09/12/18 13:09:27
もうクリスマスの時期だな。
女のとこ行って楽しもう。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/18 13:23:07
ベビーブームが異常だった。
質の低い人間を量産し、経済発展のみを追求。
そのツケが今になって現れただけ。
今時、2人3人も子育て出来ねぇし、現在の人口ですら失業者量産。
老いぼれは素直に言うべきだよ。何でも言うこと聞く奴隷がほしいって。
自分の子供を奴隷に仕立てあげるなんてお断り。定年きたら生命保険かけて山にでも行きます。
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/18 13:26:50
>>1
少子化利権乙。
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/22 22:12:08
福島さん、俺に同世代くらいの
未婚女性と知り合う場所を
作ってください。
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/11 18:08:09
【調査】少子化:原因の6割「経済的余裕無い」-- 県民調査/山形 [10/02/10]
スレリンク(bizplus板)
少子化の原因について複数回答で質問した。「経済的に余裕が無いから」以下▽教育費が
かかる52・5%▽仕事と子育ての両立が困難42・0%▽結婚する人が少ない28・8%
▽結婚年齢が上がっている23・1%--の順で多かった。
また、少子化対策で行政に期待する政策を聞いたところ(複数回答)、「経済負担の軽減」
と答えた人が最も多く62・9%。次いで▽仕事と家庭の両立支援46・8%▽子育てのため
の安心安全な環境整備44・9%▽妊娠・出産の支援41・6%--の順だった。
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/15 15:39:07
日経ビジネス 2010年2月15日号
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
特集
子ども倍増計画
企業が主役の少子化対策
日本の少子化が止まらない。このままでは企業も経済も国家も再起不能に陥ってしまう。育児は「家庭の責任」
の常識を見直し、社会全体で支えるインフラ整備が不可欠だ。共働きが当たり前になりつつある今こそ、
官民挙げて“子ども倍増計画”を進める時だ。
少子化がもたらす危機
データが示す日本の実情 既得権が待機を生む
狭き門の保育園、80万人が入れない?
少子化を克服したフランスの秘密 育児支援へ企業変身
資生堂、万有製薬…戦力確保のカギに さらば長時間労働
ある社長が実践した迅速仕事術 今がラストチャンス
変わる政策、必要な3つの視点
「子どもへの予算が少なすぎた」
福島 瑞穂 少子化対策担当大臣
181:180
10/02/15 15:39:32
子ども倍増計画/少子化がもたらす危機-データが示す
◆ 日本の平均年齢、主要先進国の合計特殊出生率
子ども倍増計画/既得権が待機を生む-脱「少子化」の壁
◆ JPホールディングス社長・山口洋、共働き、保育園、世田谷
子ども倍増計画/少子化を克服したフランスの秘密
◆ 合計特殊出生率、家庭保育、税控除制度、社会的イメージ
子ども倍増計画/育児支援へ企業変身-脱「少子化」へ、企業が動く
◆ 資生堂、カンガルーム汐留、安藤哲男、福利厚生、万有製薬
子ども倍増計画/さらば長時間労働-脱「少子化」へ、個人が動く
◆ 東レ経営研究所社長・佐々木常夫、主夫、長時間労働
子ども倍増計画/今がラストチャンス-脱「少子化」へ、政策は変わる
◆ 鳩山由紀夫内閣、子ども・子育てビジョン、子ども家庭省
子ども倍増計画/「子どもへの予算が少なすぎた」
◆ 少子化対策担当大臣・福島瑞穂/子ども手当、育児、女性活用
自民党が少子化を加速させた
自民党・野田聖子衆院議員インタビュー
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
定年を迎える時、少子高齢化社会の成功例を残したい
【第17回】厚生労働省 山田章平氏《後編》
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/15 15:42:16
>>1
関連スレ
【日本経済】少子化による内需縮小【最大の懸案】
スレリンク(eco板)
移民庁VS本格的少子化対策
スレリンク(eco板)
【少子化】人口減少社会ニッポン・23【高齢化】
スレリンク(eco板)
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/16 02:32:35
【政治】 野田聖子氏 「日本もシングルマザーを主流に」「自民、少子化対策の邪魔」「夫婦別姓=少子化対策」「中絶禁止もあり」★2
スレリンク(newsplus板)
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/16 21:20:40
老人向けの政策やり過ぎ
子供を産むのは若者なのに若い人を虐待してるんだもん
20代の6割が非正規、派遣、パート、アルバイトもしくはニートどれか
老人向け政策を大幅にカット減らして、子供にお金を回すべき
でないと日本は滅ぶ
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/16 23:39:08
政府が成人男女の個人情報を管理して30歳になった時点で未婚の
男女をマッチングし、強制的に結婚させればいいんじゃね。
そして政府主催の合同結婚式とかw
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/20 18:43:54
【コラム】セックスレスが日没国の経済に恩恵もたらす-W・ペセック [10/04/16]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/22 07:11:16
「若者奴隷」時代
URLリンク(www.youtube.com)
本屋で立ち読みしてきたが、酷い内容だった・・。
若者が読んだら、まじで高齢者を殺したくなるような内容だわww
逆に、高齢者が読むと、この本を破り捨ててしまうんだろうなあ・・・wwww
日本を駄目にしているがん細胞w
高齢者・公務員・政治家・経団連www
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/25 02:15:34
っていうか、少しでも事故あると、家すら借りられないわけじゃん。
誰がわるいかといえば、事故したのが悪いんだけど、
それ言い出したら「金はあるけど結婚しません」に
なるにきまってる。
子供手当とか、配られても、金が増えるだけで
家すら借りられないんだからさ。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/04 22:26:51
団塊世代
民間人気で公務員採用は定員割れ
2次募集、3次募集やって高卒職員をかき集めていた
基本高卒 職員の質は悪い
オイルショック期
職員の質が急に良くなる 今の自治体は彼らが支えている
大卒5 高卒5
バブル期
民間人気でこれまた人気無し
高卒入庁組は、同じ高校の同級生で成績の良かった連中が大学に進学し
氷河期で派遣・非正規になった話が自慢で、心の支え
大卒7 高卒3 職員の質悪い
今の世代
職員の質良し 面接が厳しくなり人間的魅力のある職員が多い
大卒9 高卒1
公務員の50代、60代はバカばかり
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/09 02:10:56
【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(1)子ども手当「人口」と無縁
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
鳩山由紀夫首相は「『少子化』という発想は上から目線。子供の育ちを政府がいかに支えるかが非常に大事
との発想で臨みたい」との認識を示す。
内閣府の泉健太政務官も「われわれは基本的に人口政策という考え方は持たずにやっている」と言い切る。
民主党は出生数減に歯止めをかける議論は行ってこなかったというのだ。「人口計画を組んで、国民が共感し
応じてくれるのか。子ども手当の明確な成果なんてあり得ない」
「子供がゼロよりも1人か2人いる家庭のほうがより子供を持ちたいとの意欲が高い。中・低所得者の間では
特にそうだ。こうした人にはインセンティブになる。手当に一定の効果があるということだ」
つまり、世帯の子供数が増えるごとに加算し、中・低所得層に重点配分したほうが、より出生数増につながり
やすいことになる
鳩山政権は、なぜ「出生促進」を政策の前面に出したがらないのだろうか。
厚生労働省OBは「出産や結婚に国家があからさまに関与するのは、戦前の『産めよ殖やせよ』を想起させる
から問題だと、拒否感が強いのだろう。出生率が下がり、最近は政府内でこうしたアレルギーがなくなってきて
いたのだが。個人主義が過度に進んでいく印象だ」と分析する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
191:190
10/05/09 02:11:39
子ども手当のような経済支援策だけでは、少子化は止まらない。保育サービスの充実や働き方など総合的な
取り組みが必要だ。
「少子化対策」という言葉は、一括りにして語られることが多いが、初めての子供を願うカップルと、2人目、
3人目を考える夫婦とでは抱える課題は違う。所得や住む地域によっても異なる。
「午後5時に帰宅できることが一番重要。2つ目は無条件に保育所に預けられること。3番目が財政的支援。
子ども手当は3番目だ」と指摘するのは、三菱総合研究所の小宮山宏理事長だ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「未婚率が高くなると日本では子供が生まれない。婚期が遅れると子供が1人になる可能性も大きい。
本当は家族形成支援が大事だ。結婚したカップルを対象とした議論だけで、家族形成をどう支援するかの政策
がないと意味がない」との批判だ。「結婚したカップルだけを対象とした政策では少子化は続く」と警鐘を鳴らす。
鳩山政権の本気度を疑う声もある。増田雅暢・元上智大教授は「例えば男性の育児休業取得率は
現在1.23%だが、ビジョンは平成29年に10%とした。これは数年前からの目標値で、低すぎる。
本気なら5年後に50%にするとか、何が必要かを考えないといけない」と語る。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
慶応大の駒村康平教授は「団塊ジュニア世代が40代になるのを見送ると、日本は再生不能になる。
あまり時間をかけた、のんきな議論をやっている状況ではない」と指摘する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/09 02:22:11
【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(2)出産後の「働きがい」がカギ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(3)保育環境整備、待ったなし
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
都市部に集中する待機児童は平成21年10月時点で約4万6千人。前年に比べ約6千人増えた。
潜在需要は100万人ともされる。
「マンションができるなど都市の保育需要は局所的瞬間的に生まれ、10年後にはなくなる。認可保育所ではなく
コンパクトな保育所を普及させるべきだ」。第一生命経済研究所の松田茂樹主任研究員は機動的な整備への
転換を促す。
東京都の「認証保育所」をモデルに施設基準や職員配置を決め、国が整備費や運営費を補助し保育料を
認可保育所の平均水準に下げるイメージを描いている。
東京都の試算では、社会福祉法人が認可保育所を新設する場合の総工事費は約2億円。既存ビルに
「コンパクト保育所」を設置すれば約6千万円で済む。
松田氏は、民間活力の導入も必要と考える。「大手事業者はどんどん展開するノウハウがある。都市部の需要
にはチェーン店が合う。利用者が減り閉鎖するときは、チェーン店内で職員を異動させればよい」
保育士の不足も、受け皿が増えない大きな理由だ。松田氏は「資格取得基準がすごく厳しい。実質的に
養成学校、短大、専門学校とかを出た者しかなれない。厚労省は保育士資格を持つ専業主婦に声をかけて
発掘しているがうまくいかない」と指摘する。
「子育てを終えた女性に受験資格を、認可保育所などでの一定期間の研修・実務で保育士資格を与えるだけ
で改善する。女性の復職支援にもなるのに、こんなことが規制でできない」
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/09 02:28:20
【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(4) 不安定雇用の若者支援を急げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
景気の悪化もあり、若者の雇用が不安定になっている。将来を展望できなければ、結婚・出産には結びつかない。
晩婚化にも拍車をかけ、さらに妊娠・出産を控える流れにつながる。
「少子化の7割の要因は未婚化だ」。第一生命経済研究所の松田茂樹主任研究員は、こう言い切る。
30~34歳の男性未婚率は昭和50年の14・3%が30年後の平成17年は47・1%に跳ね上がった。
25~29歳の女性は20・9%が59・0%だ。結婚しない理由は1つではない。結婚は個人の選択でもある。
だが、日本では婚姻件数の減少は出生数の減少に直結する。
松田氏は「分析では20代男性は年収300万円を境に結婚意欲が違う。彼らが家族形成できないと、
もう出生率は回復しない。非正規のまま家族形成できるようにするには基本的に共働きしかない」と考える。
慶応大の駒村康平教授は経済支援を提唱する。「家族が持てるくらいの収入を保障する。夫婦とも非正規
あるいは夫婦合わせて500万円にも達しない状態であれば、住宅費の一部をバウチャー(利用券)などで
補助する制度があってもいい」
■ ■ ■
終身雇用が崩れ、妻の収入をあてにする男性も増えている。だが、非正規雇用者同士の共働き世帯にとって、
出産・子育てには厳しい現実も横たわる。
短期契約では法律で定められた育児休業の条件をクリアできず、出産を機に退職となるケースは多い。
出産後の保育所探しも、育児休業後の職場復帰が約束されている正社員に比べて不利だ。
待機児童の多い認可保育所は、仕事を抱えた人を“必要性に迫られている”として優先するため、出産で
退職に追い込まれ出産後に新たな仕事を探す非正規は、保育の必要度が「低い」とみなされるのだ。
子供を預けられないままでは、職探しはより難しくなる。割高な認可外保育所を利用する悪循環にも陥る。
松田氏は「ここが非常に問題。保育所を増やすしかない」と語る。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/09 02:28:29
【静かな有事】第4部(5) 危機感の共有こそ解決の近道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「日本は『少子化は国家の危機』という認識がまだまだ深いところで共有されていない。少子化をターニングポイント
にしてきた国の歴史を振り返ると、日本は議論が足りない」。北海道大の宮本太郎教授は、こう警鐘を鳴らす。
多くの国民が危機感を共有するには、どうすればよいのだろうか。慶応大の駒村康平教授は、危機の「見える化」
に解決策を見いだす。「少子化が自分たちに何をもたらすかを高齢者らは知らない。年金は下がり、介護保険料
などは上がっていく。全部子供の数と連動して決まる。政治家はオブラートにつつんだ説明をするのではなく、
『子供数連動年金だ』と言ったほうが分かりやすい」
第一生命経済研究所の松田茂樹主任研究員は「国は、このままの出生率が続けばどんな社会になるのか
シナリオを作る。年金や経済成長は相当破壊されるはずだが、はっきりと書くべきだ」と注文を付ける。
人口が長期に安定する「出生率2・07」を国の目標とすべきだとも主張する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/13 15:22:30
老害が長生きするために若者を殺す最低な国が日本
老人の年金医療介護には63兆も支出してるのに
少子化手当てには、たった5兆しか使ってないのに財源がないと言うバカな国
老人に使ってる63兆を減らせばすぐに財源が出るだろアホ政府