09/09/11 00:45:11
>>181
>累進緩和すれば、国全体の所得水準が落ちて、高所得層ですら所得が落ちて
途上国の安い製品しか買えなくなる。
品質に差がなければ、金持ちでも安いほうを買う。
見えはって、高いもの買えば、板橋の人みたいに命を狙われる。
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 00:51:26
>>200
反論になってないぞw
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 01:02:00
>>201
安いものしか買えなくなるのではなく、
積極的に安いものを買っているということ。
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 01:06:05
>>202
>>181のポイントは「所得水準が落ちて」「高所得層ですら所得が落ちて」の部分ね。
全体の所得水準が落ちるから、金持ちも周囲に気をつかうわけでしょ?
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 05:37:05
怠け者で金持ちをねたむしか能の無い貧乏人ばかりでは、経済成長率が良い訳無いじゃん。
つまり、関西が悪いw
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 07:29:15
商人ごときが国政に口出すべきじゃないよな
経団連は何様のつもりなんだか
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:14:11
>>176
日本と中国なんかのしてることはちゃうで。
日本は独自に発展したけど、中国は外国企業が中国に工場を建てただけ。
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:16:44
>>178
いや、累進緩和→バブル→実体低迷→新産業立ち上がらず→国内企業業績不振やな
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:26:01
>>179
国内消費の数が足りひんねんで。国内の高品質のものを買うんやったら金がかかるからな。
そんで、海外からの安いものがどんどん入ってきても儲けてんは日本人や。
累進緩和と消費低迷は、密接な関係があるんやで。データに現れとるしな。
累進緩和は、中間層が増税になるねんで。所得500万円以下の世帯が全体の55%やからな。
海外の製品の品質は上がりようがないねん。毒餃子をわすれたんか?
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:27:36
>>180
アメ車が潰れたんはなんでやと思う?
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:28:52
>>184
お前の頭がおかしいんやで。
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:30:59
>>185
重相関で0.995やで。
これで意味が解るな?
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:38:43
>>188
前提条件が崩れるから、意味ないねんで。
結局、2つの相関は矛盾せーへんわけや。
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:46:59
>>211
185に対する回答でなない。
1.お前は、相続税のときは相続税以外は相殺されるといった。
2.所得税のときは、所得税以外は相殺されるといった。
おれが求めているのは
1か2かどちらかかということだ、
重相関の結果など求めていない。
お前は質問の意味すらわからないのか?
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:48:13
>>190
相続税の税率も所得税の税率も人為的に決める独立変数やねんで。
矛盾する決め方なんかせーへんわな。当たり前のことや。
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:49:01
>>212
お前のいう前提条件てなんだ?
相続税率と所得税率がリンクして動く必然は全くない。
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:49:43
>>192
人口比を考えても、高額所得者の合計の方が多いねんで。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:50:57
>>194
課税の話やねんから納税可能額で比較するんやで。
高額所得者の合計が多いな。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 08:54:14
>>207
バブルと累進緩和は関係がない。
そもそもバブルとは何か?
価格が上がり続けているものが何かある。それが必要である。
それは理解できる理由がある上昇でも、なんとも理解できない上昇であってもいい。
とにもかくにも、あるものが上昇していると、そこにお金が集まってくる。
さらにそれが上がるという循環が生じる。
それがバブルのすべてである。
最初の上昇のきっかけは一度バブルがはじまると関係がなくなる。
バブルであることの本質はバブルであることであって、理由はいらなくなる。
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 09:00:37
>>218
価格が上がり続けているもの
それが、オランダのチューリップバブルのときは、チューリップの球根であり
1929の大恐慌前のバブルでは、株であり
日本のバブルでは、株や土地であったわけ。
バブルに参加するものが、濡れ手で粟の利益を得ようとするのがバブルの本質。
累進緩和は関係がない。
資本主義で有る限り、いつかは必ずバブルが生じる。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 09:27:02
国が自国民に税金をかけるのに根拠が必要なの?
民主連合政権は累進強化をすると思うけど、説明義務って有るのかな?
「政府支出による分配を強化するために、財源として累進税をUPします。」って言えば良いだけのような気がする。
もともと消費税以外の増税に対しては、マニュフェストの制約無いんだし。
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 18:32:27
>>96
>仮にはじめ、低所得層も高所得層も、税率30%で同じで「公平」だとしよう。
>また、このときの平均所得がそれぞれ年に250万円と750万円だとする。
>ここで、低所得層の税率を0%、高所得層の税率40%にしてみる。
>(総税収は同じだ)
>可処分所得は次のように変化する。
>低所得層:175万円→250万円
>高所得層:525万円→450万円
>低所得層の消費性向は高所得層より大きいから、これで国全体の
>消費が増え、国民所得が増える。かりに平均的な消費性向が
>0.70→0.75と5%増えるなら、やがて平衡に達したとき、上の式からわかるように
>可処分所得は0.30/0.25=1.2倍、つまり、
>低所得層:250万円→300万円
>高所得層:450万円→540万円
>になる。
>累進課税で低所得層の可処分所得が増えるのは当然として、
>高所得層の可処分所得も、525万円から540万円に増えているでしょ。
>累進課税による再分配は、国全体の消費を増やし、国民所得を引き上げるから
>高所得層でさえ、得をするんだよ。
名目ではね。
実質がどうかと考えると、
0.70→0.75のときに、物価も上昇するから、実質的価値は0.7/0.75=1/1.07になる
540万ではなく1.07で割った値505万になる。元は525万(750の70%)だったから20万のマイナスだ。
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 18:32:39
累進税率が高まるほど、(消費喚起)合計総生産収入が上がることを知らせないのは違法操作やね。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 18:35:43
累進課税を強化すると景気が良くなる
だから高額所得者層にとってすごい恩恵がある
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 18:51:07
>>222、223
額はバブルで増えるけど、
実質は増税分でマイナスになる。
>高額所得者層にとってすごい恩恵がある
これは詐欺だね。
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 20:29:18
>>221
長期金利はデータ的に見て名目成長率の半分くらい上がるみたいだと以前言ったけど、
物価も、仮に国民所得増が10%なら、10%じゃなくて、もう少し低い上がり方になると思うよ。
それに、本当は好景気になると当初は高所得層の所得上昇が大きくて、低所得層の所得は遅れて増えるね。
労働分配率の決定権は基本的に高所得層にあるし、損にはならないんじゃない?
あと、株価とかも上がるね。この恩恵を受けるのも高所得層だ。
国債や社債を大量に長期保有している金融機関だけは、ちょっと困るのかな。
でも、好景気になれば別のもうけ口ができるでしょ。
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:33:39
>>198
関係あんねんで。
累進強化したら低額所得者も毒餃子食わんですむねん。
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:35:12
>>199
税率が独立変数やで。
お前には、論理性の欠片もなし。
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:37:53
>>200
品質に差があるんやで。
毒餃子
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:38:56
>>202
お前は積極的に毒餃子を買うんか?
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:40:23
>>204
お前は、もうええから真面目に働け。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:46:30
>>213
回答なんやで。
お前はアホやから理解でけへんのやろな。
相続税も所得税も同じなんやで。2つがちゃうかったら別の結果が出るわな。んで、重相関でさらに相関係数が上がるわけや。
わかったか?アホ
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:55:43
相関係数が高いことは、因果関係を証明しない。
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:57:03
>>231
相続税も所得税は別だろ、
シミュレーション上が逆方向に動かすことも可能。
逆方向に動かした結果を出せよ。
出したくないんだろ、
どっちも偶然だっことがばれてしまうからな。
逆方向に動かせば、どっちの相関が間違っているか、
あるいは、両方間著画っているか、はっきりする。
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 22:58:24
>>231
相続税も所得税は別だろ、
シミュレーション上、逆方向に動かすことも可能。
逆方向に動かした結果を出せよ。
出したくないんだろ、
どっちも偶然だっことがばれてしまうからな。
逆方向に動かせば、どっちの相関が間違っているか、
あるいは、両方とも間違っているか、はっきりする。
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:04:02
>>234
>相続税と所得税は別
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:17:50
>>215
日本の状態が前提なんやで。
相続税率と所得税率がリンクするんが前提やで。
日本ではそうなってる。
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:20:03
>>218
累進緩和がバブルを起こすんやで。
無駄金がバブルを起こす。ま、現実を見なアカンで。
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:21:56
>>219
金余りがバブルを起こす。
日本のバブルも外国バブルも金余りが原因やで。
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:26:10
>>221
デフレやから間違い。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:29:42
>>224
実質はプラスやで。
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:31:42
>>232
そろそろ学習せーよ。
税率が独立変数やから証明になるねんで。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:33:17
>>233
別やないねんで。
事実、同じように変えてきとる。
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:42:30
>>240
税の増分の方が多い。
したがって、実質はマイナス。
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:44:04
>>239
デフレなら
>低所得層:250万円→300万円
>高所得層:450万円→540万円
が起きない。
したがって増税分だけ、マイナス。
いずれにしても高所得者の可処分所得は減る。
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:48:01
>>238
バブルの発生原因
バブルは以下のように発生する。
1.あるものの価値があがる。
チューリップバブルでは、チューリップであったし、日本では、株や土地
2.そのものを欲しがり、価格があがる。
3.あるとき、買った時よりも高く売れ、利益が出た者が現れる。
4.自分も利益を出そうとして、その物を買う。
あとは、2~4の繰り返し。
次第に価格は、実態を外れたものになる。
そして、あるとき、値が上がらなくなり、バブルが弾ける。
あるものを買おうとするのは、資産家に限られない。
一般庶民も参入する。
これを現金の範囲内で行えば、投資分だけのマイナスで済むけど、
借金して嵌まり込むと、借金はバブル崩壊では消えない。
アメリカのサブプライムも一種のバブル
サブプライム層が言えをかってそれを高く売ることによって
成り立っていた。
家の値段が上がらなくなったとき、バブル崩壊した。
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:50:29
>>236
ゴマカシがばれるから、やりたくないんだね。
ま、これで、相続税も所得税も、経済成長率に関係がないことが明確になったね。
関係あるというなら、ちゃんと、反対方向に動かしたときの結果を出しな。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/11 23:53:00
アメリカのサブプライムも一種のバブル
サブプライム層が家をかってそれを高く売ることによって
成り立っていた。
家の値段が上がらなくなったとき、バブル崩壊した。
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:38:52
>>243
税の増分の方が少ない。
したがって、実質はプラス。
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:40:24
>>244
デフレでも
低所得層:250万円→300万円
高所得層:450万円→540万円
が起きるねんで。
したがって増税分を超えてプラス。
いずれにしても高所得者の可処分所得は増える。
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:44:32
>>245
バブルの発生原因
バブルは以下のように発生する。
1.金が余る。
2.欲しいもんがないから投機に向かう。
3.バブル
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:46:52
>>246
誤魔化してんのはお前やで。
あり得ん条件を並べても意味ないねんで。
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:47:51
>>247
アメリカのサブプライムも金余りからきてんねんで。
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 01:57:24
関西弁、つよいな。
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 03:22:55
アジアは製造業、中東・ロシアは原油で稼いでいるも。内需が弱く、各々輸出でアメリカを中心に稼ぎまくっている。
自国内は内需が弱いので、まっとうな投資では期待利回りが低い。
したがって余資は自国内の投資にまわらず米国債やその他債券・証券となって米国に還流し、アメリカの各種バブルを現出させた。
自国内の年金マネー、ヘッジファンドマネーとともに、アジア、中東・ロシア(欧州経由)の余資の大量流入がアメリカのサブプライムバブルを支えた。
この構図はドットコムバブルのころから変わらない。
・・・というのは、常識だと思ってたのですが、違うのでしょうか?
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 05:47:58
小泉のアホが300億以上赤字国債を増やしちゃったからなー
こういう新自由主義者に国を任せるとめちゃくちゃになる
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 08:44:07
>>250
「すべての経済はバブルに通じる」を読めばわかる。
欲しいものがあり、それで儲けるものがでてくるからバブルになる。
金余りは関係ない。
庶民が、借金してバブルに参加してくるから、
(借金しても、それ以上に上がれば、儲かるからね)
はじけると大変なことになる。
経済成長も一種のバブル。
>>252
アメリカのサブプライムバブルも、
庶民が金がないのに家を買ってしばらく生活し、
その後それを転売すれば、買ったよりも高く売れ、
その儲けでさらによい家を買ったことがバブルの原因。
バブルを実行していたのは、サブプライム層。
他国のマネーは、サブプライム層に証券を通して金を貸していただけ。
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 09:02:55
>>249
>デフレでも
>低所得層:250万円→300万円
>高所得層:450万円→540万円
>が起きるねんで。
>したがって増税分を超えてプラス。
>いずれにしても高所得者の可処分所得は増える。
元々が250万と750万の収入があった。
増税後の手取りが300万と540万になったとする。
税金は0%と40%だから、税引き前の所得を求めると
300万と900万、あわせると1200万
これは、デフレと反する。
デフレでは
>低所得層:250万円→300万円
>高所得層:450万円→540万円
は起きないことになる。
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 09:05:48
>>248
計算結果を示さなきゃ、信用性ゼロ。
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 09:39:35
>>256
それは貸すやつが悪いだろw
貧乏人の信用なんか知れてるんだから
ふつうだと借金もあんまりできない
破綻するのが分かってて信用ないやつに貸して、証券化して世界に流してた
そいつらはそれで得た利益で高額報酬もって逃げた
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 09:48:54
>>259
家を売ればその利益で借りた金を返せるという、家が値上がることが前提の借金
貧乏人の債権(くず債権)だけを証券化しても売れない。
優良な債権とくず債権とを複雑に組み合わせたところがポイント。
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 09:58:00
バブル発生と崩壊については以下のページにわかりやすく書いてある。
URLリンク(www.rivo.mediatti.net)
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:18:00
>>256
欲しいものがないから、とりあえず儲けるものでも買っとこかってなる。金余りがバブルを起こす。
大半の庶民は、借金までしてバブルに参加しとらん。はじけると迷惑を被るだけ。
経済成長はバブルと正反対やで。
アメリカのサブプライムバブルも、余った金の貸し出し先がなくて、浪費癖のある連中に貸したんが原因。
サブプライムと庶民はちゃうで。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:20:46
>>257
デフレは物価が下がること。
所得が下がることやない。
お前は、基本が間違ごーとるで。
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:21:35
>>258
事実が示してる。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:25:06
>>260
お前の「前提」はバブルを前提にしとる。
バブルの原因がバブルって、あほちゃうか?
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:28:25
>>262
過去のバブル、例えばチューリップバブルや株バブルでは、
庶民まで借金して参加している。
>>263
デフレで物価が下がれば、売り上げが減るから、所得も下がる。
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:31:40
>>261
第一段階の前の第ゼロ段階が金余りなんやで。
金余り→投機→値上がりしそうな対象に集中→バブル
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:34:56
>>266
日本のバブルで大半の庶民は借金までして参加しとらんで。
デフレで物価が下がっても、売り上げが上がれば所得は上がる。
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:40:20
>>267
第一に、何か魅力的な投資の対象が注目される。
第二に、それを買い求める人が増えて価格が上がる、
第三に、価格が上がったために初期に投資をした人が値上がり益を得る。
第四に、それを見ていた他の人々が同じような利益を得ようとして、
あるいは今買わないともっと値が上がるという危機感から市場に参入する。
第五に、二番目から四番目の現象が繰り返される
第二で止まれば単なるブーム。
第三に進むとバブルになる。
金余りなら、第二で止まる。
>>268
売り上げ=物価×個数。
売れる個数は決まっているからね
物価が下がれば売り上げも減り、所得も減る。
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 11:41:15
>>286
バブルでの一般庶民まで波及した需要増は、典型的なトリクルダウンだ罠。
崩壊して無駄遣いを後悔したろうけどw
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 12:15:10
>>269
第ゼロ:金余り。
第一:一番儲かりそうな投機の対象を探す。
第二:それに投機が集中する。
第三:投機が成功して儲かる。
第四:ますます金が余って投機が集中する。
第五:借金を膨らましてでも投機する。
第ゼロがなかったら単なるブーム。
第ゼロから進むとバブル。
途中で金を止めたらバブル崩壊。
売り上げ=物価×個数。
新商品が売れて旧商品の価格が下がったら好景気のデフレ。
物価が下がっても売り上げは増え、所得も増える。
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 12:17:53
>>270
まともなトリクルダウンなんかないわけやな。
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 13:02:03
>>271
チューリップバブルは、当時オランダで珍しかったチューリップを
皆がほしがったことから始まった。
金余りは関係なかった。
第ゼロはない(存在しない)。
ブームの始まりは第一から。
そして、第二でとまれば、ブームで終了。
第三が起こるとバブルの始まり。
そして、第三には、金余りは関係ない。
第五でも、バブルが続いている限り損はしない。
>>271
デフレの好景気など存在しない。
デフレなのに、同じ値段で売れるわけがない。
それは新製品も、旧製品もおなじ、
新製品の売れる個数+旧製品の売れる個数=一定
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 13:04:54
>>268
一般庶民も株に投資している。
ネット証券の口座の数をみれば、一般庶民も株に投資しているのは明らか。
誰もが第2のJcomくんになろうとして金を投入しているわけだ。
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 13:52:26
>>271
第0はポルポト級のDQN政治でもない限り「何処にでも存在する」じゃね?
それはお婆ちゃんのタンスの中とか、本に挟んだお札とか、コンビニのお弁当かも知れない。
(コンビニで廃棄上等で弁当を過剰に店に並べるのもある種の投機行動だし、それを可能にするのは余剰生産力。)
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 13:59:07
バブルの条件として、欲しい物は、容易には供給を増やせない物である、
ということがある。
供給は増やせれば、希少による値上がりが期待できない。
チューリップバブルにしても、チューリップは容易には増やせない。
明治に起こった兎バブルも兎は簡単には増やせない。
株も簡単には増やせない。
土地は、量が決まっている。
希少品を皆がほしがり、転売して儲けようとするのがバブル。
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 14:11:59
物価が下がっても個数売ればっていうけど、生産増やすのにも増やしたものを売るのもコストがかかるからな
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 14:53:56
税金の取り方によって、格差問題や雇用問題、景気問題などを解決したほうがスマートである
財政出動で解決しようとすると赤字国債が必要になってしまう
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:42:56
>>273
チューリップバブル当時のオランダで、チューリップを「皆」がほしがったってどこに証明されとんねん?
金余りの人間が「皆」欲しがっただけや。
そこに、投機が集中したわけやな。結局、第ゼロが決め手になるねんで。
デフレの好景気も存在するねんで。
デフレでも、金余りやから新製品は高く売れるわけや。ただ、誰でも作れるよーな旧製品は高い金を出してまで買わんわな。
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:45:23
お!矢印君がちょうどおったw
明日3時でどうや?昼な。お前の事やから
夜の3時思ってたとかいいそうやしなw
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:50:36
>>274
一般庶民は株博打なんかしとらんで。
ネット証券の口座が5000万を突破したりしてんのか?
誰も博打なんか相手にしとらんで。
外国バブルも日本は静観しとったしな。
日本バブルも、参加しとったんは大半が一般人やなくて法人。
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:50:50
梅田ロフト前
紀の国屋の前
通天閣の下
場所はどこにしよ?
どこでも好きなの選んでやーww
あわせるでw
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:53:59
>>279
第一段階
1610年代、最初にチューリップの美しさに心を奪われたのは、植物愛好家たちであった。手に入りにくいチューリップの球根は、当初から高値で取り引きされた。
園芸家・愛好家たちは自分で品種改良や栽培も行い、多様な名のチューリップが生まれた。
「リーフキン提督」(Admiral Liefken)「ファン・デル・アイク提督」(Admiral Von der Eyk)「フィセロイ」(副王、Viceroy)「フェネラリーシモ」(大元帥、Generalissimo)などが代表的な高級品種である。
なかでも愛好家たちが絶賛したのは、ブレーキングを起こして紫と白の縞模様の花を持つ「センペル・アウグストゥス」(無窮の皇帝、Semper Augustus)であった。
単色の品種は安く売買されたが、こうした美しい花の球根は少なくとも1000フロリンの値がついていた。そしてチューリップの人気が高まるにつれ値上がりしていった。
第二段階
チューリップの人気に投機家が目をつけたのは、1634年ごろと伝えられる。
かれらはチューリップを栽培することや花の美しさに興味はなく、
その値上がりを目的として市場に参入していった。
チューリップ人気がライデンからアムステルダム、ハールレムなど他都市に伝わり、
需要の増大を見込んで球根の売買を行った。
はたして彼らの目論みは当たり、一攫千金をなす者も現れた。
高級品種の球根ひとつと邸宅が交換されることもあった。
第三段階
チューリップで短期間に莫大な富を得られるという噂が職人や農民などに広がると、
かれらが徐々に市場に参入してきた。
元手をもたない彼らはまず自分でも買える程度の球根から始めた。
その程度の品種でも値は上がり、転売で利益を得る者が続出した。
それに伴い、市場に大きな変化が起きた。通年取引とそれに伴う先物取引制度の導入である。
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:55:22
>>275
第0は「何処にでも存在」せーへんで。
タンスの中に使い切れんお金のあるおばあちゃんは、馬鹿息子の母親ぐらいやな。
バブルを起こすような金をどないしたら本に挟めんねん?
コンビニ弁当については意味不明。バブルと実体投資はちゃうで。
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:56:09
第四段階
こうした取引は、正規の証券取引所ではなく居酒屋で行われた。
取引において現金や現物の球根は必要なかった。
「来年の4月に支払う」「その時に球根を渡す」という手形ですませることができ、
わずかな内金で売買できた。
内金といっても現金とは限らず、家畜や家具など換金できそうなものなら何でも通用した。
その手形が取引をくりかえすうちに幾人かを経由していき、
債権者や債務者がどこの誰だかわからないという状況になりつつあった。
この先物取引システムによって元手がない者も投機に参加できた。
パン屋や農民までチューリップ市場に参加し、それによって需要がふくらみ、
安価な品種でさえ急騰した。
しかし価格の上昇に伴って、本来の買い手である植物愛好家が買わなくなっていった。
特に民衆が取引していた安価な球根は愛好家に見向きもされなかった。
第五段階(崩壊)
1637年2月3日、突然の暴落が起こった。
価格が下がったというよりも、むしろ買い手がまったく見つからない状態だった。
手形は不渡りとなり、支払いきれない債務を負った者は3000人ともいわれる。
オランダ各都市は混乱の淵に叩き込まれ、そこかしこで払え払わぬの押し問答、債務者の雲隠れがおこった。
いまやあらゆる債権者が同時に債務者となっていた。債務履行を求めて裁判を起こす者もいたが、
債務者に履行能力がないことは明らかであり、事態の解決に有効な手だてとはならなかった。
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:57:36
>>276
バブルの対象が何になるかはどないでもええ話や。
金余りは、バブルの対象を探し出してそこに投機が集中するんやで。
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:58:03
矢印君はそろそろ
目の前で話し合わんとww
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:58:24
>>277
個数やなくて、新商品。
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 15:59:49
はよしてやー
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:01:01
はやくー
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:01:19
>>280
ええから、住所と名前書け。
早よ書けよ。
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:02:55
>>282
ええから、誤魔化さんと早よ書け。
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:03:15
>>291
そんなん調べたらわかるやろ
通天閣の住所
ロフトの住所
紀伊国屋の住所
すぐわかるってww
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:04:08
>>292
お前やごまかしてんのはw
はよどれか選ばんかい
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:04:51
どこにする?はやくはやく
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:07:00
はやく
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:08:11
はよせんかい!
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:09:59
どれにすんねん!!!
はよせんかい!!!!!!
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:10:29
>>283
第ゼロ段階:金余りが起きる。
第一段階:投機先を探す。対象はなんでもええ。
第三段階:とりあえずチューリップに目をつける。
第四段階:チューリップに投機が集中してバブル。
第ゼロ段階がなかったら単なるブームで終わる。
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:14:17
>>285
結局、金余りがバブルの原因やったわけや。
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:15:08
>>287
せやから、グチャグチャゆーとらんと早よ書けよ。
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:15:15
また、名目金利から過剰流動性を語るのか
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:16:13
>>289
待っとるんやでー
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:16:23
はよどこか選ばんかい!!!!!!!!!!!!!!
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:17:39
>>290
いつになったら書くんや?
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:17:51
グチャグチャゆーとらんとさっさと選ばんかい!
ドへタレ
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:18:45
>>305
そらお前やw
はよ選べ
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:18:56
>>293
お前の住所と名前や。
ええから、誤魔化さんと早よ書け。
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:20:36
>>294
言い出したんはお前や。こそこそすんな。
誤魔化さんと早よ書け。
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:22:12
はよせーやw
理屈はいらんからw
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:23:04
はよ選べ
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:24:03
矢印は年中暇やからこれるやろ
はよ選べ
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:24:34
>>282
矢印って私か?
どうしてもやるって言うなら、駅前がいいですねぇ。東京とか新宿とか秋葉とかw
って、おいおい。住所が通天閣ってダメじゃんw
>>284
皆がそういうレベルで持ってるお金って話。
>>283の話だと第3段階以降で投入される資金はこれだね。
第2段階はもうちょっとお金持ち&普段から儲け話を探してないと食い付けない訳だけど、
そういうプロが普段は何をして暮らしてるのか。
やっぱり金貸しとかな訳で、決して金を金庫に放り込んで昼寝なんかしてない。
余ったお金がチューリップバブル直前だけ有った訳じゃないよ。
(まして当時は金=貴金属の塊な訳で、急に量が変動する物じゃない)
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:26:26
はよせんかいよw
お前は女よりヘタレやのw
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:28:16
北の方が遠いかもしれんから配慮して通天閣出したんやw
結構気を使うタイプやからなw
どうでもえーからはよ選べ
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:30:04
はよせいやw
めんどくさいやっちゃのw
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:31:50
はやく!
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:33:33
どれにすんねん?
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:35:04
こちらのリクエストは出したよ。
リアル言い出したお前が来いよ。ひょっとして関西って口だけのヘタレ君?
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:35:16
さっさとせい!まだかい
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:36:16
>>319
君には興味ないから謝るわ
ごめんね
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:43:12
>>295
早よ書けよ。
なに誤魔化してんねん?
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:49:19
>>296
ほら、早よ書けよ。
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:50:30
東京の人ってなんか変な勘違いが多そうやねw
誰お前みたいなw
矢印君や!!!!
さー選んで!!
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:50:56
>>297
早よ書けって。
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:52:39
ごまかさんとどれか選んでや!!
ちょっと手離すかもしれんけど
また来るから
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:53:59
>>298
ええから早よ書け。
誤魔化すなよ。
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:55:36
矢印君がごまかさんと
さっさと選ばんとみんなの迷惑にも
なるんやで!!!
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:57:58
>>302
いや、語らん。
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 16:59:07
>>304
早よ書け。
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:00:40
>>306
ええから、さっさと書けや。
根性なしが。
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:02:14
>>307
いつ書くんや?
言い出したんはお前やで。
早よ書け。
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:03:47
>>310
ええから早よ書け。
お前が書いたら済む話や。
なに誤魔化しとんのや?
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:05:50
>>311
まだか?
いつ書くねん?
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:09:31
>>312
グチャグチャゆーとらんと早よ書けや。
お前が書いたら済むねん。
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:17:18
>>313
皆がそういうレベルで持ってるお金でバブルにはならんで。
第3段階以降で投入される資金は別やで。借金と浪費が生み出した金やな。
第2段階はお金持ち&普段からピンハネ儲け話を探してないと食い付けない訳で、こいつらの手持ちの金が少なかったらバブルにはならん。
そういうプロが普段は何をして暮らしてるかっちゅーと、実体経済の投資なんよな。
実体経済が小さくて吸収しきれへん金余りがバブルになるわけな。
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:18:26
>>314
早よ書け。
言い出しといて逃げんなや。
根性なしやのぉ。
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:20:31
>>299
金余りは関係ないよ。
金持ちはその物が欲しいだけ。
高値でその物が欲しければ買う。
暴落しても、その物が手に入れば、たいした影響がない。
一方、この取引に目を付け、儲けようとする人間がバブル崩壊でダメージを受ける。
大衆は、元手がないのに、借金して参入してくると、崩壊したときのダメージが大きい。
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:21:31
>>315
ええから早よ書け。
サラ金脱税馬鹿息子やろ?
早よせーや。
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 17:22:36
>>316
いつまで誤魔化すんや?
ここに書いたら済む話や。
なに誤魔化してんねん?
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:01:09
関西在住:Yさん(年齢不詳)
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで
簡単に稼ぐ者がいい思いをしているこの世の中に、腹が立っています。
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?
竹原
世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。
あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?
あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ?
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。
使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。
店ひとつ出すんだって脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。怖くて尻込みすんだよ。
何千万~何億円もの投資を何年で回収するかって。いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。
未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ?賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な~んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:02:25
>>317
ほらほら、早よ書け。
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:03:07
>>318
どこの誰なんや?
早よ書けや。
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:09:55
>>319
なに嘘まで吐き始めとんねん?
お前が言い出したんやで。
公にゆーてこいとか、匿名がどうのこうの言い出したんはお前やで。
お前が書いたら済む話や。
345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:13:51
>>320
なんで書けへんのや?
346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:18:42
定年時の年収が2000万円になった人の場合、生涯賃金の合計は約3億2000万円となる。
この間の所得税は約2448万円だ。
これに対し、定年時の年収1200万円の人は、生涯賃金が約2億3000万円で、所得税総額約862万円。
生涯年収では両者の開きは1.4倍だが、支払う所得税は2.8倍となる。
収入が増えるほどに重税感が募るのは、累進課税の大きな問題点ともいえる。
「所得税の最高税率70%の時代もありました。さすがにこれでは頑張る気になれない。
その後、徐々に税率が引き下げられ、現在は住民税(一律10%)も含めた最高税率は50%となりました。
ただ、課税所得が1800万円を超えると、半分は税金で消える。
所得の再分配という点ではやむをえないとしても、
経済を活性化させる意味ではやや問題があるかもしれませんね」
(宝田・寿原会計事務所代表税理士・宝田健太郎氏)
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:23:51
確かに再分配はある程度は必要だ。あとは程度問題。
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:43:30
>>324
さー、早よ書けや。
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:44:18
>>326
誤魔化さんと早よ書けや。
逃げんなよ。
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:45:31
>>328
さっさと書け。
なに誤魔化してんのや?
いつ書くねん?
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:56:16
>>338
金余りが関係あるんやで。
村上とか投機連中がおるやろ?
あいつらに金を託しとるんは庶民やないねんで。
庶民はバブル崩壊のとばっちりを受けただけで、参加はしとらんで。今回の日本と一緒やな。
ま、新聞ぐらい読めや。
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 18:59:33
ある程度の再分配機能(やりすぎは逆効果)と安心して消費を行う社会。
消費税は必要だが、低所得者には配慮するように。
これしかもう道はない。
353:名無しさん@3周年
09/09/12 19:04:00
所得の再配分には、高所得者の税率を上げても意味がない。
低所得者の所得自体が増えない限り、再配分なんてあり得ない。
つまり、非正規労働者の時給が上がらないと、無駄になる。
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:04:17
>>341
リスク管理のでけへんアホが文句垂れたらアカンで。
累進強化に文句垂れるんは、リスク管理能力がない証明やで。
355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:05:58
>>351
庶民は村上には投資していないだろうけど、
Jcom君みたいに個人でやっているやつもいるぞ。
株をやっていなくても信託とか買っていれば、
間接的に参加していることになる。
金がないから参加する、もある。
こずかいが数十万/年しかなければ、何とか増やしたいだろ。
バブルでは、そういうものが貯金を切り崩して、参加し、儲けようとした。
356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:12:18
>>346
経済に活気があったころの税率は93%
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:14:58
>>347
その最良の程度は93%
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:16:05
>>356
税率が高かったからじゃないけどね。
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:27:39
>>356
状況から全て違う。バカのひとつ覚えとはお前の事だ。
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:36:18
>>353
累進強化で非正規労働者の時給も上がるねんで。
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:54:14
>>360
累進強化で手取りが減ったら意味がないねん。
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 19:59:33
>>355
庶民は村上に託しとる連中みたいにバブルを起こすような投機はしてないねんで。
大半は間接参加もしとらん。
常識で考えたらわかるやろ。
どこのアホが小遣い稼ぎに借金かかえるねん。
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:00:22
>>358
税率が高かったからやな。
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:01:11
>>359
状況は一緒やで。
あほちゃうか?
365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:01:51
>>361
累進強化したら手取りが増えるねんで。
366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:05:42
>>362
株は上がり続けていたからね。
投資すれば確実に儲かると信じていた。
借金しても株があがるから、借りても返せると思っていた。
100万しかなかったら1.5倍になっても50万
100万を担保に100万かりて1.5になれば300万
100万返しても100万の利益。
つまり借りたほうが2倍の利益になる。
皆が、こういう皮算用をしていたんだよ。
>>363
税率は関係ないよ。
367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:07:26
>>364
1ドル360円(昔)、1ドル90円の今では、輸出企業の利益がぜんぜん違う。
368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:09:32
>>362
>大半は間接参加もしとらん。
銀行が売り出した投信かって、老後の資金を失ったものも多い。
かれらも、バブルに(間接的に)参加していたんだよ。
369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:10:57
>>366
株が上がり続けてる時点でバブル発生済みやで。
バブル発生に庶民は関係ないわな。
ゼネコンとか、金余りの法人なんかがバブルを起こしたんは事実やで。
税率が関係あるわけや。
370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:13:19
>>367
1984年まで93%やで。
お前の脳内ではいつまで360円やったんや?
371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:14:38
>>368
大半は間接参加もしとらんで。
銀行が売り出した投信かって、老後の資金を失ったものは少ないで。
バブルへの影響は皆無や。
372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 20:22:06
>>369
バブルがバブルで有り続ける限り、損はない。
上がり続けている時点で買っても、その後さらに上がれば儲かる。
庶民は、この段階になってバブルに参加だね。
この時点でも、参加者は、まだまだあがると、信じているからね。
それまでに儲かっていた者も2匹目のどじょうを狙う。
あとは、いつ破裂するかだ。
それに破裂直前に降りれば儲かる。
>>371
投信は、自己責任だから、損した人間がわめかない限り表には出てこないよ。
373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 22:30:17
>>372
バブルは絶対崩壊すんねんで。必ず国単位の損害が出る。バブル発生を防ぐには累進強化やな。
投信で損した庶民なんかわずかやで。余裕もないのに買うやつはおらん。
374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/12 22:58:40
1972年6月に田中角栄が発表した日本列島改造論による国土の均衡成長を図ったことが、過剰流動性・開発の思惑などから土地の値段を上昇させたこと、並びに1973年10月の第4次中東戦争を発端としたオイルショックにより狂乱物価が勃発した。
はい、74年以前(つまり税率が93%)にバブルが確認されました。
375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 07:05:37
この国の借金は膨大で今までの方法を続けてたらいずれ破綻する
累進課税強化と人頭税を無くすことで景気を良くしながら
緊縮財政するしかないんだよ
376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 11:28:46
>>375
もともと日本には人頭税はない。
累進強化をなくすことには賛成。
緊縮財政も賛成。
377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 11:38:52
↑
日本語もまともに理解できないww
378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:14:43
>>357
日本に借金はありません。正味の資産はプラスです。
親子で貸し借りしているだけですから。
379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:23:47
>>374
インフレとバブルの区別がつくようになってから書き込もうな。
馬鹿息子
380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:26:46
>>376
日本語が不自由なんか?
381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:28:08
>>378
どこから借りて、誰が返すかが問題やな。
382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:35:36
>>379
後半はインフレの説明だが、前半は公共事業に転売でウハウハとか狙った土地バブルじゃん。
日本中上がりまくりだったけど、全部が実需じゃなかったんだから。
383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 13:48:19
日本国の借金ってのは、国が民間に金をばら撒いて生じたもの。
その金は国債を発行して民間からかき集めたものです。
つまり、ばら撒いた金を勝ち取った資産家が、その金を国に貸し付けて
いるだけのことだ。
国の借金を国民全員で返済するために新規に税で徴収する必要などない
のだよ。
資産家への資産課税で払い過ぎた分を徴収すればいいのさ。
勿論企業への課税が中心になるがね。
国の借金以上の資産が民間の企業や資産家個人の財産に化けて
蓄えられてるんだから、それを戻させるのが正しいやり方だ。
384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 14:05:51
ロックフェラーから取り、公務員に更新試験を課し、民間に正しく救済できる人間でなければ、
税制は改められない。
385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 14:36:56
住民税の均等割りは人頭税みたいなものだろw
ほんと累進課税廃止を訴える奴は無知かつ馬鹿ばっかw
386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 14:49:56
>>382
前半も土地バブルやないで。
バブルについて勉強してこい。
387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 18:16:13
>>385
住民税は同率、人頭税は同額、
全然異なる。
住民税は、所得税の一部(所得の10%)を翌年地方自治体が集める。
所得税の一部のようなもの。
388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 18:29:46
親子で借金だろうと借金は借金だろ
徳政令なんか出したら完全に信用無くすし緊縮財政以外無い
でもそれやると景気悪くなるし雇用問題も出てくるから累進課税強化して景気と雇用を活性化すればいい
健康保険等全部人頭税の一種と考えてよい
389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 18:47:47
>>388
健康は、収入に関係ないから、健康保険料は同額が好ましい。
年金は所得比例。ただ、払い戻し額は掛け金に比例するから、
高所得者の掛け金を大きくすると、払い戻し額も大きくなってしまう。
したがって、掛け金の額の最大を制限している。
390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 19:09:46
俺は健康保険制度というシステムをなくすべきだと思うね
所得税をその分増やして、税金で病院の割引を行えばいい
391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 19:19:31
税金にすると、税金を払っていない層まで、恩恵を受けることになる。
これは、不公平。
恩恵を受けるためには、健康保険制度は好ましい。
親の履歴(長寿や病歴)をみて、
健康な遺伝子を有するものは、保険料を割り引くなど
をしたほうがよい。
病気になりにくい健康な遺伝子を残すためにも。
392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 19:29:27
さすがに釣りですよね?
393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 20:19:03
>>387
均等割りって知らないのボクww
いくらなんでも「住民税 均等割」で検索してから反論しろよww
394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 20:21:33
>>387
住民税を払ったことがない厨房確定だなw
395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 23:00:29
>>393
住民税は所得割と均等割りがある。
額は
所得割>>均等割り
均等割りに比率を考えれば、住民税は人頭税にすらならん。
396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 23:07:51
同じ住民税のうち、ほんのわずかな均等割り部分を大げさに主張して、
人頭税は言いがかり。
397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/13 23:13:25
所得税10%
住民税10%
消費税10%
贈与税10%
相続税10%
にすれば、全てが公平な負担になる。
398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 01:11:25
>>389
健康は、収入に関係ないから、健康保険なんかやめて、税金で支出したらええ。
生活保護制度があるぐらいやから年金もいらん。税金でええ。
結局、累進強化したら済む話や。
399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 01:14:45
>>391
いや、長生きすると医者にかかる年数も長なる。
貧乏人は早死にするから年金はタダやな。
400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 01:16:50
>>392
釣りっちゅーよりも、論破されすぎて駄々っ子になってんやろな。
401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 01:19:10
所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
名目GDP(兆円)
91年 474兆
92年 483兆
93年 483兆
94年 489兆
95年 498兆
96年 509兆
97年 513兆
98年 503兆
99年 500兆
00年 504兆
01年 494兆
02年 490兆
03年 494兆
04年 498兆
05年 503兆
06年 511兆
07年 516兆
08年 498兆
09年 479兆 *04-06月期データから
402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 01:22:59
>>397
どうせやったら、
所得税93%
住民税93%
消費税93%
贈与税93%
相続税93%
にすんのがええな。
ほたら金が余るから一律給付したらええ。
403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 02:03:52
今、必要なことは。
ストックに課税して、フローを解放すること。
無制限に通貨を発行して、インフレをおこし爺婆どもの貯め込んだ
預貯金を無価値化すること。
当然、予想される資産インフレには資産課税強化で対応すること。
消費税は廃止、代わりに地租復活。
404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 07:23:59
>病気になりにくい健康な遺伝子を残すためにも。
完全に基地外ですね
こういう基地外がリバタリアンを信仰してるんだと分かりました
405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 11:15:14
>>395 396
お前が自らの低脳をさらしたから
「住民税の均等割」という人頭税と同じ種類の税があるのだよと教えてやったんだろw
別に税収の額なんか関係ないだろw
406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 18:09:38
>>402
そんなことするくらいなら、
最初から税率を下げておけば、再分配の必要がない。
集めるコスト、配分するコスト、そのための人件費
全て不要となる。
407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 18:14:01
>>405
住民税は住民税
住民税の均等割りという税がある訳ではない。
課税500万なら、所得割が50万
均等割りはわずか4000円、
住民税の1%にも満たない。
所得に対したら0.1%以下やんか。
これで住民税の均等割りなんて、大げさ。
408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 18:21:55
>>375
もとの日本語が悪いんだよ
>累進課税強化と人頭税を無くすことで景気を良くしながら
無くすこと(動詞)の目的語はなんだ?
「累進課税強化」と「人頭税」の2つだろ。
もし、目的語を「人頭税」だけとすると、「累進課税強化」の述語は何だ?
元の文が2通りに解釈できる。
お前の言わんとすることを書くなら
累進課税を強化し、人頭税を無くすことで景気を良くしながら
書くか
人頭税を無くし、累進課税を強化することで景気を良くしながら
と書くべき。
自己に有利な解釈をすることは、訴訟では極当たり前だぞ。
409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 18:43:45
>>403
爺婆は、年金しか収入がないのだから、
彼らから金を取るには、累進課税ではだめで、
消費税しかない。
410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 18:53:02
>>404
何十年という経験から
知能指数や運動神経は遺伝する。
即ち、賢い人間の子は、賢い場合が多い。
優秀なスポーツ選手の子はスポーツで優秀になる場合が多い。
親が長寿の場合、子も長寿の場合が多い。
すべて遺伝子が関係してくるのだろう。
中国なんかは、優秀な遺伝子を持つ子を選別して育て、オリンピックで金を取ろうとしている。
優れた遺伝子を持つ人材を選抜し、教育し、優れたリーダーをつくる必要がある。
411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:00:18
爺婆から金吐き出させればいいわけだろ?
新型紙幣に切替でどう?
で、交換はできない。新しく給与や年金でもらうものはすべて新紙幣。
つまり今の預金等は使うしかない。で、新しく流通するものと入れ換えていく。
固定資産は税率強化!
412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:07:29
累進課税強化と逆進税無くすことによって貧富の差が少なくなるし内需も増えて仕事も増える。
そうなるとまず生活保護というシステムを無くすことが出来る
また雇用を無理やり増やす公共事業も必要無くなり、土砂災害などを防ぐためのみの必要最低限でよくなる
貧困層が無くなることにより犯罪発生率が減るため、警察の規模縮小が可能
貧困層が無くなるため、健康保険などという制度を無くしても問題なくなる
まだまだあるがこれだけ節税できるんだから将来的にはかなりの減税が出来る
するとさらに経済が活性化するしビジネスチャンスも増えて他国の金持ちも
日本に来るようになる
節税分を考えたら高所得者層もそこまで負担が増えたりしない
413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:41:13
>>406
10%も93%も徴税コストは一緒やで。
相変わらずアホやな。
414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:45:43
>>407
お前の負け
415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:47:53
>>408
「強化」を無くすっちゅー日本語はないで。
416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:49:20
>>409
どうせ長くないから取る必要はないで。
相続税を強化したら済む話や。
417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:50:34
>>410
なんぼ妄想垂れても、お前がアホやっちゅー事実は変わらんで。
418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:51:20
>>411
固定資産税と相続税を強化したらええがな。
419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 19:51:48
>>413
関西弁きもい
420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 20:05:37
>>419
お前の顔
421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 20:40:36
>>407
お前もホントにわからんやつだなw
お前の空っぽのスポンジ脳に多少の知識を植えつけたやっただけだろうがw
住民税の1%か10%か知らんが、パーセンテージが変わったら、均等割りの性質がかわるのか?
例えば、1人頭20万円になったら、性質が変わるのか?かわらんだろw
頭数で課税してるだろうw、だから人頭税と同じw
ホントにぼくちゃんはもう少し勉強してから能書きこきなさいねw
422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 20:53:42
>>421
お前の勝ち
423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 20:56:33
この国で、まともに所得税を払ってきた人間が、資産課税を恐れるほどの
資産を獲得できるはずがない。
資産課税に反対する奴は、
あらゆるインチキによって所得税を払ってこなかった連中、
パチンコ屋とかラブホテル経営者、無数の赤字法人の主達だろう。
424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 21:12:34
>>423
とりあえず、所得税は最高93%でええよな?
425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 21:22:23
>>421
実質所得割りか、均等割りか、変わるからね。
今のたった4000円では、全然均等割りとはいえないレベル。
今は実質所得割り
人頭20万で所得割りゼロにしてくれるなら、大歓迎。
今より住民税が安くなる。
>>423
そうなれば、二重課税
426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 21:24:38
なぜ、関西弁は、自らの負担増は主張せず、
高所得者の負担ばかり増やすような主張をするんだろ言うね。
427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 22:30:38
>>425
誤魔化しても無駄。
均等割り分があったら、その分は人頭税。
二重課税でもかまわんで。何か問題でもあるか?
428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 22:32:14
>>426
俺の負担が増えるか減るかなんか誰も知らんのやで。
とりあえず、日本が発展する。
429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 22:54:51
>>427
住民税全部が均等割りでない限り、均等割りではない。
一部が均等割りって、ゴマカシはダメだよ。
>>428
累進を強化しても、相続税を上げても、経済成長が下がりはするが、上がることはないよ。
430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 22:56:56
これから生じる財政の赤字を補填するのに所得税を増税するのはわかる。
今までに生じた累積債務に対して、これからの所得税を充てるのは間違いだ。
期間対応にズレがある。
今までの所得の結果である資産に目を向けられたくないのは解るが、
累積債務の償還は今迄の所得の結果である資産への課税で行うのが
正しい。
何故ならば、国の債務は国から民間への支払い超過分であり、
その支払い超過分は民間の所得となり、所謂勝ち組資産家の
資産としてストックされているからだ。
国の借金=民間の財産ということだ。
巡り巡った所得の行き先、つまり法人や個人の財産に化けている
国の借金を返すのは、法人や個人の財産から負担させるのが筋。
若年者のこれからの消費や所得で負担させるのはとんでもない誤魔化しだ。
3%の資産課税で国の借金800兆は消えてなくなるよ。
431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:00:12
>>430
資産があるのは、節制して貯めてきたから。
浪費したもののために、節制して貯めた金が使われるのは、虫が良すぎる。
節制したものが損する世界にしてはならない。
432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:12:42
>>431
節約したかどうかは関係のないことだ。
最終的に所有しているのだから多く責任があるということだ。
期間対応のズレによって無関係の者の所得で負担させようとすることより
不合理性は少ないよ。
433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:29:13
>>432
>節約したかどうかは関係のないことだ。
>最終的に所有しているのだから多く責任があるということだ。
それはおかしい。
それでは、節制したものが馬鹿を見る世の中になってしまう。
浪費したものこそ負担すべき。
>期間対応のズレによって無関係の者の所得で負担させようとすることより
>不合理性は少ないよ。
消費税にすればいいんだよ。
浪費すればたくさん税を払い、節制したものは、少なくて済む。
434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:36:48
みんなが節約したらお金の回りが悪くなって不景気になる
ジジババが金持ってるのに使わない現状をどう見る?
435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:41:17
>>430
>何故ならば、国の債務は国から民間への支払い超過分であり、
その支払い超過分は民間の所得となり、所謂勝ち組資産家の
資産としてストックされているからだ。
この根拠は?
国の債務が、勝ち組資産家の資産にストックされているという根拠は?
債務が多いのは、社会保障が多いかったからではないのか?
436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:46:57
>>434
それは昔から(だからそれだけ溜め込めたとも)。別に急に引き締めた訳じゃない。
後、浪費ジジババはちゃんと手ぶらで地べた舐めてます。
437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/14 23:47:09
>>434
節約して、金持っているものは、何とか凌ぐことができている。
ジジババは収入がないんだから、貯蓄がなければ食えなくなる。
そんなジジババから金を取り上げるのは非人道的。
若い者は働ける。
438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:13:45
>>浪費ジジババはちゃんと手ぶらで地べた舐めてます。
浪費してくれた方が経済は活性化するから助かる
>>そんなジジババから金を取り上げるのは非人道的
少子化で子供が産まれない、産みたくてもお金が無いから産めない
生活に困って親子心中する今の状態の方が非人道的
>>若い者は働ける
ジジババだって定年まで働いていたから条件は同じ
っていうか今は仕事が無くてまともに働けない
たとえ仕事にありつけても超低賃金でワーキングプア
439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:20:56
>>429
ゴマカシてんのはお前やで。人頭税ゆーても、単なる計算方法であってやな、人頭税だけを単独で徴収するわけないやろが。アホ
累進を強化しても、相続税を上げても、経済成長が上がるんやで。
データが証明しとるがな。
440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:22:38
>>431
資産があるのは、ピンハネしたからやで。
潔く返還せなアカンがな。
441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:23:47
>>433
ピンハネ分を返還したら済む話やがな。
442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:25:50
>>435
借金の総計+貯蓄の合計=ゼロ
443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:26:35
なんで関西弁やねんwww
444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:28:40
>>436
金余り老人はピンハネ老人やで。
445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:31:15
>>437
せやから、相続税を強化したら済む話やねん。
生きてる間は貯めてもろて、死んだら馬鹿息子に渡さんと税金で納めるんがええで。
446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:32:30
>>438
せやから、相続税を強化したらええがな。
447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 00:33:40
>>443
ほな、なんで日本語やねん?
448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 07:29:07
高額所得者が金を溜め込んだまま景気回復は不可能
お金の流れは川の流れのように淀みなく流れないといけないが
高額所得者が溜め込んだ淀みの分を今は赤字国債を使ってむりやり
短期的な景気対策をしてお金を流しているに過ぎない
449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 08:31:29
>>439
いつのデータだ?
成長率が高かったときに、税率が高かっただけ。
1974以降で税率を低→高にして、成長率があがったことはあったか?
450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 18:18:38
資本主義社会においては、貧富の差が少なければ少ないほど経済効率が良くなる
451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 20:58:36
小泉になるまでの借金が200数十兆円で、
小泉になってから600兆だか700兆だから
殆どが小泉の数年間で作られた異常な借金だということは有名
もう二度と新自由主義者に政治を任してはならない
452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/15 22:15:42
そのうちの200兆円は郵便局を民営化させるためのもの
453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 00:46:20
>>449 その1
年度 税率 成長 基調
1974 93 -0.5 3.6
1975 93 4.0 3.7
1976 93 3.8 3.6
1977 93 4.5 3.6
1978 93 5.4 3.8
1979 93 5.1 3.7
1980 93 2.6 4.0
1981 93 2.8 4.0
1982 93 2.6 3.8
1983 93 1.7 3.6
1984 88 3.9 3.4
1985 88 4.5 3.2
1986 88 2.8 3.2
1987 78 5.0 2.7
1988 76 6.7 1.9
1989 65 4.3 1.5
1990 65 6.0 1.2
1991 65 2.2 0.9
1992 65 1.1 0.9
1993 65 -1.0 1.2
1994 65 2.3 1.2
1995 65 2.5 1.1
1996 65 2.9 1.1
1997 65 0.0 1.3
454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 00:48:06
>>449 その2
1998 65 -1.5 1.1
1999 50 0.7(0.3)
2000 50 2.6
2001 50 -0.8
2002 50 1.1
2003 50 2.1
2004 50 2.0
2005 50 2.3
2006 50 2.3
2007 50 1.8
2008 50 ー3.5
2009 50(ー6.6)
税率は、所得税+住民税の最高税率/成長は、各年度の経済成長率/基調は、各年度の翌年から10年間の経済成長率の平均/()内は予測値/経済成長率の基調と最高税率の推移が見事に一致する。/一致の程度を数量的に表すために相関係数を求めると、R=0.987
455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 08:28:28
税率を上げて、成長したことなど一回もない。
どちらも下がる一方で、たまたま一致しただけじゃないか。
それでは、449の質問の答えになっていない。
聞いているのは、あったか、なかったかであって、相関など聞いていない。
1974以降で税率を低→高にして、成長率があがったことはあったか?
答えは
ない
だろ。
456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 08:44:53
名目成長率からインフレ率を引いた実質成長率をみると
年 税率 名目成長率 平均 インフレ率 実質成長率
1989 65 4.3 1.5 2.68 1.62
1990 65 6 1.2 3.8 2.2
1991 65 2.2 0.9 2.62 -0.42
1992 65 1.1 0.9 1.12 -0.02
1993 65 -1 1.2 1.11 -2.11
1994 65 2.3 1.2 0.6 1.7
1995 65 2.5 1 -0.4 2.9
1996 65 2.9 1.1 0.6 2.3
1997 65 0 1.3 1.88 -1.88
1998 65 -1.5 1.1 0.58 -2.08
1999 50 0.7 -1.06 1.76
2000 50 2.6 -0.49 3.09
2001 50 -0.8 -1.18 0.38
2002 50 1.1 -0.3 1.4
2003 50 2.1 -0.4 2.5
2004 50 2 0.2 1.8
2005 50 2.3 -0.4 2.7
2006 50 2.3 0.3 2
2007 50 1.8 0.7 1.1
2008 50 -3.5 0.4 -3.9
2009 50 -6 -1.34 -4.66
ここ2年は他の影響で大きく下がっているけど
むしろ税率を下げたほうが、実質成長率は少し高そうだね。
457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 18:17:19
小泉以降の自民があほなことやっちゃったせいで借金700兆
小泉以前は200兆だったのに今では700兆越える
もういつ破産してもおかしくない
これを解決するには累進課税強化と逆進税消滅で弱者救済しながら
緊縮財政で税金節約しかないよ
458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 18:52:23
>>455
税率がそのままやったら成長率は変わらず、税率を下げたら成長率が下がるっちゅー結論が出とんやで。
当然、税率を上げたら成長率が上がるんやで。相変わらず論理性のないアホやな。
459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 18:55:16
>>456
またデタラメのねつ造か?
俺のデータは名目やなくて実質成長率なんやで。
なんぼほどアホやねん?
460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 19:12:31
>>458
>税率を上げたら成長率が上がるんやで
税率を上げたデータがない以上、成長率が上がる保証はない。
GDPの増大とともに成長が下がっている。
もちろん、あまり下がらない時期と、そこそこ下がる時期がある。
だから、階段状になる。
ところで、
相続税をあげて、所得税を下げた場合と、
取得税をあげて、相続税を下げた場合の
結果は出たか。
461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 20:20:44
>>460
税率を上げたら論理的に成長率が上がるんやで。お前はアホやからわからんのか?
GDPの増大とともにやなくて、累進緩和とともに成長率が下がってるんやで。
データに現れとるがな。現実逃避したらアカン。
ところでやな、子供やないねんから、あり得へんことばっかりゆーてもアカンで。
所得税と相続税は一体やで。
462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 21:26:04
税率を上げた国の例、または単純に先進国の最高税率の変化と成長率を引っ張ってきて相関性が十分高ければ証拠になるんじゃね?
前に薦めたんだが、よほど不都合な事でもあるらしく必死で日本のデータに固執してたけどなw
463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 21:36:00
>>462
相続税との相関なんて、x(相続税率)の値として75%と、70%と、50%の3つしか使っていない。
それでもって、移動平均でy(成長率)バラツキを小さくしている。
計算すれば、大きな値がでるよ。
所得税率だって、xの値は5個
464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 21:45:04
>>462
日本と外国やったら前提条件がちゃうやろが。お前はそんなこともわからんのか?小学校の理解の実験からやり直せや。
ほんで、各国を1つのデータとしてみたら、最高税率の高い国ほど発展しとんやで。
465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 21:47:01
>>463
せやから、乱数で出してこい。
出せんかったくせに何をゆーとんねん?
466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/16 21:48:35
>>453,454
年次と税率の相関係数を取ったら-0.96もある。
ほぼ直線だ。
年次とお前のいう基調の相関係数は-0.9だ。
こちらも直線に近い。
特に、基調は移動平均だから、直線に近づくね。
税率と基調を比較すれば、高い相関係数になるな。
どちらも年に対してほぼ直線になるという偶然だね。
参考に、年と単年度の成長率の相関は、-0.41
結局は、税率をほぼ直線で下げているのに対し、
成長率を移動平均で平均化して直線にしたことが、
相関係数が高くなった理由だね。
467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 00:36:42
>>466
お前は何回ループしとんねん?頭悪すぎやろ。
独立変数との相関が0.96の従属変数と0.9の従属変数の相関は0.989にはならんのやで。
少しは学習せーや。
ちなみに、どっちも直線では下がっとらんで。ぴったり一致する階段状や。そうやなかったら0.989にはならんがな。
468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 00:55:30
>>466
お前が理解できないからだよ。
お前は0.989を主張することしかしていない。
理屈ではなにも反論、説明していない。
466で示すとおり、どちらもほぼ直線(多少の階段はあっても)で下がっている。
で、年度との直線近似の相関はどちらも絶対値が0.9以上
ほぼ直線同士の2つの相関を出せば計算値は高くなる。
偶然で0.989になったのだよ。
469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 00:57:29
>>467
だった
お前が理解できないからだよ。
お前は0.989を主張することしかしていない。
理屈ではなにも反論、説明していない。
466で示すとおり、どちらもほぼ直線(多少の階段はあっても)で下がっている。
で、年度との直線近似の相関はどちらも絶対値が0.9以上
ほぼ直線同士の2つの相関を出せば計算値は高くなる。
偶然で0.989になったのだよ。
470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:02:09
>>467
お前こそ0.989を主張するだけのループだな。
466に対して、反論したけりゃ、466の説明がまちがっているということを
理論的に説明する必要がある。0.989を主張しても反論にはならない。
471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:08:27
>>468
理解でけてへんのはお前やで。
従属変数YZ間の相関は、独立変数XとYとの相関よりも、XZ間の相関よりも小さなるんや。
誤差が累積するからやな。
お前は、こんなことが理解でけてへんわけや。
要するに、単なるアホ。
472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:10:01
>>469
頭冷やしてから↑を見て考え直してみ。
473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:11:09
>>470
何回も説明したったやろが。
学習能力のないやっちゃ。
474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:23:12
>>473
466の主張は、今回が初めて、
お前はコレに対して、反論や説明はしていない。
>>471
>従属変数YZ間の相関は、独立変数XとYとの相関よりも、XZ間の相関よりも小さなるんや。
>誤差が累積するからやな。
根拠は?
プラス方向とマイナス方向にずれれば、誤差は増大するけど、
どちらもプラスにずれれば、誤差は小さくなる。
誤差が相殺される場合もあるね。
誤差を減らすいい実例がある。
BMWという自動車メーカーがある。
ここの会社のエンジンは滑らかにまわるということで定評がある。
ピストン部品を重さで基準値±10gを合格品として
プラス側(基準~基準+10g)とマイナス側(基準~基準-10g)に分類して、
同じエンジンについては、プラス側のみ、あるいはマイナス側のみを選別して組み立てる。
そうすることにより、ピストン間のバラツキがなくなる。
ピストンのバラツキなくなればエンジンは滑らかに回る。
もちろん誤差を±5gにしても同じだけど、歩留まりが落ちる。
475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:31:17
少数の金持ちを作っても内需は拡大しないから累進税強化で分配率を是正するのが
良いと思うよ。
金持ちや欲の皮の突っ張った連中は、重税だと言いつつも欲があるから放って置いても
金を稼ぐ。
ついでに海外に出さないように昔のような読み書きに専門の英語教育がグッドだな。
476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:36:27
>>474
466の主張は、今回が初めてとちゃうで。似たようなこと何回もゆーとるがな。お前の頭がループしとるだけや。
何回も説明したったやろが。アホ
お前は誤差分布ってわかるか?
統計上の誤差が掛け算で消えることはないねんで。頭冷やして考えてみ。
477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 01:38:27
>>475
別に海外に出て行っもかまわんのやで。
誰が困んの?
478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 06:35:45
>>477
あれ?金儲けできるのは社会からの恩恵があるからで、それには隣の人が物を買ったりする行為まで含んでるんじゃなかったっけ?それゆえの再分配でしょ?
(無人島行けって連呼してよなw)
つまり、関西理論じゃ誰が出て行っても少しずつは困るはずなんだし、普通に考えりゃ儲からないから出て行く以上私財は国外の投資先に振り分けられるんでもっと困る。
479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 07:26:43
いま過剰な貿易黒字だし金持ちはすこしぐらい出て行ってもかまわん
480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 08:13:50
>>476
>何回も説明したったやろが。アホ
お前は、0.989を主張するだけ。
そんなもの説明じゃないで。
理屈に対して理屈で説明せいや。
481:ほかろん
09/09/17 08:17:14
理屈なんてあんのか?
482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 08:38:24
>>481
税率を上げたら、成長するという根拠は?
理屈なしでどう説明するのかね。
483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 09:42:04
>>482
政府支出の乗数って1ちょっとじゃなかった?
昔は2を越えてたから、増税による公共投資が直接的な購買力の低下を上回って居たんだろうけど。
時代によっても公共事業などの乗数が変わっているから、気をつけた方がいいと思う。
インフラが整備されてない頃とは、全く違うからね。
新しく幹線道路作る波及効果と歩道を整備する波及効果を、額面が同じだから等しいと考えちゃいかんのよ。
484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 13:47:39
>>483
乗数の定義は微分係数 d(GDP)/d(政府支出) なわけだけど
他の変数(税収あるいは税率、金利)を固定するのか、フロートにするのか
によって全く値が違ってくる。
定義もいろいろあり得るし、さらに、データから推計される乗数の値は
モデルにもよる。
ここ15年は財政出動後に金融引き締めや増税が行われることが多かったから
その影響をモデルでどう除いているか、をよく検討するべき。
「乗数が変わっている」などという論文は、たいてい、公共投資削減論を
サポートするための先に結論ありきの話で、あやしいと思った方がいい。
485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 15:56:16
「公共事業の乗数は、近年低下してきている」という認識は一般的だと思うけどね。
まぁ一々難癖つけるような内容だとは思わん。
分配の方法によっても、財出がGDPへ及ぼす影響は変わってくるだろ。
したがって、昔の公共工事のように効率的な財政出動が無ければ、効率も悪くなってるってだけの話。
486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 18:24:59
セーフティーネットも馬鹿にならんほど税金かかるよ
格差が広がれば広がるほど生活保護増えてセーフティーネットにかかる税金も増えるよ
487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 18:43:51
>>479
じゃあ、累進強化も要らないし、日本で食えない貧乏人も中華でこき使われりゃあ良いw
488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 19:14:54
日本は働く貧困層の問題深刻 OECDが指摘
2009年9月16日(水)18:51
【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)は16日、09年の雇用
見通しを発表、日本では貧困層に占めるワーキングプア(働く貧困層)の
割合が80%を超え、OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると
問題の深刻さを指摘した。日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の
約11%が貧困に陥っており、トルコやメキシコ、ポーランド、米国に
次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。
489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:24:21
>>478
出て行きたいやつが出て行っても、社会はなくなったりせーへんで。代わりはなんぼでもおる。
お前がおるかおらんかで社会が変化する思うんやったら、無人島行って社会作ってこい。
ほんで、出て行く連中の私財なんか持ち出したところで誰が困るねん?
日本に金が足らんとでも思とんかいな。新聞ぐらい読めよ。
アホ
490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:29:27
>>480
ほんまに理解でけへんのか?
よーそれで統計についてほざいとったな。呆れ
誤差の累積について考えてみ。
年次が媒介変数やったら、税率と成長率の直接の相関はそれぞれの年次との相関よりも小さなるねんで。
頭冷やせって。
いくらなんでもアホすぎる。
491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:32:14
>>481
お前はアホやから話しに入るな。
ものの見事に論破されて逃げて行っとったがな。
492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:33:28
>>482
データ
493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:36:16
>>490
どれも0.9以上だから、0.91だろうが0.98だろうが、誤差の範囲内。
小さくなるか、大きくなるかは単なる偶然。
494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:36:41
>>483
乗数効果なんか累進強化したら上がるで。
495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:38:11
>>492
税率を上げて成長したというデータはない。
それにデータは理屈ではない。
単なる数字。
496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:38:14
>>484
乗数よりも、累進強化やな。
497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:39:44
>>485
「公共事業の乗数は、近年低下してきている」んは事実やで。
累進緩和が原因やな。
498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:40:50
>>487
累進強化せな日本が衰退するがな。
499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:41:32
>>497
公共事業なんて、もはや不要。
おれは、公共事業反対派なんでね。
500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:45:31
>>498
もう衰退しているよ。
大陸の国は、技術力は、劣るけど、
人件費がはるかに安い。
技術力の日本からの工場進出で、どんどん上がっている。
いずれ差はほとんどなくなる。
あとは人件費の差で、もう勝てないよ。
501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 20:55:24
>>489
>社会はなくなったりしない
そちらの論理でもこっちの論理でも確実に衰退するよ。それでいいなら、ここでグダグダ言ってるのは何の為だと言うのさ。
結局、累進強化で有る必然性って金持ちへの逆恨みしか残ってないじゃん。
502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:20:09
>>493
アホや。
20以上のデータに偶然はないんやで。
10円玉投げて20回連続で表を出してみ。
503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:27:53
>>495
火力を強めていって、沸騰するまでの時間が短なったら、火力が湯の沸く時間に関係あることがわかるわな。
統計は理屈やで。
504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:30:06
>>499
これからは公共事業の時代やで。
その前に累進強化やけどな。
お前の願望なんかどないでもええ。
505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:30:58
>>500
もう衰退しとるんは累進緩和が原因やで。
506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:31:51
>>501
累進強化で日本は発展するねんで。
507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 21:49:12
>>502
1974以降で、年度と税率の相関係数が0.9以上(直線からほとんどはずれない)
になったのは偶然だろ。
この偶然がなきゃ、税率と成長率の相関は高くならなかった。
>>504
おまえはゼネコンか。
税金使った公共事業なんて、利権の塊。
508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 22:41:28
>>502>>503
沖田君は労咳なんだが、今度血を吐いたら放っとこうか。
だって、血を吐くたびに色々手当てしたんだがますます悪くなるんだもの。
っと放っておいて死んじゃうとかw
景気が悪くなったときの手当てに減税は常識的な判断でしょ。(根治治療で無いのは明白だけど、だからって血を吐いてる病人に冷水摩擦でもやらせますか?)
509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 22:47:41
>>503
税率が火力で、成長率が温度になる根拠は?
火力は税率以外の可能性があるよね。
510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 23:49:30
>>507
1974以降で、年度と税率の相関係数が0.9以上になったとしたら、それは偶然やない。
ほんでな、誤差の大小で因果関係は判別するんやで。誤差は累積する。駄々をこねてもアカンで。まずは、お前が自分のアホを自覚することや。
お前は、自分の損得でしか判断できんのか?情けないやっちゃ。
現状では、公共事業は大事やで。もっと大事なんは、累進強化と一律給付や。
511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 23:54:41
>>508
「>>502>>503」っちゅーアンカーに何の意味があんねん?
お前には、脈絡っちゅー概念がないんか?
景気が悪くなったときの手当てに常識的な判断は、まず公共事業。
減税でも累進強化を伴わん減税に意味はないわな。外国なんかは給付付き減税とかしとるしな。
512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 23:56:11
>>509
起こり得ない確率で起きたものには因果関係がある。
サイコロ話
513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/17 23:59:20
あれかい
氷の上にヤカンを置いて、そのヤカンが沸騰する確立。
0%ではない。
514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:05:04
>>511
そこで公共事業費の推移。
成長率との関連性がないのは一目瞭然。
>>512
因果関係が有ると思って調査する値打ちが有る。迄が正しい。
本当にそうかどうかは統計だけでは言えない。
515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:07:58
>>512
そこで治療と病気の関係ですよ。(>>508)
病気にかかった人は高い確率で治療を受けに病院に行く。
病院に行くから病気に罹るわけじゃないのだが、それでも高い相関性を示す。
516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:21:45
>>513
0%
ヤカンは沸騰せんで。
517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:26:26
>>514
公共事業費は年度ごとに変わる。しかも、経済状態の悪いときに増やす。関連性の有無は一目ではわからんで。
因果関係が有るかどうかが、統計だけでわかるんやで。
独立変数
518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:27:18
>>516
おれもしない!って言ったら
教授に怒られた
教科書くらい読んできてくれよ^^。って。
出来の悪い生徒だったもんで。
519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:27:31
>>515
独立変数
何回ループしとんねん?
520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:29:38
起こりえない確率で起きる事に必然性があるなら、世界の先進国で同様の自体が発生してて同様の相関性を示すはず。
それを提示できないんだからイカサマに決まってるw
昔の丁半賭博の胴元では何の細工も無いダイスを放るだけで狙った目を出せる化け物を飼ってたとか。
彼が連続で6の目を出したからって別にダイスに6しか書いてない訳じゃない。
521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:31:50
>>518
どないしたらヤカンが沸騰すんねん?
沸騰以前にヤカンを作ってる金属が溶けへんやろが。
522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:38:31
>>520
アホや。
まず、必然性と普遍性の区別をつけてこい。
鯖を食って確実にジンマシンの出るやつがおったら、それは偶然やない。他人がどうあろうとやな。
無作為に転がして6の目が連続10回出たら、不良品のサイコロ。
523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:39:03
>>521
おお!
そういう意味だったのか^^。
だから言ったろ?
出来の悪い生徒だって^^。
524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:41:07
>>521
簡単じゃん。気圧が目一杯下がったとかでしょ。
>>517
景気次第なのは減税も同じ。
何しろ成長率の基調は10年前からの平均で見ても右肩下がりだからな。
血を吐く患者を放っておけば今回みたいに首を挿げ替えられるのは明白だから、対症療法でも打つしかない。
525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 00:45:55
ああ、「ヤカンが沸騰」かw
関西うまいw
後、中の液体が水の保障も無かったな。
526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 07:28:26
ハイエクじゃないけど、あまり政府が民間に関わるのはよくないんだよ
でもそれじゃあ貧富の差とか雇用とか不況とかの問題がおきちゃう
だから税金の取り方で解決しましょうってのが
527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 08:04:13
日本の公共事業の増加率とGDP増加率の相関係数を計算してみたこと
あるけど一応正の相関はあるんだよね。有効需要の原理どおり。
だからこの時期でもあえて公共事業はするべき。分野は絞るべきだろうが。
理論的に言えば、不況時には減税より財政出動のほうが有効。
528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 08:42:21
>>510
>1974以降で、年度と税率の相関係数が0.9以上になったとしたら、それは偶然やない。
税率は、意図的に決めることができる。
成長率にあわせて、下げたということだね。
>>525
「ヤカンが沸騰」
こういうのをヒネクレというだけどね。
529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 09:26:58
累進強化すれば乗数が上がるって、どういう理屈なんだろう?
インフラが整備されていない場所に幹線道路を引けば、経済波及効果は高い。
だけど今の日本にはもうフロンティアなんてほとんど残されていない。
昭和40~50年代と平成20年代を比べるのは、あまりにも条件が違うと思うけどね。
条件を一定にして分析するって言ってるけど、都合の悪いことを棚上げしてるだけでは?
530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 13:47:08
>>529
乗数理論は支出したお金が何回転するかであって
作られたものがどんな便益を生むか、新たな支出を生むかではありません
累進強化するとマクロでの消費性向が高まるとされているので効果が高まります
乗数理論は消費性向だけが問題になります
一方、マスコミなどで垂れ流されるいわゆる経済効果、波及効果は決まりなど無く
前提となる数値、条件でいかような結論にも結べるものです
531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 14:36:41
波及効果と乗数を混同してたようだ。
デフレの場合新規投資より債務返済に回るから、乗数はかなり低くなるってことだな。
ついでに聞くけど、デフレで財政無効ってのは、そのことを指すの?
532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/09/18 14:51:37
強者(大企業経営者・役員・お金持ちなど)を優遇しても、お金が強者の間だけに滞るだけで
市場が縮小均衡点を目指して縮小し続けるだけです。
お金は人体たとえれば血液と一緒。毛細血管にまで血液が流れなければ、その部分は壊死て行くだけ。
そうなるとだんだん身動きが取れなくなり、やがて内臓や脳に必要な血液が流れなくなって死に至る。
底辺の底上げや不安払拭する政策は、底辺の消費性向の高さと貯蓄額の低下によるお金の流通速度と
量を増やすことになり結果として好景気となる。
不安が和らげはそれに伴う自殺や犯罪もする理由が無くなる。社会の安定や治安が改善すると思われる。
「衣食足りて礼節を得る」ということわざの通り、底辺に落ちた人を「自助努力が足りない」だの「自己責任」と責めても解決しないどころか、状況を余計悪化させるだけだよ。
それを構造改革の名の下に橋本ポマード総理から小泉改革、無為無策な福田、安部、麻生元総理が引きずってきただけ。
ニュージーランドでの構造改革(小さな政府)が失敗して、大きなツケを払って郵便や鉄道の再国営化などを行っているところだ。