アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ177at ECO
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ177 - 暇つぶし2ch212:アメリカの現状
09/01/04 10:02:26
住宅の差し押さえ件数   280万件(2008年1月~11月)
失業者数           1030万人(2008年11月時点)
貧困ライン以下の生活をする人 3730万人(2007年)
  ※貧困ラインとは4人家族の場合、世帯年収は200万円以下。
医療保険未加入数     4600万人 (2007年)


213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:07:38
>>204
その連中がどんな顔して今回の事態を説明するか楽しみ

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:08:09
どこかの街の地図には
Pというマーク(プレフォークロージャーという「差し押さえの第一段階」を表すマーク)
がパーキングメーターより多いんぢゃないくらい、びっしりだ。

215:莞爾
09/01/04 10:08:10
>宗教という大業な規制力では無く

ロリ禁止でアニメもダメりか。

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:12:08
アメリカって本当にデブばっかだよな。

今回の不況で食費減らせば、ダイエットになってかえっていいんじゃないか?

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:13:54
>>216
なぜか貧しいほど太くなるアメリカ人

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:15:26
>>204
ストレートに雨支配階層の考えが聞けるのはいい。(本音かうそは別)
原潜内部が見れるのもいい。(軍事オタ)
キッシンジャの性格と根性の悪さが見れるのがいい。
それだけ。

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:16:02
中国の富裕層の子息は肥えてるよw

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:17:02
サンプロは経済の専門家呼ばないで
畑違いの人間呼んで何経済語っているんだ

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:17:15
>>203
おま・・人死にすぎ

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:21:31
岡崎や生姜に経済語らせるなよwww

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:26:41
ヒジカタは何故あんなに道州制とベーシックインカムにこだわるのか、、、

道州制になるには儲かる地域にギリギリ入れない県や足を引っ張られる都等の抵抗勢力が
ハンパ無いので無理!
ベーシックオンカムにするにもお金大好きの金融亡者がゾロゾロいるのに経現実的だろう。
基本的には賛成だけど。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:28:06
はいはい

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:31:49
永田元議員自殺したんだね
東大出て大蔵省に居たんだから人もうらやむ環境なのに
議員になって自滅して、東大出てるからいまさら変な仕事も出来ないで結局行くところ無くなったんだ
かわいそうにね。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:35:25
>>204
そう、「どの面下げて(ry」って笑える。


227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:36:22
入院してたらしいね
残念です。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:36:22
>>225
実家がかなり大きな病院グループを経営しているから
いくところはあったわけだが・・・・

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:37:42
おい土方www
おぷ今日は早いねって何?
大体何時くらいから勤務開始なんだよwww

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:38:33
バンカーバスターって構造どうなってんの?
先端が硬いだけ?

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:38:42
>>225
永田元議員は残念なことだが・・・ 

ここはアメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレだが
で?

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:40:41
>>229
土方は勤務してないようだよ。
ドカタはウソなんだって
実はトレダなんだってよ

233:莞爾
09/01/04 10:43:32
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
双子の地震かな。

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:44:23
バカコテはもう御用済み

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:50:56
気になったんだけど、世界各国ではどういう報道されてるの?
もうアメはダメです的な報道されてるのかな?

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:55:15
CNNもBCCも平常放送

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:56:49
やっぱり変な放送はしないのね?
アメリカ人自体もこの状況って知らない?

238:某研究者
09/01/04 10:58:23
中国を叩く為に
イスラエルを利用して原油を上げ
中国崩壊で原油を暴落させて
後でロシアも叩くと言う事を
ロスチャイルド等が考えている可能性も有るのだろうか
(一時的にも原油が高く成れば経団連が環境バブルを
 起こし易くは成る訳だろうか)

239:莞爾
09/01/04 10:59:47
>236

CNN Breaking News
-- Israeli ground troops have begun moving into Gaza,
according to Israel Defense Forces.

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:59:50
>>236
BBCの間違いな
CNNはイスラエル問題が中心だな

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:02:46
普通に考えて、ドカタはスパイだろww

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:05:39
土方は天才だよw
自称だけど

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:06:50
はいはい

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:07:32
>>243
はいはい

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:17:45
財部は新自由主義、市場原理主義の信者だったくせに
いきなり極端な北欧の政策に転向しているのが笑えるw

246:莞爾
09/01/04 11:18:05
URLリンク(www.youtube.com)
日本人は侵略の歴史を反省し、この平和な世界を再び、、、。
パレスチナも無防備都市宣言すればよかったのに、、、。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:21:24
竹中はブレがないなw
他はみんな何もなかったように
思想を転向しているのに

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:23:00
>>247
だねw

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:23:46

>>247
故鼠と組む時以前と逆になっているからねw


250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:24:34
祝!ダメリカ崩壊!!
2009年は世界にとっても新たな始まりだな
わっはっはっはっは

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:25:09
>>246
この女性美しすぎる

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:25:37
アメのデフォ宣言はまだですか

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:26:15
中国が先だね

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:27:23
ほほ~~
中国は粘りまくると俺は読んでるんだけど。
なんてったって情報が出てこないw

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:29:25
そんな情報しか掴んでないのなら破産だなw

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:31:34
中国通なんだね
ご苦労さん

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:32:03
通常ならイスラエルはガザを制圧出来るけど
それでは陰謀が面白く無いので

大規模な他国の介入が有ると思う
エジプト、ヨルダンで政変が起きる可能性もあり

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:35:12
ユダ○人は2000年前から陰謀を成就する為の捨て駒

259:莞爾
09/01/04 11:36:24
>陰謀を成就

いよいよ再臨ですね。

260:某研究者
09/01/04 11:50:28
竹中の言う様に正社員の賃下げをして
米に金を流すのでは無く
環境バブルを日本は選んだと言う
事なのだろうか

261:副島の友人
09/01/04 11:51:30
麻生って本当にアホだと思う。 頑なに3年後に消費税を上げると言い続けている。
間違いなく少子高齢化、社会保障で金が必要なのは国民だってわかってる。
まず麻生政権が3年後まで続く可能性はゼロなのに。
今は金融危機と言うか不況真っ只中そんな時に増税を口にすれば国民だって更に元気が無くなる。
まあ、3年で日本の景気が回復する可能性は少ないので11年からの消費税アップは無理だろうけど
こんなことを口にして間違いなく1年でやってくる衆議院選挙に勝てるわけがない。
本当に我侭な坊やだな。 麻生と一緒じゃ負けると自民党を抜け出す奴が出るだろうな。
カンバンも地盤も無い小泉チルドレンが浮き足立ってる。


262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:51:34
副島の友人ってやたらと東京が首都機能持ったり
日本一の都市であり続ける事に拘ってるな。
日本には東京しか都市が無いかのような意見は本当に視野が狭い人間だと
思わざるを得ない。東京中華思想だな。

例を言うならば大阪は都市規模でも世界屈指の規模で京都や神戸、奈良など個性豊かな地域が
近隣に多く東京とは違った魅力がある。
東京も魅力的な街だが東京しか見えていないのと東京以外に視野が向いているのでは大違いだ。

土方氏の首都移転の実現性はともかくアイデアは非常に面白い。
そもそも首都圏があれ異常混雑するのを望む人間がいること自体滑稽で
普通はもう少し混雑を過密させる方向に考えるものだと思うがね。


263:貯め杉だとコメント
09/01/04 11:52:06
URLリンク(www.afpbb.com)
中国や石油輸出国の貯蓄が、他国の運用利回りに下方圧力を加えた。

264:副島隆彦
09/01/04 11:53:58
>>261
俺の友人?
俺は日本国随一の知識人だぞ。
俺に対等の友人などいない。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:54:25
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NY株、大幅続伸=2カ月ぶり9000ドル台回復、
2009年景気は、V字回復に


266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:55:10
>>262
ドカタの友人と名前を変えなさい

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:55:46
大阪民国は日本屈指のゴミ溜めだろが

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:57:40
相変わらず首都機能移転の話は猛烈な拒否反応が多いな。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:59:20
>>264
本人ならトリぐらいつけろ、この大馬鹿モノめ!


270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:59:49
首都移転のメリットは?
大阪なんて海外では知らない人ばっかりじゃないの?
東京だって知らないのに。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:00:59
アメリカの軍事支出と経済成長率

第一次世界大戦 GDPの20% GDP成長率16%
第二次世界大戦 GDPの30% GDP成長率20%

もう残された手は世界第三次大戦しかない

272:莞爾
09/01/04 12:01:49
URLリンク(homepage.mac.com)
「遠足に行こう。」

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:02:26
>>268
不動産が下がるからな
不労所得で暮らしてるやつらには死活問題

オレも首都機能移転は無駄で、政策分散こそ必要だと思う
霞ヶ関の解体と道州制の導入が日本を良くする


274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:02:31
東京の過密を解消して出生率や生活環境の改善が期待できるからじゃないの。
集中と過度な集中は別物だろ。
一極集中信者はどのくらいまで人口が増えれば気が済むんだと。
まさか日本国民全員首都圏に移住させるくらいに集中しないと気がすまないのか。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:04:07
>>273
道州制の導入とキー局の解体ね。
キー局が解体されて全国に有害電波を放送されなくなるだけでも全然違う。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:04:08
国民の反応を知りたいね。

277:副島の友人
09/01/04 12:08:12
私は東京の一極集中は止められないと言っているだけ。
本当にそのほうがトータルでメリットがあるならやればいい。
いつまでも首都機能移転の空論を叫び続けるのは拉致被害者を帰せと言っているのと同じで
叫ぶことで人気取りのようなものだ。
首都機能移転も拉致問題も国権の最高機関である国会で決議しても何も進展しない。
両方とも決議までしたのならば万難を排してやればいいのに掛け声だけで国民の支持を得ようとは
調子が良すぎる。 国民も国会決議だけあれば心が安らかになるとは結構な国民性だな。

国会決議も「前向きに善処」と同じことか

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:09:05
都内より首都圏地方都市の方が住み心地いいけどな
通勤かったるいのが難点

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:09:42
首都移転されて東京が一地方になるのが怖いんだろうな。


280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:14:10
首都移転するってことは皇居も動かすのか?

281:副島の友人
09/01/04 12:15:37
>>274
最近の首都圏を見ていると東京湾岸の再開発がどんどんと進みあのバブルの頃よりも住環境
は大幅に改善されている。 今後も石播やらJFEさらには三菱系のコンビナートの移転も計画されており
更に住環境は改善されると思う。 湾岸だけでなく旧市街でも公園が整備され結構ゆとりがある。
世田谷にゴルフ場が2つもできる緑地もあるし。 既に墨東エリアでの人口増は止まっている。


282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:17:27
東京は利権の巣窟だからな
日本の国家のシステムは、官僚がピラミッドの頂点で、その下に国会と企業が有って
越えられない壁の下に国民が居る
そのピラミッドが東京にある

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:21:32
俺はヒジカタじゃないけど道州制には賛成だぞ。
東京一極集中より名古屋、大阪に分散さしていくべきじゃないか?
東海地方の人間なんだけど、名古屋の都市開発とか期待してる。
早く名古屋の高層ビル群とか見たい。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:21:39
>>280
京都が有るでしょ
今は仮の住まいなんだし

285:莞爾
09/01/04 12:22:17
URLリンク(www.gnmagazine.org)

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:22:20
団塊の世代がリタイヤして地方に住むって言うのは少数派なのかな
彼らは元々は地方出身者で年金生活になったら、地方に戻りたいって感情は強いと思うのだけれど

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:22:43
アメリカの経済紙Wall Street Journalで「アメリカ合衆国は2010年に
6つの国に分割する」確率は45~55%の発動確率という記事が出た。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:23:22
俺も首都機能移転賛成。
地方大都市に集約しつつ地方都市への人口の分散を図ればいい。

てか道州制ってこれが目的なんだろうけどね。
首都圏の過密の解消には首都圏の人口減少が一番効果的。
増やしながら過密を解消するなんて無理。

289:副島の友人
09/01/04 12:26:11
>>280
首都機能移転であって霞ヶ関機能の移転だ。
国会も持っていっていい、料亭はノーだけどな。
行政書類を電子化することも進んでいるので首都機能をどこにもっていっても期待される民間企業
も一緒に移転する期待はまずない。 逆に民間まで移ったら官民癒着だと思われる。
さらに接待も無意味だろうから銀座機能も移転しない。
それなら官庁と議員会館、公務員宿舎だけでいい。
それでもやるなら頑張ってやってみればいい。

勿論皇居は皇居移転する必要もない。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:27:20
筆者はインサイダー取引でもやってんの?
なんでそこまで自公官僚の肩をもつんだ?

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:27:51
首都機能移転なんてそもそも必要ないんだよ
中央集権を弱めて地方に権力を分散統治させる
アホ下りや年末恒例掘って埋める仕事なんかを排除すればおk

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:28:55
そう言えば最近ユダヤ系いないね

293:副島の友人
09/01/04 12:29:02
>>266
ますます生産性の低い人口が地方に増える。
結果は地方の衰退につながる。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:29:41

 そんな余裕は日本国にはない。

 今は生き残ることを考えることだ。

 道州制??

 議会が機能すると思ってるのか?

 だれかが道州制の下、議会で議員やるんだぞ。

 国会議員でさえ全く機能していないのに、
 
 道州制で議員はさらに機能しないのはあきらか。

 霞が関の官僚より一段と劣るであろう地方道州制官僚に任せる気か?


295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:31:07
>>289
霞ヶ関の移転だけでは効果はない
土建屋が儲かり予算が無駄に使われるだけ

霞ヶ関の解体と地方自治が必須


296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:31:10
地方道州制官僚はマスゴミのチェックもあまくなるから
利権やワイロの温床になるぜw

297:副島の友人
09/01/04 12:32:06
>>291
だから外交、通商、国防などを中央でやり教育や医療などは全部地方で自由にやらせればいい。
地方分権を叫んでいるところほど中央からの補助金を期待している。
本当の地方分権になったら多くの更に地方は疲弊する。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:34:00
地方分権は地方の格差社会到来だな
勝ち組地方はごくわずか
東北あたりは100%負け組み地方になるだろうな

今は個人の格差問題だが
今度は地方単位の格差問題に広がる

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:34:22
>>296
大丈夫、警察や検察は全国組織にする
地方の腐敗を暴いた方が出世するぜ

300:副島の友人
09/01/04 12:34:29
道州制、地方分権を叫んでいるのは単に霞ヶ関の特権を委譲してほしい連中だよ。
ただし、地方分権したら税収が激減して補助金も無くなるから特権も意味がなくなる。


301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:34:48
>>297
9割がた運営失敗するだろうなw

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:36:18
自由主義競争社会を地方分権で広める政策だな
均等ある国土発展から地方間の超競争社会へ入っていき
大部分は負け組み地方として落ちぶれる

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:36:20
>>300
当然、税収や財源も完全に分割する
地方交付税は当然廃止

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:36:57
自由主義路線か。地方で競争させる
競争なんてくそくらえ

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:37:45
均等ある国土発展の社会主義路線から
地方の競争を煽る自由主義路線ですね

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:38:27
>>301
10割失敗よりいいんでないの?

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:38:38
経営失敗した地方はどうするんだ?地方なんて人材がクソだから殆ど失敗するにきまってる

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:39:45
竹下が自由に使ってくださいとひも付きなしの1億渡したら
地方の政治家のバカどもは無駄な箱物つくってましたなw

絶対失敗するよ、こんな奴らに自由にやらしたら

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:40:30
>>307
国が失敗したらだれがそれを救うのか?
代替えの組織が必要なんだよ!

成功した州が1つでもあればそこが国を救える

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:40:58
>>309
無理だろ。土地を捨てて見捨てるしかない

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:41:52
地方の役人や政治家たちは無駄な箱物しか作れないことは、はっきりしているからなあ
どんだけ無駄な施設作ったか。

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:43:10
そもそも、地方に州など運営出来る人材が居るの?
又は、育成出来る機関その機関を支える財政・人材は居るの?


313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:44:27
地方疲弊で戦国時代の幕開けだな

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:44:49
>>312
いないよ。竹下が1億配ったら本当くだらないものを全国に作りやがった。
もう結果がわかりきっている。やるなら村や町単位じゃないと無理。市でもでかすぎる

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:46:44
地方に任せれば役に立つものを作れると、
思っている人もいるだろうけど、実際は、
変なものしかつくれないんだよな。人材が欲しい

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:47:05
>>2
それは「学卒枠」のこと。工場の「技能職」の「高卒枠」もある。
今回切られている派遣は、工場の「技能職」。
なので、そこで書いてることは話が全然違う。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:48:04
地方議員こそ土建屋と組んでいるだろw

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:48:47
>>300
霞ヶ関の恩恵を東京は現在享受していることを肯定していると言う事ですね?


319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:49:09
>>314
そういえばその時1億で金塊買ったところは
昨年春で売り払ってれば見事な資金運用だな

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:50:07
首都機能移転の話になると僻地の極論を出しては首都機能移転は反対という人が湧いてくるのは
いつもの流れですw
首都圏在住ってのがよりどころなんですねw

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:52:46
マスゴミや識者と呼ばれる人たちは
地方分権のいいところしかいわないからなー
自由主義的感覚でやるってことは
格差が出るってことなんだけどな

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:53:05
>>315
人材も東京に出ていっちまうからな
別のインセンティブが必要

日本でもフランスのナントみてーに芸術特化みたいな町が出てくると面白いのに

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:53:45
白川さんマスコミやエコノミストの主張など気にしないと言い切ったな。


324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:54:46
幕藩体制キボンヌ。
国会議員使えね。どうかんがえても、被占領地の愚民政策だろ。

西洋でも、君主の弱体化を金持ちが狙っただけだよ。
鉦で操れる政治政策の一環だよ。

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:56:07
城下街が首都ならいいかもね。

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:56:22
アメリカの現状
URLリンク(jp.youtube.com)

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:56:45
幕藩体制も殆どの藩が借金。
結局、幕末大活躍した人物は下級武士たち。
家老やお殿様は殆ど使えない人材になっていたな。

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:59:40
国も地方も使えないのは一緒だな。

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:59:59
マジレスするけど、正直な話、幕藩体制は良い制度だったと思うよ。
幕藩体制のまま近代技術を導入して行けば、なんの問題なかっただろうな。
江戸以上に生産性も向上してるだろうし、藩札なんかの機能が向上してただろうな。
まぁそれじゃ、ロス茶が許さないだろうが。竜馬もロスチャの手先だしな。

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:00:17
>>312
企業の経営統合と一緒ですよ
コストセンターの除去・縮小が目的
内需オワタ

331:副島の友人
09/01/04 13:01:06
人間である以上便利で楽しみもある魅力的な場所に生活したいと思うのは当然。
今の首都圏にはそれがある。 世界中を見ても東京ほど何でも近くにある都市も少ない。
人口が減ろうとしている時に人口が増え続ける首都圏。
今都心に行ってもベイエリアでも魅力はあのバブルの頃以上だ。
こんなに魅力のある都市をどうして離れられるのかな。


332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:01:10
>>329
四民平等政策ぐらいかもね

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:01:22
近郊ある国土のほうがいい
生まれた土地で人生が決まってしまうのは嫌だ

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:02:22
>>327
その下級武士が藩を動かして明治維新が起きた訳だが
で徳川幕府は引き江戸を廃墟にする事無く、国の形を変えた

中央集権のままだと東京が完全に廃墟になっても権力を維持しようとするよ
また敗戦するぞ、全国一斉に。今度は国土も乗っ取られる

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:02:56
負け組みに地方に生まれたら人生オワッタ

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:03:18
>>334
勝海舟が極めたようなものだな

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:03:40
人間にとって必要なのは、「問題抽出能力」と「問題解決能力」。
日本人はこういうの、トレーニングしてないからね。

政治家は、もっと読書家じゃなけだめだし、
アイデアマンじゃなきゃだめだな。

ドカタとか副島の友人の方が向いてるな。

副島の友人はカルトに、走りそうな気が立っているけどね。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:04:06
選挙制度を小選挙区やめて大選挙区にしたらいいのに
ネットも発達してるんだし、選挙費用も抑えられると思う
地域利権誘導型の議員ばかりじゃ、大きなことはできないでしょ

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:04:28
>>335
かといって、いまから東京に行っても親の世代の資本蓄積がないので負け組確定。
戦後のよーいどんでうまいこと東京に資本蓄積できた一族は左うちわですね。

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:05:08
下級武士いらなかったんじゃねwww
目立ちたがりだろwww

なんで竜馬みたいなション弁太郎に、
だまされたんだろうなwww

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:05:15
>>334
薩長以外。藩の運営は大借金体質だったな

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:05:55
>>339
東京に親の持ち家があったら勝ち組だろうな・・・
それだけで

343:副島の友人
09/01/04 13:06:04
某半導体会社が千葉の突端に、保険会社が大井松田に引っ越して職住接近を
試みたが何れも挫折した。 結局、いくら住居を提供しても都会のような魅力のある街
が無ければ優秀な人材が集まらなかったと。


344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:06:12
地方都市はよー
土着利権いっぱいな上、変わるのが嫌いだから新しくて面白いものも成立しづらいんだよ
東京の魅力って新しいもの認めてくれるとこだろ

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:06:33
格差社会反対しているのに地方単位だと許せるんだな

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:07:46
>>331
霞ヶ関の恩恵を東京は現在享受していることを肯定していると言う事ですね?

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:07:50
>>334
土地に縛られて生きるのは嫌だ
脱藩すると家族ごと処分されるし

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:08:08
>>342
うちも正直貧乏な下町生活してるが、
家の資産価値は3億近くあるらしいからな。

先祖代々の物だから売れんが。

いつの間にか中央区は、日本の中じゃ、
地価が高い区になってたんだな。

高層マンションが立ち並ぶ中、
築百年のボロ家を立て替える金もないわけだが・・

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:09:17
>>348
地方から出てきて裸いっかんでやるより凄い恵まれているよ
家賃も払えず派遣村だからな

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:10:19
>>334
村社会は人間関係がうざくて想像以上に地獄だぜ
濃密な農耕な人間関係が好きな人もいるが

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:11:09
脱藩できないとか、悪い所は、直すべきとして。
大本の土台は幕藩体制の方が理にかなってるかもね。

もちろん、当時じゃ、未開人のそしりを免れないわけだから、
不可抗力であったとしても、今は別だからな。

資本主義には、所属欲を満たせないだろう。
誰か所属欲の統計とってみwww

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:11:43
首都機能移転の話題が上がる→地方をけなす話題が急に増える→東京の魅力を延々と語る人が増える
→東京のデメリットは一切触れず→数の力で「東京は最高、文句あるかコラ」

いつもこの流れ

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:11:48
>>348
2003からのビルブームのときに銀行借り入れ&証券化で、
ビルSPVにジョブチェンジ&負債は人様のおかげですやっておけばよかったのにwwww

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:12:05
幕藩体制は殆どが経営失敗してたからな
だから殿様はすぐ藩を手放した

355:副島の友人
09/01/04 13:13:11
東京は収入が全国一だがコストも全国一。
生活は苦しいけど本当に魅力のある街だから人が集まってくる。
私も世界の主要都市にでかけるがどんな料理も酒も楽しめて夜も綺麗でまあ安全な街
は東京くらいだ。
あとは空港が成田じゃなく羽田に戻れば最高だな。



356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:13:20
>>351
土地に縛り付けないと
経営失敗したら人材が次々と出て行きさらに経営が苦しくなるw
負のスパイラスw

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:13:59
>>355
霞ヶ関の特権を東京は享受しているというのは否定しないわけですね?
はやく返事を下さい。逃げてるのですか?

358:副島の友人
09/01/04 13:14:59
>>346
今の時代霞ヶ関の恩恵など昔から比べたら皆無。

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:16:05
300 名前:副島の友人[] 投稿日:2009/01/04(日) 12:34:29
道州制、地方分権を叫んでいるのは単に霞ヶ関の特権を委譲してほしい連中だよ。

358 名前:副島の友人[] 投稿日:2009/01/04(日) 13:14:59
>>346
今の時代霞ヶ関の恩恵など昔から比べたら皆無。


支離滅裂

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:16:48
>>354
それが国単位だったらどうなるとおもう?

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:17:20
時代を江戸時代までさかのぼって、現代的な江戸時代に戻せば
さすがに昔の欠点まで戻す必要はないから、
けっこういい社会になるかも。
むかしの村社会のウザさは、好きな人はそれを選択できるし、
きらいな人は、それを選択しない自由もある、
そういう社会になるだろう。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:17:30
てかこのおっさん散々日本はこの先もう駄目だ、とか言ってるわりには東京だけはマンセーって矛盾してない??
日本が駄目になったら東京も駄目になるだろう。


363:副島の友人
09/01/04 13:18:26
私の知っている霞ヶ関の官僚は今は仕事、仕事で過労死寸前だよ。
銀座に繰り出す時間も無い。 また民間との付き合いも厳しく規制されている。
行政書類も規制緩和で簡単になった。 お互いメリットはない。
本当に霞ヶ関が力を持っているのは対地方だよ。


364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:18:43
口先ハッタリペテン師

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:18:53
移動自由の幕藩体制にすれば良いかもな。

日本はニューディール政策で、無料の高層マンション作って俺にくれればいいよ。

366:副島の友人
09/01/04 13:20:12
>>359
日本語を読め
だから東京の人間に霞ヶ関の恩恵は無いといっている。
霞ヶ関が力をもっているのは金をばらまく対地方ということ。


367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:21:44
これからは、ビル・トッテンさんがアメリカ的な資本主義じゃなく
日本的な資本主義が大事でグローバルスタンダードなんぞ、
アメリカンスタンダードに過ぎないって言ってことや、
ラビ・バトラのブラウト経済が、現実味を帯びてくるだろうな、今年は。

368:副島の友人
09/01/04 13:22:25
おかしことはない。
日本はこのままではだめになる。
だから最後の富を求めて食えない地方から東京に集まってくる。
東京がダメになるころは地方は完全に終わっている。


369:莞爾
09/01/04 13:22:58
URLリンク(hexagon.inri.client.jp)
平和を守るために穏健派が強硬派をホロコースト。
自由の国アメリカの敵はいつも凶悪な女子供であるようにだな。

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:23:19
>>267
土方自演下手すねww

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:23:43
まぁでも幕藩体制みたいな団体としての、規律、財源がないと、
抜本的な政策はできないからな。

テレビで政治を見るたびに思うんだが、
大体が余計な事。大体が蚊並みの政策。

俺はビートタケシに殿様になって、民を思って、
楽しくやって欲しいと思うんだ。

俺の住む長州藩は、タモリさんか、さんまさんを希望するよ。

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:25:07
日本は江戸の話、近代の話はタブーですよ。
愚民洗脳が切れてくるとロスチャイルドさんに叱られますよ。

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:25:44
愚民洗脳が切れてる人、このスレでたくさん見つけました!!

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:26:27
静かな抵抗でちょんまげつける?

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:27:15
>>366
あんだけ特殊法人やら政治家やら官僚が集まったらそいつらが街に落とす金だけでも莫大な金額になるな。

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:27:24
>>374
ちょんまげブーム来る?カツラ作くるから買ってくれ!

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:28:12
都会っていうけどさ、もう長期低落で教育程度も全国最低の大阪やトヨタがこけたらアポーン寸前の名古屋
なんていうのもあるぞ


378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:28:17
特殊法人は詐欺会社。

国益に反する企業は、法律で禁じられています。

なぜ日本人は訴求しないの?

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:29:23
羽織はかまにすればいいね。若者が男も女も、
ほとんど和服で学校に行くし、会社にも行く。
これはファッションにもなる。

380:副島の友人
09/01/04 13:32:47
>>375
最近東京で最も金を落としてくれるのが中国人と韓国人。 この急激な円高で随分減ったが
銀座を歩いていたって日本語の方が少ないくらいだ。
特殊法人の出先機関がいっぱいあるが多くは地方との橋渡しさ。
永田町を中心とした千代田区には沢山ある。
蛇足だが今千代田区で国有地以外で最も土地を持っているのが創価学会。
猛烈に買いまくっている。 実態を見たら驚くぞ。


381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:33:36
URLリンク(pochifx.spaces.live.com)

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:35:48
>>381
過去日記のAAワロタ

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:36:20
日本でこんな差し押さえ数になるだろうか?  異常なので国家分裂すると思う。アイスランドの次はアメリカだろう。

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:36:25
おまえらもこの中に入らんようにな。。
-------------------------------------------------------------
3万4427人、悲しき真相 

 02年8月24日から29日にかけて横浜市で開かれた、
第12回世界精神医学会(WPA)の推計によると、世界で日本が

実質自殺率1位でした。 

マスコミは同年、「自殺4年連続3万人超」「昨年 目立つ経済苦」などと
報じました。遺書から動機や原因を分析したところ、「健康問題」が統計
のある78年から連続してトップ。次いで2番目に多かったのが「経済・生活
問題」で、内訳は多い順に「負債」「事業不振」「生活苦」「失業」
「就職失敗」「倒産」でした。

年次別自殺者の推移を見てみると、1978年(昭和53年)から1997(平成9年)
までの自殺者数は年2万人台でしたが、1998年には3万2862人に急増します。
1997年からの増加率は50歳代男性54%、同40歳代男性33%で、以後この傾向に
変化はなく、20003年の自殺者数は3万4427人に達しています。

このことから1998年は、自殺者が3万人台に定着した「自殺境界年」、
また自殺理由の中で「経済・生活問題」が一気に上昇した
「自殺理由境界年」に、当たります。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:36:36
>>380
確かに創価学会の国会周辺の土地の買い方は異常過ぎる

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:36:36
ヘッジファンド解約開放は何時ですか?

387:莞爾
09/01/04 13:37:05
>なぜ日本人は訴求しないの?

石井議員がやって在日に暗殺されました。
証拠の機密書類は小澤が没収しました。

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:41:11
自殺の話はやめようぜ。下手に刺激すると、今の空気だと、自殺する奴増えちゃうから。

皆、頑張って生きような。
こんだけ、アメが破綻してくれれば、きっと何かあるさ。

389:副島の友人
09/01/04 13:42:25
アメリカも背水の陣で不良資産の買取を決めたが日本の日銀は口ばっかりでまだ動かない。
驚くのは買い取りに(担保)で金利を高くするそうだ。 これじゃあ企業だってCPの買取を以来できないな。
今、そんな悠長なこと言ってる時なのかなあ。
日本が潰れても日銀さえ残ればいいとでも思ってるのか。
あの白川ってもともと変人で頑固だという話しだし。


390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:43:43
首都移転するとして、
キチンと結界を張れる香具師は居るんだろうか?

391:副島の友人
09/01/04 13:44:09
毎日100人も自殺するのに特殊なケースで無い限り報道自粛することが決まっている。
それだけ波及効果があるほど多く自殺する国だから。


392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:44:34
>>381
リンク先見逃してたけど、これマジやばいね。
鳥肌たった。

サブプライムローンが問題になってけど、
普通の住宅ローンも危なくなってるんだよな。

普通の住宅ローンの規模は、サブプライムの10倍のおよそ10兆ドルだと、
言うから、かなりやばいかもね。

内戦煽りかと思ったけど、ありうるな。

アメがいち早く、社会主義化する可能性あるな。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:46:13
経済苦自殺は統計よりもっと多いよ。
うちの叔父さん、築地の仲買屋で、仕事なくなって、
借金抱えて、家族離散して、孤独で数年暮してたが、ガス自殺したのな。

病院にいって、うつ状態だったからって、病気が原因になってるからな。

俺から言わせれば、経済苦が原因で病気になったわけだが。。

あからさまに統計操作してるよな。

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:46:21
アメリカはこれから鬼の様に借金しまくるよ
それが役目
国家破綻まで借金しまくる

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:49:49
>>393
うちの廻りでも自殺者が3人居たけど、全部普通の死扱いだったよ
死に顔見ると自然死と違うから分かる
やっぱ遺族が隠したりするのだろう


396:副島の友人
09/01/04 13:50:23
FRBの不良資産買取は差し押さえを防止する手段のひとつ。
ただこれが長引けばFRBの体勢そのものがやばいことになる。
時間稼ぎしているうちにオバマの景気対策が効果を生まないとGMも住宅も破綻してしまう。
まあ、アメリカのことだから最後には1兆ドルどころか3兆でも5兆でもつぎ込んでくると思う。
そうなると円もまずい、その影響で日本が先にいってしまうかもしれない。


397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:58:14
今アメリカでは差し押えが急増してるけどそれを買い取る動きも急増してるんだよ
ある意味では流動性が高まってるんだぜ

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 13:59:56
>>381
リンク先みたww
これはやばいww

医療保険未加入4600万人www
去年の全米の住宅差し押さえ件数280万件www

ってやばいのかい?
誰か日本と比較してくれ。

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:02:05
俺はドカタも副島も目立つから嫌いなんだが、アメの状況を見てると、
先行きが不安になってくる。君たち日本の将来のために頑張りたまえ。

副島は竜馬だ。
ドカタは歳三で、今度はコラボして、
永田町を倒してくれ。

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:03:17
>>397
でも、差し押さえられて家を出て行った人達の救いとはならない

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:06:18
現在の戦争・テロ
グルジアvsロシア
イスラエルvsパレスチナ
中国vsチベット
アメリカvsイラク

WW3は近いぞ!

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:08:00
今、工作員がめちゃくちゃ多いからな。

WW3やる気満々なのかね。
ロシアが上手く立ち回ってる気がするのは気のせい?

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:09:04
ヒャッハー

404:副島の友人
09/01/04 14:10:07
数字を見ればアメリカの実情は大変厳しい。
ただ日本とは状況が違う。 日本だと食えなくなると自殺という道を選ぶ人もいるがアメリカでは
結構寄付によるボランティアも多く、この不況で活動はにぶっているけどなんとか生きていける。
医療に着いても一般的な病気なら医師のボランティア組織もあり都会ならなんとか面倒をみてもらえる。
住宅が差し押さえられたといってもこれが無一文になったことを意味しない。
また自己破産しても再起の道が閉ざされていないアメリカ。 日本のように絶望に至ることは少ない。


405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:10:33
気のせい

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:12:08
>>326
むりやりメキシコ難民の居住地ばかりを撮影しただけじゃないの?
解説もないし、いくらなんでもこれが現状とは思えないよ。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:14:30
まあ推測だけど、日本には変死者が年間14万人もいるのな。

WHOの統計によると、変死として扱われる人のうち、
その50%程度は自殺者なのよ。

欧州とかだと、変死者数の半数を年間の自殺者数に含めている国が多いんだけど、
が、日本は含めていないのな。

まあだから推測に過ぎないけど、3万4千人+7万人で、
自殺者は10万越えしてんじゃないか。

もちろん、経済苦自殺が一番だろうな。
俺の身の回りで自殺した奴は、みんな経済苦だ。

中には知人の子で、上司のパワハラで自殺した奴もいたが、
それだって、派遣でたらいまわしにされて、就職先がみつからないから。

今の政治家は、
問題山積みなのに、現実逃避して、
あまり重要ではない、違う問題を解いてるように見えるんだな。

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:17:32
>>348
相続税で半分持って行かれるね。
あとは千葉か、神奈川のアパート暮らしが待ってるな。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:18:36
>>407
ふーん。。じゃぁ10年間で100万人自殺してるんだ・・・


日本、欝だ。

日本は人を見捨てる習慣があるからな。

自己責任論なんて、ものがあるくらいだからな。

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:21:32
スレチだけど

自殺者数/人口 で考えるべきでは?

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:24:30
自殺は鬱病だ、薬で治る。


412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:25:37
都民一人当たりの行政コスト 1,378円
都の労働人口一人当たりの行政コスト 2,310円

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:26:10
>>378
>>なぜ日本人は訴求しないの?

別に法律上おかしくないから。ただ、極めて極端に役人に対して恩恵のある仕組みだけどね。

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:27:33
>>411
特効薬は職だろ

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:29:27
>自殺者数/人口 で考えるべきでは?

それだと、日本がダントツになっちゃうからナシよ。

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:30:50
ITってあったじゃない。はじけちゃったけど。
今じゃ、自前でサーバはもてるし、グーグルとか無償でサービスを提供してたり。
フリーの開発言語が、迷うほど存在してたり。ゲームもフリー。
何でもただって異常な気もするのだけど。
ある意味、何でもあるから何も無い様な気がするんだよね、あれはデフレかね?
今後は、無償のサービスとかは減るのかな、影響は出そうだよね。


417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:34:56
携帯電話の全キャリア、ネット関係がすべて従量制になれば、
爆発的に収益が上がる。
貧乏人は、ケータイやネットが出来にくくなるが、いいんじゃないの?

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:36:44
>>417
みんなが携帯をゴミ箱に投げ捨てるなw
15年前までは携帯なんてほとんどの人が持ってなかったんだしw

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:38:39
>>397
あれって買い取っても売買成立するんだろうか?
まあ、するからやってるのか

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:39:01
そうなったら、フリーのエンジニアがチャンスなんじゃない?

ネット使ったスカイプ系のモバイル携帯のシェアが急増するだろww

ホリエモンがやろうとした系な。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:39:36
>>418
仕事で使う人がいるから経営成り立つよ。
ネットが高くなれば、引きこもりも減るし、いいこと尽くめだ。
貧乏人が増え続ければ、スケールメリット追う商売が成り立たないから
真剣に考えてもいいと思う。

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:39:47
>>406
同意見。多分、黒人のスラム地域をオークション専門の不動産屋が
自分のホームページで営業用におおげさに見せてるんだと思う。
まだプレフォレクロージャーの段階なんで
リファイナンス出来る人もたくさんこの中ででてくるはず。

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:40:18
>>408
半分も持ってかれねーよ、他に資産なきゃ4分の一がせいぜい

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:41:01
>>413
検事のおっちゃんが、言ってたけど、
法律上も詳しく拾っていけば、違法なものがゴロゴロあるらしいよ。

特殊法人とかね。法律の素人が作ってて、
色々な法律演繹して行けば、おそらく違法なものがゴロゴロあると。

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:41:05
>>419
ある程度までは成立するだろうけど、じきに過当競争になるんじゃないの?

426:副島の友人
09/01/04 14:46:54
>>422
TVで見ていたがあれはいかにも低所得者の住居。
多分数万ドル程度の家だ戸思う。 今回問題になっているレベルじゃなく
貧困層の居住地区で大げさな報道だ戸思う。
ただ実際には相当数の差し押さえはあるようだが。


427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:53:11
ヒャッハー

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:53:43
↓私のブログです。
URLリンク(apple.110ero.com)

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:57:56
>>426

いや、それは現実認識が甘いな。
決して変更報道ではないよ。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:58:52
>>421
仕事携帯は法人契約の定額が常識だろw
会社から仕事携帯も支給されないようなところにでも勤めてるのかよw

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:00:44
>>430
仕事携帯ナイトコはおおいよ。
俺一部上場企業で、年収プチウハだけど、
携帯支給されてないよ。

つーか支給されても、携帯二つ持つのメンドいよ。
普通通信手当てだろ。

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:01:02
>>430
営業とかじゃなければ支給ってされなくない?

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:02:25
もう、皆で一斉にスカイプにしない?

国民で金出し合えば、通信基地、中継器余裕でかえるべ。

ネットも全部通信にしたらええ。

NTT外そう。だってもう電線とかインフラそんなにいらんのよ。

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:03:44
物置みたいなプレハブまで、値上がりする住宅として販売していたのは
すげえよな。
これらは完全な不良債権だろwww
テレビは、わかりやすいものしか取り上げないからいやだ。
日本のテレビより、海外ドキュメントのほうが質は高いけどね。

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:06:51
>>433
電線なければどうやってネットやるのさ

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:23:26
>>407
もう日本の政治家の大部分は2世以上だからね
「貧乏人」という存在を知っていてもリアルには感じない人たちが政治を
行っているわけだからね。
彼らにとっては、金持ちがちょっと調子悪くなったって話のほうが関心を
持つ出来事だよ

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 15:26:48
>>436
田中角栄は小卒の貧乏人だったが悪いことばっかりやってたぞ
むしろ貧乏人ほど金の執着は凄い。

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:03:24
苫米地が競争のない社会・仕組みを主旨に
大学を造るらしいね。

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:08:34
>>437
その理論だと、金持ちの方が金の執着が少ない、貧乏は執着が強い
よって格差は縮小するはず・・

でも、してないぞ

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:16:38
所詮、金持ちが自分たちの都合のいいように法律つくる訳だから。世の中、
金持ちほど栄え、貧乏人ほど地べたに這いつくばるようにできてるんだよ。
本当に歳入増やしたければ累進課税をもっと強化するよ。
バカ麻生が「消費税UP」なんて言ってるのはまさに貧乏人からの巻き上げ。

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:31:10
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、米カリフォルニ
ア州が発行した短期証券の格付けを引き下げるとともに、その他の債務格付
けも引き下げる可能性があることを明らかにした。420億ドル近くの歳入
不足が見込まれるため。

このまま行けば数字的にアメリカの財務証券(国債)も格下げせざるを得ない
状況に陥るだろう。
サブプライム関連のローンは年を追うごと利率が上がるので今年は去年より
家やコンドを失う人が多いといわれている。
株は上がっても根拠のない自立反発なのでそのうち再び下げ始めるよ。

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:32:31
>>440
貧乏なのに騙されて金持ちの政権を支持。
度し難い日本庶民

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:37:23
>>439
執着は強いけど、蛇口がゆるいんじゃない?

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:40:27
最近の苫米地は結構いいね。昔は基地外。

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:45:40
つぶやきます。
国家総動員法で配給制にしたら、意外といろんな物くれたりしてwww

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:46:55
>>445

意外とありうるかもね。
今は物余り時代だから、ちゃんと消費しろって、無駄な物がたくさん送られてくるかもよ。
消費するのが仕事。

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 16:56:57
まぁ、日本は滅んでも東京さえ残れば良い香具師がいるな。

北京・南京・西安と中国なのに東京だけ日本に取られた中華思想な奴なんだろうけど…

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:11:21
キッシンジャーの言葉の中で、オバマ人気は1年は持つと言っている。
本当のことなんか言うわけないが、この1年とは、、、
勘ぐると、1年後くらいにはデフォ宣言後のアメロって路線かも?

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:13:22
>>363
文明国の人間が、遅れた野蛮国の原住民を前に
マッチを擦って見せる。そしてマッチを何箱かプレゼントして原住民を手懐ける。


中央官僚が地方に対してやっている行為は、正にそれww

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:19:40
中央官僚はいかに地方への予算を持つかがすべて。
持たない官僚、役所には誰も声を掛けてくれないし、ヨイショもしない。
その結果、存在価値無しとなる。

所詮、体制を如何に維持するかだからね、官僚や政治家の考えることは。
国の土台をいかに強硬にするかとなれば、国民を甘やかしてはいけない。
まあ、派遣切りの企業と同じような考えを持つようになるんだろうね。


451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:22:01
>>367
日本的なソーシャルシステム→社会経済体制って大名企業であるメーカーに対して、延々と国民が低賃金で御奉仕し続ける体制の頃?


個を犠牲にし
お家に御奉仕する…


これって、人間として
果たして幸せなのか?

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:28:45
>>443
それ、矛盾してる

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:45:59
>>452
執着は強いけど、資本がない、教育がない、才覚がない
結果大半は貧乏なままってことでいかがか

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 17:56:18
>>453
なっとく

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:06:05
>>443
あと、目先のはした金には飛びつくくせに少し先の大金には驚くほど興味を示さないってのもあるんじゃない?

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:10:33
日本を支配してる連中知ってるんだが、○には敵わないらしいよ。
日本のこと、奴隷国家ぐらいにしか思ってないって。
パートナーとか思ってるのは日本だけ。

一時期、援助交際とか、マスコミで流行出しただろ。
あの頃から本格的な、日本乗っ取りが、始まってたらしいよ。
愚民化してな。嘘っぽい話だけど、超大金持ちのある方が、
悔しそうに言ってたから、俺は本当だと信じてる。

どういうつもりで、他国の愚民化政策なんてやるんだろうな。

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:12:14
>>448
これだけ期待が大きいんだから、多少ミスしても1年持つかもしれないが、
半面、今みたいにひどい時に1年待てるかというのもあるな。
結構、この大統領にはドラマが起こりそうな予感がする。

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:21:54
>>456
その愚民化を成熟社会の適応だと煽ってた学者は
援交少女とではなく、東大名誉教授の固い娘さんと結婚したわけで

そういえばゆとり教育のブレーンでもあったよなあいつ

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:26:29
>>456

URLリンク(jp.youtube.com)

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:28:31
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:30:59
>>460
自己紹介乙

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:34:30
URLリンク(jp.youtube.com)

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:41:22
誰かさんがよく言ってるけど

日本はもう駄目、もう駄目、衰退まっしぐら
だけど東京だけは繁栄し続ける
世界最高の都市であり続ける


激しく矛盾してる気がするのは気のせい?



464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:45:23
ウチの母ちゃんも昔から、家はもう駄目だ駄目だ・・って喚いてるけど

しっかり正月のバーゲンに繰り出して行きました。 父ちゃんだけ仕事疲れで
寝取るわ。

そんなもんだわさ、この国の悲観論者も。

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:47:04
>>459

いい!

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:47:44
>>458
誰?

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:53:52
NYダウ2カ月ぶり9000ドル回復 終値258ドル高

 年明け2日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成するダウ工業株平均が
11月5日以来約2カ月ぶりに9000ドル台を回復した。
終値は前営業日(12月31日)に比べ258.30ドル(2.9%)高い
9034.69ドルで引けた。年初の終値ベースで上げ幅が200ドルを超えたのは
03年以来6年ぶり。

 一方、ニューヨーク商業取引所の原油相場は、国際指標となる米国産WTI原油の
先物価格が前営業日(12月31日)に比べ1.74ドル高い1バレル=46.34ドルで
取引を終えた。

朝日新聞 asahi.com【ニューヨーク=都留悦史】(2009年1月3日6時34分)
URLリンク(www.asahi.com)

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:54:09
泣けてくるな。おすすめ戦争映画あったら教えてくれヤ。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:55:26
>>468
蛍の墓

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 18:57:06
7月10日頃、洞爺湖サミットが終わった直後はリッター190円近くになりましたが
その時の原油国際市場( WTI、西部テキサス指標 )はバーレル当たり147ドル
だかの最高値をつけた。今国際市場は暴落していてバーレル40ドルを切って
37,8ドルくらいという。仮に按分比例するなら国内ガソリンは52,3円でいいはず。
更に為替レートは7月はドル110円から現在は概ね90円、20%弱の円高で、
これは輸入品(原料)を下げる方向に影響するので単純にぶっかければ更に
リッター31,2円になってもいい。

衆議院議員 原田義昭のブログより。
2008/12/30
URLリンク(www.election.ne.jp)


すまん、まったく意味がわからない。

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:01:58
>>468

「俺は、君のためにこそ死ににいく」

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:03:38
>>468
仁義なき戦い

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:05:50
経済と戦争、洗脳はきっても離せないもんだからな。

経済ばっかり考えてて、戦争とか洗脳とか、あんま考えた事なかったわ。

知らぬ間に俺もテレビ、雑誌とかで、洗脳されてるんだろうな。
人間は伝染する生き物。

小室哲也ブームぐらいがぎりぎり俺的に許せる日本の雰囲気。
それ以後は、暗すぎ。お笑いは面白いけどね。
それはダウンタウンのおかげ。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:08:07
>>473
たしかにCDTVとか皆見てたな。それ以降は日本の一体感がなくなったな。
援助交際がメルクマールかも。許せるのは1995ぐらいまでだな。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:09:20
日本人自体にトラウマの反応があるからな。これが標準。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:10:25
ならば洗脳を解くのみだよ

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:11:39
>>473

どっちがダウンだ、どっちがタウンだ、じゃなくて、
二人そろってダウンタウン

・・いやっ。ダウンタウンは関係ないだろ。
ここ経済版な。。

そーいや、経済版ってノリつっこみしないから、
皆、インテリなんだろうな。

かく言う俺も学習院→東大のインテリだい!

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:12:23
>>466
宮台真司

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:14:45
>>478
非国民だよな。あいつが不幸を招いたよ。
うちのがっこうも、女子高生なら円光しなくちゃいけないような、
雰囲気になってたぞ。イケてる女子高生円光みたいな。

だれもしてなかったけどね。。
まじめな学校だったが、外からは、円光バリバリ学校に見えてたみたい。

確実に宮台がキャンペーン張ってたよな?

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:15:55
>>477
ここで学歴自慢か。。痛いなあ。

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:19:49
>>478
経歴見たが・・・・・行動と発言のバラバラな、デタラメな奴だな
人格障害じゃないのかw?

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:22:02
>>468
フルメタル・ジャケット
ラストは泣いた・・・

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:22:14
まあでも東大生いると心強いよ。俺は一応、一流私大卒だが、
私大卒ふぜいが、なんでこんなスレで、こんな壮大なテーマについて、
議論してるんだろうと思ってしまう事があるんだな。

このスレが扱っている内容は、偉大。
アメバブ2008年は驚異的。
2009年もおそらく驚異的。

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:24:37
>>479
あいつだな
ところが援交やってた女どもは軒並みメンヘル化してしまい
成熟社会への適応なんかではなかったと転向
責任なんてとりゃしねえんだ

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:31:18
>>472
仁義なき戦いは、今見たら本当の戦争映画の感触があるよな。
青春期~壮年期に戦争経験したのやその子供世代が作った作品には
戦争の影が逃れ難く貼りついてて、妙な迫力があったりする。
個人的には戦時のニュース映画や、映像の世紀みたいな実録系のが泣けるけど。

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:31:28
援交やってた女ってメンヘルとかになるんだ。
むしろならないだろうと思ってた。
てかなんで援交なんてするのかね。
そんなに金がほしいのかと。

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:38:38
イエローストーン国立公園の地震はなぜあまり報じられないんだろうな

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:39:48
自分に値段がつくのが嬉しいんじゃない?
その価値を支えにしてるっつ-かさ。

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:41:43
>>488
アホとしか言いようが無いな。


490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:42:11
体を売った、という自己嫌悪感は深層心理にはあるんじゃない?
それを埋めるためにモノに走る。
精神的にはかなりいっちゃうだろうな。

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:42:29
>>487
今日あったの?

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:43:24
援交やってた女よりも¥で買った男の方が遥かに多いはずだよね。
いまごろ家庭でも持ってたりするんかな。
そろそろ10年たってるしHIVとかでさわぎだすんかねw

メンヘルはあれだね。栄養摂取不全と見ている。
ダイエットも大流行してたからねえ。

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:43:25
>>490
それなら初めからしなきゃいいのにな。


494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:44:55
>>492
援交やってた女の数=買った男の数

じゃないの?どうやったら買ったほうが多くなるのよ。

495:莞爾
09/01/04 19:45:11
>てかなんで援交なんてするのかね。

もとから寂しい女です。

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:46:20
>>493
まぁ、精神的に子供なんだからそのときはわからなかったんだと思う
そろそろ色々なものの総決算をしなければならない時期がきたと思う
今年はどんなメシウマねたがでてくるか本当に楽しみだ

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:46:59
>>493
けど体にしか値段はつかないんだよ。
しかも若さやモラルのオプション付きの。

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:48:32
>>494
1対1とは限らないんじゃないかな
俺は少なくとも援助交際女は1人にしか売ってないとは思えない
それとも不特定の”多数”に売ってたのはあまりいないのかな。

と、ここまで書いて気がついた。男の方もいろんな女を買ってたとしたら
そうとは限らないか。

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:48:32
援交してた女には同情できんなあ。
その時期はどうせいろんな面にかんしてやりたい放題してたんだろう。
女を武器にしてさ。

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:50:26
「他人を見下す若者たち」って面白いのかな

501:莞爾
09/01/04 19:53:50
お金はコミュニケーション・ツールのひとつ=言い訳
です。
不器用な「愛」もあるのです。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:55:13
昔、買った事あるけど割と普通っぽい子が売ってたからたちがわるい
今頃は若いころの過ちとしてすっかり忘れているかもね。
で、そろそろHIVが発症しますよ、と。
たいへんだわ。

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 19:55:58
スレチだぞ
他板で話せ。

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:01:05
俺、最近まで、風俗店経営してたんだが、
円光とか、どうかと思ってたよ。

風俗店なんか、世の中、皆さんが思ってるよりも少ない訳。
風俗店同士、村社会みたいな、非常に小さな社会なのよ。

大都市だって、そんなに店舗ないでしょう。

社会的なブームになるような事ではなかったよ。
女の子の数だって、ものすごく少ないですよ。あくまで特殊な世界です。

渋谷にいた女子高生の数だって、そんなに多くはなかったしね。
応募してくる女の美人が増えたのは事実かな。

あと、リスカの跡ある女は多いよ。
俺の感覚では、24人に1人ぐらいはいる。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:01:54
マジで一人でも多くの人にこの本を読んで欲しい。
自分の貯金を戦争や環境破壊に使わされるのを止めよう。
貯金の預け先を変えるだけで、社会が変わる。

「新しい貯金」で幸せになる方法
URLリンク(www.tsukiji-shokan.co.jp)

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:03:22
女子高生円光はやらせ。ガチンコです。

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:03:52
>>487
わかってない奴に言ってもしょうがないし、わかってる奴は怖すぎて議論どころではない。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:04:20
>>441
同意。 業績がないのに架空評価は続けることは不可能。

509:どこから捻出したのだ?70兆も
09/01/04 20:05:01
パート労働者に失業保険=オバマ次期政権の景気対策 71兆円 - 米紙

1月4日18時9分配信 時事通信

【ニューヨーク4日時事】
米紙ニューヨーク・タイムズは4日、
オバマ次期米大統領と議会の民主党指導部が、
パート労働者にも失業保険を給付する案や、
レイオフ(一時解雇)された労働者の医療保険に対する補助を検討していると伝えた。
 
労働者への支援策は、オバマ氏の景気対策に含まれる見通しで、
景気対策の規模は少なくとも7750億ドル(約71兆円)に上るとみられている。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:08:11
>>507
何のこと??
そんな怖いことなの?

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:09:39
>>507
webBotですね、わかります。

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:14:12
>>505
kwsk

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:14:33
書店に行ったら、勝間なんたらって女性アナリスト?投資家?の本が何冊も
売上上位な上がってた。
分析や先見の実績としてはどうなんかな。今からの頼みとして、読んでみる価値ある?
漠然とあんまりいい印象持ってないから読んでないんだけど。

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:14:53
>>513
NHK見ると痛々しい

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:15:14
ニューディールで経済は回復しなかった。戦争をするしかなかった。
オバマの課題は、戦争に匹敵する財政支出を戦争をせずに出来るかだろ。
ニューニューディールで、戦争並みの支出をしなければ、経済は回復しない。
戦争と同じだけの公共支出を戦争をせずに出来るかどうかだ。

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:15:51
>>514
禿げ同

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:16:25
>>515
平時にGDP比30%の財政出動したら暗殺されるよw

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:17:45
ヒットラー暗殺計画もあったしな

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:19:48
>>517
しかし第二次世界大戦がアメリカを救ったという厳然たる事実がある以上、
ある意味それと同じことを、人殺しをしないでやれば、また同じ結果になると、
説得力をもてないのだろうか。

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:20:58
>>519
禿げ同

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:27:28
平時のしょぼい財政出動じゃ日本バブル崩壊後と同じく現状維持だろうね

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:29:23
昨夜の犬HK教育TVでイエローストーン超巨大噴火の
フィクションドラマを放送したのはタイムリーだったなw

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:34:43
大噴火で食糧危機、さらに追い打ちをかけてパンデミック発生はまだですの?

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:37:06
>>523
食糧危機が戦争起こすのかなあ。

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:41:16
>>中国、合意破りガス田掘削 東シナ海の「樫」

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

人の後からやってきて、「分け前をくれ!」なんてさもしいことやるからだろ。
くやしかったら自分で掘れよ。

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:41:16
グリーンエネルギー開発に戦争並みの支出をすればいい。
なぜアフガニスタンやイラクに戦争を仕掛けなければいけなかったかというと、
それは言うまでもない、石油のためだ。
石油に依存したアメリカ社会の安全保障のために、石油の安定供給が
脅かされることがあってはならない。したがってアメリカは中東の安定に
神経質になり、それに対する脅威が大きければ、どうしても介入せざるを得ない。
しかしどこからも石油を輸入する必要がなくなるなら、中東の情勢など放っておいてもよくなる。
戦争をするのにつぎ込む金を、グリーンエネルギー開発に投じる理由はある。

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:46:19
日本はいつまでも原油輸入に頼らずに、自前で油田開発すべき。
ちった、自分で汗をかかねばいけないよ。

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:49:39
>>526
「グリーンニューディール」ってやつだね。
今までそういう掛け声で成功した例は少ないんじゃない?

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:50:35
麻生は、イスラエルの地上軍侵入のニュースに対し、「日本は人道支援の用意がある」とか、ピンボケの発言しているが。
言うとすれば、「双方の国に和解を呼びかける用意がある」だろ。

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:53:58
>>525
ここで日本がだんまり決め込んだら
どんどん中国になめられて譲歩し続けることになるぞ
ここでどういう態度を麻生が取るか楽しみだな

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:56:25
>>525
民主党なら沖縄までくれてやりそうだなw

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:57:03
>>530
日本はサヨクとマスゴミが狂ったように叩くから何も出来ない

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:57:24
>>528
成功する保証がないからと言って、もはややらずにいる余裕があるかといえば、それもない。
しかも現実を見れば、イラクに介入したことで石油の価格が安定したかといえば、
逆にとんでもない高騰を招き、経済危機のおかげでやっと下がったという始末。
エネルギー自給は安全保障にとって、欠くべからざる要素だよ。
幸い今はそれに加え、温暖化詐欺に騙されている人が多数だから、
オバマにとってはそれも後押しになる。

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:58:41
日本は戦争という行為が出来ないから
中国の言いなりだろうな

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 20:59:47
>>530
日本は困ったら話し合いするぞと脅すから無理だヨw

やめろ!やめろ!やめないと話し合いするぞ!!

だからなw

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:00:23
>>510
陰謀とか、核実験とかそういうものでなく、
噴火がダメリカを壊滅させるほどのパワーを持つことで有名



噴火した際のシミュレーション解説
URLリンク(jp.youtube.com)

火山灰の影響範囲
URLリンク(market-uploader.com)


火山噴出物埋蔵量
URLリンク(market-uploader.com)

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:00:51
まぁ、憲法九条が解決してくれるさ
憲法九条を読み上げると相手は逃げていくよ

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:01:26
中国は東シナ海油田でも、ベトナム戦争でベトナムが混乱してる時に島を一方的に乗っ取り、自国の領土を主張した。
油田などの権益のためなら何でもありの中国。
話し合いとかいって中国を信用してると全部持っていかれちゃうぞ。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:02:34
>>大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、
共同通信社の集計で明らかになった。

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:03:02
パレスチナに人道支援9億円=停戦へ努力促す-麻生首相
URLリンク(www.jiji.com)



541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:03:08
?、?、?同盟が、
haarpで仕返し→火山噴火



542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:03:42
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 話しあうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒?-'?  u;  ノ;; そんな事したら、話しあうぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ?   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:08:27
>>542
wwwワロタ。おまえおもしろいよ。

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:08:49
福田首相が最初から最後まで言ってたキャッチフレーズだな。
「話し合いで解決しましょう」

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:10:38
北朝鮮へも武力行使できないんだから
資源ぐらいで武力行使できないっしょ

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:11:03
>>539
貯めに貯めたり、内部留保。
人間、貯めたら使うのが惜しくなるんだよな。

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:11:03
【1月2日 AFP】鉄道車両メーカー世界第2位の仏アルストム・トランスポール(Alstom Transport)は、中国が入札から
外国企業を締め出していることに対抗し、中国製の鉄道車両を購入しないように各国に呼び掛けた。
2日の英経済紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)が報じた。

 アルストム・トランスポールのフィリップ・メリエール(Philippe Mellier)最高経営責任者(CEO)は同紙に対し、北京(Beijing)と
上海(Shanghai)を結ぶ新たな高速鉄道に使用する車両の入札では、すべて中国国内で設計・製造された仕様を求める条件が
含まれていたと述べた。

 また同CEOは、中国以外で使用しないことを条件に海外メーカーが提供した技術を、中国が一部転用して製造した
鉄道車両の輸出も行っていると指摘した。

 中国は、既存の鉄道路線の刷新や主要都市の地下鉄網整備を進めており、各鉄道車両メーカーにとって世界で
最も重要な市場の一つとなっている。

 中国政府は最近、世界的な景気減速に直面する中国経済への景気刺激策の一環として、2兆元(約27兆円)に
上る鉄道インフラ投資計画を承認した。(c)AFP

/*そーす::AFP*/
URLリンク(www.afpbb.com)

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:12:18
WBSのコメンテーターとか財部とか、どういうんだろうね
日本は中国に救ってもらうしかないっていってたが
中国が大事なんだとかいってたが
こんな国信用できるはずねー

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:21:43
中国以外も信用できない
結局は自分でなんとかするしかない

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:22:18
結局、新ドル発行でダメリカ復活の悪寒…

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:25:24
でもそんなんしたらマジでWW3じゃないすかね

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:26:34
>>523
戦争抜けてるな
あと一年待て

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:28:43
オバマが大統領になったのは、人権問題で中国と戦争するためじゃないのか?
アメリカは、人種差別を過去の問題としたわけで、堂々と批判できる。

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:32:08
553 戦争はないでしょ。ヒラリー筆頭に親中政権みたいだし。

555:おぷーな ◆TUSjZcBBQk
09/01/04 21:34:15
>>194
お? その人は違うぉw

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:34:28
油田を中国にくれてやる気か
技術も金も資源までも

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:46:44
>>542
それ、タモカミがTVタックルで言ってたw

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 21:49:40
>>549
まあ。でも中国は抜けているけどな

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:15:17
>>553
中国は最後に参戦かな
アメと中東が揉めて、米露がガチンコだと思う

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:19:42
>>557
初出はたかじんではなかったか。タモさんのオリジナルネタですらない。パクリ。

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:21:03
小浜が大統領になったのは、
貧困層の有色人種の反感を和らげるため。

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:24:28


19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/04(日) 20:53:39 ID:V5UC6Xf80
★★★★ 検索⇒「国益を考える講演会」 ★★★★★★★★★★★★★★★★

平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定 

特別講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員 

特別ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  あと、1つ・・・・
★コピペ推薦★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:26:26
tteiuka yuden ha nihon nomono to iuyori nihon no monoha usa no mono daro


564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:28:46
いきるってつらいな

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:34:59
>>564
なにがあったんだい?

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:36:32
>>563
日本語でおk

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:37:22
アメリカのサブプライム被害者というか家買った当事者が
「もう、節約しなきゃあねえ・・」
とかお正月の報道系のテレビで言ってるの流してたが、
終わったと思ったよ。買い物してくれよ。ノーローンで。

日本は年末それほどでもなかったけど、年始は人出てたね。
もうデパートより郊外型大型駐車場完備の大型スーパーね。

経済もデパートの売上指標より変えたらと思うが駄目かな。

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:45:47
アメリカは家手放せばローンから開放されるから
すぐに浪費生活再開できて
日本のバブル崩壊より楽観できると思うけどな

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:54:28
家を買った時点で価値の低下が起きてるんだよな。
家を手放しても元の価値は戻らない。
これは不可逆の現象。

お金を刷って、価値を低下させて・・最後に行き着くところはどこですか?

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 22:59:14
みぃんな墓場行きさ

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:11:59
>>569
それは日本の話。
そうじゃなかったのがダメリカ。

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:14:14
ダメリカも日本も、いろいろ消しに掛かってるなあ

【Technobahn 2008/12/25 16:41】
米共和党の要人が謎の事故死、2004年大統領選での開票不正疑惑の渦中の人物

2007年8月に辞職したカール・ローブ米大統領次席補佐官の情報テクノロジー顧問を務めていた
マイケル・コンネル(Michael L. Connell)氏が19日、搭乗していた小型機の墜落事故により死亡した。

URLリンク(www.technobahn.com)

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:19:37
>>569
俺様に言わせるなよ。

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:22:11
>>572
2004年だろ。もう時効みたいなもんだからいまさら消しでもなかろうが。
それに共和党から民主党に代わってるんだぜ。

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:31:16
他スレから拾ってきたんだけど、これってガセ?
こんな深刻なの?さすがに嘘だろ?
URLリンク(jp.youtube.com)
--------------------------------------------------------------------
イスラエルの富はヨーロッパ系ユダヤ人(アシュケナジーム)が握っており、
アフリカ系・アラブ系ユダヤ人(スファラディ)は下層市民扱いるが、
許せない事に、なんと人体実験までされていた!!

イスラエルがユダヤ人児童にX線照射実験 遠足と騙してスファルディ系ユダヤ人の子どもたち全員が、
まるごと1世代にわたってこの実験のモルモット代わりの実験台にされたのだ。
イスラエルに住むスファラディ系ユダヤ人の子どもは、
誰もが許容量の3万5000倍もの強力なX線を頭部に照射された。
この大規模実験を行なうに際して、
米国政府がイスラエル政府に年間3億イスラエルリラの資金を供与していた。
当時はイスラエル政府の厚生予算が総額6000万リラだったわけだから、
この資金援助がどれほど大きなものだったかが分かる。
米国政府がこのX線照射事業のためイスラエル政府に供与していた
資金は現在なら数十億ドルに相当する。
スファラディ系の子どもをX線照射実験に連れ出すため、
親たちをだます策略としてインチキな「遠足」がデッチ上げられ、
いったん子どもたちにX線照射が行なわれると、
あとで親には「お子さんの頭皮に巣食っていた
“しらくも”[=子どもの頭皮に生じる白癬菌感染症の病変]を
治療するためでした」とウソの告知を続けていた。
こうしてX線照射を受け、その直後に死亡した子どもたちは
じつに6000人に達する。それ以外の子どもも多くは癌になり、
すでに死亡したか現在死にかけている。
いまも生存している被験者たちだって、癲癇[てんかん]
・健忘症・アルツハイマー病・慢性頭痛・精神病など、各種の障害に苦しんでいる。


URLリンク(homepage.mac.com)

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:33:08
>>575
イスラエル問題は、よくわからん。
俺、信じちゃったけど、これガセかい?

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:35:53
>>575
日本人の俺にはもうわからん。
イスラエル人は残虐もしくは、パレスチナのプロパガンダ。

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:38:27
ざんねん!米経済はここでおわってしまった!

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:39:38
それよりイエローストーンの↓の溶岩が頑張っちゃったりなんかして
直接被害+農作物不作で日本に影響出るかも、の方がkoeeee

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:39:59
>>575
イスラエルリラw
昔ならパレスチナポンド 今ならシェケルだろjk

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:40:16
【国際】イタリア政府、道化師治療支援へ 有効性認め2億5000万円 子どもたちを前向きな気持ちにさせると
スレリンク(newsplus板)

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:52:18
12月27日から29日の3日間、米国のイエローストーン国立公園では約250回を越える地震が発生し、
これから噴火する可能性を示唆している。イエローストーン全体が世界有数のスーパー火山であり、
噴火した場合、吹き上げられた火山灰によって地球の気温が押し下げられる可能性も指摘されている。
以下のビデオで噴火のすごさをみることができる。
URLリンク(jp.youtube.com)

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 23:56:03
>>582 これはやり過ぎCGw


584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:01:53
           ____        ) 『 イエローストーンが噴火したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

        ____
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |  >>582 


585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:09:57
>>583
仕事が早いね

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:10:36
破局噴火想定動画
  URLリンク(jp.youtube.com)



587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:11:14
イスラエルおっぱじめちゃったね。
なんで、金融危機の今、やるのかね。

それにしても、日本の報道規制はすごいね。
女子供阿鼻叫喚。

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:14:11
>>584
フィリピンのピナトゥボ火山が大噴火したときは、日本が冷害で米不足なって騒ぎが起きた
あとガスが発生するからマジで恐いぞ
噴火の規模と風向きによっては数万人単位の死者が出るかも

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:17:03
◇発震状況
  URLリンク(quake.utah.edu)

◇スーパープルーム状況
  URLリンク(www.articlesextra.com)

URLリンク(volcanoes.usgs.gov)


590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:23:06
>>587
CNN女性キャスター
「オバマ政権からだと十分な援助が貰えないから
戦争を始めたのではないのですか?」

イスラエル人キャスターかな 慌てて話をすり替えやがった。

と、するとオバマは、ケネディ。

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:27:06
URLリンク(www.dailymotion.com)

ユダ公が24時間の停戦協定を無視してだまし討ちで爆撃強行。

停戦協定を信じて集会開いてたパレスチナ人を大虐殺。

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:33:56
噴火ものといえば「死都日本」
経済版の人の楽しめるネタもあるし。
(本当に有効かはわからないけれど。余裕があれば保険に買っといてもいいかなと)

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:40:24
もしかして、パウエルが言ってた1/22って噴火か?

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:42:48
>>593
それ、人為的に噴火させるってことか?w

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:44:23
ハープって火山も起せんの?

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 00:46:21
08年正月 竹中平蔵「景気はよくなったんです!」 URLリンク(www.megavideo.com)

4月 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」 URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(bizplus板)

10月 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいましたね」 URLリンク(diamond.jp)

12月 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 URLリンク(diamond.jp)

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。これはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカに出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから郵政はアメリカに投資した方がよいのです。
上田 しかし、もしあのとき郵政がアメリカに出資していたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。
上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?
竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。

竹中平蔵氏が語る「もっとも失われた1年」[08/12/22]  ビジネスNEWS+
URLリンク(www.23ch.info)
【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 12/24 ニュース速報+
URLリンク(www.23ch.info)
竹中平蔵さん「郵政300兆を米国に出資すべき」と4月に提言していたが、今後も出資すべきと再提言★2 09/01/02 ニュー速
スレリンク(news板)

全板でフルボッコを確認w

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:04:58
地熱発電の為に地下に水圧をかける作業で地震発生(スイス)マグニチュード3.4
CO2を高圧で地下に埋める作業も地震を誘発する可能性がある
ダムの貯水によっても地震が発生する・・人為的に地震を作る事が出来るとも言えるのだ
マグマ+水は危険
マグマとの接触が少ないオーストラリアではこの手の地震は発生しにくい

URLリンク(homepage2.nifty.com)


598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:09:42
パウエルのいってたのってガザの地上戦のことだろ
彼の元職から察するに

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:47:11
パウエルは「経済問題」って明言したんじゃない?

600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:53:33
たしか経済問題って言ってたね

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:53:43
だれかパウエルに電話して聞けよ
俺は英語話せないし無理だから

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 01:56:54
>>582
>イエローストーン全体が世界有数のスーパー火山であり、噴火した場合、
>吹き上げられた火山灰によって地球の気温が押し下げられる可能性も
>指摘されている。

なんだ、噴火一発で地球温暖化が解消! イエローストーン、乙!
CO2排出権取引などのエコエコ詐欺の首謀者達が涙目。
今日も他人の不幸でメシがウマい。(AA略)



603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 02:02:51
イギリスでちょっと前にイエローストーンが噴火した場合のドラマやってた。

なんでも灰がつもると雪と同じで家が押しつぶされてしまうらしい。



604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 02:05:26
なぜサヨクほど新自由主義の信者だったのだろうか
金子はブレなかったけど

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 02:15:25
>>604
> 金子はブレなかったけど

過去に起こったことの説明が変わらないだけでこれからどうして行けばいいのかわかってない。
ブレようがない。

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 02:17:40
イエローストーンの話しはイギリスのドラマがタイムリー過ぎてうさんくさい。
インスタントに盛り上げたノストラダムス感がある。

いずれにせよ聖書のアルマゲドンを想像させる演出が増えたね。
ガザの元旦の映像は本物の地獄だが、、、


607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 02:21:42
★【コラム・断】メディアを真に受ける悲劇

・秋葉原連続殺傷事件から一月余。八日付朝日新聞に社会学者、宮台真司が事件を
 振り返ってアッパレなコメントを寄せていた。宮台は言う。《メディアは単純な思考や
 情報を発信する。勝ち組と負け組の二分法もそうだ。「そんな誤ったメッセージを真に
 受けてしまうのは、なぜか」「一人でメディアに接触するときは情報に『直撃』されやすい」。
 身近に、お前はそんな話を真に受けているのかと言ってくれる人がいれば誤解は減る》

 全く同感だ。

 東京の渋谷や原宿で「援助交際」が話題になり始めた時、それを面白おかしく煽るかの
 ように取り上げるメディアに毎回登場する社会学者がいた。その社会学者はきっと援交
 ギャルの一人と結婚でもするのだろうと思っていたのだが、彼が結婚したのは名門
 女子大卒の若く美しいお嬢様。しかも今時珍しい“箱入り娘”だった-とは、三浦展
 (あつし)の書くところだ。その社会学者は、名門の私立中高一貫校から東大に進学し、
 都内にある名門公立大学で助教授(後に教授)になっている。いやはや、メディアの
 誤ったメッセージに直撃された人たちはえらい災難だった。

 その社会学者の名前は、宮ナントカと言ったが、失念した。

 今回、宮台は「いい学校からいい会社へという古びた認識」と言っているが、昔から
 良識派のマスコミが垂れ流すこの古びたメッセージがどれほど欺瞞的か。
 朝日新聞は全社員の学歴と偏差値と年収を公開してみたらどうだろう。むろん、
 フジテレビにも講談社にも、そして産経新聞にもやってもらいたい。(評論家・呉智英)

 URLリンク(www.iza.ne.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch