【途上国日本】日本人が海外に移民する時代は来るかat ECO
【途上国日本】日本人が海外に移民する時代は来るか - 暇つぶし2ch141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 13:21:44
日本人の海外への移住はすでに国の方で手を打っていて、
たしか、積み立てた年金を外国の年金機構に積み替えることが日本の場合、
名目上は可能でも事実上不可能になっているはず

日本以外のその他の国どうしではこういうことは可能

要するに、世界で日本だけが国民の自由化をしてないってこと

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 13:38:42
池田とか城とか奥谷とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?

日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。

こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw

派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。


143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 13:45:54
お金がかかる年寄りの面倒は残った人たちで見てもらおう。


144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 13:54:59
日本は二重国籍を認めてないから、他国で市民権を得た場合
年金受給資格を失い、今まで払った保険料を全額払い戻しする事は難しいみたいだね。
隠して年金受給する事も可能だが違法。
国策かどうか分からないが、上手く逃げ出せないように管理している面があるな。

外国人が日本に帰化する場合、年金受給するには当然25年以上も払い込まないといけないが
メリットが少な過ぎて、申請する人間が増える事は考えにくいな。

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 14:03:12
タイなら月3万位で暮らせるよ!

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 14:16:58
>>144
外国人は、住所登録していないと、年金加入できないし
25年となると、永住権無いとむりぽだ。

日本から移住するといっても、定期的に日本へ帰ってくる形になってしまうわな。
リタイア後に外国で、永住資格とって、本当に外国で住むのは不可能に近い。
外国に住んでてリタイアしたなら、外国の年金に入れてる前提で、はじめて可能に。

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 15:28:17
>>141 >>144

今の20代、30代なんてそもそも年金払ってないだろ。
ノーベル賞を受賞した日本人科学者が米国籍を所得していて
‘日本人受賞者‘にカウントできなかったのが悔しいから
二重国籍を認める方向で法改正するつもりみたいだ。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 17:00:58
フィリピン、インド、中国、カンボジアあたりは500ドルで生活できる。
しかも中流層の生活も可能だそうで、日本で身を撃崩した人にとっては
フリーターやネット難民クラスでも生きていけるんじゃないか。
増税に高い物価と辛い人生の日本から飛び出すのも、ありかとおもいます。


149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 17:24:39
>>148
でも高齢になったらどうするのか?医療も福祉も行き届かないし、治安は悪いし…

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 17:39:45
>>148
ルソン島の都市、セブ島
ムンバイやコルコタやバンガロールなどの都市
西安・成都・昆明も含めて、そのラインよりも東の沿海側の都市
シアヌークビルやプノンペン

こういうところは、月500ドルでは暮らせないですよ。
住民の所得も上がっているので、物価も上昇中。

そういう国で快適でないところは、
反政府勢力でも、ワケのわからんのがいる。
ミンダナオ島の奥、タミルナドゥの山岳、チベットの西部やウイグルの南部、カンボジアの地雷原
月500ドル稼げないところなら、物価は安いけどさ。反政府勢力にも税金納めないと・・・

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 17:50:10
まあ、そのうち日本の医療や福祉も行き届かなくなるし、
治安だって悪化している。もう残りたい人はシッカリ残る決心をして
年寄りのためにがんばれば良いだけでしょう。

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 18:11:21
>>129
これからはアジア志向になるよ。
>>133
長期的には円安になり購買力が落ちるよ。

これから日本で住み続ける若者は大変だね。
就労者2人で1人の老人を支えるんだっけ。
税金も上がるだろうし所得は低いまま。
若者は思い切って海外に出る方がいいと思うけど。
アジア諸国はこれからも成長するし。
無能な東京の官僚が牛耳っているこの国に将来なんてないよ。
100年大丈夫だと言っていた年金改革も速攻で破綻したし。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 18:22:59
一度くらい、外国に住んでみるといいよ。
ずっと日本で暮らしてるから変な妄想するんだよ。

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 18:51:42
>>153
まあ、ワーキングホリデー1~2年で十分だろうな。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 19:02:49
まあ若年者層の負担が大きいのは確か。

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 21:36:30
流れに逆らうのは難しい。それなら流れの方向に飛び込めばいい。
将来の日本は非主流派。
簡単な答えだろ。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 22:02:15
>>153
無能な官僚乙

とは言うものの、海外暮しも大変だぞ。
相手が日本人だと見たら、騙しにかかってくるからな。
日々の買い物もサバイバルだぜ。
もっとも日本もそうなりつつあるがな。
食品偽装なんか氷山の一角だぜ。

日本人も将来は、さ迷える民族になるかもな。
国内は中国人に占領されそうだぜ。うちの街だけかも知れんが。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 22:22:13
日本に住み続ける決心をしている人は、えらいですよ。すごい。

住宅ローンを抱えて、いまだに暗記中心の教育のために莫大なお金をかけ、
詐偽のような年金を払いながら、高齢者たちが要求する福祉や医療を負担してゆくんですから。
こんな人たちは、もうなかなかいない。すばらしい。いやー、感動しますよ。
絶賛に値するでしょう。

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 22:23:06
日本人とは外国に自国製品売って金儲けしている民族なんだよ。
外国で逞しく生きる力は、もともと身に付けている。

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 22:30:54
このごろ、国内市場がガラパゴス化して
ダブルスタンダードになってきているのは、辛いな。


161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 22:34:40
08年の貿易収支は赤字でしたね。まあ戻るとは思いますけど、
昔のように10兆円を越えるのは難しいでしょうねえ。

経常収支の中身の変化をみれば、日本は貿易黒字を稼ぐ構造から、
投資した債券や株式などの収益で稼ぐ構造になっているんですが、
やっぱり資源を輸入して工業製品を輸出するイメージを持っている
人が多いんですね。


162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 23:28:47
日本式経営を海外に持って行って成功したからでは。
日本人が海外でも成功させる実力がある事の証左じゃないの?

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 23:35:25
移住する理由が出来たんで移住する事にする。
この国にはもう愛想が尽きた。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/24 23:53:36
>>161
>経常収支の中身の変化をみれば、日本は貿易黒字を稼ぐ構造から、
>投資した債券や株式などの収益で稼ぐ構造になっているんですが

これも日本人が海外に出ないと実現できない。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:11:51
>>163
参考までに行き先を教えて

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:40:39
マジで学生の時他国語勉強しとけば良かった。

今から勉強するなら何語がオススメ?

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:42:35
移民できる人はいいなあ・・・

>>166
インドあたりがええんでないか?

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:43:33
英語だろ
基本どこでも通じる

その他の言語だったら、北京語が習得しやすいんじゃないだろうか
日本と同じ漢字圏だし

なんだかんだいっても、中国人は中国語を喋る日本人には弱いよ

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:43:56
>>161
今回の大不況で世界に投資した債券や株式が
どれだけ不良債権になってるか誰か調べてほしい物だ

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:47:23
>>168
英語は基本的にほしいと思うけど
できるならもう一カ国の言葉があったほうがいいっぽ

そんで
できることならこれから十分に経済成長が見込めるところの言葉がいいかも
ブラジル、ロシア、インド、中国
このどれかがいいと思われ

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 00:55:13
国内に在住する外人に対する排斥は広まるだろけど
日本人の海外移住は少ないだろ。
新興&途上国は北斗の拳の世界。先進国は日本と似た状況だろからさw

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 01:07:36
>>170
BRICs というが、経済の内容は反対で CIRBs となる。
I,R,Bいずれも食べ物で参るよ。
大使館関係者や大企業駐在員のように、毎日和食というわけにはいかんでしょ。


173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 01:10:40
>>172
財産だけとりあえず移しておいて
完全移住 って形でなくてもいいんでない

それと、これからの成長度なら
インド>中国 だと思うよ

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 01:11:44
まーおれにゃ 財産なんてもんはないから関係のない話だけんどもw

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 01:34:29
>>168
このごろは、現地生産で工場があるので、英語だけでは、不便だな。
ところが、各国とも標準語があるので、工場内はそれを使うことになっている。
立ち聞きして、実態把握したいなら、その国の標準語もあると便利。

フィリピンは、標準語がタガログだが多数派ではないので英語でOK。フィリビン人は、英語うまいぞ。
インドは、標準語はヒンディーだが、中にいる語族が近縁同士ではないため
州ごとに公用語がいくつかある。英語教育はされているが、フィリピンほど上手な人は少ない。

現地語での読み書きは、必要ないから、現地行って聞き取れるようになれば、
そんなに問題なし。中国は漢字無視しないと、聞き取り上達しないよ。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 11:08:22
>>151
その通り。日本でだって国民皆保険制度など風前の灯火。
高齢者医療費が増幅して赤字で健康組合が続々と解散(西部運輸とかね)しているのはすでに報道されている。
治安だっていいとはもはや言えない。殺人事件は日常茶飯事。
会社帰りのOLが3人組に拉致されて殺されたり、自分のマンションの部屋に入ろうとしたら
そのまま誘拐されて殺されて切り刻まれてトイレに流される。
若年層、現役世代の負担は際限なく上がる。
今の老人の要求する事は手厚い医療介護の高福祉、だけど自分達は低負担で金は出しませんよ。
すべて現役世代に押し付けろという事。民主主義は多数決だから数の多い世代が有利。
老人優遇政策に拍車がかかりるのは必至。北欧みたいに現役世代は給料の半分を税金と保険料で
持っていかれるようになるのももうすぐ。消費税は10%を超えるだろう。
ジジババの奴隷として日本で生きていくのか一念発起して海外に活路を見出すかは
それぞれに自由だけどね。自分はジジババに食い潰されて使い捨てにされるのは御免だ。


177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 11:16:47
文盲同様になっても、海外で暮らしたい?
一念発起は、その覚悟が必要だよ。
現地行っても、聞く・話すしか上達しないから。


178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 11:57:16
そんな事ないぞ。日本人でも語学ができる人などいくらでもいる。
知人がおフランスに30年くらい住んでいるが読み書きもできる。
フランスの新聞読んでいた。
タイに住んでいる友人も在住6年でタイ語ペラペラで読み書きもそこそこできる。


179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:01:24
静岡の日系ブラジル人見ていると
日本語ペラペラでも、漢字ぜんぜん読めない、書けない。

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:04:03
>>177

地元に仕事がない以上、出ると決断する人がいるのは、止めようがない。

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:07:56
>>179
>日本語ペラペラでも、漢字ぜんぜん読めない、書けない。

しかしながら、表音文字である、ひらがなやカタカナは読める、書ける。
表意文字の世界とは、根本的に難易度はぜんぜん違う。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:19:09
>>180
100年前のブラジルみたいに、移民勧誘しているところはどこ?

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:34:54
言葉も通じる自分の国ですら仕事持てない奴が外国行ってどうなるんだよ

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:39:28
帰る人間より、出る人間が多いのが現実だ
どうにかなるんでしょ
それだけ日本では、求められるスキルが高い

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 12:45:53
中国転職求人情報 求人傾向と賃金相場 2009年2月16日(月)

URLリンク(www.yingchuang.com)

人民元は購買力の半分以下に管理されている(1ドル360円時代の日本みたいなもの)。
それを考えると沿岸部の賃金はもう日本の転職相場を越えている?

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 13:35:48
>>184
仕事の都合や道楽で海外住んでる連中と
仕事求めて移住するヤツを一緒にするなよw

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 13:41:29
>仕事の都合や道楽で海外住んでる連中

このような日本人が海外に増えれば、それに伴って日本人向け求人も増えるって事だな

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 15:41:38
50歳で失業したら、どこ行っても再就職は厳しい絶望でしょ?
工員、警備、新聞、コンビニのバイトくらいだろ?

60過ぎてまで貧乏生活続けて2-3千万溜めるのも辛いだろ?
年金なんて充てにしても無意味だからさ。
営業能力、資格、英語力あればバンコク、シンガポール、上海、ロンドンなど
海外で就職口見つかれるかもしれんが、それも能力者のみ。
いい年こいて、日本で時給1000円バイトなんて恥ずかしいでしょ?

俺だったら大金持って移住しますよ。
あとは不動産と株に何割か投資して、少しの配当でも国によっては喰えますよ。
日本でナケナシの給与と資産と喰いつぶして、野たれ死にだけはゴメンです。



189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 15:52:59
英語が完璧に出来れば迷わずにアメリカ合衆国に行くけどな。
あの国ほどライセンス(国家検定)が優れてて数も多く、他の英語圏でも通用するほどの
権威があって、職にも困らないほど。
何だかんだ言ってもアメリカは世界NO1! 最強国だよ。
英語に自信がある人は、経済が回復したらアメリカで稼ぐのがいいですよ。


190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 16:07:45
先進国地域トップ20の所得の比較で、日本(東京)はわずか2年で7位から16位まで落ちたからな(泣)
上海やシンガポールに抜かれるのも時間の問題じゃないか。
来年には30位くらいになってそう。

東京でそんな状況なら年収200万円台の地方はどうなんのよ・・・

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 16:49:14
図録1人当たりGDPの世界ランキング
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

シンガポールはすでに越えてる。去年は円高で日本の順位は上がるとおもうけど。
香港がすごいな。香港ドルは人民元に連動する政策なので物価が大陸と同じなのに。

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 16:57:52
シンガポールの治安は明らかに東京よりも良い。

完璧な英語を話す人など、もうどこにもいない。米国も若い黒人の英語と
ベビーブーマーの白人の中流層が話す英語は全く違う。英語で値段を尋ねると
スペイン語で答えが返ってくるような地域も広い。日本人は、完璧な準備を
考えすぎる。


193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 17:00:28
日本終了が近いかも。結局日本人は自分らでは変えられないのだよ。このままずるずる言っておしまい。
明治維新の頃の日本人の精神はもう無いし。




2009年5月6日(水) 午後7時30分~8時43分

大失業時代
“中間層”の崩壊を食い止めろ

日本経済を牽引してきた輸出製造業が相次いで正社員削減を発表。
日本は今、非正規社員に加えて正社員もいつ失業するか分からない、「大失業時代」に突入しようとしている。
将来どうなるのか。今後20年に渡って社会の中核を担う35歳1万人にアンケートを行い、
「20年後の日本」をシミュレーションしたところ、中間層の崩壊が急加速することが明らかになった。
これからの日本を支える今の30代が安定した収入を得られず、家庭や子供を持てないと、
税収や消費が落ち込む一方で福祉コストが嵩む超コスト負担社会になり、日本は衰退を免れない。

どうすれば良いのか。国内外の取材で見えてきたのは、雇用の流動化を前提にしたセーフティーネットやスキルアップ支援などの雇用対策に加え、
子育てや教育、住宅支援などを合わせた総合的な新しい社会システムの構築が不可欠ということだ。
こうした人に投資する具体的な対策をすぐに行えば、中間層の崩壊は食い止められ、超コスト負担社会を回避できることが未来シミュレーションでも裏付けられた。
「大失業時代を」をどう乗り越え、将来に希望が持てる日本を創るか、徹底取材を元に解決への道を探る。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 17:08:14
香港は生活費が高いよ。
東京で15万クラスの生活を香港ですると20万を超える。
食費も相当高い。
その分、香港は賃金がいいけど。
海外暮らしをしていると変な遊びを覚えて大変だけどw

東京はそうでもないけど、大阪を含めて地方は賃金体系が異常。
中高年が多くを受け取り、若者が不安定な雇用で低賃金なことが多い。
東京を目指さず直接海外に移る例も多く見られる。
日本に残ったところで搾取されるだけ。
日本の将来に希望を持てない人が増えている。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 17:16:43
夕張は終了した。似たような場所は日本に幾らでもある。

もう準備を始める段階に入った。日常的な会話ぐらいは英語でできるようにする。
カイシャの中の人間関係に時間を使わない。マスコミでセレブとか学歴だとか
宣伝しても引っかからないようにする。

地方の工場は国からの助成金で食いつないでいる状態だから、もう社会主義国の
工場と同じ。とりあえず籍はあって出勤はするけど仕事がない。「改革、改革」と
言っているのは、社会主義の国で「革命、革命」といっているのと一緒。


196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 18:43:33
>>190
あんなもん為替変動でいくらでも変動する無意味な指標だってのに。
今年は一気に7位くらいまで上がってるよ。

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 18:50:02
>>192
スパニッシュなんてアメリカ格差社会の象徴みたいなもんだろw

移住移住喚いてるヤツのポジティブシンキングぶりは失笑もんだな
日本で雇ってもらえず貧乏暮らしでも、海外行けば
スーツ着て空調きいたオフィスで仕事できると思ってんだからw
どこの国だろうが移民一世の暮らしはたいがい悲惨だよ。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 18:55:35
>>187
んなわけねぇだろバカ

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 19:18:40
このスレから実際に海外移住する奴は一人も出ないに1000ウォン

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 19:43:56
そもそも>>1の趣旨は海外転職ではなく食えなくなった人の移民。
覚悟をしておこうとか、準備をしておかねばとかだろう。

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 20:36:10
そうだな

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 20:53:49
まあ、さっさと移住してほしいやね。
夢見がちというかなんというか。移住する動機が不純すぎる。
苦労したくないからだと? そんなやつ移住しても幸せにはなれないな。

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 21:53:35
スレタイのように日本人が海外に行く時代はすでに来ているよ。
どう考えてもこの国に戦略がない。
無策で衰退を招くだけ。

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 21:55:16
ますますもって北朝鮮のようだ。脱北者は不純な裏切り者だという感覚。
まあ、記者クラブ経由による官公庁の発表記事でも読んでいてください。

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:04:51
いまだにいるんですかね?「北京オリンピックが終わったら中国のバブルは終わる」
とか言っている人は。脳がテレビ漬けになっているオジサンとか、田舎にはいそうですけど。

企業が中国や東南アジアへの投資を強めていて、国内の店舗や拠点は整理統合なんだから、
出張や駐在で海外に行く人は増えてゆく。民間企業にいれば、このくらいのことは
知らないはずもないのだが、まあ北朝鮮と同じで特権に胡坐をかいている
偉大なる公務員さまも日本には多いから、仕方ないですね。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:08:00
だからお前らのようなやつでも簡単に幸せになれる国があるなら
さっさと移住しなよ。口だけ大臣かよ? ばかなの?

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:17:37
自分の人生がアレなのを国の無策だの社会の崩壊だののせいにしてるだけ。
海外行きたきゃさっさと行けよ。

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:18:55
私も先進国の人を何人も知ってますけど、みんな基本的には
「他人は他人、自分は自分」とクールです。

たかだか同じ国の人が外国に行くからといって、
やれ「出て行け」「さっさと移住しなよ」というのは
社会主義国の国民のようですよ。面白いですねえw

こういう人は、どんな職場にいるんでしょう。人民公社みたいなところですかね。
「額に汗してコツコツがんばろう」とか、「進め!1億 火の玉だ」とか、
職場にスローガンでも貼ってあるんでしょうか?見てみたいです。





209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:23:29
なんか危ない人みたい

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 22:28:43
いろんな職場にいるよ。会社の文句ばっかいってなんも生産性のない社員は
どこでも同僚から煙たがられているよ。働いたことないの?
みんな愚痴をきいてあげつつ、腹の中じゃあ、「嫌ならさっさとやめろよ」って思っている。
国も会社も同じだろw
ま、受け入れてくれる会社や国があればの話だがな?w
どうよ? あるの?

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 23:05:52
この2chにだって、海外在住板が、2つもある。
すでに物珍しい存在である時代は終わった。
時計は常に前に進んでいる。

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 23:32:26
若年層だが中国に渡って成功した話を多々耳にする。
魅力だというのは賃金や待遇面の他、国家としての成長性に期待してのこと。

日本で何も生産活動をしない老齢者のために働きたくないとの意見も。

個人的には強制的に老齢者こそ物価の安い国に移住させる制度があればと考えている。
社会の重しは排除すべき。


213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/25 23:58:23
毒入り餃子とか、せっせと輸入して
物価下げているだろうが。

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 00:04:05
以前いた会社で、シンガポールの子会社のマネージャーがヘッドハンティングされたな。
あそこは永住権が、出易いとか。

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 00:10:29
>>208
>「出て行け」「さっさと移住しなよ」

経済板は、海外から見ている人も多いだろうから、
こういうレスは非常に微笑ましく見えているでしょう。
選択肢が、「日本」一択しかない人から見れば、
こう言えば、相手が凹むと思っているのも仕方がない。

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 00:18:52
>「出て行け」「さっさと移住しなよ」

どんなことがあっても日本国内に留まり続けるであろう
年寄りたちをお願いします。団塊の世代のお世話をしてください。



217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 00:40:48
すべてを背負っても、なお前進を続けようとの思いは、立派だと思いますよ。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 01:01:58
>>215
海外出張経験者から言わせてもらうと、このスレの連中が如何に無知で
想像っつーか願望だけで物を言ってるかがよくわかるよ。

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 02:01:59
海外は日本と常識が違うから別の難しさがあります。
実業家として成功するのは東大にはいるよりずっと難しい。
私の知り合いで一番成功している人は資産100億(他人の財布を計算するのが趣味www)。
現地の人は日本人は金持ちと思ってるから嫉妬されないのが特徴www。


220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 02:54:15
海外在留邦人登録者数

       総数  うち永住者数
1989年  586,972  246,043
1990年  620,174  246,130
1991年  663,049  250,842
1992年  679,379  254,248
1993年  687,579  254,876
1994年  689,895  261,553
1995年  728,268  267,746
1996年  763,977  271,035
1997年  782,568  274,819
1998年  789,534  278,619
1999年  795,852  280,557
2000年  811,712  285,027
2001年  837,744  293,310
2002年  871,751  284,915
2003年  911,062  291,793
2004年  961,307  302,304
2005年 1,012,547  310,578
2006年 1,063,695  328,317
2007年 1,085,671  339,774

URLリンク(www.mofa.go.jp)

在留届を、在外公館に提出していない未登録者も、多数いるでしょうが参考までに

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 13:17:08
>>218
海外出張位で何が分かったつもりかね?
海外の現地企業で働いた者からすると、移住の方がメリットが大きいと見ている。
もちろん日本の常識が通じなかったりもするが。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 13:30:35
海外が、合う合わないは千差万別。
ただ、言える事は、国内の日本人人口は停滞・減少していながらも、
海外在住者は確実に増えているって事。

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 15:03:53
団塊が高齢化して医療だの介護だの社会保障費が増幅して現役世代の負担が更に重くなってきたら海外移住希望者は増える。実際に海外脱出できるかできないかはもちろん個人差はあるけれど。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 15:36:39
実際のところ、この数年間を海外赴任で過ごした人の中には
日本の国内で住宅ローンを組むリスクから逃れられた人が多いのでは?

日本の地方都市、とくに企業城下町みたいなところでマンションや一戸建てを買って
給料が減ると悲惨だ。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 15:58:06
ともかく、仕事にしろ移住にしろ、その国をよく研究しないといけない。
歴史風土が違うから日本と常識が異なるのは当たり前。
今の日本にいてもジリ貧だと思う人は多いのじゃないか。


226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:12:14
こうして日本は滅亡する

数年前、李鵬がオーストラリア首相に、「20年たったら日本など消えて無くなる」と言ったのは
「我々が侵略・併合してやる」と言う意味である。
酒 井 信 彦( 東京大学史料編纂所教授)

URLリンク(s04.megalodon.jp)



227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:17:40
別に日本の暮らしに不満はないけど。
食うには困らないし余暇にレジャー行ったり買い物したり家でゴロゴロパソコンいじるくらいの余裕はあるし。
今後負担は増えるだろうが途上国だの生活崩壊だのってのは極論だろ。
小奇麗な高層ビル群をバックに今の不況をこの世の終わりみたいに叫んでる
お昼のニュースのコメンテーター連中と大して変わらん。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:29:20
>>227
あなたのような人は日本にいた方がいいと思います。
海外に出るのは野心のある人です。
野心のある人に今の日本は窮屈なんでしょうね。
例え失敗しても、本人には納得のゆく人生だと思います。


229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:31:01
能力があり順応性が高ければ何処でも大体成功出来る(勿論向き不向きが有るが)って事。
てか「海外では自分は自分、他人は他人が当たり前なんだけどwww」とか言うレスが有ったけど日本じゃそうじゃ無いんだから其を言うのはどうかと思うぞ、そう言う気質がいい方向に動いた事も有るんだから。
国民性を批判するのもちと順応性に難があるような気がする。
批判じゃなかったらごめんなさい。

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:41:14
ここまでくると、自分はともかく、せめて自分の子供だけでも
外で活躍して欲しいと望む親が出てくるだろう。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:49:17
国内で地に足のついた生活をしつつ自分の老後の面倒も見てくれるってのが一番の望みだろ。
ビッグになるために海外行って消息不明とかシャレにもならん。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:50:36
>>226
十年以上前の話ですね。
当時、日本の一流企業がどんどん中国に工場建ててましたから、
李鵬は日本の工業力獲得に成功したと思ったんでしょう。
工業力のない日本は自動消滅ということだと思いますよ。


233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:53:13
19世紀にヨーロッパからアメリカに移住した人たちって、どんな心境だったんだろうな。
明らかに先進地域→後進地域への移住でしょ。
故郷に残した両親とかいたであろうに。

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:53:34
これといった就職先もなく、高齢者が増えていく場所で
「地に足のついた生活」をしようと決心されるのであれば、
それはそれでひとつの英雄的な行為ですから、賞賛に値すると思います。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 16:56:59
子供を諦め、結婚を諦め、マイホームを諦め、車を諦め、高齢者に尽くす人生。
確かに英雄的だな。

己の欲求を諦めきれない俺には真似できない。

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:07:32
国のために自ら犠牲になるようなもんだ

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:16:09
>>233
アメリカに移住したのはヨーロッパの食いっぱぐれです。
最初の人々は受給自足でしょうね。


238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:24:13
最近つくづく思うのだが、誰かを見下して安心しようとする傾向が顕著だ。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:28:39
それにしても、日本政府に文句を言いたいのは
公共料金を安くしろ!(公務員給与含む)

起業もしやすいし、物価も下がる、低所得者の生活が楽になる。
高い給与は国家戦略にかかわる高級官僚のみ。
大変な害悪ですよ。


240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:34:34
>>226
ジョン・タイターの情報だと、日本や朝鮮は併合されるようですが

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 17:44:08
>>240
中国はロシア・インドという大国と接していて、
油断すると、ウイグルとチベットが動き出す。
日本がよほどバカでなければ併合は無理。


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:04:40
>>234
普通に就職先あるし子供もいるし車や家買う余裕もある人間が大多数なんですが。
自分の貧しさを社会や国のせいにしてるだけじゃないの。
それ普通にお前のせいだって。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:15:55
>>235
>子供を諦め、結婚を諦め、マイホームを諦め、車を諦め、高齢者に尽くす人生。

何でこのスレにいる時点で社会の底辺みたいな前提になってんの?

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:24:44
大多数の人が幸せな家庭を持つ中、30-34歳男性のわずか47.1%(2005年)が未婚という結果が出ています。

年齢別未婚率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:31:25
残念ながら晩婚化は日本だけで見られる現象ではなく
先進国なら大抵の国で見られるし途上国でも普通に起こってます。

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:35:34
>>244
変化率で見れば景気良かった頃と同じくらいじゃん。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 18:52:26
>>239
省庁の利権化競争で公共料金が高くなり、
本来日本でできるような仕事まで海外にいった。

これからは、利権廃止競争をしてほしい。
「あそこが利権廃止したそうだ、うちも負けるな、それ!」
というふうになりませんかねw。


248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 20:49:46
>>235
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。

■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 20:51:12
【日本は特別大きい「世代間格差問題」って何?】一番ワリを食うのは若者!?
URLリンク(r25.jp)

それは世代会計といいアメリカの財政学者コトリコフらが91年ごろから提唱している考え方です。
一生の間に政府や自治体から受ける年金、社会福祉をはじめとするサービス(受益)と税や借金などによる負担の差を
世代ごとに計算して、損得を明らかにする手法です。
05年のデータによる秋田大学の島澤諭准教授の推計では、一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで1400万円の黒字となっています」

えーっ、差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:44:28
ここの住民が移住しようとしている候補国あげてみて。
そこが日本と比べて総合的に比較してみようよ。
たんに夢見ているだけじゃないという証拠を出して。

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:45:21
そこが日本と比べて総合的に比較してみようよ。

そこが日本と比べて総合的にどうなのか、比較してみようよ。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:47:34
腹括ればフリータークラスの人間でも可能
実際俺の友人だが、三流大学出て正社員歴1年も無いような奴でも
ポルトガルのブラガって都市で普通に職も伴侶も得たし

隅っことはいえ欧州の一員ポルトガルだぞ
本当にこの国で朽ち果てるのが嫌なら挑戦してもいいんじゃないかな

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:52:12
まずパスポートの取得でしょうね。次に実際に旅行してみる。
次に人のつながり。そして、外国語。物価や不動産など
経済に関する知識や情報も重要です。

もう、やることがたくさん出てきます。でも私もそうだし、
いろいろやっている人は多いですよ。



254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:54:14
韓国ですら景気は底を打ったらしい。
日本政府は何やってんだか。。。
日本より下は北朝鮮くらいかもねw
マジ、移民したくなる。

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:55:41
北米:アメリカ カナダ
オセアニア:オーストラリア ニュージーランド
欧州:英国 ドイツ フランス オランダ スイス スウェーデン ノルウェー
アジア:香港 シンガポール

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:04:07
韓国旅行はリピーターが多いですね。安いし。1年のうち2~3週間を
韓国や他のアジアの国で過ごす日本人なんて、もう珍しくもなんともないですね。

自分が外国に行くつもりが全くなくても、会社から赴任してくれって言われて
東南アジアに何年か過ごす人も全く珍しくないですよ。

こんな現状は、少しまともな社会人として生きていれば、わかることです。
それを、わざわざ「出て行けだ」の何だのと騒ぐのは、まるで奥さんの外出に
いちいち腹を立てている了見の狭い人のようでみっともないんですが、
まあご本人は気づかないんでしょうね。


257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:06:24
赴任と移住はまったくちがうだろw
頭悪いな。

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:11:03
韓国旅行したら移民したことになるのか。
たまに気違いが現れるな。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:11:59
そんなことないですよ。受験勉強じゃないんだから、実際の社会を見ないと。
仕事で赴任して、その延長に外国生活を考える方は多いですよ。

アメリカなんか、子供が英語しゃべって向こうの学校へ行って、
もういまさら日本の受験競争しても意味がないと考える人だっていますよ。

日本にずーっといると顔もわからないような赤の他人がバカだとか
頭悪いとか、そんなことまで気になるほどイライラしちゃうんですかね。
たまには外国で過ごして、のんびりした方が良いですよ。


260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:14:52
だいたい、いきなり移民だなんて、リスクが高いですよ。
何度も旅行して、不動産とかみて、食生活とか慣れて、
その延長に移住なり長期の滞在があると考えるのが現実的でしょ。

日本人は構えすぎるんですよ。とくに男性は。だから英語も喋れない。




261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:20:40
>>260
外国に暮らしてた事もあるし英語も喋れるがそれが何かw

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:29:51
そりゃ酷使様からすればこのスレは看過できないわな
日本人が和を尊ぶ民族なんて幻想はとっくに崩壊したというのにw
小国ながらも高い見識を持ち自主独立を貫く瑞西の
爪の垢でも煎じて飲むべきだな、特に指導者層はw

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:36:44
>>259

海外赴任から、現地で転職してしまう人は、いるよな。
だから、たとえやる気、実力のある人間でも、独身者を送ってはいかんのよね。
現地で女を作っても文句言えないんだから。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:39:45
ここで移住移住言ってる連中は本当に日本が貧しい国になったり
途上国に転落して生活が目に見えて崩壊するとかいう極論信じてんの?
っていうか、信じてなきゃおかしいわな。
先進的な暮らしは享受できるだろうが負担はかなり増えるだろう
程度の認識だったら海外移住とか考えないわ。
だって言葉もロクにわからない移民一世が
現地でまともな生活出来る可能性なんて殆ど無いんだもん。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:42:03
>>264
>>252

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:42:11
>>259
海外旅行のリピータは移住の下見してんのか。
それは知らなかったw

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:50:10
>>265
それは一例にすぎない。
ヨーロッパとか移民による格差貧困が顕著に出てる最大の例だろ。
お前らみたいにロクにスキルも経歴もなく移住した連中が
今車に放火したり警官隊に火炎瓶投げつけたりしてるんだよ。
ああいう奴らは二世も三世も延々貧しい暮らしを強いられてて
移民の子供が非行に走ってギャングのマネ事したりするのが本気で社会問題になってる。
ジダンの故郷のフランスのある地域は平時で失業率が40%もある。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:57:10
>>264

日本が今後どうなるかはさておき、実際増えている>>220んだから、
そこを体験していない人間が、頭から駄目だって言ってもな。
国の間に跨る障壁は、徐々に崩れていっているんじゃないかね。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:01:24
果たしてお前らのように職を得るためとかそんな次元で
海外移住してる人間がどれだけいるんだろうな。

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:02:24
>>267
移民の国に、戦争で負けたからな。
今でも軍隊が駐留しているし。
ある種の憧れは日本人の脳裏に焼きついているんでは。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:02:46
>>267
>お前らみたいにロクにスキルも経歴もなく移住した連中が
今車に放火したり警官隊に火炎瓶投げつけたりしてるんだよ。
ああいう奴らは二世も三世も延々貧しい暮らしを強いられてて
移民の子供が非行に走ってギャングのマネ事したりするのが本気で社会問題になってる。

人間の世にはほぼ必ず定数がある
全員が努力したからって全員が同じ便益を得ることはできない
そんな当然のこともわからずにそんな状況にしてしまったフランス政府はダメ
だから俺は言ってるの、瑞西を見習えやとな

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:10:28
>>271
横だけど移民の弊害は欧州ならどこの国にもあるよ。当然ポルトガルにも。
(実際に旅行や仕事でポルトガルに行ったことが何度かあるからわかる)
それなりの都市には、いわゆる「危険地域」みたいなのがどこにもある。
早い話が移民とかが大量に住み着いてる地域。
定数って何?プロ野球じゃないんだから仕事に外国人枠なんてないよ。
失業率ゼロの国なんてない。むしろ欧州はOECDの統一基準でも日本より失業率は高い国が多い。
現地人と同じ土俵で限られた枠を奪い合うんだよ。
アジアから来た言葉もロクに通じない労働者と自分の国の人間、経営者ならどっちを取りたいよ。
まあ国によっちゃ職にあぶれた貧乏移民に不人気3K職を斡旋してるところもあるらしいけど。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:11:24
「横だけど」の使いかたおかしいよな
↑のは普通に267です

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:12:26
プロ野球にも「○人外人入れないといけない」みたいな決まりはないか。
まあ言わんとしてることはわかるだろ。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:14:16
>>269
シンガポール、インドネシア、タイに現地法人ある会社だけど、
日本人の現地採用で、人が見つからないって聞いたことないけど。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:16:03
>>275
そいつらは日本にいてもロクな仕事も見つからないような知能水準の方々なの?

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:28:59
日本人が移民する時代は既に来ている。これが結論ですね。
船で南米に数ヶ月かけて行く時代じゃないんだから、
数時間の飛行機で戻ってくる人だっているし、数ヶ月とか滞在する人もいる。

で、日本の現実に目をつぶり、移民なんてありえないと繰り返し強調したがる
方もいるという状況ですな。何か海外で時間を過ごすことを、とてつもなく
違うことだと思い込んでいる人もいますけど、まあ、いつの時代にもそういう人は
いるんだと思いますよ。


278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:33:58
無理矢理シメてきたな。
移民にアホみたいな理想抱いて現実逃避してるのはお前だろ。失笑

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:34:43
>>276
ひと括りに出来るような知能水準ってのはない
人それぞれだ
採用された人間しか知らないが、出来る人もいれば、そうでなかった人もいた

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:38:29
>>277
殆どの人間は何不自由無い暮らしをしてますけど。
社会とか国に責任転嫁ですか?
いや、別にいいよ。行きたきゃ行けば。

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:40:48
ブラジルの日系人たちの業績を知れば、とてもじゃないが
理想を抱いて海を渡った人たちをバカにできない。戦前戦後を
通じて移民が国策だったことを思えば、日本に対する愛着がある人ほど
移民した多くの日本人の志をバカにはできないはずなのだが…

最近は、日本にしがみつくだけで、いつも誰かを見下して、そんな
書き込みを続けないと気がすまないお方も多いようだ。

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:43:34
>>263
ワロタw 殆どいないw
週末はゴルフ三昧w
夜はお水やりながら生活してる語学学校系の女相手に他愛も無い武勇伝語ってるだけw
外国に居ながら日本漬けな生活してる駐在員が殆どw 
だから語学はいつまで経っても伸びずに駅前留学レベルw

現地の大学通う留学生とは質から言って雲泥の差w

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:46:22
>>281
世界中で移民は多くが不遇な状況にあえいでるって事実を述べたら
国にしがみついて他人を見下してるってことになんの?
何一つロクに反論できてないくせに何なんだろうね。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:48:24
そういえばシンガポールあたりで醤油を売り歩いているタイプもいるとか。

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:51:51
日本で生活してて特に不自由はないっつったら
将来日本の生活は崩壊するとか言う自説を押し付けて
「現実が見えてない!」だからな。

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:24:37
>>222-223
結局それだよ。

特に若い世代でアジア諸国を中心に海外流失が続いているのか真剣に考えた方がいい。
海外では実力主義の国が殆どだ。
若くても正当に評価される。
日本はおかしい。若い子を奴隷のように使い倒そうとする。
その辺の意識の改めも必要だな。
最悪のケースは、有能な人材が海外へ流れ、日本は無能な人材が残ることだ。
結果的に日本の国際競争力を落とし負のスパイラルに陥ること。
まだ20歳台なら日本より中国の方が確実に稼げる。
オッサン世代は認めたくないがそれが現実。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:27:54
>海外では実力主義の国が殆どだ

実際は日本を何まわりかひどくしたような国ばかりです

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:32:22
まあ永住者が増えているんだから、現地に馴染んだ人が、幻滅して帰国する人より多いということ。

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:34:25
中国は無いわ。
毎年内陸からどれだけ出稼ぎに来てると思ってんの。
そしてそいつらがいったいどんな仕事についてどんな生活送ってると思ってんの。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:36:42
>>288
日本での生活が苦しいから移住しました、なんて人はほとんどいないと思うけど。
っていうか何で「現地に馴染んだ人が、幻滅して帰国する人より多い」ってことになんの。
1000人海外行って999人帰ってきても、1人は永住者増えるでしょ。

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 01:14:08
戦前のように海外に日本人街を作れば移民しやすいんだがな。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 01:57:19
海外移民する気だったら日本が負のスパイラルに落ちようがどうしようが気にするな。
さっさと中国に移住したら良いじゃない。もうかえってくるなよ。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 02:14:15
叩きあいはもう飽きた

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 02:19:35
>>1
感情を持たない人形が海外に移住とは笑わせるわ!!!

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 11:10:51
高齢者の奴隷として働きジジババに食い潰されるのを覚悟で日本にしがみついて生きていくか。
うまくいくかダメか分らないが海外で生きていく事に挑戦するかは
自由。どうせだめならやってみてダメな方があきらめがつくと思うけどね。
最初から‘うまくいくわけがない‘と否定する人間って何なのかと思うけど。
そんなにビビり症なの?

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 11:30:53
海外で生きていくなら、永住する覚悟が必要。
日本に戻ってくる保険をかけておくならば
それなりの負担をして、年金や円建て資産も維持しないといけない。

多分、最初から専門性や高い技能持って、就労ビザが即おりる人と
日本でワープア状態で食い詰めて出ていく人を
ごっちゃにしているから、話が噛み合わない。

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 12:23:44
>>1の趣旨は食い詰めて出ていくほうだが、まだ今ではないね。
中国沿岸部などが単純労働者を海外から輸入するような近未来。
「盲流」といったのは昔で、沿岸部ではすでに労働力は不足している
ようではあるが…。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 13:02:24
>将来日本の生活は崩壊するとか言う自説を押し付けて

いいえ。
日本にとどまって高齢者を支える行為は、
英雄として賞賛に値すると褒められていますよ。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 13:05:31
北朝鮮ではないのだから、海外に活路を求めようが、日本の留まろうが
それぞれの勝手なんだし、家族や収入の状況だって人それぞれ。




300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 13:26:29
不法滞在のアフリカ系黒人に“占領”される中国・広州市
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

沿岸部が単純労働力さえ不足しているのは事実。
しかし単純労働者の正規入国を認める国はふつうはない。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 13:51:25
>>298
特に何の不自由もない生活を送ることがお前には英雄的行動に見えるんだね。
海外での生活に一体どんな理想を描いているのやら。
欧米の移民2世3世の貧困ドキュメンタリーとか見たら吐血してぶっ倒れるだろうな。コイツ

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 13:57:34
どうしてテレビを見るだけで吐血するのか?意味が不明。

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 14:45:30
移民を入れる→日本人の働き口なくなる→低所得の日本人増える→結婚できない→少子化→移民入れる

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 14:46:21
中国とかバンコクとかで、日本人コールセンタースタッフって職はあるけど
これは食い詰めパターンかな

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 14:49:39
>>296
どこの国でも移民(国籍の取得、帰化)は、非常に難しい。

>>300
アメリカなどの場合、短期就労ビザ(に類するもの)があり、
これが単純労働者の呼び込みになっている。
シンガポールや香港の金持ちの女中やメイド、看護婦(老人介護)のフィリピン人、
アメリカの農産物の収穫にいくメキシコ人、
EUの建設、工場などにつく、東欧系の単純労働者は、この手のビザが多い。

日本人の技能無し、貧困層が出稼ぎに行くとしたら、こういった短期ビザだろう。

>>297
同意。
今はやや緩和しているが、中国の沿岸部は、内陸からの出稼ぎが足りなくなっている。
金融危機で労働市場は一息ついているが、6%の経済成長なら、
いずれ逼迫感が出てくる。


306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 14:56:09
>>300
>しかし単純労働者の正規入国を認める国はふつうはない。

先進国では、農作業の労働者として、正規滞在ビザを出しているよ。
欧州では2国間協定を結んで、人数決めて受け入れている国がある。
日本は研修生とか言って、取り繕っているけど。

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 15:01:59
>>306
何回も更新可能で、農閑期も通年で滞在できるとは限らない。
技術者や料理人の就労ビザとは、条件が同一ではないはず。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 16:17:28
日本以上に治安のいいとこあんの

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 17:16:43
>>308
歌舞伎町だけを日本だと見ることが誤りのように、
フロリダのビーチエリアがアメリカすべてを表すわけではない。

外国にも安全なところはいくらもある。
例:米国北東部の田舎、ロンドンの普通の地域(イーストエンドとかのぞく)は、新宿よりも安全、ポルトガル、東南アジアなら、ベトナム、シンガポール。



310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 17:30:18
>>305
>どこの国でも移民(国籍の取得、帰化)は、非常に難しい。

途上国は、裏金使うと、国籍取得は出来るよ。貧乏人の移民はどこの国でも
嫌われるが、富裕層の移住は大歓迎。政府レベルで裏から手をまわし、
現地の言葉が離せなくとも、永住権や国籍取得などは、ザラにある。
問題は、このスレの住人に、そこまでできるレベルの金持ちがどれだけ
いるかという話になるわけだが。

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 18:26:50
日本に残っても安い賃金なのに使い物にならない税金泥棒の高齢者を支えるだけでしょ。
しかも猛烈な勢いで高齢者が増えているしな。
さらに無策ときたものだ。残って幸せとは思えないけど。

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 18:58:42
日本も治安は悪化傾向にあるね。
刑務所も増設するも定員オーバーが続いているよ。
財政面も危ないね。
生活保護受給者は老若男女問わず増えているし。
年金も早速枠組みが崩れたしね。
真面目に働いて暮らすのがバカらしくなるよね。
若いならまだ将来の可能性のある国への移住は大いにありだと見ているよ。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 19:02:18
大学院は、海外の大学院に行きたいと思ったのだが。
日本は世界1の借金大国だと聞いたという事もあって。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 19:09:01
>>304
中国転職求人情報
URLリンク(www.yingchuang.com)

大連のコールセンター約4,000RMB~(約6万円~)

日本語さえできればよい求人はあるようだ。
国内でも下は12万円くらいだから、RMBの購買力からは同じようなものか。

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 19:24:53
>>313
借金させてやっている側では、1位だよ。

2位 ドイツ
3位 香港
4位 スイス
5位 中国

2006年の対外純資産。

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 22:55:24
>>314
技術職なら若者でも月3000ドル以上だな。しかも借り上げマンション付き。女も付くとか。
語学力一切不要でな。
日本で20万で働くよりいいだろう。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 00:19:04
>>271
スイスに過剰な期待を抱くバカがまだいるとは(笑)
お前は黒いスイスって本を買ってきて読め

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 00:37:22
しかしくだらない話題ばっかりだな。

「外国に暮らせば日本がどんなにいい国かわかるよ」だって。
そんなの海外に生活して全然成功しなかった負け犬の遠吠えじゃんか。
情けない。そんならはなっから外国に行かないで日本の寒村で
細々農作業でもやってりゃいいだろっての。

たかだかアメリカに移民した連中は過去20万人そこら。南米にいった
日本人もトータル25万人もいないだろ。そんなの人口比でいったら
無いに等しい。それで棄民だなんだと、実にくだらない。

ドイツの人口は65百万だが、ドイツ民族は世界中に1億6千万いる。
アメリカ人の2割はドイツ移民の子孫だ。イタリア人はイタリアに60百万
しかいないが、南米や北米にいったイタリア系を含めば1億4千万になる。
それが移民ってもんだ。日本がやってきたことなんて移民のまねごとみたいなもんだ。

そもそも「外国に暮らせば日本がどんなにいい国かわかるよ」なんて女々しい
ことをいって腐ってる奴のセリフほど、日本で聞いても海外で聞いてもウンザリ
するものはない。

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 00:50:10
いま移民を受け入れるのは米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
だね。熟練技能者であるほど永住権はとりやすいし。投資移民枠で投資による
永住権取得もいい。いまは円高なんで移民には好都合なのはまちがいない。

古今東西変わらないが、なにも日本や日本人の中だけが世界じゃないのは当然
の理だ。日本に未来が見いだせない、はちきれんばかりのパワーがあれば
老若男女を問わずどんどん海外に雄飛すればいい。人がどういおうが、そんなの
知ったことじゃないだろ。人に指図される人生じゃないはずだ。

それに南米の諸国もパラグアイやボリビアやブラジルはまだまだ大型農業の
余力がある。ある程度の準備と資金で臨めば大型農業は実現可能だ。

どうせそんなの無理だと思うやつは、ずっと日本にいればいいだけの話だ。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 00:52:48
比較的親日的な国で仕事もある国がいい。
ない?

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 00:52:50
とネットしか情報源のない海外経験なしのゴミが申しておりますw

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:03:12
自営業を営む経営経験のバイタリティーがあれば、現地に10年も
いれば言葉も感覚も自然についてくるから海外移民は向いている。

サラリーマンにどっぷり漬かったやつ。とくにシコシコやって
管理職にしがみついているオヤジどもなんかはとても無理だよw

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:09:22
>>318
すばらしい意見です。


324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:14:45
現地でいきなり事業初めて、元手をなくす人が多い。
どこの国でも日本とは常識が異なるから騙されやすい(そういう世界なのです)。
まず、やりたい業種にしばらく勤めて、事情を理解してから始めた方がいい。


325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:16:54
>>324
そんなことガキじゃあるまいしみんなわかってるって
思い切ってやればいいんだよ
しらじらしくやるから人生成功できないんだって

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:25:02
自営の経営経験(爆笑)

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:29:25
>>325
あなたは何も見てないし、わかってない。
現場を見た人でそういう発言をした人は一人もいないから。


328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 01:55:29
>>320
台湾いってみれば? 表面上は、親日的だから。
でも、自分が傷つきたくなければ、民進党シンパの内省人だけとつきあうことだ。
南の高雄とかが、民進シンパ内省人が多いよ。

国民党シンパの外省人とつきあって、手のひら返されたら幻想は覚めるだろう。
新竹とか国民党の金城湯地へ行けば、わかる。

複雑なことに、民進シンパの外省人とか国民シンパの内省人もいるから、台北や基隆は、複雑怪奇だよ。



329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 02:50:20
>>320
日本は帝国主義国家であったから、日本嫌いな人間と言うのが少なからず何処にでもいる。
国と言うより、地域単位で考えた方が良いと思う。

英語圏だと、仕事、生活、医療・福祉、永住権などを重視すると、カナダ、オーストラリアが良い。
シンガポールは、日系の現地採用が比較的あるけど、給料が安くて、昇進するような事はまず無いので
転職のためのステップとして利用するのが良い。

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 08:37:47
シンガポールの場合、日本から優秀な人材を引き抜くことが多々ある。
何年か前、京都大学の教授、講師、研究生に至るまで、特定分野に従事する
連中を、破格の待遇で、ごそっと引き抜いていってしまった。
引き抜かれるほどの能力を持たない奴は、シンガポールに移住を考えない方が
良い。

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 09:06:43
海外をこの世の楽園みたいに言ってる連中って本気で言ってるんだろうか。
実際日本をもっと酷くしたようなトコばっかだよ。
単純労働の就労ビザの話が出たけど、それこそ貧困移民ドキュメンタリー出演フラグじゃん。

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 10:13:08
>>331
日本人の質の悪さは世界でも屈指だぞ
これほど自国民に冷たく欲深い民族はまずいない


333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 10:29:45
米国で永住権を取る=帰化する準備段階に突入。

日本民族では、あるかもしれないが、日本に住んでいない限り
国民から離脱予定の人という解釈だ。

同じ民族でも、国籍が違えば、住んでいる国の国益を考える。
日系米国人は、日本の国益に反することをいくらでもやっている。
永住権がある人の子孫は、米国で生まれた時点で自動的に米国の国籍で市民権を得る。
不法滞在者が、米国で産んだ子とは扱いが違う。

世界中ひろしといえども、他の国への永住権者が、祖国の利益に従って
行動しているなんて、北朝鮮だけだよ。

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 15:35:52
>>333
>米国で永住権を取る=帰化する準備段階に突入

勝手に決めつけんなよ。
永住権を持っていても将来帰国しようと思っている人はいくらでもいる。

>日系米国人は、日本の国益に反することをいくらでもやっている。

日本にいる日本人でも国益に反することをやっている連中は
いくらでもいるがな。小鼠とかなwww

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 15:53:25
>>331 「海外をこの世の楽園みたいに言ってる」

海外に移民するのは、海外が「楽園」だからでなく、
日本が「地獄」になるからだ。
ひどい「地獄」(食えない)から、
やや程度の良い「地獄」(下層労働でも仕事がある)に移動するということ。


>>333
外国に移住した人間が、その外国の利益を第一に考えるのは当然だ。
将来日本が貧しくなり、日本で食えなくなった人が海外にわたる。
その先が中国なら、自分がくわしてもらっている中国のことを、
まず第一に考える。




336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 15:53:31
労働環境から見れば、日本人経営者は欲深い。
海外でも、労働基準法を守らず、語学が不十分な日本人などはターゲットにされていて
最低賃金以下の賃金で長時間働かせるところも珍しくないのが現状。
まともな人間が日系を避けたがる理由の一つである。

シンガポールは、学歴がある程度必要だけど、日本人に就労ビザが下りやすい傾向なので
学歴があるのに、大した職歴は無いと言う人でも可能性がある。

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 15:57:02
外国行きたいヤツは、ここでグダグダ言ってないでさっさと行きなよ。
そしたらわかるさ。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 16:36:44
「世界一の親日国=トルコ! -現地で尊敬される日本人!!」
「アジア屈指の親日国=台湾! -中共に対する毅然とした態度!!」

とか謳って聖戦士系ニートを釣って港湾労働者として売り渡す、
みたいなビジネスを派遣会社とか始めればいいのに。


339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 18:25:00
>>335
確かにこれからの日本は地獄だ。

で、海外と日本を比較すると海外の方がいいとう答えになる。(特に若い層は)




340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 18:35:17
>海外をこの世の楽園みたいに言ってる連中って本気で言ってるんだろうか。

ですよね。終身雇用はシッカリしているし、年金は100年安心。
治安もよいから、通り魔なんて話も聞かない。税金は安いし、
若い野球選手が外国から続々とやってくる。
経済の成長率は高いから、なんといっても日本ですよねw


341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 18:55:59
>>335
「自分にとって」が抜け落ちてるぞキミ。

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 19:01:05
>>340
治安はいいし失業率は統一基準でも低いし世界的に見れば十分金持ち国家。
日本よりもいい国はあるだろうが出ていくつもりはないよ。
日本で平均程度の暮らしができているのであれば、言葉もわからん外国で
それ以上の生活水準が維持できる可能性はほとんどないんだから。
職なしの貧乏人諸氏は勝手に出ていけばいいんじゃないかな。
夢じゃ飯は食えんが、まあ落ちしろは少ないだろうしw

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 20:05:26
>>342
(先進国のどこよりも悪い経済状況で)治安は悪くなっていくし、一旦失業すると長期失業の可能性が高いし、若い世代の所得と資産は金持ち国家ではない。
日本よりもいい国はあるだろうし、能力または意欲のある人は(よく相手国を調べた上で)出ていった方がいいよ。
日本で平均程度の暮らしができていないのであれば、英語圏ならちょっとした努力で言葉も何とか理解できるだろうし
それ以上の生活水準が維持できる可能性が高いんだから。
一流スポーツ選手や学者だけに限らずサラリーマン諸氏も出ていけばいいんじゃないかな。
デフレ下で最悪のビジネス環境にある日本で飯が食えてる人なら、まあ海外でも通用するだろうしw

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 20:17:07
>>335さんの
>海外に移民するのは、海外が「楽園」だからでなく、日本が「地獄」になるからだ。
>ひどい地獄から、やや程度の良い地獄に移動するということ。
>外国に移住した人間が、その外国の利益を第一に考えるのは当然だ。

に、ほぼ同意です。


ただ、例えば日本からアメリカに出て行った場合、第一に考えるのはアメリカかもしれませんが、
その人は日本のためにも貢献することになりますよ。

日本からアメリカへ移る人が増えると円安ドル高になって日本の景気もよくなりますし、
日本の異常な求人倍率の低さ(0.6倍!)も是正されるでしょう。

最近、プロ野球選手だけでなく、より能力のある人(または運のいい人、やる気のある人)で
日本から海外に行く人が増えていまが、皆さん、日本との関係も大切にしてるのでは。

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 20:46:16
>>343
バブル崩壊後の長期不況時ですら主要国で最も犯罪発生率低かったんですけど。
っていうかそんな根拠もない推測なのに何でそんなに断定形なの。
言葉の通じる国で底辺のヤツが言葉の通じない国で底辺脱却できるわけがないでしょ。
ちょっとした努力で理解できるレベルの言葉が理解できたところで
現地民に対する大きなハンディキャップは変わらない。
高い学費払って外語大なんて行くヤツもいるのに
基準値以下の人間のちょっとした努力が一体なんの役に立つんだよ。
駅前留学で英語ペラペラになるとか思ってるんじゃねーの。

>サラリーマン諸氏も出ていけばいいんじゃないかな。
>デフレ下で最悪のビジネス環境にある日本で飯が食えてる人なら、まあ海外でも通用するだろうしw

9割以上の奴が今の日本で普通に仕事して飯が食えてるんだけどね。
別に凄いことじゃない。日本は世界的に見て恵まれてるんだから。
単に君がアレなだけ。何でもかんでも社会や国のせいにするのはやめましょう。

346:名無しさん@3周年
09/04/28 21:45:06
>345
バブル崩壊後の長期不況よりも、リーマンショックの後の方が経済は悪いんですけど。
っていうか自殺率が世界で1,2位を争ってる状態なのに何でそんなに犯罪発生率だけにこだわるの。
言葉の通じる国で日本で仕事できるヤツならせめて英語圏なら言葉の壁は脱却できるでしょ。
ちょっとした努力で理解できるレベルの言葉がとりあえず理解できれば
仕事そのものでアドバンテージがあれば現地民に対する優位さは変わらない。
高い学費払って外語大行く人は、言葉だけでなく文化も学んでいるのに
基準値以上の人間がある程度努力すれば、役に立つんだよ。
駅前留学は英語力を維持するためくらいに考えておけばいーの。

>サラリーマン諸氏も出ていけばいいんじゃないかな。
>デフレ下で最悪のビジネス環境にある日本で飯が食えてる人なら、まあ海外でも通用するだろうしw

8割以上の奴が今の日本で先進国では普通以上に仕事して普通以下の所得しかないんだけどね。
現状より良くなる余地があるんじゃない。日本は西欧や北米よりは恵まれてないんだから。
単に君がアレなだけ。何でもかんでも変化を止めようとするのはやめましょう。

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 21:46:29
>>309
歌舞伎町ほど治安がいい町はない

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 21:52:06
>>343
それは言えてますね。

日本の将来はねずみ色ですよ。特に若年層はそう見ていますね。
優秀な人材ほど日本の将来を不安視して海外へ出るでしょう。
無能な人間が日本に残るでしょう。
結果的に日本の治安悪化やモラルの低下、生産性の低下も予測できます。
生活保護受給者も多くなるでしょう。
100年は大丈夫と言った年金も速攻で破綻しました。
お先真っ暗ですね。

まずは若年層の安定した雇用と賃金などを確保して海外流失を防ぐべきだと考えます。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 22:01:31
>>346
いや、どこが?
10年続いた長期不況と1年で終わる(と言われてる)不況じゃ圧倒的に前者が悪いでしょ。
自殺率なんて国民の実質的な豊かさを反映してるわけじゃないでしょ。
一番多い原因は病苦で経済的要因は2割程度しかない。
自殺率の高さは確かに問題だがここで言ってる話には関係ないでしょ。
言葉の通じない国で仕事ができる奴が通じる国でもできる、ならわかるけど
通じる国でできるから通じない国でもできるってのは意味不明なんだけど。
ちょっとしたレベルで理解できる程度の英語で支障のない仕事って何?
ものすごいブラックの臭いがすんだけど。つか言葉がわからないのに
仕事にアドバンテージとかありえねーよ。言葉の壁は結局重しになるんだよ。
大体、お前さっきまで平均以下の奴の話してたろ。何でこっそりレベル上げてんのw

>8割以上の奴が今の日本で先進国では普通以上に仕事して普通以下の所得しかないんだけどね。
>現状より良くなる余地があるんじゃない。日本は西欧や北米よりは恵まれてないんだから。

何そのオリジナル統計。聞いたことないよw
お前が言ってるのは、もしこの世に生を受ける前に生まれたい国を選べれたらって話。
既に日本という国に生まれ、英語も話せず文化も知らないって条件がついてる以上
外国で暮らすなら大きな重しを背負わなきゃならなくなるんだよ。否応なくね。
途上国の底辺が先進国に移住するなら、まだハンデ分さっぴいて余りが出てもおかしくないだろうが
日本と他の先進国くらいの差じゃあハンデで損する分の方が圧倒的に大きい。

変化を止めるつもりはないよ。夢見がちな現実逃避君に事実を教えてるだけ。
行きたきゃ勝手にいけばいいじゃん。

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 22:02:26
>348
そうなんですよ。

私もこのスレで、「今の日本の方向性が変わらないなら、若年層は、よく調べた上で、海外に行った方がいい」
みたいなことを何度か書いてるのですが、マイルドなインフレにするなどして
「若年層の安定した雇用と賃金などを確保」すれば、「海外流失を防ぐ」はできるんですけどね。

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 22:11:09
言葉が分かんないと経済云々以前に精神的にきついと思う

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 22:47:40
>>349
確かに、在庫調整局面は、9月頃に終わり、回復する見通しはあります。
信用収縮も、金融機関ではなく、事業企業に直接に資本注入したり
CPの買取オペして、手当てすれば、止まります。

だけど、潜在的な不良債権処理をしていないで、まだ封じまれるんでは?といわている
部分が残っているはずです。まだまだ半分ではないかと。

営業利益が大赤字でも、 金融資産の売却で経常利益を黒字にした企業は、残っているでしょう。
特別損失勘定で、損切りしていなわけだから、まだ顕在化していないだけです。

それに、外需は、日用品ばかりで耐久消費財には関しては回復が不透明です。
設備投資も、維持のためには残りますが、やはり不透明です。

回復途中で、またデフレになって、「二番底」が来て、潜在的だった不良債権が顕在化する恐れは残っています。
1年で終わられるかどうかは、今の政策や企業の計画にかかっています。
軽々しく、1年で終わるとは言わないほうがいい。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:13:48
>349
いや、どこが?
0~-1%の長期不況と-12%が1年でなくいつまで続くか分からない不況じゃ圧倒的に後者が悪いでしょ。
自殺率も国民の豊かさを反映してるでしょ。
現実的な自殺の要因は1つなく病苦や経済的要因など複数の条件が重なったもの。
自殺率の高さは確かに問題だし、ここで言ってる話に関係あるでしょ。
言葉の通じない国で仕事ができる奴が通じる国でもできる、ならわかるし
通じる国でできるから、英語圏などある程度通じる国ならできるってのは意味が通じると思うんだけど。
ちょっとしたレベルで理解できる程度の英語で支障のある仕事って何?
普通に専門職で行けばいいんだけど。つか言葉がある程度わかれば
仕事にアドバンテージなんていくらでもありますよ(スポーツなり、技術なり、自然科学系の研究なり)。
大体、さっきまでも平均以上の話してたのに。何でこっそり「平均以下の奴の話」にすりかえてんのw

>8割以上の奴が今の日本で先進国では普通以上に仕事して普通以下の所得しかないんだけどね。
>現状より良くなる余地があるんじゃない。日本は西欧や北米よりは恵まれてないんだから。

統計は時給。西欧や北米の話は聞いたことないのw
お前が言ってるのは、もし、この世に生を受けた後は、国を選べることができないとしたらって話。
既に日本という国に生まれても、英語もある程度話せて文化もある程度知ってるって条件がついてる以上
外国で暮らすなら、よく調べた上なら、あまり大きな重しにはならないんだよ。

変化を止めるつもりは本当にないの?
夢見がちでもなく現実逃避でもなく、海外で仕事してる人が増えているというのが事実。

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:19:31
移民は現実逃避 VS 日本は衰退するのみ
って感じか?
どっちも間違ってないと思うが、対立するのか?

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:40:50
>354

むしろ、希望的には、どちらも間違いだと思います。

移民、というより海外への転職については、メジャーリーグの選手や
青色LED発明のアメリカの大学教授(日本では企業技術者)などの例を考えれば、
現実逃避でなくキャリアアップであり、その人たちは日本を捨てたわけでなく、
その人たちの存在は日本にも良い影響を与えているでしょう。

「日本は衰退するのみ」については、日本が一時的に衰退すれば、海外に行く人や海外に進出する企業が増え、
例えば欧米に行く人が増えれば円安ユーロ高や円安ドル高になり、日本の景気は回復するでしょう。

もっとも良い方向は、日本政府や日銀が、公務員や(日銀などの)広義の公務員や公務員OBの既得権益だけでなく、
もっと真剣に、(せめて欧米並みに)経済や雇用について真剣に考えてくれることなのですが。

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:41:49
>>353
マイナス12パーは短期の数値でしょ。実際はマイナス5パー位。まぁ大事だけど。
10年の不況で失われた分はウン十パーセントの世界でしょ。よっぽどこっちがタチ悪い。
自殺の動機については統計資料も出てる。「病気で経済的に苦しくなって」みたいな複合要因だと
両方の原因に加算されて計算されてる。「自殺 原因」でググれば出てくるよ。
病苦の割合が高いのは高齢化に進行もある。少なくとも経済要因だけで見れば
他所と比べてそこまで深刻って数値でもない。ってなわけで全然関係ない。

ある程度意味の通じる国って何?何都合よくどんどんハードル下げてんの?
つーかこの一言で英語圏に限定されちゃったね。スイスがどうこう言ってたのはなんだったの?w
ある程度意味が通じてもすらすらと意思の疎通ができないと仕事上支障をきたすし
雇う側としても不利益だ。言語の壁はハードルなんだよ。いい加減認めたら?
ちょっとした努力で理解できる英語で支障をきたす仕事?単純労働以外の殆ど全てだよ。
専門職だろうがなんだろうが上司が外人なら指示も意思疎通も全部外国語なんだよ。
部屋にこもって一人でパソコンいじるだけならなんとかなるかもしれないけどw
スポーツに技術に研究?移民A君が話が進むごとにどんどん出世していってるねw
苦しすぎ。いい加減統一しなよ。

>大体、さっきまでも平均以上の話してたのに。何でこっそり「平均以下の奴の話」にすりかえてんのw

「日本で平均程度の暮らしができていないのであれば、英語圏ならちょっとした努力で言葉も何とか理解できるだろうし」
from>>343

大体、ここって職なし貧乏人が海外で一旗揚げるって妄想を語り合うスレじゃないの?

>統計は時給。西欧や北米の話は聞いたことないのw

時給ってw
平均所得で見れば日本以下の先進国はいくらでもあるでしょ。
円安の時のねじ曲がった統計だけ見て言ってんだろうけど。

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:47:44
>既に日本という国に生まれても、英語もある程度話せて文化もある程度知ってるって条件がついてる以上
>外国で暮らすなら、よく調べた上なら、あまり大きな重しにはならないんだよ。

中堅どころの国立大新入生のTOEIC平均スコアは900点満点で400点くらいだよ。
文章は現地人からすれば簡単な文章だし、リスニングだって声の通った声優が
比較的ゆっくりとしゃべってる。それを日本の割かし勉強できる奴に解かせても半分もいかない。
ましてや職にあぶれてパッパラパーのヤツがちょっと努力した程度の英語で何ができるんよ。
しかも実際に聞いたり話したりするのは読んだり書いたりよりも相当難しいしね。

>夢見がちでもなく現実逃避でもなく、海外で仕事してる人が増えているというのが事実。

そういう連中は単にパッパラパーじゃないんでしょ。

っていうかさっきから俺の文章に似せようとしてるけど
むりくり感がすごいんだけど。

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:52:38
>356
>大体、ここって職なし貧乏人が海外で一旗揚げるって妄想を語り合うスレじゃないの?

違います。

「日本をより良くするにはどうすればいいか」とか
「Japan as No.1を取り戻すにはどうすればいいか」とか
「海外への転職を通じてキャリアアップするにはどうすればいいか」とか
「どうすれば、日本のプロ野球などもメジャーリーグ並みに超一流選手を集められるか」とか
「どうすれば、日本在住の研究者や技術者も、アメリカ在住の研究者や技術者並みにノーベル賞がとれるか」などの
類の、もっと前向きな話もあるでしょう。

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:53:36
>>358
前向きの方向性を完全に間違ってるあほばっかだけどね

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 23:55:23
どのみち若者達の雇用や賃金を何とかしないといけないと思う。
税負担の生活保護や介護保険の基準も厳しくする必要があると。
とりあえず有能な若者の海外流失を止めなければ。

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:06:59
>360にも少し共感できますが、>>350>>348に同意です。

しかしどうも、老人官僚の考えは「どうせ海外に行く人は、日本で職なし貧乏人だった人だろう」
と勘違いしてるようで(例えば>356?)。

ということで、現時点では、有能な若者は当分は流出するでしょうし、
やる気や能力のある人は、よく調べた上でなら、本人にとっても行った方がいいでしょう。

海外で活躍している日本人のことを聞くのは、むしろ日本に残された人にとっても
良いことではないでしょうか。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:08:18
>>361
>どうせ海外に行く人は、日本で職なし貧乏人だった人だろう

だって双方同意の上で元々そういう話をしてたんだもん

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:25:22
結局はまともな政策も打てない無能な官僚を何とかしろって話だ。
海外と比べて相対的に日本で働く意義は薄れている。
特に有能な若者はね。
もし日本が暮らしやすい国になるなら彼らも海外へは行かないよ。

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:31:35
学力相当上のクラスの人でも
留学経験でもないと英語圏の求人に応募し採用され即働くなんて無理じゃないか。
駐在員として派遣される程度ならできても。

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:33:30
外国人が日本に移民するよ。
日本人女性は、
年収が低い男性との結婚「考えられない」が5割超(エキサイト恋愛結婚調べ)ですよ。
日本人女性にとって年収の低い男は石ころ同然。意味のない存在。
それに比べて、真面目に働く男ならいいと言う途上国の外国人女性は無数にいる。
純粋な心を持つ外国人女性がほんと多いよ。国際結婚した方が絶対いいって。
しかも外国人女性との国際結婚なら、20代の若い人と結婚でき、
かわいく美人な人と結婚でき、性格も自分好みの人と結婚できるよ。選び放題。
しかも職さえあれば学歴・収入・外見・年齢・職業など問われない。なんておいしいんでしょう。
今18組に1組だが、東京では10組に1組。そのうち日本人男性と外国人女性の国際結婚が約8割。
あと5年もすれば国際結婚が当たり前になるよ。結婚生活は楽しいぞ。子供も入ればもっと幸せ。






366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:34:01
>>361
元々の話題領域は、その職なし貧乏人の話です。

>>296-297

>>1の読み方は、日本で職なし貧乏人のほうだと解釈されているので
スレの趣旨も、それに合わせて意見して貰って、
海外で活躍している人の話は、別スレにしたほうが混乱しないかと。

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:45:16
華僑みたいに日本人のコミュニティを作れたら
その中でなら言葉の壁はあんまり気にしなくていいかもな

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 00:47:28
移民引き入れにも過剰な拒否反応示す日本人の移住が
増えるとは思えない

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 02:22:25
昔の日本人移民て農業だったからね。とにかく英語の壁が大きい。

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 02:37:58
アメリカでも日本人のかたまってるところは日本語で暮らせる。
英語を喋れない中国人が沢山いるwww。


371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 06:45:00
アメリカでも欧州でも公的資金投入されたとこは外国人の労働ビザ
出せなくなってるらしい。
そもそもちょっと将来を悲観しただけですぐに逃げることしか考えない
マイナス思考なやつが海外いっても成功するとは思えない。
松井やイチローやその他のノーベル学者とかもそんなちんけな理由で
海外でたわけじゃあないでしょう。自分勝手なその思考をもっと見つめ直したら?

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 09:44:05
ラテン語しか話せない南米軍団に交じってブラックな単純労働にいそしむのが
今の日本での生活よりもラクだってのなら、どうぞアメリカへ行ってください。

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 09:58:12
ここまでの意見を幾つか挙げてみると:

●職なし貧乏人が、発展途上国に行く場合
 考えてもいいかもしれませんが、発展途上国なりの問題が無いか、よく調べるべき。

 例えば、「日本よりは、労働条件がいいですよ」と求人しておいて、実際に行ってみると、過酷な労働条件で安い賃金で、しかも簡単に逃げられない「超ブラック企業」に行かされる可能性もかなりある。

 
●職なし貧乏人が、北米や西欧など先進国に行く場合
 日本よりは求人や経済の状況がマシとはいえ(ただし、新卒にとっては日本の求人状況の方がいいかもしれませんが)、海外なわけだから、よく調べ、準備してから行くべき。

 語学はもちろんのこと(例えば、推奨されるTOEFLやTOIECのスコアはクリア)、単純労働でなく、スキルやそれを証明をできる資格や学歴があれば、受け入れてもらいやすいのでは。


●スポーツ選手や技術者や研究者などの専門職が、北米や西欧など先進国に行く場合
 いくらでも例があって、みなさんもご存知のとおり。キャリアアップを目指す専門職にとってもアメリカは優しい国。
 マイナス思考でなく、キャリアアップ思考で海外いけば、成功する可能性が高いでしょう。

 とはいえ海外だし、実際に行った人の体験を知るソースもたくさんあるので、やはり、日本でも調べられることはよく調べたで検討した方がいい。

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 13:04:53
個人が自由意思で移民するのは勝手でも、日本政府が国策としてやり始めると要注意。

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 17:30:54
なーんかここで無職の人は無理無理と喚いてる奴って、国内で低賃金労働者として
こき使って働かせたいって本音が見え隠れするんだが気のせい?
そういえば派遣村騒動でもこの手の連中が派遣叩きをしてたっけねえw

いやいや、美しい国だことwww

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 18:04:46
>>374
そうだな。
案外政府は、使えない人材(生活保護受給者含む)を海外に押し出すかも。

しかし、現実は有能な人材ほど海外に流れているんだよな。
地方在住者は、昔なら上京したのだけど、今は直接海外に向かうことが増えているね。
昔は欧米しか行先がなかったけど、今はアジア諸国や中東や東欧増えていると。
電気設計や機械関係の仕事ができる人間は語学力がなくてもそれなりのポストで受け入れられているし。

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 18:42:43
みんな間違っている。
若者&現役世代VS高齢者
が正しい対立。海外で成功しようがしまいが若者、現役世代は日本にいる限りジジババの奴隷状態は免れない。

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 18:51:01
>>377

現状の不安定な経済状況では現在60歳前後の団塊世代も逃げ切り不能

世代でもあるし・・・・・とても今後20年以上も安定的とは思えない!

すでに今回の金融危機で年金は大幅に毀損しているしアメリカ経済に

依存している日本が急な切り替えは不可能!

手を突っ込んだアメリカ壺の財産は手を放すとすべて失うし握ったまま

では引きずり込まれる!

今回の金融詐欺師のリーマンショックで団塊世代も危機状況だよ!!

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 14:33:39
>>377
こういう世代論は、一見分かりやすそうだが、基本的に間違っている。

高齢者だろうが、現役時代に高収入で税金を負担し、
自分の資産で老後生活できるグループなら、内需拡大に役に立つ。
若年でも、収入が低く(無く)、所得税などを払わず、医療、生活保護などで、
将来的に他の国民の税金のお世話になるグループは、負担になる。

簡単に言えば、社会貢献できる(してきた)人と、
社会に負担を掛ける(かけてきた)人との対立だ。


>>374
これは言えるな。
戦前の満州移民や、戦後まで続いた中南米民の例がある。



380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 14:34:20
>>366
賛成。

ここは、将来日本が(少子高齢化で?)貧しくなり、以前のように、
海外に出稼ぎ、移民しなくてはならなくなる時が来るかも知れない、
という趣旨だろう。

「外国はひどいところ」とか言っても、日本でが餓死するのでしかたなく行くだから、
治安などは構っていられない。

>>355
「欧米に行く人が増えれば円安ユーロ高や円安ドル高になり、日本の景気は回復」

今の日本が「先進国」なのは、競争力のある一部企業のおかげ。
それが生産拠点だけでなく、本社・研究・開発機能も海外に行ってしまえば、
日本は単なる中途半端な農業国、せいぜい軽工業の国になる。
イメージとしては、今のベトナム、フィリピン、せいぜいタイぐらいだろう。
円が1ドル1000円になれば、石油は変えず、車から自転車の生活になる。


381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 17:43:31
フィリピンから日本に出稼ぎに来る人たちは、日本で貯金すると帰国後するといい生活ができるが。
日本人は働けど働けど一向に暮らしが良くならない。
>>377がいいことを言ったぞ。
働いても老人や生活保護受給者の為に高い税金を取られる。要は奴隷ってこと。
優秀な若者は好待遇を求めて直接海外へ行く例もある。
そして日本には無能な若者が残る。そいつらは生活保護を受けるだろう。
日本に残れば、老人やら生活保護受給者を支えることになる。
年金も既に支払い率が5割を切ったし期待できない。

ただ、海外へ行く場合は日本の常識が通じないので注意!
中国で太陽光発電パネルの開発で地元企業で働いていた奴がいたが、
転職したら前職の会社から賠償を求められたと。
拒否すると当局に身柄を拘束されたという。
他にも不当逮捕で犯罪をでっち上げ賄賂を要求する警官もいる。
東南アジアも南米も似た様なことを多々聞く。


382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 17:44:14
こんなとこに書き込んでるヒマあったら、さっさと行きたい外国に行けば?

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 18:07:06
終身雇用はシッカリしているし、年金は100年安心。
治安もよい。消費税は安い。
経済の成長率は高い。
失業率は低いし世界的に見れば金持ち国家。
確かに極僅かに日本よりもいい国はあるだろうが
大多数のフツーの人々は出ていくつもりはないよ。
フツーに平均程度の暮らしができているのであれば、
言葉もわからん外国で
それ以上の生活水準が維持できる可能性は
殆どないんだから。


384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 18:37:50
>>381
民事の損害賠償請求に対して、身柄拘束する国なんかあるのかよ。

日本だと、2年以内の同業他社への転職で、損害賠償請求された場合
以前の顧客と接した証拠、見積書とかが見つかってないと、裁判所が嫌がる。


385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 18:42:11
>>382
なるべく多くの人が移民したほうが実績できていいじゃん。

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 18:43:19
まぁ、こんな議論が盛り上がってきたということは、逆説的に日本は
もうちょっと良くなってくるような気がするけどね。


387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 18:51:51
そういうや「ニホンジン、ニホンジン」ってうるさい雁屋哲も移民してたなぁ。
前「シドニー子育て記」読んだけど結構おもしろかった。
URLリンク(kariyatetsu.com)
文化的なアイデンティティと納税先は別ってことでいいんじゃないかと思うな。

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 19:20:14
>>383
嘘つきの無能な官僚乙

100年は大丈夫と言った年金は早速破綻しましたが?
他にも嘘だらけだね。




389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 20:07:01
>>338
ネット右翼活動をしている人たちはそれほど生活に困っていないから無理では。
生活に困っている人は左翼的らしいし。

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 20:10:02
>>384
後進国はそんなもの。
役人や警察に賄賂を度々要求される国もある。
フィリピンの悪徳警官の捨て台詞は、賄賂をもらわなきゃ安い給料で生活できるか!

日本は警察はマシだが、それ以外は悪化傾向だな。
特に真面目に働く若者への締め付けが厳しいな。
最近の若者は車離れとか酒離れとか聞くけどよく分かるよ。

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 20:44:31
>>390
警察が、民事介入するのかよ。
民事不介入の原則で、例外は暴力団が介入した民事事件だよな。

人民警察も、日本とそれは同じだが、
住民票(この場合は外国人登録)の記載を、引っ越したところに書き換えするのを
猶予期間に終えてないと、保安処分喰らうらしいね。

きっとそれだ! 日本でも、そういうのに無頓着だと、現地会社の労務の担当の人から
説明されても、ウワのソラで聞いていりゃ、怖い目に合うの当たり前だ。
引っ越した事を、前の会社が人民警察にチクって、その結果で保安処分になったんだな(笑)

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 22:27:57
単に田舎警察の小遣い稼ぎだろ。
南ヨーロッパもあるでよ。
ロシアも怖い。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:14:10
移民移民喚いてるバカは日本が貧国になるとガチで考えてるんだね。
っていうかそうでもないと割に合わないわな。
いろんな国の外国人労働者の生活水準見る限りでは。
まさか言葉もわからん外国に移住して空調の利いたオフィスで
スーツ着て仕事できると思ってるわけじゃないだろうし。

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:20:06
>>393
>まさか言葉もわからん外国に移住して空調の利いたオフィスで
>スーツ着て仕事できると思ってるわけじゃないだろうし。

困ったことに本気でそう考えてる人もいますw

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:21:15
移住した多くはオフィスでのデスクワークですが。
まさか店員とか肉体労働とでも?
有能な人材じゃないと就労ビザが出ないし。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:29:42
単純労働でも就労ビザ出るよ。
もちろん内容はブラックだけど。

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:30:42
言葉わからん時点でアウトだろ。
移住厨はどんだけ夢見てんだ。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:49:39
技術職なら語学力不問でっせ。
現場とは通訳を介するし、借り上げのマンションからの通勤は運転手付きの車やがな。
ちなみに中国での話な。

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/30 23:50:56
>>398
そういう奴は職なし貧乏人になりません

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 00:10:05
中国は、技術職や金融経験者、貿易関係の日本人が足りないようだ。他には薬品も。
可能性のある国だとは思うが。
変なしきたりもあるのは事実だね。

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 08:07:35
中国は、すべてが賄賂の世界。

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 08:18:58
日銀展望リポート 09年度成長率3.1%減に
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 11:45:44
米誌タイム選出の「影響力ある100人」に、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授(ノーベル物理学賞受賞者)。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 12:04:38
>>401
袖の下の文化って言うくらいだからね。
東南アジアや南ヨーロッパや中南米もだよ。
日本でも田舎はあからさまに賄賂を要求されるよ。
拒否ったら仕事が外されるよ。

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:15:30
>>383
「大多数のフツーの人々は出ていくつもりはないよ」

これまでの日本の移民も、本当は日本で暮らしたかった。
しかし、日本にいたらホームレスかどん底暮らし、ひどければ餓死なので、
やむを得ず海外に出て行ったという例が多い。
昔だと、小作農家の次男、三男以下は、結婚できず、一生下働き。
それなら、土地が持てて、家族ももてる移民生活にかけたわけ。

移民、出稼ぎは、行きたいからでなく、それしか道がないから出て行く。


406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:17:55
グローバル化が進むにつれて、日本の底辺は世界の底辺へ近づいていくだろう。
だとすれば海外への脱出もありかも知らん。満ち足りた人は別に引っ越す必要も
無いわけだからね。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:22:24
海外移住、海外移民を否定する奴は高齢者の奴隷として日本で生きていくことを甘んじて受け入れるという事でいいな?
逆に日本で成功する(高額所得者になる)という事はそれだけ老人共のために負担させられるという事だ。
海外で生きていくことに挑戦する奴は成功しなくても(現地で高額所得者になる)少なくとも老人の奴隷状態からは免れる。
もちろん海外で成功するのにこしたことはないが。

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:25:30
しかし、自分が高齢者になったとき、いまのまあ普通の高齢者と
同じような立場になれると予想が立っていれば、海外に移民する必要はないよね?

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:37:50
この国は世界一の経済大国
貧困層が最も少ない国
フツーに働きさえすれば生活できる
URLリンク(www5.cao.go.jp)

どうやったら、
この経済大国で底辺だった奴が
外国に移住し圧倒的に不利な状況で
まともな職に就けるの?

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:40:28
>>407
なんですぐ対立を煽るん?

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:41:20
>>409
おまえもなんでそう対立を煽るん?

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:41:55
とりあえず、海外に移民したつもりで日本でがんばってみれば?

日本語も通じるわけだし、そこだけオマケだと思ってさ。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:56:36
× この国は世界一の経済大国
○ この国は世界一のデフレ大国
 (日銀がデフレ政策をしてるので、民間若年層の経済状況は厳しい)

× フツーに働きさえすれば生活できる
○ 欧米に生まれていればフツーに働きさえすれば生活できた人も、
  日本で生まれたためにワーキングプアになる人も多い


Q.どうやったら、この経済大国で底辺だった奴が外国に移住し圧倒的に不利な状況でまともな職に就けるの?

→ある程度の語学力と専門職として仕事できるスキルを身に付け、それを証明する資格や学歴をとって、就労ビザをとれるようにして、
 中央銀行(FRB、ECB、BOEなど)が若者のことも考えてマイルドインフレ政策をしている欧米に転職するか起業する。

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/01 15:59:36
欧米は階級社会だから、その最底辺のアジア人から出発して
成功するのにはなかなか長い道のりが想定されると思うけどさ。
(在日の人ならスマソ)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch