09/09/04 19:06:23
>>9-10
金融財政政策によって日本経済が活性化できるなら
為替が円高だろうが円安だろうがどうでもいいことでしょ。
好景気ならむしろ円高の方がいいくらいだ。
そもそも為替なんて他の要素によって影響された結果でしかない。
為替そのものをコントロールしてもその操作幅は限られるし、
その効果は長続きしない。
今の状況が円高によって引き起こされていて
円安で全てが解決するという円安バラ色論が成立するのなら
為替にこだわる意味があるが、>6のようにそれは不確かだ。
アンチは何故に小さな問題である為替にこだわろうとするのか。
シニョリッジによる財政出動でストックからフローへの循環効率が高まり、
内需が拡大したのなら為替など問題ではなくなるはずだ。