食料自給率を上げろって奴はバカ!10食目at ECO
食料自給率を上げろって奴はバカ!10食目 - 暇つぶし2ch2:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 12:57:23
マスコミの煽る「危機」を妄信するバカのパターン

・具体的な反論ができない。
・イメージで語る。
・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。
・感情的になる。
・TVや新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。
・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。
・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。


3:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 12:57:52
浅はかな主張に予め反論しておく。

・戦争が起きたら困る。
 ⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
 ⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
 ⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料が高騰している。
 ⇒日本の物価は安定している。
 ⇒商品市場への資金流入は一時的なもの。
 ⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
 ⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存にも不向き)

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。

・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
  (農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
 ⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
 ⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
  消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
  URLリンク(essays.noguchi.co.jp)


4:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 12:58:24
石川県立大学の高月教授によると
日本は食べ残しだけで食料供給率の35%に匹敵するらしい。

URLリンク(apalog.com)

>>1に書いてあるけど、金額ベースの自給率は68%ある。
さらに日本は食べ残しだけで食料供給率の35%に匹敵してるらしい。

そもそも、「食料自給率が危機的である」議論はウソであると断定できる。


5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:06:47
なんか馬鹿って>>1みたいだけどw

6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:11:13
1の必死な状況が分かるな。
なんで9食目飛ばして10食目にしてんだよw
一食抜くなよ、腹減ってるんだから。

7:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 13:37:21
>>5
反論は具体的にどうぞ。

>>6
前スレの>>2参照。
8食目が2度続いている。

8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:42:50
ヤンマーが調子こいてCM流しはじめたな

9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:56:26
>>7
反論じゃなくて感想だろ

10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:00:06
あげろよ
内需拡大必要だろ

11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:01:12
あらかじめ反論しておく←全く反論になっていないのが、失笑ものだ

12:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:02:33
論破されるとただの荒らしにかわり
一行レスをするようになる。

バカの典型だな。

13:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:06:43
既得権益者がタカリを正当化するために
懸命に後付けで農業保護の理由を語る。
無理な前提や歪曲された事実から
「危機」を煽るのがオーソドックスな手段だ。

もともとがタカリ目的であるため
浅はかな主張は論破されるのだが、
自分の存在や生活がかかっているため
見るも無残な荒らしへと変貌してしまう。


14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:11:43
2chで、相手を論破したといっている奴は
経験的に言ってしまえば全く論破していなく、ただの暴論でしかない場合が殆どだ

15:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:20:31
>>14
世界で食料が不足して
世界中が飢餓に襲われる確率はゼロではないと思う。
(あくまで「ゼロ」ではない。可能性はほとんどない。)

ただしね。
これを避けるために手段として
国内の自給率を上げることでは解決にならない。
(日本だけ危機の例外となる保証はないし、戦争の危険もある。)

そして本当に起きるかどうか、
また、どのようにして現れるかも分からない幽霊(危機)に恐怖して
自由貿易の大きなメリットを放棄するのはバカだろ。

ってことだ。

ありもしない食糧危機を煽るだけでは反論になってないんだよ。

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:28:03
>>15
普通に予想すればあることなんだけどかってに幽霊にしないでね。
自給率高ければ問題が小さくなるんですけど当たり前の論理。
危機を予測して対策しないのがバカなんだけど、そんな人が国家を語らないでね

ほんと君の前提は全て勝手。

で予防線張ってんの。
ペタペタテンプレごときのくだらない論理貼ってるけど。
ほんとやってることが幼稚すぎ。

17:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:29:31
>自給率高ければ問題が小さくなるんですけど当たり前の論理。

具体的にどうぞ。

18:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:32:40
他国よりも生産性が低いから
日本の食料自給率は低い。
まず、これが事実。

仮に世界中で食料危機が起きた時に
自給率を高めることで日本が危機から免れることができる要因を説明しなさい。

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:36:28
自給率6割程度確保すれば、和食中心のメニューに切り替えることで、安定した食事を食べられる。(と計算されている)
一方自給率12%の場合、毎日いもしか食べられないようなことになる(40%でさえも毎日いもと味噌汁だけの食事だ)

20:1 ◆LiWT5qNyJI
09/01/31 14:37:29
分散投資と集中投資
どちらのリターンが安定してるかは自明の理だ。

仮に集中投資(国内生産のみに頼る)が優れていると言うなら
他国と比較して自国の農業の生産性がいかに優れているかを
説明しないと議論とならない。

経済理論に果敢に挑戦している命題であり
「当たり前論理」として簡単に説明できるものではない。

バカに理解できますか?

21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:40:11
>>18
現状確認して何がしたいんですか、またごまかしですか?

>世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。

規制は無い⇒妄想
増産できるから不足しない⇒妄想

だから自給率は高い方がいいんだろ。

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:42:30
>>20
それも長期的には食料は需要に足りるという前提。
つまりバカ論理。

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:44:41
「食料自給率向上」教ってのは、一部の信者どもにとっては、もはやカルト教義の域に達してるんだな。

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:46:17
↑こいつ
理論で説明できなくなったら、カルト扱いをし始めたぞ。

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:47:11
>>23
いや>>1とお前さんだけだよ必死なのはw
なんか世間の考えを否定して賢いと思い込んでるだけ。
自分らが少数派の宗教だってこと分からないのが哀れだよね。

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:57:57
カルトといわれてヒスおこしてるのはだれでちゅか?w

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 15:01:27
↑お前
これ読んでみろ

>自給率を高めることで日本が危機から免れることができる要因を説明しなさい。

>自給率6割程度確保すれば、和食中心のメニューに切り替えることで、安定した食事を食べられる。(と計算されている)

>「食料自給率向上」教ってのは、一部の信者どもにとっては、もはやカルト教義の域に達してるんだな。

>↑こいつ
>理論で説明できなくなったら、カルト扱いをし始めたぞ。

>カルトといわれてヒスおこしてるのはだれでちゅか?w

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 15:05:43
科学的予測を完全に無視して未来の技術に願掛けしてる奴が相手をカルト呼ばわりって何かのギャグですか?

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 15:14:29
>>28
科学的予測w、、、 予言というならわかるw

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 15:56:00
>>25
>>23>>1じゃないのか。出来ていれば対処できることを必死になって否定しているだけだな。

31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 16:14:57
自給率はともかく、農業従事者を増やす試みはあってもいいんじゃないかな
農家がちゃんと稼げるなら従事者も増えて自給率は自然に上がるでしょ

「国産」ブランドに金を出す消費者は増えているんだし

まず農協解体からだな

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 16:23:24
>>29
お前が>>1だってよく分かるレスだよねw

33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 16:53:14
>>31
農業従事者多すぎなのに増やしてどうするんだ?

34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 16:58:40
92: プロボーラー  2001/05/01(Tue) 21:11
次は好物の鰻をやるらしい(涙)。
「輸入が増えてるのが消費者の気持ちの大きな証拠。不満を言わないまでも安いしいたけはみんなが求めている。」
「兼業農家が死ぬわけない。専業農家ならいいもの作れ。同じ質なら安いもの。」
「農産物は輸入で結構。美味しいところ、安いところから買うべし。」
「農業の資本係数は無限大に発散中。農業も今や工業化。無駄な投資で値段は高止まり。」
「おいしいしいたけなら高く売れるでしょう。何で中国製に負けてるわけ?そりゃ、質が同じだからでしょ。」
「食糧安保を唱えるなら、核武装でもしたほうが安上がり。輸入の不安定が嫌なら先物市場を作りましょう。」
「国民の多くは何を考えてるのか知りません。が、国民の多く(90%)は農業なんぞやってまへん。自分でやらずに住みたくないってのもねえ。」

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:01:10
95: すりらんか  2001/05/02(Wed) 03:00
>90さん
いやいや.多少煽りも入れ解こうと思って.15chでの議論とは違いますから.

>93さん
僕もそういうコミュニティ的な発想は感情としては好きなんだけど…….で
はあなたは,地方のご老人のために,年いくら払ってもいいとお考えですか?
その額は(一人あたりでは小さくても)全体では結構なものなのでは?さら
に農産物に関する保護主義の容認はさらなる保護主義の台頭に繋がる,実際
他の品目が「何でうちもやってくんないんだ」といい始めてますよね.椎茸
ネギ・い草に止まらない問題になるかもしれません.「日本は何が何でも自
由貿易」というイメージを世界中に持たれるのは非常にいい影響もうむと思
います.


36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:02:38
109: すりらんか  2001/05/16(Wed) 19:29
食糧自給率が低いとどの様な問題が生じますか?なんか「まずいっぽい」
感じがするのは分かるのですが,何がどう困るのでしょうか?あっ,別に
嫌味こいてるんじゃなくて,まじめに聞いてます.
 
110: さつき名無しさん  2001/05/16(Wed) 22:45
お年を召した先生が、
戦争、戦後に食料がなくて困った。
平和が続いているが戦争になったとき、自給率が
低いととても困ることになる。戦後の食料難を
知らない人たちが、自給率が低くてもいいじゃないか
と言っている。ともうしておりました。
 僕も同意見です。

37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:04:34
111: すりらんか  2001/05/16(Wed) 23:20
>110さん
終戦直後の食糧難は国内生産量が国内需要量を下回ったためではなく,
流通が寸断された事が大きい事が知られています.また,現実を無視
した配給制度の継続も大きな原因でしょう.平和時の食料自給率が10
0%だとしてもこれは防げない事態です.さらに,日本(または世界)
が戦争状態に入り,その時は食糧安保が必要だという議論に納得でき
ないのは,

・日本が地域戦争をする場合……日本に米を売ってくれる国はいくら
でもあるでしょう.ソ連がアフガニスタンに侵攻しても西側からの小
麦の輸入はとめられないのです.

・世界戦争が起きて輸出余力のある国が無くなる……これに備える策
はもう無いのではないでしょうか?日本人というより人類が存続でき
るか疑問です.

・日本が再度侵略戦争を開始して国際的に孤立し封鎖政策が採られる
場合……食糧自給率以前に問題外だと思います.

まぁ,上のは本のお戯れ.ここから本題ですが,日本の食糧自給率が
低いといいますが,生存に要されるカロリー×人口と国内生産農作物
の総カロリーが極端に低い(とするとけして賛同はしないが食糧安保
にも一理あるといえなくもない)ならいざしらず,日本の食糧自給率
の低下の最大の要因は食生活の多様化・高度化でしょう.奢侈品的な
食料消費というわけです.この意味での自給率を高く保たねばならぬ
理由は私には分かりません.

38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:26:38
>>32
勘違いしてるぞw

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:34:28
>>33
兼業農家では駄目だし、老人では駄目なんだ

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:43:38
989: ドラエモン  2009/01/31(Sat) 16:41 [ va4qsJNk0c ]


だから、中国で中国人が作れるものをわざわざ日本の少ない労働力で高い値段で作る
必要はないでしょう?他のもっと儲かる仕事すればよいのよ。

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 17:44:17
991: 名無しさんの冒険  2009/01/31(Sat) 16:49
>>989
それどころか「農業へ回帰せよ」みたいな動きすらあるからな。
儲かるのか?いまさら日本で農業なんて。
 
992: ドラエモン  2009/01/31(Sat) 17:12 [ va4qsJNk0c ]
>>990

人件費は安いが技術はないので技術移転したわけ(もちろん、周辺蛮族たる我々の悲しさ
ゆえにw中国に幻想を抱いたり、贖罪意識からもかなり無理に技術移転したのは確かだろ
うけど)だから、僕の話と矛盾はないよ。日本では、技術はあっても、人件費と円高故に
儲からなくなったわけ。

>>991

農業回帰はお馬鹿な政治家と構造主義者の戯言。成功するはずがないし、そもそも志願者
が実際にいるのかね?

42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:11:23
基本的に、食と国の安全保障の問題とは切り離した方がよさそうだな。
戦争論議は外交上の問題に左右されるので食料に関しての論議に入れない方がいい。
また、自給率というカテゴリで考えるからおかしくなるだけで
日本の食料調達能力か何かで議論するべき流れのように思えるのだが。

43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:22:10
>・具体的な反論ができない。
自給率はまやかし。
食料調達の基本は政治・経済というカテゴリにも大きく影響されるから
純粋に農業だけの問題として考えることが出来ない。

44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:25:47
日本にとって自給率は低い方が善だろう
それぞれの国が得意な産業を伸ばせばいい
これを問題にするのは戦争を前提にした考え方

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:28:07
不安を煽って儲かるヤツがいるようだな

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:35:10
>・戦争が起きたら困る。
戦争は外交上の問題。食料にも影響が出る。
>世界で食料が高騰している。
>⇒日本の物価は安定している。
穀物価格の高騰は、国内の物価を押し上げたが。価格は安定していなかった。
>⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。
これって何が根拠?世界中で増産が可能?ちょっと意味が分からない。
増産可能で増産しない理由は?
>・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
>⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
主な生産国は限られてます。この不可能とはどういう根拠?
世界中という単語はおかしい。
> ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
なぜに自己矛盾?補助金を出す名目を限定的に見てるのでは?
輸出規制を掛ける原因も考えてみましょう。
簡単に外交カードになりますよ。そんなの。中国なんか顕著でしたよね。




47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:37:43
>>1
既得権益者とは具体的には農水省?
また、具体的にどのような既得権益があるの?
その利権の金額は?

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 18:38:13
中国と関わらなければいいのさ

あの国は信用できない

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 19:49:40
以前は資本主義といえど、金融には多くの規制がかかっていた。
学校教育や公共事業や福祉などそういった必需品には競争が向かないという意味で

しかし市場が成熟し、ある程度物質的に満たされると従来の市場では金を儲けれる手段がなくなりはじめた。
そこで公共事業や金融など規制が入りまくったものにもメスを入れて全てを競争社会に取り組もうとする新資本主義時代に入った。

しかし、競争やバブル、投資により、金融は乱れ、食物価格は投資の影響を大きく受けた。

資本主義は優秀な仕組みだが、金融や福祉、教育や食物などの土台は競争に入れるべきではない。
そういった土台はきちんと保護しつつ、資本主義を進んでいく。そういったバランスの取れた時代を迎えるべきではないか

教育や福祉、食料、金融と行った社会生活の土台はある程度保護していくことが必要だと思う。
資本主義はその土台の上にのっければいい


と早稲田の教授が新聞に載せていた。内容は大体あっているはず

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 20:16:31
弾けてみないと分からないのがバブル 緑爺
福祉と市場を混同して保護主義にミスリードしようとするのが自給率厨

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 20:55:18
基本的に安定させなければならないのは
食糧自給率ではなく、食料調能力。

日本人の手で農業を守りたいのなら
世界中に散らばって、日本のために耕作する。

これが一番良い解決方法だ。

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 21:42:40
もうやってる

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 21:45:50
じゃあこの論議は終了じゃね?

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 21:51:58
政府 米の保護主義をけん制へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

紛らわしい。

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 22:08:48
世銀・IMF・WTOらが推進する自由貿易が、
豊かさをもたらすとでも本気で思っているのか。

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 22:34:42
ブロック経済よりまし。

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 22:40:29
>>55
世銀・IMF・WTOらが推進する自由貿易(笑)

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 23:06:59
2%の農業従事者で自給率は40% なので農産物の生産性が低いわけではない

農家が農産物を売って得る所得が低いので生産性が低いと見られているだけ
流通をもっと簡略化し、農家の所得が増えれば生産性は上がったことになる





59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 23:13:31
>>58
>2%の農業従事者で自給率は40%

金額ベースだと70%弱・・・

すごい高生産性だな 日本の農業w

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 23:18:58
アメリカは1%の農業従事者で自給率130%なので農産物の生産性が低いわけではない

61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 23:26:57
>>60
それ国土農地の条件もあるよな。国民一人当たりの農地面積の比較も必要だな。

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 00:31:55
なんども書いているが、金額ベースの自給率は80%ぐらいだったはず。
油と肉が自給率を下げている。

米野菜中心の日本食にすれば自給率は大幅アップ。

また、廃棄食料が20-25%程度だから、これをなくせば更にアップ。

鶏肉は飼料が少なくてすむから、鶏肉がお勧め。


63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 00:48:15
なんだ、じゃ、農水省の公表データって中国やソ連なみの大本営発表ご都合いんちきデータだということか。

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 02:16:41
金額ベースの自給率→カロリーベースの自給率 に変更

変更理由:自給率の中でカロリーベースがもっとも数値が低かった。
       この数値なら農業振興の予算が取れるかも。

結果:食料自給率関連の予算増額に成功
「重点課題推進枠」(総額3,300億円)のうち農林水産関係が1,004億円と3分の1を占めたのは
農林漁業・農山漁村の現状打破への強い姿勢の表れだ。
目玉は、公共事業を10%削減する一方で、非公共事業を増額させ、
食料自給率(供給力)の強化に集中させた点だろう。

詳しくは
URLリンク(www.nca.or.jp)

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 02:19:33
毒野菜とプリオン肉のセールス大変ですね

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 02:22:37
なんか変なの来たな

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 02:29:00
>>63
カロリーベース自給率を計算する元データの数値や、計算方法は「非公開(by農水省)」だからな。
なんでこんなものありがたがってるのが、不思議だわ。

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 02:45:42
>>65
おっと、国産品の悪口はそこまでだ。

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 04:36:09
食料自給率を下げろというやつはメガトン級のバカ

70:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 10:25:59
>>30 >>32
勝手に自演にするな。
自給率廚は妄想が激しいな。
あと、粘着レスするならコテつけろ。

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 10:38:01
>>69
自給率上昇論への批判の多くは「自給率を下げろ」という主張ではないよ。
残念でしたw

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 10:41:36
>>58は本物のバカ>>60の勝ち

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 11:17:20
>>71
現状肯定の論理はコストとかを想定してゼロがベストに行き着く訳だが。
それとも何か?現状は絶妙のバランスで丁度いいとかw
そんな主張どこにも見当たらないなぁ。

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 11:47:54
>カロリーベース自給率を計算する元データの数値や、計算方法は「非公開(by農水省)」だからな。
>なんでこんなものありがたがってるのが、不思議だわ。


[農林水産省]自給率算出方法(公開)
URLリンク(www.maff.go.jp)

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 11:52:35
自給率算出の元データ

農水省HPのトップメニュー->統計->作付け面積、生産量・・・
誰でも統計をすぐにみつけられる
URLリンク(www.maff.go.jp)

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 11:55:07
>>74
そもそも、こんな無意味な指標を国策に使っているのは、世界で
日本しかない。それ以前に、食料自給率を計算している国も日本だ
けだ(韓国が日本の真似をして計算しているが、賢明にもその向上
を国策にはしていない)。

 事実、自給率の低さを強調するために比較されている主要先進国
の自給率は、各国が算出したものではない。農水官僚がFAO統計
から導き出した代物である。しかも、その計算根拠は未公開.取材
で問い質したところ、「食料安全保障の機密上出せない」との信じ
られない回答が返ってきた。あれだけ日本の低さを強調するのに利
用しておいて、その中身を隠すのにはそれなりの理由があるからだ
ろう。
URLリンク(www.farm-biz.co.jp)

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 12:00:39
>>73
馬鹿晒してんじゃねーよ。
食糧危機対策に自給率向上は必要ないという意見が多かっただろが。


78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 12:13:17
>>76
横レスだがサンクス。この記事おもしろかった。

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 12:17:26
しょせんは農水省の「仕事やってます」仕事をつくるための口実だろ、自給率向上国民運動&食料安全保障。

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 12:34:51
石破茂は、
「目標として自給率はベストではない」
「自給率ではなく、農家が食べ物を作る力、つまり「自給力」をいかに高めるかを目標にすべき」
なんて言ってるが、これなら理解できなくもない。
URLリンク(ameblo.jp)

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:02:21

世界中からの食料調達能力を強化していくことが重要。
政治、経済の問題は、食糧問題と絡めること自体がナンセンス。
政治は政治。経済は経済。そして食料は食料。


82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:12:58
だから調達する食料が無くなったらの話だろうが。
世界から安定供給って妄想まだ続けてんのか?

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:17:36
毎日毎日必死な奴はなんか足りない感じするよな。
一時的飢饉しか想定できない奴は食料政策とか語らない方がいいぜ。

>>76
そんなもの韓国と日本が先進国の中で突出して低いから問題に出してるに決まってるだろ。
因果関係逆なんだよ。

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:19:49
世界が不作の時は
日本でも収穫が無くなる事にまだ気付いてない奴がいるし

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:23:45
>>84
気付いてない奴はお前。
不作の時に困るから平時を上げておくんだろ。
平時に余裕が無くてどうする。

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:28:34
なまじ平時に自給率が高いと不作時のダメージが大きいぞ。
その理屈だと、平時から多方面に供給ルートを確保した方がいいことにならないか?


87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:30:53
>>86
不作で収穫が半分になってもいいように、普段は自給率200%ぐらい作っとくんだよボケ

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:32:20
>>85
需要に対して多めに供給すると、農産物価格って暴落するよ。

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:34:03
>>87
誰が消費するんだ?

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:34:40
>>86
おいおい矛盾してるぞ。世界が不作なら日本も不作。
当然、世界市場に出回る量が減って、価格が高騰する。
その状況で他から入手した方がダメージ少ないみたいな理屈があるわけないだろ。

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:35:39
>>90
香ばしくていいね君。
世界中が不作になる確率は低い。

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:36:07
>>88
農産物価格が安ければ、消費者大助かりじゃん。

>>89
国が販売補助金入れて、海外で売ればいいんだよ。

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:36:14
>>87
お前極論言って荒らすなよw
自給率否定派が調子乗るだろ。

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:37:05
>>89
つ「バイオエタノール」

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:38:09
>>91
低くねーよw逆にそうなる公算大なんですけど。
状況なんにも見えてないんだよね。
また将来の技術に祈願してる感じですか?

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:42:07
>>92
またスレタイが正しいことを証明しにきたのかw

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:42:41
>>94
石油より高い焼酎作ってどうするんだ。

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:43:14
>>91
世界が不作の時は日本も含めて全部不作になるって言って無いか>>84
その前提に対するレスなんだけどね

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:43:31
「安全安心」教(狂)徒の馬鹿さかげんは救いようがない。つける薬もない。キチガイそのもの。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:44:48
>>97
石油を買い煽って焼酎より高くする。

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:44:48
>>97
いや>>94はありだろ。
ブラジルがやってることだ。

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:45:08
>>90
世界同時不作を根拠に矛盾ですかw
まずありえない状況を根拠に矛盾とは馬鹿極まれりですな。

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:46:32
>>102
馬鹿はお前
>>98

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:47:07
>>94
エタノール作るより火力発電所に持ち込んで電力に変えるほうがラクだろう?

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:48:28
>>101
コストが問題だな。
お馬鹿な>>92をまともやったら、農業補助金やバイオエタノール補助金で大きな国民負担となるだろう。
しかも、貿易摩擦も引き起こすだろうから愚策もいいところ。


106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:49:47
>>105
自給率信者には、コストの考えは通用しない。

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:52:07
>>106
コストだけ考えたらゼロがベストだもんな。
平時しか想定しなくていいんだもんな。
基準が一つしかない人は考えるのが楽でいいなw

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:54:21
農水省って、上から下まで、カルト信者みたいな連中しか残っていないのか?

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:55:29
いいや未来の技術に祈願してるやつが宗教なんだろ。
日本と韓国が自給率問題にするのは当たり前。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:56:07
自給率はエセ農業保護論者の延命装置

一番怖いのは今後、〝国民の食を守る?という錦の御旗を掲げた
インチキ自給率向上政策が連呼、連発されていくことだ。
国民の不安を利用し、政策を神格化、対策予算を増額し、反対しようものなら
売国奴扱いされかねないぐらいの雰囲気を醸成していく。
実際、国民負担をもっと増やし自給率絶対擁護・堅持を訴える御用学者達が
連日、メディアに登場している。
URLリンク(www.farm-biz.co.jp)

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 13:58:19
>>103
アホ、矛盾という指摘がおかしいんだよ。
なまじ自給率が高いと不作時のデメリットがあるという指摘に、世界同時不作を根拠に反論するから馬鹿にされるわけ。
まずありえない世界同時不作より日本だけ不作である場合の方が確率として高いわけだからな。
お前の脳内じゃ「日本の不作=世界中が不作」かもしれんが、それは妄想だぞ。


112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:01:45
>>107
いや、自給も購入ルートの一つに過ぎないという考え方だな。
たとえば為替レートがかなり円安に振れれば自給の方がコストで有利なるだろうし、そうなれば自然に自給率向上するだろう。
それはそれでアリだと思うがね。


113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:03:32
>>110
それってまさにファシズムの様相だよな。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:07:51
大丈夫、今の日本じゃ自給率向上論者は相手にされてなさそうだ。
一部論者がネトウヨと被っているから説得力なしと見做されているらしい。


115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:08:00
>>110
これも食料供給の将来を無視してるんだよね。
現状からどうこう言ってるだけの話。
よっぽどこの記事書いた人間の方が思考が足りない感じだよな。

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:09:48
>>114
「らしい」「そうだ」

根拠は妄想って感じだもんな

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:14:57
>>114
「遺伝子組み換え」とか「農薬」とかそのへんのキーワードに噛み付く
市民運動系の左翼も呉越同舟しちゃってるから、ますます気持ち悪い。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:22:14
>>117
ほとんど「なんとかホイホイ」状態ですね(笑)

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:30:15
>>114
まさか、、、ちゃんと予算ついてますから。相手するしないは関係ない。
とにかく予算獲得と誘導先の利益を確保すれば目的達成。

平成20年10月7日
農林水産省
食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
URLリンク(www.maff.go.jp)

平成20年9月5日
農林水産省
食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
URLリンク(www.maff.go.jp)

こういうカルト運動を政府がやっているという意味だよな。

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:34:18
農水省のやったキャンペーンで成功したのはなかったけどな。


121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:38:37
「タイ米はマズい」
キャンペーン
日本人に見事に浸透したぞ

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:39:05
>>117
そういや、「憲法九条の会」も自給率上げろっていってたな。
自給率上げれば、軍備がなくてもいいとかなんとか。

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:48:40
>>122
そこまで馬鹿だと笑うしかないな。
冷戦が終わった時に方向を見出せなかった連中だから仕方ないかもしれんが。


124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:49:20
世界が不作ってつまり、どっかの国が大規模に不作したときに、連鎖反応で輸出規制が行われるのが問題で

その時、自給率12%ならやばいが、60%なら安心となる

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:50:36
>>121
なるほど、俺の認識が間違っていたな。
農水省のキャンペーンだと侮るわけにはいかんわけか。


126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 14:58:52
>>124
その場合でも、そうとう深刻な不作にならん限りコストで自給が有利になることはないだろう。
それに、日本が不作になった場合のダメージが大きいことに変わりない。
コスト高の国産穀物を国民に強制した挙句が緊急輸入では洒落にならんだろ。


127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:05:34
つまり、自給率12%の時は世界の情勢に著しく頼ることになる。食料という生きるために必要なものを海外に依存しすぎるのは国民の生きる権利を害することになる

しかし自給にはお金がかかる。しかし現状よりももっと安く食料を買うが、その代わりに安全性を放棄するという選択を取るかどうかだが
この不安定な時代にそこまで安さを求める必要は無い。安さばかりを求めた結果、世界の情勢に生きるための食事を弄ばれたくはないだろう

もっともっと安い食事を買いたいが為に安全性をないがしろにするかどうかだが、もう安さばかりを追い求める時代ではない

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:09:16
消費者から搾取したくてしたくて堪らないのですね
了解



するか、ボケェ

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:11:53
>>127
「世界」とひとくくりにしてしまっているあたりが、百姓のメンタリティなんだよね

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:21:51
このスレで必死なアフォって池田信夫に感化されちゃったやつが多いんだろうけど
現実を正しく解釈してるのはこれだろうね。

URLリンク(blog.new-agriculture.net)

自給率向上論理は相手にされないっていうのは、
アグリビジネスのロビイストや、市場主義者の急先鋒であることはミエミエって
まさに言い当ててる感じ。


131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:30:31
いや、消費者から搾取するかどうかの問題ではない。
安さを追い求める結果、安全性を失うことになる。
そして後に何かあった時に安さばかりを追い求めていたということのツケを払わされる。
国家面で見てみれば、日本は安い食料ばかりを求めて食料政策を放棄してきた。その挙句に他国に援助を求めているという、自己管理能力の無い国家となる。


今後世界の食糧事情は悪くなる方向に働いているから、リスクを抑える為に投資をするというのは妥当。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:35:13
>>130
そうなんだよね、自給率を否定する輩ってごとくなにか抜けちゃってるんだよ。
で、それを指摘しても、なんかありえない妄想で主張を変えないというタチの悪さ。
現状のコストの観点だけで、食料供給の変化とか、国際情勢全く見ずだもんな

農水省を否定することで、自分がまともであると思い込みだいだけなんだろうね。

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:37:30
>>131
リスクを抑える為に投資をするのは、必要だよ。
ただ、自給率を上げても、リスクを抑えるのに何も役に立たないから、
別の手段に対して、投資しましょうってこと。

農業技術の研究への投資なり、シーレーン確保のために
国際関係維持とかね。

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:47:50
>>130
論理が通じないとなるととたんに陰謀論を振りかざす?左巻きあっち系




135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:48:02
>>133
農業技術の投資や、国際関係の良好化はもうすでに実施している。

そして自給率は一定の効果を持つ。
現実的な食料危機とは、食料供給が逼迫している状況で大規模な不作が起きることによる、輸出規制の連鎖反応だが、
その時にも自給率を60%確保していれば、どんなに食料が輸入されなかろうが、洋食中心の食事から和食中心の食事に移行することで
安定した食事を得られる。また、肥料は備蓄しておけるので、国内での生産も輸出規制中も続けることもできる。

同時に海外の日本資本農地を展開していて、緊急時には日本に優先して食料を輸出するという契約を結んでいるが
それも国家単位で規制をかけられたら、その契約は履行されないだろう。
その備えの意味でも自給率は有効だ

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:52:25
自給率は上げれば上げるほど、リスクが高まる。って言っても通じないか。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 15:57:32
それは極論であり、現実的ではない。

例えば自給率100%の国家は、海外からの輸入基盤を持たないで生活していける。
しかし、国内で不作を起こしたときに、海外から輸入する手立てがないから危険だ。しかしこれは極論だ。


日本の場合は海外からの輸入基盤を強化し、海外との関係を良好にし、海外に日本資本の農地を展開した上で
自給率50%を目標にしている。自国での生産量を上げると共に海外からの輸入基盤も強化している。


つまり、最初に上げた極論はあてはまらない。
自給率100%だが海外からの輸入基盤を持たない国家は危険だが
自給率も高く、海外からの輸入基盤を持つ国家は安心だ。

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:02:26
輸入を自由化した上で国内産物の競争力向上に投資する
これでファイナルアンサーだな

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:03:17
>>135
あなたはほかの自給率信者と違って、まともな議論ができそうな感じだね。
ある程度現実的な食糧危機のシナリオも想定しているし。

供給リスクの分散先として、60%を国内に持っておくという意味なら、同意できるかな。
60%が最適な数字かはともかく。

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:14:26
>>134
謀略論を最初に出してるのはどっちですか?
やっぱり、とたんに謀略論って馬鹿だよね
論理出てるじゃんw通用しないのは君の知能が足りないせい。

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:15:52
>>139
いやさんざんこんな感じで食料危機シナリオ出てきたけどw

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:17:42
>>138
>>国内産物の競争力向上に投資する
投資した税金が、他国のように外貨を稼げるくらいの産業になって戻ってくればいいんだが、
そうならないのが辛いところだな。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:19:36
食生活の内容を変えない限り無理。ってことは、自給率を云々するのは全くナンセンスだということがわからんの?

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:23:42
>>142
> 投資した税金が、他国のように外貨を稼げるくらいの産業になって戻ってくればいいんだが、
> そうならないのが辛いところだな。
鎖国型、というか国内産物の国内消化を目指してしまったのが敗因なんだろうな(泣)

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:35:13
>>143
間違ったら別の屁理屈

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 16:38:55
>>145
おまえ、ちょいとネットから離れて気分転換したほうがいいぞ。人違いしてるから。

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:06:12
>>130
自給率という言葉を使うのが日本政府だけとかいう話がいかに短絡的かよくわかるね。
市場主義を持ち出すのが、いかに楽天的で幼稚な論理かもよくわかる。
なんかの雑誌の記事を間に受けて、引用しちゃってるしょうもない奴はこれを100回くらい読んだ方がいい。


148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:34:00
>>137
輸入基盤が有るのは定常的に輸入してるからだが
今日は不作だから輸入します
明日はいっぱい出来たのでいりませんじゃ
基盤なんて出来る訳無いだろw

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:40:14
>>135
肥料の備蓄とあるから、2~3年間の輸出停止を想定してるのかな。
食糧自体を備蓄したときと比べるとどんなもんだろ。

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:40:28
アメリカ様ぁ、これから自給率を引き上げてオマイん所の牛肉や穀物の輸入を減らすので
肥料をもっといっぱい売ってくださぁ~い。



Www

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:46:29
食糧危機はこない

食料値上げはある。そのときは工業製品も値上げになるから、日本の輸出黒字が増え、相変わらず食料を買える

なんの心配もない

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:46:39
まず金融カジノを閉鎖させろ。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:47:30
の推奨が発表しているカロリーベース40%という数値の根拠、計算方法の詳細は公表されていないそうだ

いんちきだよ

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:48:34
>>151
はいはい何の根拠も無い楽天思想をご披露してくれてありがとね。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:49:37
>>153
実際はもっと低いだろうね。
肥料も考慮したらね。
たしかにインチキだねw

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:52:43
経済活動の収縮、これは必然だ。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 17:56:44
>>154

お前のレスが、何の根拠も無い終末思想

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:01:13
>>151
工業製品って具体的に何だ?

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:19:38
食料危機が来ないって言っている奴ちょっとこのシートに答えてみろ
(各質問に答えるのに2行程度で簡潔に答えること)



①[食料危機は起きないのは何故?](~だからという形で終わること)






②[その食料危機が起きないという理由を裏付ける根拠は何?]






③[②で述べた根拠は証明済みか?証明済みならその証明を完結に述べよ]

160:バカが吊られてジャジャジャジャーン
09/02/01 18:27:29
>>159
食料危機が来る来るって言っている奴ちょっとこのシートに答えてみろ
(各質問に答えるのに2行程度で簡潔に答えること)

①[食料危機は起きるのは何故?](~だからという形で終わること)


②[その食料危機が起きるという理由を裏付ける根拠は何?]


③[②で述べた根拠は証明済みか?証明済みならその証明を完結に述べよ]



161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:36:16
じゃあ食料危機が起こるという立場で書くから、そっちもおきないという立場でシートに書いてくれ

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:41:46
>>160
未来の技術に祈願してるから起きないんだもんなw

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:42:19
不作の時でも食料は今まで足りていたではないか。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:46:37
今書いてるから、ちゃんと書いてくれよ

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:46:43
目くそ鼻くそw

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:49:39
いいから書けよ。書いたら言ってくれ。同時に投稿するようにしよう。それは相手を非難して自分の書いたのを出さないとかいうインチキを避けるためだ。
理論をお互いにしっかり出そう

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:54:02
農産物の輸入自由化した上で自給率が上がるならこれ以上めでたいことはないな。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:55:42
リンの採掘難、水不足、人口増加、中国、インドの購買力上昇。
これだけあって今の状況を前提に食料政策語るって馬鹿だよね。

思考力の無い人は論点が1つ以上になるともう無理なんだろ?
考慮できるのはコストだけだもんな。

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:57:48
ソースプリーズ

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 18:59:11
>>168
それなら、なおさら自由化が必要だな。
日本の農家にとって追い風じゃん。

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:04:12
食料危機が起こりえるという立場からのシートはだいたい書けた。
食料危機が起こり得ないという立場からのシートは書けたか?今さっき食料危機が起きないと言っていた人。

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:07:48
この60年間で、世界的に何年も食料が足りなかったという状況はなかtった  だから今後もそのようなことは起きない     

これは説得力がある

水不足については、信頼のできる裏づけがほしい。水足りなければ感慨、ダム、などの手法がある
りん鉱石足りなくとも肥料は作れるそうだから心配していない
人口増加は食糧増加のおかげ
中国インドの購買力上がるとして、中国インドで農産物増産の可能性はあると思うが(新たに開墾)、増産できないとする理由を述べよ

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:07:56
>>171
起こり得ないとか書けるわけないだろ。
未来の技術に祈願してますとしか言えないアフォなんだからw

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:09:53
>>172
土って地球上に少ないんだよ

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:11:08
>>174
だから何?

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:11:29
>>172
>2025年には人口増加に伴って世界人口の約2/3が水不足に陥り、
>また2050年には地球全体での水不足が予測されています。
>蛇口をひねればキレイな水が出てくる・・・そんな恵まれた環境にいる
>私たちには想像できない世界があるのです。


177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:12:53
おーい、食料危機が起きないと言っていた人はどこに行った
>>159のシートに書いてくれ。俺も大体書いたから。

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:19:20
エネルギー問題もウソばかり
URLリンク(www.wood.co.jp)

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:21:55
>>168の想定している
食糧不足っていきなりやってくるものなの?
少しずつ少しずつ良くなったり悪くなったりしながらだんだん食料価格が上昇していくんじゃないのか?
そういう食糧不足なら、日本にとってめでたい話しだと思わないか?
そんなに苦労しなくても勝手に競争力がついてくるんだから。

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:21:57
せめて、いるかどうかだけ答えてくれ。食料危機が起きないと言った人。
あれだけ理論で勝負とか言っておいて、いざ勝負になったら逃げるとかよしてくれよ。

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:22:25
>>176

その予測は誰がしたのか書けよ

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:28:15
>>181
水不足は食糧不足に直結する レスター・R・ブラウン
URLリンク(www.worldwatch-japan.org)



183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:28:26
くそwww食料危機は起きないとかいってた奴、理論をきちんと書いてくれと>>159を用意したら逃げやがったwwww

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:28:57
食糧自給率と食糧危機がどう関係しているのか説明してくれ?

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:29:59
>>183
勝利宣言乙であります。

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:30:02
世界同時食糧危機とか仮定の意味ねーじゃねーかwwwアホか
国土のほとんどを農地にwwwそんなあほな理屈であほな行動をするのは共産主義者だけ!

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:32:33
甲子園のグランドまで芋畑にした国もありました。

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:33:22
))179

>食糧不足っていきなりやってくるものなの?

鋭い  人口増による食料需給の逼迫なら徐々にやってくる。だから、日本はそれに合せて増産すればいい
ただし、俺は人口増による食糧危機なんかこないと思っている
食料なければ人口hあ増えない

また、食料価格が高騰すれば、その他の物価も上がる。高い食料のために人件費があがり、人件費を稼ぐためにすべての物価があがる
工業製品も上がり、日本の輸出額も上がる。外貨が増えて食料を買う

かつて、オイルショックで産油国は一時的に儲けたが、輸入品も値上がりしてブーメラン効果となった

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:33:26
>>179
食料ってのは見込みで突然価格が変わるんだよ。
先物市場での投機によって価格に左右されるからね。
状況は突然に一変すると思うよ。

190:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 19:34:02
>>159
お前は何度言っても分からんバカだな。
食料危機が絶対に起きない、とは言えないだろ。
(そもそも「無い」ことを立証する必要はないけど。)

食料危機の備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた時にはお手上げですがご理解ください。」

つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと
同じレベルなんだよ。
(日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。)

アホ。

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:35:29
>>188
食料減ったって出生率は下がらないの。
餓死者が大量に出るか食料争奪で戦争になるか。
歴史を勉強しなさいね。

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:35:58
温暖化が進めば降水量は増えるよw

193:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 19:36:12
一行追加

>>159
お前は何度言っても分からんバカだな。
食料危機が絶対に起きない、とは言えないだろ。
(そもそも「無い」ことを立証する必要はないけど。)

食料危機の備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた時にはお手上げですがご理解ください。」

つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと
同じレベルなんだよ。
(日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。)

アホ。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:40:51
>>193
例えば、世界に食料がふんだんにあまっていて、飢餓人口も減っていって、去年、食物輸出規制が起きたりしなかったら

ないものはないと言ってもいいかもしれないよ、


でも食物価格が高騰し続けるという状況で、飢餓人口も増大し、食料買い付けも負けてきていて、
異常気象もますます増えてきているという状況で、しかも昨年も輸出規制が起きていて、今度はこの程度じゃすまないとか言われているなかで


ないものはない。証明する必要すらないっていうのは違うだろ。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:41:49
>>190
>事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!

これ得意になって何度も出して残念感じだけど、社会は自動車の利便性を重視して
ある程度の事故死は許容してんだわ。

食糧難で餓死者が出ることを社会は許容してんのか?
そうなりゃ事故と同じだから仕方ないとかにならんね。
お前みたいなのは何も無かったようにダンマリ決め込むだろうけど。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:43:38
>>182

レスター・R・ブラウン  ねえ もっと工学系の先端を走っている人の意見はないのかな
水不足の根拠としてはよわい

水不足というのはこの数年で言われ始めているが、なんだか新しいビジネスのネタみたいでいまいち信用できない

もし、水が足りないなら、砂漠化を防止するところから始める。砂漠化が広がらないように、牧草、潅木なんでも植えて
徐々に緑地を増やす これだけでも地下水は涵養され、表土は生成され、耕作に適した土壌が生まれる

本当に水不足になるなら、その対策も進むだろう

197:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 19:44:43
>>194
>飢餓人口も減っていって
貧困問題と混同するな。

>価格が高騰し続けるという状況
いつから時間止まっていますか?

>ないものはない。証明する必要すらないっていうのは違うだろ。
俺は「ない」ことを前提にしていない。
文章読めますか?

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:46:46
))189

見込みというのは投機のことだ。昨年はオイルととうもろこしがドカンと高騰した
でも今では、もとどおり

投機というのはバブル、バブルははじける。とくに昨年はサブプライムローン問題で行き先のなくなった投機マネーがオイルととうもろこし(バイオ燃料)に向かった
しかし、異常な高値はいつまでも続かない

長期的に見れば、価格は市場において適正に調節される

199:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 19:47:42
>>195
論点がずれてるね。
そもそも食糧不足による餓死者など
日本にはいない。

それは資源のない日本が
交易によって豊かになったからだ。
逆をやれば貧困による餓死者が出るぞ。

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:48:30
))191

おまえ、餓死者をゼロにしたいのか。そんなことはできない


201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:49:44
>>196
あのさ、水不足ネタなんてネット上に腐るほど転がってるだろ。
何個もわざわざ指定して出す必要あるのか?
代りに楽観視のネタでも探してくれよ。
そんなものあったらね。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:49:51
>>197
>(そもそも「無い」ことを立証する必要はないけど。)

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:51:59
>>199
また過去と現状の確認ですか、ごまかしの為?

204:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 19:54:01
>>203
>>193へどうぞ。

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:54:43
>>159
12 Myths About Hunger
Myth 1
Not Enough Food to Go AroundReality: Abundance, not scarcity, best describes the world's food supply. Enough wheat, rice and other grains are produced to provide every human being with 3,500 calories a day.
That doesn't even count many other commonly eaten foods - vegetables, beans, nuts, root crops, fruits, grass-fed meats, and fish.
Enough food is available to provide at least 4.3 pounds of food per person a day worldwide:
two and half pounds of grain, beans and nuts, about a pound of fruits and vegetables, and nearly another pound of meat, milk and eggs-enough to make most people fat!
The problem is that many people are too poor to buy readily available food. Even most "hungry countries" have enough food for all their people right now. Many are net exporters of food and other agricultural products.
Myth 2
Nature's to Blame for Famine
Reality: It's too easy to blame nature. Human-made forces are making people increasingly vulnerable to nature's vagaries. Food is always available for those who can afford it―starvation during hard times hits only the poorest.
Millions live on the brink of disaster in south Asia, Africa and elsewhere, because they are deprived of land by a powerful few, trapped in the unremitting grip of debt, or miserably paid.
Natural events rarely explain deaths; they are simply the final push over the brink.
Human institutions and policies determine who eats and who starves during hard times. Likewise, in America many homeless die from the cold every winter, yet ultimate responsibility doesn't lie with the weather.
The real culprits are an economy that fails to offer everyone opportunities, and a society that places economic efficiency over compassion.


206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:55:59
Myth 3
Too Many People
Reality: Birth rates are falling rapidly worldwide as remaining regions of the Third World begin the demographic transition―when birth rates drop in response to an earlier decline in death rates.
Although rapid population growth remains a serious concern in many countries, nowhere does population density explain hunger.
For every Bangladesh, a densely populated and hungry country, we find a Nigeria, Brazil or Bolivia, where abundant food resources coexist with hunger.
Costa Rica, with only half of Honduras' cropped acres per person, boasts a life expectancy―one indicator of nutrition ―11 years longer than that of Honduras and close to that of developed countries.
Rapid population growth is not the root cause of hunger. Like hunger itself, it results from underlying inequities that deprive people, especially poor women, of economic opportunity and security.
Rapid population growth and hunger are endemic to societies where land ownership, jobs, education, health care, and old age security are beyond the reach of most people.
Those Third World societies with dramatically successful early and rapid reductions of population growth rates-China, Sri Lanka, Colombia, Cuba and the Indian state of Kerala-prove
that the lives of the poor, especially poor women, must improve before they can choose to have fewer children.
URLリンク(www.foodfirst.org)



207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:56:59
))199

昭和の初期、そもそもコメは南方の植物なのに東北に土地があるものだから、せっせと東北で稲作する国策
ちょっと寒くなれば、コメは不作

おりからの世界恐慌の影響もあって、東北の農家は度貧乏になり、娘を女郎に売り飛ばし、単純な青年将校が 515、226の事件にのせられ、走り

ううううう、なんて不幸なんだ  涙 涙

しかし、戦後の日本は東北でも育つ稲を品種改良で作り出し、北海道でも稲作ができる。なんとすばらしい。
この先は、砂漠化が進むオウーストラリア、中国、モンゴルの農地を増やし、砂漠の本家アフリカ、アラブも緑化し
食糧増産に世界貢献するのが、日本の生きる道

もちろん、海産物資源も養殖、放流、畜養を世界中で展開し、日本の食糧は海陸両面から  安泰だア

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:58:11
>>197

世界穀物需給は10年後もひっ迫続続き、価格上昇へ 農水省予測
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:58:36
>>201
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 19:59:36
))201

)あのさ、水不足ネタなんてネット上に腐るほど転がってるだろ。

学会論文レベルを期待してるのだよ

ネット上に UFO のネタはたくさんあるよね   宇宙人に会いたいなあ

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:00:02
農政で失敗続きの農水省予測(笑)

212:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 20:01:17
>>208
10年後の「予測」ね。
しかも農水省ね。

で?

213:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 20:02:47
これ国民に説得できる自信あるのかね?

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた時にはお手上げですがご理解ください。」

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:08:02
))208

日本の農業をだめにした農水省の予測ですね

あなた信じてますか

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:09:02
))208

)世界穀物需給は10年後もひっ迫続続き、価格上昇へ 農水省予測

そうねえ 価格上昇ねえ    食糧危機とはずいぶん違いますね

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:15:13
>>210
あらあら都合が悪いとオカルトにしちゃうんだw
学術レベルだろうが何でもあるだろ
探す努力もせずにいちゃもん付けるだけの奴がなに偉そうに言ってるんだか

URLリンク(www.jst.go.jp)


217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:16:29
>>214
君らが出してるのは雑誌の記事かなんかの農水省の陰謀説だもんなw
レベルが高いことですね。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:21:04
>>213
いつくるか分かりませんじゃないだろw
兆候なんていくらも出てるじゃねえか。
リンの高騰、水の不足、新興国の購買力上昇全部ね。
それもオカルト現象にしますね?

どっちがカルトだろうね、何かの宗教でもやってるのか?
科学の進歩やらをあてにして否定してんだろ?間抜けな君は

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:27:21
>>213

そもそもの話


1は食料危機が起きないとは言えないとは言ってるが、それは一度金融危機が起きないとは言えないといってるだけに過ぎず・・・
つまり、何も中身のあることを言っていない。


じゃあ金融危機はまた起きるのか?まあ不安要素はたくさんあるから起き得る。(良く知らないけれど、多分。)
でも起きないと断言するには、それなりに説得力ある証拠を持ってくる必要があるよな。
資金の流通性が正常かどうかとか、(そんな資料あるのか知らないけれど)世界の金融の安定度とか、まあ銀行の健全度とかでもいい。


そういう安全だといえる証拠を総合的にいくつも出して、初めて、金融危機がないと言える。(もしそんな説得力のある資料があったらの話)

同じように、食料危機が無いというには
世界の食料供給が今後も安定して続くとか、人口問題は解消される見込みがある・・とかそういった証拠をいくつも総合的に
見せてもらう必要があると思う。少なくとも食料危機が起きないという風に1が言うならば。

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:27:51
GXロケット等何の役にも立たなくて廃止される予定のJSTねえw

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:29:06
>>218-219
>>205-206

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:35:57
>>219

金融危機についてはいえば   

1929年以来の危機だな そう 80年ぶりだね  この先もっと悪くなるのかどうかはわからないが
1929年と同じケース、つまり各国が保護主義になって悪化することはしないだろう  
保護手記で失敗したのが前回のケースだ



223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:37:33
>>221
最初だけ読んだ。
理論上は穀物生産量は一応全世界分には足りている
で問題は貧困で飢餓が起きていると。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:42:03
1はやっぱりそこまで食料危機が起きないという風に言いたいのならば(もし本当に起きないとは言えないとかいうだけではないと思うけど)

今後それなりの食料が安定して供給されるとか、連鎖的輸出規制が起きる懸念が解消されたとかいう資料や
温暖化は実はよくなっていて、不作はおき辛くなるとかいう資料や、そういった証拠を総合的に出して
はじめて食料危機は起きないと言えると思う

金融危機が起きないというにはそれなりの資料が必要なのと同じのように

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:45:26
>>223
そう量にして全人類に一日3500カロリー提供出来るだけの量が生産されてるわけだから一言で言えば過剰生産。
今後も2倍3倍に増やしてくことが出来る。
問題は貧困からくる購買力不足なだけだから内政問題。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:46:43
>>224
立証責任は起こると主張する側にある。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:47:06
>>1は自動車事故と同じで起きちゃったものはしょうがないという馬鹿論理だから。
誰がしょうがないとか思うんだろうねw

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:48:19
>>216

ご苦労 面白い論文を見つけてくれたな

URLリンク(www.jst.go.jp)

それで、この論文では赤道t周辺で水不足という結果  当たり前だわな
それ以外の地域では問題ないようだな

「本推計では、高い水ストレス状態にある人口は現在で20億人以上、21世紀後半には、シナリオにより異なるものの、およそ40億人以上となる見通しです。
ただし、これは将来の「予測」と考えるべきでなく、もしこのまま社会を推移させるとしたら高い水ストレス下に置かれることになるこうした人口を少しでも
減らすようにアクションをとる必要を社会に伝えるための「警鐘」と捉えるべきです」

予測の限界をちゃんと書いているではないか。赤道付近では水が足りなくなるから対策しろということだ。河川水、雨水の利用のためにインフラ整備が必要だな
日本のODA}とゼネコンの出番だぞ

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:49:46
農水省の発表の根拠をリンクしてくれるならありがたいが、大本営発表をありがたく鵜呑みしておけっていうやつ、
ひょっとして、農水省の下っ端? それとも丸投げされた電通の下請けさん?

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:51:23
>>224

>不作はおき辛くなるとかいう資料や、そういった証拠を総合的に出して
はじめて食料危機は起きないと言えると思う

まてまて 世界的な不作がいつあったのだ ここのずいぶん長い間ないぞ
それだけでも十分な証明だ



231:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 20:53:43
>>226
だな。

もう相手はただの荒らしに変わってるから
論理的な反論は無理だと思うけど。
>>213からは完全に逃げているしな。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:54:37
>>226
この前食料輸出規制が起きたけど、あれからそれはもう起こらないという対策はされた?
人口爆発はとまった?

もし対策がされていないなら、もし以前と大体同じままなら、
また同じような食料危機が起きてもおかしくないけれど。

でも1は無いっていう風に話しているけれど
こういった懸念要素は依然解決されてないんじゃない?それでも無いと言える?

すくなくとも無いという風にいうからにはこれらの問題が解決された(今後も起きないような対策も含めて)
という証拠くらいは欲しい。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:56:20
>>227

君ねえ   外に出ると、通り魔殺人、レイプ、かつあげ、交通事故、飛行機が落ちてくる、雷が落ちてくる、隕石が落ちてくる、オレオレさgに引っかかる
学校に行けば、いじめにあって自殺する、教師が体罰する、友達から大麻を勧められて逮捕される、きちがいがナイフもって殴りこんでくる
会社に行けば、電車の中で置換にされてしまう、上司にいじめられて飛び降りる、いきなり首になる、付き合いで飲みすぎて糖尿病になる

まあそういうことがたくさんあるから 筆記ーが一番だよ

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:56:50
え~っとっいつ人口爆発が起こったんだ?
全世界で輸出規制が起こったっけ?
ブロック経済化したらどの道世界経済終わりだから食料どころじゃなくなるわけだけど。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:57:57
>人口爆発はとまった?

人口爆発なんかしてないよ  妥当に増えているだけだ

236:1 ◆LiWT5qNyJI
09/02/01 20:58:20
一万歩譲歩するとして・・・
これなら国民に説得できる自信はあるかね?

「今の科学技術と世界の人口増加率からいくと
 将来において食料危機が起きる可能性が高まっています。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 日本人は自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた時にはお手上げですがご理解ください。」

自給率廚のおバカさん、どうですか?



237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 20:59:29
>234
つい昨年くらいに、食料規制がおきて、暴動が世界各国で起きていた。
人口爆発は今も続いている。ニュースを見ていれば、知っているはず。

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:00:38
>>236
そもそも、そんな極端な変化を国民に強いることを誰も希望していない。
その内容は、歪曲されすぎている。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:01:05
>>230
人類の歴史上、食料危機は何度もあるだろ。
それだけで逆の結論になる。

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:02:38
>>231
君は事故に例えちゃった段階で終わってるんだよ。
金融危機は100年に一度だとかいうけど、対策不要でしたか?
国民は事故と同じで許容してるのですか?

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:03:50
>>1
質問があります。

①『自給率を上げろ』って奴がバカなら、『自給率を下げろ!』って奴は天才ですか?
②具体的に自給率を何%にすべきだと言いたいのですか?


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:05:15
金融危機が起きないと言っている人に証拠を求めたら
金融危機が起こると言っているほうに立証責任がある。私はコメントしない。しかし金融危機は起こらない

っていったら暴論だと思うけど

食料危機が起きないと言っている人に証拠を求めたら
食料危機が起こると言っているほうに立証責任がある。私はコメントしない。しかし金融危機は起こらない

これも暴論だと思う。

だから1は起きないという風に言うならば、もっとその理由をきちんと述べてほしい。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:05:45
>>237
人口爆発が続いてるのに過剰生産なんだね。
「世界中で」輸出規制?
人口爆発諭のマルサスは死にましたよ。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:07:07
>>237

きみねえ  人口爆発というのを定義してみてくれ  毎年何%増えているのかなあ

それとも暴動のことを 人口爆発 とでも    爆発見れば暴動と勘違いかもな

いきなり50%増えたら人口爆発といえなくもないけどね

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:07:21
>>233
ほらまたこんなアフォが出てくる。
国家というのは経済予測、人口予測、その他いろんな予測して、それに対して対応するもんだろ。
予測は不要です、なんでも事故のように起きるのですからしょうがないです。
そういう馬鹿論理を必死に書いてるのがお前。
特定の事件なり事故が増加することが想定されるならその対処しない国家があるのかよ。

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:07:27
>>242
暴論も何も君が求めてるのは悪魔の証明。
100%起こらない証明は誰にも不可能

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:07:52
>>239

>人類の歴史上、食料危機は何度もあるだろ。

これまた極端なご冗談を

とりあえず20世紀以降にしましょうよ

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:08:55
>>240
バブルを防ぐのは不可能なんだけど。
日本の様に総量規制をやれば良かったとでも?

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:09:50
>>241
食糧自由率を上げる必要はないという意見が多かったわけだがね。
なぜ自給率を下げる話になるのかわけがわからん。
スレタイどおり、お前ってバカじゃね?


250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:10:11
>>240

>金融危機は100年に一度だとかいうけど、対策不要でしたか?

そうねえ いろいろ対策していたけれども、日本がゼロ金利にしたという想定外の出来事が今回の経済危機の発端ですね
金利ゼロの資金を調達できるということに対応できてなかった

それで、食糧問題ですが、WTOで自由貿易にすすむという対策が採られています
なかなか抵抗は大きいけれどね

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:10:17
>>246
じゃあ99%でもいい。
ここがこうでこれがこうだから、理論上は食糧危機が起きない、程度でいい。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:11:01
多くの集落営農はノイローゼ状態らしい 聞いた話だが
コルホーズなんて日本人には合わんだろう
このコルホーズが破綻すれば企業家は農地の所有が
容易になるだろうな
ま薮にらみの規制緩和論は
そういった意味でより現実的なわけだ


253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:12:53
>>251
99%も無理に決まってんじゃん。未来の可能性自体図れるもんじゃないだろ。
逆に聞くが何%の確立で食糧危機が起こると思っててその数値的裏付けはあるの?

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:13:02
悪魔の証明だからできないというのは理由にならない。
だって金融危機が起きないと言っている人に説明を求めたら
それは悪魔の証明だから出来ないとか言われても、それは要するに説明できないだけだから。
理論をすっ飛ばして悪魔の証明に助けを求めているだけだ

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:13:44
>>249
簡単な質問にも答えられないアホですか?

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:14:25
>>253
その理屈だと将来の予測は不可能ということになる。


ということはその理屈では結局、食料危機が起きないかどうかは分からない。としかいえなくなる。

じゃあ1は何故食料危機は起きないという風に言ったんだ、君の理屈では将来のことを予測できないんだろ

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:14:59
>>250
日本のゼロ金利は関係ねーよ。


258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:15:49
>>246
なんか立証責任とかと得意になっちゃてるけど。
過去に起きてるんだから悪魔の証明じゃないだろw
起こりうることはもう証明する必要がない。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:16:23
>>1
具 体 的 に 自 給 率 を 何 % に す べ き だ と 言 い た い の で す か ?


260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:16:34
>> 245

> 国家というのは経済予測、人口予測、その他いろんな予測して、それに対して対応するもんだろ。

日本の農水省も予測してがんばっているけど外れてるなあ
それはさておき、日本の食料についていえば、現在ある姿に経済合理性がある。現在の状況から大きく変わるのであれば、農政も変えないといけない

とりあえず変える必要はない。相変わらず、海外では安い穀物が安定的に生産されている。穀物なんて手間かからないからすぐに作れるんだよ
コメ作りより簡単。作付けの状況は誰にでもわかる。今年も例年通りに作付けしていると、それで何ヵ月後にはこのぐらいの収穫だとわかる
たまに、世界のどこかで不作になるが、限定的なふさくでしかない

日本が輸入しているのは穀物だから、それだけ注意してみていればいい。慢性的に穀物がふそくするようになったら国内で増産すればいい

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:17:17
>>239
いつ起きたの?
アイルランドのイモ飢饉のときも小麦は豊作で
イギリスの地主に収め続けてた。

天明の大飢饉のとき松平定信は大阪の市場で米を調達して領民を救った

スターリン時代のウクライナや大躍進の中国の飢饉は
過大なノルマを元にした徴発が原因
その頃は飢え国民をよそにソ連も中国も農産物を輸出してた。

食糧の絶対的な不足で起きた食糧危機ってどこで起きたの?

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:17:26
>>256
現状でも過剰生産だし増産可能な財だから。英文のリンク先全文読んだよね?
立証責任は法廷でも常に原告側にある。
逆に聞くが何%の確立で食糧危機が起こると思っててその数値的裏付けはあるの?

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:17:47
>>255
筋違いな質問するアホに答える必要はないね。


264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:18:39
>>258
悪魔の証明の意味全く分かってないね
積極的事実を主張する側に証明責任があるんだよw

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:20:34
>ここがこうでこれがこうだから、理論上は食糧危機が起きない、程度でいい。

第二次世界大戦後 そのような食糧危機は起きていない だkら今後もめったには起きない


266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:20:49

食料危機は起きない

未来のことは予想できないから、その理由は説明できない


じゃあ食料危機が起きないという予想はいったいどういう理屈で出てくるのか。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:21:10
>>263
ほう。質問に答えられないと、相手が筋違いですか。やはりバカはバカですね。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:21:20
>>257

>日本のゼロ金利は関係ねーよ。

不勉強だね  円キャリートレード  これで調べ名よ

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:21:56
>>258
ちなみにあんたの論法だと
過去において大隕石で地球が氷河期になったことがあるから
10年以内に隕石が落ちてくる事を証明する必要はなくそれに備えろってことだよ。

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:22:00
>>259
何で数字目標が必要なんだ?

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:22:51
>>265
たしかに、巨大隕石衝突ぐらいしか世界的飢饉が起きる可能性はないだろうな。


272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:23:19
>>265


昔ちょっと起きたから、あまりおきない。だから今後もめったに起きない。程度ので食料危機が起きないというふうに言っていたのか


その理屈はおかしい。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:23:53
>>270
>>1が自分なりの考えを持っているか否かについて知りたいだけだ。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:23:59
そうねえ

太陽が燃え尽きたら食糧危機になるなあ

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:25:10
>>267
完璧に筋違いだろ。
自給率向上論への反論の多くが自給率低下を主張していないんだからな。
やっぱりお前って馬鹿なんだな。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:26:26
>>272

なんでおかしいのかな

今の世界の状況と経済体制の動向が安定しており、気候に大きな変動はないという現実

これからみて、毎年毎年、今と同じだけの収穫は見込めるよ

なぜ、世界的な不作になるのかな。その理由を聞きたいよ

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:26:41
食料連鎖輸出規制と隕石を同次元に話しているのは筋違いだ。
現実的なリスクと殆ど全くありえないリスクを同列に話しても意味がない。それどころか話が全く変わってくる。

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:26:48
>>273
競争力の結果として出てくる数字に、目標なんかを設定しても意味無いよ。
現にこんな数字を算出している国は日本と韓国しかないじゃないか。
自給率上げたきゃ、外国よりも安くていい物作らないと。

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:26:56
>>274
インカ人の儀式みたいな話だな。
自給率向上論も似たようなもんかもしれんけど。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:28:57
>>278 ばーかおまえがつくってみろ

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:29:35
>>276
今の経済体制が安定。->つい最近食物の輸出規制が連鎖し、少なくない国家で暴動が起きた。
気候に大きな変動はない->地球温暖化は一向に解決する見通しが立たない

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:30:34
>>275
自給率向上には『反論』。自給率低下には『主張してない』
残るは現状維持しかないんだけど。

やっぱお前はアホだな。

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:30:52
>>280
あなたはできないんですか?

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:31:01
>>277
全世界規模での輸出規制そのものが非現実的な仮定。

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:32:01
>>277

>食料連鎖輸出規制と

どのうような状況でおきるのかなあ 世界的な不作が2年続けば置きそうだな。食料の絶対量がまったく足りないときね

たぶん、隕石が落ちてきたときだろうな


もし、通常の年で食料連鎖輸出規制したら、あまった食料は捨てるしかない。備蓄にも限度があるからね
捨てるくらいなら輸出しろ、ほしい国に売れ  これが正しい選択

それと、国民にいきなり2倍の飯を食えとかやるのか   げらげら




286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:32:17
>>261
なんで都合よく出してきてんの?
旱魃で飢饉とかいくらでもあるだろ。

結局、飢饉で食料輸出してた国ってやっぱり独裁国家しかないし。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:34:29
>>281

>今の経済体制が安定。->つい最近食物の輸出規制が連鎖し、少なくない国家で暴動が起きた。

暴動はすぐ収まったなあ   今でも暴動してるのかい?
去年は投機マネーがとうもろこしを高騰させたのが原因だな。  さてさて今年も起きるかなあ  起きても何ヶ月通津かな

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:34:30
>>285
>もし、通常の年で食料連鎖輸出規制したら、あまった食料は捨てるしかない。

多分こんな仮定を出すくらいだから、話が全く理解できてない。

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:34:35
>>278
では、『上げる』『下げる』『現状維持』のどれを支持しますか?

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:35:36
>>269
理由はいろいろあるだろうが現実的なものがいくらでもあるだろ。
散々出てるが、それに対する反証は不要ですか?
水が不足しない根拠は?肥料が不足しない根拠は?

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:37:00
だから、暴動が起きたりして、その状況が改善され、今後起きないとかいう証拠はあるのか?

何も無い。そもそも将来のことは予想できない。けど食料危機は起こり得ない。

とかこねくりまわしすぎた屁理屈だ。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:37:02
自給率?
上がっても下がってもどうでも良いよ下らない。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:37:43
>>278
どれも支持しない。農産物の輸入を自由化しろ。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:38:23
ごめん間違えた
>>278 正>>289

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:38:40
全くだよ!!
2006年だかから人口減になったじゃないか!!
いざとなったときのフレッシュな肉がまた減ったじゃないか!!

~民明書房刊『佐川一政21世紀を語る』より

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:39:06
>>291

暴動なんか、毎年どこかで起きてるよ
日本人もかつてはいろいろやったもんだよ。国会議事堂をとりまいて、女子大学生が死んだりね、60年安保闘争ね

その程度だよ



297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:39:33
なるようになる なるようにしかならない

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:40:18
>>288

>多分こんな仮定を出すくらいだから、話が全く理解できてない。

そうかね では君の説明を聞こう  論破してあげるから

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:41:05
>>286
いくらでもあるのに具体例を一つも上げられないw

ご苦労さんWwww

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:41:45
現実は食料危機の研究はいくらでもあるが、それを反証する研究は圧倒的に少ない。
証明してるのに反証しないんだよね。しかも兆候も出てるのに。
どっちが責任を果たしてないのか、現実を無視してるのか考えようぜ。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:42:56
>>296

隕石と食料危機を混同して、全く別の話にしてしまったり、
世界的な連鎖輸出規制などと、国会議事堂の話を混同して、全く別の話にしてしまったり

だからその程度だから(問題ない)とか無理があり過ぎる。

結局、全てのものごとは国会議事堂の暴動と同レベルだから
その程度だから(問題ない)といわんばかりだ

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:43:26
>>286
>なんで都合よく出してきてんの?

なら漏れに都合の悪い例を出してギャフンと言わしてくれよWwww

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:43:44
>>286

>旱魃で飢饉とかいくらでもあるだろ。

世界的に旱魃になったことがあるのか  げらげら
ヨーロッパ全域、アフリカ全域、アメリカ全域、日本、中国、豪州 同じ年に旱魃になれば 世界的な基金だな

教えてくれ

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:43:52
>>299
わざわざ出す必要あるのかよw
大規模な旱魃
カーボベルデ(18世紀-19世紀) 死者数:10万人以上
インド(1900年) 死者数:25万人~325万人, 旱魃、飢饉、病気による
ソビエト連邦(1921年-1922年)ウクライナ、ヴォルガ地域で、25万人~500万人が旱魃による飢饉により死亡
ソビエト連邦(1932年-1934年)ウクライナ、クバン、北コーカサス死者数:500万~1000万人  
中国北西部(1928年-1930年) 死者数:300万人以上、飢餓
中国四川省(1936年) 500万人が死亡(飢餓)、3400万人が移住
アメリカ合衆国(1930年-1937年)3回の旱魃、大平原地帯
中国四川省(1941年) 死者数:250万人
インド(1965年-1967年)
サヘル地域(サハラ砂漠南縁地域)(1968年-1974年)
イラン(1968年-1972年)
エチオピア(1973年-1974年)
ボリビア(1983年)
エチオピア(1984年-1985年)
オーストラリア  近年5年間に渡り旱魃

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:44:44
>>301

はやくお前の考えをわかりやすくレスしろ  論破してあげるから

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:45:00
これから動乱の世の中になったら、食い物もってる奴が一番強い。
カネもゴールドも株も土地も、いざとなったら食べられないからなw

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:45:26
>>300
何十年経っても兆候がありますだけ、食糧危機は起きませんでしたってオチw
>現実は食料危機の研究はいくらでもあるが、
現実は食糧危機は起きませんでしたw

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:46:10
食料輸出規制や暴動が無かった。といい

あったとしても、国会議事堂のレベルと一緒だから(問題ないと)といい
言ってることが行き当たりばったり過ぎる。

将来の予測はできないが、食料危機はおこらないという風に言うし
隕石と食料危機を混同して全く別の話にするし

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:46:27
>>306
動乱の世の中ならヒャッハー団に襲われて終了

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:46:36
まあ自給率上げろって騒いでる奴も、輸入品食ってるんだろ。
国産品だけ食べるようにすれば、自給率が上がるから、頑張ってくださいよ。

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:46:46
>>304

局地的な旱魃ばかりだな

それに、インド(1965年-1967年)  以降については死者数がないぞ  どうしたんだ誰も死ななかったのか

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:49:14
>>308

はやくお前の考えを述べよ


世界的な食糧危機は隕石でも落ちてこない限り、そうそう起きないのさ
恐竜は隕石で滅んだらしいがな 人間はどうなるのかな。放射能は怖い。原発が5ぐらいぶっ飛べば食い物が汚染されて食糧危機だな

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:50:06
薮にらみの政策ではもうまにあわねぇなw
ジジババもいいとこ5.6年でしょw

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:51:09
>>304
Wikipediaの旱魃からのコピペご苦労さんw


カーボベルデ
被災者多数がニューイングランドなどに移住、捕鯨業に従事

ニューイングランドには食料はあった都合の悪いことは抜いてコピペ
ご苦労さんWwww

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:51:21
>>311
中国とアメリカが旱魃になっただけで日本はおしまいだけど。
それ以外で日本の需要を満たせる国があるのか?

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:51:29
ジジババ死んで、遊休農地をやる気のある若者が耕作する

もう少しで日本の農業も明るくなる

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:52:37
>>305
そもそも、この話の始まりは
食料危機は起こらないというふうに1が言ったことから発する


その理由を教えてくれ。
さっきは質問に答えて・・を繰り返して、悪魔の証明の話になって、食料危機は存在しなかったという話になって
で最終的にその食料危機が何故起きないのかという説明がはぐらかされた。

そろそろ説明してくれ。
これは悪魔の説明ではないから、何か世界の穀物供給量が安定していると予想されているとか
飢餓人口が減っていて、今後もへっていくとかそういった資料をいくつか出して総合的に話してくれ

実際は穀物在庫は減っているし、飢餓人口も増えているが。

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:52:53
>>315

>中国とアメリカが旱魃になっただけで日本はおしまいだけど。

そうかそうか  中国もアメリカも広いぞ、全土が旱魃になるなんてことは、隕石が落ちてくることと同じぐらいまれだな

過去にそういう例があったのかな

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:53:17
豊作貧乏で、農産物が捨てられる話を知らないらしい。

まあ、こういうことが起こりうるのは信用不安が増大している、
今まさに明日にでもにってのは言い過ぎにしろ、一年以内に起こりうるかも?
大恐慌時には起きたからね、一方で餓える人一方で捨てられる農作物ってね。

儲けが無いもしくは相手の支払い能力に多大な不安があれば
輸出もなされないだろうから。






320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/01 21:53:52
>>312
君からしたらこういう記事も隕石が落ちる心配をしてるように見えるんだろ?
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

いいなぁ能天気なアフォは。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch