09/06/19 12:22:27
自分は医療機関で働いているのだけれど
‘とにかくすべて若い世代、現役世代に負担させて自分達を優遇しろ!!
将来財政破綻しようがその頃には自分達はいないから知ったこっちゃない。
あとは野となれ山となれ!!‘と思っている年寄りが異常に多い事に驚いたよ。
特に後期高齢者医療制度が始まった時には文句言われまくった。
この民意がそのまま政治に反映されたら現役世代は物凄く苦しむのは間違いない。
691:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 12:57:36
>>689
1ドル3000円になる前に、海外の工場がみんな戻ってきて
日本は大復活ですよ。また高度成長するでしょう。
海外にわざわざ行く必要もない。
>>690
別に老人だけでなく、役人や政治家に共通する考え方でしょ。
自分さえよければいい、というのは。
それで赤字が1000兆円も積みあがってしまったわけだ。
692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 13:19:26
爺婆が悪いとか煽っているのは工作員だろ。
公務員批判から目をそらせるのが目的ね。
爺婆は悪くない。
死ねば財産は子どもが相続するんだから。
むしろ相続する側としてはむやみに浪費されては困る。
日本が没落したのは、シロアリのように国民の血税を
喰いつくしてしまった公務員のせいだよ。
693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 13:52:16
【経済】「世界2位の経済大国」固執する時代は終わり--日本商工会議所の岡村正会頭[09/06/18]
スレリンク(bizplus板:-100番)
694:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 15:50:42
>>692
財産を持っている老人は一部だけ。
生活保護受給者の半分以上は老人だ。
社会の負担になるだけの年寄りが大多数。
695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 16:21:08
移住するならどこの国が一番暮らしやすいのか聞きたい
696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 16:25:29
海外に出ることより、海外から日本への移住者を増やす方が得策ではないか?
長期的に緩やかでも日本を成長させるためには必要かと。
697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 16:30:50
お薦めは上海だね。
住宅もかなりのクラスでも5000万円で足りるし。
日本製など高級商品を扱う店もある。
上海だけでも日本人は10万人いるという。
試しに短期でも住んで見たら?
698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 16:31:58
オレも日本に住む人を呼ぶ必要があると思うが、いかんせん
日本人が臆病になってしまってしまっているからダメだろうな。
699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 18:34:26
まともな企業が少なくなっているんだから、外資を誘致する必要もある。
700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 19:52:42
総務省が16日発表した家計調査の08年平均速報によると、
同年の1世帯当たり(単身世帯を除く)の貯蓄残高は年平均で
1680万円と、4年ぶりに1700万円を割り込んだ。
貯蓄が100万円に満たない世帯の割合も全体の1割を超え、昨年秋以降
の景気減速の影響が家計にも及んでいるようだ。
貯蓄残高には、預貯金のほか、株式や債券、生命保険や積み立て型損害保険の掛け金も含む。
減少は3年連続で、前年と比べた減少幅は2.3%と過去最大だった。
全体の3分の2を超える世帯の貯蓄残高は平均を下回った。
貯蓄が100万円未満の 世帯の割合は10.7%で、データが比較できる02年以降で
過去最高だった。
一方で、世帯主が60歳以上の世帯では約3分の1が2500万円以上だった。
◎総務省--家計調査(貯蓄・負債編)調査結果
URLリンク(www.stat.go.jp)
◎ソース
URLリンク(www.asahi.com)