日本各地の景気状況を報告するスレ@86at ECO
日本各地の景気状況を報告するスレ@86 - 暇つぶし2ch520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:50:05
昨日失恋して、気分転換にデパートに買い物に行った。
気に入ったスカートが2つ。傷心のなぐさめに、と2つても買った。
「両方いただきます。」と言ったときの店員さんの喜びようといったら。。。
売れてないんだなあ。

今日から食費は節約だわ。痩せて綺麗になって見返すぞ!

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:51:59
>>512
浪人武士の就職を描いた切腹という映画があったな

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:52:02
なんか竹内まりあの歌であったような…

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:04:35
CO2削減にしても賛成が多いということは
生活が破綻してもこよなく環境を愛するということだなw
まあやりたい人が全部負担すればいいじゃないか。


524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:06:47
窮状を書くことで偉く自慢している奴の巣窟か

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:07:13
CO2削減は他国へ日本の虎の子の金と技術を無償でやるってこと
日本の国力を自ら衰退させる行為で売国行為である
また工場もアジアへ移転させて日本人の所得と雇用を破壊する
第一温暖化どころか地球は寒冷化している

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:08:15
>>520
ガンガレ

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:12:23
>>516
別になくなってもかまわないけどw


528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:16:43
でも不況といわれても自分の生活に関係なければ
どうでもいい話。
あえていうならばマスコミ報道を信じる人が
どんな生活を送るのか見てみたい。

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:18:16
どうせお役人様はにはわかるまい

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:24:22
富裕層から税金を取ることで問題解決できるなんていう
知り合いがいたが、こんな考えまじめに持っている
奴なんて本当にいるのか?
冗談抜きで

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:25:14
自分の給料明細だけみていられる奴は首にでもならん限り気にせーへんのかもな
会社から経費削れぇ毎日言われて、外注の仕事減らしたり派遣の継続断るの辛いでぇ
相手は飲みに行ったりしたことある人間だしな
仕事の量は減らんからサービス残業で穴埋めや

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:28:14
富裕層に税金かけるまえに官僚の無駄遣い減らせよ
なんだよ借金800兆円って
経済も右肩下がりなんだから老後の安心を保障しないと誰も金使わないぞ

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:28:51
俺が3月までいたオフィス仲介業界は壮絶な不況だった
今いる食品業界は全く不況を感じない

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:31:21
>>582
金を一番使うのが富裕層。
庶民は貧乏だから不安がって貯めこむだけ

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:38:23
>>532
なんかマスコミ脳だねw
考えてみれば無駄があるから経済も動くのではないか?


536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:39:27
家族持ちはそろそろ我慢しきれなくなってるね
子供がネズミーランドにつれてけとか妻が車買い換えろとか
相当な突き上げ喰らいまくってるとボヤいてた

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:39:46
某大手健具屋の請負中小アルミ健具製造工場末端社員
とにかく短納期の数が尋常じゃない
SWなんてとてもじゃないが休めた気がしないくらい忙しかった
かと思えば十二月の休日カレンダーが変更になり、休みが2日追加されたり、
一体なにがしたいのかよくわからない会社・・・・・
連休明けは早速土曜が潰されて休出、それでも間に合わないくらいの1日納期、つまり短納期物件の多さ
それ以降は今のところわからないけど、この勢いだと仕事減りそうもなく怖いです

健具業界ってそこまで影響受けないもんなんでしょうか?
ていうか影響どころか去年より忙しいくらいなんだけど

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:43:12
>>531
リストラを言い渡す役目をしているが、そんな辛いという感情は無いねw
必要な人材を残して、そうでない人材を切るなんて当たり前のことで
社会人ってそういうことも想定して仕事するのが普通じゃないか

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:45:50
無駄遣いという魔法に溺れる馬鹿な国民。


540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:46:34
失業より温暖化が第一な日本国民

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:48:04
>>538
いい性格だな。
いずれお前自身が切られる方に回るだろうw

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:51:39
健具業界ってなによ?

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:51:44
ノンワーキング・リッチ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、
今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。末端の地方局なんて編成権はないから、
ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、
「あと5年は消化試合だよ」という彼の年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、こういう年代だ。
彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」である。年功序列などと
いう愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で50代を過ごす。官僚の場合は、
特殊法人に天下って税金を浪費する。

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:53:32
>>538
まあそんなもんだな。
いちいち気にしちゃ仕事できないからな

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:55:10
建具だと思うんだけど。健康器具でも売ってるのかな

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:56:11
>>542>>545
サッシ製造です

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 19:58:18
ああ字間違えてたのかw今気づきましたw

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:03:58
【社会】「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し [09/09/23]
スレリンク(newsplus板)

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
スレリンク(dqnplus板)

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し 今なら教祖様にもなれる…?
スレリンク(poverty板)

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:06:17
232 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/09/23(水) 08:44:49 ID:5SYC63ii
フリーでCADやってる友達から電話かかってきたよ。
「補正予算凍結で、10月以降の現場の仕事が全部キャンセルになった」って。
シングルマザーだけど、行政の世話にならずに子供を成人まで育て上げた人なのに。

「バブル崩壊の時もリーマンショックの時も、竣工予定がゼロになったことなんかなかったのに」
って呆然としていた。

つか、その人によると、リーマンショックの時は、民間が着工に及び腰になったタイミングで
未着手だったハコモノの仕事がどんどん降りてきて、非常に助かったそうだ。
なんか政治と経済の、とてもわかりやすい話だなと思った。


247 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 08:53:03 ID:5SYC63ii
>>232
自己レス。
私は知らなかったんだけど、道路やハコモノは「予算は付いてるけど未着手」って物件が
たくさんストックしてあって、景気の状況を見ながら下に卸したりするんだそうな。
ミンスは開始早々に、その未着手分の予算を取り上げるみたいなこと言っちゃったから
なんか建設業界はてんやわんやらしいという・・・

建設系の業界、もしかしたら近いうちにとんでもない大波がくるかもよ?


550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:06:43
け、建具製造

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:08:47
単に健具やら建設やら建材業界は景気影響にタイムラグがあるだけだ
これからこれから

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:14:41
>>537
リフォーム需要に支えられてるのかね?
不動産は酷いことを考えると、それくらいしか理由が思いつかない

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:19:26
リフォームしてる家
介護保険で一割負担施工で、ついでに窓も交換みたいな感じの工事
した人、数人いてる。

最近、また新築分譲マンションのチラシ止まってるな。

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:21:46
>>552
一般住宅用のは作ってないです
主に施設や学校など大型の建設用のを生産してます

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:22:45
マンションデベロッパーも
供給し続けないと仕事が成立しないため
入居者がいないのにマンションバンバン建てている
マンション物件が大暴落するのも近いな

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:23:29
ほな、耐震の診断+補強も
民主に変わって、見直しするのかな?

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:32:05
>555

もう既に崩壊して久しいです。
叩き売りの叩き売り。億ション完売で「底打ちだ」は相手にしない事です。

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:32:33
日本の建築物は高過ぎ。規制止めれば1/3になる。
土建業者多過ぎ。縮小すべし。

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:32:58
まわる寿司も結構だけどそれで普通の良心的な鮨屋がつぶれたり
100均のせいで金物ややら文具店がつぶれたり
カラオケボックスのせいで老舗のスナックやらがつぶれたり
ツタ●やブック●◎のせいでCDショップや本屋や映画館がつぶれたり
チェーンのコーヒー店のおかげで喫茶店がなくなるのをなんとかできないものか。




560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:34:28
景気悪いかもしれんが、大部分の人間はそんなに生活厳しくないだろ。
大体今の若い奴らなんて恵まれてるよ、金銭的には。
俺はバブルの頃手取りで15位だったが、今は派遣でも20近くいくだろ。
しかも昔はダイソーやしまむらや250円弁当なんてなかった。今は恵まれてる。

今は落ちていく過程だから過剰な防御姿勢で皆身構えて節約に励むのは仕方ないかもしれんが
宗教のように過剰に節約に励むのは日本人が軟弱になった証。
落ちたって言ったって30年位まえのレベルに戻るだけだ。

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:35:10
米ゴールドマン、中国・吉利汽車に300億円出資へ
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:36:08
>>559
アホか
需要がないって事は必要とされてないって事なんだから問題なかろうがw

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:39:27
暖房が薪→石炭→石油→電気・ガス→太陽光
と変化していくようなものだろう。

日本は太陽光厳しいだろうな。
沖縄くらいは良いだろうけど。

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:41:14
日本人労働者もあまり必要とされていません

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:43:42
>>560
高齢者もそんなにいなかったね。子供がたくさんいて将来が明るかったね~。

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:43:49
>>537
モグリだろ
サッシ屋は建具屋、たてぐやと読む。
けんぐやとは誰一人言わない。
健具とまちがえるキー入力はありえない。

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:52:16
何イライラしてんだ

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:54:20
ああもう生きているのも面倒くせえ

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:56:04
>>566
ああそうなんですか?
ずっとケングだと思ってましたw

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 20:56:10
>>561
これから自動車業界がもっと悪くなるって言うことですね

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:00:30
>>530
たくさんいるよ

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:02:43
>>556
 民主が学校や公共の耐震工事執行停止始めるんじゃないかな。

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:03:02
自動車が沈んで代替エネルギー乗り遅れたら日本どうなっちゃうのよ

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:04:54
学校耐震関係は夏休み終わって落ち着いてきた感がかなりあるぞ

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:07:39
中国のみなさん建具屋は金持ちですよ
泥棒するならry

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:10:25
>>575
コラッ!(w

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:11:35
>>538
人間のやることなんてそんなん簡単に割り切れんでぇ
必要・不必要かて所詮そのときの主観でしかないやん
優先順位つけて切ることに専念すれば簡単やけど
きついときなんかに無理ゆうて助けてもろうたことかてあるやろ

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:13:44
建具ってマジで景気いいのか?

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:15:54
>>546
建具だろw
建興器具屋かとオモタw

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:18:58
けん、、建具業界はここ5年淘汰が劇的に進んで
残ったところは忙しい 耐震補強工事にサッシつきものだし
全ての業種も淘汰されつくせば好景気

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:20:55
サッシ屋が潰れたなんて話全然聞かないが・・・・
うちの県はめぼしいとこ全部残ってる

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:21:15
栃木  の暗部

足利事件で被害者のTシャツに付着していたDNAと菅家さんのDNAが一致
(当時の鑑定の精度は低かった)し有罪 となる
→その後、菅家さん冤罪説
→DNA再鑑定(精度は高くなった)が認められ、菅家さんのDNAと一致せずシロ
→そのことに釈然としない栃木県警は、家族や当時の捜査官のDNAをチェック
(もしかしたらTシャツに付着して真犯人のDNAとされていた物は実は家族や捜査官の物ではないか?)
→家族や捜査官のDNAは足利事件の真犯人と思われるDNAとは一致しなかった。
→その後菅家さん釈放
→しかし、なんということか、そのうちの1人の捜査官のDNAが以前調べていた
今市事件の被害者に付着してこれが犯人と思われるDNAと一致してしまった。
→今市事件の状況証拠が警察の身内の犯行の線も濃厚で、そうすればすべてのつじつまが合う
→決め手となる物的証拠(DNA型)で捜査幹部のが出てきたら、
それは「捜査過程で付着」と決めつけ証拠として採用しない、と栃木県警は主張。

>DNA再鑑定の結果菅家さんがシロに、そのことに釈然としない栃木県警は、家族や当時の捜査官のDNAをチェック
これによって今回のとんでもない状況が生じたわけだ。だまってシロを受け入れていれば、
とんでもない人物が犯人である可能性は明らかにならなかった。
この時点では、「2005.12 吉田有希ちゃん誘拐殺人・死体遺棄事件」から
数ヶ月後に辞めた捜査幹部の影響力がなかったのだろうね。
影響力があるならDNA再鑑定なんてしないだろうから。

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:27:02
だいたい自分の業界をケング屋ってる労働者が忙しいって書き込みだろ?
低脳の働く機械野郎のザレ事だろよ 月給かいてみろ 時給かい?

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:28:10
では本題に入る。
ぶっちゃけどうすれば景気は回復する?
回復しないは無しでお願いします。

585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:28:22
末端レベルで忙しいってことか?

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:29:25
おいお前らついにきたぞ

全長13m ただし刀身はわずか60cm ドイツの大学が“本物”の「ビームサーベル」開発に成功
スレリンク(news7板)

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:29:27
わざと用語を間違えるのは、このスレを無断引用しているものへのブービートラップ


と、無関係なのに弁護してみる。

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:30:27
>>560
派遣は手取り20も行かない。

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:31:55
>>585
いまどき単純労働で忙しいって派遣でも逃げるような業界

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:33:03
回復しない。

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:33:05
バブルの時は正社員でも手取り15なかった
今の派遣は恵まれすぎ

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:35:10
バブルの頃は佐川のバイト(構内作業)でも35万円以上あったぞ。

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:35:57
単純労働だろうがなんだろうが不景気影響受けないなんてありえんから

唯一景気よくて忙しいとこはニトリ、100均、マクドナルドくらいだろうよ

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:36:06
アメリカみたいに、銃規制の解除をお願いします。

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:36:55
働いてる奴が忙しいのは当然やろ
不景気で会社が金ださへんから切られず残った奴が思いっきり働くんや
わしかて休みに2chしながら企画書のポンチ絵作っとるで
以前なら派遣のにーちゃんにやらしとったわ

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:37:51
バブルの頃フリーター(学生)してて、同じ年の正社員より給料高くて
明細もらうとき、社員に給料のこと言うなよって口止めされてたw

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:40:25
>>595
切られるも糞も、誰一人切られてないのに忙しいが

598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:41:30
>>591
なら派遣になれば?

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:41:41
「金融」による新たな植民地化

  西洋文明は根元的に他民族、他地域に寄生する習癖を持つものであり、大戦による日本の努力によって全世界的に解放された旧植民地体制に代わって、
新植民地体制が現れてくるのは理の当然なのである。
では、いったいこの新植民地体制とはどんな様態のものなのか。
  それは金銭的、情報的支配である。
  第三世界の資源は、今日完全に西洋新植民勢力によって押さえられている。そして世界的な西洋化、アメリカ化を見ると、文化的植民地化の歴々たるものがある。
すでに日本の伝統的文化は「国際化」によって危機に瀕している。スクリーン、スポーツ、セックスのいわゆる3S政策は、今日全世界を覆ったが、これは西洋植民地化の一面に過ぎない。
  今ここで私が明らかにしておきたいのは、誰も気づいていない「金融寄生」植民地化である。実は日本がその最大の被害者なのである。日本の貿易黒字は、国民の精良な日本精神から由来したものである。
その貴重な日本人の生来の美質と勤勉によって得た金銭は、完全に西洋勢力によっただまし取られている。
  つまり日本は、誰も気づかないうちに西洋植民地化に成り下がっていたのだ。


600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:46:33
「ある中学生の素朴な疑問~そもそも何故財源がないの?」
URLリンク(www.asyura2.com)

赤字の原因はこれだけではなく、毎年毎年、膨大に米国債を買っている(買わされている)ことにもあります。
せっかくの中学生からの質問なので簡単に言えば、いくら米国債を買っても元金すら返って来ないのです。
見返りはゼロに等しい。なぜならそれを売ることも金に変えることも出来ないから。

これは比較的良い風にたとえるとゲームセンターのコインに似てると思います。
換金できないゲームセンターのコインはいくら増やしてもコインのままでしか持つことが出来ません。
そしてそのコインを誰かに現金で買って貰うことも出来ないなら、ずっとそのゲームセンターで使うより他に使い道がありません。
当然いくらコインが増えても小遣いの足しにはなりません。
そんなコインを毎月毎月大金はたいて買い続けている・・小遣いは赤字になるに決まってます。

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:48:50
>>537
建設系はこれから死ぬよ。建具だろうがなんだろうがな。
冷静に考えろ。
公共事業軒並み廃止、民需は低下、せいぜいパチ屋が数件建つとかそのレベルの受注しかこないだろう

もう一度言う
建具作ってるお前の会社も必ず仕事なくなります
請負?尚更だ

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:50:39
>>592
ああ、おれも時給1500円とかのヤマトのバイトやったな
学生時代だったけど それでも25万は行ったな
本業だったらそれくらい行ったかも
精勤手当とかもあったし

その時代の記憶を引きずった土方などガテン系は悲惨だろうな

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:52:39
>>599
というより冷戦時の日米分業だろ
日本は民生品を作る米は軍事物資を作る
日本は米の技術をタダでパクルことで世界一の工業国になった
冷戦終結後気づけば日本が強くなりすぎて米の産業が壊滅した
そして中米で日本つぶしが始まる←今ここ


604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:55:42
がまだせ大牟田

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:55:49
学校の耐震補強は
5年掛けて工事する予定だったのを
自民党が補正予算に組み込んだ

って、民主党が選挙のときに言ってような?


北米の需要が消えて
40兆の需要不足になったけど
これを解決できれば、景気が回復するよ

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 21:58:22
バブルの頃のバイトか。懐かしいな。
大学1年の時、塾講師で時給3000円だった。夏期講習やると夏休みに30万近くいったなあ。
懐かしい。女が家庭教師やると時給5000円越えてた。
あのとき田舎から出てきてちょっと金銭感覚狂ったなwww

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:02:49
>>592
3年前宅配ドライバー職で正社員やってたが
高卒で残業80時間~100時間くらいやって手取り21万くらい貰ってたよ。
車が好きで当時は俺でも中古車のS2000とか買えると思ったさ。
筋肉痛と疲労で大変だったけど思い出がたくさんできた。
今は工作機械製造業残業なし手取り12万。コペンでも買う。

608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:04:26
>>577
御意だな
世に合理性を求めるなら、人間なんて必要ないしな。


609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:05:39
大不況でも即日完売した超高級億ション
庶民を尻目に節税対策に勤しむ富裕層

URLリンク(moneyzine.jp)

610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:05:56
>>593
ありえてんじゃねぇか カス

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:07:36
>>595
お前ポンチ絵ってイラストか挿絵って思ってるん プッw

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:08:17
80年代のトレンド系の雑誌を見ているとモノの値段がベラボウに高い。
AV製品や、インテリア関係や、レジャー用品、皆今の値段よりも高額。
だが、誌面は楽しそうなんだよね。インタビューとか、企画記事とか。

今の日本人は、80年代の頃のヨーロッパ人の気分だろう。
文化的には日本よりも進んでいたけど、日本人ほど金をもっていなかった。




613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:08:22
アルミ関係の仕事が忙しいのは当たり前だな。
アルミサッシの他に、缶ジュースの缶とか、需要はいくらでもある。
最近では、アルミの大手の神戸製鋼が、29億円の申告漏れ。かつ、
追徴10億円を取られたほど儲かっていたようだからな。

614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:08:57
真の富裕層は何も変わらないからな

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:13:54
>>607
12万かよ、生存ぎりぎりだな。幸運を祈る。

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:16:58
>>607
これが今問題化されつつある生活保護以下で
がんばっている労働者か、、、、、

617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:20:27
税金保険がバブルと同じなら16万~17万ってとこだろ。

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:22:59
建設不況といえど、大手ゼネコンは淘汰が無いね
合併も無いし倒産もない


619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:24:22
>>612
伸びてる国と伸びてない国の違いだろうね。
甲子園目指してる弱小チームが成長する物語は楽しいもんな。 
常連校になるとマンネリ化するがwww


620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:29:28
とにかく高飛車だった地元不動産屋が独身の俺に
お願いだからファミリーマンソン買ってくれないかと泣きが入ってたのが先月末
一方最近近所5箇所ぐらいの空き地で今月に入ってマンソン建設が始まった

これらが新たな不良債権化するのも時間の問題だと思うと
日本の景気が必要以上に落ち込むんじゃないかとぞっとする
もう建築許可下ろさない方がいいんじゃないかと本気で思う

621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:31:16
年金を払わなきゃ底辺層も少しは楽になるんだがな。

622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:36:33
手取り12万で問題なく生活できる独身実家住まいは幸せなのか不幸なのか

623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:37:30
>>604
大牟田も西鉄タクシーが廃業したが
理由が「大牟田地域の経済の衰退・地盤沈下」
とだけ書かれて深刻さを伺えたな

624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:38:20
>>613
建具業界の話なんだから缶ジュース業界は関係ないだろw
つーか建具=建設業界でいいと思うんだが。
煩わしい

625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:40:01
>>622
幸せです。愛知に出稼ぎに行く必要がないしね。
親が生きてるなんて最高だよ。

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:42:51
>>622
今は良いが、将来への備えも忘れずに。

627:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:49:10
工場勤務は残業なければ手取り12万だぞ

628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:50:46
>>627はマジだよ
ただ12万でも問題ない奴等が集まってるだけ

629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 22:59:55
実家暮らしの独身てのがバイトの採用基準か

630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:02:11
十二万で独身がこの国の全体になったら?

子なし、じじばば生き残り・・・・

貧乏でも文句でても手当てして子作りしてくれたほうがよかったという時代がもうきてるのに

しーおーつーより先

631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:02:19
生保貴族はいないのか?

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:02:26
ギャンブル→777タウン
女遊び→中古1冊100円のライトノベル
外食→すき家の牛丼330円
ビール→韓国産の第3ビール83円
ジム→公共の総合体育館月2000円
手取り12万でも毎月5万貯金してますよ。

633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:02:27
地方は実家暮らし前提の給与水準多いね
周辺じゃ給与水準低いから一人暮らし・子持ちの大黒柱がわざわざ隣の県の職場まで通ってるって話もある

634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:02:58
>>628
知っているよ

おれの友人もだいたいそのくらいだって言ってた

635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:04:26
頼まれてもいないのに過去の武勇伝を語り始めたら、人間は終わり。
手取り11万超えるか超えないかくらいだが、家計簿を付けていれば
ギリギリこなせる。食費と光熱費を切り詰めて家賃と車を維持、ローンは
既に終了。納豆と缶詰でも満足。ジュースは浪費の代表、なるべく麦茶を淹れる。
呼ばれれば土曜でも現場に出勤。氷河期で金銭感覚を守れて、恵まれていた。

国民年金はしばらく静観。まだまだ出てくるから。健康保険料だけは
無理をしても一括で払うこと。再来年の9月まで有効。生死の問題。
地獄への扉が開き始めた。

636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:05:44
格差格差言ってるが
手取り12万で満足している俺にはどうでもいい話
12万でいいから時間外労働一時間すらしたくない

637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:06:16
バカでも年500万くらい貰ってるのもいるけどな。情弱みたいに知らない方がいい事もあるんだよ。


638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:06:18
>>632
俺のような安リーマンでも君と一緒にいると優越感を感じられるのかな
それとも貧乏自慢に負けて更に落ち込むのかな

ちなみに俺のビールはアメリカ製のよくわからん第n種 88円
すげーまずい

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:07:29
>>636
残業拒むと解雇する会社もあるので要注意。

640:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:11:17
>>639
大丈夫
この不景気で仕事なんかないw
むしろ助成金貰って休みが増えてる天国状態w
本当にこの時代に生まれた事に感謝

641:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:12:39
手取り12万って何処の地域? 出稼ぎに行かなくてもいいのか?
いくら実家でも修繕費くらいかかるだろ。

642:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:14:54
>>622
それ以前に何歳なんだ?
手取り12万の実家暮らしの貴方は




643:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:15:11
30年前の生活になるというレスがあったが
30年前との決定的な違いは構成年齢だ
3人に1人が20歳未満と3人に1人が60歳以上の違いがある
死を待つ者の集まりだ

644:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:15:31
だがまあ北東北とか九州とか北海道ではそんくらいで家庭もって
やってるとこもある。

645:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:15:49
23歳にこの前なったよ

646:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:16:24
>>640
そりゃ不景気が終わるまで助成金が出続ければ天国なんだろうけど
これだからリーマンは自分の半径3mしか見えてないって言われるんだよ


647:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:17:29
>>644
ありえんだろ、いくら田舎でも。
家賃どうすんだ? ガキの教育費どうすんだ? 車は?

648:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:19:08
共働きと親の援助とかかね?

649:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:19:19
独身実家パラサイトの手取り12万は余裕だが
家庭持ちはまず無理だろw

650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:20:38
三世代5~10人家族暮らしでトータル世帯収入(年金ふくむ)500~600万ってケースも多いよ

651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:20:56
それってよ、食費として親に1万だしてあとは自分の小遣いって生活だろ。
高校生がバイトしてんのと変らないじゃねーか。

652:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:20:58
>>647
実家で親と2世帯なら何とかなるんだよ。
それが田舎の現実なんだ。

653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:22:49
>>652
親が役人で年収800万くらいある場合だろ。

654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:23:05
田舎、まじで二世帯率高い
娘夫婦とな二世帯でマスオばっかりw

息子夫婦と二世帯は、嫁が嫌気さして出てって親だけ残ってる。

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:25:50
低水準で生活できるどころか満足できる人間は間違いなく勝ち組
本当に真面目に働く事が馬鹿げた社会になるな

656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:27:09
>>650
いくらなんでも無理だろ、子供が高校生になったら破綻だな。

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 23:42:20
>>656
そうでもない

658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 00:39:50
>>560
確かに月々の手取りは少なかったけど、ボーナス出たもん
社会保険関係も今の非正社員よりはるかに楽だったよ

659:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 00:44:03
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
URLリンク(japan.cnet.com)

660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 00:46:26
いまってさ、総支給20万円(月)くらいだと
手取りいくらくらいになるの?

661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 00:58:56
>>560
20貰えない奴の方が多い。
てか恵まれた時代のバブルの頃15位しか貰えなかったのだから
仮に氷河期世代で就職してたらおまいは5万ぐらいしか貰えないレベルの実力ってことだ。


662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 01:48:33
2007年3月に、ある品物を注文した。3~4年待ちとのことだった。ところがつい先日、出来上がってきた。
もしかして皆さんキャンセル????

663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 02:42:33
神戸は景気悪いよ

商店街がガラガラです
テナントも5つも空いています
いままで空いてもすぐ埋まったけど今は1年空いたまま

地方はもっと厳しいのかな
大変なことになってきたな

664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 03:21:11
バブルの頃超優良上場企業の100%出資会社ですら残業30hして手取り15
今では残業なしだと手取り12から15ぐらい
その下請けならもっと少ないだろうな
工場勤務ってこんなもんだぞ

665:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 03:43:05
そうすると秋葉の加藤は相当貰っていたということだな
まあ、町工場が低水準というのは定説だけどさ

666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 04:09:13
リーマンショック前まで工場は「単調だけど30~40は稼げる職 しかも定時」
だったもんね。
だから元派遣工場員が就農すると「長時間労働、キツイ、給料安い」と逃げ出したもんな。

667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 04:31:25
東京メトロの車内広告、自社広告と債務整理関連と空白が目立ってきたね。
3ヶ月前よりはかなり悪化したと思うんだがどう?
交通広告の最高峰(?)がこの体たらくじゃあねえ・・・

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 04:57:15
工場も派遣は30~40稼ぐよ
そのかわり
福利厚生は利用できない
各種施設は利用できない
雇用保険自腹
社会保険なし
ボーナスなし
昇給なし
退職金なし
各種手当てなし

正社員は派遣の半分も給料はもらえないけどあらゆる面で派遣は損だよ

669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 05:15:39
今さえよければいいってのも一つの人生だからね

670:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 05:35:14
仙台です。駅前のビルの看板は足場のみが目立つ。少し駅から離れた幹線道路沿いにはテナント募集の空き店舗ばかり・・・

仕事も安定したものは新卒以外はほぼありません。ただ最近また自動車期間工の募集を見かけるようになりました。

みなさんの地域はどうでしょうか?

671:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 05:40:15
                  ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
         /   ノ             ヽ (
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  ) おまえら
        r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i  鳩山イニシアチブやんぞ!
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ
          't    /   ^ i ^   ',   /
           ヽ     _, -‐‐-、._    /
  ∧、         \_ヽ.  `ニニU´  _/          ∧_
/⌒ヽ\         \.        λ.         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ |.  /~\   / 、│     l⊂i''-|_|
  [__|_|/〉ヽ、  /  |/ヽ;;;;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /  ヘ /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                         '─┘

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 05:45:57
>>668
健康保険、年金も加わるから手取りは相当減るよ。

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 06:29:06
4人世帯 41歳、38歳、12歳、8歳
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 227,740円(月額手取額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。


674:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/24 08:15:41
>>666
工場と農業では、感覚が違いすぎるものな。
ついでに言うと、サービス業の人間が、工場に就職しても、続けられずに
辞めてしまう場合が多い。
人間は、最初についた職業の陰を、一生引きずって行くようだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch