10/04/25 03:14:22
友達が子供を産んだよ
子供がかわいそうで、おめでとうとは言えなかった
824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 03:56:57
>>823
建前上はおめでとうってケース多いよね。
825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 13:42:52
子供が生まれた場合に、うらやましがられる社会制度にしておかないと、
少子化は進む一方だな。
826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 14:59:48
妖怪ウンダンダ
URLリンク(on1gir1.exblog.jp)
827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 16:04:37
夫婦共に大手企業勤務だと子供2,3人作るって普通なの?
俺の職場ではそういう人が多いように感じる。
結婚した人間は子供が二人以上いて、その反面独身っていう両極端な気がする。
見ていて思うのは異性にモテなくて独身を貫いている人達ばかりには思えないけどな。
独身生活が味気ないと感じない人は結構日々趣味に没頭していて寂しさを感じないんだと思う。
家庭を持ちたがる人って趣味が子育てなんだと思う。
血の繋がった人間を増やしたいという思いが強いのかな。
828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 16:13:59
>>823
建前では、
「おめでとう」
心の中では、
「死が決定してる世界に来ちゃったか、ガンガレよ」
829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 16:55:30
>>825
それには親孝行する子供のお陰おかげで、
左団扇で楽しく生活している親の広告見本が必要だな。
830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 16:57:05
>>823
没落するの日本の貴重な礎なんだから、かわいそうとか言うなよ
・・・・書いててかわいそうになってきた・・・(´;ω;`)ウッ…
831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 17:13:30
>>829
現状の老人は、ほぼそういう状態だ。
実の子ではなく、社会全体の子ども達が収める年金で
左団扇で暮らしているわけだが。
で、それを見ていて、子どもなどいなくても年金は受取れて左団扇だと
子育て負担を回避する連中が増えて少子化が進み、
年金が立ち行かなくなってきた。
年金を廃止して、老後は自分の子どもに頼る社会に戻すか。
既に払ってしまって親が受取ってしまった掛け金は戻らないけどね。
832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 17:20:50
>>831
すくなくても国民年金だけ生活するような仕組みになっていない
中途半端な年金制度よりも、そっちのほうがいい気がするけどな
833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 17:32:21
>>829
親子間での殺し合いのニュースは
少子化に貢献してる
良質の教育を受けれるか否かが
人生に大きく影響するので
頑張りたい人が、
無料で良質の教育を受けれるシステムが必要
(学ぶ権利の平等)
親は、子供に
・謙虚さ(感謝と敬意)
・チャレンジ精神
を教えればいい
834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/26 08:30:28
老人の作った「少子化対策」という言葉に踊らされてたまるか。