日本各地の景気状況を報告するスレ@86at ECO
日本各地の景気状況を報告するスレ@86 - 暇つぶし2ch200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:26:14
>>196
本気で言ってるのか? 
マンション欲しいとか子供にいい教育とか車買い換えたいとか思わないのか?
今以上に金が欲しいから仕事頑張ったり株やったりするんだろ。


201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:31:04
>>192
おまいの仕事に関係する業界と近い関連政党。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:34:34
まあいろいろな価値観がありますね、お金に関しては。
あとは東京住みと地方住みでも全く違うかな。(高額所得者を抜いた)平均年収でかなりの差がありますから。
東京民には地方の感覚は分からないし、逆に地方民には東京の感覚は分からない。これもおそらくあるでしょうね。

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:52:36
私は連日,韓国中を“視察”している.
 色々な工場を見てまわり,広大な農地を歩きまわり,友人の家を訪ね歩いている.
 韓国は,どこもここも活況を呈している.街が素晴しく綺麗になっている.
 ブティックも喫茶店もシャレた装飾で見とれる.みな服装のセンスがいい.
 人々の顔が輝いている.ホームレスはいない.老若男女,みな張り切っている.
 どの家にも贅沢品が多い.冷蔵庫も2台ある.ひとつはキムチ専用冷蔵庫だ.
 日本のコピーだが “資本財” を製造する工場も増えている.品質・性能も良い.
 どこにいっても,“民度”が素晴しく向上していることが実感できる.
 この1年だけでも,経済の活況で莫大な“国富”が蓄積されたはずだ.
 経済成長力では,韓国は日本を追い抜いた感じがする.
 私は,日本人として思う. …くやしい! と.



204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:56:42
>>203

金チクセイ乙

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 16:57:17
小泉が圧勝したのはほんとまずかったな
アホなネトウヨもはしゃぎまくってイメージさげてくれるし
真の保守からするといい迷惑だ

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:00:29
>>200
今時お前の考えてる価値観が日本人の普遍的価値観だなんてまさかガチで思ってんのか?
どんだけ化石的昭和脳なの?wまあお前が団塊以上のジジイだってんならそりゃ成る程って思うがな。

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:01:40
おわったね、日本。
完全に終了しました。
政権交代が遅すぎたよ。
民主党がやろうとしている改革を少なくとも5年前に
やっていれば、リーマンショックの倍のショックがあろうと
ここまでひどくはならなかった。
終わりました、日本。乙

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:12:41
どんだけネガティブ思考なんだよ・・・

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:14:48
連休中に一回くらい外でてみろよ。どんだけ景気いいんだってくらい人があふれて
金を使いまくってるぞ。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:17:55
>>209
今日本円を使うのは愚の骨頂
ドルが大暴落しようとしている今金を使うのはアホ

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:19:28
対米圧力を和らげるために日本の悲観論を喧伝した官僚は、
一方で自国民の精神的な不安を煽る事になり、人口構成や世代間の金融資産のいびつさ、
デフレその他の、現在の様々な問題を引き起こしたということだろうか。


日本は1995年からGDPは減少し続けているが・・・
日本の発電電力量増加率はアメリカ並みに増加し続けている???
発電量がGDPのバロメーターとすれば日本は米国並みに成長している。
URLリンク(www.asyura2.com)

国際エネルギー機関(IEA)によれば、日本の電力生産は90年代に30%増加したが、
これは当時好況だと考えられていたアメリカの23.9%という伸び率を考えれば、驚くほど好調な実績だった。
日本の実績に比べれば、多くの先進国、特にドイツ、スウェーデン、スイスですら目立たなくなる。
日本の「失われた10年」なるものは存在しなかった。

確かにバブル崩壊後、東京の株式市場は暴落した。不動産市場も然りだ。
そして日本の銀行システムは大きな痛みを味わった。
だがこうした問題は、金融システム内に留められた。
そして金融を除けば、経済はおおむね順調に推移した。

東京の株式市場暴落のニュースがアメリカの反日感情を大きく和らげたことに気づいた日本の政府当局。
機を見るに敏な日本の官僚は、日本経済の好材料を隠す一方で、悪材料を強調し始めたのである。
中でもかれらは特に日本の経済成長率を実際より低く示す戦術を使った。



212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:31:40
>>211
輸出重視の円安誘導の結果じゃない?

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:32:11
>>206
日本人っていうか世界的価値観だろ。
さもなきゃサブプライムローンで住宅買わんよ。
アメリカの平均的住環境や
日本の1億円以上のマンションや一戸建てをみてからにしてくれ。
300万円程度の年収じゃ先進国の人間の生活はできんよ。
単に、自分の境遇を肯定するために必死になっているようにしかみえん。
北朝鮮とか別かもしれんが。

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:33:26
田舎で仕事が無いと言っている人は、是非東京都心部の上場レベルの非ブラックで働くことをお勧めするよ。
30過ぎで標準総額700万ぐらいは貰えるよ

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:38:37
>>214
結構な提案だが、そういう奴はとっくに推薦の会社で働いている。

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:40:11
ふむふむ馬鹿が駆逐されればいいのだが・・・・
貯金がないのが国の責任とかそいつの
生活を見てみたいよw
少なくとも1000万ぐらい持つのが当然。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:40:33
全国一律方式で中央に吸い上げる。
これがまず時代遅れ。
昔は東京と地方でそんなに差がなかった、個人平均所得。だからそれで良かった。
今はものすごい格差ができてしまってる
これだけ格差があれば全部中央に集めるというのは効率が悪い。
地方分権、道州制
どうなってるんだ。さっさと進めてくれ。

書店で勝ち組成功本を見る度に思う。
こんなの地方に置いてあってもしょうがねーだろw
ってね。
とにかく分権の方を早くお願いします。そしたら少しはやりやすくなる、地方は。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:45:24
>>200 どうでもいいが、車買い替えたいとは思えないし、収入減ってからは、車は手放した。駐車場代月に2万円は大きいよ。それに都会では必要ない。株はむしろ損するだろ

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:45:40
>>217
三丁目の夕日の頃は東京と地方で凄い格差だったはずだよ。
角栄とかのサヨクが地方に仕事作ったから地方でも中流が生まれた。

ケケ中とかが地方にばら撒く金を減らしたから格差が戻ってしまった。
道州制なんかにしたら地方は三丁目の夕日のろくちゃんみたいなのが
大量発生だよ。

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:51:03
>>217全国一律方式で中央に吸い上げる。

すげーバカ、無知がいたあ。
貧乏地方から吸い上げるより、中央の地域で集めた税金を
地方に公共事業や交付金の形で恵んでいる金額のほうが大きいんだが。


221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:53:16
地方民だが分権とか道州制とか
賛成してる奴ってリアルでみたことないな
テレビでは見かけるけどw



222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:54:19
>>221
じゃあ、なんでそのまんま馬鹿が知事になるの?

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:55:36
いや中央利権や馬鹿田大学に流れる金も入れたらやはり吸い上げられてる。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:57:36
地方分権って言ってるとこはもちろん交付金とか頂だいって言わないよね
そこに住む自分達だけでお金出しあって道路も学校もまかなうんだよね
当然だよね

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:57:40
オリジナル結婚式ブームの次はオリジナル供養?

【冠婚葬祭】『海洋葬』が静かなブーム--少子化背景?墓地管理の負担軽減 [09/22]
スレリンク(bizplus板)

日本の葬制に詳しい国立歴史民俗博物館の山田慎也准教授は、「少子化などを受け、
散骨を扱う業者は確かに増える傾向にある」と話している。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 17:59:41
>>217
 日本みたいな小さな国でか?
地方分権も行き過ぎれば、不便な地方、立地が悪い地方は
簡単に振り落とされるんだぞ?


227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:00:05
>>221
多分理解できないから賛成も反対もないんだよ。
地方の最大の問題は人材不足だよ。だから中央から金もらってもうまく使えない。
田舎で賢い奴って東京の大学いってそのまま戻ってこないじゃん。
田舎の進学校は地元の発展に何の役にも立ってない。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:02:53
中央官庁の不正が多いから地方分権っていう理屈いう
ひといるけど、実際は地方へいくほど公務員の不正は
酷くなっていく。 中央がダメなら地方はもっと酷いのが実情。


229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:16:37
>田舎で賢い奴って東京の大学いってそのまま戻ってこないじゃん。
>田舎の進学校は地元の発展に何の役にも立ってない。
 
これは田舎に職場がないからというより、田舎の人間関係が腐ってるからだ。
働かなくてもいい団塊が田舎暮らしに憧れて移住しても、失望して舞い戻るくらいだからな。



230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:31:10
田舎の人間でも特に腐ってるのはバブル世代じゃないかね。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:33:15
肩パッド世代だからな

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:34:08
>>220
いや企業が地方から中央部に吸い上げた金を税金で吸い上げて地方へ還流するだけだから。
中央だけでそんなに稼げるわけないじゃん。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:42:51
生の声が政治を語る11
スレリンク(yume板:275番)

160 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/09/21(月) 00:16:56 0
●谷垣について

主流派にバックアップしてもらって、全員野球をしようというのは、鳩山代表選と似ている構図である。

だが中身が全然違う。

谷垣の場合、「政策はわかりません。これから全国行脚します。森は排除しません」になっている。
全国行脚なんか、この1年間、全立候補者が腐るほどやって、選挙で結果がでているのに、なんで
やる必要があるのか。そしてその選挙の敗因が、麻生を作った森と公明党、選挙を担当した、古賀、
側近の茶坊主だとハッキリしている。

そして、総裁選を9月の下旬に持ってきて、何をやったかと言えば、河野の推薦人集めの徹底妨害と
当て馬を立てるという、悪質さ。

つまり谷垣の言っていることは、「全然自民党は反省する気はありません。旧態依然のままやっていきます」
と宣言しているのと等しく、これで自民党が再生できるとはとても思えない。

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:44:01
今や東京が在日に搾取されてるんだからどうにもならんね

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:44:50
世の中は好景気で行楽ブームもあって渋滞しまくりらしいね。

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:46:55
景気が良いのか悪いのか良く分からない…

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:53:04
俺のところは銀座や表参道よりバンバン高級品が売れてるぜ!ってとこ無いのか?
俺のとこの風俗は五反田・新宿・池袋よりレベルが高いってとこ無いのか?

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:55:46
失業して次の職場が見つからない人間にとっては、この世の終わりのような不景気だが、
大手リーマンや公務員にとっては暮らしは変わらないし、デフレで金の使いでがあるからな。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 18:58:21
>>203
韓国はある意味日本の先を行ってる、
その先にあるのは出稼ぎ国フィリピンだが。
 
非正規労働者の数の凄まじさ、
主要銀行のほとんどが害資に乗っ取られてるわ。

まあ、封建制度が未だに強固に残っている事もあるが。

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:02:03
椅子取りゲームに負けないうちは人生捨てたもんじゃないのさ。
そこそこいいとこ住んでちょっと高い時計や靴買ってプチブルジョア気分味わってさ。
大企業リーマンや公務員は身内もそういうのばっかりだからバカ派遣やキモニートなんて
視界に入ってこない。職場にいる派遣なんて別人種だしな。
同窓会に行っても貧乏な奴なんて来ないし、豊かな日本しか見えないわけだ。

241:アポロン
09/09/22 19:22:45
>>240
民主党のように郵政選挙では椅子取りゲームに負けてすべり台を転げ
落ちていったが、転げ落ちた果てに総理の椅子に座ったという例もあり、
人生なにがあるか解らない。
安易にああだこうだと考えないほうがいい面もある。


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:32:04
>>240
そのわりに自民壊滅したな

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:42:31
(参考)青森県のサラリーマン平均年収335万円(全国最下位、1位は東京都601万円)

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:42:53
100年以上に渡って仕掛けられた無能政治家と官僚の地雷を一気に数年で処理しようとしてるもんな
全国民がそれに耐えられるとは考え難い
とはいえ処理しないと地雷の威力が増すばかり
友愛で人の事助けてられる状態じゃ無くなると思う
そうなりゃ自分だけ生き残れればそれでいい…だよな

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:42:58
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
スレリンク(bizplus板)

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
スレリンク(liveplus板)

納税者番号の導入を検討 自営業者の反発必至
スレリンク(news板)

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握
スレリンク(newsplus板)

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
スレリンク(newsplus板)

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:46:41
時代錯誤な殿様商売の企業はどんどん潰れて、デフレに強い安売り企業が大勝www

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:49:42
デフレに強い企業ってのが
中国で作ったものを大量に仕入れて
馬鹿に大量に売りつける商売ってことか
もう仕事なんてなくなるぜ

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 19:54:12
つまり殿様商売が没落して喜んでいたら、殿様消費者の給料が減ったということですな。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:04:22
そもそも「事故」ってのは、自分の過失だけで起こるものではない 。
相手の過失で起こることも多い。
URLリンク(www.youtube.com)


250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:15:29
民主党自体、中国製売り捌いてる企業の身内だからなwwwイオン・ユニクロ最強過ぎるwww

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:19:58
年収1000万円クラスだと何らかの搾取を行わないと成立しないお

会社なら部下とか出入り業者、公務員や政治家なら・・・・
問題は搾取の方向性があまりにも悪くて全くこの国が競争力を失ってるとこだと思うだぬ

車や太陽光のパネルからはじまり、米や肉もはるかに中国、韓国の方がやすい。十分の一なんてレベルだす

ものづくり止めてアニメで食ってくのかな?

一つ工場を日本につくると韓国の倍かかるとアメリカ人に言われて商談おしゃかったから言うんじゃないんだからね

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:20:21
>>111
>>112
モノの値段にシビアな都会の人はもう二度といかないだろうね
オレももういきたくないと思った
値段が客をバカにしすぎ
昔は高度成長でほかっといても経済が右肩上がりだったから多少高くても観光地で物買ってた人も
今では地方に観光名所以外の魅力がないから土産物なんかはまったく買わなくなったな
老人は老後の不安のため金は使わないし
若者は派遣や低賃金の給料で金ない仕事ない先行き不安で金使わない
ただでさえ金もってない現役世代相手にぼったくり商売はダメだろ
地方は今後どうしていくか真剣に考えたほうがいいよ

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:27:38
衣食住から景気を見てみる

衣 ユニクロとしまむら以外ほぼ壊滅的な売り上げ

食 マックとガストと牛丼屋以外は壊滅的な売り上げ

住 勝ち組なし

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:30:08
今のうちに騙してでも儲けようとしているのか? 先のことは考えてない。
今しか儲けることが出来ないと考えているのか? この考えはありと思うが、
違うだろうな。

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:39:15
もうね地方の観光地の酷さといったら・・・
海鮮丼とか平気で2500円とか3500円とるし
家族3人で食べたら一食で10000円とかもうアホとしかいいようがない

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:42:32
小沢一郎が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮などの中華思想圏の人の日本侵略を招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に国民投票を求める、また抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加を!!

まとめサイト
URLリンク(www29.atwiki.jp)

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 2
スレリンク(offmatrix板)

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:42:56
客ぜんぜnはいってないしね

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:43:13
都心の寿司屋なんかもっと高いけど

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:46:02
>>255
別に高くないじゃん。何処でもそんなもんだろ。
1000円で食える方がおかしい。

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:49:49
でもさ金持ちいないと困るんだよねw
貧乏人なんて考えることも限界があるし

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:50:01
>>259
そうだな スーパーで具材そろえてごらん
2品 鰺、秋刀魚だけなら1000円でできる
なんぴんも頼むなら1000円以上はしかたない

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:51:05
思考がもうねw何もいえないよ

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:51:22
観光地といえば、伊勢神宮
レベルの高い味が比較的普通の価格で出されてた。
納得したよ、人が多い理由が

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:54:18
伊勢神宮のおかげ横丁にあるひもの塾は結構安くてうまい
おなじ名前の店が地方にあるがすごく高い


265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:54:35
貧乏人ほど見栄を張って無理して消費し、金持ちほど金を使わず貯蓄に励む時代www

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:54:40
さぬきうどん一杯
200円

高知海鮮丼
800円

いつも連休いくがうまいし大混雑だお



267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:55:27
>>259
北海道は海鮮丼が1500円で食えるぞ
寿司屋はどこでも高いだろJK

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:56:19
>>266
さぬき人ですがかけ一杯100円
てんぷら60円~です

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:56:28
愛知も魚市場の海鮮丼は2000円もしないぞ

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:57:08
北海道とかで食べる海鮮丼ってうまいのか?
偏見かもしれんが都内と値段も味も同じというか
むしろ都内の方がうまいくらいだ。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 20:59:34
>>270
500円くらいになりませんか。

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:00:21
やっぱ東京の人達を相手にしてるから、必然的にレベルが高くなるんでしょうね。
なかなか九州にいるとその感覚が分からないけど。
そういう高いレベルを目の当たりにすると、九州の観光地は全然駄目。
高速無料を生かすためには、そういった部分の質の向上は不可欠だなと感じました。まあ選挙の前に行ったんだがw

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:00:54
>>270
おまえの舌おかしくねw
普通鮮度がいいほうがうまいと思うが

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:01:32
>>270
北海道は大体の物が地元産だけど
都内は輸入ものが多いんじゃないの?


275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:03:49
北海道でも有名店だと、万札吹っ飛ぶよ
安いところでも、うに丼1800~3000円
海鮮丼?ってより、生チラシって言うかも。
いくら丼、親子(鮭いくら)丼だな。
ごちゃごちゃ混ぜてるのは北海道物産展用だよな

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:07:30
この不況の影響をなんて受けてないし
そんなに困窮した生活している人の
話をされてもね・・・
世の中そんなの相手にされないだろうしな。


277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:07:32
小売価格
いくら1000円
うに2000円
マグロブロック1500円
ハマチ1本1000円
甘エビ1カゴ50匹以上で500円

6000円で10人前は余裕で作れる

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:08:55
270だけど札幌のすし屋で食うのと麻布のすし屋で食うのと値段的に変らん。
味は俺の主観だから文句言われてもしょうがないが。

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:09:12
>>276
トヨタ系の下請けに努めている友人は家で焼肉しなくなったと言ってた
おまえ公務員?

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:09:27
>>275
どこの観光地でもそうだが地元の衆を相手にする店と
観光客相手にぼったくる店は違う
ここは消費者が賢く成らなきゃ駄目
しかし、地理不案内がネックなのは埋められない
案内人雇ったらかえって高くつくしな~
ネットで徹底的に調べて地図持っていくしかないね

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:10:06
伊勢神宮は高校生の頃に参拝したけど五十鈴川の川底に空き缶が転がっていて
激しく萎えた。
当時の俺は本当に聖なる場所だと思っていたんだけどなぁ。

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:20:25
そろそろ優秀な人材に集中的に金をかけたほうがいいな。
いちいち下層に配慮しても大して生み出すこともないw


283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:20:29
都内の食材は冷凍
日本各地からトラックが非常に厳しい時間ノルマで配送しているな

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:21:11
がまだせ大牟田

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:22:58
>>283
そんな東京だから地震で道路が分断されたら
3日で飢えが始まるな
水無し電気無し食料無しで何百万もの人間が飢えたら
恐ろしい阿鼻叫喚が見れるな

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:24:35
>>268
ぬぬぬ
100円もぶったくられたおーんww

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:28:06
どこが不況なのか教えてもらいたいわ。
給料もけっこう上昇してるし、仕事依頼も急激に伸びてる。
派遣・バイトは論外だけど

288:あほの稲川 ◆dm/UD./MIY
09/09/22 21:29:23
わしが今、臨時のパートで勤めとる鉄工所に先週から入ってきた25歳の喉仏剥き出しでガリガリの新入りあほや!!
休憩時間なったら従業員全員で休憩室で雑談するのに全然喋りおらん!!
発作か~!!
「趣味は何や?」聞いたら蚊の鳴くような小声で「ないです・・・」ゆうとる!!
質問しても一言「はい・・・」「そうですね・・・」とかしか言いおらん!!
発作か~!!
趣味なかったら喋りようがないやんけー!!
わしらがギャンブルの話しで盛りあがっとる間、ずっとうつむいとる!!
こいつは全然人とコミュニケーション取れおらん!!
常識ないんかお前はー!!

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:31:44
>>288
おもろい動画でも貼ってけや

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:32:55
>>287
職種なに?

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:33:55
小樽で食ったなぁ、ウニイクラ丼
1500円
まあそんなもんでしょ。
しかし帯広ぱんちょうで食った豚丼は格別だった
1050円
記憶力は地味に良い

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:36:06
不況と言っても競馬場、競輪場、競艇場も人がたくさんいるけど

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:38:23
>>292
Jリーグは寂しい気がするよ。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:38:24
>>287
おい!!職種何かと聞いとるだろうがこの糞がああああああああ!!!てめえ公務員だろ!!!!!!!!!

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:38:42
伊勢神宮は凄い人だった。渋滞でバイトに遅れそうだったので冷や冷や。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:40:20
伊勢神宮の何が良いんだか




また行きたい

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:41:39
伊勢神宮で海鮮丼が最強なのか?

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:44:51
北海道は百円くるくる回転寿しですら異常に旨いと聞いていたのに
うそなのか?嘘だったのかよぉぉぉぉぉぉ

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:46:02
>>292
金回りが悪くなると愚民はギャンブルに興じるようになるんよ
まあ来年になるとだれもそれどころじゃなくなるかもしれないがな

もはや大量生産大量消費の時代はとっくに終わった
特に社会から冷遇されてきた就職氷河期世代がまったく消費に貢献してくれないからな
これからいかにして生き残るかがどの企業も課題となるだろうな
雇用助成金切れたら倒れる企業が続出するからさらに景気は後退するのは間違いない
彼ら就職氷河期世代が社会の中軸となるころにはすっかり世の中変わってるだろうな

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:53:30
景気がいいって情報は
どれも内容が具体的じゃないから困る

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:53:56
>>298
いや、知ってる地元の人間はそこにたどり着けるが
知らない観光客はそこにはたどり着けないだけ

地元の人間までが海鮮丼2000円とか出して食べると思う?
沖縄についで北海道は景気悪かったんじゃなかった?

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 21:58:33
あのよー、北海道で食うマグロも東京で食うマグロも北海道産じゃねーんだろ。
本物のシシャモも国内流通の3%しかねーんだろ。
北海道で食う海産物は北海道産でない可能性の方が高いだろ。
安いとしたら家賃とか人件費分じゃね?

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:01:58
>>292

いるだけ。全然買ってない。売上は10年前の半分以下。

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:03:41
>>302
北海道は世界でも有数のマグロの漁場だよ
それも本マグロ

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:08:40
>>304
それって大間の黒マグロみたいなのか? 北海道産? 何処で捕れるの?
俺が思うにそれは回転寿司には並ばないで札幌素通りして築地直行じゃねーの?

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:09:35
よそから来る観光客用の値段が高いのは、大半の奴は、もう二度と
そこに足を運ばないから、いくらでも、ぼったくってやろうとしているだけ。
食い物のみの値段だけでなく、雰囲気も合わせてセットみたいなもの。
地元客は、ぼったくられているのを知っているから、誰も足を運ばない。
従って、安くうまいものを食いたい場合は、団体ツアーなんぞに参加せず、
行った先で地元の人間をつかまえて聞いた方が、はるかに有益な情報が
手に入るよ。

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:14:01
>>305
大間と同じ津軽海峡で採れるよ
大間は1本釣り
北海道は延縄
北海道でも普通にクロマグロ食えるよ1500円で

東京の3000円程度の海鮮丼はメバチかインドマグロの赤身だろw
そんなもんは北海道にはないよ
だいたい海外のマグロなんて流通してこない
本マグロ丼なんて東京で食べようと思ったら万札が軽く飛ぶよ

308:福岡人@帰省中
09/09/22 22:15:03
というか、築地のマグロ丼は高いしまずいぞ
銀座ライオンの店員はぶったるんでるし
東京は良いとこは良いが
一般レベルではちょっと酷いな味もサービスも
福岡人は金を出さない癖に辛口だから
それはそれで考えものなんだが
東京の商いは客を舐めすぎだ

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:17:36
東京は勝手に客がはいって来るから殿様商売余裕なんだろうな

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:18:06
ラーメン屋めちゃめちゃ満員だが

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:18:16
北海道で採れるクロマグロは大間で採れるクロマグロと同じだけどブランドが有名でないからあまり東京に流通してこない
ほとんど地元で消費されてるらしいよ
このまえNHKでやってた

クロマグロ食いたければ北海道行けば安くていくらでも食えるよ
観光客相手のところ高いけどね

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:21:36
>>
東京の3000円程度の海鮮丼はメバチかインドマグロの赤身だろw

>>311
何処で食えるか教えてください。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:22:23
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:22:42
>福岡人は金を出さない癖に辛口だから

だって安くて美味い店たくさんあるんだもん





315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:23:11
北海道のクロマグロのニュース
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:23:36
>>313
資産課税されるような金持ちの大半は、すでに外国に逃げている。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:26:44
>>315
俺はマグロよりイカの方が好きだ。函館最高!

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:31:41
7月末から実家に寄生してるんだが2ヶ月で俺んちから最寄りの
コンビニとガソリンスタンドとレンタルビデオ屋と弁当屋とカラオケボックスと本屋と自転車屋とラーメン屋と焼き肉店が潰れた
たった2ヶ月でムチャクチャ不便になったぞ!

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:36:44
どこですか?

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:38:01
>>318
着実に金融危機の後遺症きてるな

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:38:30
>>312
>>319
イーグルヒット乙

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:39:25
>>318
生活でけへんや。自炊するんか? 実家だから不要か。
東北かぁ?

323:福岡人@帰省中
09/09/22 22:40:49
>>314
確かにそうなんだが、福岡の物価は異常に安いし
それは食に限ったことではない
で、働く人間の給与も安いときている
特に博多なんかは商売人の町でそこら辺のガキまで
ダイヤモンドシティができたら
「(この商品構成じゃ)香椎浜イオンはつぶれるな」と
揶揄するぐらい商魂が発達している
んなもんだから価格の叩き合いが激しく
みんな貧乏という悪循環だ
そこがいけないと言ってるわけ


324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:42:12
博多っこしね

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:42:27
近くのパチンコ屋
去年まで平日でも開店前に100人以上の客が並んでた
今日みたら誰も並んでいない
完全にオワットルw

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:45:57
>>325
クギを絞り込み過ぎているんだろ。
出すところでは出さないと、客は来ない。たかがパチンコ屋でも、
ものすごい創意工夫が必要となっているのだ。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:46:02
おいらも実家寄生になった。
幼馴染、ほとんどこの辺に残ってるぜ(皆実家寄生30代後半w)

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:48:15
>>327
仲間が増えて楽しくて良いじゃん。

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:48:31
>>327
おれは親に寄生されてるぜ
1200万貸した上に3年以上ただ働きだぜ

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:51:45
>>329
まあ、ええやん。俺は親とお話してみたい。もういないからな。

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:51:53
>>318
俺んとこは近所に弁当屋2件とコンビニ2件ができて便利になったが。
福岡市です。

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:52:43
>>316
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなに出ない。

国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:57:09
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

中国では金持ちの息子というだけでこうなります

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:58:50
>>322
さいたまw
最寄り最寄りw徒歩圏内が全部つぶれたんだよな~
クルマでちょっと行けばTSUTAYAとジャスコがあるんだけど実家寄生でクルマ手放して自転車生活だら不便不便

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:58:59
>>332
資産課税はあかんや。庶民でも2000~3000万くらいはもっとるやろ。
1%で20~30万やで。

相続税を上げればええやん。死んだら金はいらん。

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 22:59:26
>>333
ああ、毛沢東の孫もこんな感じだったね

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:00:37
>>332
金持ちは、かなりの人間が、日本の法律では認めていない「二重国籍」を
持っていて、どんな国にでも脱出できるから、夢物語に過ぎないよ。
例えば、カナダとかオーストラリアのように、二重国籍が簡単に取得出来る
国もあるからな。国籍二つ。名前も二つあるとか常識。資産家がどんなに
ズル賢いか、オフショアの世界でも覗いて来い。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:02:17
イーグルヒットかと疑われた319ですw
夕方、郊外走ったら、回転寿し、ファミレス、とんかつ屋、焼肉食べ放題、まぁどれも安いチェーン店ですが、どこも空席待ちが出るほど満員。ラブホも夜は連日満室。
地方都市の話。

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:05:50
>>334
さいたま!? 首都圏やんwww

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:08:44
>>337
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税だけでは、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
資産没収されても取り立てる手段がないし。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:10:22
無職の貧乏ニートが不景気なのは当たり前だろ

ニート基準で景気を語るなよなw

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:10:24
近所のガソリンスタンドがコインパーキングになっていた

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:11:18
今日はよく釣れますねw

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:12:43
>>335
資産運用して資産税率以上の運用利回りを確保すればよい。
毎年1%の資産課税をしても問題ない。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:13:24
>>331
同じ福岡市でもオレの周辺とだいぶ違うなぁ
コンビニやガソスタはつぶれてばかり
更地か駐車場になってるだけで
新しい動きとか滅多にないわ


346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:13:39
よく「人が、たくさんいた。どこが不景気なんだ?」という書き込みがあるが、
今日あたりの高速道路なんか、まさにそんな状態だ。

同じときにドッと繰り出して、それだけで疲れて、
「人が大勢いる」とか安心してる人を見ると、
「それ何やってんだ?意味あんのか?」と思うだけ。
頭の中がガラガラじゃねえの?

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:14:11
中古、中古のDVDが最近安すぎ。
なんか、一か月ほどで200枚くらい買ってしまった。

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:15:36
とにかく家の近所が空きテナントばかりになってきた
去年まで塾とか飲食とか入ってたビルが全部カラ
中古マンションも300万台で売りに出されているし、もう地方終了の予感


349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:16:37
>>336
あった
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こんな人でも血筋で偉くなれるのが中国
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

350:345
09/09/22 23:17:25
あ でも最近 閉店ラッシュも一段落ついたかも。
空き地は多いけど。

1年くらい前が一番やばかった気ガする。




351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:18:46
>>350
これから二番底もやってくる。

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:19:04
>>344
運用益やったらいまでも徴税されとるやん。株の売却益やら配当金やら。
今いきとる奴からとるのは無理あるで。やる気失せるで。
死んだ奴からとればええねん。金融資産の大半は高齢者がもっとるしな。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:21:45
札幌、仙台は勿論として
最近では名古屋、大阪、福岡も下がってきたな@投資用ワンルーム
安定してんのは都心だけ

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:24:55
>>333
これはヒドイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:28:52
もう神奈川の建設や不動産はアウトだ。
川崎あたりのクラブもガラガラだ
東京まであと一歩というところ。
麻生自民党のカンフル剤の効果が切れる前に
鳩山民主が打開策を講じられなかったら、ジ・エンド。
それも今年中に決まります。
たぶん、駄目ですね。

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:29:11
最近本屋が潰れたり専門書の棚潰して漫画やCDになったりでWeb系の専門書を手に取る機会がまったくなくなった
アマゾンでWeb系の専門書を買うにしても中身がわからなければ買うのもためらうわけでして
専門書はそれこそ開いてみなければわからないので天と地ほどの差があるものだから糞を掴んだ日にゃ目もあてられないわけで

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:30:12
>>334
川口も似たようなもんだぞ  @書泉跡周辺住人

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:31:50
>>352
相続税は色々な抜け道が指摘されているし、下記の様なデメリットもある。
<相続税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りが悪いと死亡するまで公的部門へ回収出来ない。
例えば、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば良いが、
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されると死亡するまで公的部門へ回収出来ない。

<資産課税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出する。
公的部門の支出は、社会保障、社会資本の形成、国債償還などすればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:32:41
口の中のエイリアン(閲覧注意)
URLリンク(cache.gawker.com)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フランスの北の沿岸で、かなりぞっとする寄生方法を進化させた、寄生性等脚類
(寄生虫の仲間)を漁師が見つけた。
ウオノエ(魚の餌)と呼ばれ、甲殻綱等脚目ウオノエ科に属する魚の寄生虫の総称。
アジ、タイ、サヨリなどの魚の口内やえら、体表面にへばりつき、体液を吸う。
宿主の魚の口内に入り込む方法として、食料に見せかけて魚に食われたふりをし、
口内に入り込み、口内の一部を壊死させそこに住み着き、魚が得た食料をそのまま食す。
(一部省略)

ソース:wiredvision
URLリンク(wiredvision.jp)


うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:38:29
夕方、郊外走ったら、回転寿し、ファミレス、とんかつ屋、焼肉食べ放題、まぁどれも安いチェーン店ですが、どこも空席待ちが出るほど満員。ラブホも夜は連日満室。


361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:40:43
食いしん坊で、セックスが好きで、でもお金のない人たちが集まるエリアですね。
わかります。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:40:57
>>360


363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:45:48
>>360
連日満室乙

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:49:03
>>360
連休だからな。
普段はおとなしくしてても、連休くらいは遊ぼうっていう余力はまだ多くの人が持ってるのさ。


365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:50:18
確かに週末のラブホは満室で探すのに一苦労する

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:52:08
生活保護支給額
4人世帯 41歳、38歳、12歳、8歳

第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)

合計 227,740円(月額手取額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。



367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:52:18
週末エロサイトが重いのは知ってるが…

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:58:26
都内某貧民区商店街・・・人通りが本当に少なくなった。
去年はイライラするくらい夜中も人が歩いていたのに
静かでいいが

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/22 23:59:26
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
URLリンク(g)<)★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
スレリンク(eq板)★252991726/

本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということになる

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:00:34
>>368
都内に貧民区なんてあるんか? 何処や?
関西や東北に比べたら高級住宅地やろ。

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:08:11
泪橋とか川崎駅周辺とか


372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:15:18
連休は小規模な夏休みってとこだな

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:18:50
>>371
おまい都民じゃないだろ。

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:37:09
>>373
元都民
川崎まで行くと神奈川か
もう忘れちまった


375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:40:53
やっぱり中国にブレーキw
まあ巨額の財政出動だからあたりまえか。

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:41:02
URLリンク(lovestube.com)

20年近くあった近所のコンビニが潰れてた

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:45:56
>>376
グロ写真
踏むな危険

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:54:42
>>360
っていっても、ハンバーグが380円のファミレスで寿司が一皿90円、千円台の焼肉食べ放題に、ビジホ並の宿泊料金のラブホだだしな(^_^;)
悪いとは言わないけど、大型連休の過ごし方としては、そんなにうらやましくはないっしょ?人それぞれではありますが。
景気が良くても安い店はお客さん多いから、これをもって好景気or不景気の報告にはならんけど。

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 00:59:49
子供は絵日記でファミレスで380円のハンバーグたべて美味しかったとか書くのかな?
なんだかちょっと楽しそうだ。クラスの大半がそうだったりしてwww
みんな平等な思い出だな~

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:04:12
380円って危なくね?中身何なの?
普通の豚牛挽き肉ハンバーグは600円以上するでしょ


381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:14:14
>>380
日本の将来を担う小学生が食っても問題ないもんで出来とるやろ
心配せんでも大丈夫や

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:22:25
エコナも後になって発覚したからわからんぞ

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:22:54
しかしホント安い店にヒト集まるね

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:28:18
当たり前じゃん。
財布に4万入ってて、嫁とガキ二人をすし屋に連れてくか?
回るすしの方へいくだろ、普通。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 01:56:50
なんかもうショッピングモールとかうんざりする。
コンビニもだけど増えすぎ。便利だけど利用したくないというか
そこでばっか消費活動してる若者見るとなんとなく複雑。
活気ある商店街やら昔ながらの本屋やら文具店とかホントに探すの難しい。

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 02:09:27
激安スーパー安過ぎw唐揚げ弁当150円とかww

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 02:10:58
レイプ犯罪=女子高生コンクリート詰め殺人事件
 :URLリンク(www8.ocn.ne.jp) 

 江東区の埋立地のドラム缶から発見された女性の遺体には全身各所に
ライターで焼かれた火傷、乳首がペンチで潰され、性器にドリンク瓶が
2本挿入されていました。  女性は、夜8時頃、プラスチック工場から
アルバイト帰りに東京都足立区綾瀬の路上で、横山裕史(当時は宮野)
と湊伸治の2人の少年に誘拐された女子高生でした。
 横山(宮野)らは女性を湊の自宅2階に40日間監禁し、仲間を呼び
女性を全裸で踊らせ暴行していました。彼女が言うことに従わなければ
手足や背中に揮発性オイルを塗って火を着け、熱がる様子を見て笑い
転げたそうです。彼女が意識を失うと、「面白くない」と言って、水を
かけて意識を戻し、神作譲(当時は小倉)らと再び暴行していました。
 裁判では判決までの日数が刑期に算入され、その上、仮保釈があるので、
少年らが刑務所に収容されていたのは6年程度でした。さらに、主犯の
横山(宮野)は、仮出所後の観察期間を大幅短縮する優遇がありました。

横山裕史(旧姓=宮野):S45年4月30日生 身長160cm
    平成21年 取手市の寝具店(実母:宮野静江が経営)に勤務
    平成19年 川口市蓮沼298メゾンハイビス201
神作 譲(旧姓=小倉):S46年5月11日生 身長約190cm
    暴行監禁罪を再犯し刑務所いたが平成20年12月仮保釈 
    足立区千住4丁目5-14 藤善コーポ

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 02:20:04
近所の安売りスーパーでタイムサービスのピーマン10円人参10円キュウリ10円ナス10円キャベツ50円が時間過ぎても山積みだった
連休中でスーパーも客が少ないのか?

389:388
09/09/23 02:23:39
ちなみに「夕方だけのタイムサービス」ってでかでか書いてあって、俺が買い物行ったのが22時くらい

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 03:05:34
個性ある店が消えるのも、消費者の選択ゆえ。

ブロイラーのように
餌を与えられる道の方が楽チンなのだ。

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 03:46:37
最近は新規店舗っていってもチェーン店やコンビニとか日本中どこでもあるようなのばっかしで、つまらんねぇ。

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 04:27:09
そういや白いたいやき屋が出来てた。流行もんはヤパいだろうに。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 06:17:17
新聞記事文庫 生活費問題(4-005)
大阪朝日新聞 1937.2.24(昭和12)
--------------------------------------------------------------------------------
月給取りタジタジ
"月収百円"職工さん時代
神戸の職場で給料調べ
--------------------------------------------------------------------------------
神戸の空の下で各職場の第一線に起って働いている人々は現在いくら貰っているかという興味ある給料調査が二十三日
市職業紹介所連絡調査部で出来あがった
まず軍需景気に躍る重工業工場の熟練工(旋盤、ミーリング、セーバーなど)は日給一円五十銭から三円までだが多忙々々で
毎日のように残業手当がつくから日収二円半から四円、月収にすると百円から百二十円になるからチョッとしたサラリーマンな
どは足許へよれない、まさに職工さん黄金時代だ各種商店の男店員はいずれも住込みで小僧さん時代が五円―八円、平店
員になって八円―十五円、花やかな職場で愛嬌を売っているデパート・ガールは日給九十銭―一円十銭、これに対抗?する
一般女店員の日給は七、八十銭であるがいずれも三度の食事がついているから女店員の方が給料は少なくても割が良い
最近デパート・ガールの希望者が少なく一般商店へ就職する女性がめだって多くなった傾向はこの調査表がはっきり語って
いる、十七歳以下の女中さんは月給五円―八円、十八歳から二十歳までの女中さんは八円から十二円で就職口は沢山ある
が人のない女中さんの給料はうなぎ上りに高くなって昨年より三割方あがっている、そして容貌本位の喫茶店ではおなじ店でも
女給は十九円から二十円、ボーイは十円から十五円で女の方が五円多い

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 07:00:17
それで、日銀は月収100円を目標にしてデフレ政策を続けているわけか。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 07:31:04
貧民が行けないような高級店も繁盛してるから二極化が広がってるんだろうね

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 07:45:24
空き巣も公務員しか金持ってないって思っている世の中。
公務員宿舎狙い空き巣
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:19:39
地球温暖化の為に、二酸化炭素を25%も削減するらしいよ♪
これを気に、イオンやヤマダ電機、セブンアイ、ダイソーをスケープゴートにしよう。
郊外に巨大店舗造り、車社会にしてCO2をばら撒く。国内の地場産業を破壊して
海外か物を安く輸入。これにより、輸送によるCO2をばら撒いてる。

コンビニや巨大ショピングセンターを電気を馬鹿食いをして、発電によるCO2
をばら撒く。彼等はその認識は全くありません。

ここは、郊外の店舗は売り場面積に比例してCO2税をかけてはどうか?
彼らが、日本を破壊した張本人だから。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:20:47
>>396
ねらい目は正しいわな 

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:20:49
一度民主党に政権を取らせて、イオンやセブンアイ、イズミ(ゆめタウン)の
悪事を野党になった、自民党に追求させれば。彼らは、金に物を言わせてマスコミ
やネット業者に莫大な広告費を払ってる。トヨタや日産、ソニーの比ではない
と思います。

大企業を非難する共産党も大手流通業は避難しない。彼らが、日本の繊維や
木工家具や地場食品産業を潰した張本人なのに?大企業の下請けいじめどころ
ではない。トヨタなどは、カイゼン指導などして、むしろ下請けメーカーを育てたり
する。

どんどん議員も市長も、こいつらの悪事をどんどん暴き、世の中に出すべきだと
思います。ネットでもそういったサイトをどんどん立ち上げる。そうすれば、
世の中も変わるでしょう。

こいつらを野放しにしてると、地方都市は滅んでしまいます。先日、高松に
行きましたけど再開発された丸亀町周辺以外はシャッター通り、瓦町は崩壊
寸前。私の住んでいる小倉はまだ、地場のデパートや老舗が強く、深刻では
ありませんがすべてがそうゆう地域ではない。

郊外の大型店は、売り場面積の比例して税金を高くしていくのも一つの方法
だと思います。


また、ワーキングプワーを多く造ってるのも彼等です。こいつらが製品を買い
叩きをやる為、どんどん工場が海外に逃げて行く。日本国内の工場は、派遣
ばかりになる。電機などはてんけいてき。繊維は留学生をこき使って、利益を
上げてる。

議員や行政が、マスコミを動かしこいつらの悪事を暴くようにすれば、いいの
ですが.......。



400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:22:00
日本で一番極悪企業はイオンとヤマダ電機とダイソー(100円ショップ)だと
思う。彼は自分の事しか考えてません。
ダイソーは日用品の町工場は潰した張本人だし、地域集中出店し他業者を寄せ
つけません。フランチャイズ展開によってお布施(マージン)を取ってる。
店舗が増えれば増えるほど、フランチャイズ料が入り儲かる仕組み。
これは、先に問題になったコンビニにも言えます。競争激化と売る上げの低下
で困ってる亭主も多いと思います。

ヤマダ電機が、買い叩きをする為電機メーカーは青息吐息。国内工場はでは
コストが合わなくなり、どんどん海外に逃げて行く。こういった報道は全然
でてきません。なぜ?マスコミに大量の広告費を払ってりから。新聞にチラシ
やテレビのCMを見た事ある?金に物を言わせてマスコミの首根っこをつかんで
るみたいだ。

ゆめタウンやイオンも、同じ事が言えるかもしれん。PBブランドで不況で稼働
率が落ちている弱小メーカーに目をつけて、生かさず殺さずの値段で受注させ
て造らせている。仕事が無くなるよりはマシと思うが、自社のマークばかり
前面に出し、安く造らせたメーカー名は出さない。少しは、これはどの企業に
委託生産しましたぐらいの配慮は、あっていいと思う。

これが、薄型テレビのような家電になると、日本の家電製品を海外のメーカー
に持ちこみ全く同じ物を造らせる。苦労して開発した家電メーカーの技術者はたつ
せが無いと思います。このような悪事は国内ではほとんど報道されない。

郊外に巨大ショピングセンターで地方が疲弊してることも、最近は取り上げなく
なった、商店街がシャッター通りに成ってるて事は破産者も激増してるはず。
そういった事は、ほとんど報道されない。マスコミに大量の広告費を払って
いるからである。


401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:23:31
買う側にとっては、安ければそれで良い。

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:35:07
だから、

日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ

法改正して、日銀券を廃止し、通貨は全て、政府が直接、発行しろ。
政府紙幣を5000兆円刷れ。

これだけで
既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。
日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、
今後とも、繁栄していくことになる。

もちろん、円は借金まみれのドルに代わって
世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 08:41:16
>>355
クラブは踊るほうか?女性がつくほうか?

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 09:22:24
>>401
バカはそうやってかんたんに騙されるから、、、

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 09:32:30
金を使いたくないからAV見る

ティッシュがなくなる

街に出てティッシュをもらう

最初に戻る

夫の目の前でシリーズはエロイ

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 09:39:34
おいおいオマイラ
昨日の鳩山ロックコンサート見たか?
凄かったなー
皆総立ちで拍手喝采

やっぱ一番気に入ってるのが

「鳩山イズム俺」

だよな

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 09:42:33
>>355
川崎なんて昔からクラブはその日によって混み具合はまちまち
(大概込んでたが)
理由は簡単
ギャンブルの町だから給料貰ってギャンブルして
勝ったらクラブで大枚叩くけど
巻けたらそのまんま帰って寝る

川崎市民なら皆判ってる事

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 10:29:47
AV女優の秋元美由のエロさは異常
サンプル動画だけで抜ける
久しぶりに精子が飛んだぜ

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:19:39
郊外型ショッピングセンターに買い物に出掛けて、夕飯は回る寿司
いいんじゃないですか、現代の一般的な休日の過ごし方モデル。僕が子供ならそれはそれで楽しいと思います。本当便利だしね、郊外型ショッピングセンター。映画も見れる。

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:20:53
ぜんぜんたいしたことないじゃん

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:24:52
うちの子のクラスに給食費払わない生徒がいると聞いた

実は、「金があっても払わない」ように見える人も、見栄張ってるだけで内実は自転車操業、かなりの割合で現金預金がなかったりする。想像以上に日本の家計は疲弊してる。
こういう人たちは、一時的な資金繰りだけの方向にだけ頭が冴えわたっちゃってるから、たいてい変な言い訳をする。
今の時代、地方自治体も経済的に苦しいので生活保護はそんなに簡単にもらえない。
そうは言っても今のご時世、借金以外に手持現金をふやす方法なんてそうないから、言い訳がどんどんエスカレートして当局を怒らせる。
そういう構図が少なからずあるような気がするんだ


と憶測だけで適当にカキコ

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:25:24
お金がないならお金がないなりの楽しみ方ができる。
それが我々庶民だ!
ただ、そういうことさえもできない人達が増えている
これが問題。昔は他人事だった。でも今は他人事ではない。いつもそれを危惧しながら生きている。
お金使うわけないよ。
庶民というのは基本的に馬鹿。だからお金を持たせればどんどん使ってくれる存在。
今の世の中はそれを全く活用できてない。格差が開きすぎて

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:31:45
レスを見ればそいつのレベル、貧富度が大体分かる。
最近の2ちゃんは、はっきり言って貧乏人が増えた。まあ元から下級層しかいないんだろうけど、より下級になってるなという個人的な感覚。
だから工作が目立つようになってる

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:33:44
>>404
年金生活者はみんな、そう思っている。数でおまいは負けているぞ。
日本人は長生きしすぎているからな。

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:36:06
>>412
『家計の金融資産に関する世論調査』
:日本銀行情報サービス局内「金融広報中央委員会」

平成17年(2005年) 貯蓄なし世帯 23.8%

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:40:12
先週野外フェスに行ってきたがすごい人だったぞ?
何千何万規模だったらしいが。

ほんとに「恐慌」ならチケット・交通・グッズ含めて
万単位かかるものに皆来ないはずなんだが??
日本各地のコンサートやライブは閑古鳥なくはずなんだがなぁ?
ヤレヤレ、これのどこが「若者は不況で金がない」のやら

417:>>415
09/09/23 11:40:20
追伸。

この調査は全国1万世帯を対象に実施し、今年の回収率は32.4%でした。

景気回復といわれつつ、国民のフトコロは、差が拡大。
この調査からは、「貯蓄をしたくてもなかなかできない」という声が聞こえてきます。
◎「貯蓄を保有していない」・・・23.8%
 ・貯蓄を保有していない2人以上の世帯・・・・・ 22.8%
 ・貯蓄を保有していない単身世帯・・・・・・・・・・41.1%
となり、それぞれ昨年を上回っています。

418:>>417
09/09/23 11:43:31
(続き)

●貯蓄無し世帯の推移
1995年 7.9%  村山
1996年 10.1% 橋本
1997年 10.2% 橋本
1998年 10.8% 橋本
1999年 12.1% 小渕
2000年 12.4%  森
2001年 18.7% 小泉
2002年 18.3% 小泉
2003年 21.8% 小泉
2004年 22.9% 小泉
2005年 23.8% 小泉

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:45:47
>>418
(続き)

世帯主年齢別貯蓄額(2006年)
(金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」)

20歳代   171万円 (貯蓄なし率25.6%)
30歳代   455万円 (  〃  27.4%)
40歳代   812万円 (  〃  23.0%)
50歳代   1154万円 (  〃  22.0%)
60歳代   1601万円 (  〃  20.1%)
70歳以上  1432万円 (  〃  23.1%)

全年齢平均  1073万円 (  〃  23.0%)

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:46:50
>>416
景気が良いとは、国民すべてが金に踊る状態を言うのだ。
気分が高揚している全体の一パーセントを見て全体を見ないのは、
枝を見て木を見ていないと言っているのと同じ。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:47:06
550 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 11:41:54 ID:EQfvxhra0
5000万円で買える家シリーズ

タイ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
インドネシア バリ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
米国シカゴ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
コスタリカ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
ブラジル URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
スペイン URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

東京 URLリンク(www.juken-net.com)

オレも金持ちになって海外に別荘建てたい

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:47:34
何で生活保護なんて簡単に貰おうと思うの?

俺の親なんて生活保護貰ったら
俺や兄弟が小学校で惨めな思いするんじゃないかって
絶対に申請しなかったぞ!
その代わり兄弟バラバラに親戚や知り合いに預けられてたけどな
まぁ思い出したくもない十数年前の話だ

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:47:48
つまり貯蓄のない奴ほど結婚できないってことか。推測だが子供も少ないんだろう。
約1/4の世帯が貯蓄がない。なんだか、すげーな。
家計は黒字主体って習ったがイメージと違うなあ。
ストックがないから今のフローを止められると死亡か。
自転車操業企業みたいな家が結構あるんだな。

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:50:01
>>422
釣りだと思うが、生活保護申請しない方が悲惨じゃんwwww

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:52:24
605 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 11:50:41 ID:EQfvxhra0
>>587

5000万円で買える家シリーズ

タイ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
インドネシア バリ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
米国シカゴ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
コスタリカ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
ブラジル URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
スペイン URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
地中海トルコ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
トリニダード・トバゴ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
フランス URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
英国 ロンドン URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
アメリカ サンフランシスコ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


東京 URLリンク(www.juken-net.com)
大阪 URLリンク(usedimg.realestate.yahoo.co.jp)

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:53:01
>>421
シカゴは嘘だべ。もっとショボイはずだ。
マンハッタンからから車で一時間くらいのとこ住んでたが、だいたい日本の田舎
の一戸建てくらいのが$100万くらいしてたぞ。まあ日本のより小奇麗だったが。

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:57:12
>>425
フランスの家は嵐の夜に見知らぬ部外者が侵入して貴婦人が凌辱行為されるっていう映画が作れそう

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 11:58:19
そうゆうことを考えているから貯金がないのだよ

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:00:34
戸建じゃなくて5000万で買えるマンションシリーズ作ってくれ。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:00:35
自分はIT業界で仕事をしていますが(正確には仕事をしていました、か)、
今までの景気の波の中でもIT業界は比較的に安定して仕事がありました。
大企業が大赤字を出したということはありましたが、それでも仕事がない
ということはありませんでした。
しかし、今回ばかりはこの大不況の影響をもろに受けています。
仕事が激減し、多くのIT技術者が職を失っています。
ほかの業種の方々も大変かと思いますが、本当に困っています。
IT業界がこんなんで、日本は技術立国といえるでしょうか?
政治家のみなさんにはもっとよく考えていただきたいと思います。

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:03:24
ハロワ、車一台も無い日が4日続いた
明日は、激混みするだろうなw
記念撮影行ってくるから。

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:03:29
>>430
ITは技術って感じがしない。IT関連技術者の大半は労働集約的な業務でドカタと変らない。
ITゼネコンの下請けばっかじゃん。

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:19:53
補助金の不正流用疑惑が浮上している社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」
(全精社協、東京)の会長らが平成19年以降、複数回にわたり、厚生労働副大臣を
務めたことがある元衆院議員ら自民党の国会議員4人に計約1千万円の裏献金をした可能性が
あることが22日、分かった。全精社協の幹部が産経新聞の取材に証言した。裏献金の
原資は国の補助金から捻出した裏金とみられる。

経理担当の元職員(58)も取材に、幹部が証言した4人のうち2人の実名を挙げ、
裏献金の手法について詳細に説明。さらに「違法献金であることは知っていた。
2人の他にもいる」などと話した。
全精社協は19年4月、破産した財団法人から精神障害者福祉施設
「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運営権を引き継いだうえ、20年7月に
同施設の土地建物を買い取っており、献金はハートピアをめぐって便宜を図ってもらう
目的だった可能性もある。

幹部と元職員がともに裏献金をしたと証言した2人は、いずれも今年8月の衆院選で
落選した自民党のベテラン議員。1人は厚生労働副大臣を務めるなど厚労行政に詳しく、
もう1人は自民党の幹事長を務めた。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/23[10:35] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

現行スレ
スレリンク(newsplus板)

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:30:43
日本でITって言われてもなぁ…って感じ

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:38:52
>>432
下流のIT従事者は確かに悲惨だが
上流SEだと設計や仕様書作ったりだけできっちり定時で帰れて年収1000万だからな
またSEの能力差が激しすぎて、すごいやつは数時間で馬鹿の一年分のアウトプットを出す
これがこの業界の現実

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:41:31
IT出身の有名者
年金チロ(40代までに1000万貯金貯めた
星島(タクシー通勤、釣はいらないよ!割と高い賃貸住まい

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:46:08
おれの貯蓄は3500万円プラスα

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:46:33
ITドカタのための公共事業をするってことでいいのか?

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:49:49
一部の奴らが大不況なだけで大半の人間は普通に暮らしている

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:51:10
>>430
「格安でcgi作ります!ダンピング価格にてご提供!
掲示板、ブログシステムからサーバー構築まで何でも。大手メーカーにも
納品実績あり。見積もりはこちらより」
とサイトで宣伝すれば良いじゃん。

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 12:58:30
>>416
今年はチケットの売れ行き悪いってどっかでみたな。
野外フェスバブルの終焉とかのタイトルで

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:12:33
>>440
ホームページ制作0円とかいう広告を地方新聞でも見たな。
その後の維持更新費用を月額いくらって感じで、もらう商売みたいだけど。
零細や店舗なんかを掴むにはいいやりかただなと思った。
広告とかもそうだけど、効果がこれこれあったからいくら払ってくださいは、いくらでもウエルカムだけど、
効果があると思うので、先にいくら払ってくださいは、たとえ小額でも躊躇するなぁ。
お店とかを紹介するページを取り敢えず無料で作って、そのあと有料化にアップグレードする商売もあるな。そこは大規模にやりすぎて未だに赤字みたいだけど。
小規模にして厳選した店だけを紹介して、送客に対していくらバックって商売はいけそうだけど、どうだろ?

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:25:11
>>435

昔は海外ではプログラムをする時マシン語でつづっていた人が手を壊してキーボード
が打てなくなったときにキーボードを操る人を二人雇ってきたが、その二人が根をあげた
って伝説を持つプログラマーがいたらしいですね。
物凄い効率を生み出しそう。

てか、今の若いプログラマでマシン語を直に叩ける人っているんですか?
どうも「C++とかやってれば良いや」ってイメージがあるので(汗)

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:45:09
マシン語が必要ないからだろ

10111010
01001110
00110111
01011000
10010111

こんなの判っても意味無いだろ?

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:50:35
>>416
皆そういうのに行くために普段ケチった生活をしてるのは古い人達には分からないだろうな。
そういう娯楽は唯一の希望になってる。
田舎は何もないから

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:52:23
>>416 日ハムが北海道へ行き、試合となれば札幌ドームはほぼ満席。
しかし北海道自体は景気が悪く景気が良いとは聞かないな。
わかるか?カス?逝け

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 13:59:00
ITの知識を持ってる人は僕にとってはうらやましい。
僕は発想はすごいけど知識がないからそれを生かせない。あと行動力ねw
日本(に限らず)を見てると、それぞれの人間の持ち味を生かせてないなという印象。
公務員が合う人もいれば、土方仕事が合う人もいるし介護が合う人もいる。
それぞれがそれぞれの能力に見合った仕事をする。
理想だよ。おそらく人類が永遠に叶えることができない理想。
なぜならそこにお金(欲)が発生するから。

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 14:00:38
>>446
人を動員してるから満席になる。
そんなもんに付き合わされ金使わされる
連中も大変だわ。


449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 14:06:38
>>425
ブラジルの家は凄いね。

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 14:14:31
>>443
キーボードなんて殆ど打たない
ソースコードの使いまわしや
ウイザードツールや入力デバイスが発達しまくってるから
コード打つなんてあほなまねはしない
スゲーのがコピペコピペを4時間やれば2チャンの掲示板なんて作れてしまう

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 14:17:17
>>416
お前が団塊ぐらいのジジイなら思い出してみろ。ビートルズが来日し武道館で
公演した際には全国から年端もいかない若い奴が押し寄せたんだが、当時の高校生
ぐらいの若者なんて今なんかすら比較にもならないぐらい貧しかった筈。
そんな当時に比べりゃ今の若者が貧しくなったとは言っても自分が本当に好きな事の為に
金を工面するのはそれ程苦労する事じゃないだろうからな。

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 14:49:03
これからはクルマの時代になるだろう。
鉄道は貧民と子供とジジババの乗り物になる。まともなオトナ、社会人が
乗る乗り物ではない。
これからはマイカーを買い、マイホームを買うのが時代のトレンド。
民主党は時代を先取りしているぜ


453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:19:46
>>452
釣りなのか馬鹿なのかはっきりしてくれ

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:32:47
>>423
今年に入ってから年齢的にどうしようもなくなったのか低収入や無職の男(もちろん貯金無し)
とも結婚を決める女が増えてるような気がする
身近で既に2件、年内にもう1件
結婚した2件の内1件の旦那は本人はまだ知らないが
もうすぐリストラが内々で決まってる


455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:34:33
>>252
でもこの連休中央道もめちゃこんでたな。
帰省だけじゃなくかんこうきゃくだろ。
清里あたりにいくのかね?
アイスクリームたべるぐらいか?
土産ものやで買わない人がふえてるだろうとはいってお
ドライブインはどこもにぎわってるし
山梨なんかじゃ信玄もちを土産にする人がおおいかもしれないから
信玄もち一人がちだな。
土産にしちゃまあまあ旨いからなー。

っと知り合いが信玄もちの会社に勤めていて休日出勤だと。


456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:36:27
>>255
観光客がみつけるような場所って、ぼったくりか、いまいちかだよな。
でも海沿いはそこそこなんじゃないの?

どうなの?いかないからわかないけど。
山梨名物ほうとう・・観光客が行くような有名なところは高くてまずい。
家でつくるほうとうが一番うまい。

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:38:06
> もうすぐリストラが内々で決まってる
お前上司かwww

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:39:04
>>447
は?発想が凄いだ?w
死んでこいや!

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:40:00
>>455
葛餅なんかより100倍まし

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:43:31
>>454
結婚すればいいのかよw
今のご時世、正規での仕事なんてほぼ皆無だぞ
自分ですら食わせられないのに、人のことまで見る余裕ないだろうにw
後先考える事すらできないないんだろうな


461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:46:01
人が少ないと思って山陰行ったが宿も殆んどなかった

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:48:13
金がないと分かっていて結婚してくれる相手と出会えるのはうらやましいね。
最初の苦労が大きいから、今後収入増えるとすごく幸せになれるじゃん。

逆に結婚したときはエリートだったけど中年になってリストラされて
金の切れ目が縁の切れ目みないのは悲惨だな~

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:55:03
>>457
社外で話してる所を偶然聞いてしまった

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 15:56:33
>>462
呼んだ?

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:01:51
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 山梨
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】 河口湖 富士山五合目 富士急ハイランド
          名古屋駅周辺
【景気の報告】
昨日、車で観光地を回ったが どこも混んでいたぞ!
とても不景気とは思えなかった

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:12:42
河口湖なんて毎週末混んでるイメージだけどな。
みんな富士吉田のファミレスとかマックで食事するんだろ? 
金のない奴は何とかいうスーパーとかコンビニだったりしてさ。
湖畔のホテルに泊まる奴は少なくて大半は日帰りで。
富士五湖周辺は客単価が低そうだな。

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:14:05
何でソフトクリーム高いねん
ドムドムやマクドでええわ

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:20:31
関西某カラオケチェーン店の社員なんだけど、もうマジでヤバいとこまで売り上げが落ちてる。二番底が来たら持ちこたえられそうにない。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:23:34
オルトAとFRBによるダブルパンチで10月の二番底は確定
日本も超円高で企業と雇用は崩壊
そして中国へ技術と資源を売国宣言
楽しくなってきたぜ

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:25:06
この連休、ここ最近では人の動きを感じたねー
節約疲れみたいなもんもあるのかもね
>>447
自分で金に出来ないアイディアはどんどんバラまけ。
誰かがパクって実現するかもしれないし、より良いものへの
たたき台になるかもしれない

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:32:04
今時マシン語なんて知ってても使えないだろ
OS作ったって誰も使ってくれないんだから
ホームページ0円なんてものはたいした技術ないところがやる仕事

今時ホームページあっても簡単には集客に直結しない
昔はインターネットも情報量が少なかったが今では
こんな中で見てくれるホームページはわずか1%もあるかどうか
検索なんてみんなせいぜい2ページ目までしか見ない
50万かけて専門業者に作ってもらってこの始末だ
0円業者なんてたかがしれてる

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:38:09
使えないかもしれないけど、入門用にはあった方が良いんじゃね?
高度化し過ぎでとっつきにくいってのは、やっぱ問題あるよな
オレは、この休み中はスクリプトの勉強してた。便利なライブラリが
あるんだな。試作レベルで実用品できちゃったよ

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:40:41
>>496
リーマンの時みたいに、株がガーンと暴落する日が10月に来るの?

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:40:48
>>471
デザイナーからテンプレート一式を買い取って、クライアントの
企業の紹介穴埋め文字コピー程度じゃね?
あるいは、簡単なデザインテンプレートが自動作成されるだけとか。
ゼロ円だと、そのくらいやらないと割に合わないだろう。
月の維持費を取るというのは、名目は「通信費」、「ウィルス対策費」など、
何とでも付けられるから。
もっと詳しく聞かないとわからないが、たぶん、ぼったくり屋の気がする。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:45:44
アイスとかホムペとかみんな金ださへんや。
どっかにいっても金使わん。何か起こすにも金使わん。
完全にデフレやん。あらゆるもんの価値が下がっとるの。


476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:46:19
>>469
わくわくしてくるな

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:47:24
明日来るかもしれない。

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:48:49
結局はホームページなんて誰もみてくれないんだよね
できる前までは経営者はみんなこれで大儲けできると幻想を抱くんだけど
それで散っていった人たちが山ほどいるらしいw

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:49:04
>>425
東京は23区内駅徒歩5分って感じだろ。他の都市のは市街地じゃなさそうなのが多いんだが。
まあ、それでも差が激しいのは間違いないんだろうけど。

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:49:54
>>474
> 名目は「通信費」、「ウィルス対策費」など

そんな高度な事しない
ほむぺの文字を月一回ぐらい変えるだけ
後背景とかね
そんなんで管理費とかw

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:53:27
不況不況言ってる奴は朝から晩まで2chやってる所謂落伍者
そら不況だろ 無職なんだからw
一般社会はそんなに不況感ないな、年初が底って感じ

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:54:36
>>478
あれだよあれ、金掘りにきた連中にジーンズとつるはし売りつけたって言う

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:56:03
一番の問題はクライアントがインターネットにホームページを持つことで何がしたいのかがはっきりしないところなんだよね
ただ情報を発信するだけでもリピーターがいなければ意味ないし

閲覧

ブックマーク登録

忘れられる

ブックマークの整理で削除

よっぽどのところじゃないかぎり結局この流れw

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 16:56:21
>>451
嫌味じゃなくて、言おうとしている事は凄くスマートなのに
文章力が少し足りない気がする。

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:00:36
十数年前、NHKを退職し、関連の別法人で働いていた私に、JICA(国際協力事業団)から仕事の話が舞い込みました。
トルコの人□教育促進プロジェクトに手を貸してほしいというのです。
  当時、トルコは人口増に対処するため、家族計画を推進しており、保健省傘下で、テレビ番組の制作やIT技術を通して母子保健・家族計画の普及に協力するのが仕事でした。
  トルコは世界でも指折りの親日的な国として知られています。
  ロシアと緊張関係にあったトルコは、日露戦争での日本の勝利を共に喜び、また、先の敗戦から見事な復興を遂げた日本への畏敬の念も多大です。
  私が訪れた時も、国民の多くが日本に尊敬と憧れの気持ちを抱き、その発展に学ぼうと懸命でした。そういう国民性も手伝って、私たちのプロジェクトはおかげさまで順調に進展し、一定の成果を収めることができました。
  現地では多くの知識階級の人々とも知り合いになりました。
  その一人に日本の歴史や文化に関心が深い30代の医者がいて、彼の話に大変感じ入るものがありました。
  彼は、かつてオスマン帝国として広大な領土を支配し栄えた自国の歴史に誇りを持っていました。オスマン帝国の歴史は13世紀末から20世紀まで600年以上続きます。
これだけの長きにわたり他民族を支配するためには一つの鉄則があったのだと私に教えてくれました。
  その鉄則とは、50年先を見越し、教育によって被支配国の伝統や文化を骨抜きにし、自分たちの思いどおりの国に変えてしまう、というものです。
  すでに教育を終えた人間を変えることは不可能だ、幼少年期からの教育で人間の本質が決まるのだから、自分たちの思いどおりの教育をした国民が育つには、50年かかるというのです。
  被支配国の文化や伝統を根こそぎ変える占領政策が実るのは、半世紀後だというわけです。
  彼の話は次に日本に及びました。戦後、アメリカが日本を占領下に置いた時、やはり50年先をみて、アメリカの思いどおりの日本に変えようとしたに違いない、というのです。
つまり戦後50年以降に敗戦のツケは回ってくるというわけです。


486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:02:22
そして、日本を訪れたことのある彼は、その時の見聞をもとに次のように話しました。
 

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:03:01
「日本は私が予想した以上にアメリカナイズされています。日本古来の武士道精神をすっかり失っているようにも思えました。
我々がいま一番案じているのは、戦後のアメリカの教育を受けて育った日本の指導者たちが、
これからどのような日本をつくっていくかです、まさにいまが分岐点。このことは世界の一大関心事でもあるんです」
  アメリカの占領政策によって日本が大きく変わっていく様子を体験した私ですが、高度成長のうねりの中で、そのことを深く意識することなく生きてきました。
それだけに彼の発言は新鮮で、日本人が気づかなかった点を指摘された思いでした。
  日本のこれからに強い危惧を抱いた私は、帰国時に、トルコの留学生に医者から聞いた話をした上で「あなたはどう思いますか」と質問してみました。すると、
「それは常識です。我々留学生仲間は皆そのように話しています。日本の勝負はこれからですよ」という返事が返ってきました。ごく普通の留学生から出たこの言葉に、私は改めて愕然としました。
 

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:04:07
日本が戦後50年を迎えたのは1995年、私がトルコに赴任した年です。バブルが崩壊したとはいえ、日本はまだ隆盛を誇っていた時でした、しかしその後、景気の低迷や人心の荒廃など国力は著しく低下し、
いまもなお先行き不透明な状態が続いています。
  改めて振り返ると、日本人が親から子へと受け継いできた伝統的価値観や美徳、古典の素養といったものが、この50年間ですっかり失われてしまった感は否めません。
  トルコ人の考え方は、やはり正鵠を射たものなのだろうか。それを思うと複雑な心境です。
  そういえば、トルコに赴任して間もなくの頃、現地人から「武士道とはどういうものですか」と聞かれ、返答に困ったことがありました。同国では柔道や空手が盛んで、
彼らにしてみたら日本人が武士道について語るのは当然という感覚だったに違いありません。
顧みると私自身、小学校4年生の時に終戦を迎え、武道は禁止され、日本の伝統を否定することを教えられてきた一人だったのです。
  子ども心に戦時の苦しさ、悲惨さを知る私は、日本が再び国粋主義の道を歩むことには反対です。しかし、自分たちの大切な文化や価値観をなおざりにしたまま欧米崇拝の道を歩んできた日本人は、
武士道に象徴される伝統的精神に目覚めなくては国の将来は危ういという思いは強くなるばかりです。
  トルコの医師の話のように、教育によって国民が骨抜きにされたとしたら、それを取り戻すのもまた教育です。
  いま日本各地で幼児や小学生に『論語』の素読や『百人一首』の朗誦などをさせる動きもあります。これは反動的なことでなく、失った良き伝統を取り戻す試みです。
  身心一如と申しますが幼少時から身体を鍛える、仕事によって自然と触れ合う教育も大切です。日本人の特質、勤勉と礼儀正しさ、失われた伝統をいまこそ取り戻したいものです。



489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:09:46
武士道より商人(アキンド)精神が今の日本には必要だな。

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:10:05
>>482
昔から、一番儲かるのは、「儲けたい人を相手に、商売をする事」だからな。

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:35:07
東上野の焼き肉さん、ついに580円のカルビランチ
が登場していました。


492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:45:35
潰れた中華料理屋の跡地にまた中華料理屋ができた
中国人がやってるんだけど客こなくて閑古鳥ないてる
その土地いわくつきでコンビニも潰れたし今までいろんな店が潰れたところ
決して立地は悪くない結構交通量が多い交差点の角地で駐車場もたくさんある場所

ひとつ向こうの交差点のお店はずっと安定している
逆側へ向かったところにある交差点にあるコンビニも連日大繁盛
その交差点の角地だけは・・・
くわばらくわばら

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:51:10
何処の都道府県だ馬鹿? お祓いしてもらえば!

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:52:30
武士道とは殺人と自殺で事態の収拾を図る制度だ
逆らえば殺されるから勤勉にならざるを得ない
ちなみに女にはひとかけらの人権も与えられない

                知ってるか?桜井よしこ

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 17:58:21
>>493
コンビニがあったときに一度利用したことあるけどマジで外から見ても薄気味悪い
それ以来そのコンビニはいかなくなった

以前潰れた中華料理屋のときは一度ランチ食べにいったが味はとてもよかった
ただなんとなくお通夜みたいな雰囲気
潰れそうな予感がしたらやっぱりだった

そんでもってこの中華料理屋ができたときランチが賑わってたから深夜晩飯食いにいったときの空気もやっぱり気味が悪い
客誰もいないし絶対おかしいと思ったから行くのやめた
たぶんまた潰れる

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:02:21
>>416
自分が行ったところに人が集まっていると、他でも人が集まっていると思う
典型的な勘違い。いまコンサートとか、すごく減った。歌手がアルバム出して
全国をまわるパターンは減ってるでしょ。

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:03:06
ちょっと前まで人口の8割は農民だったんだよな。
武士道なんて日本人の考えのデフォルトになんかなりえないじゃん。
貞操観念なんて上流階級のもんだし、もっと気楽にいこうぜ。


498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:04:10
アルバムツアーって最近あんまないのか・・・
ツアーは金かかるもんな物凄く。一部の大物しかできないんだろうな

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:06:09
貯蓄が無いなんて信じられんw
どうせ浪費ばかりしてるんだろ。


500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:06:19
戦争はまだ終わってない。
By20代

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:06:57
>>488
URLリンク(blog.livedoor.jp)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:07:40
>>497
昔と決定的に違うのが生活水準だ
今の日本人は余りに高度な生活水準に慣れてしまっている
そしてそれを手放すことは絶対にできない
またそれは数多くの犠牲の上に成り立っている事に気づいていない
気楽になんていっていたらガチで首を吊ることになる
武士どころのおちゃらけ精神じゃ生き残れねぇもっと強力な精神が必要だ

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:08:16
ユーミンってアルバムで稼いだ金でど派手なコンサートにしてたんだよな
今でもやってんの?
いまでにできんのってB'zとあゆくらい?

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:12:28
いちいち貧乏臭い話ばかりするなw
気持ち悪すぎ。
不況の影響なんて関係ない奴も多くいるわけだし
勘違いするなよ。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:15:51
一部の奴らが大不況なだけで大半の人間は普通に暮らしている


506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:19:51
>>505
その一部の奴らがこのスレの住民だから笑えるよな

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:19:53
>>503
シャングリラだっけ? 数年前に博多でどでかい看板みたなあ。
最近アルバム売れてないから、それももうキツそうだね。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:23:25
経営者側にしてみれば絶対服従の被支配者層は欲しくてたまらんだろうな

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:23:44
>>502 パソコンも携帯も車もいらないにしたらかなり身軽だよ。流石に電気、ガス、水道は必要だろうが

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:24:49
経営者層つったって今株主絶対服従だろうが。

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:26:25
早く一人で夜道は歩けない時代こないかなwkwk

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:27:01
江戸時代の武者修行=就職活動(武芸指南役)

                    そら必死だわ

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:27:28
>>504
そうですよね。百貨店もスーパーも例年なみの売り上げを維持。
ビールも自動車も売り上げを維持してるんですよね。

あなたの頭の中では。

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:27:54
わざわざこんなところにまでデバって来る、
オレはカンケイナイモン厨が4Qから阿鼻叫喚かと思うと、
ちょーうけるwww

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:29:30
>>506
Welcome to the worse half, you prove you are on our side.

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:31:39
>>505
その一部の奴らの中に、赤字決算となったテレビ朝日、テレビ東京、
日本テレビ(37年ぶりの赤字)、朝日新聞(赤字100億円)、トヨタ、
ニッサン(ゴーン体制で初の赤字)、電通(3期連続赤字.特別損失408億円)
がいて、大騒ぎとなっているわけだが。

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:33:44
自分の知り合いには、かなりの資産家もいるけど、
「どこが不況だ?」なんてアホなことは言っていない。

10本以上もビル持っていれば、テナントの入り具合だって違うし、
いろんな業界の人間とも日常的に会うから、「厳しいな」という話になる。

生活に困らない十分なカネがある人間だって、いまの経済状況を深刻に受け止めている。




518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:35:14
テレビは給料高すぎだろ
年収500万にすれば余裕で黒字っしょ
トヨタはまだいけるだろ
日産はもうだめだろ

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:37:50
>>505
釣りかもしれんが、普通に暮らしているようにみえるのは人件費が固定費だからだよ。
2007年後半~2008年前半レベルに業績が回復してる企業なんて殆どないだろ。
パイが縮んだらどうなるかわかるべ。

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/23 18:50:05
昨日失恋して、気分転換にデパートに買い物に行った。
気に入ったスカートが2つ。傷心のなぐさめに、と2つても買った。
「両方いただきます。」と言ったときの店員さんの喜びようといったら。。。
売れてないんだなあ。

今日から食費は節約だわ。痩せて綺麗になって見返すぞ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch