アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ212at ECO
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ212 - 暇つぶし2ch587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:23:23
>>584
あなたに聞きたいんだが、もし時価会計をしていたら今頃どうなっていたと思~う?w



588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:24:38
>>587
GDPが上がる

で、日本は時価会計しているから一番GDPが下がる


こういうことですね?

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:26:39
今回の粉飾がどんな感じなのかわからんけど、不良債権の評価損を次の決算に先送りしてもおk的なズルだったの?

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:27:38
あのなーw


591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:30:04
実は俺も叩いてる割にはよくわからない
教えてえろいひと

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:32:07
>>584
時価会計の緩和。

つまり、資産の価値が下落した分を決算に反映させなくても良いよと
いうことになったわけ。資産を取得した時の価格で計算していいよ、と。

ということは、悪化する信用収縮で不動産やら債権やらの価値が
どんどん下落しまくってるのに、決算には反映されないわけだから
現実の経営状態が悪化し続けても決算書には出てこない。
だから、表面上は好決算だらけで事実上の粉飾まみれになるw

時価会計の緩和を決めた心理としては、上っ面だけでも回復を演出すれば
消費者心理が上向きになって回復できるだろうと踏んでるのだろうけれども
実際は問題の先送りによって損失処理が遅れるので水面下では資産が劣化し
更には本当の損失がどれくらいあるのか分からないという疑心暗鬼が広まって
心理的にも逆効果になる。

そして、その疑心暗鬼を証明するかのように好決算を発表した企業が突然㌧でいく。
これによって更にドツボに嵌っていくわけだな。

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:32:31
>>586
ありがとうございます。1と2は特に肝に銘じておきます。


594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:35:19
レベル3資産(評価困難な債権)は今までの損失を戻すことも出来ようが、個人のデフォルト増加や
企業融資焦げ付きなど、実体経済の傷みによる確定した損失は隠し切れない。
闇に包まれた灰色資産を、いかにも価値のあるものと評価することは出来ても、実際デフォルトに
なった債権まで評価を戻すことはできない。
逆に言えば、今無価値に等しい資産の価値を戻すということは、実際デフォルトが起きたら再び大きな
損失処理が必要になるということである。

せっかく、負の清算により大きな損失を計上し、米銀もその損失が5兆ドルあたりでメドが付くかと思いきや、
損失逃れで解決まで長期化の道を選んだ。
銀行の資産内容を改善させた虚像を作りあげることによって、金融市場の回復を意図することが、
この先に負の影響を及ぼすことを全く視野に入れていない

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:35:42
>>592
えろいひとどうもありがとうごさいました。

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:36:54
>>592
でも肝心な部分は意図的に隠してるよね

含み損は所詮は含み損

個人に例えると株で損をしてても損切りしなければ何時か回復する

損切りした時点で損失が確定する

だから持ち続ける限りにおいては含み損でしかない

時価会計をやめたと言うのは、含み損は決算に含めないと言う事

ま、チョウセン脳では隠したいのだろうけど

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:39:37
>>595
あいつを信じちゃだめだよ

将来的に保有する金融資産が回復するのであれば別に問題ない話なんだからw




598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:41:40
何時か回復するあてはあるのか?

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:41:41
でたなー工作厨、もといアホルダー!www


600:592
09/04/20 22:42:33
>>596
ん~、同じニュアンスのことを言ったつもりだが
言葉が足りなかったかな?

なのでちょっと加筆。

>時価会計の緩和を決めた心理としては、上っ面だけでも回復を演出すれば
>消費者心理が上向きになって回復できるだろうと踏んでるのだろうけれども

                     ↓
時価会計の緩和を決めた心理としては、上っ面だけでも回復を演出すれば
消費者心理が上向きになって資産価値を回復できるだろうと踏んでるのだろうけれども

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:43:15
>>598-599
回復しないとするソースあるの?
市場はどのように判断してるの?
君みたいな意図的に隠す破綻厨の願望は抜きでヨロ

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:43:44
> 言葉が足りなかったかな?
十分だと思います。

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:45:10
何れにせよ保有する金融商品の価格が回復するなら無問題な話

604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:45:20
回復したらいいなw

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:47:10
嘘で踊らすには、大衆は知り過ぎてしまっているからなぁ。

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:47:48
>>604
5年でも6年でもホールドしときゃいいじゃん、ばーか。

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:48:38
将来的に回復はするだろうけど、ここでどのくらいの時間がかかるかが問題。
借金の額は取得原価だし、金利もそれにかかるしね。
金利の支払い分だけ利益が下に行く。払いきれなければ倒産。


608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:50:14
20年待ってろw


609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:50:18
自分で理解できるように非常に単純なモデルだと
米の金融機関はこんな感じかな

1000万の資本金 9000万の借金(レバリッジ) これは借入だから利息が付く
仮に5%として450万 この合計の1億で利回り10%の債権を買って
(格付け期間の最上級の格付けとCDS保険で信用保証)
利息の1000万から借金利息450引くと550の収入を目論んでた
資本金から行くと資産規模が1年で1.5倍以上に

しかし、バブルが弾け取らぬ狸の皮算用になってしまった
1億で買った債権が売ったら2割の値しか付かない 8000万の損切りをしたら債務超過で瞬殺
でも時価会計放棄でこのマイナス8000万は無いことに
1億の借金の利息についても毎日FRBがお金かしてくれる

しかし、そんな債権でも価値が無くなっても利息が付いてくる
それがAIGの注入された資金の内の10兆が他の金融機関
に流れていったってやつ

その金融商品の価値は野村沈没ファンド以下に下がっているのに
利息は払わなければいけない
その源泉は公的資金 金融商品の利息が実体経済から生み出す
富から捻出不可能なほど膨れあがったからバブルは弾けたんだと思う
まだ不良債権処理にはほとんど手を付けず、
目くらましの数字いじりをする日々で今日に至る  って感じかな

610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:51:09
>>608
アメリカ経済の回復は20年かかるの?
OECD予想でもIMF予想でも見た事ないけど?

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:57:06
>>609
なる
へそ

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 22:59:48
つまりドーピングをして体が丈夫でいられるうちに
問題処理を済ませようという発想かな。
でも自覚症状に気づかないままに体が蝕まれていくという
副作用もあるからそれが表れないうちに問題処理が
きちんと片付くかどうかが問題。
しかもドーピングを繰り返す度に元気なうちに
ある日突然死というリスクが大きくなっていくから、
何度もドーピングを繰り返す兆候が直ぐに出てきている
現時点で、単なる先送り措置に過ぎなくなってきている訳か。

613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:00:44
民主・鳩山氏「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


おいおいwwwwwwwwwwwww

ついに大手メディアで報じられたぞwwwwwwwwwwwwww







614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:02:53
>>610
そんなあなたは今が買い時
カリフォルニアあたりで不動産かって5,6年塩漬けしよう

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:06:50
>>614
ETFを先月半ばに買いましたのでお腹いっぱいですが何か?w
で、そんな幼稚な内容で反論になってると思ってんの?w

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:08:05
おおっ! 欲ボケ老人 もといボランティアだ 嬉しいねえシュワちゃん!
TVコマーシャル入れるなら観光より不動産が良いようだよw



617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:12:14
>>609
おれもおんなじように解釈してる。

> 1億で買った債権が売ったら2割の値しか付かない

オークションで8%だったと思った。

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:12:31
産経で報じられたかぁ
これでまたン十万人くらいは広まるかな?w

619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:12:38
GM潰したら世界中がエラい事になるって言われてる意味がよく分かったわ

620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:18:46
>>615
ネタは知らんが冗談抜きにこれからは現物にしといたほうが良いぞ。
すべての証券化商品というものが実態と乖離していたものとわかるのも時間の問題だ。



621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:23:23
ご親切にどうも


622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:26:48
>>620
びびり雑魚のクセして上から目線での解説どうもw

623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:28:37
含み損からの現実逃避、ごくろーさんwww


624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:33:21
ここまで各種指標が改善したら一安心だね

625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:33:41
>>623
先月半ばつってるでしょ?馬鹿じゃないの?w
含み益たっぷりですけどwwww

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:34:42
っていうか>>623が自己紹介乙みたいな?w

627:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:35:31
まぁ、それぞれの資産だ。
それぞれの気の済むようにすればいい。

628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:37:37
そういや先月初めの頃はダウ6469ドルだったんだよな・・・

629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:38:04
ダウがズルズル下がっております

630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:42:36

3つの戦略的推薦行動
1 年金・預金・生命保険金などはなるべく流動性を高めて次の段階に備えよ。
(株ベースの年金は解約せよ。その他、夏以降の新情勢を見て対応せよ。)
2 株は値下がりするのでストックオプションは避けよ。
(株で唯一期待できるのは、セキュリティ保障会社の株だ。悲しいことだが。)
3 為替リスクはいまだかつてない大きなリスクとなる。ボラティリティも極大化する。
関係者は、1ユーロ=2ドル、1ドル=5元という異常な数値となることを自分の事業のシミュレーションに入れておくべきだ。


631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:44:52
>>629
NY株、6週連続上昇
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

昨日までの展開は無視ですか、おめでたいですね

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:44:53
CMEチャートみて、一瞬PCが壊れたのかと思った
再起動させてみたら、もっとチャートが下へ逝っている
やはりPCの調子が悪いようだ



633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:46:11
>>628
今回のリバウンドはGSの凄いレバリッジの自己売買に
空売りが踏み上げさせられたんでしょ
踏み上げて将来の買い手が居ない中GSだって
無茶カチ上げしないでしょ
それこそ今回のことで他からマークされて知ってるとこが
一斉にGSのコピーファンド作ったら逃げられずに
無茶なレバリッジが仇になってえらいことになることは
重々わかってるでしょ

634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:46:25
バイトが沸いてるなww

635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:47:47
>>634
ここはデイトレが集まるスレですからねw
6469ドルからどんだけ上がろうとも関係ないですw
今!この瞬間!その時の株価しか興味ないです^w^

636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:49:45
押し目キタ━━━(゚∀゚)━━━ !

637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:50:05
と、バイトが申しております


638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:50:21
アメリカしゅーりょーw

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:52:39
>>637
規制解除されてこのスレから俺が盛り上げてあげたけどね
お前みたいな現実が見えてない奴が多いから
スレが過疎ったわけ
前スレなんて消化に7日もかかったんだぜ?
たぶん今回俺は200レスくらいしてると思うw

640:どかちん ◆YCE9btc/Nk
09/04/20 23:53:44
>>468
土方だよ

641:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:55:48
下げるだけの材料が流れていないって事は不可解な下落ではあるんだけどなー。

642:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:57:48
>>639
ホントだったらすごいな!
3レスにつき一回は返信してる計算だ






そんなに暇なの?(笑)

643:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 23:59:15
>>642
ちょい言い過ぎたな
まー150レスくらいならありえるw
お前もニートだろ?w

ageたりsageたり文体変えたり、一度も見破られたことはないw

644:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:02:26
>>643
一緒にするなよ おいらは職人だよ
10時以降じゃないと書き込まないぞ
ちなみに今日は609と633がおいらだ

645:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:03:46
>>644
そうか ごめんな
でもまーちょっと言い過ぎた
やっぱ100レスくらいかな(笑
俺は自演も大好きだし(笑

646:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:04:10
ようやく、大暴落第二章の開幕ですか?
何がはじまるんですか?

もちろん何もはじまらないです。

647:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:09:15
>>609
投資銀行は支払準備率などのFRBの規制を受けて来なかった。よって、やりたい放題。自行が自行に融資して、自行の通帳を勝手に書き換えて、金があるかのように装っていただけだから、利息など払わない。

自行の取引先に投資の金を支払う。自行から取引が預金を引き出さなければ、債務不履行にはならない。
レバレッジ100倍で巨額の金、誰も貸さない。



648:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:14:37
>>647
あくまでも例え話だから
しかも控えめに書いたから
ホントのレバリッジ数十倍なんてとこもあるから
金額云々より手口ね

649:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:15:16
ソニー、ゲームについて過去11年間で最大級の発表を行うと予告
スレリンク(dqnplus板)

650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:18:40
>>649
もう、ゲーム自体いらんがなw



651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:22:06
>>609
商業銀行は短気起こさなきゃ無理なく無難に儲けられるんだが。
公的資金による議会の介入に、イライラして来てしまってな。

URLリンク(wholekernel.blogspot.com)

オレとしては、早く金融危機底打って不景気脱出爆上げを願ってるんだが。
自分の取ってるポジションもその方が有難いし。

肝心のアメリカ人が、短気で怒りっぽくてちと楽観論が過ぎるから困る。
日本バカにしてナメてる内は、根本的な治療やらないから何やってるんだと思ってる。

>>608
それはキツイ。
せめて5~6年くらいなら何とか。

652:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:22:35
ま、愚民増殖育成器ではあるわなwww



653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:24:02
>>650
ゲームトレーラーの発表じゃね

654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:25:07
長期で張って儲けられるやつすごいね
インサイダーとかしないと無理くさい

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:25:39
実物のツルハシとシャベルを使ってトンネルを掘るゲームがいいな


656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:26:04
底で買って寝かしとけばいいだけだろ

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:31:14
>>654
要点は2つ、レバを低くすることと、忍耐強く待つ事だけです。
特に為替の場合は株と違って行き過ぎたものは戻り、0にはなりませんから。



658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:33:45
>>656
たぶん君は評論家なんだろうけど
実際にポジションを持つ者はいろんな欲で
底だと思っても日々疑心暗鬼
凄い楽天家か天才以外、ずっとホールドは難しい事を知るべき
正論を吐いても 実務では経験の方が長あり

659:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:39:29
長期でホールドすれば大抵の人は儲かるんだよ
なんでかって?だって普通に問題のない会社だったら毎年2回配当出るもん
10年ホールドでだいたい平均して25%くらいになるね
んで10年間ももってればどっかで買値より上がる時があって
なんだったらその時に利食いすればいい

660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:39:53
>>649
ストリンガーが組込屋とソフト屋を別居させる経営刷新をしてからというもの
ウォークマンがいきなり話のわかる神仕様化に踏み切ったり、プラスの効果が
出てるから、今まで散々に組込屋の家電グループの連中に足引っ張られてた
PS3も、本来のポテンシャルを発揮しやすい環境になるんじゃないかな?

経営的には外資だとか言われつつも、PS3のOS開発の中心は日本人スタッフだし
それにPS3のブラウザって純国産開発のオリジナルだったりするから意外と貴重。

ハッキリ言って、日本人幹部にだけ詰め腹切らせて自分は経営責任を逃れてる
ストリンガーも責任を負わせたいところだが、彼が一番ソニーの体質的な問題点と
その解決方法を把握してたのは苦々しいが認めなければならない。

それとも、解決法を知っていながら敢えて派閥闘争を放置して適当に弱ったところで
自分が全てを掌握するつもりで今まで動いてたとしたら、こりゃ一杯食わされたかもな。

661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:43:56
>>659
なるほど、俺は先物しかやらないんで、現物にはそういうこともあるのね
先物はSQがあるからなー10年ホールドなんてムリだ

662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:44:52



スレリンク(eco板)l50

たとえばこのスレ主なんかはこれまでにウンザリするほど配当貰ってんでしょ

この人が更に10年放置しといてみ?今後10年間で一度も日経平均が1万超えないと思う?

そんな意見は極少数だろ




663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:46:42


もちろん、そのスレ主があれから6年、今もホールドしてるんだったらだけどw





664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:47:10
>>659
デイトレのバカバカしさがわかるな。

チャートに神経摩り減らして証券会社に手数料を献上をしまくるだけの話か。

665:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:47:16
>>619
株板では
一時期パニクるが結局は恐竜のようだったGMがスリム化されて
世界経済にもよいって言われてたけど
どっちに転ぶんだろうか。

666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:47:34
>>659
インフレ時はそうかも知れないけど
世界同時デフレ時はどうする?

667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:49:06
銘柄次第でしょ>獣の番号のひと

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:50:51
>>662
つーか、そこ長期スレ杉w

669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 00:54:00
>>668
そのスレで俺が前に計算したレスなんだけど

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 14:42:33
結局>>1は今もホールドしてたとしても、それなりに儲かってるわけだろ
過去6年間で貰った配当額は結構なもんだろ
配当の低めな銀行株を2000万円分買ったとのことだけど
もし普通の一般的な配当利回り2.5%程度の株を買っていたら
過去6年で貰った配当は300万円也
銀行株はその半分くらいか?としても150万円ゲッツ

しかも彼が買った当時の安値7607円とあまり大差がないから含み損も少なそう
今7531円だってさ
なんだかんだで銀行に預金するより、よほど儲かりましたよ、本当に有難う御座いましたって話だな。

670:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:01:23
あぁでもアレだな
当時の配当は今より少なかったか

671:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:03:47
長期で張るとしたら7000円前後しかなかったな、俺的には
でも何回もボトム付けてたから降りてただろうが。。

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:18:13
>>656
同意。
デイトレでずっと勝てる奴は天才だと思う

>>658
凄い馬鹿でストレス感じない奴も中々イケるぜ。
ソースは俺w
11月と3月に買って儲かった

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:21:35
ポンドがやばいかも試練

674:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:31:39
長期投資化で有名な資産6兆円のバフェット爺さんは、実は底値圏のときにこんな発言を

米国株、バークシャーにとり買い場─バフェット氏=報道(3月12日)
URLリンク(jp.reuters.com)

おそらく買い仕込んだ後の発言だろうけどw
このスレで当時これを貼ったけど、誰も関心さえ示さなかったっけ
キムチばっかりのスレじゃしょうがない

675:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:46:56
ポンドの暴落がやばい
-4.33%
対GBPで142円

豪ドルもユーロも3%近い下げ幅

676:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:48:50
ジム・ロジャーズは1ドル80円台後半の時に
わざわざジャパニーズテレビジョンに出て
「ドルは紙くず同然になるだろう」と煽っていたけどな。
無論そこから101円まで反発した訳だがw

最近は中国は投資先として魅力が無いと言っているねぇ

677:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:49:07
バフェットのよう天才投資家が動いたのなら底打ちは確定ですな

678:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:56:48
ポンド・・・このタイミングで月末までガラガラとやるつもりか。

日本の相場が連休で動かない時に限って変化があったりするけど
よもやゴールデンウィークにそれをやるか?

679:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 01:58:26
>>676
ニヤリ


680:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 02:04:59
>>678
ガラガラポン ド ですね

681:日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk
09/04/21 02:22:16
>>655
ネタに突っ込むのもなんだが、体力ないヤツにはそれは無理だな
てか実物のツルハシ使えるスペースも衝撃吸収する床もトレーラーじゃ無理だしな

ま、日本じゃいまどき土方でもツルハシ使わんから
ユンボゲームのほうがもっとリアルでおもろいだろ


ま、今じゃ現場でツルハシ使うより、コイツラのほうがまだ使えそうな気もするな
URLリンク(www.youtube.com)



>>658
ん、評論家じゃなくてすまんな
コテ消えてた、それなげたのオイラだな

682:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 02:28:10
>>681
当面の底は過ぎたんだけど、これからはどうすればいいのだ?

683:どかちん ◆YCE9btc/Nk
09/04/21 02:59:51
マジレスすると、体動かす何か始めるといいな
今は、頭使いすぎてるから身体感覚を磨いておいたほうがいいな

ま、おねえちゃんと出会える何かなら、もっといいな

684:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 03:09:11
>>683
確かに。

文武両道のバランスというか、最近の世の中の傾向では
頭というか思考の方に負担が掛かり過ぎてる希ガス。
でも肉体は労働に酷使されてヘトヘトという状態。

だから妄想との境目が曖昧になって変な思想に染まり
やすかったり、色々と今更感のある落とし穴が多い。

身体の力を取り戻すというか、自律的に体を動かす何かを
常に持っておいて、従属的な肉体疲労から解放されておく
とイイ感じになれる感じがする。

685:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 03:14:51
ルームランナーで走りながら読書orテレビorネット
これが時間を最大限に活用する方法

686:日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk
09/04/21 03:49:42
>>684
ま、その通りだな
わかってるレスが来たから、もうちょっとオイラのネタをチラ見させておくと、

今のホワイトカラーは、パソコン使いすぎてるため姿勢が前かがみになり、
首の後ろの筋肉が固まってるので、脳内への血流や酸素の供給量が減ってるので、
ま、そのため酸素不足でまともに頭が動かないから、オイラみたいに天才的なカンが働かないわな

ま、オイラは必要時に脳をフル回転できるように、食いもんにももちろん氣は使っているが、
この時間帯にネットやってるにもかかわらず、首すじの筋肉のコリをほぐすのも日々かかさないわけだな

で、この首筋のコリをほぐすのに一番いいのが、
今の日本人がふだんほとんど使わない肩甲骨を意識的に動かしてやると、
ふだんの姿勢も変わるし、顔つきも変わるし、結果的にもてやすくなる訳だな

ま、スポーツ選手でも、オイラから見ると無駄な動きが多いヤツがほとんどだから、
この肩甲骨とひじの動きを毎日、何セットか続けるだけでも、

URLリンク(www.youtube.com)

無駄な力が抜けて、肝心なときに力を出せるようになるんじゃないかな

あと、オイラがいつも言ってる、おねえちゃんと一緒に何かするっていうのは、
男にとっては、自分が持ってる氣の量を、客観的に外から評価してもらうみたいなもんで、
おねえちゃんに何か興味を持たれるくらいの氣=オーラが無いと、
今みたいな相場では、気が小さいとすぐに相場の渦に飲み込まれてしまうから、

オイラは相場の勝ち負けよりも、初対面のおねえちゃんのオイラに対する反応の方が、
ユダヤ豚の情報なんかよりも、オイラの相場にとっては大事な目安になるわけだな

ま、オイラに言わせりゃ、ふだん精神と肉体に関して何のトレーニングもしてない情報量だけの小物が、
ラッキーだけで相場で結果だせるなんて、ま、どう考えてもありえない話しだわな

687:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:23:18
土方氏が来るとスレからキムチ臭が消える
これからもお願いします
僕もできる限り支援しますんで

688:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:23:35
このスレ民主党叩きのレスが異状に増えたな

ニュー速脳なんだろうけどw

>>172
>>179
みたいに資本流出の意味も知らない低脳な忠米犬を見ると自民信者なんだろうけどw

689:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:26:21
>>688
資本流出の意味わかってる?
俺わからないんでおせーてください

690:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:26:32
>>686
ヨガみたいだな

691:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:35:32
小物が結果を出せる事例なんてものは幾らでもある
相場というものに真剣に向き合って365日24時間株式ニュースや企業IR情報
テクニカルから相場心理からゲーム理論まで少しでもボラリティを得るにはどうしたら
いいかと経済学や情勢まで一日中研究している人間は幾らでもいるんだ
肉体や精神の鍛錬も人生において重要な要素に違いはないが相場に勝つ為に
必要な要素とは全く次元の異なる話だ
ねーちゃんとムフフな関係になりたい願望やら低レベルなすり替え議論に無理やり
方向性を歪めようなんてくだらない事はやめろ

692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:41:06
>>688は逃げちゃった?><
いつものキムチパターンか…

693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:45:18
珍米犬のために置いといてやるよwわんわんw

【「貿易黒字=利益」説の誤り】
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
「貿易の黒字は利益で、赤字は損失」とする見方は、アダム・スミスが
200年も前に徹底的に批判した重商主義者の見解であり、
今日、まともな経済学者で「黒字は利益で、赤字は損」説に同調する人たちはいません。


694:どかちん ◆YCE9btc/Nk
09/04/21 04:46:15
>>691
ん、どうみても時間効率が悪すぎだろ
人生楽しまずに金かせいでも意味ないんじゃね

695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:53:19
>>693
へ?それって珍米宛なの?違うでしょw
どう見てもキムチ宛の話題じゃんw

696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:55:37
まぁキムチ派は、対米黒字の確保=日本は貢ぐ君 と罵ってるわけでw
>>693の内容は明らかにキムチ向けでしょうにw


697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 04:59:39
自爆するのがキムチの本質だよ

698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 05:10:21
キムチ犬・・・

699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 05:28:33
>>693
でもそれは赤字分は資本流入するから、というのが前提だろ

資本流入しなければ、赤字国の場合、国富は海外にどんどんでていくだろ

あながち間違いじゃないんじゃない

700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 05:43:19
何が底打ちだよ・・ばか

701:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 06:03:00
>>693
何、そのトンデモサイト?
きもすぎる。
そういう大学はなくていい。

702:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/21 06:21:10
699の意見に同意、というか常識だよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch