったということ。
ただ、ITに関してはまだまだ発展途上なのではないかな?

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:35:17
リフレ論者は格差に対しての答えを持ち合わせていない
冷血集団だ

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:36:39
2011年春までは確実に超金利を維持すると白川が言っていたぞ

日銀は「異例の措置」判断を先送り、総裁は景気下支えで超低金利維持を強調.

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:38:21
>>156
読みが鋭いw

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:39:38
創造的破壊論者まで現れたかw


163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:40:47
戦争してリセットは早い
いままでは皆そうしてきた

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:43:33
デフレで負債の解消が難しくなるって言うけど、バブルの頃には存在しなかったような債務処理方法が、このデフレ下で随分と増えたんだよね。
たとえば債権を株式にしてしまうなんてやり方、バブル以前のニュースで見たことないよ。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:47:12
>>160
超低金利政策が先進国で一番の金融引き締めなわけだが......

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:47:36
>>159
そんな事はないですよ ↑で紹介したwebちくま「景気ってなに?」松尾匡を
読んでみてください。 実際に不景気である事とデフレともう一つが、税制
ここをちゃんとすれば大方の問題は解決しますから。
まずデフレ脱却し景気を良くし更に税制「累進課税、資産課税」を弄って今の
低福祉からせめて中福祉ぐらいにもっていけるといいかなと思いますが。
その中でも、やはり不景気って社会的弱者にシワ寄せがきますので、まずは
好景気にしましょうという話です。

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:48:48
>>159
デフレが一番の格差の固定化をもたらすんだよ、アホ。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:49:23
>>147
すでにある程度の円資産を持っている人にとっては
お金の値打ちが上がってゆくデフレが有利。だからでしょ。

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:49:44
未だにテンプレ読めレベルの反論しかないようだな


170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:56:07
>>168
円資産を持っている人でもややインフレのほうがいい
金利収入で潤う、バブル崩壊前は1億あれば一生利子で
遊んで暮らせた

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:56:45
絶滅寸前のインタゲ派かよ

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:57:47
日本で増税は難しい。日銀も変わらないでしょ。
高齢者が増えているから社会保障もたいへん。

財政が悪化し、緩やかに金利の上昇と円安が進み…というシナリオが
もっとも現実的だろうな。

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/24 23:58:31
>>167
1980年代から今までのアメリカをふりかえってみると、そうでもない。
投機家が数年で何億ドルとか何十億ドルを稼ぐ話はあっても、製造業などの賃金労働者が数年で何億ドルも稼いだなんて話はない。

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:00:05
>>156
荒れたって いいじゃない
人間だもの
みつを

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:00:22
反論にすらなってないな

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:02:00
デフレ下でも緩やかに経済成長してればいいんだろ?
恩恵はあるだろ。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:03:15
必死なのは一人か二人みたいだな
どちらもテンプレには興味無いようだ

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:03:29
>>170
サブプライム崩壊前の米では高所得者ほど、消費性向が高かった。
不動産や株式の資産価値上昇が所得にプラスされ、消費に向かわせたから。
年3%程度のインフレが健全な資本主義の形なんだよ。

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:04:54
そもそも今の日本でどうやってリフレを可能とするんだよ
デフレコンセンサスみたいなものが国債バブルを生んでるのに
ほっとけばはじけるバブルかもしれないが、
いま外国のサルまねでリフレなんて始めたら
それこそバブル破裂させた日銀の二の舞だろショック療法にもならん

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:05:01
>>172
そうでしょ、この20年やってきた事の繰り返しでしょ
デフレ維持で名目GDP増えないから税収も増えない
社会保障は増える一方だから、どこかで臨界点がきて
金利の上昇と円安の悪性インフレになるでしょ、どれぐらい
先になるかわかりませんけど。


181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:10:47
デフレで経済成長w

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:11:38
我慢大会だなw

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:12:31
>>179
志向がバブル潰しとは正反対なんだけど。
意味不明。

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:13:05
インフレでマイナス成長ということもある

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:14:22
またコストプッシュの話かw

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:15:05
長期金利は緩やかに上がっていると思う。

一番低かったのが、小泉内閣のときの06年につけた0.435%。
去年なんかリーマンショックで100年に一度の不況といわれながらも1%を割ってない。
緩やかに下値を切り上げてきた形。住宅ローンを変動金利で借りてる人は
じわじわ厳しくなると思う。



187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:22:08
>>186
国債の供給が過剰になれば長期金利は上がるよ。
インフレ期待が上がっても長期金利は上がるけど
日本ではまず無いなw

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:23:24
>>176
価格を前提とした指数では、デフレによる恩恵がまったく出てこないから、数字が悪いから悪いと思いなさいって押し付けになるんだよね。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:26:14
国債発行ターゲット論いってるひと、なにをどうしたいの?

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:30:42
>>181
法人税って赤字だと免税になるよね。

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:35:47
飯田)I:景気の話で重要になるのはインフレとデフレです。
景気の拡大を継続して、絶対水準で良いところに持っていきたいわけですが、
デフレ状態では不可能です。
デフレで景気が良いというのは、ほとんど形容矛盾です。

勝間)K:ハイパーインフレは恐れるのにデフレは恐れないというのが本当に不思議です。

I:その理由の一つに、デフレで心地よくなる人が結構いるってことが言えると思います。

K:はあ!?

I:(笑) 自分で商売をしている人や、ビジネスの最前線にいる人にとっては、
まさに「はあ!?」としか言いようがないんですが、例えば僕の母親は「モノが安くなった」と大変喜んでいます。

K:お給料が一定で支払われいる人にすれば、収入は変わらないわけですからモノが
安くなるほうが良いに決まってるわけですね。

I:そういう人びとが初めてデフレの害に気づくのは失業したときと倒産したときです。
そこまで行かないと気づかないというのは、とても恐ろしいことです。

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:41:39
堀って人もミクロ経済学や経営の細かい技術や指導は得意なんだろうけど
マクロ的視点はほとんどないな

日本人は昔からそういう人が多い。戦略の方向性は間違ってるけど細かい技術だけは凄いって感じの職人肌
組織なら旧海軍も日銀もそう
広い視野を持ち、マクロ的な方向付けができるような人が今は求められている
小手先の細かい技術だけ凄くてもどうしようもない

政治家も普通の国民もみんな細かいところでどうにかしろと言っているが本当はもっと根本的なところを変えないといけない

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:41:51
飯田(I:絶対水準としての景気と、景気が拡大しているかどうか
(良くなっているのか悪くなっているのか)。
この二つを区別しないと政策はうまくいきません。
例えばいざなぎ越えと言われた2003年から07年にかけての好景気があります。
一応これは景気の拡大、です。
が、好景気だったのは一年もないと僕は考えています。
勝間(K:つまり絶対水準としての景気は良くなっていない、ということですね。
そもそも好景気って何なんでしょうか。
I:経済学的には、潜在成長率を越えて成長しているかどうか、です。
潜在成長率というのは計測が難しいんですが、今ある資源や人材を全て活かしたら
どの程度モノが生み出せるのか、ということです。
潜在成長率は計測する人によってバラバラの数字が出てきますが、
大変おおざっぱに言いますと、年率2%です。
なので名目GDPから物価上昇率を差し引いた実質GDPで2%以上成長していれば好景気といえます。
K:それは日本だけでなく?
I:はい。潜在成長率は、世界的にここ100年くらいそういう水準です。
日本の場合、実質GDPがここ20年、年率0.数%でしか成長していません。
なので、いざなぎ越えといわれる好景気でも、自分たちの暮らしが良くならない、と感じるわけです。
そこで「景気が良いなんてのはイカサマか?」と言われてしまうんですが、景気は拡大しているんですが、
絶対水準としての景気は良くなっていない、ということなんですね。
この程度の拡大ではどうにもならないんです。
K:実感できないんですね。
I:そのせいで、経済成長や景気に対する非常に大きな不信感を生んでしまいました。
さらに、日本銀行や財務省は、景気が良すぎる、と言いはじめました。
K:はあ!?
I:2006年の量的緩和解除の理由の一つが、バブル的に景気が良くなるかもしれない、というものでした。
その予防的な措置だ、と日銀は言っています。
予防も何も良くなってないじゃないかと思うのですが、なんだかよくわかりません。
K:解除は大失敗でした。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:43:09
飯田)I:どうやら人間というのは、毎年2%くらい要領が良くなっていくようなんです。
人びとが2%分、より仕事ができるようになっているのに、経済の規模が成長しない場合
どうなるかというと、毎年2%の人が必要なくなっていくんです。

勝間)K:恐ろしい話です。

I:言い換えると、毎年2%の人が失業していくわけです。
アメリカやヨーロッパでは、もちろん経済の成長は、もちろん経済の成長が2%を下回ることはあるんですが、
平均すると2.5%~3%で成長しています。
こうなると、いつもちょっと人が足りていないような、そういう状態が維持できます。

K:新しく社会に出る若者の雇用が生まれるわけですね。

I:そうです。
それに対して日本の場合、1%かそれ以下の成長がずっと続いています。
そうすると、だんだん人が要らなくなってくるわけです。
長い目で見ると経済成長の源泉は、人びとが仕事に馴れて、そして新しい発明が生まれ、
付加価値をより多く生み出していくことです。
個々人が2%の成長を繰り返していく中で、新しい産業が起こり、経済全体も成長していきます。
ところが、若者に雇用が足りていないと、2%成長するチャンスがない、ということになりますから、
周囲との格差が生まれますし、経済も長期的に停滞します。
これを防ぐためには、経済が2%成長しないと話になりません。

K:最低限実質成長率が2%ないと社会が維持できないんですね。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:44:51
飯田(I:定常型社会を目指す、とかよく言われますが、定常型社会というのは0%成長のことではありません。
人間の成長に会わせた2%の経済成長がなければ無理です。
こういうふうに言うと、経済成長はもう出来ない、と言い返されます。
これだけ物が豊かな社会のどこで成長するのか、と。
この主張に対する重要な反論は「日本以外全部成長してますが、何か?」です。
むしろ、なぜ日本だけできないのか説明して欲しい。
なぜか日本では若者でも「もう成長をあきらめよう」というようなことを言う人たちがいますね。

勝間(K:アメリカもヨーロッパも成長しているのに。

I:はい。
しかも、多くの人が経済成長のイメージとして、米を二倍食うとか、服を二倍買う、という感じでとらえているようです。
付加価値という考え方が広まっていないんですね。
どうしても量で考えてしまって、もっと美味しいもの、もっとデザインの優れたもの、
という質的な経済成長の考え方になかなか至らないんですね。
しかし現実には1970年代に量的な成長というのは終わっています。

K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね。

I:それと、貧困問題について取り組んでいらっしゃる湯浅誠さんと対談しました。
何が貧困をつくりだしているのか?
デフレと不況がつくっているんだ、ということが、貧困問題を語る人たちの考えから抜けてしまっているように思いました。
K:私も湯浅さんと対談しましたが、そこが議論になりました。
湯浅さんは介護や農業に回ればいい、と言っていましたが、それだけでは全然足りないと思います。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:51:19
>>158
ITはかなりの新産業だと思うんだが
これ以上の新産業なんてそう簡単にはできないし、偶然に頼る事になる
さらにそういう新産業というのはインフレの中でのほうが生まれやすい

だいたい新産業に金が集まってもデフレ下では結局経済規模は大きくならないから
他の産業が削られて全体では成長できない結果になる
その説明ではITや携帯電話で現実に起きている現象から目を背けているだけだろう

仮に睡眠時間を短縮できるような機器が発明されたとして、その市場は発達するだろうが
デフレ下では他の物が削られるだけだ
新産業が生まれようが結局デフレ下では経済全体の規模は縮小していく

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:54:38
>K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね
ユニクロ全盛の日本が成長しないわけだ

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:56:53
>>195
ま、ようするにアメリカやヨーロッパは日本と違って金融商品を軸に成長していたのだけれど、昨年ついに行き詰まったということですよ。

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:57:45
>>164
デッドエクイティスワップの事か?
そりゃあアメリカで生まれた方法だろう

しかもDESで割を食うのは株主だぞ
その株主の資産が減れば消費を減らすからインフレで株主が儲けられなければ
結局はデフレの波は続く事になる
負債を被る場所が変わっただけで根本的な解決にはならない
インフレにしなければ永久にどこかで負債が生まれる連鎖が続くだけだ

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:58:39
リフレ自体は別にいいんだけどさ
2chのリフレ派が竹中や高橋を敵視してるように感じてて薄ら寒い

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 00:58:41
>>198
アメリカやヨーロッパはもう持ち直し始めてるよ
日本だけが出遅れてる

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:01:31
1~2%の持続的なインフレを達成する具体的方法についてききたいね

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:03:31
>>198
個人消費などもしっかり伸びてましたよ
データ見ないで雰囲気で語るのがお好きですか?


204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:05:12
テレビで今後の日本の対策について議論をよくやってるけど、
デフレ対策の話題って全然でないね。
わざと?

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:07:52
それくらい理解し難いんじゃないのかなと思う

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:21:56
日本は欧州と違い金融政策により借金が死に直結するからな。
だから、大企業は内部留保をしようとする。
そりゃデフレは金利は低下、物は安くなると事業を新たに始めるのは有利だが将来インフレになるのが絶対条件だからな。
欧州やアメリカは銀行でも不況でも将来のインフレのため借りてくれる奴がいる。
それが日本との違い。

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:32:18
>>204
1970年代くらいで頭が止まってるからじゃね

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:33:05
米国への輸出は期待できないとして、
長期的に見ても中国、ロシア、ベトナム辺り東亜の輸出に頼ることになると
思うんだけど、どれくらい円が安けりゃやっていけるとおもう?

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:41:00
>>208
んー中国を中心とした生産国に将来の輸出は無理じゃないかな?
将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
日本がプラザ合意以来ドルに対してずっと円高なんだがアメ車は買われなかった。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:59:02
そもそも連中人民元上げないだろ

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 01:59:36
>将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
関税の問題もあるけど、そこは日本がんばるしか…。
アメ車は買われなかったけど、日本車より低燃費だったら売れたんじゃない?

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:13:30
URLリンク(research.goo.ne.jp)

家族が2人以上の全世帯の消費支出は減ってるけど
個人消費は増えてるの?

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:16:35
急に何の話だ?

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:18:00
人民元の段階的な切り上げは中国政府の長期計画だと思って慰安した

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:24:29
そんなん中国で売れる車マーケティングして作って向こうで現地生産と販売すれば
上手くいけば売れるでしょ

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:30:15
>>203
個人消費伸びてるっていってるからさ
どこで見れる?

217:経済科学/けいざいかがく
09/10/25 02:34:35
無条件の無限大信用がありえると仮定すると、
  無限大に借り入れることができるので、
     無限大に債務を背負おうとも会社は潰れませんよね。

ここで、ひとつの疑問があります。

同程度の莫大な負債を抱え込んでいる二つの法人があったとします。
このうち、
・はやく潰した方が良い法人 と、
・いいや、もっと頑張ってほしい法人 が、
混在しているわけですが、この差異は一体何処にあるのでしょうか?

理路整然かつ明快に答えることが出来る方を御存知ですか?

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:35:58
前提がありえない
以上

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 02:38:35
>>217
美人が多いか否か

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 03:27:11
>>216
欧米の話だよ


221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 06:28:39
でもさ、インフレは利上げ必須でしょ
国家の借金が洒落にならん額だからここで利率が上がっちゃったら
日本の財政・・・・破綻じゃね?


222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 06:36:38
利上げしなかったら国債価格暴落だから
インフレのときには選択肢はないんだけどな。

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 07:28:17
日銀は国際金融マフィアの手先。
低金利にして国民の金利を奪っていく。
海外の巨大金融マフィアに低金利で貸し出し為替博打の
手助け。
円高容認で国内産業の海外移転を図り国内産業の空洞化
を推し進めている。
日銀総裁は死刑が妥当。
移民を入れようとする奴は火炙り相当。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 07:31:18

日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは、国内の資産配分を間違えただけ

だから、国債の発行ははじめから、全く不要、通貨を刷れ
法改正して、マフィアの手先日銀を廃止し、通貨は全て、政府が直接、発行しろ。
政府紙幣を5000兆円でも壱京円でも刷れ。
消費税は廃止、所得税、住民税は超大減税を行え。

これだけで
既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。
日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、
今後とも、繁栄していくことになる。

もちろん、円は借金まみれのドルに代わって
世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。

反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは
政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が
手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 09:01:52
>>202
投機対象となる金融商品を使う。
実態経済の生産物は買われれば買われるほど生産性の向上に伴い価格を下げていくが、金融商品は買われれば買われるほと価格が上昇する。
GDPは価格を前提にした指数であり、デフレーターも同じく価格を前提としているため、金融商品で経済成長をしているかのように見せかけるわけだ。
ま、見せかけの好景気なので、好況でもビッグスリーのような製造業の業績は好転することなく潰れていく、と。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 09:11:26
投機というのは所詮ギャンブルにすぎないから、いずれ損失が確定する。
しかし、インフレターゲットをやりながら、その損失を解消すればまた金融商品が買われ、GDPは延々と上げていける。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 10:33:16
実体経済にも金融経済にも円のない奴らの書き込みを政策に活かしたら、同じ結果を招きそうだWWW

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 10:41:25
日本銀行は19日の支店長会議で10月の地域経済報告(さくらリポート)をまとめ、前回の7月に
続き全9地域の景気判断を引き上げた。景気の総括判断も、7月の「下げ止まりつつあるものの、
引き続き厳しい状況にある」から、「地域差は残るものの、全体として持ち直しの動きがみられる」に
上方修正した。

日銀の白川方明総裁は会議の中で、「民間需要は弱めに推移する可能性が高い一方、
海外経済の改善が続くことなどから、わが国の景気は持ち直していく」との景気認識を示した。

全地域で判断を引き上げたのは、公共投資が増えたほか、輸出の回復などによって生産が
増加傾向にあるためだ。「生産」の判断は7月時点の「持ち直しに転じつつある」から「持ち直している」に
上方修正された。前田純一・名古屋支店長は「足元はこれ以上悪化しないと言ってよい状況になった」と
述べ、最悪期は脱したとの見方を示した。

ただ、一部に明るさが見られた個人消費については「弱い地合いが続いている」との見方を示した。
「設備投資」も、東海以外の全地域が「大幅に減少」か「減少」と判断した。現在の景気持ち直しは、
エコカー減税などの政策効果の側面が強いとして、先行きの需要増を見込んだ設備投資には慎重な
企業が多いのが実情だ。

生産については、自動車や電機などの輸出産業が集積する関東甲信越や東海が「増加」とする一方、
四国は「依然低水準で推移」となるなど、産業構造による地域格差は依然として大きい。
特に地方で懸念が強まっているのが「雇用・所得環境」の悪化だ。東北、東海、中国を除く6地域で
雇用者数の減少が続き、雇用者所得も減少傾向にある。

日銀の各支店長からは、円高への懸念や、鳩山政権の経済対策が見えづらいことへの不安感が聞かれた。
早川英男・大阪支店長は「政権への期待は高いが、現時点で分からないことが多い」と述べ、
政策の不透明感が雇用や所得面での不安要因につながっているとの認識を示した。

URLリンク(job.yomiuri.co.jp)


229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 10:45:49
雇用と所得は悪化したけど海外が伸びてるから・・・
えい♪景気判断は上方^^

by日本銀行

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 10:47:39
あ、悪いのは政府だから、今はなんだっけ?
そうそう民主党

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:02:52
悪いのはマグロ状態の日本国民。股ひらいて手を打って、もっと腰使わないとな

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:21:57
日銀には内需を盛り上げようという意思がない。
日本国民の所得は物価を上げないように、上がるのを
阻止しなければならない、との認識。
はっきり言って売国奴だよね。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:38:39
ゴミ屋敷の住人の声にも耳を傾けねばならないのが中央銀行の役割だ。
しかし、マジョリティーに利をマイノリティには愛をってのが責任ある者の行動である

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:38:56
>>209
>将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
これには激しく同意

ただアメ車が売れなかったのは奴らが輸出をなめてたから
日本専用車を作っていれば今よりは売れたはず
向こうの規格で作って日本で勝手に法にあう規格に作りなおして売っとけって押し付けてきてた

結果改造コストが高くついて無駄に高価なものになった

まぁあんな雑な車、普通はいらんけどね

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:41:21
>>233
頭おかしい??

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 11:44:35
暴力団対策法に反対して任侠が、外車は買わん!デモをしたが、対象はベンツだった。あの頃、既にシボレーはゴミでしかなかった。
それにしてもダイソンの掃除機は扱いが難しい

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:10:42
飯田(I:時代劇で見るような江戸の町並みはすべて1820年代を再現したものです。
また、僕たちが江戸っぽいな、と思うもの、寿司、うなぎ、天ぷら、歌舞伎、浮世絵、こういったものも1820年代のものです。

勝間(K:もう明治の直前なんですね。

I:そうなんです。
なので時代劇で徳川吉宗や水戸黄門が1820年代の江戸の町並みを歩いているというのは
実に困った話なんですが、撮影されている太秦の町並みが1820年代ですからそうなっちゃうんですね。

K:私たちが2300年代にいるような感じですね。

I:ではなぜ1820年代がこんなに影響力を持つほど素晴らしい時代だったのかというと、
これが金融政策の話になります。
徳川家斉という浪費家の将軍がいまして、彼が老中に「どうしても贅沢がしたいんだ」と、
そんなことを言うわけです。
で、老中はお金をなんとか集めなきゃいけなくなるんですが、そこで貨幣の改鋳を行います。
一枚の貨幣に含まれる金や銀の量を減らすことで、貨幣をより多く作ったわけです。
例えるなら、一円分の銀しか入っていないのに、これは十円です、
って言い張るわけですから、九円儲かるわけです。

K:今のお金の作り方と同じですよね。

I:そうなんです。これを乱発したんです。
そうするとどうなるかというと、インフレになります。
その結果、江戸の街は好景気になりました。
そして、うなぎを食べたり、初鰹に一両なんて値がついたり、みんなで歌舞伎を見に行ったり、
お伊勢参りに行ったりするようになったんですね。

K:バブルですね。

I:そう、文政バブル絶頂期というのが、今の日本人の江戸のイメージを作り上げているんです。

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:14:17
勝間(K:バブルというのはいつか弾けますが、文政バブルも弾けたんでしょうか。

飯田(I:ここが非常に賢いところで、急激なバブルを起こさないように
ゆっくりとお金の量を増やしていったんですね。
年率にすると1%くらいです。
1%というのは現代ではすごく少ないんですが、当時はお金の量というのは
減るかそのままかのどちらかでしたから、その頃としては1%インフレが10年続くというのは
充分に影響力のある数字です。
そのおかげで、とても安定して成長していきました。

K:まさにインフレ・ターゲットですね。

I:やがてバブルも弾ける、というよりもしぼんで終わってしまうのですが、
それはこの政策をすすめた老中が在職中に亡くなってしまったからです。
そうするとやはり、「こんな貨幣を乱発するような政策はけしからん」という雰囲気になってきます。
そうして引き締め政策、つまりデフレ政策がとられるようになりました(天保の改革)。
さらに、「商人は儲けすぎている」ということになって、規制が増えていきました。

K:そんなことをすれば大変な失業を生み出しますよね。

I:このデフレ政策によって、江戸というのは、ほとんど街の火が消えてしまったような状態になりました。

K:どこかで聞いたような話ですよね(笑)。
1980、90年代の日本みたいです。



239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:16:12
飯田(I:そうなんです。
実は日本は江戸時代の頭からこれを繰り返しています。
景気が良くなると意図的に引き締めてしまう。
80年代後半からのバブルでも、アメリカのサブプライムローンバブルのように
派手に弾けることはしないで、意図的に規制や金融引締めを行って潰しましたよね。
そこで問題なのは、弾けたときよりも、意図的に潰したときの方が
ダメージが少なかったと言えるのか、ということです。

勝間(K:とんでもない。
長期停滞を招きました。

I:弾けた後に手を打った方が軟着陸となったかもしれません。
江戸時代の経済史を見ていくと、景気を重視し商人の活躍を評価する人たちと、
商人がのさばるような世の中はけしからん、という人たちのせめぎ合いがあるようです。

K:それもどこかで聞いたことがありますね(笑)。

I:はい(笑)。
江戸時代はそれでもいいんです。
武家政権なわけですから、お侍が一番偉い。
でも、現代でも何故かそういう考え方が残っているんですね。

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:43:15
日銀は今がデフレということを理解出来ていないではないか?

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:49:16
背伸びしてないだけマシ。楽して儲かる職業なんてないから。




俺のような高額所得者は命と引き換えにマネーをゲットしている。まるで戦場だ。

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 12:50:01
>>240
してるんじゃない?
日銀はゼロインフレと円高をターゲットしてる。
民間の資金需要は中央銀行には決められないっていうのが
日銀の哲学だから。
終わってるよ、間違いなく世界で最悪の中央銀行だ。

243:日銀様 ◆zG2VfOASdpJm
09/10/25 12:55:53
日銀は通貨の番人
国民が何人死のうが知ったことかw

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 17:14:34
白川とこのボケ爺さんのデフレコンビ最強だな
国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=藤井財務相
URLリンク(jp.reuters.com)

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 17:40:56
>>244
どうして他の先進国では札刷りまくってるのに、日本では
銀行券ルールなんていう根拠もないものに縛られなきゃならんのか?
通貨高で世界の不況を一手に引き受けなきゃならないのか?
白川藤井に是非聞いてみたい。
ホントに通貨を増刷するだけで円の信認は落ちるの?
このまま不況が続いてGDPが落ち続けることのほうがよっぽど円の信認が
揺らいでしまうのではないか?

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:06:41
もう引退しろよw

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:15:18
>>242
ゼロインフレって日銀流ニューエコノミーか?

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:21:01
おまいらはインフレで仕事にありつけると思ってるの?
ますます生活が苦しくならねぇ?
それよか汗水流して働けよ。プロバイダー儲けさせてどうすんのさ。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:22:35
荒らしはスルーでお願いしますね。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:28:47
もう日銀はつべこべ言わずに試しに一度大規模な長期国債の買いオペやって
インフレ率2%くらいにしてみろよ
それでヤバそうならまた引き締めればいいだろ
インフレのほうが上手くいきそうなら継続すればいいだけの話
頑なにインフレ率0%以下に保ってても現状は変わらないだろ

まぁ一度インフレにして景気よくなったら日銀の今までのアホぶりが世間にばれて
叩かれるからやらないんだろうけど

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:32:10
>>249
荒らし云々以前に馬鹿なんだもん、相手する気にならん

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:50:04
ところで、おまいら税金はどのくらい払ってる?歳入が減ってるみたいで心配だ。
もれは5万円以上の消費税を払ってるが、やはり大事に使って欲しい

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 18:57:30
>>250
相対的過剰人口が発生するのは資本主義である以上避けられないのであって、憎んでもしかたないことだよ。

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:02:41
>>253
どこに人口の話があるんだ?

ってか今回の選挙も自民にやらせてダメだから民主にしてみようって論理で民主にした人が多いんだよな?
ならデフレ政策がダメだから一度インフレ政策にしてみよう。とはならないのか

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:15:46
選挙で日銀人事が動いたらよかったのに

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:19:18
>>254
市場の拡大、および新規市場の創出が見込めない限り、GDPは頭打ちになり下がるのは当たり前なんだよ。
アメリカやヨーロッパは、それを金融市場という賭場によって誤魔化しているだけの話。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:20:15
ヘリコプターからお金が降ってくるのを網準備して待ってる筋からしたら
亀井みたいなのが金融大臣やってる今がチャンスというわけか

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:23:47
>>254
スルーした方がいいよ

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:40:16
成長を終えた成熟産業の成熟商品は、競争力を増すために価格が下がっていくのに、成熟産業だらけの日本でGDPが上昇するほうがおかしい。

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 19:44:28
釣りレスばっかでつまんないな

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:20:37
やっぱり日本はだめなんですね











ここのレス見れば分かりますから





みんな親のすねかじりなん?チンコは自分でいじるくせに

o(`▽´)o

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:26:39
>>261
スレ荒らして楽しいか?

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:38:13
真実をいわれると荒らし認定か?
笑ってしまう。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:38:49
たとえば、今から家電屋に行って買う20万円のパソコンは、20年前の1989年に100万で買ったパソコンより遥かに性能が高い。
売買で動く金額が減ったとしても、売買によって購入できる物の価値は上がったわけだ。
価格が下がったわりに、買える物自体の価値が落ちていないから、デフレータがどうのと言われてもしっくりこないんだよね。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:42:57
金融大いに結構。資産インフレ大歓迎。
資産デフレ状態では実体経済も伸びない。
財、サービス産業を伸ばすことが何が悪い?
強制的に資産インフレを起せばいいんだよ。

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:46:15
同価格で性能UPしてたら、ある意味デフレになるんじゃないかな
エロイ人教えて

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:48:46
デフレーションは需要と供給のバランスが崩れること
なぜ最低限の勉強をしてこない

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:52:10
>>264
生産性の上昇によってパソコンは確かに安く
買えるだろう。性能も良くなってるかもしれない。
でも所得に一定の伸びがあれば、その分他の製品やサービスの
需要が高まり価格が上がっていくはずだ。
世の中、生産性の高い製品やサービスばかりじゃない。
良いデフレなどありえない。
短期的に通貨供給量が足りないんだよ。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:54:01
日銀が景気回復を妨げてきたのは現状認識が出来ていないんだろうな

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 20:55:02

与う。
国家予算の中の国債費は全く不要、ムダの典型です。
1000兆円の既発国債は全額、札を刷って償還しなさい。
国債発行は初めから全く不要です。不足している通貨を刷りなさい。
消費税は廃止、所得税、住民税は、年収1000万円以下は非課税にしなさい。
足らずは国債ではなく政府が札を刷りなさい。日銀が反対したら取り潰しなさい。
インフレになれば、資産課税しなさい。通貨のデノミを実施しなさい。
通貨発行権とか徴税権という国家主権の本質を真面目に考えなさい。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:04:27
>>267
技術革新と中央銀行
質疑応答に先立ち行った講演のテーマは「技術革新と中央銀行」
白川総裁はそこで「金融政策の目的は物価の安定を通じて持続的な成長に貢献することだが
技術革新の進展は、消費者物価指数や企業物価
指数など物価指数を通じて物価を正確に測定すること自体を
難しくするという即物的な課題も提起している」と指摘した。
白川総裁は「技術革新に伴って、同一の製品でも品質が向上するのが常だが
その場合でも価格が据え置かれていれば、実質的には値段が下がったとみなすことが可能だ
物価指数もこのような考え方に立って作成されているが
品質向上をどのように評価し、どの程度物価の変化として捉えるかは
難しい問題だ」と語った。
白川総裁はその上で「例えば、同じパソコンでも、メモリーの容量が増加すれば
物価指数統計上は、その分価格が低下したととらえる。しかし
消費者の立場からみた場合に、本当にそれだけ安くなったのか、ということは
個々人の好みやパソコンを使いこなす能力にも依存し、判断の難しい問題だ」と述べた

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:04:48
>>265
それが本当なら、アメ車は革新的な進化を遂げて、ビックスリーは優良企業になってたはずだけどね。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:09:45
>>266
だから成熟産業の商品は談合でもやって価格を上げていかない限り、競争によって価格は下がりつづけ、デフレ圧力になる。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:34:19
議論が徹底的にミクロだよ。
マクロの視点で議論しないと全体を見誤る。
世の中、生産性の高い製品だけではないよ。
床屋などのサービス産業、物流、小売りなど
非生産性産業も含めた議論をしないとデフレを
肯定してしまう。
それは物価に対して大きな間違った認識を生じる。
これは俺のような素人の意見じゃない。
クルーグマンや岩田も警鐘してる。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:39:43
>>266
同価格で性能アップならデフレじゃないかな?
量じゃなく付加価値に対するデフレ

しかし例えば戦前の自動車と今の自動車なら今のほうが価格が高くて性能も高い
製品価格は周りの別の種類の商品の価格や部品の価格や同種類の商品の価格によって変化する
日本は変動為替相場制だから国内でインフレにして製品価格を上げて為替レートでは円安にして輸入製品の価格を上昇させる事も可能

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:42:09
>>274
アナタのその視点こそミクロだよ。
非生産性産業が例外的な数を超えて、全体に占める割合がとても大きいということでなければ成立しない。

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:46:19
>>276
で、あなたはデフレを肯定するの?
非生産性産業の全体に占める割合いはどれくらい?

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:47:23
ミクロの話だが半導体のような製品は常に技術革新による生産性の上昇による価格低下が起きる
海外などの同業他社との競争によりそれはどんどん進む

だから価格的な競争に勝つためには円安方向に行ったほうが有利になる
通貨の量的な需給関係による円安ではなくて資本移動的な円安のほうがそういう業界にとっては良い
車や家電部門も同じく

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:48:36
>>275
商品の性能や機能というのは、なかなか物価に追い付けないんだよ。
だから持続的なインフレが続いていると、基本的には、割高感のする商品を買うはめになる。デフレはその逆で、基本的に、お得感のする商品が増える。
もちろん、例外は確かにあるよ、例外は。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:54:47
ミクロ、マクロからくるデフレ圧力は円刷る以外対処法ないということでファ

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:55:49
>>278
輸入品に勝っても、国内他社との競争は続くけどね。

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:58:23
デフレ不況を肯定する日銀カルトは退治しないとな

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 21:59:10
中国製品によるデフレ論とか生産性の高い製品によるデフレ論とか
散々論破されてるんだけどな。
もう何年も同じ議論のループだな。
テンプレにこの議論なかったっけ?

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:03:29
>>276
あんたは経済を知らないね。
テンプレ読んでねw

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:03:37
経済成長が頭打ちになったら、途上国の経済成長を利用して掠めとるか、投機市場を活発化させて全体の物価を無理矢理引っ張り上げるかなんだよね。
そうやって新規産業が生まれるまでの時間を稼ぐ、と。

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:05:59
>>283
論破と言えるほどのものは、まったくありませんけどね。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:07:24
>>285
違うよ。
それは自然失業率まで生産や需要が上がったときの議論でしょ。
現在は全く違う。現状でも日本は十分成長できる。
せめてテンプレ読んでください。

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:09:03
デフレ不況なのに経済成長が頭打ちとかわけわからん

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:09:28
>>286
経済の基礎を分かってないからですよ。
テンプレ読んでから、書き込んでください。
きちんとした反論なら受け付けますから。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:27:12
>>287
残念ながら失業者自身の需要では、成長どころか縮小するだけだよ。
賃金を払うには、賃金以上の売り上げがないと収支がマイナスになるから。

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:31:43
>>290
失業者自身の需要って何ですか?

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:31:58
経営学語りたいなら他板行けばいいのに
まあスルーできない住民もどうかと思うが

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:46:19
毎年1月1日に全貨幣と全物価を同時に10倍すれば、GDPは毎年10倍上がる。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 22:48:48
当時民主党が「日銀総裁人事で財務官僚の起用」に反対したのはあくまでも
「財金分離の原則に反する」という理由からで、財務省の都合で日本の通貨
政策が左右されてはならないという点を主張したからでした。

それを「官僚の天下りの根絶」という話とされて全く論点を摩り替えた批判
がまことしやかに行なわれている。

「財金分離」だから「財務省官僚が通貨政策を左右しない」という意味で
「日銀総裁の人事」は考える必要があったが、今回は「郵政会社」という
通貨政策とは無関係の特定のミクロな国有企業の社長人事で「財金分離」
の原則に抵触することは何もないということ。

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:00:30
毎年人口が減少しているってことは、毎年消費者が減っているということなのに、内需で成長なんてありえない。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:03:05
高度な日本の技術が、よりコストダウンの必要性から
海外へ流出(中国)へ出ざるを得なくなりつつある

NHKはそう言っているが、じつはその根底には、日本のデフレにある
という点は全く言及が無い

デフレは通貨高をもたらす、必然的に日本で作るモノは、すべて高コストに
なってしまうという点なのだ

気がつかないのだろうか?
もうコスト高になってしまう(通貨高による)デフレが
現況なのだ

このままでは、デフレのために日本の世界に唯一誇る製造業の力が
崩壊することを示している。

それはさらなる、製造業からの失業者の増加が必然となる

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:06:11
>>295
つロシア


298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:14:55
>>295
これだけ新卒の就職が厳しく失業者が溢れてるのに?
訳がわかりませんねww

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:17:40
>>296
じゃあ、中国で売れる数を日本国内で売れるかというと無理だもの。
日本で造って運ぶ手間とコストを考えたら、数が売れる国で現地生産したほうがいい。

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:19:09
>>298
溢れているというほどの数か?

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:24:54
>>294
財金分離の原則ってどこにあるの?
それはなんで必要なの?
通貨政策って何?

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:25:21
>>281
国内他社とは国内はインフレで物は売れるからある程度価格は安定して売れる
変動相場で金融緩和すれば円安になり輸出が増加するからそっちのほうが重要
変動相場においては国内だけではなく海外との関係もかなり重要

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:26:11
>>297
ロシアの主要産業ってなんだっけ?

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:29:04
>>300
戦後最悪レベルだろwww
頭大丈夫か??
仙人生活してるのか?

URLリンク(1.bp.blogspot.com)



305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:29:19
そもそも投機とか言ってる奴は投機と投資の違いをどう考えてるわけ?
どちらも必要なもので明確な違いはあまりないんだが

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:32:14
失業者が溢れていて需給ギャップがあるのにデフレ政策は継続って頭おかしいな
せめて失業率が3%くらいになるまで金融緩和して欲しいわ
物価とかあまり気にしないで
実体経済無視で物価のみ見てるとしか思えん

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:39:29
>>306
物価だけ見たって深刻なデフレだよ。
日銀はホントにアホ。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:44:19
>>303
産業が何の関係があるの?
人口が日本以上に減っても個人消費伸び続けたけど?
後、欧州も日本と大して変わらないレベルの少子化国が多いけど内需が落ち込んだ国は無かったよ

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:47:57
TVも含めてマスコミに洗脳された人たちが多数。
どうして、日本のマスコミってこんなに自虐的なのかな?
訳分からん。不思議な国だよな、日本って。

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:50:41
福田は日本の潜在成長率は2-3%あるって言ってたぜ。
何もしなかった首相だったけど、この力強い発言だけは
覚えてるなぁ。

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:53:09
デフレで価格が下がっていくことが大問題。
消費するにも投資するにもデフレでは非合理的行動となる。
だからこそ札刷れ発言が出てくるわけだが......
分かりづらいのかね....orz

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/25 23:56:32
不可価値の高い商品やサービスさえ作れば景気か良くなるとか言う奴らは
経営学板でも行ってくれw

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:08:32

人口とGDP
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:12:07
人口は確かに減ると経済に対してはマイナスになる
人口減少を食い止めるためにもインフレにして労働者世帯の所得を上げないとダメでしょ

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:19:51
てかそんな人口減ってないだろ
デフレは人口減る前からだしな

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:31:37
47:名無しさん@3周年 :2009/10/20(火) 21:45:13 ID:SozoLuin
労働者の平均年収

1998年:464万8000円
1999年:461万3000円
2000年:461万円
2001年:454万円
2002年:447万8000円
2003年:443万9000円
2004年:438万8000円
2005年:436万8000円
2006年:434万9000円
2007年:437万2000円
2008年:429万6000円

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:41:54
>>315
まだ減ってないがこれから減少に転じる
人間はすぐに死なないから時間的には少し遅れて人口が減り始める
高齢者が多いから減る時は一気に減るだろうね

農業とかほとんど高齢者が支えているように思えるが一体どうなるんだろうか?

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 00:59:59
1997年以降のデフレは、生産年齢人口の減少時期と重なる。
デフレとは需要が供給を下回っていること。
自動車でいえば日本は1000万台生産できるが、400万台くらいしか国内で売れない。
供給に見合う人口が少ないうえに米国の需要が落ち込んだから。デフレになるのは当たり前。

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:03:43
>>318
人口が減少しても例えば一世帯に3台とか車を持つのが普通になればまだ需要の余裕はある
アメリカではそのくらい持ってるし
しかしどちらにしても人口が減れば需要減の圧力になりやすいのは間違いない
高齢者は車運転できなくなるし

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:04:04
生産年齢人口と自動車の供給とどんな関係あるの?
老人も自動車に乗るよ?

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:07:49
生産年齢人口の減少はインフレ圧力じゃないか?供給能力減るし
それだけを見たらだけど

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:17:09
欧州も少子化で生産年齢人口はすでに減少傾向だから、デフレになるはずだが…

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:18:52
量よりも質の成長で行けばいい
飯田センセの言ってた通り
どっちにしろ、日銀の金融政策は転換しなければならないが

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:22:35
日銀が供給能力に見合うだけの通貨を供給してない
ってことじゃないの?


325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:26:41
欧州の生産力は日本ほど大きくない。
また、ユーロ圏では既にデフレに突入しているし。
さらに、1人3台とか自動車買う必要はないし。
少数の人を除いてそんな人いないと思う。
いずれにしても人口が需要を決定する大きな要素であることは間違いない。


326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:33:04
>>325
随分またいい加減なレスだね


327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:33:13
>>316
を見ると日本は借金=死だな。
家を買った奴は毎年支払いが苦しくなる。
日銀主導のデフレを何とかしないと。

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:35:49
人口は需要を決定しないでしょw
いくら人口いても金がなけりゃ需要は生まれない

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:42:06
>>328
そうなんだけど人がいないと需要も生まれない
要するにどっちも必要。しかし人が減っても必ずしも需要が減るわけではない
金があれば少ない人でも需要は増える。でも人口というか消費の頭数が多いほうがいい

それと人が少ないと供給力も減るから需要超過にはすぐなるな。需給の一致という点では経済規模が縮小する

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:43:40
なんか欲求と需要を履き違えてる奴がいるんじゃないか

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:45:27
>>330
ワロタ

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:46:34
>>329
日本のデフレとは関係無いのは明らかと言うだけ の話だよ

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:52:21
正直ヘリコプターマネー待望論は飽きた

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:57:49
>>313
暇人氏は相変わらず素晴らしいな

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 01:59:22
別にハイパーインフレにしろとかバブルくらいの好景気にしろなんて誰も言ってないのにな
バブル以前のような少しずつインフレになるような感じにしてくれればいいだけなのに

預金がほとんど引き上げあられるようなインフレなんて誰も望んでない
バブル以前もインフレだったが預金はみんなしてたし、当時1億持ってたら凄かったわけで
バブル当時も1億円は凄かった
だから別にインフレになったところで今持ってる円が意味なくなるとかそういうわけではない

単に経済が縮小していくのを食い止めろと言ってるだけなんだ
デフレとインフレでは国民の気持ちには雲泥の差があると思う
明日や来年ももっと良くなっているだろうと思うのとその逆では精神的にだいぶ違う
自殺が年3万人を超える状態で雇用も所得も減っていては日銀の独立も権威もクソも無価値だ
古き良き時代を取り戻して欲しい。ただそれだけだ

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 02:46:57
血が足りてない
明らかに足りてないのにまだ絞る
日銀は何をしたいんだい?
限界まで耐えろというから、自殺にまで追い込まれてる人が続出じゃないか
しかもみんな先が見えないから、不安でさらに消費が先細ってる
実際、家なんか買えないし、車ももう新車じゃ無理っていうのが多いだろ
手を打たなければいずれ緩やかに国が心停止する
その前に刷ればいい、困るのは極一部じゃないか
多くの人間は緩やかなインフレを歓迎するね

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 02:57:17
住宅ローン減税なんて赤字拡大させるより
明らかに危機なんだから日銀が紙幣を供給したら問題解決。
って例がアメリカか。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 02:59:30
日銀券より北朝鮮のニセ札に期待しよう。

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:09:35
マイルドで持続的なインフレにするためにはまず
財政規律をとりもどさなきゃ無理だってのが
なんで理解できないんだろーな?

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:15:37
>>339
順序が逆じゃない?
マイルドなインフレにすれば自然に税収が増えて財政状態も良くなる

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:21:58
>>340
国債残はどうするんだよ?
今の日本でいますぐインタゲやるとしたら国債を買い切るしかないんだが。

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:22:24
>>338
日銀がインフレ政策取るよりもそっちのほうが現実的かもなw
スーパーノート円バージョンが大量に流通してインフレになれば景気回復するかもw
今北朝鮮内の流通外貨がドルからユーロになったらしいからユーロもダメになれば次は円だなw

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:25:18
国債買いきればいいじゃん?
だれが困るの?

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:27:50
昨日、森永さんがインフレ政策取る方が需要が大幅に増えると言っておられたぞ

物価上昇傾向が無ければ確かに消費意欲は衰える

マンション価格が長期的上昇傾向を見せてみろ、たちまち購入希望者が殺到する。

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:28:56
長崎新幹線建設工事が中止され地元では失業者が増加中。

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:33:16
輪転機1000兆で国債買えとかいってる人が穏やかなインフレ希望してるとは

とても思えず

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:39:48
国債買い切りオペもとっととやって欲しいけどな
現実では年内に社債とCPの買いオペやめるらしいが

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:50:04
中央銀行としてはもはやゼロ金利維持するのがやっとだろ
民主党がさらに国債発行すると
日銀はますます死に体になるぞ
信用不安で金利が上がるのを抑えるのがやっと

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 03:56:39
>>335
自殺自殺って「念仏」のように唱える奴がいつまでも居るからあえて
いうが、自殺するのは個人の問題だから日銀のせいなんてでたらめいうなよ。日銀は超低金利で中小零細企業を助けているからな。

日銀攻撃したいのはやまやまなのだろうが、ほぼ荒らしでしかない。
こういうバカがいる以上、日銀の独立性は恒に担保されねばならな
いわけだ。時の政府(世論)が恒に正しいわけではないのは経験上
十分理解されることだと云える。

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 04:09:22
日銀が何で死に体になるwww

>>349
世界最悪の中央銀行と呼ばれる所以はなんだと思う?

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 04:10:17
自殺するのは雇用がないからじゃないかい?

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 04:32:18
>>316
十年で10%も年収が落ちてるのか。
そりゃ住宅ローン破産が増えてもおかしくないよな。
このままいけば労働者の大半が貧困率にふれてしまう。
中央銀行のデフレ政策と民主党の円高デフレ政策か。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 08:59:33
>>349
失業者数の変動率に比べて、自殺者数の変動率は少なすぎる。
2万人台から3万人台に上がった年だけが、唯一の例外。
失業者の人数と自殺者の人数の増減率ではなく、失業"率"と自殺"人数"を同一グラフ上で扱うトリックで騙そう、みたいな。

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 09:05:58
>>344
2001年以後、上がり続ける不動産価格をでっち上げて経済成長を偽装してきたアメリカは、大量の破産者を増やしている最中ですよ。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 09:47:46
>>354
こういうアホが後を絶たないねw
脱水で死にそうなのに、隣の人は点滴して溢水になったよ~。
点滴なんてして大丈夫???
バカはバカの自覚持てやw

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 09:58:02
>>355
景気いい時は地価って上昇するもんなのに
アホは地価上昇によるバブルが起きたらどうするんだ!って言うよなw
日銀理論も似たようなもんだ

バブルを心配してさらにデフレで不況になるという最悪の循環
バブルまで土地神話があった事実を忘れているのか?
2007年までの好景気でも都心あたりの地価は上昇していたっていうのに

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 10:02:29
>>349
個人の問題というが景気が悪化すると間違いなく自殺者は増えているだろ
健康上の理由で自殺する人も多いだろうが、景気が悪化すると経済上の問題で自殺する人が増える

仮に自殺は置いておくとして失業率と所得問題は放っておいていいのか?
これだけ所得が減少していて不況が続いているのにデフレを保つ事に意味はあるのか?

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 10:11:19
>>349
中小零細企業を助けていないだろw
どれだけ中小零細企業がデフレ不況で苦しんで潰れてると思ってるんだ
日銀がやっているのはデフレで中小零細を苦しめておいて
「不況だから低金利にしてお金は借りやすくしますよ~」と言っている自作自演だ

低金利政策だけではなく量的緩和によるベースマネー増加とマネーサプライ増加と
財政赤字縮小政策によるインフレが今は必要なんだ

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 10:23:02
買い切りオペを既存国債を全て買い切る事だと思ってるアホがいるようでw>>346
日銀擁護とか無理あるからw

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 10:33:12
夜中にいつもの破綻厨が沸いたようで


361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 11:26:55
今の日本でインフレが起きたらそっちの方が自殺率は増えるだろうね
デフレだから何とか生きていけるのに何考えているんだか

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 11:32:11
>>361
アホはスルー推奨。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 11:50:53
>>361
牛丼が値上がりすればワープアは餓死するんだろ

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 11:58:27
>>355
医者なら資産持ってるんだからデフレのほうが有利だろうに。
市井の人間はマクロ目線ではなく、政府の政策にあわせてミクロ目線で自分の利益を追求すべき。

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:02:40
>低金利政策だけではなく量的緩和によるベースマネー増加とマネーサプライ増加と
>財政赤字縮小政策によるインフレが今は必要なんだ

量的緩和によるM2増加は良いけど、財政赤字縮小させてインフレになるの?
仕組みがわからん。
クラウディングアウトのことを想定して言ってるの?

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:02:40
景気はインフレに向かわないとよくならない
これだけ不況が長期化だと経営者はしんどい
日銀連中は、不況を楽しんでるとしか思えない

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:04:40
早くインタゲしろよ

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:09:09
インフレにしなければ失業率は改善しない。
デッドデフレーションだろ?
期待インフレ率を上げないことには総需要の回復はない。

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:14:28
韓国はウォン安で、今期7年ぶりに高い経済成長

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:17:20
インフレにして景気が回復するまでどんだけ時間がかかると思ってるんだか

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:25:16
>>370
デフレで20年景気回復しなかったわけだが

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:29:55
インフレ期待を持たせないと庶民は財布を開かないとだけは言える。
老人は安いうちに買おう、安いうちに旅行しようという気持ちが強い。

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:43:20
この失業率が高いままでインフレ起こせばスタグフレ一直線だよ
もう日本はデフレ維持したまま突き進むしかないのいい加減気付けよ

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:54:49
>>373
悪性度はデフレ>>>>>>スタグ>>>>>インフレなんですが
もっと勉強したら

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 12:59:38
悪性度じゃなくて資本主義の危機度なw

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:23:49
サムスンの四半期利益は3,000億円以上。
現代自動車もホンダの四輪を台数で抜いた。

世界の中央銀行も、口先で為替介入することが当たり前になった。
この時期に円高を容認したのは、非常にマズイ選択だった。

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:25:02
>>374
ふーん今の日本よりワイマール共和国末期の方がマシなんだw
マジで脳汁腐ってるんじゃねーの?
さっさと自殺しろよキチガイw

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:30:33
>>373
恥ずかしい書き込み止めろよ。
お前、総供給曲線やフィリップス曲線知ってるか?

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:39:03
>>373
豆腐を喉に詰まらせでもしたのか?

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:40:03
>>377
アメリカの大恐慌時代はデフレ、アメリカの1970年代はスタグ
どっちが悲惨かあまえくらいの脳みそでもわかるだろ

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:45:07
崖っ縁の百貨店業界でついに始まった大リストラ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:49:11
今の日本は金余りだから
需給面だけで言えば物価は上昇した方が絶対に良いんだよ。

                          欠点は金利上昇だけだ。

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 13:58:49
リフレ派金子氏当選あげ

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 14:06:38
>>377
ワイマール共和国末期?
チビヒゲの総統就任前ならシャハトのおかげで好景気でしょw

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 14:27:06
インフレを起こせば、需給ギャップが埋まり、失業率も下がり、給与も物価上昇率より上がる
税収も増え、プライマリーバランスも改善する

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 14:29:42
今の日本でスタグフレーションなんてコストプッシュインフレ以外で
起こるもんなの?


387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 14:29:58
>>382
今でも実質金利は高止まりしてる。

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 14:37:51
スタグフレーションってのは総供給ショックの一種だから。
全くわかってないんだよw

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:00:01
インフレを起こす一番穏当で現実的な方法はなんだろ?

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:04:57
テンプレ読めば?

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:45:28
インフレ起きると社会保障費も上がるんだぞ?
つかそもそも今の国債残をどれくらいにしてからの話なんだろ?買い切るとして。



脳内インタゲもいいところだなw

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:47:03
わりい、インフレ破綻スレなのわすれてた。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:48:53
荒らしは破綻厨かよw

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:50:43
>>391
累積債務も実質減るし、収入も増えるだろ。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 15:55:03
変な奴は一人しかいないみたいだな。
一日中ご苦労なことだ。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 17:58:30
ジパング再来 三橋 貴明この本売れてるみたいだけど、本屋で立ち読み
したけど国債の買い切りのこととかけっこう書いてあったけど日銀の
批判は書いてなかったみたいだけど、こいつどうよ

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 18:06:19
銀行に国債を引き受けさせるため。不景気にしておけば貸出先がないから。
40兆円を割る歳入(ほぼ全部公務員の人件費)で100兆円も予算を立てる
ために、景気振興より毎年の国債発行が優先する、借換債も膨大であり
金利の上昇は絶対に困る。日銀は政府の空気を読んでいるだけ。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 18:46:02
>>396
知りたいなら専用スレ行けば?

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 19:05:41
>>397
40兆円を割る歳入(ほぼ全部公務員の人件費)で100兆円も予算

それは日銀のデフレターゲット政策の結果に過ぎない。
初めに日銀のデフレターゲットがあり、
そのけっかが、税収減と大規模国債発行


400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 19:05:55
これから日銀刷りまくりでインタゲだから

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 19:09:07
>>400
なんで?

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 19:13:00
>>389
シニョリッジを財源とした大規模な財政出動を継続的に実施すること

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:00:21
>>397
公務員の人件費が高すぎると言うなら相対的にインフレにして公務員の人件費を下げればいい
インフレにすれば税収額も増えるから財政の人件費にかかる割合も減るだろう

ついにテレビ局や広告業界にも所得減少の波が来てるみたいだな
電通嫌いの奴らは喜んでるが、そいつらの所得が減るという事は回り回って自分らの給料が減る
という事になる事実に気がつかない奴が多すぎる
日本人の妬み根性も困ったもんだ
>>381の百貨店もリストラ進めるみたいだしデフレ不況も10年以上経って大きいところも耐えられなくなってきたみたいだ
早くリフレ政策に舵切ってくれないと取り返しのつかない事になるぞ
行く所まで行かないと何も変わらないんだろうけど

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:02:08
>>403
ガイアの夜明けで百貨店の安売り競争激化とか言ってたしな
いよいよヤバイところまできてる

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:20:21
公務員の人件費を含め、可能な限りGDPを政府部門に吸収し
政府が自分で国債を買っているんだから、インフレターゲットなど
するわけがない。

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:22:41
361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 11:26:55
今の日本でインフレが起きたらそっちの方が自殺率は増えるだろうね
デフレだから何とか生きていけるのに何考えているんだか


wwwwwwwwwwwwwww

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:33:11
>>405

意味不明

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:53:47
>>406
インフレになれば所得も増える。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 21:58:58
>>405
意味不明だ。政府は自分で国債なんて買ってない

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:15:05
>>409
公的年金。公務員共済。今は形式的に別になったが日本郵政公社。第三セクター 。日銀。
公的部門の引き受けが大半。残り銀行生保。

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:20:14
日銀が国債を買うこと自体がシニョリッジを発生させる
インフレ的政策だと思うのだが…。

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:34:16
>>410
国債の保有比率の政府系割合は40%くらいだぞ
しかも郵政も入ってるし
しかし郵政が結構でかいかもな。完全に高齢者優遇だろう


413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:35:34
マネーサプライ殆ど増えてねーな。

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:38:24
郵貯はまだしも、銀行が国債豚積みしてる100兆円分は日銀に買わせるべきだな
銀行も国債豚積みの利益で回すのは限界だろ


415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:41:45
もし長期国債を日銀が買いオペしたら…
たちまち日本経済が復活するであろうという予測は簡単につく
わけのわからない日銀券ルールとかこだわりさえ捨ててくれればいいのに

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:42:10
どんな話の持って行き方しても結局最後に行き着くところは日銀。
この諸悪の根源をどうにかしない限り日本経済の闇は続く。

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:48:33
政府が財政支出を増やしても日銀が通貨供給量増やさないと駄目なのか。

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:48:43
ちょっと古いデータ(平成5-14)だが 国債保有者別内訳の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)

財政融資資金の保有も多い。今は郵貯が「民間銀行」に入れられた
表示になるので、一見公的部門の保有が少なくなったように見える。

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:50:59
>>413
銀行のBS見ると、ほとんどの銀行が預金額と貸出額が変わらない状態。
信用創造が全く働いてないんだから、マネーサプライが増える訳がない。

長期デフレで行き着く所まで来た感じだな。



420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 22:55:29
金融機関は国債豚済みじゃなく、現金を豚済みにしないといけない。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 23:07:09
信用創造機能が働いていない以上、長国買い入れによるシニョリッジ
チャンネルか、ETFなどの資産買い入れに期待するしかないだろう。

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 23:17:42
政府紙幣を発行して日銀に買い取らせる。
その財源で大規模な財政出動をインフレが起こるまで続ける。

15年前にやっていれば現在のGDPは900兆円くらいか。

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 23:21:23
>>422
インタゲは悪魔らしいから絶対無理

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 23:47:54
政府が財政赤字無視して財政出動してクラウディングアウト状態まで持って行けば金利が上昇して嫌でも日銀が買いオペやるかもしれん
しかしそこまでしたらその政党は下ろされかねないし一時莫大な財政赤字を抱えることになる

つっても日銀が国債買い切りオペしたら財政赤字なんて一気に減るんだけどね

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/26 23:57:03
>>419
銀行もこのデフレ不況で融資したら回収できなくなる可能性があるから合理的に動いてるだけだろうけどね
安全な国債で薄利でも確実に運用した方が良いとなるわけだ
少し前の外需景気や外資の不動産投資で成長した企業に融資した銀行は融資先の倒産やら民事再生で不良債権が出て偉い目にあってるし
さらに既存の昔から銀行との取引があった老舗企業や大企業も危なくなってるところがある
もしそこまで倒産しだしたら本当にヤバい

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:18:32
リーマンショックから一年くらいが経過してだんだんとその余波が国内に波及してきている
外需主導の好景気だった日本は金融の直接的影響は少なくても貿易ルートでじわじわと影響が出てくる
自民の財政出動もなくなってしばらく経ってその効果も切れ始めてきた

日本含め各国の財政出動の効果で少し景気が持ち直したからと言って日銀は社債などの買いオペを打ち切り
政権交替で日本だけ財政出動がなくなって日銀も金融緩和を緩めたらこれからどうなるかは明白だ
もしかしたら少しずつ回復する海外を横目に日本は年末から年明けは悲惨な事になるかもしれん

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:23:27
日本では何故か大規模なデモは起こらなくなった
もっと失業者が増えて浪人が増えないとそういうのは起こらないのかもしれない
今は自己責任論が広まっているし、ネットという捌け口があるから不満が爆発しにくいのかもしれん

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:25:23

馬鹿のホームページ
URLリンク(www.boj.or.jp)


429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:30:39
>>427
デモするのはいいがデモすべき所がわかってる賢い奴は
ほとんどいないと思うがw

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:47:38
確かに日銀の前でデモをする人はいないよね?

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 00:49:30
日銀の前で諭吉をばらまく猛者はおらんのか

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 01:04:40
今週は、大きな米国債の入札がある。
日本のイールドカーブも立ちそう。

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 01:13:23
こういう状況では偽札が出回った方が景気良くなるだろうなw

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 01:18:11
>>433
死ね死ね団の偽札インフレ作戦か

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 06:31:11
つーか。外食産業が数ヶ月売り上げを下げ続け出店が頭打ち
着るものもワンコインのジーンズが出始める。
国民はデフレのせいで生活水準が確実に下がってる。

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 08:00:58
では北の将軍様に期待でもするか

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 09:41:54
>>435
さすがにこんだけ極端に物が安くなると、これが不況の原因じゃないか?
と感付く奴もでてきそうなもんだけどね

あれこんなに物が安くなってる→売り上げと利益減る→給料減る
というサイクルに誰か自然に気がつかないのか
物が安くなった瞬間だけは個数は売れるから気がつかないのかもしれないな
庶民感覚では安いほうが嬉しいだろうし

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 10:03:01
雇用や給料が増えるっていうのは、期待物価よりも実際の物価が上がり、
実質賃金が減った時に初めて達成されるものなんだよ。
年金生活の高齢者やニートには全く関係ない話しだけどね。

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 10:22:27
>>438
いや、雇用の需給がバランスしなければ、給与なんて上がらないだろうね。
その上人件費は下方硬直性の高いから、増加した利潤に永続性があると確認されるまで上がらない。
その間、物価上昇が可処分所得を圧迫する可能性も否定できない。
まぁそれでも、数年我慢すれば状況の改善するインフレのほうがデフレよりマシ。

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 10:48:20
買いオペ3700億円
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 11:52:40
>>439
労組による賃金上昇圧力もあるから、インサイダーの給与は
比較的早期に上がると思うよ。
ただ、アウトサイダーへの雇用の膨らみは減殺されるかも。
いづれにしてもインフレ誘導が雇用の改善には必須。


442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 14:45:23
>>441
需要が伸びがない状態で賃金の上昇が起こる?
通貨の減価によるインフレーションで、需要上昇を期待できるか?って事だけど。
借金しやすくなるだけ、やっぱ伸びるのかな。
アメリカがそれを試みているから、結果を待っててもいいような気がする。

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 14:56:32
>>442
資産インフレは最強の景気回復剤

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 15:17:40
>>443
上がるかね?
とりあえず、雨は実物資産に流れずに流動性の高い金融資産に流れてるが...
もっと待てば、実物資産に流れるようになるのかな?
実物に流れる前に利上げされて、失われた10年になるとの予測も出ているんだが。
アメリカは「バブルへGO!」現実世界版って感じ。
結果はどうなんだろうね...

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 16:50:56
株や不動産が上がり過ぎたら、それらへの貸出枠を絞ればいいだけ
CDSなんて日本では無いし
中央銀行と民間銀行以外が信用創造をやりだしたのがアメリカの失敗だろう
歯止めが効かなくなった

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 17:06:48
ガイアの夜明けで最近安売り競争激化の話が多いんだが
値下げで小売りや下請けがどんどん苦しくなってるという所までは良いんだが
それを安物ばかり求める消費者の責任だと言うんだよね
日経のくせにマクロ経済勉強しろよ


447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 17:19:29
>>444
岩田はそう言ってるね。
インフレの合理的期待形成に頼るしかない。
実質金利低下による債務の減殺は重要だし、
価格上昇による消費の拡大も期待できる。
やはり、中央銀行が過度な引き締めをしない
約束、インタゲが必要だと思うね。

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 17:30:03
岩菊日銀総裁まだ?

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 17:35:16
>>419銀行のBS見ると、ほとんどの銀行が預金額と貸出額が変わらない状態。
信用創造が全く働いてないんだから

ばかなの?

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 17:38:26
白川総裁が均衡財政論者のシカゴ学派だからかな?

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 18:31:00
攻撃的な釣り師が定期的に来るね

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 18:37:38
>>446
日経は日銀べったりだから、無理だろうな

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 19:11:31
日銀が3年連続物価マイナス予測へ、超低金利の維持強調
URLリンク(jp.reuters.com)

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 19:42:24
量的緩和はしないのね

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 22:14:14
皆様どうぞ・・・。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 22:24:33
>>455 デフレになってる時期は日銀の独立性高めた時と利上げ
逆噴射した時に一致してるな

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 22:43:58
日本が金利自由化する前は財投に入れるだけで凄い金利がついてたのにな。
いい時代だった

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 22:58:16
>>444
基本的には株価が先に上昇して後から実体経済がついてくるのが普通だから
上手くいけば実体経済も景気良くなるはず
日本は株価、特に日経平均ではなくtopixを見ると絶望的な感じだけどね
他国と比較するとさらに絶望的

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 23:42:04
URLリンク(twitter.com)
質問「いっそ公社化してはどうか」
「公社化は考えていないが、民だけではダメ。統制経済はよくないが、貸し手が
社会的責任を果たしていないから介入する。竹中はそれでいいと思っていたが、
おれは思っていない」

質問「200兆円の景気対策は政権でやるのか」
「民主党はわかってくれない。補正は10兆円必要。金なんかいくらでもある。
貯金はうなるほどあるんだから、遠慮しないで使えばいい」

質問「政府紙幣や無利子国債は?」
「利息を払わないで金を借りればいい。1500兆も金があるんだから、増税も
国債も同じこと」
「1500兆から100兆ぐらいすぐ出てくる。タンスより国債のほうが安全。財源が
ないというのは嘘」
「政府紙幣より国債の日銀引き受けのほうが簡単。政府紙幣は麻薬」

質問「郵貯が際限なく国債を引き受けるのでは?」
「もっと機動的な資金運用が必要だ。不動産投資もありうる。政府のポケットに
はしない。民業は圧迫しない。銀行がだらしないから郵貯ががんばるしかない」

以上です。全部とおして聞くと、漫談としてはおもしろいけど、この人が数百兆円
の国民の資産を動かすのかと思うと、目まいがしてきました(池田)。



460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 23:42:06
CPI見ても仕方ないけどな

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 23:46:59
池田信夫とかこのスレでいらないよw

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 23:50:51
>>458
バブル最高値日経平均は38900→10000
TOPIXは2800→900
日経平均のほうが悲惨なわけだが、しかしバブル崩壊後20年も経つのに株価が1/4
って歴史的に見てもこれだけ衰退した国ってあるんだろうか?



463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/27 23:55:52
バブル基準もどうかと思うが
高度成長期は株と不動産は程々の値上がりで済んでいた

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 03:03:23
亀井はキチガイだな

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 06:18:26
つか、日銀はデフレで目の前に会社が潰れまくり雇用が無くなりローンが返せなくなり
労働者の給料が下がりまくろうが
対策しない機関だからな。
地銀の抱える債権を10兆枠で買い入れすれば
地方の貸し渋り対策になり雇用は守れ景気対策の財政赤字や税収の悪化も防げたのにな。

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 06:27:10
>>463
高度成長期ってのは、アメリカ人ひとり分の給料で、日本人の若者10人が雇えたという給料格差が縮まることだったんだよ。
だから、その格差がある程度解消された今では無理な話だ。

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 06:36:39
昨年、1個100円のリンゴ5個が消費されました。
GDPは500円です。
そのリンゴが今年、1個200円となり、3個消費されました。
名目GDPは600円と1.2倍となりましたが、昨年を基準にした実質GDPは300円で半分です。
GDPデフレーターはプラスの2です。

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 06:44:28
さて、昨年1個100円のリンゴ5個が消費されGDPは500円でした。今年、リンゴは1個50円となり6個消費されました。
名目GDPは半減、しかし実質GDPは600円と1.2倍です。
GDPデフレーターはマイナスですが、リンゴの消費量は増えてます。
さあ、GDPデフレーターはプラスとマイナスどちらがいいでしょう?

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 06:51:22
URLリンク(www.adpweb.com)

マネーサプライ政策の限界↑

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 09:43:21
イタリアはインフレだから先進国最悪のGDP比財政赤字だったが解消したよ
人口の絶対数ではなく増加率が経済成長に影響するのは当然だが、
日本よりも出生率が低いイタリアはこの20年でGDPが2.6倍になった

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 09:55:20
>>469
当時の量的緩和は短期国債の現先買いオペだからだよ。
長期国債を買い切りしないで、銀行券ルールも死守だろ。
インフレ期待は生まれないって。
このブログは議論が浅い。
最近は亀井マンセーだそうだが、読む気がしない。

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 11:35:17
1987年から1991年まで続いた日本のバブル経済もまた金融緩和政策によって
作り出されたのだと考えてよいのでしょうか? 経済学者はどう評価していますか?

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 11:48:52
>>472
野村総研 プラザ合意 金融緩和 バブル でググルよろし。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 11:49:34
あ、経済学者か...

知らない。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 12:03:45
金融政策的に、つまり政治的に計画的につくりだされた人工的な景気現象の一つの前例だと。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/10/28 12:08:02
バブルは好景気下の低金利が原因。
円高是正のため低金利にしたため。
日銀は未だに政府に恨みを抱いてるのかな?
アホだよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch